【不謹慎】事故画像・動画等から車種を特定するスレ13at CAR
【不謹慎】事故画像・動画等から車種を特定するスレ13 - 暇つぶし2ch200:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/05 01:58:04 xaScpOIi0
>>190
夜中だと真っ暗でミラーに何も映らないからなw
山陽道が開通後は対向車や追い越していく車も皆無だし。

201:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/05 10:48:04 h5LC8dcd0
カーブ曲がりきれず正面衝突 軽トラの夫婦死亡
URLリンク(news.tv-asahi.co.jp)

202:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/05 10:58:20 qYm0aX2d0
>>182
島根の何処に行きたかったのか不明だが
浜田道を通るとかなら下関JCTで分岐又は広島JCTで分岐なんだが
下関JCTから縦貫道行くと悪名名高い荷卸峠はあるわ確か対面通行部分が残ってて
結構神経使う、距離は少し長くても山陽道走るよ普通
ただ山陽道は土日は結構混むのでドライブ好きは逆に縦貫走る

年寄りだからあなあ普通は山陽道だろうな・・・しかし後席のベルトはどうだったんだろう?

203:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/05 11:34:39 Blz92zBI0
あの壊れ方ではベルトしててもどうかね。


204:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/05 13:10:10 VB0TL3Vq0
まぁこんな運転してるくらいだからな、死んで当然

URLリンク(www.chugoku-np.co.jp)

205:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/05 13:39:58 PTsYdOmr0
佐世保から徳山西まで約300キロある。
午前三時ごろ自宅を出て六時半ごろ事故発生。
ちょっと飛ばし過ぎかも知れんな。
>>204の図を見ても判るとおりかなり荒い運転をしていたのは確かだな。
時間帯からして道路はかなりすいているしそんなに急ぐ必要はないのに何やってんだろうな。

206:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/05 13:45:21 PTsYdOmr0
それにしても公務員は産休育休制度がしっかりしているせいか子供をたくさんん生みますね。
以前、岡山でエスティマがガードレールに突き刺さって子供が死んだのも
三人の子持ち公務員ママでしたね。

207:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/05 13:54:40 Gc2loPcK0
>>177
・2列目シートの形状から8人乗り
・TBSの映像から5ナンバー(佐世保500)を確認

ということで、現行の「VOXY X」の諸元を調べてみると
全長×全幅×全高: 4595×1695×1850mm
総重量: 2,020kg
トレッド: 前1,480 後1,470
Tire&WH: 195/65R15タイヤ&6Jスチールホイール
BR: フロントベンチレーテッドディスク+リヤドラム
SUS:前ストラット+後トーションビーム

ちなみに横滑り防止装置はリヤディスクとのセットOPだが、
今回の車には付いていないものと思われる……

208:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/05 14:55:04 v2zaU8QK0
東京・足立区でトラックに追突された乗用車がはずみでコンビニに突っ込む 2人軽傷
URLリンク(www.fnn-news.com)


209:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/05 15:39:30 II2O23Xp0
>>208
映像だけ見たらDQNアルファードが単独でコンビニアタックしたように見えるな

210:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/05 19:56:50 xl4kdSuK0
コンビニPに入ろうとしたが、Pに人がいたのでゆっくりしてたら追突されたのか。
追突されてうっかりアクセルを踏んでしまったという報道もある。

211:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/05 21:37:27 ODqfMPSD0
>>204
追い越し車線をチンタラ走ってた車は無傷ってのがねぇ

212:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/05 21:45:57 Bs1SWIFL0
軽ワゴン車がトラックに追突、3人死傷
URLリンク(www.news24.jp)

親子そろってベルトもチャイルドシートも付けて無かったようだな。

213:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/05 21:48:05 Bs1SWIFL0
失敬、親は助かったんだな・・・・

214:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/05 21:51:25 Blz92zBI0
>>211
チンタラかどうかはその図では不明じゃないかな。

215:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/05 21:55:31 sseHTt4i0
この程度のドライバーに追いつかれておかしな追い越しさせるくらいだから
かなりチンタラしてたんじゃないかと。


216:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/05 22:01:46 0UTgLAwv0
>177の車の当事者たちの人気に嫉妬

217:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/05 22:03:04 0UTgLAwv0
>>207
現行なの?先代じゃないの?

218:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/05 22:21:56 A+1liD110
行ける行けないは追い越す側の判断でしょ
追い越し車線を塞がれるとウザいのは分るが

219:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/05 22:25:12 lLNFa+AX0
>>201軽トラはスズキのキャリーだと思う・・・。トラックはふそうファイター。

>>212EKワゴンと、タイタン。

220:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/05 22:26:06 IDiN/c570
>>204
こういう場面って高速走ってるとよく見かけるよな。
で、追い越し車線をチンタラ走ってる車を走行車線から抜きに入るDQN。
抜かしついでに腹いせに急ハンドル切ってチンタラ車の直前に切り込む。

コレもソレなのかと思ったら、走行車線にも更にチンタラ車がいて急ハンドル切ったんか・・・


221:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/05 22:33:54 Us5wrQB40
>>204
土日の場末の高速なんてこんなのばっかりだよ
早くもとに戻してくれ>>売国奴ども

222:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/05 22:38:39 K9ta0ilH0
>>212
eKスポーツ

223:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/05 22:59:02 0UTgLAwv0
>>221
いや、ホント。
オレ的には無償とか千円2千円とかよりむしろ旧の5倍くらいの料金にしてアウトバーン化して欲しいと思う。

224:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/05 23:15:51 oP1sJpYz0
VOXYに追い越された車は軽トラを抜いていたのかな?

225:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/05 23:19:00 lyf/+Y6Y0
>>221
休日高速1000円を始めたやつ、本当に最悪だよな・・・

226:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/06 01:32:02 +OCV0EdO0
そんなに酷いか?
地方は土日でも割と普通に走れる。
渋滞するところは高くしてもいいかもね。

227:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/06 02:07:24 GU513Ux+0
>>218
追いつかれた車の義務も知らずに何を言うかこの売国奴めが。

228:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/06 02:09:33 GU513Ux+0
高速道路だけ免許を別にすれば済む話だろ。
昨日より少しでも上手に運転しよう、とか思わないようなクズどもは高速への進入自体を違法にしろ。

229:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/06 02:12:57 E2w4mMmd0
>>228
>高速道路だけ免許を別にすれば済む話だろ。
ナイスアイディア。

230:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/06 02:23:55 GU513Ux+0
本当に高速だけ別の資格にするとして、だったら誰が高速道路の限定解除の審査をするんだよ、って話になると思います。
しかし、18歳人口は激減しているんだし、それ以外の世代でも免許人口は順調に縮小している。
だから限定解除の審査を行うであろう公認教習所や公安委員会試験場の処理能力に不安はまったくないことを申し添えておきます。

231:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/06 17:40:16 wkKG73dn0
地方在住にはありがたいので1,000円はやめないでほしい
制限速度よりはスピード出せる状態だしね

232:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/06 19:52:30 kE8e/9xz0
>>227
大体そんな無理な追越をするような判断能力しかない奴が
制限上限守ってるわけないっしょ。

売国奴とか言い出す奴はマジキチ。

233:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/06 20:27:28 6CQPVUGR0
>>230
縮小していると言っても今でも教習所や試験場は混んでるぞ。
しかも仕事してる人はいける日は土日だし。

まあ追いつかれた車の義務とか言っちゃってる奴にまじめにレスするのはあれだけど。

234:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/06 21:43:04 KZ9TgHm00
サーキット走行で再試験。合格しなかった何割かは免許取り上げ。欠格10年。
高速道路はアウトバーン化。(料金は5倍)→一般道に流れても交通量は
減っているので渋滞も解消。

235:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/06 22:02:03 FSn//8Ci0
免許保持人口が8000万人以上いるわけで1日1万人ペースで試験やって22年か

236:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/06 22:09:28 pHx1jjSP0
8000万人のうち、どれだけの人間がほぼ毎日のように
ハンドル握ってるかと言うとかなり減るんだろうな。

東京や大阪じゃ車を持たない人も多いし。

237:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/07 06:37:17 Bie5owB90
ノルウェーだかスエーデンだか忘れたけど冬期の凍結路でドリフト決められないと
免許とれないとかにすればいいんだよ。


238:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/07 10:13:57 FjqPnHNW0
沖縄の人涙目

一宮で車11台が絡む事故 7人軽傷
URLリンク(www.chunichi.co.jp)

東京・港区で車4台が絡む事故、3人ケガ
URLリンク(www.news24.jp)

239:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/07 13:48:23 IQjOyKg60
初代プリ前期と現行ハイゼットカーゴ

240:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/07 14:08:46 ufGe+7Pl0
このプリウスってハイブリッドのバッテリーの交換が永久無料のやつだよな。

241:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/07 14:19:00 cAjNY0gi0
>>238
リンカーンタウンカーと子エスティマ(どっちかわからん)とクラウンコンフォートタクシーと・・・・もう一台はどこだろう?

242:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/07 18:15:16 B/DLDFys0
Car Test Fail
URLリンク(izismile.com)

243:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/07 22:29:28 qjU7RD+l0
館山道でトラック衝突、砂10トン散乱
URLリンク(news.tbs.co.jp)

244:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/08 00:30:39 P+me7TIt0
>>235
??
免許更新のタイミングでやれば5年後には完了しないか?

245:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/08 02:39:51 hlg0ZSdk0
免許の更新制度そのものが、警察の天下り法人である交通安全協会のためのもの。
わざわざ試験をすると面倒だから簡単な視力検査やシミュレータを使った講習だけ。

246:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/08 08:27:10 dCwZFZkm0
これ憶えていますか?
URLリンク(www.youtubefull.com)

[Cold start] すれば、恐らくBOS搭載30系なら病状が現れるかも
9月と11月の違いは、外気温さ


247:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/08 10:04:41 Rp7QFPm40
>>246
もっと詳しく説明してくれない?
専用スレもある。

暴走プリウス EDRを分析-山梨
スレリンク(auto板)

248:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/08 10:23:43 Rp7QFPm40
福岡・苅田町で6人が乗った乗用車と大型トラックが衝突 男性1人死亡、5人重軽傷
URLリンク(www.fnn-news.com)

249:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/08 13:23:28 Rp7QFPm40
なんでこんなことに
URLリンク(img.izismile.com)

250:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/08 14:47:30 0ZsrwufH0
市職員が飲酒運転で横転 職場の忘年会からの帰り 島根・出雲市 
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

251:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/08 14:52:25 ztZh14oN0
>>250
30セルシオ前期ざまぁ

252:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/08 15:09:18 d8aL/Xj30
>>250
この手の型遅れ高級車は公務員が乗ってるのケースも多いよね。
金のエンブレムが笑えるw

253:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/08 17:29:32 K6RJtwNR0
>>248
なんだろう、プジョー307SWかな・・・

254:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/08 17:35:38 HVjAh+xo0
>>253
トヨタのサクシードだろ

255:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/08 18:23:50 4gW99NGe0
軽自動車とワゴン車が衝突、4人死傷 岐阜・大垣(12/08 14:58)
URLリンク(news.tv-asahi.co.jp)
URLリンク(news.tv-asahi.co.jp)

256:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/08 18:36:25 87ke9RwO0
島根のような地域では普通の役所などにいる公務員は
ゴールドエンブレムのセルシオなどには乗らない
この先は言わなくてもわかるだろう

257:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/08 18:58:33 0ECGe2H7O
>>255
カプチーノと現行のハイエース



258:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/08 19:05:29 N5aCGQXM0
後ろから突っ込む
URLリンク(www.fnn-news.com)

259:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/08 19:48:36 QmXuRmem0
車名映っちゃってる

260:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/08 20:34:52 9F2O/srz0
>>249
'03モデルのシボレー・マリブ


261:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/08 20:43:14 1Oxpe9pe0
>>255
自営業夫婦の人らかわいそうだな。
巻き添え食らって重軽傷、
車もワゴン車というより、業務用車だし…

しかし、ハイエースって固い車なんだな。
あれだけ正面から突っ込まれながら、
足のケガがといった話が無い。

262:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/08 20:49:37 N5aCGQXM0
それにしてもまた早朝・軽・若者・対向車線はみ出しか。

263:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/08 20:54:24 6A+0DNtS0
多分スタンドに入ろうとしたんだろうけど…
やっぱカプチは弱いか…

264:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/08 21:03:00 4gW99NGe0
>>263
設計が古いからね。
20年ぐらい前の発売。

265:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/08 21:46:04 6A+0DNtS0
ワンボックスはワンボックスで強いからな…
衝突基準が厳しくなってから、あの短い鼻先だけで同重量のセダンのボンネットと同じ機能を果たさなきゃいけなくなったから…。
ハイエースってクラウン辺りと同じくらいの重量だっけ?
メチャメチャ強固だよな…。

266:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/08 21:56:48 z9Pu/dTC0
昔のオープンカーは事故ったらアンコになったからな。

267:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/08 22:40:09 6bTCuUGG0
俺も知り合いもカプチーノで死んだけど、土手に刺さっただけだった。
ロールバー入っててもダメなんだな・・・

268:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/08 22:55:40 47xRSpr00
>>267
「俺も」ってなってるから一瞬ビビったぞ

269:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/08 23:00:51 P+me7TIt0
予言みたいなものだ。車種は現実と違うけど。

270:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/08 23:10:52 rOPO3Dbv0
>>265
ハイエースのスーパーGLの2000ガソリンで1760キロ・3000DTで1920キロ。
クラウンアスリートの3500で1660キロ。
ちなみにアルファードの3500のFFで2030キロだ。
全て「車両重量」ね。

271:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/08 23:23:19 U25dX1Zi0
>>265
FR系ワンボックスは乗座位置が高いから
下にエンジンや駆動系があるけど
後ろのデフまで真っ直ぐに繋がってるから
相手が乗用車ならかなり強いよ。
壁にぶつかる試験は苦手だけどね。

272:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/09 00:20:40 WrVl17PJP
>>258
ディアマンテ

273:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/09 11:47:31 eeVbZNmU0
大爆発
URLリンク(img.izismile.com)

274:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/09 13:32:03 enLUDThQ0
どうしてこうなった!?

275:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/09 13:57:08 4uNMuYv50
Aチームに所属しますた

276:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/09 17:47:11 /blAuyjG0
ミスターTの仕業か!?

277:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/09 18:04:03 QI8exwWy0
小児科に火炎瓶強盗 容疑者を緊急逮捕 和歌山
URLリンク(sankei.jp.msn.com)



278:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/09 19:06:31 ual+7tgm0
故障・脱輪したのならともかく、まさか遮断機が下りたので動けなくなったなんてことはあるまい(とはいえそのまま突っ切れる人が何人いるか)
URLリンク(www.mbs.jp)





279:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/09 20:08:56 sag9z4DO0
アトレー

280:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/10 00:57:54 MmGU35Fc0
>>278
運転していたの66歳のオバアさんだからボケてたのかも知れんしw

281:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/10 01:21:07 7LgFuf5+0
>>234
サーキットはあり得ん。
路面標示を常時見て走るという法規走行の基本をさせなきゃ無意味だ。
それとS字、クランク、車庫入れ、縦列駐車。

282:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/10 09:01:08 mmDwlbjy0
事故処理向かうパトカーが事故…警官2人けが
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

283:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/10 09:04:37 rlxBaPgI0
バファローズ後藤光尊 愛車のワッペンを盗まれる
URLリンク(img.wazamono.jp)

284:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/10 14:13:23 /d56Osh80
凍結
URLリンク(news.tbs.co.jp)

亡き妃を大事にしなかったからだわ
URLリンク(www.fnn-news.com)

285:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/10 14:26:16 SIkZLJke0
>>283
カイジの仕業かとオモタwww


286:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/10 16:02:44 MMPAFMvS0


287:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/10 16:11:03 GjwNfb1i0
>>282
初代スズキ・スイフトの小型警ら車だな
おそらくパトカーは自賠責保険のみだから小屋の修理代は税金で支払いかな

288:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/10 20:42:12 zaAtgMA20
>>283
BMWの場合は、マークの接着剤が剥がれて落っこちることがあるらしいね。

289:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/10 22:11:46 mHQXH4qB0
>>282
さすがにAピラー~ルーフが折れ曲がるとか、これ潰れすぎでしょ・・・

290:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/11 12:10:24 2EFLwokE0
当たり方が悪いね。フロントは潰れてないから
タイヤとピラーの所だけで力を受けた感じ。

291:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/11 18:41:23 uTf0KBov0
でもさすがに警官だけあって、全員ベルト着用していたようだな。
車の破損状態に比べ、乗員のダメージが小さい。

292:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/11 19:10:28 JX1+IeTb0
このころのスズキ車ならこんなもんだろう。
昔の軽四ベースの普通車って感じで。

この後のエリオ、2代目スイフトぐらいから劇的に良くなったが
生産設備でも入れ替えたのかな?

293:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/11 23:33:02 wWca31Ys0
スズキの軽って造りが雑だね、買って3年目でフェンダーが錆びて腐ってきたわw

294:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/11 23:40:15 CwSKKqyR0
見えないところは徹底的に薄い塗装だからな。

295:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/12 00:25:15 DWDUFPXc0
最近の軽自動車だと耐用年数がぐっと上がってる。

296:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/12 01:05:51 6ZGBtCHI0
>>292
インドで本格的に大量生産するからでね?

297:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/12 01:09:24 oQoQ78Z90
脱中国の恩恵か

298:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/12 03:28:46 k4fX9lVY0
>>297
嫌韓はもう飽きたんですか?

299:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/12 04:18:40 2E7Id0Sk0
>>273
MRAP仕様のフォレスター。爆発でも車体が無事なのが分かる。

300:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/12 07:59:06 k/woEu2g0
車3台が絡む事故 女性1人死亡
URLリンク(imepita.jp)
URLリンク(imepita.jp)

301:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/12 09:38:48 nm98YlTj0
すごいキャリアカー
URLリンク(img.izismile.com)

302:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/12 10:15:01 oQoQ78Z90
>>298
韓国の生産台数って中国に比べればしれてるだろう。

303:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/12 17:56:10 W7JZ6ctZ0
今日の全国ニュースであった首都高横転事故の本田車なんだろう?
あまりガラが良くなさそうな感じだったけど・・

304:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/12 19:15:55 liXOH2a30
凍結した路面で対向車線に…正面衝突で3人死亡(12/12 17:31)
URLリンク(news.tv-asahi.co.jp)
URLリンク(news.tv-asahi.co.jp)

305:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/12 19:32:48 A+SUr2ph0
そういや、バンなのにワゴン扱いなんだな。

ボンゴかOEMのバネット?


306:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/12 21:18:32 6ZGBtCHI0
>>305
報道の世界ではあのタイプの車型はワゴン扱い。バンだとプロボックスみたいな車型を指す。
ステーションワゴンは悲しいかなバン扱いw

307:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/12 21:22:02 A+SUr2ph0
なんだかなぁ。
まあ、車に詳しくない人からすれば、大差なしかもしれんな。

308:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/12 21:29:57 liXOH2a30
>>306
基本的に、警察の発表に従ってるだけだろ。
警察は、車検証の記載を基準にしてるはず。

ステーションワゴンが事故と報道されることもある。

駐在所に車衝突、75歳死亡 京都
2010.10.2 19:33
2日午前11時40分ごろ、京都府宮津市須津の宮津署吉津駐在所の壁に、
近くに住む自営業、貝瀬道男さん(75)のステーションワゴンが衝突した。
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

309:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/12 23:17:40 6ZGBtCHI0
>>308
珍しいケース。つか当時も話題になったが駐在所に特攻するとは。

310:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/12 23:18:13 gMMrfuUP0
>>303
港区の首都高で乗用車が横転 30代夫婦が軽いけが
URLリンク(www.tv-asahi.co.jp)

インテグラ タイプS
URLリンク(www.honda.co.jp)

311:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/12 23:29:57 liXOH2a30
>>309
そうか?ちょっとニュースをググっただけでいくつも見つかるんだが。

>首都高で乗用車スピン 車外に放り出され1人死亡
>2010.11.3 11:22
>6人は定員7人のステーションワゴンに乗っていた。
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

>ユニクロにトラック突入、出店荒らし 大阪・大正区
>2010.7.12 12:21
>乗用車はシルバーで、スバルのステーションワゴン「フォレスター」とみられるという。
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

>ボンネットから振り落とす 殺人未遂で男を逮捕
>2009.6.19 17:47
>同市の男性会社員(38)をステーションワゴンのボンネットに乗せたまま走行し
URLリンク(stb.sankei.jp.msn.com)

312:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/12 23:41:07 evK2sb6h0
>>310
これで「首に軽いねんざをして」なんだ? うーん。

313:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/13 02:21:00 T6wUiJRM0
音更の事故、建設会社の1BOXじゃシートベルトなんか無いんだろうな。
タイヤも摩耗した安物スタッドレスで、ツルツル路面には無力だったと予想。

314:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/13 03:46:40 vq4+CF+O0
>>313
前席には3点式が着いてるだろうけど、後ろは何もないか、
あっても2点式で、ジャマだから下に垂らしたりしてたんだろうな。


315:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/13 09:29:17 cFmQbjqD0
【兵庫】車に乗り遅れた5歳男児、父親の車にひかれ死亡 発進時いないことに気が付かず
スレリンク(newsplus板)
URLリンク(www.fnn-news.com)


316:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/13 09:57:01 itt8oDX/0
>>315
ローソン西宮宮前町店

こんな交通量の多い道路・時間帯に路肩に停めて入店したのか。
同情できないな。ちゃんと駐車場あるのに。
しかしこの辺りのグーグルストリートって超鮮明だな。

317:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/13 10:03:40 mBmPmOTIO
>>316

駐車場が満車だったんじゃねーの?

318:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/13 10:57:51 VRccWPtx0

 ∧_∧
(´・ω・) 知らんがな
ノ^ y丶
ヽ_ノ==|ノ
 / ||
"""~""""""~"""~"""~"



319:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/13 11:42:23 Pz/J0Uf60
>>377
フィット フロントめちゃくちゃやんけー

320:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/13 11:47:08 itt8oDX/0
>>317
それでも田舎道ならともかく、あの道なら駐車場への小道に入れるだろうな。オレなら。

321:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/13 16:23:57 T6wUiJRM0
親子3人っていうのは父・子・子・子かな?
もし父母子子だったなら親に相当の問題があるわけで…。

322:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/13 16:24:16 T6wUiJRM0
いや親子4人だ。

323:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/13 17:03:28 zdA33Do60
>>313
ちょっと古い型のバンだとシートベルト自体が無いのはザラだしあっても2点式のくらいだね
うちの会社じゃ後部座席でシートベルトすると「後ろはシートベルトせんでもいいやろw」とか言われるな
中小・零細企業じゃそれが普通なのかもしれん

324:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/13 20:34:11 TosKlLUa0
>>301
上に乗ってるのが'93~97のダチア1310コンビ
運んでるのは同じダチアの'98年以降のピックアップ
画像右端の歩道に、珍しいダチア・ノバが写ってる

325:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/13 21:18:30 2vy9Gil+0
>323
古いどころか、現行でも1BOXバンの後席は
標準でシートベルトが装備されて無いのが多いよ。
最近になって、メーカーOP扱いで付けれるようになってきたけど。




326:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/13 21:33:32 pB8HBSeF0
>>315
ホンダ・バモス

>>316
ここに路駐されると本当に邪魔だよな
URLリンク(goo.gl)

327:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/13 21:41:12 1SPsWiIA0
>>324
右端のいすゞジェミニかなとか思ってたよ。
俺もまだまだだな・・

328:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/13 22:46:27 jC0HYnQk0
>>327
確かに「街の遊撃手」に見えなくも無い。こっちもイタリアの御大作品?

329:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/14 02:08:59 njsTptFs0
>>321
光島さんは当時、妻(30)、長女(9)、拓未君の家族4人で道路沿いのコンビニエンスストアで
買い物を終え、道路脇に止めた車を発進。


330:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/14 02:09:41 njsTptFs0
光島優司さん(25)    を忘れた

331:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/14 07:24:31 P1I71Dtx0
長女は16歳の時のコドモ?
ヨメの連れ子かもだけど。。

332:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/14 13:36:39 IIz+dHS90
自分の車に轢かれる
URLリンク(theync.com)

333:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/14 13:59:09 5y/EOx/H0
>>331
たぶんソレだろ・・・だから事故というより事件性がある


334:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/14 15:09:01 PAr/11TB0
>>332
YNCはやめろってw
周囲の画像がグロイから(死体等)

335:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/14 18:39:08 3RdLZa380
自殺装い夫殺害 妻らを送検
URLリンク(www.ksb.co.jp)
URLリンク(www.ksb.co.jp)

336:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/14 19:42:36 DmkwwX800
>>328
ノバは、他メーカーの既存車種の丸ごとライセンス生産から
ルーマニアが初めて脱却した、心の国産車なんだけど、
デザインはどうなんだろ、ワカランわ

>>332
ルノー・キャトルとメルセデス・ベンツ・スプリンター

337:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/14 20:57:34 P1I71Dtx0
民家の壁に挟まり“宙に浮く”車
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

338:ドライバ
10/12/14 21:17:50 6axhPM+E0
>>323
バンでシートベルトしないのは、非常に危険だけどね

339:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/15 01:30:29 FsuIr/R50
なんでこうなったのか?
URLリンク(img.izismile.com)
面一本
URLリンク(img.izismile.com)

URLリンク(izismile.com)

340:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/15 02:50:55 roOPMs570
>>338
同化圧力の強い職場で後席ベルト着用を主張する行為には失業のリスクがある。

341:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/15 05:31:25 ix0YpJ6z0
すごいタクシー
URLリンク(img.izismile.com)
見たことあるような屋根突撃
URLリンク(img.izismile.com)

342:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/15 10:39:23 ix0YpJ6z0
保冷車と車で対峙した男性「必死で恐怖忘れる」
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

343:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/15 13:57:43 D7wyJIgL0
いst

344:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/15 15:49:40 B2lTAmzp0
車3台衝突、タクシー運転手1人死亡 仙台・苦竹
URLリンク(www.kahoku.co.jp)
URLリンク(www.kahoku.co.jp)

345:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/15 16:54:26 vgmGeV/c0
>>340
上司に強制できないとか、上司の運転に同乗時では「俺を信じないのか」とかいわれる
全時代的な風潮は永遠に無くならんだろう。もちろん飲酒や暴走も。

346:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/15 17:54:35 roOPMs570
>>344
地方都市では運転席のシートベルトに大きめのクリップ(文具の)を挟めている「プロ」ドライバーが多数存在している。
せっかくの自動巻取り式シートベルトなのにわざわざ伸びた状態にするなんて愚の骨頂だ。
金稼いでれば誰でもプロですか。そうですか…。

また、「こないだのあいつの事故だけどさ、あいつはシートベルトをしていなかったから、運転席への側面衝突でもうまく体が逃げて死なずに済んだんだよ。」という田舎発言に対峙する方法を考えておかないといかん。

347:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/15 17:56:59 roOPMs570
しかし日本の法人タクシーの車体って弱すぎない?もう少し厳格な衝突安全基準を作っても良くないか?
今の基準ってホンダFit(ハッチバック仕様)でも通過するんだぜ。
俺は本当はクラウンビクトリアくらいを標準にしてほしいんだが…。無理か。

348:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/15 18:07:02 B2lTAmzp0
>>347
タクシーの衝突安全性は低いの?
クラウンコンフォートは、wikiによるとあえてボディーのスポット溶接箇所を減らしてるらしいけど。

>コンフォートシリーズは、40万km以上の走行に耐えられるよう、スポット溶接の箇所を減らし、
>あえて車体剛性を落としているのも特徴である
URLリンク(ja.wikipedia.org)

349:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/15 21:02:14 LKLTpde90
>>348
設計が古いから衝突安全性はいかんともしがたいと思う。
よく発売禁止にならないもんだ。

あえて車体剛性を落とすというのも現代の技術レベルからいうとあり得ないと思う。
昔の車だと例えばタワーバーを入れたりすると他に負担がかかってというのはあったと思うが
今の車じゃ、そんなレベルの車は存在しないだろう。
ただメリットをあげるならば同じモデルを長年続けることで個々の部品が改良されていって不具合は少ないと思う。
ロケットに例えるならソユーズといったところか

350:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/15 21:41:09 zCP4wCTv0
>>349
車体剛性の高い車は短命だったりするよ
ちょっと狂うとまっすぐ走らない。

351:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/15 21:45:08 W5bGxyfY0
>>349
ソユーズは天才魔術師が設計した物を長年かけて熟成したものだぞ。
比較対象として不適切。


352:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/15 22:16:34 B2lTAmzp0
>>347
クラウンビクトリアってフォードのだよね。
それも設計古いんじゃないの?
現行モデルは、1998年~だから。
フルサイズセダンだから、ボディの大きさから来る安心感はあるかもしれんが。
URLリンク(en.wikipedia.org)

353:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/15 22:56:11 B2lTAmzp0
暴動で炎上
URLリンク(img.izismile.com)
URLリンク(img.izismile.com)
URLリンク(izismile.com)

354:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/15 23:50:27 8hKQanc50
>>347
アホ。フィットが横から見て弧を描くようなワンモーションラインなのは、衝撃を屋根にまで分散して逃がす構造だから。
なので小さくても万が一の時も大丈夫なように作ってある。
そんなに何が起きても大丈夫な頑丈なクルマに乗りたければ自衛隊に入隊して戦車に乗れるようになれw

355:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/16 00:29:36 v/GxU9fP0
>>353
1枚目中央は'05後期~09までのイヴェコ・デイリー
両脇の二台は誰かに任せたw

2枚目は'04~のピアジオ・Quargo
(なんて発音するのかワカラン クォーゴかい?)
ダイハツ・ハイゼット(=ピアジオ・ポーター)っぽく見えるが
リヤエンジンなのが特徴

356:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/16 15:01:15 4/9ys1gR0
>>355
左はパンダで右がアルファロメオ159のセダン?



県内50の交通事故危険個所を発表 国交省関東地方整備局
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

大根配って事故「大根絶」 七尾署が交通安全呼びかけ
URLリンク(www.asahi.com)

357:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/17 06:44:46 N6egpiWM0
【京都】車が歩道に乗り上げ、歩行者が死亡
スレリンク(newsplus板)
URLリンク(news24.jp)


358:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/17 11:59:09 fUzdo0Y50
180SX

359:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/17 17:41:11 WViCsgy40
死亡事故?
URLリンク(www.youtube.com)

車種は何だろうか・・・?

360:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/17 18:25:20 T7hNkYiN0
日本とスピードが桁違いとはいえ、よけられそうに思うが・・・・。
車種はホンダシビック7代目欧州仕様となってる。

361:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/17 18:39:00 tD8wwwq60
>>344
デリカスペースギア
URLリンク(www.khb-tv.co.jp)

追突された乗用車ってのがわかんない。

362:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/17 20:15:44 nx0VYqxx0
>>361
ワゴンRプラスでは

363:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/17 21:23:17 ZgdFexjU0
>>361
それにしてもコンフォート弱いな…
あのくらいの衝突なら一般車ならせいぜい骨折くらいだと思うが…

364:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/17 21:28:24 s7D9QxNT0
>>363
設計が古いからな。

365:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/17 21:58:08 Jn8mBhGh0
>>361
またDQNデリカが迷惑を掛けてるのか・・・
一時期よりは減ったものの相変わらず走ってるよな。

366:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/17 22:28:03 5InLG8xy0
>>365
石原慎太郎が進めやがった排ガス規制を逃れたディーゼルデリカが地方都市で余生を送っている。

367:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/17 23:08:32 +ixpQtHm0
事故画像じゃないけど

URLリンク(www.null-box.com)

368:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/17 23:18:43 NaQpm8Ej0
>>367
これってスーパーカーブームの頃かな?

369:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/17 23:22:10 rQTsB7Sz0
セダンとクーペばっかりだな・・
良い時代だったんだなあ


370:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/17 23:27:30 5InLG8xy0
>>367
上の方で白い煙吐いているのは三菱500か?

371:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/17 23:28:51 +ixpQtHm0
>368 別のスレで見つけたもので、どうなんだろう?
セリカとかシビックとかZとかわかるのもあるけど、正直わからないのも結構あるわ。

道路の40中高ってのが時代を感じる
(中高ってどういう意味ですかね?)

372:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/17 23:34:52 Enhwss3E0
>>371
なつかしいな。
昔は高速車・中速車・低速車の区分があったんだよ。

URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)

373:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/17 23:39:22 +ixpQtHm0
>>371 トン。
オレが免許取ったの平成8年だから、その頃にはもうなかったのね。。

374:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/18 00:41:51 3U4BVHXi0
>>367
これくらい普通の背の車が多いと自転車も安心して走れるだろうな
いまじゃ路駐ミニバンだらけで見通しも悪いし被視認性も最悪だ

375:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/18 00:56:19 AkIwmz5e0
>>367
40高中は何キロで走ればいいのかよく分からなかった。

376:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/18 01:38:35 /NXf41uE0
JK、JCは40代との交際禁止

377:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/18 03:03:19 43WmbCk90
オレが免許取った時は「車馬は」なんてテキストに馬の字が頻繁に出てた

378:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/18 08:38:31 2sKyIVuC0
URLリンク(www.amazon.co.jp)

379:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/18 20:43:03 xI68LoIq0
>>370
スバル360の後期、おそらくヤングSかSSだろうな~

一番左車線から言ってくと
初代シビックGL
グランドファミリア…じゃないな、なんだろ?
豚ケツローレル?
単車はわからん…
SR311フェアレディ
オールズモービルカトラス?
ケンメリ2ドア
バイオレット
20キャラバン
マスタングⅡ



380:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/18 20:45:05 xI68LoIq0
左から2本目
S30フェアレディZ(ワンテールだから多分30、2テールなら31)
箱スカ1800
チェリー?
スバル360
マークⅡ4ドア
クジラクラウンクーペ?

左から3本目
ダルマセリカ
バイオレット
セリカLB
ワーゲンタイプ1
S31フェアレディZ2by2
ケンメリ2ドア?

ファミリアロータリークーペ?


381:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/18 20:46:10 xI68LoIq0
右から2本目
セリカLB
安全コロナ?
KPGC10箱スカGT-R(KGC10ペースのもどきかも?)

一番右
930ポルシェ911ターボ
ランボルギーニミウラ
スプリンター2ドア(レビトレに非ず)




130セドリックタクシー


382:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/19 08:42:23 sog3OPI00
東名道で計5台の関連事故、乳児死亡 静岡
URLリンク(news24.jp)
URLリンク(news24.jp)

383:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/19 08:46:46 sog3OPI00
>>382
静岡・御殿場市の東名高速下り線であわせて5台がからむ事故
URLリンク(www.fnn-news.com)

384:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/19 10:34:53 FqaQPFTI0
>>383
赤ちゃんが乗ってたのがカローラランクス
後はプリウス・プロフィア・MPV・ランエボかな?

385:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/19 12:20:20 FO14EJHl0
>>384
追い越し車線走ってた先頭の一台が中央分離帯に突撃、後続が巻き込まれたと。

…フロントの損傷具合から見てどう見てもエボが発端なんだなぁ

386:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/19 13:49:13 Zo94PFYC0
>>385
プリウスの右側後部のブレーキランプ付近が内側に打ち付けられて食い込んでいるのと、
右側前輪のタイヤハウス付近が歪んでいる点が不自然ですね。

カローラランクスの左側後部座席用ドアからBピラーに掛けて、何かに打つ付けられた
ような衝突痕がある。高速警備隊らが数人事故検分していましたね。

事故を撮影しているスタッフもどれが主で、どれに衝突したのか理解していると考えられる。


387:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/19 14:45:10 8j7JYM3q0
>>385
エボが車列の先頭を走るかな?思いっきり引き離すと思うのだが。
エボに煽られた他の車が運転を誤って中央分離帯に接触した方が自然だと思うが。

388:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/19 14:51:02 C6QrKYBJ0
>>387
車種で決め付けるのはよくない。

389:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/19 15:12:33 cknVP0zh0
エヴォ海苔は無関係なの?まあプリウスもDQNが多いからな。
追越車線で発生した事故に巻き込まれた走行車線のドライバーが気の毒だ。

390:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/19 15:44:47 bQkJjjfX0
赤ちゃんが乗ってたのがどの車かわからないけど、例えば5台目な時、
事故の発端となった運転手が居眠りとかだったら、業務上過失致死に問われるの?

391:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/19 16:38:48 3hP7IRjK0
レガシーだっけ?これ。

東京・足立区で乗用車が自転車と衝突 自転車に乗っていた女性死亡
URLリンク(www.fnn-news.com)

392:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/19 16:39:02 FO14EJHl0
>>390
問われる
刑事ともかく民事はよくある
で、赤ちゃん乗ってたのはランクスだろうな

393:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/19 16:52:13 Sr0NVTI80
仮に20台とかたくさんの台数が絡んだらどうやって
損害割合を算定するんかな?
1社でカバーしたら金額半端ないだろうし
マニュアルはあるんだろうけど

394:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/19 16:53:26 9HP/zQhE0
プリウス・・・破損ひどい
ランエボ・・・破損ひどい
ランクス・・・破損ひどい、赤ちゃん
ヤマトのトラック・・・かすり傷
オデッセイ?・・・かすり傷

プリウスとランエボ
どちらかが、最初に事故を起こして、どちらかがランクスに突っ込んだと思われ

395:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/19 17:55:59 fst7KOGlP
>>391
B4っぽい
左折しようとして右しか見てない(左から自転車)っていう事故だと思う
けど焦ってアクセル踏んで自転車を巻き込みながら直進して壁に突撃?


>追い越し車線を走っていた乗用車が中央分離帯に衝突し、後続の乗用車が追突。
>さらに、後続の浅田さんの車が停車したところにその後続の乗用車がぶつかった。
>浅田さんの車が跳ね飛ばされ、路肩に停止中の大型トラックにぶつかったという。
みんカラになんかその現場を通った人がいて
エボが停まってたランクスにぶつかったっぽいって推測してた
まずプリウスが軽く分離帯にぶつけたところにMPVが突っ込んで
停まってたランクスにエボが追突ランクスが停止してたトラックにぶつかって…
っていう感じなら理解はできる
陸橋とかから推測するにプリウス・MPV・ランクス・エボの順に見えるし

396:sage
10/12/19 18:03:44 /M6RuiaM0
報道では、プリウスが分離帯に衝突した事が発端だそう。
エボが2台目。ランクスが3台目。
MPVがランクスに衝突したはずみで横向きになったその左リヤドアにヤマトが突っ込んだという状況だそうです。

ランクスの方は実家で出産して始めて自宅に帰る道中での事故だったらしく。
辛すぎますね・・・

397:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/19 18:46:18 bQkJjjfX0
だなあ。ご冥福を祈ります。
うちの息子は死亡した赤ちゃんの4日後に生まれたんだけど、
来年2月くらいまで実家に行ってる。オレは家に一人。
連れて帰る時は超安全運転しようと思った。

398:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/19 18:54:30 bQkJjjfX0
チャイルドシートはこれか
URLリンク(www.combi.co.jp)

URLリンク(www.youtube.com)
の0:47辺り

399:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/19 19:46:36 GASBBVar0
>>391
BD/BG(2代目レガシィ)の'96年の大規模MC後の車型でセダンだとRS、ワゴンだとGT-B。
フロント部だけで屋根まで映っていないのでどっちかは判別不能。
おそらく歩行者が居たので慌ててブレーキ踏んだら間違えてアクセル踏んで引いちゃったな。

>>395
セダンがB4と名乗り出したのは3代目から。

400:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/19 20:03:58 0Mr3G2CK0
>>391
レガシワゴンだな


401:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/19 20:09:40 EqMPNT8t0
>>396
まだ情がないだけマシだ
4歳くらいのが死ぬと恐ろしく辛い

402:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/19 20:20:29 FO14EJHl0
他人の不幸は蜜の味なんていうけど、確かに物損事故はざまぁwwwくらいの感覚なのね、俺。
ただ、そこに死亡とか入っちゃうと辛い…
そして子供が亡くなったとかなると余計辛い…

403:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/19 20:50:20 3hP7IRjK0
>>382-383
URLリンク(live2.ch)
URLリンク(live2.ch)
URLリンク(live2.ch)
URLリンク(live2.ch)
URLリンク(live2.ch)
URLリンク(live2.ch)
URLリンク(live2.ch)
URLリンク(live2.ch)
URLリンク(live2.ch)
URLリンク(live2.ch)
URLリンク(live2.ch)

404:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/19 21:03:52 WvNoNoxq0
>>391

ちなみに0:23辺りで車内のステアリングが茶色なのでウッドと確認できる。
あとバンパーの形状が通常のGT‐B/RSと異なる。
これは97以降のC型で追加されたGT-Bリミテッド。
(ちなみにセダンでは設定はない)

あとホイールだけはBHレガシィ純正

URLリンク(upload.wikimedia.org)

405:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/19 21:47:31 HChoXCiv0
>>403
このプリウスの後輪、かなりツルツルだよな。
ということは、前輪も同様だろう。怖くないのかよ。
純正15インチだから、新車装着ならウンコタイヤなGT3か。

しかしお母さんのお腹にずっといて、痛い思いしてやっと対面したわが子が
あっけなく亡くなってしまうなんて本当に辛いだろうな・・
赤ちゃんのご冥福お祈りします。

406:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/19 21:59:36 3hP7IRjK0
ロシアのドライバー発狂
URLリンク(www.liveleak.com)

407:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/19 22:05:19 tYBTFpKI0
【静岡】東名高速で多重事故 生後まもない赤ちゃん死亡
スレリンク(newsplus板)

一方N+は、新幹線を使わない親が悪い、というキチガイ結集スレに。

408:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/19 22:05:33 HjvJre120
URLリンク(www.neatorama.com)
象?

409:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/19 22:09:01 bQkJjjfX0
>>407
それは確かにキチガイ集団だ
事故するのがわかってたら、100%全員が新幹線使うって

410:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/19 22:15:57 HChoXCiv0
>>407 オレは新幹線乗らないな。
抵抗力の弱い赤ちゃんを、風邪ひきの人がいるかも知れん新幹線の車内に乗せたくない。

もっと明るいうちに移動できれば良かったかも知れんけど・・

411:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/19 22:52:54 fLsn0YbJ0
チャイルドシートに乗せるだけでベルト閉めてなかったのかな?

412:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/19 22:56:10 zMbGfz9A0
>>407
N+は車を持たない引きこもりの集合体だから仕方がないw

413:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/19 22:58:27 bQkJjjfX0
>>410
生まれてそこそこ赤ちゃんはむしろ抵抗力強い(はず)

>>411
さすがにそれはないだろう。きつく締めると潰れてしまいそうだから緩かったとか。

414:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/19 23:40:30 5AxNM5+60
>>405
維持費が安いからプリウス選ぶようなオーナーは必要な消耗品もけちるんだろうな

>>408
ボアってあるからイノシシかな
でっけーなーw

415:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/20 00:51:45 xY+DoWVF0
>>408
像は5~10tもあるから乗用車がぶつかった位じゃどうということは
ないと思う。
むしろトラックとぶつかるようなもので死ねるな。
URLリンク(www.malaysia-navi.jp)

416:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/20 02:16:03 gMChzzTL0
>>413
親の免疫がそのまま効いてる、とかいいますね。

417:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/20 02:19:45 gMChzzTL0
>>415
こういうのは、誰もベルトしてなくて、体当たりで転がされた拍子に頭を打ったとかじゃないかな?

418:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/20 02:24:06 65H7mfxs0
>>417
象はムチャクチャでかいぞ。
>>415はアジア象だから、もっと小さいと思うけど。
URLリンク(www.spassfieber.de)

419:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/20 02:33:36 gMChzzTL0
>>418
アフリカ象はでかいな。
「衝突したゾウは車と同じぐらいの大きさがあり」というのだから、だいぶ違うね。

運転者が「額に怪我」とか、「衝撃で車外へ投げ出され」とかいうことだから、
全員が同じベルトなんかしてない、ということでしょ。
日本でも未だにベルトしない阿呆がいて、事故でフロントグラスに頭打ちつけることもあるし。

420:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/20 06:10:47 nSP1iWSS0
>>396
プリウスは公害車種か!

421:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/20 06:15:17 nSP1iWSS0
>>405
あの時期にプリウス買った客が、自分の車に付いているタイヤの残り溝なんか点検するとは思えない。

422:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/20 06:45:01 VWtFIkjG0
ランエボは痛車なんだな
あと、ランクスはチャイルドシートが2脚あるね
二人連れなら車使うだろうな

423:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/20 09:27:41 hvZhNKKe0
仕事や他の用事で深夜の高速になってしまったかもしれないし
そもそも深夜は新幹線とかバスとか動いてないから使いたくても
使えないんじゃないの。

424:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/20 09:52:59 vNVKKRFI0
>>403
ランクス(赤ちゃん死亡)の車は前の2台が事故を起こしたのに気付いて
ちゃんとぶつからずに停止したのにその後ろからきたMPVに追突された。

死亡した原因はMPVにあるんじゃないの?


425:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/20 12:55:19 8izi/jOG0
自己車種を特定するスレなのか 自己原因 対策を追及し勉強するスレなのか
>>405
リブ溝は見えるけどラグ溝見えないねぇ。
プリウスとかの転がるタイヤって 元々グリップするの?w

426:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/20 13:10:54 o1I+Zyz90
分離帯に突っ込んだ原因次第だろうなあ


427:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/20 13:18:01 Om3EiMh60
コザ騒動で焼き打ちにあった米軍の車
URLリンク(mainichi.jp)

428:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/20 13:38:18 DBrO5Oy10
また虚弱プリウスが迷惑の発端か

429:405
10/12/20 14:16:14 ppnWb9zB0
>>425 オレ自身、同型プリウス乗りだけど、(オレのは16インチ装着車)
このプリウスが新車装着タイヤのGT3なら燃費スペシャルだからね。
グリップしないと思うよ。

それでなくとも燃費求めてアホみたいにエアをパンパンに張ったりしてる人多いしなぁ。
16インチ車買った時点で燃費はそれほど求めてないけどな。

430:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/20 15:29:01 iGzh5tGm0
>>427
なにがなんだか・・・・中央付近にS510ブル、中央左はS800・・・かな?


プリウスって高速でも一般道でもやたら飛ばしてる人が多い気がする。
台数が多いからか、エコカーなのになーと思ってるからかもしれないけど。


431:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/20 16:06:22 nSP1iWSS0
>>424
ざこば相談員の見解はわかりました。法律はどうなってますか?
って展開だな。

まあ事故画像を見たら原因を追究したくなるのがこの板の住人だろ。
追究と追及は違う。後者はニュース速報板の住人か。

432:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/20 16:07:56 nSP1iWSS0
>>430
今のプリウスは電子制御がきつくて中途半端な速度を出しにくいって言ってる人がいた。
じゃあ極端な速度は出せるのか?って話ですが。
詳細は乗ったこと無いからわからん…。

433:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/20 16:12:39 2CoNQsHB0
>>432
中低速でのモーターとエンジンの合成トルクが35kgmを超えるから、ガソリン車でいうと
3.5L並みのトルクがある。だから加速がいい。よってスピードを出しすぎる輩が多い。

434:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/20 17:10:30 KCAkwBNv0
でも0-400mが18.4秒のプリウスは鈍足な方

435:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/20 18:02:02 /HRqh5cJ0
まぁ、普通に高速走ってる上でグリップもクソも無いけどなwウェットでもないし。
そもそも運転しちゃいけない種類の人間だったってことだろうな、マジで。

436:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/20 18:05:23 TTRq8iby0
プリウスの横滑り防止装置は無意味ってことかな?

437:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/20 18:39:52 JHniNz5L0
よろ

パワーウインドーに挟まれ1歳女児重体
URLリンク(news.tbs.co.jp)

438:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/20 18:46:52 OGB0qel1P
フォレスターだな

439:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/20 18:48:06 8izi/jOG0
スバル フォレスター

440:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/20 18:51:30 TTRq8iby0
挟み込み防止機能付いてないのか?

441:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/20 18:52:44 8izi/jOG0
あうー だらだら動画見てたら先越されてたw
初代だから 結構古いんだよなぁ

442:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/20 18:57:04 JHniNz5L0
そうか、フォレスターか。やっぱりあんたら凄いな。

443:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/20 18:59:40 jERVTw4v0
初代前期型か
昔乗ってたが付いてなかったと思う


台湾で登校時間の小学校に車が突っ込み爆発 児童4人がはねられるも命に別条なし
URLリンク(www.fnn-news.com)

444:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/20 19:34:27 /13dzUTJ0
>>443
ターセル、コルサ?

445:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/20 19:47:38 SwIhy+o40
台湾の小がくせえ強いなぁ

446:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/20 21:48:57 3wNNn2ke0
>>437
フォレスターは全席AUTO?

447:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/20 21:51:11 8rDpiE3h0
>>430
オレもそれ思う。多分同じ普通車にナメられるのが嫌で自己主張してるんだろうな。軽よりタチ悪い。

448:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/20 22:31:53 V6jIfNsq0
プリウスって事故多いだろうから任意保険の料率高そうですね。ランエボとかと同じの「10」かな?

449:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/20 22:47:59 mB/X74Nl0
>>446
オートなのは運転席の窓だけ。

ただ、フォレスターの窓のスイッチは上下に動かすタイプなんで、
肘掛に足をかけてスイッチを押して偶然開いた窓に首を引っ掛けて
宙吊りになっちゃったのかもね。


450:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/20 23:02:38 HGTsQ+GJ0
>>448
そこまでは行かない。
ネットで保険料率を調べられるが、やや高い程度かな。

自動車保険料率クラスデータベース2011
URLリンク(www.ahoraxxx.com)

見方は、左から、対人:対物:搭乗者:車両:

2011年料率クラスだと、

ZVW30現行プリウス 対人4:対物4:搭乗者4:車両5
NHW20先代プリウス 対人6:対物5:搭乗者4:車両4
URLリンク(www.ahoraxxx.com)

451:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/20 23:02:43 xY+DoWVF0
はさみ防止機能もメーカーによって結構違うからなあ。
あまり敏感だと誤作動もあるし。
どっちを重視するか。

三菱はしまりが弱々しく一番敏感で安全面にはいいが
挟んでなくても汚れ等で誤作動とかたまにあるな。

調べたら一応資料もあるみたいだ
URLリンク(www.kokusen.go.jp)

452:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/20 23:37:08 wh6tKPER0
>>449
ああ、そういう考えなしの設計のが未だにあるんだね。

以前に、ひじ掛けみたいな部分の上のを前後に倒すタイプで、他の操作の拍子に押してしまうことがあって、
不意に窓が上がってしまう危険なのがあったけど、その後に乗り換えた車両は、間違って触れにくいし、
触れても開く方向にしか動きにくいようになってる。

453:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/20 23:37:38 8rDpiE3h0
>>451
どういう仕組みなんだ?
オレの車は窓枠上端にセンサースイッチがあって、それが押されると窓ガラスが下がる
単純かつ確実な構造なんだけど。

454:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/21 00:11:17 KwyJOYmv0
>>450 正直、プリウスの保険料は等級が上がってる割に金額下がらない。
オカンが自損で2度使って跳ね上がったから、
手放した俺の車の保険に入れ替えたけどw(名義もオレにしてプリウス乗っ取ったw)

455:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/21 00:12:57 HstyOwg50
>>453
モーター内蔵のセンサーで挟み込みを検知している。
モーター部のセンサーと回転検出用のマグネットでモーター回転時の負荷による磁束パルス変化から検知してモーターを反転させている。
マイコンもあるから複雑にはなるな。

普通は窓が閉まりきる直前にこのシステムが作動しないようオフにして窓が閉まる。
ただ、窓枠のゴムがダメになってたりして通常と違う負荷のかかりかたをした場合や、なんらかの原因でオフにならない場合
閉まりきった時の負荷を「挟み込み」と誤認してセーフティ機構が作動してしまうことがある。

456:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/21 00:23:01 RwBm90IG0
>>455
センシティブにしたばかりにそういうことになっちゃうんだね。ある意味日本っぽいな。

457:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/21 00:39:14 qp/5ISnk0
>>452
この位置はまずいわなぁ
URLリンク(picture1.goo-net.com)
前席はプルアップ式なのに…
URLリンク(picture1.goo-net.com)

シーソー式からプルアップ式に変わった経緯をスバルが知らない訳無いだろうに
マツダへの特許料の支払いをケチりたかったのかな?

まあ保育士がPWをロックしておかなかったのも悪いけど

458:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/21 00:45:28 iTr9sQ4G0
>>457
あ、こりゃ駄目だね。

459:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/21 01:06:12 sVD646gD0
>>450
料率をざっと見てみると、想像通り高級セダンとスポーツカーの料率が高いわけだが、
最高の9が2つあるのは、以下の4車種だった。

GF220178 W220 ベンツS600L 対人9:対物5:搭乗者7:車両9 (2011年)
BCNR33 日産スカイラインGT-R 対人9:対物3:搭乗者5:車両9 (2010年)
CT9A 三菱ランサーエボリューションVII 対人9:対物5:搭乗者6:車両9 (2011年)
L90V フォード リンカーン マークVIII 対人7:対物9:搭乗者5:車両9 (2011年)

搭乗者障害の料率が高いのが、乗員の死傷率が高いということだと思うんだが、
それが高いのが以下の車種。

AE95 トヨタ カローラ,スプリンター 対人6:対物5:搭乗者9:車両1 (2010年)
WEY10 日産 AD,ウイングロード 対人4:対物5:搭乗者9:車両1 (2011年)
UY33 日産 セドリック,グロリア 対人6:対物5:搭乗者9:車両6 (2011年)
SN14 日産 パルサー 対人3:対物6:搭乗者9:車両3 (2010年)

なんでこの4車種が特に搭乗者料率が高いのか、理由がよくわからん。

URLリンク(www.ahoraxxx.com)

460:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/21 01:36:08 ALTZXFNb0
セドグロはDQNしか乗らないから自明だけどあとはなんだろうね?

461:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/21 01:49:48 nH3NwqB20
法人がまとめて買うような車種ばかりだ。
シートベルト弛緩用器具の装着率が高いと見た。

462:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/21 03:27:12 z7iu5ym30
RX8てスポ車の部類なのに搭乗1なのか
どんだけ生存性高いんだ・・・。

463:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/21 05:41:01 qyJwd6Nc0
>>459
AE95 86人気再びって感じで4A-Gエンジンにスーパーチャージャーを付けた世代と思う。
WEY10 わからん
SN14 有名?なGTi-Rがある世代で全体車種的にDQN率も高かったと思う。

464:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/21 05:44:52 qyJwd6Nc0
修正orz
×全体車種的
○全グレード的

465:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/21 06:24:18 z7iu5ym30
>>463
AE95 ハイメカツインカムのセダン、4WD
WEY10 ウイングロード、ADのディーゼル
SN14 パルサーのディーゼル

どれも共通してるのは、種車が大した車ではないことと
かなり台数の少ない稀少車ながら、特別大事にされてなさそうなこと
元の台数少ないから事故で料率上がりやすく
ディーゼル規制もあって一気に生存数が減って料率が下がらないままってオチでは?

466:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/21 08:12:34 qWKT+yp30
>>457
なんでシーソー式のスイッチで閉めてしまうんだ?
シーソー式は使いにくいのであまり好きではないが。
逆にプルアップだと誤操作がないの?

467:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/21 11:12:22 JZhdxRaC0
シーソー式だと同じ「押す」という同じ動作で窓が「上がる」、「下がる」という正反対の結果が出るから。
「引く」>「上がる」と「押す」>「下がる」は直感的に理解しやすいく、理解出来ない子供には引くより押す
のほうが簡単で万が一の際下がる方に動作しやすい。

468:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/21 11:25:01 piWMIPQo0
>>457
縦についてるから、実質的にプルアップと考えたのか。
同時期のインプは後部座席も前席と同じタイプのスイッチだから、
フォレスターのこの設計は意味があってやったんでしょうな。。。

469:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/21 11:27:23 FX26Be/G0
>>467
確かマツダが最初にプルアップ式を導入したんだよね。
そんで次々と他社も追随した。

470:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/21 11:57:41 JZhdxRaC0
>>469
このスイッチを初めて見たときはコロンブスの卵だと感心したけど、当初は形状の問題もあり
爪が折れると一番理解すべき女性には不評だった。

471:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/21 13:10:18 gK56tLun0
プリウス30型
2010年から2011年にかけて車両が4から5になってるな。
最近の車だと4444が多い中、4445はやっぱアレだな・・・

472:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/21 14:32:42 BAng/VJ50
コンビニに突っ込む…車は大破、運転男性は軽傷(12/21 11:38)
URLリンク(www.tv-asahi.co.jp)
URLリンク(www.tv-asahi.co.jp)

473:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/21 15:33:45 nH3NwqB20
>>472
リヤコンビ形状から三菱ミラージュ。サイボーグとかいうグレード名称があったっけ。
2ドアでとてつもなく不人気だった。
もし法人車両でなければ無職車両か?

474:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/21 16:07:35 tW7oC4HZ0
>>450
プリウスってコンパクトクラスにしては任意保険高いな。
やっぱ人身事故が多いんだろうな。


475:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/21 16:32:02 BAng/VJ50
>>474
そうか?
プリウスのライバルがよくわからんが、インサイトとシビックハイブリッドで比較してみると、
現行インサイトは4-5-4-5で合計18、最終シビックハイブリッドは6-4-3-4で合計17、
現行プリウスは4-4-4-5で合計17だから、同レベルの料率だ(2011年)。

476:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/21 16:44:28 Jpfwdodj0
台数出てる方が(事故を起こす数が増えるので)料率が高くなると
聞いたことがあります。なのでカローラとかは高いんだとか。



477:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/21 17:10:54 g0ylTQME0
大衆車は営業用として乱暴に使われる比率も関係してるんかな。

セルシオが一貫して高いのに、スカイライン・シーマは型式によって
ばらつきが大きいのは人気の違いか・・・。

478:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/21 17:41:29 mcjfLebT0
俺が乗ってる120系カローラフィールダーだと、高い順で
1.5L 4WD
1.5L 2WD
1.8L 4WD
1.8L 2WD
1.8L 2WD Zエアロツアラー(2ZZエンジン搭載モデル)
こんな感じで、スポーツモデルが一番安い。
多分、1.5L 4WDは中途半端に雪が降る地域で、
雑に乗る=4WDを過信して事故る
このパターンが多いのかもしれん。

479:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/21 19:36:54 sq5LMJad0
>>473
すいません、このミラージュうちに有ります…。
無職ではないけど…。
15年落ちで1万キロしか乗ってないw

480:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/21 19:41:26 nH3NwqB20
>>479
15年落ちですか~。
セックス覚えたてでやりまくりの高校生が産まれた頃の製品ですね。

481:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/21 19:48:42 SDB1zRlZ0
俺がやりまくりだったのその10年後くらいからだな。
遅咲きのテクニシャンとか言われても嬉しかぁないわなぁ

482:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/21 22:03:14 liRCM1Z10
>>403
URLリンク(live2.ch)

チルノ・・・東方痛車か。今時この手のクルマ好んで乗るのなんて秋葉系しかおらんわw

483:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/21 22:20:41 liRCM1Z10
>>449
この時期のスバルの登録車って3つの方式があったのよ。
レガシィ:プルアップ式・フォレスター:シーソー式・インプレッサ:凸型のつまみを上下に動かす
当時乗っていたBGレガシィが新車の分際でトラブル続きなので頻繁に修理出していたんだけど
代車で別の車種が来ると窓開ける際にその都度混乱していたw

>>420
プリウス+老人運転手+コンビニ=言わんでも判るよなw

>>479
買ってすぐに納屋にでも仕舞っていたのか?w

484:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/21 22:33:20 5A5I7NV30
昔の事故
URLリンク(img.izismile.com)
URLリンク(img.izismile.com)

485:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/21 23:19:03 QmIzPlI90
>>484
家一軒潰したようなもんだろうな(´・ω・`)

486:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/21 23:39:20 RwBm90IG0
>>459
老人が多いからじゃないかな

487:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/21 23:40:59 L7kB8m4p0
>>485
凄い、家一軒ってものすごくゾワゾワと来るなあ

>>484
1枚目が'56~58のトヨタFA60 2枚目が'58~59のFA70

488:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/21 23:45:16 rHzS5xm40
>>487
物価比較でいって、家(というか土地)のほうが現在とは桁違いに安かったという落ちもあるね。

489:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/22 00:25:27 CEkhSNzL0
>>457
それはシーソー式というよりもレバー式では?
小さなレバーを上下させる感じのやつ。
ここ10~15年くらい前に製造された車種の後席でたまに見かける。

490:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/22 00:30:16 g4ER91WzP
>>475
合計して考えるわけじゃない。
ていうか料率クラスを合計するやつははじめて見た。


491:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/22 00:40:48 HzLcSLS80
>>490
合計して考えるわけじゃなくて、それぞれは別個なのは当たり前だけど、
料率の目安にはなるだろ。
仮に、4つの合計が1+1+1+1で4なのと、9+9+9+9で36なのを比べれば、後者のほうが
危険なのは当たり前。

492:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/22 00:54:25 SDW3Qgi40
1+1は2だ、というくらいに当たり前のことをどや顔で言われても困るし

493:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/22 01:00:09 HzLcSLS80
>>492
だから目安だよ。
>>474はプリウスが料率高いと考えてるようだが、インサイトやシビックハイブリッドの
合計値と比べると、ほとんど差がないことがわかる。
1+1なら誰でもわかるが、例えば4+7+2+1と2+9+1+3では、人によっては瞬間的に理解しにくい。

494:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/22 01:30:34 42txCxZI0
URLリンク(www.asahi-net.or.jp)
このトラックか

495:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/22 11:47:47 HClyFDYU0
東金道で車3台が事故 ワゴン車横転、4人死傷
URLリンク(news.tv-asahi.co.jp)
URLリンク(news.tv-asahi.co.jp)

496:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/22 16:52:59 5zDyCs2D0
神奈川・小田原市の商店街で軽自動車が車に追突し横転 軽自動車運転の70代男性軽傷
URLリンク(www.fnn-news.com)

497:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/22 16:57:14 Kn/h0lEo0
>>494
どてらい男が乗ってたトラックだな

498:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/22 17:03:26 Kn/h0lEo0
ごめん、どてらいやつのは三輪だった

499:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/22 18:36:10 gAKTfny10
>>495
ハイエースかなー
URLリンク(news.tbs.co.jp)

>>496
ホンダ・ライフ

500:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/22 18:40:56 5zDyCs2D0
<徳島>軽四にトラック追突し炎上
URLリンク(webnews.asahi.co.jp)
URLリンク(webnews.asahi.co.jp)

501:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/22 19:05:40 +JBfnAIi0
乗用車が電柱に激突、男性死亡 甲府
URLリンク(www.sannichi.co.jp)

502:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/22 19:49:25 MLjwuQen0
>>500
初代MRワゴン

503:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/22 19:51:14 CnGnEKnn0
>>501
初代CR-V

504:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/22 19:52:04 gAKTfny10
>>500
初代MRワゴン(モコ)?

>>501
初代CR-V

505:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/22 20:42:38 mMKe+hXU0
>>501
まるで側突ポールテストを見てるようだ。
カーテンエアバッグがあったら助かってたかなあ。
URLリンク(response.jp)

506:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/22 20:53:58 SU/SkHIv0
URLリンク(a-draw.com)

507:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/22 22:52:18 5zDyCs2D0
神奈川・秦野市の国道246号で大型トラック2台と乗用車1台がからむ事故 2人死亡
URLリンク(www.fnn-news.com)

508:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/22 23:43:35 DggZc7b90
>>505
完全に「く」の字に折れちゃっているから、カーテンエアバッグなんて小道具程度じゃどうにもならん。
あったところでこの勢いなら脳みそに無理な力が掛かって脳挫傷で死んじゃうだろうし。

>>507
110系カローラセダン

509:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/23 04:03:03 WuyU4SPa0
>>484
下のトラックの隣は初代クラウン
URLリンク(ja.wikipedia.org)

510:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/23 04:08:56 WuyU4SPa0
ごめん こっちの方が
URLリンク(sotokotos-monbasa.de-blog.jp)

511:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/23 09:37:29 0X265xtX0
車4台絡む事故 2人死亡、8人重軽傷
URLリンク(news24.jp)

512:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/23 09:41:14 0X265xtX0
どうゆう状況なのか
URLリンク(img.izismile.com)

513:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/23 10:44:56 QHDwklMy0
車が凍結してるから暖めてる

514:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/23 11:27:12 zrrYnIz50
>>510
なんとも日本語の不自由なブロガーだなw

515:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/23 11:55:18 hQ9fSr0w0
氷点下54度だとここまでやらないとだめなのか

516:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/23 13:03:47 RCHTWGdF0
>>511
エスティマとエスティマハイブリッド

517:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/23 17:11:06 QkLDpoPg0
>>512
これって100系のマーク2のようだ。
純正っぽい羽が付いてるからツアラー系かもね。

518:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/23 17:48:02 KQRoa31m0
>>515
ロシアって摂氏かな?
華氏-54だとしても、摂氏-47.8か。

519:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/23 18:30:54 RCHTWGdF0
>>511
よく見たら両方ともエスティマハイブリッドのレンタカーだったわ。

この天気で逆走行されたらたまらんわ。

520:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/23 18:36:34 KQRoa31m0
軽自動車が横転 2人が死傷 12/23 15:27
URLリンク(news.rkb.ne.jp)
URLリンク(news.rkb.ne.jp)

521:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/23 20:27:53 Er4QpkX40
>>520
ゼスト?

522:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/23 21:16:00 M+DWRXW40
URLリンク(www.liveleak.com)

お願いします。

523:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/24 00:47:52 wk2Kfhvv0
出勤途中に急いでコンビニに寄った
URLリンク(www.mbs.jp)



524:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/24 00:57:46 4lR+n0U10
お腹の急降下なら無罪

525:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/24 04:41:21 /TX4SnNw0
>>507
Y33シーマだよ、それが知りたいんだろ。
氏家先輩の車を晒すな


526:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/24 07:55:52 pPFEGO660
URLリンク(livedoor.2.blogimg.jp)

527:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/24 15:34:03 Q2NrXv9T0
サンタクロース マフィアを逮捕
URLリンク(www.news24.jp)

528:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/24 15:35:46 E4XA8RsK0
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

529:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/24 15:57:19 +v6e8i7v0
Audiの何か

530:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/24 16:16:16 xAidbytG0
地すべりでマリア像を救出
URLリンク(img.izismile.com)

531:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/24 17:49:06 y2ORECqi0
事故じゃないけど
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

532:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/24 17:53:09 XbxbRPBb0
>>531
か・・・・・・顔が・・・・・。

533:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/24 18:58:53 jTMQ9ptt0
>>530
インパラとディスカバリーと…
黒いのはなんだろ

534:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/24 19:04:52 XbxbRPBb0
>>530
シボレー・カメオピックアップトラック

535:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/24 20:25:18 xAidbytG0
山形でスーパーに車突っ込む 客3人けが(12/24 17:03)
URLリンク(www.tv-asahi.co.jp)
URLリンク(www.tv-asahi.co.jp)

536:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/24 20:55:28 MsC1Dzae0
>>535
        lヽ ノ l        l l l ヽ   ヽ
  )'ーーノ(  | |  | 、      / l| l ハヽ  |ー‐''"l
 / G  | | |/| ハ  / / ,/ /|ノ /l / l l l| l  G ヽ
 l   ・  i´ | ヽ、| |r|| | //--‐'"   `'メ、_lノ| /  ・  /
 |  D  l  トー-トヽ| |ノ ''"´`   rー-/// |  D |
 |  ・   |/     | l ||、 ''"""  j ""''/ | |ヽl  ・ |
 |  I   |       | l | ヽ,   ―   / | | l  I  |
 |   !!  |     / | | |   ` ー-‐ ' ´|| ,ノ| | |  !! |
ノー‐---、,|    / │l、l         |レ' ,ノノ ノハ、_ノヽ
 /        / ノ⌒ヾ、  ヽ    ノハ,      |
,/      ,イーf'´ /´  \ | ,/´ |ヽl      |
     /-ト、| ┼―- 、_ヽメr' , -=l''"ハ    |  l
   ,/   | ヽ  \  _,ノーf' ´  ノノ  ヽ   | |
、_    _ ‐''l  `ー‐―''" ⌒'ー--‐'´`ヽ、_   _,ノ ノ
   ̄ ̄   |           /      




537:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/24 22:07:33 ZU5DYNrT0
>>535
パジェロイオ


538:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/24 22:26:52 LlCqynNv0
>>512
ロシアの寒さに日本車は耐えられないだろう・・・
寒冷地仕様ではなかったのかな。

539:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/24 22:58:11 eCUbcWSR0
キャプテンEO

540:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/25 00:27:53 xOxs+tC80
>>538
つかさ、何を暖めてるんだろう? エンジン回りなら分かるけど、車内も暖めてる?!

541:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/25 00:35:09 FiHZNSFB0
昔の事故
URLリンク(img.izismile.com)
URLリンク(img.izismile.com)

542:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/25 01:02:39 B2tKrrJm0
>>541
こういう世代の車両は、板とかは妙に分厚くて、今みたいに押してもベコベコしなかったけど、
構造がタコだから、悪い具合にひしゃげたんだよね。

543:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/25 01:12:24 FiHZNSFB0
>>542
2009年製シボレー vs 50年前の1959年製シボレー

Crashtest Chevrolet Malibu 2009 gegen Chevrolet Bel Air 1959
URLリンク(www.youtube.com)

544:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/25 01:36:32 B2tKrrJm0
>>543
うっ・・・ 頑丈とされていたアメ車でさえも・・・ 絶句するしかない・・・
ブレーキもタイヤも大違いだし。

545:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/25 02:21:25 FiHZNSFB0
ワゴン車転落 福岡県太宰府市の池に 4人救助、2人不明
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

546:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/25 02:29:37 ADdsX/640
>>545
これなんだろうね?

547:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/25 02:39:10 EeQRQ3mz0
>>545
場所はここかな?
URLリンク(goo.gl)

548:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/25 02:40:58 TMThHUws0
先代オデッセイに見える

549:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/25 02:43:58 pxIjg3sa0
ひとつ前のオデッセイの前期型だと思う。リアランプの形状とスライドドアじゃないところとか。

550:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/25 02:44:57 EeQRQ3mz0
>>545
3代目オデッセイかな
URLリンク(www.47news.jp)

551:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/25 02:59:07 9rghlBzV0
ひとつ前にオデッセイだね

552:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/25 03:01:22 EeQRQ3mz0
【福岡】車がガードレールを突き破って池に転落、車内に子供ら6人が取り残される-大宰府
スレリンク(newsplus板)

553:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/25 03:10:01 zNACS3Q70
今頃テロップが出たぞ。

554:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/25 03:57:53 FiHZNSFB0
>>550
少し大きめ
URLリンク(www.nikkei.com)

555:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/25 04:04:19 5+YCepCF0
>>550-554


URLリンク(www.nikkei.com)

福岡県で起きた、6人死亡交通事故の被害車輛オデッセイ。       

被害車輛のナンバーが、42-55 「死に☆GO!GO!!」だね




556:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/25 04:12:31 zNACS3Q70
>>555
ナンバーって大切だな。
よく考えたナンバーじゃないとダメだな。

557:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/25 05:05:17 lcCfmwcQ0
>>554
ハエタタキで殺されたゴキブリみたいでワロスw

558:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/25 05:14:58 a/yoQkI00
ノアとかでも8人乗りまではあると思うけどオデッセイで9人乗りのモデルはあるのか?

559:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/25 05:52:30 hbGNwZ660
>>538
なんでロシアに日本の中古車がバンバン渡ってるかって、日本車が一番信頼できるからだよ。
まぁそれでもどうしようもないくらい寒かったのかも知れん。

っていうか、なぜか一瞬モリモリうんこ食ってる画像に見えたw

560:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/25 08:46:20 ADdsX/640
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

561:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/25 08:59:50 MuGMNcDi0
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

562:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/25 09:04:07 QFCtFI1L0
ワゴン車は乗用車じゃねえのかよと突っ込みたくなるな。しかもワゴンでなくミニバンだし。

563:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/25 09:17:06 KtGbwmBk0
ステップワゴンとオデッセイのDQN率は異常


564:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/25 10:22:05 /9aLQ3xX0
両方とも黒か w
黒車の重大事故率はほんと高いね。

黒で55とか,いつもの危ない組み合わせ。保険料を上げろよ。


565:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/25 11:33:41 98KtZgxy0
URLリンク(30.media.tumblr.com)

566:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/25 11:35:18 388lvUh60
ホイールを見ただけで、オデッセイの運転者に過失有りと直感した俺。
実際、どうなの? どっちに過失あったのか。

567:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/25 12:04:51 I4BlTteA0
NHKによればイルミネーションを見に行く途中か
DQN疑惑が濃くなってきた

568:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/25 12:33:01 FiHZNSFB0
オデ拡大写真
URLリンク(nanashi-unko.dyndns.tv)

マーチとオデが併走してたという話も出てるし、情報が錯綜してるな。

569:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/25 12:35:39 /9aLQ3xX0
オデが汚泥にまみれてる w

しかし事故の状況がよく判らん。


570:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/25 12:38:17 FiHZNSFB0
オデのホイールでかっw
URLリンク(www.jiji.com)

571:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/25 12:45:23 hoHnQFPh0
10代ばっかの中の赤ちゃんって・・・
とんだDQN連中だな。

7人乗りに9人乗車、しかも黒オデ(DQN仕様)。


572:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/25 13:15:14 56nZwBUTO
あんなタイヤで9人のりw
ちょっとした段差でハウス内擦ってそうだな



573:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/25 13:39:40 rjcI6CxI0
オデの方、ボンネットに何か張ってあった跡があるね

この類の
URLリンク(www.garson.co.jp)

こんなもん買う余裕あるなら、チャイルドシートくらいつけろと
嫁も死ねばよかったのに


574:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/25 13:51:16 rjcI6CxI0
内容:
秦智之さん(26)アルバイトを終え、
自宅で待っている彼女のもとへ
プレゼントを持って出発した矢先の事故。


アルバイト先の上司は
「責任感のある真面目な青年だった、
来春4月からの就職が決まり皆で喜んだのに・・
年末の手伝いに来てもらっていたので、やりきれん」
と、悲痛な表情で語った、

また、親しい友人は
「就職が決まり学生の頃から付き合っていた彼女の両親に、
結婚の許可を貰いに行くんだ。と嬉しそうだったのに、
信じられない」
と泣き崩れた。

(12月24日 お昼の西曰本新聞ニュース より)


オデッセイに乗ってる連中に、ロクな連中いない

575:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/25 13:55:31 1cYTbDAQ0
役満すぎます><

576:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/25 14:09:11 QFCtFI1L0
>>573
まあ5年後には武勇伝として職場である「飲食店」で語られることになる

577:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/25 14:21:31 n5fgeWxx0
>>574
西曰本新聞

日がおかしいねw

URLリンク(jlab.dip.jp)
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
どういう事故だったんだろうね

578:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/25 14:26:35 52oVUd570
>>577
生き残ったボンクラDQNのせいでマーチの26歳は犯罪者に仕立て上げられる気がする

579:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/25 14:34:06 SaTTRhDi0
 


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch