【TOEFL】英語・TOEICスレ【英検】at CAMPUS
【TOEFL】英語・TOEICスレ【英検】 - 暇つぶし2ch2:学生さんは名前がない
10/12/15 02:52:30 Olehg0WPQ
ぐたばねし

3:学生さんは名前がない
10/12/15 17:21:31 eHBMB7GE0
パート3と5の後で点滴タイムを設けるべき

4:学生さんは名前がない
10/12/15 20:48:04 qGqSC3SlO
筑波大学 910

5:学生さんは名前がない
10/12/16 02:58:05 0ahKfBkz0
公式って年一回、新刊が出てるけどそろそろ5巻は出ないのかな
公式以外やることがないんですけど

6:西洋のグレートモス ◆MOSSex1uXE
10/12/16 03:00:52 NAKgsivU0
11月末の結果いつ出るんや~~~

7:学生さんは名前がない
10/12/16 03:34:25 tDPzGXRfP
940の俺より高い奴はおるかえガハハハハ

8:学生さんは名前がない
10/12/16 03:39:14 0ahKfBkz0
つーか、860ぐらいじゃ英検一級には足りてないとか言われながら
一級保持者のtoeic平均が950前後とか意味不明だろ
860以上なら950だろうが990だろうが大して変わりなくね?

9:学生さんは名前がない
10/12/16 08:33:12 NkPnrpQY0
とりあえずクソ耳を何とかしたいし会話できるようになりたいから英会話スクール行こうと思うんだけどおすすめない?

10:学生さんは名前がない
10/12/16 09:13:44 L+INHOG5O
>>8ぜんっぜん違うよ
860から100点伸ばすのは600から860にするのの10倍大変

11:学生さんは名前がない
10/12/16 09:17:47 o98sucSrO
帰国子女だって期間によっては900が壁になる

12:学生さんは名前がない
10/12/16 14:11:50 lDkmEz+pP
あっはーん
今日からリスニングをはじめるようっふーん

13:学生さんは名前がない
10/12/16 17:24:22 W4iTIAHWO
今から申し込めるので一番早いのはいつ?
3月 L235 R320 555
5月 L325 R305 630
だったんだけど進学年になるまでに730取る最善の方法を教えてくれ

14:学生さんは名前がない
10/12/16 17:27:20 pi9Xxtct0
来年の3月
最善の方法なんてこっちが教えて欲しい

15:学生さんは名前がない
10/12/16 17:29:15 GMR6ZlI40
このスレの半分は荒らしでできています

16:トンガリ ( ´_○`)b ポーン ◆v9sLc33eL6
10/12/16 17:34:55 d9gIc94K0
>>13
三月の半ばにあるヤツじゃないですかね?

公式とリスニング・リーディングBOXを暗記するまでやり込んだら
800くらいなら楽勝で超えられますよ

その場合はスコアが上がるだけで英語力が向上してるかどうかはアレなんですけど。。。

17:学生さんは名前がない
10/12/16 21:03:39 xd1J/m6YO
>>16

箱ってなんのこと?

18:学生さんは名前がない
10/12/16 21:50:05 3ky5jiT+0
ロールズの「正義論」の原本買ったけど難しくてワロタ
全然進まない

19:学生さんは名前がない
10/12/16 21:51:21 PlEV5eLz0
マジでやる気がでない
正直ちょっと真面目に勉強したら900くらい簡単に超える気がするけど
そのちょっとができない

20:学生さんは名前がない
10/12/16 22:27:52 L+INHOG5O
900は難しいよ

21:学生さんは名前がない
10/12/17 09:46:53 koLxOTzG0
900は上位3%。なかなか入れない。

22:学生さんは名前がない
10/12/17 11:43:28 GJCWIbv7P
800 マーチ
850 早慶
900 宮廷
930 東大
950 ハーバード

凄さ的にはこれでいい?

23:学生さんは名前がない
10/12/17 12:02:17 gRB3p5PlO
よくない。海外の大学をTOEICで図るのは不可能。
一般に流布してるTOEIC、TOEFLの対照表は全く間違ってるからね。

24:学生さんは名前がない
10/12/17 12:11:32 GJCWIbv7P
800 マーチ
850 早慶
900 宮廷
930 東大

凄さ的にはこれでいい?

25:学生さんは名前がない
10/12/17 17:59:24 Q4zpjBZmO
マーチは700でもすごい
早慶は英語なら東大とかわらん

26:トンガリ ( ´_○`)b ポーン ◆v9sLc33eL6
10/12/17 22:16:30 v1LGKe9d0
>>17

URLリンク(bookclub.japantimes.co.jp)

27:学生さんは名前がない
10/12/18 01:35:34 qEmJ5up60
早計とかいっても、和田整形とか慶應商の英語はカスレベル
問題そのものが手ごわいのは慶應法だけでつ

28:学生さんは名前がない
10/12/18 02:41:15 R8O2z/+80
結果発表は月曜日かな
甘えだけどそれまで勉強に手がつかない

29:学生さんは名前がない
10/12/18 03:55:59 53JNAatBO
慶応商は知らんが早稲田政経はあれで8割とらなきゃいけないのが難しいんだよ

30:学生さんは名前がない
10/12/18 18:47:15 yUQeVcKv0
真の大学別TOEICスコア

東大院生平均737.1点
ソースがアンケート調査(笑)なので、実際の平均は600点台と見るべき
URLリンク(allabout.co.jp)

●新入生から無作為抽出●これが一番信頼できる
早稲田大学人間科学部新入生 
第1回424.57 第2回455.69
URLリンク(www.nullarbor.co.jp)



何十年も英語教えてる高校教師ですら英検2級以下で、準1級以上取れてる教師が
ほとんどいない国だから↑これぐらい低くてもなんら不思議ではない
しかも早稲田の場合推薦?AO?とかもいるだろうし

31:学生さんは名前がない
10/12/18 21:30:25 ootM9m99O
中央大学法学部だが、まわりはみんなTOEIC700越えてるよ
900以上も少なくない

32:学生さんは名前がない
10/12/19 00:44:16 0QH3SRr10
つか、中央法で700下回ってたら司法試験どころじゃないハイパーウンコだろ

33:学生さんは名前がない
10/12/19 09:33:26 cwPlK3EPO
うそつくな
中央法の英語クラス分けは600~650が一番上のクラスのボーダーみたいなこと書いてあったぞ

34:学生さんは名前がない
10/12/19 09:35:15 cwPlK3EPO
これ見たら600以下でもいいらしいな
URLリンク(chie.mobile.yahoo.co.jp)

35:学生さんは名前がない
10/12/19 10:05:57 +Kq91JlsO
>>24
宮廷と早慶が逆だよ馬鹿

36:学生さんは名前がない
10/12/19 11:58:14 ZJxiEknQ0
中央とかTOEICにガチな気がする
学歴が残念な分、資格とかに燃えてそう
それで精一杯対策して700とかで終わりそう

東大は遊びで受けて700越えそう

37:学生さんは名前がない
10/12/19 12:12:15 wcoUBEF50
中央だけど700越えは普通にいる
800超えはほとんどいない

38:学生さんは名前がない
10/12/19 13:25:23 H65L+GZMO
>>33
>>31を書いた者だがあれは3年の話だ
就活に向けてみんな夏くらいからTOEICの勉強してるから高スコアのやつが多い
確かに入学時点ではオレでも600くらいだったな
その時はTOEICがどんな問題が出題されるとか時間配分も知らなかったし…

39:学生さんは名前がない
10/12/19 15:17:50 ZJxiEknQ0
匿名掲示板で見栄はる中央w

40:学生さんは名前がない
10/12/19 15:43:32 HH0NJmGPP
700なんて入学直後に受けさせられたときに突破したわ

41:学生さんは名前がない
10/12/19 17:15:43 cwPlK3EPO
でも三科目かつ英語重視で私立上位の中央法で600程度なら
千葉法とか広島法の550は信憑性が増すな

42:学生さんは名前がない
10/12/19 17:25:16 kdL5n+K90
英語力が一番高まってるのって入試直後じゃね

43:学生さんは名前がない
10/12/19 17:36:41 lgUxw5/MO
730でTOEIC対策やってる奴らの中では低め、やってない奴らの中では高めって印象
大学の平均なんてどうでもいいだろ

44:学生さんは名前がない
10/12/19 17:48:30 GaBR04GF0
マーチ 550
宮廷 600
早計 650
東大兄弟 700

就活生の平均でこんなもんじゃね
俺はマーチ上位()だけど周りの平均は600くらいかな

45:学生さんは名前がない
10/12/19 18:23:00 Zt+hE+lD0
AO推薦で入ってきたやつは中学レベルの英語すら怪しい

46:学生さんは名前がない
10/12/19 18:29:58 SFZaskEc0
表向き
URLリンク(www.youtube.com)

実情
URLリンク(campusup.ddo.jp)

47:学生さんは名前がない
10/12/19 18:33:05 SFZaskEc0
忘れてた
URLリンク(www.youtube.com)

48:学生さんは名前がない
10/12/19 18:36:03 uL9IP8hu0
>>46
いくら底辺私大工学部とはいえこれは・・・切ねぇ・・・

49:学生さんは名前がない
10/12/19 21:08:17 IxvtGXEnP
お前ら下ばかり見てどうするんだよ

50:学生さんは名前がない
10/12/19 21:18:40 c9YQB02d0
こんなやつらはどうでもいい、下ばかり見てても無駄、自らと比較すべきはちゃんと頑張ってる人々だ

51:学生さんは名前がない
10/12/19 21:21:53 HH0NJmGPP
900overだから上がなかなか見つからない大学生

52:学生さんは名前がない
10/12/20 01:48:29 7foCRZy90
一月に英検準一級受ける者はおるか?

53:学生さんは名前がない
10/12/20 01:49:34 wx1nkaU/P
おう

54:学生さんは名前がない
10/12/20 01:51:33 dCrNsTkF0
私大とかかねあってうらやましいな

55:西洋のグレートモス ◆MOSSex1uXE
10/12/20 15:52:44 M6W/+HKa0
きょう結果わかるんでつか???

56:学生さんは名前がない
10/12/20 15:54:53 Dbe1t06nO
特待で全額免除に決まってんだろ
貧乏人は死ね

57:学生さんは名前がない
10/12/20 16:01:52 fRpKAMJ6O
>>34うわ消されてるww
中央法学部のプライドはんぱねーw

58:学生さんは名前がない
10/12/20 16:17:33 6uqeWoeM0
730点超えたwこのスレでは低いかもしれないけど、取っておきたかった点数だから嬉しい
これでTOEIC以外の英語に専念できるよ

59:西洋のグレートモス ◆MOSSex1uXE
10/12/20 16:18:59 M6W/+HKa0
>>58
どこで点数みれるんや???

60:学生さんは名前がない
10/12/20 16:22:04 BRw162830
個人ページにログインするんだ

61:学生さんは名前がない
10/12/20 16:23:07 fRpKAMJ6O
インターネットで申し込みしたやつだけだよ

62:西洋のグレートモス ◆MOSSex1uXE
10/12/20 16:25:32 M6W/+HKa0
ガチョーーーーーーーーーーーン!!

63:学生さんは名前がない
10/12/20 16:38:48 rIimrAT+0
やったー900超えた
ちゃんと勉強すれば意外といけるもんだな

64:学生さんは名前がない
10/12/20 16:58:34 fRpKAMJ6O
まあ来週には返ってくるじゃん

65:学生さんは名前がない
10/12/20 18:13:53 Fp/FmXaS0
L415R365の780で進歩なしですた
来月もうけるので頑張るニョ

66:学生さんは名前がない
10/12/20 18:28:40 wOFtuoNr0
リスニング70点落ちてたw
リーディングは30点上がってた。死にたい
リスニング勉強したら下がるとか死にたい

67:学生さんは名前がない
10/12/20 19:41:26 Wr2lrr16O
受けた直後は800超えたとおもたら770ですた

68:学生さんは名前がない
10/12/21 02:19:19 8q9FqpiF0
随分前だけど、模試で715だったのに、直後の本番で790取った時があった
TOEICってのは、なかなか誤差が広いんだよね

69:学生さんは名前がない
10/12/21 17:09:18 OQGvbHBq0
流石にTOEICの勉強は飽きてくるなw

70:学生さんは名前がない
10/12/21 18:57:07 jaomm76YO
>>67おれも多分今回手応えそんくらいだったんだが正解数何問ぐらいだと思う?

71:学生さんは名前がない
10/12/21 19:02:59 v6PcoblfP
手応えあったww850くらいいくかもwwwとか言ってた奴が700ちょいでワロタ

72:学生さんは名前がない
10/12/21 19:05:46 jaomm76YO
おれは700はとっくに越えてるぜよ
800って何問いるんだ?

73:学生さんは名前がない
10/12/21 19:55:14 VG+ZT/KJO
IBTで60点くらいで留学できたりするの?
文系で

74:学生さんは名前がない
10/12/22 07:15:46 QxexVng3O
>>70
正答数8割で730ぐらい

75:学生さんは名前がない
10/12/22 07:24:03 EOLqfCplO
前回そんないってないのに730余裕で越えたよ

76:学生さんは名前がない
10/12/22 23:57:12 J/O2o2R/0
DUOから繋げるレベルでオススメの単語帳教えてつかあさい
TOEIC特化ではなく、新聞読んだり幅広い話題に対応できるようになりたい

77:学生さんは名前がない
10/12/23 06:32:36 7N5VPx8f0
>新聞読んだり幅広い話題に対応できるようになりたい

それこそ正に、TOEICに特化した単語帳のことなんじゃね?

78:学生さんは名前がない
10/12/23 07:31:00 HG45akcF0
初受験でリスニングは9割取れてたがリーディングは200点しかなかった
集中力もたねえわあんなもん

79:学生さんは名前がない
10/12/23 17:20:11 otNlH3cUO
それはありえないだろ

80:学生さんは名前がない
10/12/24 04:03:58 6A6KgqYaO
英検準一級ほしい

81:学生さんは名前がない
10/12/24 04:04:50 QorWI34a0
フェイトちゃんほしい

82:学生さんは名前がない
10/12/24 12:34:51 El2KBAP1O
にちゃんて900ごろごろいるよな。
俺帰国なのに900こえなかった。

83:学生さんは名前がない
10/12/24 12:45:00 hY2nxSwG0
ENGLISH板のTOEICスレとかインフレやばいぞ

84:学生さんは名前がない
10/12/24 17:06:28 6A6KgqYaO
まあ100人ぐらいは2ちゃんにいてもおかしくないと思う
嬉しくて騒ぎたいだろうし

85:学生さんは名前がない
10/12/24 19:17:25 4Uq2J3uUO
Fランなんだが、周りにTOEIC、TOEFLっていう単語すら聞いたことがないってやつがけっこういるんだが…w
まして受験してるのなんて全校で2桁いんのかなって感じ。
もしかすると俺だけかもw

強制で受けさせられる大学も多いらしいけどちょっと羨ましいわ。

中国人留学生で英語話せるやつとけっこう話したりするんだけど、
中国語訛りがひどくて感染しそうで怖いわw

86:学生さんは名前がない
10/12/24 20:20:34 Z7gm2n0E0
俺なんか550点だぜwwwwwwwww
まあもちろん勉強なんてしてないが

87:学生さんは名前がない
10/12/24 23:14:20 x8/IIrmTP
>>85
ネイティブレベルなんて目指すべきじゃない
韓国人と英語で話すこと多いが彼らの英語は聞き取りやすい
日本人向けのSpeaking Englishだと思う
アジア人英語をネイティブが笑うと言うのは作家が金儲けのためについた嘘だから気にすんな
日本語カタコトの外国人を馬鹿にはしないだろ?

88:学生さんは名前がない
10/12/24 23:17:19 rbhUmmQP0
>>86
すげえな
俺は300点ですた

89:読書くん ◆GWzFzf5z/g
10/12/25 02:10:35 O5Nk12w6P
相変わらず英語版聖書だけは読んでますが
最近英単語帳とFORESTも古本屋で買ってみました。
思えば高校生の頃もまともに単語や文法など
受験勉強らしい勉強はほとんどせずにきてしまいましたからね。
ここで一度文法の原理をおさらいしておきたい。

90:学生さんは名前がない
10/12/25 02:12:19 SXJLfSSl0
TOEFL用の単語帳使ってるんだが久々にターゲット開いてみたら抜けまくってた

91:学生さんは名前がない
10/12/25 02:21:58 dxRFM6c50
抜きまくってた、に見えた

92:学生さんは名前がない
10/12/25 10:59:41 /dvWeYTNO
文法は、ENGLISH GRAMMAR IN USEでやりなおしたわ。
英語学習者向けにケンブリッジだか、オックスフォードだかが作ったやつ。

93:学生さんは名前がない
10/12/25 16:36:25 HHFBuJcUO
>>92
それのアメリカ英語版つかってる。
FORESTとかより時制理解しやすい。

94:学生さんは名前がない
10/12/25 20:46:44 j9vgzj8M0
リスニング苦手なんだけど
リスニングBOXか過去問繰り返しやるかどっちがいい?
今680

95:学生さんは名前がない
10/12/25 20:58:46 DmmwpMvFP
>>94
過去問って公式問題集のこと?
680でR>LならリスニングBOXより公式の方が解いてる感覚はあると思う。難易度に差はほとんどないけどBOX>公式
以前BOXか公式かで議論になったけど、貧乏人=BOX、出費は惜しまない=公式、って結論だった

公式は本番と同じ人の音声を聞けるのがデカい

96:学生さんは名前がない
10/12/25 21:45:45 j9vgzj8M0
>>95
中の人同じなのかw
サンクス、社会人で金は惜しまないから公式行きます

97:学生さんは名前がない
10/12/26 13:31:07 9g5RJeCdO
He suggested that she(should) go to hospital.
のTHAT節以下がなんで(should)動詞原形になるのか高校の時腑に落ちなかったけど他の印欧語の接続法と似たようなもんなんだな

98:学生さんは名前がない
10/12/26 15:20:49 zoUIqYLAP
リスニング続かねー
一週間ぐらいであがらないかな。パート2五割しかあわないぜ

99:学生さんは名前がない
10/12/26 17:16:12 RCUheuFA0
11月うけた奴の結果っていつくんの?

100:学生さんは名前がない
10/12/26 17:19:43 Ivoo0jMTO
もう返ってきたよ
遅い人で明日かな

101:学生さんは名前がない
10/12/26 18:06:42 vH0zX9vAO
340(L180R160)だがどんな対策をしたほうがいいのかわからん

102:学生さんは名前がない
10/12/26 18:24:29 chp1SRsGO
2010年新卒社員の平均485点て低すぎだよな?Fラン卒の統計か?

103:学生さんは名前がない
10/12/26 18:39:24 EWNdYxwR0
企業が実施したIPの平均だっけ?
内定決まってから英語ノータッチならそんくらいまで落ちるかもしれん

104:西洋のグレートモス ◆MOSSex1uXE
10/12/26 21:57:11 2Hv1ei6X0
725点!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

105:学生さんは名前がない
10/12/26 22:07:06 Z8/NpMPD0
>>104
Aランク(860~990) 
Bランク(730~860) 
Cランク(470~730) ←ここ

106:西洋のグレートモス ◆MOSSex1uXE
10/12/26 22:08:08 2Hv1ei6X0
あと5点足りてないやないかい・・・

107:学生さんは名前がない
10/12/27 00:33:08 h+cK5TU00
そのランクってなに?

108:学生さんは名前がない
10/12/27 00:37:36 +FtEGXq60
>>107
130点刻みでランクがある
あまり意識はされてないけど

109:学生さんは名前がない
10/12/27 00:38:26 +FtEGXq60
調べたら別に130点刻みでもなかったスマン

110:学生さんは名前がない
10/12/27 00:54:46 h+cK5TU00
公式が発表してるランクなの?

111:学生さんは名前がない
10/12/27 01:05:15 +FtEGXq60
>>110
URLリンク(www.toeic.or.jp)

pdf注意

112:学生さんは名前がない
10/12/27 01:19:51 3V2FVFVW0
毎度思うけどCランク広すぎだろう

113:学生さんは名前がない
10/12/27 02:47:44 XtzSVYkRO
英語楽しすぎだろ…
資格とか範囲とか関係無しに英語勉強してたら脳が喜んでる
昔から英語やっときゃ良かったお(´;ω;`)

114:学生さんは名前がない
10/12/27 02:59:37 gfBQm4VO0
英語は間違いなくつまらない部類に入る

115:学生さんは名前がない
10/12/27 03:19:19 URbR/Or10
TOEICの点数高くて期待されても喋れないからやだ

116:学生さんは名前がない
10/12/27 08:21:13 WP3R5GtX0
でも言ってることはわかるだろ

117:学生さんは名前がない
10/12/27 09:26:07 CARpzn8bO
>>104宮廷法でそんなもんかよ
まあ九大北大ならそんなもんか

118:学生さんは名前がない
10/12/27 13:27:35 4lxdWuDp0
初受験で850だった
でもゼミには帰国と留学経験者がいる(おまけにTAはイギリスでPH.D取得w)
一蹴されそうでワロタw

119:学生さんは名前がない
10/12/27 16:54:44 Dh/0XTm60
うるせぇよ

120:学生さんは名前がない
10/12/27 16:56:18 MKgYretb0
it's you, bitches

121:学生さんは名前がない
10/12/27 17:11:58 9gtJzQ9BO
DUOと文法特急で700目指すお・・・

122:学生さんは名前がない
10/12/27 17:12:54 CARpzn8bO
TOEICだけならDUOなんてやらない方がいいよ
時間の無駄
TOEIC用の単語帳買いな

123:学生さんは名前がない
10/12/27 17:19:13 8dczy/bv0
220点のFラン大学生
今日から本気出すお

124:学生さんは名前がない
10/12/27 17:45:24 GiqoZI/w0
220とか確証もって解答出来たのは数問でほぼ勘でしょ
基礎つけるのに結構時間かかると思う

125:学生さんは名前がない
10/12/27 17:49:53 SixYv9vd0
リスニングほぼ勘で最後らへん問題見てないけど615あった
本当の実力は300ぐらいだな

126:学生さんは名前がない
10/12/27 18:09:02 voAm1Qcq0
実際にある程度の点をとっても、
持続していけないと実用的でなくなって、
常にやり続けていないと落ちていってしまうという心配から、
気が気じゃない真面目系クズ大学生だよ

127:学生さんは名前がない
10/12/27 18:14:36 eKJtaqI/0
今度英検準一級受ける人はいないのか?

128:学生さんは名前がない
10/12/27 18:20:43 9gtJzQ9BO
>>122
まじか・・・


129:学生さんは名前がない
10/12/27 18:46:30 e6mPyKjA0
俺もDUO使ってるわ

130:学生さんは名前がない
10/12/27 19:16:14 k+YkWPlr0
>>123
俺Fラン入学してすぐ400だったよm9(^Д^)プギャー

131:学生さんは名前がない
10/12/27 22:23:23 fwJaKbM60
書けるのは最低500以上だから頑張れよ
普通自動車免許だけの友人はまあ全滅だw

132:学生さんは名前がない
10/12/27 22:52:28 mp3T5O7AP
Please pass the following information on to ______ in your area who might need a reminder.

A ones
B others
C every
D them

なんでAだめなんだよちくしょー

133:学生さんは名前がない
10/12/27 23:32:37 CARpzn8bO
>>128マジです
TOEIC用の単語帳と澄子本6冊で
3ヶ月~半年あれば誰でも800ぐらいまではいくよ

134:学生さんは名前がない
10/12/27 23:34:14 NZYJFmuH0
>>132
TOEIC受けたことないのだけどBでいいのれすか?

135:学生さんは名前がない
10/12/27 23:57:44 eKJtaqI/0
FランだけどTOEIC765点でつ

136:学生さんは名前がない
10/12/27 23:59:07 URbR/Or10
C欄だけど930

137:学生さんは名前がない
10/12/28 01:53:56 5oh9TNQ30
>>132
答えはなんですか?

138:学生さんは名前がない
10/12/28 02:12:37 jdnCcgJV0
Bって即答出来ない奴は500点~600点

139:学生さんは名前がない
10/12/28 02:53:03 Kyk7kc5kP
>>132
onesはだめっしょ
oneならいけると思うけど

140:学生さんは名前がない
10/12/28 03:58:42 yHJNA4GHO
>>123
俺なんかガチFだけど760だぞ。
ちゃんとやれよ

141:学生さんは名前がない
10/12/28 05:43:05 sfGp/yYlO
>>140
嘘つくな!
ありえない!

142:学生さんは名前がない
10/12/28 08:47:24 yHJNA4GHO
>>141
勉強はもちろんしてるよ。
てか760程度であり得ないはないだろ…

143:学生さんは名前がない
10/12/28 08:58:59 9N5O7OH40
Fランを見下した皮肉だろう

144:学生さんは名前がない
10/12/28 14:37:46 LtXcW5hj0
俺もガチFの理系で
講義の合間にぼちぼち勉強してる程度で今550

春休みに本腰入れて勉強して
とりあえず700点目指すわ

700点代あれば資格欄に書けるだろうし
それ以上を目指すつもりはあんまりない

145:学生さんは名前がない
10/12/28 18:51:13 3Sn0kgBz0
700ってスンゴイ中途半端だな

146:学生さんは名前がない
10/12/28 21:13:37 vh7Y2UjaO
650越えた時も730の時も800の時も、常に半端感しかなかったんですけど

147:学生さんは名前がない
10/12/28 21:19:31 h1kbczLeO
慶應法一年だが、初めてで880だった

あれ結構基本的なんだね

148:学生さんは名前がない
10/12/28 21:24:46 sfGp/yYlO
>>147
嘘をつくな
ありえんやろ
この野郎

149:学生さんは名前がない
10/12/28 22:11:07 oQsapSp20
いや慶應法ならありえるだろ

150:学生さんは名前がない
10/12/28 22:20:08 sfGp/yYlO
>>149
いや間違いなく嘘だろ
ありえへんわ~
慶応とかそれ自体嘘やろ
どんだけよこのやろう

151:学生さんは名前がない
10/12/28 23:17:27 dP1FTEhpO
TOEIC800だけど慶応法の英語全然解けないわw
だからありえるんじゃね
リスニングそこそこ得意なら

152:学生さんは名前がない
10/12/28 23:58:42 hDwAD8BT0
アテネフランセの英語の授業っていいの?

153:学生さんは名前がない
10/12/29 00:34:19 fWCOr8Mf0
慶應で590の奴いたわw

154:学生さんは名前がない
10/12/29 00:38:36 3OUXI2/KP
>>153
慶應って平均400台だろ

155:学生さんは名前がない
10/12/29 01:45:25 6Izg5f340
>>147
めちゃめちゃ対策したでしょ??(たとえばまとめて200時間くらいとか)
もしくは半年くらい留学経験があるとか。
普通の受験生レベルで、ちょこっと形式見た程度でその点数はとれない
と思う。慶應法だとしても。
勉強ほぼなしでさも簡単にとったよっていう嘘で、受験者が騙されたら
かわいそう。

156:学生さんは名前がない
10/12/29 01:57:51 J1BcN5cUO
そろそろ辞書暗記しようと思うんだけど
子供学習用で良いのか

157:学生さんは名前がない
10/12/29 02:17:29 NGm0Z2vkP
it's undergoing an expansion
市場拡大を企画している

これundertakeの間違いっすよね?

158:学生さんは名前がない
10/12/29 06:58:23 0ZgyUOv+0
650をピークに堕ちてきてる・・・・おかしいぞ・・・?
というか、平均点わずかながら下がってきてないか?
ここ最近の傾向として

159:学生さんは名前がない
10/12/29 07:33:40 Ed3bTv030
2ちゃんねるNews速報+ナビ (RSS生成可) ※2ch Twitter Botもあり(2ch・Botで検索可。専用クライアントソフト・アプリ使用推奨)URLリンク(www.2nn.jp)

160:学生さんは名前がない
10/12/29 08:49:34 fkVCMcBcO
>>154
やっぱ私学ってゴミなんだな…

161:学生さんは名前がない
10/12/29 08:52:37 tpwSk/PNO
ど田舎駅弁(笑)よりはマシだな

162:学生さんは名前がない
10/12/29 09:04:06 hFOl8HgX0
1年:770点くらい(絶頂期、大学受験の勢いそのままに)
3年:600点くらい(院試のために受けた。最後はほとんど寝た。本気出せば800は余裕と言い張る)
今回:540点(就活に必要かと思って受けた。無弁だがガチでやってこれ)
普段勉強してないとホント英語はダメになってくな

163:学生さんは名前がない
10/12/29 15:11:12 ukNqKc5CO
それはない二週間ぐらい復習すりゃ普通に思い出す

164:学生さんは名前がない
10/12/29 15:12:50 ukNqKc5CO
>>155慶応法で英語得意な奴ならとれても全然おかしくない

165:学生さんは名前がない
10/12/29 15:30:36 miF0i5RA0
9月440点から11月600点まで上げた
1月は700いきたいお

166:学生さんは名前がない
10/12/29 18:36:54 qikK/wu/0
つーか大学生平均が430でニッコマでギリ400、国立でも480とかだろ
Fランはそもそも任意、英語諦めムードで受験人数自体少ない
500あれば十分o^p^)o

167:学生さんは名前がない
10/12/29 19:16:58 fkVCMcBcO
いやいや(笑)
大学生で600ないやつとか今すぐ退学届だして土方として働いとけよ…

文系なら最低でも800はないと。

168:学生さんは名前がない
10/12/29 19:27:56 Z66dHE+z0
おいにちゃんなんだから900がデフォだろが

169:学生さんは名前がない
10/12/29 19:34:36 EbRhZzXgO
文法特急がすごく良いんだけど、何点まで対応してんだろ
>>166
730あれば就活なんてちょろいなWWWXW


170:学生さんは名前がない
10/12/29 21:12:28 YRp8eL8D0
真の大学別TOEICスコア

東大院生平均737.1点
ソースがアンケート調査(笑)なので、実際の平均は600点台と見るべき
URLリンク(allabout.co.jp)

●新入生から無作為抽出●これが一番信頼できる
早稲田大学人間科学部新入生 
第1回424.57 第2回455.69
URLリンク(www.nullarbor.co.jp)



何十年も英語教えてる高校教師ですら英検2級以下で、準1級以上取れてる教師が
ほとんどいない国だから↑これぐらい低くてもなんら不思議ではない
しかも早稲田の場合推薦?AO?とかもいるだろうし

171:学生さんは名前がない
10/12/29 21:40:50 6Izg5f340
>>164
そんなすごいの慶應法って。
リスニング試験ないのに考えられないけどなあ。
東大理3ならともかく。

172:学生さんは名前がない
10/12/29 21:44:02 idw5Ju62O
>>170
人科って早稲田の最底辺じゃないの?

173:学生さんは名前がない
10/12/29 21:48:17 qikK/wu/0
ネットの自己申告は高いが内情はそんくらいだって話だな
まあTOEICみたいな英語スレには自慢したい奴しか来ないんだろうけど

174:学生さんは名前がない
10/12/29 21:52:19 DiQvUiRRO
英語得意科目と思いこんでてごめんなさい
慶應法バカにして蹴ってごめんなさい

175:学生さんは名前がない
10/12/29 22:34:34 zneNFj/S0
俺の行ってた高校にTOEIC500点台の講師いたな
まだ20代だったが、さすがにあれはひどかった

176:学生さんは名前がない
10/12/29 22:53:55 ukNqKc5CO
河合の偏差値で英語75近くないと慶応法は受からないだろ
そんくらいとれるなら860ぐらい軽いよ

177:学生さんは名前がない
10/12/29 23:50:52 6Izg5f340
>>176
そっかあ。まーリスニングが得意ならありうるのかもね。
受験英語ばっかやってた人だったら、練習は必要だと思うんだけどなあ。
L450とかっていきなりとれるもんなのかな~。
高校生のレベルをちょっとバカにしてたかな。
おれは河合の偏差値75以上くらいはあったけど、600弱くらいしかとれな
かったからひがんでただけなのかも。(2ケ月対策したら900近く行くのは
確かだけどね。留学経験アリの人は対策なしでも行くけどね。)

178:学生さんは名前がない
10/12/29 23:55:56 ukNqKc5CO
75以上あって600弱はないわ
センターリスニング平均ぐらいで偏差値65ぐらいだったおれでも何も対策しないで650だったし

179:学生さんは名前がない
10/12/29 23:58:21 pxCCjNYl0
860とか東大でもかなり上位だから。レベル分かってなさすぎ。

180:学生さんは名前がない
10/12/30 00:07:37 EIu0SHOf0
TOEICは最初は相性が重要だよな
リスニングそこそこできて速読ができれば700後半はいくと思う

形式に慣れれば普通に大学はいった人なら600はいく

181:学生さんは名前がない
10/12/30 00:25:35 6yEwfnD00
>>178
おれんときセンターリスニング存在してなかったからな。
ただ2,3ヶ月対策して900達したよ。

182:学生さんは名前がない
10/12/30 06:21:15 9UiG+UX0O
てか東大は英語そんなできなくても他でカバーできるかもしれないけど
二科目しかなくて英語の配点も馬鹿でかい慶応は無理
東大生より慶応の方が英語はできるだろ

あと860ってそんな難しくないぞ
東大生なら二、三ヶ月やりゃ普通にいくと思う
そりゃ無勉で860は難しいかもしれないけど慣れたらセンターと同じ感覚でいける
900以上からはがちだと思う

183:学生さんは名前がない
10/12/30 06:47:20 34aPAig20
要するにゴタゴタ言わずにやりゃ良いんだろ?

184:学生さんは名前がない
10/12/30 06:51:00 yFuYutBf0
なんでその流れから東大生より慶応の方が英語はできるって飛躍したのかわからん

185:学生さんは名前がない
10/12/30 06:54:38 9CDmxtEJ0
いや実際東大生がそこそこ対策して800いくか、いかないかくらいだから。600点台も普通にいるし。
慶応の話はしらんが、東大よりそんなに上だとも思えない。

186:学生さんは名前がない
10/12/30 11:52:27 evAbNNAh0
>>182
東大でも慶応でも、2ヶ月あれば860はいくよ。
ただし1日3~4時間とか英語に割ければ&ちゃんと「TOEIC対策」すれば。
元々得意ならそんなにいらないかも。

東大生のほうが、勉強効率がいい気はする。
ただ、慶応生は英語得意なことがアイデンティティなやつ多いから、
平均的モチベーションが高そうな気がする。知らないけど。

187:学生さんは名前がない
10/12/30 12:12:41 A+FPDQJX0
マーチだけど特に勉強せずに850いったぞ
対策したいまは900超えたけど

188:学生さんは名前がない
10/12/30 12:36:08 9CDmxtEJ0
東大の俺が800前半なのに、お前はどんだけ大学受験失敗したんだよ

189:学生さんは名前がない
10/12/30 13:00:03 A+FPDQJX0
ろくに勉強しなかったからな

190:学生さんは名前がない
10/12/30 13:07:47 6yEwfnD00
>>187
留学経験ありでしょ。

191:学生さんは名前がない
10/12/30 13:22:46 1sJlIKkLP
東大でも慶応でも早稲田でもどれでもいいよ
お前らが代理戦争してどうなるんだよ

192:学生さんは名前がない
10/12/30 13:48:08 ianAdT5Y0
勉強してないけど~とか言ってるクソバカはtabula rasaって単語ぐらい知ってるよな。
マーチごときじゃ知らんかもしらんが。

193:学生さんは名前がない
10/12/30 13:50:20 mC1gmkIz0
warota-

194:学生さんは名前がない
10/12/30 16:34:47 9UiG+UX0O
>>186同意

195:学生さんは名前がない
10/12/30 20:32:51 c+dfKrpT0
でも何だかんだ言って900以上は受験者の3%しかいないんだよな。

196:学生さんは名前がない
10/12/30 20:58:36 Dcz2er0xO
そもそも900いくような輩は、わざわざそんなモン受けないだろうしね

197:学生さんは名前がない
10/12/30 21:00:56 ZXBRDgoOO
>>192
ガチF生ですけどその単語知ってます。
高校時代倫理でやりました。ロックの言葉ですよね。

勉強してないけどっていう人は、そう思いたいだけで、実質的にはどんな自称努力家よりも
勉強量を積んでたりするもんですよね。

198:学生さんは名前がない
10/12/30 21:28:10 OklzD0AH0
つーか英語違うだろ

199:学生さんは名前がない
10/12/31 10:12:35 xbkLK0ayO
Eランですがスコア460くらいです
本当にありがとうございました

200:学生さんは名前がない
10/12/31 11:47:31 q89bIry/0
いえ、こちらこそ。

201:学生さんは名前がない
10/12/31 11:49:42 K0r3by6F0
「いーらん」とは南蛮の漬け物か何かでござるか?

202:学生さんは名前がない
10/12/31 13:42:55 5d1yaSZO0
2年前大学で受けさせられて530点だった。
また4月に受けるから、730点は目指す。出来れば800超え。
関西Bラン私大。

203:学生さんは名前がない
10/12/31 16:18:13 AWDbTndOO
>>202
関西Bランてどこ?近畿大学とか?

204:学生さんは名前がない
10/12/31 17:41:47 30wVmZBCP
>>203
同率じゃね

205:学生さんは名前がない
10/12/31 19:59:42 6W8DezExO
Fランクだけど、普通に何の対策もせずに680だったぞ。

206:学生さんは名前がない
10/12/31 20:09:50 EKhzGvYtP
個人の英語単体の能力だからFランもAランも関係なくね
割合は変わるけど

207:学生さんは名前がない
10/12/31 20:17:09 d9DwuZGQ0
680あったらマーチくらい入れただろうに勿体無いね。

208:学生さんは名前がない
10/12/31 22:34:40 xKMxmn42O
中央法で入学時には600で上位らしいぞw

209:学生さんは名前がない
10/12/31 22:58:57 icGCyuTt0
大学平均が430だからな
それが偏差値50とすると600とか相当

210: 【1400円】 【小吉】
11/01/01 00:41:46 bYY2JsFnP
あけましておめでとうございます
今年も英語をがんばりましょう

211:学生さんは名前がない
11/01/01 00:53:20 A66vVjWG0
A HAPPY NEW YEAR!

212:学生さんは名前がない
11/01/01 00:54:31 0pzddb1/O
今年も
Let's English

213:学生さんは名前がない
11/01/01 00:55:48 EMximFK/0
今年こそ800越える!
あと65点だ!

214:学生さんは名前がない
11/01/01 00:58:40 vdapjTCX0
Die Young

215:学生さんは名前がない
11/01/01 01:02:04 EsP8d3EqO
900点目指す!
国連英検もやってやる!

216: 【末吉】 【1180円】 !
11/01/01 11:19:15 srCK074DO
今年こそtoeic受けるお
700点とりたいお
英検準1級とりたいお
頑張るお


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch