低価格エンジンオイル part29at CAR
低価格エンジンオイル part29 - 暇つぶし2ch773:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/05/17 23:14:40.65 hse4B9Zf0
俺は紙に吸わせたオイルを燃えるごみとして捨ててる
都内だけど

774:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/05/17 23:17:14.76 KZbybkC60
たまたま入ったホムセンの安売りでスカトロEDGE5w40が2980円だったので速攻で買いました。

775:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/05/18 01:21:56.41 RsSHTMDa0
>>769
近所で廃油パックが売ってれば、OKでしょう。
駄目だったら、行政がそんなモン売るなって言ってるよ。

>>773
神奈川西部だけど、ウチも少量なら、それでOK。

776:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/05/18 02:00:25.91 BBSFJ0hU0
>>774
スレチだが安いな。

俺は今日はクエイカーステートのSL 10w-30 1,280円しか見つけられなかった…
買おうかどうか検討中。

777:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/05/18 10:15:28.19 rZ/Sb1do0
>>776
ABの特価で1000円ぐらいの時もあったような気もするが、
その価格帯であればXLXを買うよりは100倍マシだと思うので、
他にいいのがなければ買うしかないのでは?

ちなみに、1年ぐらい前のABのキャンペーンで、それのペール缶を4,000円で購入。
いい買い物だった。
が、1度アホみたいな値段の特価品を買っちゃうと、
次のオイルを探しても同じようなリッター200円の特価品に簡単に巡り会える訳もなく、
なんか過去の自分に負けるようで異様にむなしくなる、ということだけは教えておく。


778:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/05/18 13:19:47.39 MEUmwygx0
>>769
カロリーが低くてゴミが燃えないから油足して燃やしてるって。
エンジンオイル歓迎だろw

779:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/05/18 14:48:59.09 /tf+Y+jO0
>>769
役所にメールしてみれば?
オレんとこは、個人のゴミであれば廃油パックで「燃えるゴミ」って言われた。

780:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/05/18 18:52:43.56 eA6z2d5q0
誰か安くて良いオイル教えてくれ。いや教えて下さい。

781:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/05/18 19:26:05.73 47tSyfW70
>>780
明日はモノタロウで15%引きだから使ってみたら?

782:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/05/18 19:27:38.12 SLPb17nu0
>>774
適正価格です。

783:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/05/18 19:41:18.70 W2LcMb9F0
カストロールはマグナテック・EDGEともSM→SNに切り替わってる最中だから
運がいいと古いSMのほうは安く買えるかもね

784:774
11/05/18 21:11:14.06 sdKJ6BM70
>>776
同じホムセンでそれ980円でしたよ
買おうか迷ったんだけど、それいいの?

785:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/05/18 21:35:55.69 fFuht+s00
>>784
1,000円前後で手に入るオイルとしてはいい部類に入るみたい。
てかXLXやDC-turboがクソ過ぎるだけなんだが…

786:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/05/18 22:16:05.52 kGQRjByN0
>>784
鉱物油の中では結構まとも
ちなみに製造元は昭和シェル

787:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/05/18 22:39:52.44 ebZaTCfb0
>>786
しかし昭和シェルというのは自前のベースオイルは持っていない
ベースオイルの出所は、JX水島製油所のはず

788:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/05/18 22:45:55.47 C0TcTTE9i
浜松のカインズでモービルマルチ10w30 20L 5980円(在庫入れ替え)
カインズオイルエコノミーSL 10w30 20L 4980円

カインズオイルどうなんかなぁ...惹かれる
モノタロウのが安いか。

789:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/05/19 07:59:05.01 efQZghz7O
カインズはうちの近所にも何店舗かあるんだけど、
どこもガソリン用のオイルはペール缶で売ってない…
ディーゼル用と農機具用みたいなオイルしかない。
まぁペール缶で買うと下手なオイル買ったときは大変そうだけど。

790:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/05/19 12:32:25.60 MwHqwe1rO
スカトロのGTXは、クソオイルですか?

791:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/05/19 12:49:49.76 Ji+7tVT2i
>>790
自分で使ってみて自分で判断すればいい

792:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/05/19 14:45:42.75 DqjYXvYT0
カストロールEDGEの5W-30が結構安いんだけどどうかな?
クルマはドノーマルのフィットGE6でし。
EDGEの全合成油ってVHVIのことだよね。

793:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/05/19 15:17:42.07 vhPufMz50
それよく言われるけど多分フルVHVIじゃなくてVHVI+PAOだと思うよ。
比率は粘度グレードにもよるだろうけど5W-30だとよくて半々くらいかなぁ、
多分VHVIの方が多い気もする。まぁ実際のところがどうなのかは不明だけど。

BPカストロが100%化学合成から全合成表記にしたのは
PAOにVHVIを混ぜても合成油と言うための方便みたいなもんだし、
製品によって配合比率はピンキリだと思うよ。Mobil1も似たような事になってるが。

794:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/05/19 15:26:17.95 DqjYXvYT0
そうですか、ありがとうございます。
チューニングカーに乗ってた時はエステル系(REDLINE、MOTUL)しか入れなかったんですが、
フィットに乗り換えてからは正直どうでも良くなっちゃいました。
4Lで2,029円ならとりあえず一回入れてみて様子見ようかな。
ホンダ純正0W-20よりかは静かでなめらかになるでしょ。
問題はちゃんと10,000km持ってくれるかどうかだな。


795:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/05/19 15:44:01.31 N8+jN8GV0
>>793
EDGEシリーズになるとPAOも含まれてるの?
カストロは全部VHVIだと思ってたが。


796:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/05/19 15:57:26.43 vhPufMz50
>>795
いやEDGEなら必ず含まれてるとは言い切れないけどね。
ただ全種類が全てVHVIってのは多分ない。
たとえば0W-40あたりはフルVHVIってのは考えにくいんでPAO比率高いと思うし、
10W-30あたりは入ってるなら比率は低いと思う。

797:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/05/19 17:31:13.12 DqjYXvYT0
なんかもう値段なりなら良いんじゃないかと思えてきた。
EDGEは6000円なら絶対に買わないが、2000円ならまあ外れだったとしても
次は別のメーカーのにすればいいや。
PAOもしくはエステルベースで2000円/4Lのエンジンオイルってあるの?

798:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/05/19 18:18:13.61 imV0zJ180
GX100

799:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/05/19 18:23:37.15 vhPufMz50
GX100って今も1980円で特売とかあんの?

800:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/05/19 18:36:25.32 DqjYXvYT0
SUMIX GX100は前のクルマで入れたことあるけど、値段の割りには良かった。
でもチューニングカーで継続的に入れるのはちょっと不安だったので一回で止めたわ。
旧シントロンと良く似てたけど、REDLINEやMOTUL、MOBILのRALLY FORMULAにはかなわない感じ。
値段が違うから当たり前だけどw
あとGX100は5W-40だから1.3Lのフィットにはちと硬い。
PAOベースの0W-20や5W-30で2,000円/4Lはさすがに厳しいか…。

801:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/05/19 21:05:22.02 Q3qeJygI0
今日の収穫はMobil Pro Fit Touring Mini 3L 798円だけ。

職場の先輩に頼まれてたので2缶買って来た。
フィルター交換すると4L缶では足りないのと、微妙にオイル喰ってるから補充用に最適!

802:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/05/19 21:19:47.71 l9TKjnm90
F1マート?

803:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/05/19 22:00:48.76 DqjYXvYT0
結局夕食の食材を買いに行ったついでにカストロールEDGEの5W-30買ってきた。
1缶だけ買って試しに使ってみるつもりだったけど、気が付いたらなぜか3缶持ってレジ並んでたw
2,029円分の働きはしてくれるだろう、きっと…。

804:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/05/19 23:02:12.11 FE8xCzcb0
軽の過給機付きでそれなりに回して走るんだけど、サイレントプラスって向かないかな

805:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/05/20 00:03:11.58 MwHqwe1rO
一年間ほったらかしの4L缶があるんだが、
未開封のままだと、いつまでオイルの性能を維持できるの?

806:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/05/20 00:24:14.33 Q8C2PVVb0
>>805
缶が錆びていない良好な保存状態なら10年は余裕
高性能な化学合成油などは20年経ってもほとんど劣化しない

807:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/05/20 01:03:45.18 ygEJXw/H0
>>805
開封してなければ気にする必要ないかと

808:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/05/20 01:53:16.36 Le4JXQl90
上のほうで廃油処理の話題あるけどさ。
おまいら捨てんなよもったいない。

入ってた缶に詰め直して自動後退のピットへ「廃油処理お願いします」って
持ってきゃいいんだよ。
金とられないし、缶も一緒に処分出来るし、
回収された廃油は再生重油として再生されるからエコだしゴミ出ないし
わざわざ持ってく手間が必要なこと以外は最強だと思うんだが。

809:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/05/20 02:42:38.54 ch6Nj0SI0
ABは引き取ってくれるの?
だいぶ前に「うちで買って貰ったら廃油は引き取る」って言われたんだけど

810:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/05/20 03:34:46.67 Le4JXQl90
>>809
もしかしたら何も言わず「廃油引き取りお願いします」と直接ピット持ってくから
「あぁ、うちで買ったお客さんが別の缶に詰めて持ってきたんだな」と
勝手に勘違いされてるんじゃないかということにいま気づいた。

811:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/05/20 09:32:38.94 ygEJXw/H0
>>810
なかなかいい作戦だな

812:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/05/20 09:56:06.88 Lli/tSaE0
お店に廃油引き取ってもらうのってこのスレの反応もそうだけど
しづらい雰囲気があるよね。「無料でできるよ」と言っている人もそこの店と
すごく仲がいい(お金をかなり落としている)こと前提だったり。

廃油リサイクルの団体があったと思うが、そこもwebでは「ご協力ください」と言ってるが
それほど積極的に活動している感じじゃない。
市町村のゴミ収集も廃油はダメというし、これじゃ廃油リサイクルなんて進まないだろうと思う。

813:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/05/20 10:39:14.31 RB35tsry0
食用の植物系廃油ならBDFにしてそれなりの単価で販売したり
自治体の補助もあるんで収集にコストかけられるけど
エンジンオイルの場合、最低でもドラム数本、または排出する
工場が集まってる場所でないと収集だけで赤字確定する

814:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/05/20 12:26:04.48 L2jeGoNqO
カー用品店なんがが客から回収したり店で交換して出た
廃油って業者がいくらかで買い取ってくれるんじゃないの?
少なくともうちの工場は定期的に業者が引き取りに来るよ。
回収して廃油から重油を作るらしいので買い取りってことになってる。
わざわざ店側が金払って処理しないんではないのかな?
最低でも無料で引き取りとかなんでは。


815:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/05/20 12:50:31.83 eg8MRTB0i
>>814
持ち込みだと廃油以外に入ってる可能性があるから安易に引き受けたくないんじゃないかな
ブレーキフルードも一緒にしちゃってるとか、ごく少数でも「やる奴がいる」ってところで

816:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/05/20 13:30:02.35 BmhCHhPw0
>>815
ブレーキオイルもATFも一緒に入れないのか?
別に処分には問題ないんじゃないの?

817:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/05/20 13:47:48.86 3JzeaUKT0
問題ないよ

818:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/05/20 13:57:22.28 RB35tsry0
ジエチレングリコールなんて吸水剤入れたら
再生後の水分含有量高くてゴミになるんだよ

819:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/05/20 13:59:35.38 UFWHSsFp0
相変わらずループしてるなw

820:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/05/20 14:20:38.23 4RwaWzdk0
プールでも行くか

821:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/05/20 15:14:06.38 plsCQorSi
>>816
リサイクルを前提とした場合、想定外のものが混入してたらマズいだろ

822:801
11/05/20 15:17:54.14 XPuTfpzR0
>>802
そう、よくわかりましたね。
アンパンの国に用事があったので寄ってみました。他にEDGEの5w-30 か何かが2,980円だけどスルーしました。
桑名近辺で他にもオススメのお店ありますか?

823:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/05/20 15:40:33.11 BmhCHhPw0
>>821
リサイクル出来るの?


824:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/05/20 19:18:06.99 Pduat+mn0
>>808
自動後退にもって入ったら、そのままお前の車にリサイクルだよ。

825:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/05/20 21:08:03.66 AOPx6Yli0
3リットルしか使わない車に4リットルか20リットル缶を買うのは
開封後の保管期間が長くて酸化するのが欠点
低価格で1リットルか3リットルならどの銘柄買う?
コストコ近くになくてシェブロンを店頭で買えない

826:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/05/20 21:19:08.75 iKVYXQaa0
>>824
自動後退なんて高いとこでオイル買わないから大丈夫w

>>812
>>808だけどぜんぜん金落としてない顔も知られてないと思われる客です。
稀に買うのってエーモンの両面テープとか配線とかギボシとかその程度。

827:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/05/20 21:20:39.16 K+N4cdpT0
使うオイルにもよるけど、4L缶の方が安くない?

828:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/05/20 22:22:36.20 AOPx6Yli0
>>827
4リットルが結局安いか
4リットル3缶買って4回分
開封後オイル保存方法は小瓶に積み替えるくらいしかない?

829:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/05/20 22:22:57.08 ygEJXw/H0
ギアオイルを廃油に混ぜてるけどまずい?
臭いでわかっちゃいそうだし。

830:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/05/20 22:47:07.82 zD1lxUGO0
おれもしりたい

831:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/05/21 01:31:33.71 S9PlNxN30
>>829
大丈夫だと思う
整備やGSだって最後は全部混ぜて廃棄するから 


832:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/05/21 01:56:02.57 zxhtkodJ0
LLCは?

833:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/05/21 01:56:59.13 OqLF/4ol0
それは流石にダメだろ

834:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/05/21 02:42:51.67 KYJe0M790
うちの工場の場合なんだけど・・・
エンジンオイル以外にも油脂類なんか全部混ぜて処理しちゃってるよ。
ブレーキ油、ミッションオイル、パワステオイル、軽油にガソリン・・・
あと部品洗浄に使って汚れた灯油なんかも一緒に捨ててしまってる。
それでも問題なく処理業者は廃油を買い取ってくれてるよ。
なので細かいことは気にする必要ないと思う。
てかわざわざ業者も廃油に何が混じってるかなんてチェックしてないと思われ。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch