11/04/05 22:57:06.01 xvuAHm1UO
>>329
別名「オイルフィルター」とも言う。
エンジンオイルはエンジンが動いてる間は、エンジン内を循環している。
そうして循環していていると、エンジン内の不純物がオイルに混ざるようになる。
(オイルは潤滑以外にも、エンジン内の不純物を取り除き洗浄する作用もあるんだ)
その不純物が混ざったままでエンジン内を循環していたら、せっかく取り除いた不純物が
またエンジンに巡ってしまう。
だから、その不純物を取り除く装置が必要な訳なんだね。
その不純物を取り除く役割をするのがオイルエレメント。
こいつは中にフィルターがあって、不純物を取り除きエンジンオイルを゛ろ過゛するんだ。
そうやって不純物か取り除かれたオイルが再びエンジン内を循環する。
このエレメント内には当然ながら、使用していけば段々と不純物が蓄積されていく。
蓄積されたまま放置すると、最終的には不純物で目詰まりしてしまう。
となるとエンジンオイルが循環できなくなり、エンジンが焼き付く… なんて事は無いよ。
エンジンはエレメントが詰まった時も想定して作られている。
その際はエレメント部分を回避してオイルが循環する。
ちなみに、この詰まった時用の回路を「バイパス回路」と言う。
(ちなみにエレメントが詰まらない限り、バイパス回路は開かないようになってるよ)
でもこの状態ではエレメントが機能してない訳だから、不純物が混ざったままのオイルが循環する事になる訳だ。
これって、あまり良い事では無いでしょ?
だからエレメントも定期的に交換する必要があるんだ。