10/12/09 22:31:32 NUBZuSkQ0
高速、普通車「上限2000円」提示…国交省
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
国土交通省は9日、時間帯や曜日にかかわらず、普通車を「上限2000円」とすることを柱にした
高速道路の新料金案を、民主党の部門会議で示した。
来年4月の導入を目指しており、政府・与党として年内の意見集約を目指す。
4月に発表した旧料金案で、短距離は実質値上げになるとして反発が強かったトラックについては、
上限料金制の導入を撤回した。
全体では、現行制度より多額の財源が必要で、持続することが困難なバラマキ政策だとの批判が高まる可能性もある。
国交省が示した案は、普通車は上限2000円、軽自動車と燃費が1リットルあたり20キロ以上のエコカーは
上限1000円とした。現在の土日・祝日だけの上限料金制は渋滞などを招くとして、平日にも拡大する。
これによって、観光などでの利用の分散を促す。
普通車は、現在、上限1000円が適用される土日・祝日は値上げとなる。4月の案では廃止するとしていた
通勤時間帯の割引は継続を明記した。だが、他の時間帯割引は打ち切られる見通しだ。
このため、上限料金に届かない普通車で利用距離が約70キロ以内の場合、値上げになる可能性が高い。
(2010年12月9日22時22分 読売新聞)
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)