大阪市営バスを語ろう 【30 (杭全)あべの橋】at BUS大阪市営バスを語ろう 【30 (杭全)あべの橋】 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト450:堂地 茂 ◆hid2mORWN2 11/10/24 12:14:25.23 ngDf2iwO >>449 維新の会工作員乙(^O^)(^O^)(^O^) 451:名74系統 名無し野車庫行 11/10/24 12:34:58.17 pMHHgOUg >>450 堂地、タダという点は改善してほしいけどな。半額負担とかな。 452:堂地 茂 ◆hid2mORWN2 11/10/24 13:08:46.01 ngDf2iwO >>451 平成22年8月23日 大阪市長会見全文 【新たな市政改革の構想について】 http://www.city.osaka.lg.jp/contents/wdu210/mayor/text/text100823.html 記者 あともう1点、4番目におっしゃった地下鉄の改革を含め、交通局のありとあらゆる改革ですけれども、 敬老パスなんですが、それはもう市長の頭の中、体の中からすべて消え去ってしまったのか、 それともこの秋に出される中に選択肢としてまだ残っているのか、その点だけ教えてください。 市長 私個人、個人とはいえないですね、私は消えておりません。 今、日本の政令市の中で唯一、無条件で年齢要件をクリアすれば、市民であれば、無料ですべて乗れるわけです。 それはやっぱり受益と負担ということから考えると、一定の制限なり、あるいは年間かかるそのカードを作る費用なりを負担していただかないと、 私は今の時代に合わないということを申しておりますし、で、元気アップ会議等、いろいろと地域を回りまして、 実際に持っておられる方に聞いても、向かいの家は違う市やと、向かいの家は違う市で、おたくらええわなあと言われる。 それだったら、それを言われるぐらいなら、年間3千円なら3千円、あるいは月の使用の上限がこれぐらいであっても、 年間使用の上限が決められても、私らは逆にそうしていただくほうが、 いや、私らちゃんと払ってると言えるからいいという言葉を何回も聞いてましたんで、一旦、市会に出しました。 ただ、市政改革が進んでいないということを理由に、もっと雑巾がぬれてるからもっと絞って絞って一滴も落ちないようになるまでは、 市民サービスに切り込むなというふうに言われたわけですが、今回、22年度で一定の市政改革を成し遂げたという方向性と同時に、 なぜ私はこの敬老パスというものの上限決めならびに有償化、これは残したいから、こういう制度を残して、 これからますます高齢化社会になって、街中に出てきていただく方を増やしたい、増やさないと健康のためにもよくない、 そういったことから考えてますんで、大阪市域だけでいいのかという思いがあります。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch