10/10/10 18:34:09 7ZPZIavl0
>>589じゃないけど今日>>588を参考に走ってきた
ルートはR365→R476→高倉峠→岐阜県徳山ダム→藤橋城(昼飯)→
ちょっと戻って岐阜r270→R157→迂回路→R157→福井r34→福井県池田町
まず最初の高倉峠には岐阜県側が通行止めの看板有り
でも峠の頂上まで登って戻ろうという気持ちでそのまま発進
高倉峠まで割と問題なく行けた、ちょっと迷いながら冠山の道との合流地点まで
いけるかな?と思いながら進んだら・・・・
崖が崩れて道が塞がれ横の草むらのわだちを進む所とか
舗装面が大きくえぐられてギリギリ車の底面をこすらずに走れたところがあった
それととにかく小石、ちっちゃい岩が至る所に転がっていた
なんとか冠山との合流地点まで来ると道の真ん中に工事用の看板?みたいなのに
通行止めと書かれたのが置いてあって、手でどけてまた元に戻して通過
岐阜の徳山ダムのトイレで休憩してたおっちゃんに
「冠山峠は通れるんですか?」と聞いたらもう通れるとの事
でも福井県まで通過できるかまではあやふやな質問だったので確認できなかった
たしか福井県側にゲートがあったと思うけど、それが開いてるかは分からず
後は、まあいつも通りに帰ってきた。
行きも帰りも山の頂上付近がどしゃ降りでちょっと怖かった、もし崩れてきたら終わるなと
ずっと思いながら走ってたのでとにかく疲れた
でもr34は自分も知らなくて初めてだったので、そんなに酷くはないけど細い道だった
r34教えてくれてありがとう