11/04/16 07:52:01.85 +Lo7VTW30
気づけばなってるってくらい真性のクズじゃないと読書くんにはなれない
3:学生さんは名前がない
11/04/16 07:52:05.60 xxL0xhj+O
いま何留だよ
4:学生さんは名前がない
11/04/16 07:59:58.61 nlW2kM+qO
6:04/15(金) 20:17 13/VyY9vO
親戚の子供「俺、読書兄ちゃんみたいに難しい大学入ってえらい人になりたい!!
読書兄ちゃんは難し大学なのに、ずっと大学行って勉強しててすごくえらいと思うんだ
俺も大学でずっと勉強して世の中のためにみんなが幸せになるような研究がしたい!!
だから俺、読書兄ちゃんみたいになりたい!!」
読書くんの母「ぅぅ・・・・うっ・・・・」
叔父・叔母「・・・・」
パチ・・・・パチパチパチパチ ←拍手しながら読書登場
読書くん「ほーら。やはり子供は正直なものですね。
さすがに私も少しは見習うべきところがあるものだと思ったり。」
叔父・叔母・子供・読書母「!!!!!!!!」
5:学生さんは名前がない
11/04/16 14:59:10.33 o0k6iUsZ0
>>3
まだ1留もしてない。留年もしたいな。
6:学生さんは名前がない
11/04/16 15:05:27.09 MhpWiCHxO
話にならんな
まずはこれから最低2年は留年しろ
その間さんざん寝腐れ
7:学生さんは名前がない
11/04/16 17:05:31.36 BU4xJY06O
真面目系クズは意識してなるものではない
8:学生さんは名前がない
11/04/16 21:13:19.58 0+4UkRhTi
俺が留年した理由を突き詰めて考えてみたらやはり読書君に触発されたからだった
9:学生さんは名前がない
11/04/16 23:01:21.42 BU4xJY06O
一般人は読書の真似をすべきでない
10:学生さんは名前がない
11/04/17 00:09:53.84 ElGDzStE0
読書君は狙ってなるものではない。クズの延長が読書君
11:学生さんは名前がない
11/04/17 00:19:12.76 c0DtUrB7O
まずは簿記の試験に寝坊しよう!
12:学生さんは名前がない
11/04/17 16:26:27.34 aVQm3pQWO
そして学校は極力休んで、ブックオフへ足を運ぶようにしよう!
13:学生さんは名前がない
11/04/17 16:34:14.71 rgYlaGXHO
読書くんさんになるなら親が金持ってないとキツいだろ
14:学生さんは名前がない
11/04/17 22:45:32.91 aVQm3pQWO
そもそも根っからのクズじゃないとなれない
15:学生さんは名前がない
11/04/18 16:23:57.60 lBADxY/p0
a
16:学生さんは名前がない
11/04/19 07:55:34.28 34j9S8FcO
お金あるなら趣味程度に何か好きな仕事なんでもすればいいのに
17:学生さんは名前がない
11/04/19 08:56:57.18 1svHdjyP0
心理といい読書くんといい親の金が全てなんだよ
俺も親が金持ってたら院中退して文系で学士修得したいし
18:学生さんは名前がない
11/04/19 09:06:23.77 pA/sH6aZ0
諜報機関と一緒
なろうとしてなれるもんじゃないよ、読書君には
素質がある者にだけエージェントの囁きがある
19:読書くん ◆GWzFzf/Bpfn3
11/04/19 09:15:44.30 mr/2S85E0
マジレスすると文系なら院に行くのはあまりおすすめできない。
文系院生は就職厳しいということが実際に就活してみて初めてわかりました。
ただ、研究がしたくてその道で一生食っていくという覚悟があるのならば当然ありだと思いますよ。
20:学生さんは名前がない
11/04/19 09:16:58.79 4CzSc5IB0 BE:936513893-2BP(345)
>>
21:学生さんは名前がない
11/04/19 10:04:00.41 RzWDnyTq0
さすがやで
22:学生さんは名前がない
11/04/19 12:53:34.50 J8HZpWKX0
>>19
おまえ馬鹿だろ
23:学生さんは名前がない
11/04/19 12:54:11.39 I6Dnfl0g0
>>19
そんなわかりきったことを・・・
24:学生さんは名前がない
11/04/19 13:03:02.17 5aWSzzBnO
>>19
お前の場合それは大した原因ではない
25:学生さんは名前がない
11/04/19 13:06:05.96 XSmNaPXhO
>>19
みんな知ってることをだらだらと書くな
26:学生さんは名前がない
11/04/19 13:09:08.28 5aWSzzBnO
就職できない原因が10個あったとしたら院進学は下から四番目くらいのもんだろお前の場合
27:学生さんは名前がない
11/04/20 08:30:13.15 8cqdvnA1O
>>19
じゃあ研究の道めざせよ
28:学生さんは名前がない
11/04/20 08:53:34.99 RDSazUC7O
>>19
29:学生さんは名前がない
11/04/20 08:58:26.32 s9RpWm/ZO
>>19
大人気だな
30:学生さんは名前がない
11/04/20 09:04:35.94 YRM7TpBV0
読書くんは皆の心に住んでいる。
ふとした切っ掛けで第二第三の読書くんは簡単に生まれる。
31:読書くん ◆GWzFzf/Bpfn3
11/04/20 09:05:40.49 icJix6cJ0
私はただ事実をそのまま述べただけですが。
まあ私の現況は置いておくとして。
32:学生さんは名前がない
11/04/20 09:24:58.05 rnz3o3/jO
そのてめえの現況を棚に上げて偉そうな物言いすんなってんだろがバーカ
33:学生さんは名前がない
11/04/20 09:27:14.92 Y5X56A250
文系院なら東大、一橋しかないだろ
34:講師(ぬくもり和尚) ◆Clown.rwMk
11/04/20 09:30:01.62 3y8eE5wL0
一般の人は駅弁筑波を勝手に一橋レベルと勘違いしてくれてるから「頭が良すぎて大学を出なかった」と勝手に解釈されて助かる
35:学生さんは名前がない
11/04/20 10:32:19.96 6fqf1IWyO
>>33
こういうホント奴多いよなダイセイに
36:学生さんは名前がない
11/04/20 11:20:13.99 Dfv0d7gKO
>>34
君のいう「一般の人」で君よりましな知能を持ってる人はたくさんいるよ。大学入試以来まともに勉強してないでしょ。
37:学生さんは名前がない
11/04/20 11:24:57.93 9gHUaTBo0
ついて行けれなかったと思うのが大半だろう
38:学生さんは名前がない
11/04/21 00:26:52.32 OsI6V4AKO
研究者目指すわけでもないのに文系の院に行く人は何を考えてるんだ?
39:学生さんは名前がない
11/04/21 00:34:19.48 aCRhORKL0
>>34
筑波に未練ありすぎだろお前
40:学生さんは名前がない
11/04/21 11:15:48.66 pnzU/BwvO
>>38
ビジネスで役立つようなスキルも身に付く
統計解析とかプレゼン力とか
41:学生さんは名前がない
11/04/21 13:08:26.24 ejLzOULo0
読書くんさんが就活うまくいかないのは一番はその人生なめたような態度
だと思うが、それ以外にも、読書くんは院に入った年齢が高齢だったというのも、
民間就活がうまくいかなくなった大きな要因だろう。
院卒業時が25歳まで、すなわち就活時は24歳までなら、
まだ新卒として企業に見てもらえる可能性が高いが、
就活時に25歳以上だともはや新卒市場で就活するのは
中途採用市場で就活するのよりも厳しいものとなる可能性が高い。
一応、新卒の説明会や面接には参加できる、というだけで、
実際に内定をもらえる可能性は極めて低い。
ぶっちゃけ、読書くんさんは今27歳だが、その年齢で就留する意味は全くない、
いや、むしろますます不利になっている。さっさと修了して、中途採用市場で
就活するほうがまだましなレベル。それほどその年齢で新卒市場で就活
するのは無謀。
42:学生さんは名前がない
11/04/21 13:20:38.31 ejLzOULo0
まあ、研究者目指すならまだまだいけるよ。
研究者は40代半ばになってやっと非正規から正規で大学教員になった
という例は普通にあるからな。
あとは小中高の教員かな。特に東京都内の公立小学校は今、
名前書けば入れるくらい人材不足だから教員の道進むのもありかも。
教員も年齢制限には寛容で、確か40歳までで教員免許さえあれば誰でも受けれる。
あとは公務員試験か。公務員試験、特に国家公務員試験は受験する年の
4月1日時点で29歳までなら9割方の試験受けれて、民間と異なり、年齢で差別することが少ない故、
お薦めな選択肢ではある。読書くんさんだと今年含めてあと3回受けれる。地方公務員だと
大半が受験する年の4月1日時点で28歳までなら大半の試験受けれるから
地方公務員に関してはあと2回受けれる。
あと、社会教育主事っていう資格もってれば
社会福祉系の職種を受けることもできるから、この資格持ってるなら
さらに幅は広がる。
あとは図書館司書、学芸員あたりか。
この辺は正規で採用されるのは難しいが、バイトとか嘱託扱いでは
探せば意外にかなりある。バイトでもいろいろあるが、楽なほうだし、
仕事量の割に、給料が良いから、30歳すぎた人が転職活動したり
資格試験の勉強したりしながらするバイトとしてはお薦めなバイト。
ま、学芸員、図書館司書の資格をもってるのが大前提だけどな、バイトでも。
所詮、司書や学芸員なんかになれないから資格とらんでいいや、とか思ってる輩が
多いだろうが、バイトとしてみればおいしいので、とっておくことに越したことは無い。
43:学生さんは名前がない
11/04/21 13:24:08.98 ejLzOULo0
つまり、院卒業時に25歳までの年齢なら、
行きたいなら文系でも院に行けば良いと思うよ。
44:学生さんは名前がない
11/04/21 13:31:51.41 ljtLcO5p0
修士課程修了次に25歳までって、+1しか許されないのかよ
45:学生さんは名前がない
11/04/21 13:37:19.79 46Wj6I54O
>>34
何という過大評価
46:学生さんは名前がない
11/04/21 13:38:53.32 ejLzOULo0
そうだな。文系院目指してて院いったら民間就活もしたいという欲張りボーイには
それくらいの条件がついてしまう。
民間以外の道目指すなら何歳でもかまわないと思うけどな。
47:学生さんは名前がない
11/04/21 20:58:58.82 BMquQ7H/P
URLリンク(campusup.ddo.jp)
48:学生さんは名前がない
11/04/22 08:48:40.53 IpN5jAf7O
もっと早くから公務員考えてればよかったのに
49:学生さんは名前がない
11/04/22 09:01:31.26 ID9xKrrs0
読書に限らず、今から院進学も視野に入れて行動しないとNNT留年や既卒無職先輩と同じになってしまう。
公務員は微妙だな、低学歴だから苦情の多い窓口とかやらされそう。
そんな課で生き残った先輩方は部下にとっても厳しい人になっていそうだし。
50:学生さんは名前がない
11/04/22 11:58:08.98 36uURqNZ0
窓口対応は高卒や、嘱託職員がやるから、4大卒なら心配ないよ
51:学生さんは名前がない
11/04/23 10:15:02.60 kBpxqXAoO
お役所の窓口によく読書みたいなのがいるな
やたら上から目線なんだよな
52:学生さんは名前がない
11/04/23 15:13:14.59 2gnq0GTj0
2007年にも公務員になりたいって言ってたよ
その時の志望動機は「自己犠牲(笑)」
41 名前:就職戦線異状名無しさん[] 投稿日:2007/09/20(木) 21:58:03
7時に帰りたいって言ってる人間は自己犠牲かよ
自己犠牲なら絶対最後まで会社残って仕事しろって。そんな人間が尊敬されるんだぞ
128 名前:就職戦線異状名無しさん[] 投稿日:2007/09/20(木) 22:15:27
自分のことしか考えてない人間が自己犠牲なんて口にするなって
人の話もまともに聞かない読書ってイッタイ
136 名前:就職戦線異状名無しさん[] 投稿日:2007/09/20(木) 22:16:53
ブラックは嫌で、平均レベルの民間も残業あるから嫌ですが
自己犠牲して尽くします(笑)
182 名前:就職戦線異状名無しさん[] 投稿日:2007/09/20(木) 22:24:10
>>152
1.ブラックは嫌だ、3年もやっていけない。だから辞退する。
2.普通の民間も嫌だ。オフ会で話聞いたら毎日終電帰宅ばかりだ。遅くても8時には帰りたい。
3.公務員みたいなのもよさそうだ。自己犠牲で皆に貢献したい。
この流れ
203 名前:ブルー ◆UJr4Al4ZYM [] 投稿日:2007/09/20(木) 22:27:08
>>182
残業がいやなのに自己犠牲がどうこうって・・・
読書くんの言う自己犠牲はいったい何なんだい?
53:学生さんは名前がない
11/04/23 20:20:57.93 kBpxqXAoO
公務員目指してたのにこれまで1回も受験していないのはなぜ
54:学生さんは名前がない
11/04/24 09:18:31.69 iKypcIMCO
読書のどこに憧れてるんだ??
55:学生さんは名前がない
11/04/24 09:48:31.00 or8V3y990
ただの皮肉だろ
56:学生さんは名前がない
11/04/24 12:04:23.47 gjWX6PxO0
読書くんさんの高尚な思想が臭活板の俗物どもに理解できないのは仕方ない。
57:学生さんは名前がない
11/04/24 21:27:49.25 iKypcIMCO
就活不要の読書さんが就活板で叩かれるのは当たり前
58:学生さんは名前がない
11/04/25 23:11:08.29 ZJU+OrJXO
文系大学院って実験とかするはずないけどいったい何してるんだろう
59:学生さんは名前がない
11/04/25 23:21:31.89 gxZzLfP70
いつも院生室でそっと目を閉じ、瞑想しているよ。
60:学生さんは名前がない
11/04/26 04:39:36.21 n2FDp5+XP
哲学すなあ…
61:学生さんは名前がない
11/04/26 22:07:19.33 XCTJKfCJO
読書くんの所属しているゼミを割り出すことって可能なの?
62:学生さんは名前がない
11/04/26 22:10:35.59 1vRgkdXn0
横国に行って院生とか教授に聞きまくればできるんじゃね
63:学生さんは名前がない
11/04/27 01:59:10.78 LjRBgSxAO
取手っていうのが本名かも実際不明だからな
64:学生さんは名前がない
11/04/28 04:31:42.04 +VI+NZIEO
読書は取手ではない
65:学生さんは名前がない
11/04/28 04:32:19.52 7wKt35Ya0
読書スレアゲすぎ
66:学生さんは名前がない
11/04/29 00:06:29.56 L1tatosWO
本名は講師と同じ鈴木らしいけど本当なのだろうか?
67:学生さんは名前がない
11/04/30 01:23:14.49 XfsRufZ+O
横国も文系院なら入りやすいの?
68:学生さんは名前がない
11/04/30 01:24:23.18 /8cOgll10
内部生なら誰でも入れるだろ
69:学生さんは名前がない
11/04/30 11:30:04.27 7gHJR1Ly0
70:学生さんは名前がない
11/05/01 02:59:43.29 08ldOyw5O
横国だったら研究室の推薦とかで就職できないものかなあ
71:学生さんは名前がない
11/05/01 03:24:42.15 UG0qBVm/0
やはり読書さんを見習って文系は皆院に進むべき
72:学生さんは名前がない
11/05/02 00:53:47.08 r1PTsBFTO
全国民読書化計画
73:学生さんは名前がない
11/05/02 05:12:01.29 QJ9YYNmIP
アメリカの陰謀かよw
74:学生さんは名前がない
11/05/03 02:57:06.85 z6JinX4qO
むしろ読書は海外の院目指してみたらいい
75:学生さんは名前がない
11/05/03 06:13:25.35 KfD7k5ws0
国際テロリストになってほしい
76:学生さんは名前がない
11/05/03 08:25:10.34 rNlNd7NhP
ゾルゲの子孫
77:学生さんは名前がない
11/05/03 10:37:51.97 wR14Imfm0
哲学大国、フランスかドイツの大学にいってほしいな
どっちの国も大学の学費無料だし、むこうでバイトしながら勉強できるし
78:学生さんは名前がない
11/05/03 20:07:46.15 HqPVS9b40
フランスのカフェで知的な議論をたしなむどっさん・・・
79:学生さんは名前がない
11/05/03 20:25:43.09 rNlNd7NhP
それなんてサクラ大戦3
80:学生さんは名前がない
11/05/03 20:45:46.29 rcQjvFCF0
パリでも
ふうぅぅぅぅぅんっ
って唸り声を上げるどっさんに胸熱
81:学生さんは名前がない
11/05/03 23:36:20.69 ScWp+TBS0
_,. -‐ '' " ",. ̄'' ̄` ''‐、
,.-' ,r'' _,,.. - 、 ` 、
,.r'/// / ,.-' `' 、. \
/ ,r' ,r' ⌒ \ '、
/ ///// ,' ,' ⌒ ヽ ',
i ,.ァ .i ―[(=)]―[(=)]― ',. ', ヨココクタイヤ様が素敵な笑顔で2GET!!
| ,.r '" |. { ゙'''" l l ゙'''"_. ', ', 轢き殺されたくなければ道をあけたほうがいいのかもしれません。
| .,.r' | !\ ,.. _,,・-・-‐' _,..r' i .i
|,' ', ', \ '、., __ ,.. -‐''"゙ } | .|
| ', `、 | ヽ ! / } .} >>3 タッチの差ですね。タイヤ交換しましょう!
', ', '、| ヽ . / | ! .| >>4 遅いですよ。教習所からやり直したほうがいいのではw
'、 `、 \ `ヽ==='゙ | ,' ! >>5 クルマ乗る前にオンナに乗(ry
`、 '、 ' 、 / .,' >>6 ペーパードライバーというのは素人童貞とも言えますね。
'、'-..,,_____ ___`、 `''‐- ..,, ,,.. r' / >>7 毎晩シフトレバー磨いてるとかさすがにワロタw
\ ヾヾヾヾヾ \ / >>8 人生転がりっぱなしなのは否めません。
` 、 、、、、、、、、 ` - ..,,, _ _,.r'゙ >>9 子供の頃私の顔を見て泣いてしまったのは知っていますよw
`' - .,,_ _,. - ''" >>10-1000 もう10年目ですし、たびたび空気圧もチェックしてほしいところ。
`"'' '' '' ""
82:学生さんは名前がない
11/05/04 20:15:13.35 oq+C2RR2O
Pierre de Quchoud: FOOoOooOOOOoooOOOoooone!!
83:学生さんは名前がない
11/05/05 23:02:42.97 8D9eeGpd0
読書くん「メルシーボークー」