11/04/10 10:52:08.90 3I/bTrka
2
3:名74系統 名無し野車庫行
11/04/10 23:33:58.29 94Cr3YoU
重複:
誘導【西武バス】埼玉県内(所沢、狭山、川越、飯能etc) Part2
URLリンク(jbbs.livedoor.jp)
4:名74系統 名無し野車庫行
11/04/10 23:43:19.13 8HtlP4Cw
>>3
したらばとか関係ないし
5:名74系統 名無し野車庫行
11/04/12 00:42:47.15 cOcBhPlF
関係ないしとかじゃない。カススレ立てるな。
既に削除依頼済みなので放置で
スレリンク(saku板)l20
6:名74系統 名無し野車庫行
11/04/12 12:23:50.27 5eCwegi3
本当に削除依頼してるんだな
他の掲示板のスレと重複しても問題ないのに
どういう意図があるのか理解できん
7:重複誘導
11/04/12 13:51:23.03 inBRITja
西武バスについて語りませう16号車
スレリンク(bus板)
8:名74系統 名無し野車庫行
11/04/13 14:02:19.62 uXx8WaQm
新車比率低すぎだわ…
9:名74系統 名無し野車庫行
11/04/13 15:47:40.79 5hp3Qvxg
>>8
都内がほとんどで埼玉だと所沢くらいなんだよな
特に飯能は……
10:名74系統 名無し野車庫行
11/04/14 21:06:59.40 bZoDzboO
新スレ、乙です。
~について語りましょうスレと重複という説もありますが、いいんじゃないすか…。
ていうか、どちらにも大宮のネタがないのはどゆこと!
11:名74系統 名無し野車庫行
11/04/14 22:14:11.95 /v6qh82/
>>10
大宮の話題が少ないのは歴代西武バススレの伝統
12:名74系統 名無し野車庫行
11/04/14 23:41:34.73 Cj2yvEON
上福岡駅付近の渋滞は構造的なものなんだろうね……
13:名74系統 名無し野車庫行
11/04/15 12:06:12.41 M0Lofq1o
大宮駅~水判土~上福岡駅の区間便は設定してもいいんじゃね?
大宮受け持ちで
案としては朝と夕方以降各2往復、昼1往復(水判土行の延長で、大宮駅12時30分頃発がいいだろう)
14:名74系統 名無し野車庫行
11/04/15 12:49:22.04 XWCJ8J2I
確かにふじみ野市・富士見市~大宮はかなりの利用者がいる。
一方で所沢よりは利用者がいない。廃止にしないで欲しいが所沢側の方が本数が多いのは不思議。中富?→大宮の出庫便があるし大宮発があっても良いのでは?
15:名74系統 名無し野車庫行
11/04/15 12:59:53.72 ZBnTRaeG
かなりの利用者がいる…?
あの路線の中ではそこそこいるとしても、他路線からしたらかなり少ない。
16:名74系統 名無し野車庫行
11/04/15 14:18:08.06 r73ZZyqS
>>13
上福岡駅近辺の道路事情考えたら無理
折り返せないし
17:名74系統 名無し野車庫行
11/04/15 20:29:04.10 pr1jJnoy
道は少し狭いが、福岡中学校のとこから左に入って駅入口→上福岡→桜通り→天神教会の循環コースにしたらいかがか。もち、逆回りもいいけど。
馬宮団地を延長したら…。
18:名74系統 名無し野車庫行
11/04/15 20:48:58.89 TbkUp1PC
東武が上福岡駅東口のターンテーブルと待機場開放してくれたら解決するのに
19:名74系統 名無し野車庫行
11/04/15 21:07:07.23 r73ZZyqS
>>17
駅前はバス通れないかな?
駅入口の交差点(バス停じゃないよ)を駅前に向かって
マルスのある通りに入って左折、駅入口のバス停に到着って出来んだろうか?
>>18
踏み切り直前で右折しなきゃならんのはネックだろうね
東武バスもそれが衰退の一因だろう
20:名74系統 名無し野車庫行
11/04/16 13:54:37.80 xAwaFvfk
A1-720が飯能に来たそうだが
21:名74系統 名無し野車庫行
11/04/16 17:54:51.33 Nxm1gHjZ
新スレになっても表からの転載しかないのかw
22:名74系統 名無し野車庫行
11/04/17 08:47:08.66 aLpKkBQ+
A0-692
A1-720
A2-817
A3-928,929
A8-297
中古ばっかorz
23:名74系統 名無し野車庫行
11/04/17 09:29:50.00 YgrEBgEq
>>22
飯能は昔から中古が行く比率が高かったが、狭山、川越もひどい。
そしてここに来て所沢にもぞくぞくと中古が放たれている。
一方、自動車なのに新車しか入らない立川のようなところもあるし
東京優遇は顕著だね。
24:名74系統 名無し野車庫行
11/04/17 10:16:12.13 5wxG4B07
東武も直営時代はその傾向があったね。
東松山までは新車で入ったが埼玉北部や群馬、栃木は転属車か貸切転用車(中ドア増設)で運用していた。
国際興業の飯能も中古が多いね。
最近までツーステップ天国だったからねえ。
25:名74系統 名無し野車庫行
11/04/17 23:44:51.16 MnhQa6pH
>>23
埼玉を何だと思ってるんだろう?
本社だってあるのに
26:名74系統 名無し野車庫行
11/04/18 11:47:03.12 nFrayovP
この地域、高齢化は進展傾向だがバスでは採算取れない地域も多い
だったらデマンド交通システムを検討してもいいのでは?
当然行政やタクシー会社等の事業者間協力は必要だがな
27:名74系統 名無し野車庫行
11/04/19 20:36:52.33 jdqqPmmL
先日新狭山駅まで川越62に乗ったが、南大塚駅~新狭山駅は殆ど乗客いなかった
需要を掘り起こせてるんだろうか?
28:名74系統 名無し野車庫行
11/04/20 22:46:38.53 vTSn13Uw
2011年製の新車投入祈願
特に飯能や狭山
29:名74系統 名無し野車庫行
11/04/23 23:57:06.41 TNUhH+I1
1daypassは使い勝手が良さそう
30:名74系統 名無し野車庫行
11/04/24 16:29:57.53 bt8cDysF
大型ノンステップ新車(車種不明)が川越に4台、狭山に1台入ることになっている。飯能はなし。
ワンステップが並行して入る可能性もある。
31:名74系統 名無し野車庫行
11/04/24 21:55:40.32 0QnmdG2U
大変だ!フレンチの巨匠、川越達也のホモ映像が流出したぞ!
消される前に早く見とけ!!
URLリンク(or2.mobi)
32:名74系統 名無し野車庫行
11/04/29 14:44:59.17 nUNTHSTS
上石神井にAP、MP湾棄てを集中的に入れだしてから東京優先の傾向が
出てきたな。
以前は、ここまで露骨ではなかったが・・・
滝山は、エルガが嫌いなのかな。
優先的に埼玉に放り出してるな。
33:名74系統 名無し野車庫行
11/04/30 02:40:18.91 18iHIZpU
>>32
は?
エルガの放出って297しか前例ないだろ?
バカじゃねぇの?
34:名74系統 名無し野車庫行
11/04/30 22:18:38.66 BWzcSQuH
↑一言余計
35:名74系統 名無し野車庫行
11/05/01 04:54:58.03 NA+NRG6E
新座もAP/MPだらけ
そろそろ西武にもLKG-LVワンステも入れてもらいたいよ。
36:名74系統 名無し野車庫行
11/05/01 19:03:44.07 1vy+3oNe
昨日、1日乗車券使っていろいろ乗ってみたお
>>12-19
大宮駅~上赤坂と上福岡駅~所沢駅に分断すればよさげ
送り込みも楽になるしね
37:名74系統 名無し野車庫行
11/05/02 15:35:35.26 rhrEHdLK
狭山~飯能や小手指~箱根ヶ崎は地方の廃止代替バスとかより本数少ないよな。
あんな少ない本数でも鉄道とバスの連絡図に出してしまう西武って補助金出ていない分キツいのかな
38:名74系統 名無し野車庫行
11/05/05 05:32:34.84 KvCp0CVu
朝5時位に飯能市の阿須交差点にいると、
西武バスが入間市方向に向けて10台くらい通過する。
あれだけ長い距離を回送するなら、
いっそ、大妻女子大学辺りに入間営業所を設けた方がいい気がする。
39:名74系統 名無し野車庫行
11/05/05 06:19:15.56 MjsZ7Ca2
>>38
確かに多いですね。
羽村・入間市・藤沢・金子駅入口へ駅だけでもあります。
入間市に営業所があれば効率的ですが(狭山営業所の入間市~藤沢・狭山市、稲荷山公園~狭山市も移管)、旅客できないのでしょうか?
アウトレットパーク~藤沢は営業所→回送→藤沢→宮ノ台→回送→藤沢→アウトレットパーク→入間市、入間市→アウトレットパーク→藤沢→回送→営業所だから藤沢~南峰ぐらいは旅客営業に。
可能ならば金子・南峰~阿須はノンストップ、阿須~営業所は仏子02ルートで旅客営業。みどり橋付近には住宅地が広がっているし、営業所付近は住宅街。
マンションもあるし、市は工業団地建設を計画している(広報より、ただし議員は反対らしい)から需要はある。阿須~みどり橋は何もないが、阿須~飯能駅入口~営業所(飯41+飯20)経由ならば多少の需要増加と人身事故など西武池袋線運休時に振替で使える。
阿須~南峰(金子駅入口)ノンストップ、その他は今の停留所使用ならば経費は0だし1人でも乗れば増収。
住宅街と駅を回送はもったいない。
40:名74系統 名無し野車庫行
11/05/05 06:59:37.55 v5uYYaVM
飯能営業所も元々は青梅営業所と旧狭山営業所の飯能方面の路線が主体の営業所だったから現在の路線配置とかなり不具合があるのではないかい?
41:名74系統 名無し野車庫行
11/05/05 21:03:29.43 0MCUIm+f
西武観光の一般路線でも1daypassが使えたらどんなに便利か
42:名74系統 名無し野車庫行
11/05/06 00:53:05.37 vPYUcH7n
三ヶ島~宮寺~二本木の辺りに車庫があると効率的だね
小手指が遠くなってしまった所沢から小手01・02を移管したり
旧所沢を閉鎖できない理由の一つである
総合企画の早稲田大学特定車も持って来ればなおよろし
43:名74系統 名無し野車庫行
11/05/06 03:05:27.50 YgfP3HiQ
また回送の営業化と車庫増設の妄想オナニーかw
いつもいつも同じネタしかないのかよw
バス停共用すれば経費ゼロ?知ったかすぎw
44:名74系統 名無し野車庫行
11/05/06 13:37:10.83 tQC9Sgx2
新座営業所みたいにどの駅に行く出入庫路線も
旅客化してる感じがいいんだよね。
飯能でそれを行うとしたら宮寺西~金子駅入口辺りに
車庫持ってくるしかないか。
仮に栗原新田の辺りなら、宮寺西、南峰、二本木への回送はそこそこの距離。
逆に美杉台は遠くなっちゃうけど・・・
狭山20、25、26は狭山移管でOKだね。
その分、藤01、02を返してもらったらいいんじゃないか。
45:名74系統 名無し野車庫行
11/05/06 21:45:50.36 TSVYuRLy
>>44
そうしたら狭山20は深夜バスができそうだが飯能~狭山市は廃止か免許維持用に1往復になりそう。狭山市~稲荷山公園~笹井に狭山市営バス、飯能~病院はイーグルバスがあるが下川崎は利用者いないし。
狭山市~笹井~飯能~宮沢湖~飯能~下川崎~狭山市の運用になったり。
あと宮寺に営業所だと金子駅入口線が廃止になるし、美杉台~仏子は間違えなく廃止。
飯能市内に1営業所、宮寺に車庫を新設し小手指駅発着全路線と入間市~アウトレットパーク~箱根ヶ崎などを宮寺車庫に移管し、飯能~宮沢湖も狭山に移管し、美杉台と河辺、入間市~河辺は飯能営業所で存続が良いかな。
46:名74系統 名無し野車庫行
11/05/06 23:01:53.05 vPYUcH7n
新座は本当いい場所を買ったよね
所沢も実情に合った移転
47:名74系統 名無し野車庫行
11/05/07 02:36:52.55 qeIlodCI
>>45
営業所を増やしてどうすんだよw
誰がその無駄経費を払うの?
バカじゃねーの?
48:名74系統 名無し野車庫行
11/05/07 09:30:59.61 v4ZraDXm
>>45
車庫の位置は本当に難しい。
西原みたいにドル箱抱えてる路線持ってると分車庫もアリと思うけど!
所詮、飯能エリアだから多少の出入庫回送は仕方ないかも
多摩地区でも小平の武15運用後、回送みたいなわけのわからん持ちもあるから
それに比べればまだマシかもしれないよ!
49:名74系統 名無し野車庫行
11/05/07 10:25:34.06 q7Dm/bJr
>>46
所沢は実情に合っているのか?
実情に合う車庫の位置なら中富あたりに持ってきた方が良いのでは?
50:名74系統 名無し野車庫行
11/05/07 10:31:36.83 qeIlodCI
中富も下富も変わらないだろw
51:名74系統 名無し野車庫行
11/05/07 12:42:54.67 csdJfWEQ
>>46
本数から考えると小手指~椿峰、所沢~東所沢・志木、航空公園~エステシティー、新秋津~久米川、本川越~新所沢が所沢営業所で利用者の多い路線。
だとあんな回送だらけで朝夕ラッシュに所沢駅周辺を多数の回送が走っているのを考えると今の場所が実情にあっているとは思えない。
まぁ久米車庫がいっぱいでバスを増やせないから移転をする必要があったが、エステシティ付近ならば良かったのでは?
やなせ荘経由は畑だらけの場所を走っているみたいだし。
だと東所沢~所沢、東所沢~志木、エステシティー~航空公園、エステシティー~航空公園~所沢を回送無しに走れるし、エステシティーは住宅地らしいから最終を遅くできたはず。
52:名74系統 名無し野車庫行
11/05/07 14:25:29.44 SjVgP/yh
>>51
本川越~新所沢って本数少ないでしょ
30分毎で多いの?
53:名74系統 名無し野車庫行
11/05/07 17:48:50.45 VqvhFqOY
>>52
本数はそんなもんだけど客は各便ともちゃんと乗ってる。まさに本数と客数の需給曲線の交点にあるような路線。
お年寄りの利用が多いから確実に着席乗車できるようにもう少しだけ増便しても良い気はするけど。
54:名74系統 名無し野車庫行
11/05/07 20:27:34.76 JhXHQeG6
総合企画の柳瀬車庫を路線バスで使えば良いんだよ
55:名74系統 名無し野車庫行
11/05/07 23:06:37.10 SjVgP/yh
>>53
そんなに乗って無いぞ
単独区間に入る前に大抵降りるし
56:名74系統 名無し野車庫行
11/05/10 23:20:08.33 ygi6yop7
西武バス高野台営業所廃止、練馬営業所と合併。
高野台営業所跡地には観光練馬営業所が移転し定期券発売は引き続きできる。
ホームページより
57:名74系統 名無し野車庫行
11/05/15 17:06:09.46 pz1FA4RC
これは懐かしい
URLリンク(go-imai.sakura.ne.jp)
58:名74系統 名無し野車庫行
11/05/15 18:06:02.60 jRY22V4Y
>>57
懐かしいね。
当時の狭山飯能エリアは、全車フォグランプ装備だったんだね。
同じ頃の東京エリアの営業所は、一般車はフォグランプなし、
用途外はフォグランプ付だったので、正面見たらすぐ判別できた。
都内、都下の一般車にフォグが装着されたのは7E導入からだった。
59:名74系統 名無し野車庫行
11/05/21 18:34:22.23 rp1IO4LG
所沢、狭山は170円区間ばかり客が乗って片道輸送だから地方路線より厳しいかも
60:名74系統 名無し野車庫行
11/05/24 23:25:17.90 0H3BnFpz
>>57
日生団地行きが狭山31系統!?
61:名74系統 名無し野車庫行
11/05/25 22:21:46.08 DxQQd4hP
三菱のノンステを1台ずつ位導入してくれないもんか?
狭山や川越に
62:名74系統 名無し野車庫行
11/05/28 16:40:49.84 w2Kq1Kva
>>60
昔はつつじ野経由と直通で番号変えてたんじゃないか?
今の狭山31ができたのは91年らしいから
63:名74系統 名無し野車庫行
11/05/30 07:07:41.26 bX87kzvt
相変わらず乗務員の態度悪いね、川越
こんな簡単な仕事を何年もやってるのに接客マナーすら身につけることができない
低能ジジイはクビにしろよ
シラガ頭のお前だよ、お前!
64:名74系統 名無し野車庫行
11/05/30 11:23:02.10 KGmqKXk4
乗用車のハンドルしか握った事の無い奴や
手積み手卸ろししかしない荷崩れを知らないトラ野郎は
何も知らねーからすぐ簡単な仕事とかワッパ回すだけとか言うよな
ホントめでてーわ
65:名74系統 名無し野車庫行
11/05/31 00:31:25.14 aqZMj4RV
雨の日は臨時便出してもいいんじゃないか?
大幅遅延が見込まれる場合に限っては
66:名74系統 名無し野車庫行
11/06/01 00:10:18.70 xMd1FbqX
>>63
金子みすずの「こだまでしょうか」読んでみ。
67:名74系統 名無し野車庫行
11/06/01 02:12:21.03 KZ3HALcz
>>66
今普通にコンビニとかに置いてるのな
ローソンで見掛けたよ
68:名74系統 名無し野車庫行
11/06/03 20:41:45.09 8uf7jXnY
飯能駅南口発の美杉台ニュータウン行きの時刻表を見ると「一般車両で運行」と書いてあるけど車両は7Eですか?
69:名74系統 名無し野車庫行
11/06/05 13:09:42.76 quWOQgUU
>>68
A0-697かもしれないよ
70:名74系統 名無し野車庫行
11/06/05 23:02:41.38 qp2qVMIA
>>68
あの表記でツーステが来たためしがない!
71:名74系統 名無し野車庫行
11/06/06 01:29:27.52 dfr8jQzk
ごくまれに来るよ。
でもアイドリングストップバスなどのリフト付きやノンステップバス以外は全て一般車みたい。
72:名74系統 名無し野車庫行
11/06/06 04:15:23.39 v60jzdmk
>>71
「一般車」の意味、「スロープ付」の意味わかってんの?
73:名74系統 名無し野車庫行
11/06/09 00:40:52.99 iIDEXsla
小手指(かつては所沢駅)~芸術総合高校~宮寺地区っていつ頃から飯能所管路線になったんだっけ?
74:名74系統 名無し野車庫行
11/06/09 08:30:40.03 MIZoIZs/
もう随分前
75:名74系統 名無し野車庫行
11/06/13 22:32:46.81 pG6e+NaK
大35がなくなったとき。
76:名74系統 名無し野車庫行
11/06/17 23:15:11.19 +Vv3/YhR
免許維持になった所沢駅西口の1番乗場は新規参入の路線を募って他社に解放すべき
77:名74系統 名無し野車庫行
11/06/18 07:32:29.02 cS2wTnEV
>>76
解放?w
参入の自由だから参入したい事業者が入れば乗り入れればいいだけ。
西武のバス停を使う使わないはその事業者の判断次第。
どうせ所沢なんて乗らないから参入もしてこないよw
78:名74系統 名無し野車庫行
11/06/19 19:56:18.62 CQdU0trA
>>69・>>70
教えて下さいましてありがとうございます。
79:名74系統 名無し野車庫行
11/06/21 08:46:09.01 T8yezXG3
狭山市内循環バス
フラワーヒル~入曽駅の需要って結構あるのかねえ?
80:名74系統 名無し野車庫行
11/06/23 16:25:27.00 /663ZkXb
来月ダイヤ変更あり
減便路線が多数あった……
81:名74系統 名無し野車庫行
11/06/23 17:44:05.09 dK5EYW9z
羽村のアウトレットなんか前回増発したと思ったら今回半分近く減らしてる。
なんか震災を機に一気にリストラ路線に走り出した感じ。
客離れが一層加速しそうだな。
82:名74系統 名無し野車庫行
11/06/23 20:06:56.31 vJUqHjSV
震災を錦の御旗にすれば減便してもOKと言う便乗感ありありなんだよな
沿線自治体は早期の通常ダイヤ復帰を訴えた方がいいと思う
減便固定化に繋がりかねない
83:名74系統 名無し野車庫行
11/06/23 21:38:16.18 kEWISnys
今月の他営業所の改正といい市部の路線は減便の嵐だな。
84:名74系統 名無し野車庫行
11/06/23 22:10:44.41 vJUqHjSV
狭山25は二往復程度減便しても問題無な気はする
85:名74系統 名無し野車庫行
11/06/23 22:12:16.61 nh0vDMKv
>>82
西武に限らず、どこのバス会社も震災で何億という減収だったらしいからな…特に貸切やってた会社はヤバい。
赤字路線の減便で賃金などの運行経費を抑えるというのは当然のこと。
鉄道だって電力対策で間引きと言っているが、震災減収で抑制しているのが本音だよ。
自治体?
バス運行による赤字補填するというのがまずやるべきことだろ。
それもないのにバス会社に文句なんて言える立場にないよ。
86:下川崎利用
11/06/23 23:09:12.61 ZDvDc0RD
>>84
本当に平日は2往復減=運行ナシ、
土休日は1往復減=1往復だけ残置。
免許維持路線ですorz.....
87:名74系統 名無し野車庫行
11/06/23 23:11:42.63 /CY0jpxA
所定4往復以上10往復未満かつ通勤通学に特化してない路線は、
朝・昼・夕方各一往復ずつでいいと思う
極論かもしれないが
88:名74系統 名無し野車庫行
11/06/23 23:46:49.58 jCThgwRC
>>86
いくら客が少ないからってこの仕打ちは酷くないか?
89:名74系統 名無し野車庫行
11/06/24 00:51:06.66 VOKa4s0o
>>88
だったら普段から乗れって話だろ。
乗らない癖に文句言えるのか?
90:名74系統 名無し野車庫行
11/06/24 01:44:53.52 iQ2BMS0g
>>85
知ったかww
91:名74系統 名無し野車庫行
11/06/24 02:59:27.82 5x8jQyP6
狭山25系統問題は大袈裟かもしれんが、生存権の問題でもあると思う
特に自動車免許を取得出来ない年齢層のね
確かに乗客は殆ど乗って無い(特に根岸新道~靖和病院)、があまりにも拙速という印象
減便回避しようという意志が傍から見ると感じられなかった
これはイーグル移管来るか?
92:名74系統 名無し野車庫行
11/06/24 03:18:06.50 VOKa4s0o
>>91
イーグルも拾わないだろ、あんな客数じゃ。
飯能ひだか団地線より乗ってないもん。
生存権(笑)も何も乗らないくせに本数残せなんて無茶でしょ。
93:名74系統 名無し野車庫行
11/06/24 07:16:58.83 oPLReJ3W
狭山25も事実上廃止
イーグルにした上で飯能駅~上平松までの運行
あるいは飯能市委託で乗り合いタクシー方式にする
これじゃ下川崎・平松地区が完全に陸の孤島だわ……
94:名74系統 名無し野車庫行
11/06/24 08:41:07.06 PIwMfnbm
結果的に行政の不備が悪い面で現れた事例でもあるんだろうね。
狭山25には乗ったことあるけど確かに下川崎付近には人家は殆どなかった。
それでもゼロではないわけで。
民間企業に採算無視しろっていうのは無理だから、
行政が何らかの手立てをしても良かった気はするよ。
95:名74系統 名無し野車庫行
11/06/24 10:01:42.19 qy0mHxxq
減便は震災や節電を理由にすればいいとでも思ってるんだろうか?
事実かもしれんがなんかみみっちい
96:名74系統 名無し野車庫行
11/06/24 21:35:57.79 GPNqh1eY
今日午前の段階で狭山市駅の飯能管轄路線乗場には新時刻表の掲示なし
絶句する人も出るんじゃないか?
97:名74系統 名無し野車庫行
11/06/25 23:30:33.11 g39pfe99
本数減少分はほぼ昼間に集中してるね
中にはラッシュ時に若干減ってる路線もあるけど
98:名74系統 名無し野車庫行
11/06/26 13:55:36.68 mGhxeDcb
ミッドナイト飯能でも設定してくれればねぇ
(例)所沢駅→狭山市駅→入間市駅→飯能駅
99:名74系統 名無し野車庫行
11/06/26 17:58:09.47 QvhQxfNI
いらねというより西武じゃ採算取れない。
所沢以西の路線維持はかなり限界来ているのでは。
100:名74系統 名無し野車庫行
11/06/26 19:49:11.38 Sm3o+Qcm
>>99
それなら飯能行の最終電車の時間を繰り下げて欲しいわ
スレ違いスマソ
101:名74系統 名無し野車庫行
11/06/26 21:17:47.27 sDZEYoYf
しかし今回の地獄改正のお陰で宮沢湖行きに乗りやすくなったぞw
102:名74系統 名無し野車庫行
11/06/30 05:51:32.00 tE0eMbKA
狭山25の平日走行最終日
地元民の位置付けってどうなんだろう
103:名74系統 名無し野車庫行
11/06/30 11:49:20.79 dsTSZEGp
今日狭山25乗る奴はここにはいないのか?
104:名74系統 名無し野車庫行
11/07/01 19:16:04.32 ksN/gM0q
今日の昼25系統に乗った。
始発時は私だけ。やはり減便も致し方ないのかもね。
105:名74系統 名無し野車庫行
11/07/01 19:17:29.47 ksN/gM0q
すいません。間違えた26系統です。
106:名74系統 名無し野車庫行
11/07/01 22:09:03.22 VCj2sJY8
数年前まではこんなにあったのか。
URLリンク(www.bekkoame.ne.jp)
107:名74系統 名無し野車庫行
11/07/02 19:21:13.41 dgK/upCU
>>106
新座・大宮管轄を除く埼玉地区の西武バスの縮小傾向はもう止められないだろ。
勝手な予想だが所沢営業所なんか総合企画所沢センター所属車が下富に格納出来る位まで路線車の減車は有り得そう。
108:名74系統 名無し野車庫行
11/07/02 21:46:32.09 rjhRXuHZ
>>94
精明小学校出身の親(65歳)の話によると今と昔とで平松~下川崎間のルートが違うそうな。
『川崎入口』の停留所があるように昔は今より北側の川崎集落内を通過していたようだ。
30年前は日中でもそれなりに乗っていた。
下川崎にニチバン、芦刈場には潤工社(現、新電元)、根岸に鷺ノ宮製作所があり工員も通勤で乗っていたが……
109:名74系統 名無し野車庫行
11/07/02 23:57:18.86 oh/0o5Zz
震災直後の鈴なり乗車が狭山25の最後の輝きだったってことか
西武線が動いてなかった時だけは満員だったからね
110:名74系統 名無し野車庫行
11/07/03 00:19:59.58 x9O2QZXG
震災数日後にはスタンド渋滞であっけなく運休になっちまったけどな。
狭山市飯能間4時間超だったと聞いた。
111:名74系統 名無し野車庫行
11/07/03 00:49:30.25 1ZV4/PwU
11日14:44の飯能発狭山市行き当日笹井経由で乗っていたけど
2時間以上はかかった気がする。
112:名74系統 名無し野車庫行
11/07/04 12:10:27.99 3rh/YADE
笹井地区はそこそこ人住んでるのに公共交通は悲惨になりました
せめて夕方の飯能行は残してくれても良かったのに
113:名74系統 名無し野車庫行
11/07/04 18:43:42.55 a/YfJ39g
そこそこ住んでても乗ってないじゃない。
乗ってから文句言わないと…。
114:名74系統 名無し野車庫行
11/07/05 11:27:18.16 asfUKbTI
下川崎経由は春・盆・秋のみの運転でおK
根岸新道までは狭山20でカバー、靖和病院~飯能駅は鷲で補えばよい
115:名74系統 名無し野車庫行
11/07/05 12:11:16.73 lPQ8ROI2
笹井地区の場合、
あとは稲荷山公園ぐらいにか行けないし。
116:名74系統 名無し野車庫行
11/07/10 19:28:26.14 ufM2nn44
赤黒を運営していた中村譲の弟子アンジェラス店長の原裕之逮捕されました。
今日川越警察署に行って来ました。やはり生活安全課で話を聞いてきました。
やはり警察も中村譲が黒幕だと思っています。しかし、証拠がないみたいです。
中村譲を刑務所に送る為に身みなさんも情報があれば情報提供を警察にして下さい。
117:名74系統 名無し野車庫行
11/07/13 22:44:23.48 dfIQmO5/
箱根ヶ崎からのバスも激減しとるがな
小手指駅行きは1日1本……
118:名74系統 名無し野車庫行
11/07/14 08:29:38.15 clq/HLNq
九月で敗死の方向で
119:836
11/07/14 12:14:27.05 OZyO71Rh
狭山飯能(下川崎)とどっちが早いかね。
120:名74系統 名無し野車庫行
11/07/14 18:14:04.33 Nyphe2HD
川越に三菱ふそう製のバスが配属されたのか。A1ー583。
121:名74系統 名無し野車庫行
11/07/14 22:03:58.41 zsBy/k+C
>>119
そりゃ下川崎
122:名74系統 名無し野車庫行
11/07/14 22:28:59.18 /+YxOcxd
大宮や所沢にいるエルガワンステがKUSOのMPゲテモノノンステで代替されるのは残念だよな。
123:名74系統 名無し野車庫行
11/07/16 13:52:10.36 zNfgM6WK
狭山25は飯能市で乗合タクシーとか走らせたら即廃止じゃね?
免許を維持する必然性がある路線とも思えない
逆に宮沢湖線は維持する必要あろう(観光輸送や臨時運転とかで)
124:名74系統 名無し野車庫行
11/07/16 15:28:39.09 Z9DcDBo1
ばか?
125:名74系統 名無し野車庫行
11/07/17 09:43:25.41 eEGs5euU
不採算路線を維持するには自治体の補助は当然だし、そうでなければ廃止はやむを得ない。
これ以上の正論はない。
126:名74系統 名無し野車庫行
11/07/17 10:55:38.91 bvFt/hYp
ぱか
127:名74系統 名無し野車庫行
11/07/17 23:43:37.25 qDSnDpzj
川越100系統は盛況なのかな?
128:名74系統 名無し野車庫行
11/07/18 11:32:21.42 LL0E6Eub
季節限定ドル箱路線だからな
ことしも盛況だろう
129:名74系統 名無し野車庫行
11/07/18 12:42:14.91 276W/2aC
小手指駅南口~西埼玉中央病院の路線は正式には系統番号なしなのか小手08なのか小手05-1なのか・・・謎だ。
公式HPの表はミスが多いからアテにならないし。
130:名74系統 名無し野車庫行
11/07/18 21:11:25.21 U2pFvRjf
>>128
「ドル箱」?そんなに言うほどじゃないよ。
どうしても片送りになるからな・・・。
今年も暑いから乗ることは乗るだろうが。
131:名74系統 名無し野車庫行
11/07/26 06:51:43.65 GjlxWnoH
狭山22や29の昼間減便は拙速だったんじゃね?
昼間でも立席の割合が高くなってる気がする
132:名74系統 名無し野車庫行
11/07/26 07:25:03.94 b3g2Gem5
立ちがいるから何?
みんなが2人席に座れば座り切るんだろ?
ちょっと立ちがいるくらいじゃないと収入確保にならないだろ
133:名74系統 名無し野車庫行
11/07/26 15:34:37.37 qzIsvDsN
>>128
一番多く乗るはずの小学生の運賃が現金50円だから収支は良くないのでは?
134:名74系統 名無し野車庫行
11/07/27 23:10:46.74 JarKo7CD
新狭山駅~川越駅西口って現状あまり客乗ってないね
特に新狭山~南大塚間で顕著
135:836
11/07/27 23:24:07.06 kzlq2Vtl
乗らないから朝夕1本しかないんだよ。
136:名74系統 名無し野車庫行
11/08/03 22:46:07.27 1KPdNTD5
入間川七夕まつりの日でも狭山市駅までバス走るんだね。
137:名74系統 名無し野車庫行
11/08/05 13:53:52.73 +HImsja5
市内路線の未曽有の大減便に対して飯能市は何か対策考えてるのか?
日常生活に支障をきたしかねない地域もありそうなんだが……
138:名74系統 名無し野車庫行
11/08/06 09:41:27.69 bYiCxRzB
飯能にも新車を!!
139:名74系統 名無し野車庫行
11/08/06 19:10:43.74 Kj6rBfyH
今日の川越伊佐沼花火の臨時バスは盛況か?
140:名74系統 名無し野車庫行
11/08/06 20:07:32.39 7U81XWIi
本川越から乗ったけど係員が「このバスは70名ほどご乗車いただけます。一人でも多くのお客様が一つでも多く花火が見られますよう詰めてご乗車ください」とやたら的確に言ってた。
CNGで70名、エルガワンステで80名と言ってた…車種を見分けてるあたり詳しそうだったw
141:名74系統 名無し野車庫行
11/08/06 20:58:46.53 e8CVa17+
臨時の英字表記、2つあるんだね
142:名74系統 名無し野車庫行
11/08/06 23:13:26.01 IlsJVZVs
>>137
何も考えていない。
まあ納税者からクレームも無いし。
143:名74系統 名無し野車庫行
11/08/06 23:58:21.43 WE40mvCN
>>137
主要地域は国際興業の路線が通っているから問題無し。
西武バス沿線って美杉台以外、人があまり住んでないから市内基準で言ったら気にならない。
144:名74系統 名無し野車庫行
11/08/08 01:00:29.37 FJUJjx2n
>143
その国際も飯能(営)を切り売りすべく周辺各社に打診中というのは地元ではかなり知られている確実な話
145:名74系統 名無し野車庫行
11/08/08 02:55:32.65 /4WEEpON
>>144
そういう話ってあてにならんけどね
146:名74系統 名無し野車庫行
11/08/08 05:20:00.83 WK8Tng4O
>>144
そんなガセネタ聞いたことないがwww
お前の脳内だけだろ
147:名74系統 名無し野車庫行
11/08/08 16:59:10.14 k5m93GiN
過去に戻れる黒魔術をやりたいのだが
>・部屋は6畳以内の四角形でなければならない。
>・部屋は標高261m以上でなければならない。
の2条件を満たすのが難しい。
まあ標高の問題は関東南部だけ見ても秩父、奥多摩、箱根などに行けばいいから簡単にクリアできるとしても、
問題は、「6畳以内」なんていう旅館・ホテルがないこと。
どんなに安い宿泊施設でも6畳以下のところなんてないのでは?
秩父、奥多摩、箱根、富士吉田、日光など関東から日帰り~1泊圏内で、
標高が高い場所で、かつ、6畳以内の部屋がある宿泊施設があったら教えてくれ
148:名74系統 名無し野車庫行
11/08/11 23:04:44.99 hnWwizxT
昨夜藤02で狭山のCNGを初めて見た
149:名74系統 名無し野車庫行
11/08/14 12:12:22.67 yi0WYAjy
狭山管内だと入間市内の路線に優先して新車が入る気がする…
150:名74系統 名無し野車庫行
11/08/15 17:10:42.82 deqFJr7x
>>149
昔、飯能で藤01、02を持ってた頃は、ほぼ100%新車が入っていたよ。
おそらく、当時の飯能では一番のドル箱路線だったと思うので
151:名74系統 名無し野車庫行
11/08/16 23:03:40.17 oaHk73Fv
そういやA0台(昨年導入の方)もよく藤01・02に入ってるな
狭山22や24にはA9すら殆ど入らないのに
152:名74系統 名無し野車庫行
11/08/17 07:03:29.04 YDxjPsjx
そりゃ入間市が補助金出した車だからだろ。
153:名74系統 名無し野車庫行
11/08/23 01:10:01.34 AWP+ljiK
スレリンク(bus板:1-100番)
154:名74系統 名無し野車庫行
11/08/25 02:26:57.48 GzkH1WiJ
何気にGH除く狭山市笹井地区も公共交通過疎地域になってるんだな。
事実上朝夕にバスがないんだが。
155:名74系統 名無し野車庫行
11/08/25 08:17:43.26 0slXbu35
>>154
もう、仕事していない老人(など)しか利用しないって
見切った状況だよね>笹井
まあ、日高市の大谷沢・中沢なんか「バスは無くて当たり前」だけど。
156:名74系統 名無し野車庫行
11/08/27 09:07:13.20 cQBA2Vro
狭山20の狭山移管話も出て来るか?
157:名74系統 名無し野車庫行
11/08/27 19:36:40.89 7rFLbuSI
>>140
運転士から見る位置に定員書いてあるからな・・・
158:名74系統 名無し野車庫行
11/08/27 19:49:36.73 I1/z8Agq
>>157
それなんて国際?
西武は書いてないぞw
159:名74系統 名無し野車庫行
11/08/28 11:31:48.53 xO02TgzX
昨日川越市某所で80km以上の暴走で走った運ちゃんいたな。
監査が乗ってたら間違いなく警告来るレベルだったわw
160:名74系統 名無し野車庫行
11/08/30 20:35:11.05 MaWjWORr
A8-539は入間ではしばらく姿を見なかったので死んだのかと思ってたがまだいたよ
西武も昔は7~8年で廃車だったのに最近は寿命伸びたな…
161:名74系統 名無し野車庫行
11/08/31 02:45:30.98 hJEuqX6s
>>159
監査www
162:名74系統 名無し野車庫行
11/08/31 03:32:58.18 IZ1OKcPp
また変なのが食いついたか--;
163:名74系統 名無し野車庫行
11/09/01 09:21:49.41 MVFUv17j
飯能管内の減便ダイヤ施行から二か月たった
実際評判はどうなんだ?
164:名74系統 名無し野車庫行
11/09/01 18:50:42.17 huB2Y5jZ
震災前のダイヤに戻してほしいわ
3月5日ダイヤ変更時のね
特に河辺~飯能線とか大減便してるし
165:名74系統 名無し野車庫行
11/09/03 23:59:13.86 EVZcrXZK
日生団地線も昼間本数若干減ってるね
166:名74系統 名無し野車庫行
11/09/10 20:31:11.81 3R/uUQY1
車内広告より
飯能管内の車内放送スポンサーを募集してる
167:名74系統 名無し野車庫行
11/09/12 09:45:57.16 LObqmQgI
A4―1、川越に転属されたのか。
168:名74系統 名無し野車庫行
11/09/15 21:43:58.05 7pquJZ5j
>>166
下川崎希望。
169:名74系統 名無し野車庫行
11/09/18 23:30:25.44 st+Cu1D5
狭山25乗ってみた
てっきり根岸新道まで貸切状態になるかと思いきや
途中で客が乗ってきてびっくりw
飯能駅では「笹井行きますか?」「今日はもう終わっちゃいました」という
悲惨な会話が…
170:名74系統 名無し野車庫行
11/09/19 03:43:25.39 zoQhpR+D
>>169
空気輸送は飯能~根岸新道だよな?
根岸新道~狭山市駅はそこそこ利用者ある
171:名74系統 名無し野車庫行
11/09/19 11:53:01.69 eBZKqPsw
>>170
説明不足だったね
飯能から乗った
172:名74系統 名無し野車庫行
11/09/19 13:51:03.55 G0t1ozwq
根岸~狭山市はGH系統があるくらいだから貸切なんてありえない。
言わなくても分かると思うよ。
173:名74系統 名無し野車庫行
11/09/20 17:12:02.92 ToeNRxE/
URLリンク(kanto.machi.to)
まだ断定できないけど国際は飯能撤退申請したんだと。
174:名74系統 名無し野車庫行
11/09/20 23:59:45.25 ZLnq5m05
あげ
175:名74系統 名無し野車庫行
11/09/21 18:49:02.24 KwC37wlC
>>173
そこ読んでも一切申請したなんて書いてないけどな
176:名74系統 名無し野車庫行
11/09/21 22:43:02.11 ZJizSTCs
147 名前:がんばろう日本人![] 投稿日:2011/09/19(月) 08:43:35 ID:CtmtKmCA [ softbank218128219062.bbtec.net ]
>>139
有難う御座いました。
所で、今日の新聞折込に、飯能市議の便りが入っていたが、国際興行バスが、
飯能営業所の撤退を市に申し出たとの事。理由は、事業継続が難しい。
早速、路線図をチェック。基本は、4方向に営業している。
(1)駅~原市場~名栗方面
(2)駅~高麗川~埼玉医大
(3)駅~市役所~新光
(4)駅~クリーンセンター(又は岩淵)~間野
原因は、運行による利益者の利用減だが、市民生活への影響は大だろうな。
西武バスの路線も、選択がなされ、小手指~金子駅が廃止になったが、飯能は、
西武線が止まると、バスでの脱出は可也困難。潜在化した陸の孤島になる。
飯能市長さんの手腕が、どこまであるか?
申し出た=申請したってことじゃない?
まぁソースがない時点でありえないけど。
177:名74系統 名無し野車庫行
11/09/22 10:19:51.50 9Z3yAgfI
>>176
廃止申請したいんだけどって市に言っただけだろ
廃止の申請は市じゃなくて運輸局にするもの
178:名74系統 名無し野車庫行
11/09/23 20:10:07.27 kvSQRmNc
飯能・日高・入間で発行されている・ローカル紙(文化新聞)に
飯能市議会で市長が答弁・・将来的には辞めたい・・次期バス運行事業者未定
次期バス運行事業者が決まるまで補助金上乗せをするようです。
179:名74系統 名無し野車庫行
11/09/24 19:55:10.38 KoD86Q6f
西武鉄道のレッドアローで巾着田・・中吊り広告が京成や東急などの車内中吊りであるが
巾着田は飯能駅から国際興業のバスなので西武バスがやれば良いのでは。
180:名74系統 名無し野車庫行
11/09/27 20:56:01.41 jMEzBn/d
>>179
巾着田は数週間。
あとの300日以上、損失垂れ流しってわけにはいかないって。
181:名74系統 名無し野車庫行
11/09/30 11:52:19.61 zRoQ+Bsl
>>23空気運んでるくせに文句いうなカス
182:名74系統 名無し野車庫行
11/10/03 22:51:08.37 emHr4a92
狭山・飯能管内で7E(ツーステ)ってどの路線に行けば乗れますか?
183:名74系統 名無し野車庫行
11/10/03 23:25:15.90 w0yTT1K6
西武バスの求人はいつ頃でるの?
184:名74系統 名無し野車庫行
11/10/05 15:33:26.96 smUFwHCC
日生団地線の減便は時期尚早だったんじゃないか?
積み残しとまではいかないけどラッシュ時並の混雑っぷりだぞ……
185:名74系統 名無し野車庫行
11/10/05 16:59:06.30 gZXaHkSf
団地や高校あるしな、ある程度客は乗るはずだ
186:名74系統 名無し野車庫行
11/10/05 18:32:28.84 9vKu5k9i
>>184
積み残さないなら問題ないな
187:名74系統 名無し野車庫行
11/10/05 19:43:42.62 n173qHyo
柏原線よりは客数多いだろ@狭山22
188:名74系統 名無し野車庫行
11/10/05 20:29:44.09 jJlnQLGM
>>184-186
狭山市西口出発路線だと利用者数で頭一つ抜けてる印象
189:名74系統 名無し野車庫行
11/10/08 23:51:33.62 /10JHv8i
飯能市内は公共交通としての役割を果たせるか心配だ
いくら赤字傾向だからってあそこまで本数減らしちゃったら選択肢にも上がらない……
190:名74系統 名無し野車庫行
11/10/09 00:16:32.01 qPOfGznN
>>189
飯能が補助金も出さないから仕方ない。
191:名74系統 名無し野車庫行
11/10/09 09:02:39.40 xF0HLb34
>>190
そういう選択肢もありってことか>足ナシ地域
クルマ運転できない人は"出て行け"ってことかなあ。
192:名74系統 名無し野車庫行
11/10/11 13:16:34.77 2WUgTxbW
山口敏夫亡き後有力な政治家がいないから所沢と飯能路線バス切り激しいよな。よっぽど千葉や群馬の方が路線バス維持補助金が充実している。
193:名74系統 名無し野車庫行
11/10/16 01:32:27.59 TpCczy4J
川越まつりで新所沢線は増便。
土曜日は夕方以降~21時まで4本/h
日曜日は3~4本と便利だ。(臨時は全て営業所止まり)
194:名74系統 名無し野車庫行
11/10/17 10:09:11.40 qDbicRSf
昨日はさりげなく小手02も増便だっそうな。所沢の運転手さん乙だな。
195:名74系統 名無し野車庫行
11/10/17 23:31:24.86 jp/p8Ncj
>>194
所沢体育大学で何か催しがあったのか?
あと今日は狭山20に7Eが入ってた
196:名74系統 名無し野車庫行
11/10/23 20:47:57.52 YHy11Syl
秋の連休に高速の富山→池袋に乗ったんだけど、2マンで乗務員紹介の
時に練馬営業所○○と飯能営業所○○の2名乗務です、ってアナウンス
があったけど、飯能って高速の応援とかもあるの?
普段は一般路線で、週末+繁忙期のみ高速って事は制服も2種類もってるんだ。
(路線と高速は違うよね)
197:名74系統 名無し野車庫行
11/10/23 21:53:51.01 DU4GrrXT
2号車以降は応援勤務の乗務員が付くことが多いよね
新座同士の2人乗務とか、小平どうしとか。
むかし新潟行き夜行の3号車に当たって、滝山の方だったらしく、
上里の休憩で「ウチら、普段は武蔵小金井とか田無を走ってるんだよ~」って言われて
地元すぎて噴いた記憶ありです。
198:名74系統 名無し野車庫行
11/10/23 22:01:31.06 DU4GrrXT
練馬と飯能の組み合わせだと、飯能の人は応援初心者かな?
練馬の本務の人のサポートをしながら、「高速の極意」みたいなのを
教わって、応援勤務者としてこれから成長していく…みたいな
199:名74系統 名無し野車庫行
11/10/23 22:19:44.63 tAJ5vGnE
普段ワンマンのダイヤなら見習。
普段ツーマンのダイヤならたまたま練馬と組んだだけ。
異なる営業所同士の組み合わせもよくあるよ。
200:196
11/10/25 00:02:04.03 MpSll7da
すごい意外。西武って高速は専属じゃなくて兼務なの?
1ヶ月の間に路線と高速ごちゃまぜなら道路とかいつ覚えてるのか凄い。
富山とかは高速降りたら一直線だけど新潟は複雑だし、
ポイントカードやらなんやら。冬は雪道だから都内と違うし
気になってるのは自分も住まいが成増なんで、地元のバス運転手が
夜は金沢富山行くと思ったらなんか新鮮で。
201:名74系統 名無し野車庫行
11/10/25 22:52:24.08 YwZKb6F+
観光も高速と交番で兼務だよ。狭山の人も高速車運転する。
202:名74系統 名無し野車庫行
11/10/28 12:46:32.95 M0zzerj9
飯能管轄は11月に派手に路線改廃するんだな。
小手指界隈は更に減便っぽいぞ。
狭山ヶ丘、大六天は免許維持の放置プレーか
仏子ニュータウンとグリーンハイツ線を狭山に持っていくなら総合企画の所沢センターは閉鎖だろうか?
203:名74系統 名無し野車庫行
11/10/28 19:33:50.62 NeQGJH6f
>>202マルチ乙。そして公式をよく読め。
狭山ヶ丘は免許維持だけど大六天はたっぷり本数あるじゃないか。
この改正は減便よりも小手指地区の運行の効率化が目立つ。早稲田大学は大きく減ったけど、その隣の芸術総合高校は増便になったし。
今回の改正で最も痛手な停留所はただ一つ「内手」。その他は今までも本数が少なかったから減便の比率は大したことない。西埼玉中央病院も結局1本減で済んでるし。
所沢が一部を持つとある小手02は恐らく朝の高校生輸送の大型車運用を所沢が残すのみ。その証拠に運用を共にする小手01が増便されてる。
つまり所沢で減車の予感。600号車の寿命も近いか。
204:名74系統 名無し野車庫行
11/10/28 20:15:59.19 M0zzerj9
大六天循環1年持つか?利用状況から見て採算性は大いに疑問
所沢駅西口方面に路線復活の方がいいのに
205:名74系統 名無し野車庫行
11/10/28 21:24:55.51 9LQ91qCF
大六天付近は昼間はともかくラッシュ時の客は多いよ。
仮に減便されたとしても毎時1便になるくらいでしょ。廃止は無い気がする。
206:名74系統 名無し野車庫行
11/10/29 16:07:17.30 /Q5IOGhg
>>203
芸術総合高校は増便??
減っているじゃん。
以前の小手02のみの本数と同じなだけでないかい?
所沢駅直通復帰しても以前の経路上には集客できる施設ないから疑問だよなあ。
商店街も壊滅、賑わいのあったプロペ通りは飲み屋とカラオケ屋くらいしか無くなったし、市役所などの官公庁も全てが航空公園へ移転。
丸井は閉店、西友やダイエーは閑古鳥が鳴いて、ダイエーは閉店するかしないかの瀬戸際までいったしね。
207:名74系統 名無し野車庫行
11/10/29 16:50:33.96 nqHj4Tld
日吉町にバスが来なくなったのも所沢駅西口周辺の大型店舗が荒廃した理由の一つだと思われ。
西所沢駅入口に折返場作って北野天神方面から路線新設しても定時性は疑問だし採算的にもダメだろうな。
208:名74系統 名無し野車庫行
11/10/29 17:17:12.86 /Q5IOGhg
日吉町手前のパチンコ屋『P-ark』の前身は『シズオカ屋』というスーパーマーケット。
その更に前身はなんとあの『高島屋』
昔の日吉町バス停は買い物客で各方向に向かう人が大勢乗降があった。
自分は東所沢方面なんで一つ先の東町で乗降した。
東所沢方面からだと官公庁へ行く時は東町で降りて歩いたのと、当時買い物できるお店が自宅近くに無くてバスで買い物が普通だった。
当時はダイエーが無かったから西友が主だったが西友自体も人が多く、幼い自分は西友前の交番で迷子のお世話になったのが多かったのを覚えている。
209:名74系統 名無し野車庫行
11/10/29 17:51:07.76 gePO7wry
>>206
>>203のどこに芸術総合高校増便なんて書いてあんだよ馬鹿
210:名74系統 名無し野車庫行
11/10/29 19:02:49.33 K6A0Mlk3
>>209
>>203には『早稲田大学は大きく減ったけど、その隣の芸術総合高校は『増便』になったし。』
って書いてある風に見えるのだが・・・
211:名74系統 名無し野車庫行
11/10/29 22:31:13.23 8TOBZ6TD
>>208
高島屋と言ったって高島屋ストアだからな
スーパーだから別に大したことなかった
ピーコックやクイーンズみたいなもんだ
212:名74系統 名無し野車庫行
11/10/30 08:00:50.09 Gi1I7/3r
入間市南部に営業所を作らなかったのを後悔しているだろうな。もはや今の飯能管轄は入間市と所沢西部がメインじゃん。
バブルの前あたりで飯能の奥地しか買えなかったのかもしれんが。
213:名74系統 名無し野車庫行
11/10/30 21:38:59.28 pndSQeol
>>209はダイヤ改正で怒り狂ったのか。もしや内手の人か?ww
それにしても公式で時刻表見てると凄く見辛いと思う。行き先全部が漢字で表されてるだけにとどまらず「病」とか直接的過ぎて笑いそうになったわ
せめて東京病院のように記号をHにするとか無印をどれかに割り当てるとかすれば良いのにな。
そして小手02はきっと中型車化で輸送量減少か。
更に謎なのは美杉台~仏子駅が存続していてなおかつ時刻表的に単純な1往復っぽくないこと。どこの間合いで入るんだろうか・・・
>>212の言う通り、飯能はだいぶ妙な場所での路線展開を迫られてるよね。それこそ国道16号沿いとか、せめて金子駅の辺りとかに作れれば良かっただろうに。
214:名74系統 名無し野車庫行
11/10/30 21:48:46.70 4ccuvdDz
>>213
あの時刻表わかりづらすぎだよなww漢字ばっかで目が痛くなるw
215:名74系統 名無し野車庫行
11/10/30 21:57:08.36 d3f+tzda
数字全部に漢字記号使ってちゃ行き先表示の意味がないよな。
216:名74系統 名無し野車庫行
11/11/03 21:22:54.39 FDqo5QKo
飯能から何路線か移管される狭山には純正新車入らんの?
中古車センターは嫌やで……
217:名74系統 名無し野車庫行
11/11/03 21:30:50.22 LGOfppaQ
本日、ドライブがてら宮沢湖温泉まで行ってきた。
あえて、下川崎経由ルートを走ってみたんだが。
日祝1本だけってような沿線ではないのだが。ふつうに家もあるし。
…とはいえ、利用しなかった住民にも責任はあるのかなとも思う。慈善事業じゃないしね、バス会社も。
あと、免許維持、1往復とはいえど、どうせなら宮沢湖温泉まで乗り入れさせてもらったらどうだ、飯51。
218:名74系統 名無し野車庫行
11/11/03 22:03:51.41 aQ0Yv8U1
良い機会だから宮寺西の折返場を国分寺車庫のような本格的な操車所みたいにしないかな?
219:名74系統 名無し野車庫行
11/11/03 22:29:02.04 98XX6TXO
>>218
宮寺西の折返場見たことある?
てか、操車場なんて無線もついて、バスロケもある時代に無駄。
常駐事務員の人件費は誰が払うの?
220:名74系統 名無し野車庫行
11/11/04 13:07:36.99 juv+wzPR
僻地の折返場に配車係や操車係置く価値無しって事か。 ドーム開催日で渋滞酷い時は上手く配車してくれよ。
221:名74系統 名無し野車庫行
11/11/04 16:50:28.61 TXv0Q9te
>>217
>あと、免許維持、1往復とはいえど、どうせなら宮沢湖温泉まで乗り入れさせてもらったらどうだ、飯51
KKKでさえ、もう飯能はダメって見てるんだから、西武はなおさらヤル気ないでしょ?
もうバス事業なんて辞めたいくらいでは?
宮沢湖に路線持つのも、親会社への顔立てみたいなもの。もうこれ以上経費増なんて考えられん。
222:名74系統 名無し野車庫行
11/11/04 17:14:20.98 VDvVnMwM
北口でいちようお客が入ってる路線は
西武飯能入間とか深夜便があるやつぐらいだからなぁ。
223:名74系統 名無し野車庫行
11/11/04 23:17:09.32 eW82jbB4
どうせなら、狭山市駅~下川崎~宮沢湖線にしちまえばいい。
どうせ、時刻表見てもわかるように、そんな運用なんだから。1路線にしたら効率的だし、新たな需要喚起も…はねえか。
224:名74系統 名無し野車庫行
11/11/04 23:19:48.18 5qcPcFHu
免許維持路線ではそんなバス停の盤面変えたり、路線申請したりする手間や労力すら無駄なんだよ。
いずれ廃止なんだから。
225:名74系統 名無し野車庫行
11/11/05 00:13:45.59 ca43Gh86
ちゃっかり飯能北口美杉台は廃止されてるもんな。
次は宮沢湖、その次には下川崎、そして狭山飯能線終了の流れだろうな。
226:名74系統 名無し野車庫行
11/11/06 11:45:01.46 fwkMMRCT
宮沢湖線と飯能狭山線が狭山移管なのは正直意味不明
特に前者
227:名74系統 名無し野車庫行
11/11/06 12:07:30.63 hwmLCUOf
飯能から路線の営業所撤退するなら分かるけど
まだ暫くは続けそうだし
228:名74系統 名無し野車庫行
11/11/06 12:27:54.65 DgXflio3
*池袋駅を出て山手線を跨ぐ陸橋の老朽化とその部分の急カーブ
*所沢駅手前と直後の急カーブ
*高田馬場駅直前の山手線下を潜る部分の急カーブ
*飯能-東飯能のスイッチバック(飯能ショートカット線の建設)
は西武鉄道の悲願だけど、結局最初の一つがどうにか改善された
229:名74系統 名無し野車庫行
11/11/06 14:00:04.15 MxDSsAs+
>>226
飯能狭山線とダイヤがセットであるおかげです。
230:名74系統 名無し野車庫行
11/11/06 14:42:32.33 0Rs7DNxb
>>226
宮沢湖のためだけに北口まで回送させる理由のほうがないだろ。
だったら狭山市から来て飯能に来たついでに宮沢湖に行くか…ということ。
既に飯能狭山市については狭山基準のそのようなダイヤにしてある。
231:名74系統 名無し野車庫行
11/11/06 18:32:52.75 MejLWZB8
狭山27が飯能になったが、入市33-1は増えてないな。
送り込みは、昔、藤01やってたときみたいに回送で送り込むのかな?
232:名74系統 名無し野車庫行
11/11/06 20:08:32.70 cLIEs9KP
>>231
狭山市駅から飯能営業所担当撤退かと思ったら、また狭山27の受け持ちするのね。
233:名74系統 名無し野車庫行
11/11/06 23:00:35.23 fwkMMRCT
そろそろ、入間市駅~広瀬橋~日生団地の系統を作ってもいいのでは?
234:名74系統 名無し野車庫行
11/11/06 23:16:27.09 7UUlstsP
稲荷山公園駅~広瀬橋~日生団地という
コミュニティバスがあるのでいりません。
235:名74系統 名無し野車庫行
11/11/07 00:30:05.55 xOTn7xBy
結局、今回の大掛かりな担当営業所変更って何が目的なの?
国際興業がいずれ撤退するってことでその路線を引き受けるため?
それとも、総合企画所沢センターを空ける(早稲田車を飯能に戻す)ため?
>>212
確かにそうだよねぇ。
大妻女子大学が数年後に狭山台から撤退しそうだから、
敷地の一部を営業所の用地として買い取る、なんてどうだろ?
>>231
狭山27が狭山担当、藤01が飯能担当のほうがしっくり来るよね。
236:名74系統 名無し野車庫行
11/11/07 05:06:41.35 CP33gG8W
>>235
ヲタにはどうせわかりっこない話だよ
だいたい早稲田が何台いると思ってんの?
237:名74系統 名無し野車庫行
11/11/07 09:30:37.01 Ba6qAgvq
>>235
大妻の用地を買い取り車庫
まるで田無から移転した西原車庫みたいな話だな。
でも、実現したら絶好の立地だよね。
栗原新田から金子までの辺りで作れば、どの出入庫路線も客扱いできるのにね。
新座のような立地環境になる。
今の飯能は、広大な折り返し場になっちゃうけど!
238:名74系統 名無し野車庫行
11/11/07 12:08:22.27 fmO2bGQs
>>236
>早稲田が何台いると思ってんの?
何台いるの?
239:名74系統 名無し野車庫行
11/11/07 14:29:39.49 0xaE3aJU
>>235
もしかして飯能は総合企画を残して全面撤退する気じゃないのかな?
だいたい、西武バス沿線って、所沢でさえ「虫の息」になりだしているのに、
それより奥地なんて、もうね・・・・・・。
さらに輪をかけているのが大学の都心回帰現象じゃないかな?
学生が減れば、無理に複数のキャンパスを持つ意味もなくなるし、
学生の大半は都会指向だから、郊外に校舎を持つ必要性も薄れ・・・・。
バスの世界は世の中の動きに敏感に反応するよね。
240:名74系統 名無し野車庫行
11/11/07 14:44:43.03 9k5jtOA8
その一方、日本全体高齢化社会になりつつあるからいずれはまた
バスの需要は増していくんじゃない?
会社も廃止した後の祭りに将来的にならないようにしないとね。
241:名74系統 名無し野車庫行
11/11/07 16:57:06.24 0xaE3aJU
>>240
以前から今後高齢化でバスの需要は上がる、みたいな論調が多いけど、
ならば、郊外や地方はあんなに衰退しないよね?
たとえそのような時期が来るとしても、それまでの期間持ちこたえるほど
会社側に余裕があればいいけど、それを前に出せば会社は必ず「内部留保」のために
社員の給与の抑制を押し付けてくるでしょう。
つまり、またそのときが来たら考えればいい。
それは今の事業者でなくてもいいわけ。旧態依然とした体質の事業者に
既得権益を守らせても、何か新しい仕事を見つけてくれるわけではなく、
単に新規事業者の参入を妨げるだけ。
サービスとは運賃競争だけのことを言うわけじゃないんだし。
242:名74系統 名無し野車庫行
11/11/07 17:30:16.27 /bEfevJk
年寄りはみんな都心回帰なのかもしれないね。
西武ももう主力路線は都心ばかりだからなあ。
地方は今後どうなってしまうのだろうか。
243:名74系統 名無し野車庫行
11/11/07 17:49:36.28 0xaE3aJU
東京だって、銀パスなけりゃ悲惨なもんだよ。
だいたい高齢化したら出かけるどころか、ヒッキーになるだけ。
あと誤算だったのはIT技術が進むほど、人は買い物にすら出かけなくなる。
恐らくこれは20年前ならそれほど想定されてなかった。
昔は何かの手続きを踏むにしても役所へ出かけたり、
買い物にわざわざ駅前商店街やら、大型スーパーに出かけたのに、
今は相手が持ってきてくれる時代。
これからも不況が続けば細かい仕事を探し出すから高齢者は家でゴロゴロするようになる。
そういう計算を事業者もするようになって「残す価値なし」という結果に。
244:235
11/11/07 23:11:03.04 xOTn7xBy
>>236
ありがとう。どっちも関係ないってことね。
さすがに前ヶ貫の車庫がない状態で20台近くも受け入れるのは無理か。
>>239
総合企画だって入間市南部のほうが回送距離が短くなる所が多いよね。
美杉台のほうが近いのは駿河台大学と久邇カントリーくらいだから。
とはいえ、飯20の廃止はありえないから撤退はしないだろ。
245:名74系統 名無し野車庫行
11/11/07 23:27:53.34 uhYLVjSm
>>243
だからこそ、東京都は銀パス作っているわけで。
高齢者が家にゴロゴロするようになったらそれこそ歩かなくなる→体力低下
→要介護者激増→介護保険財源破綻となるのは行政的にもまずいのよ。
銀パスは一見無駄のようかも知れないが、外出のきっかけ作りには大いに
役だっている。それで商店街など近隣店舗にお金を落としてくれればなおよろし。
IT技術が発達して、家にいながらにして買い物ができるようになっても、それだけ
では物足りないという層もいるんだけどね。
246:名74系統 名無し野車庫行
11/11/07 23:55:46.53 dv2tAW+K
今の年寄りの問題じゃなくて、これからの年寄りが問題なんじゃないか?
シルバーパスがあるから都内のバスは何とかなっているけど、
埼玉にはその仕組みがないし、これからの年寄りは自分でクルマを
転がしていくし、PCも自分で操作できるようになっていく。
バスに乗ってもらえる層が多少いたとしても、維持できるほどの数に
ならなければ結局今の西武バスのように減便を繰り返すことになる。
247:名74系統 名無し野車庫行
11/11/08 00:21:21.70 Sma48U3i
ちなみに俺はれっきとしたバスヲタで今は都内在住だが、
一時勤務の都合で郊外に住んでた頃、バス路線が通ってはいたけど、
一時間に一本ではやはり利用することはまず無かった。
たかが、趣味で乗るならともかく、10分の残業のために一時間後のバスなんて待っていられないしな。
その本数でそのように感じる位だから、減便スパイラルになってしまった地域にはもう客は戻ってこないでしょう。
248:名74系統 名無し野車庫行
11/11/11 07:15:21.22 aqDZisg0
170円区間が長すぎて利益少ないってのもあるわな
もう少し初乗り区間距離は短くてもいいのに
249:名74系統 名無し野車庫行
11/11/11 07:30:07.13 YFFIl/0I
路線が引かれた時代に決めてしまったものだからな…もうその頃の社員はこの世にいなかったりするだろう。
一度決められた運賃を消費税などで値上げするならともかく、一部区間での値上げは苦情が多発するだろうから出来ないのだろう。
250:名74系統 名無し野車庫行
11/11/11 11:08:10.11 G/f4ycLn
>>243
その所沢在住だが所沢に限らず郊外はどこも同じになった。
路線バスの行く市街地は衰退して何もなく本当に乗る用事がないのも事実。
沿線に買い物できる店も限られ、結局は自家用車になってしまっている。
行政の公共交通機関の利用を想定した街づくりというものを一切していない結果だと思う。
街づくりを担当する役所や議員連中ですら自家用車で移動だからコミュニティバスですら役所と利用者の思惑(ダイヤや運行経路、停留所設置など)にズレがあると思う。
251:名74系統 名無し野車庫行
11/11/12 03:41:38.85 ZZzTOHEz
狭山市茶の花号は大幅なルート変更したね
通勤通学コースも二路線設定した
ただし相変わらず本数は少ないがな
252:名74系統 名無し野車庫行
11/11/12 15:08:10.12 OdQsd0VB
16日以降の笹井地区方面バス時刻(狭山市駅発・平日)
08:09
09:50(茶の花号)
11:55(茶の花号)
15:15(茶の花号)
15:35
18:25
253:名74系統 名無し野車庫行
11/11/12 20:54:12.35 CjzLX78H
小手指会館って西武バス直営なの?
254:名74系統 名無し野車庫行
11/11/12 21:36:36.31 ELlG5U/d
>>251
所詮田舎のコミュニティバス
必要最低限しか運行本数がない。
255:名74系統 名無し野車庫行
11/11/13 09:49:57.97 lIsb/WM+
16日の改変以後小手指系統は中型増えるんだろうか?所沢受け持ち分は大型車のままだと思うけど
256:名74系統 名無し野車庫行
11/11/13 18:25:40.76 cwwhgkKC
今夏のうちに小手04を記録しておくべきだったなあと後悔。
今改正で北野天神前のバス停は4つのうち3つのポールから小手指駅行きが出ることになるのかな?
257:名74系統 名無し野車庫行
11/11/13 18:53:04.15 TvmlPWLx
ID:cwwhgkKCさんへ
小手04を記録しておくべきだったなあと後悔
でしたら、お調べてお伝いいたしますが・・・
258:名74系統 名無し野車庫行
11/11/15 10:37:05.24 2CF+V6cp
小手指駅のポールの中身が更新されたけど、大六天循環はどっち先回りでも乗り場は今まで通りだった。
これで乗り場は従来の方面別から営業所別になったわけだ。
てっきり北野天神先回りは小手01と共用になるもんだと思ってたけど、まあ維持管理面を優先したんだな。
259:名74系統 名無し野車庫行
11/11/15 10:48:09.92 2CF+V6cp
ちなみに改正前最終日の今日600号車はいつもの固定運用だった。昨日は一時的に外れてただけだったみたい。
260:名74系統 名無し野車庫行
11/11/16 05:57:47.83 /af7ahVz
ダイヤ変更当日を迎えた
平日の変更には戸惑う利用者もいそう
261:名74系統 名無し野車庫行
11/11/16 12:52:41.20 razWeGA2
今日の小手指駅は朝から職員2人がかりで対応してた。
運用は小手02,09,09-1は大型中型兼用で小手08は中型のみの模様?
前面のLED表記は小手02,09,09-1は都内の多くのように系統番号の数字が大きく出されるバージョンで小手08は系統番号の枠が無いやつだったと思う。
ついに小手02も完全スロープ板付き化したかと思ったらエルガツーステがいたりしてなんだよと思ったけど。
以上今朝の小手指駅での見たまま
262:名74系統 名無し野車庫行
11/11/16 22:54:51.00 razWeGA2
そういえば600号車は今改正を期に代替されるかと思いきや椿峰線で使われていました。
263:名74系統 名無し野車庫行
11/11/17 08:20:50.27 HpFNxYk6
>>261
系統番号がデカいバージョンの表示は、昨日の狭山26で見たな
フライングで変ってた?
264:名74系統 名無し野車庫行
11/11/17 08:26:48.68 HpFNxYk6
しまった
全然フライングじゃねーや
吊ってきますノシ
265:名74系統 名無し野車庫行
11/11/17 20:41:32.28 E4Uvr0Rb
立70で飯能車が正式に立川乗り入れ。立川車と立川バスもMOE乗り入れ
大34とどっちが距離長い?
266:名74系統 名無し野車庫行
11/11/17 22:50:30.99 +psi2pz1
羽村の方も立川バスと共同運行にすればいいのにね。
立川バス瑞穂営業所は羽村駅とMOPの中間にあるんだから効率がいいし。
267:名74系統 名無し野車庫行
11/11/18 02:19:30.48 HhRZxTWk
>>265
URLリンク(jbbs.livedoor.jp)
だいたい17.8kmだから距離は所沢大宮線よりは近い。
268:名74系統 名無し野車庫行
11/11/18 08:11:30.40 JcskkCS/
立川バスの路線が埼玉県に来るのか
胸熱
269:名74系統 名無し野車庫行
11/11/18 09:50:36.79 Pn3WX/Be
往復で1時間半も乗り心地の悪い路線バス乗るのか…
渋滞もあるだろうしバス苦手な人は酔いそうだな。
270:名74系統 名無し野車庫行
11/11/18 10:21:51.44 VUAgZM2n
小手指地区で今日各バス停の更新作業してた。
あと下り方面のこてさし荘バス停がコンビニ建設で移設された。
飯能車の車内掲示の路線図も新品になってたけど立70は描かれてなかったよ。
271:名74系統 名無し野車庫行
11/11/18 10:25:45.30 eFLiyeIZ
>>269
そんな人は乗らないからw
272:名74系統 名無し野車庫行
11/11/18 19:27:17.99 XNYhKQri
>>268
埼玉県に来る立川バスは昔あったよ。
(立川駅北口~西武球場前~北野。なぜか系統番号はなかった)
確か昭和50年代まで走ってたはず。
273:名74系統 名無し野車庫行
11/11/18 19:29:43.55 Gd1+wmFg
先が長くないA9‐600飯能来てくれ
立川でお目にかかりたい
274:名74系統 名無し野車庫行
11/11/18 20:54:30.60 xE4VCxbY
>>272
球場が出来る前に撤退してる
275:名74系統 名無し野車庫行
11/11/19 12:57:51.13 jByyM0BA
狭山27の出入庫にぶし02が使われている模様。
276:名74系統 名無し野車庫行
11/11/19 22:14:00.24 vFFHPFWz
入間市~仏子を回送ってことか
それだったら、南峯→入間市駅→狭山市駅の運用があってもいいんじゃね?
277:名74系統 名無し野車庫行
11/11/20 11:37:51.25 rZ5wgCem
狭山への冷遇っぷりは半端じゃねえだろ・・・
278:名74系統 名無し野車庫行
11/11/20 18:23:10.42 8cC2Nsiv
狭山27って飯能移管改正後は中型入っているの?
RM2台廃車もあって飯能は中型車が減っている。
279:名74系統 名無し野車庫行
11/11/20 18:53:59.58 CNFtoFYy
>>278
元々、飯能が狭山27やってた時は、中型だった。
280:名74系統 名無し野車庫行
11/11/21 07:49:24.38 Ldskzo6/
>>278
狭山の頃から朝は高校生で混雑するから大型が使われていた。
飯能になってからも混雑するダイヤには大型が入ってる。
小手指も早稲田と宮寺が同じダイヤだから、芸総高校生が乗るから大型が使われている。
中型が足りないということではない。
よって、ふそう中型なんて入らないよw
281:名74系統 名無し野車庫行
11/11/22 23:57:15.95 npLndZm0
CNG車が狭山20に入るのはいつになるやら?
282:名74系統 名無し野車庫行
11/11/23 06:29:06.01 bwWt0Zko
>>281
つ表
283:名74系統 名無し野車庫行
11/11/26 00:49:34.13 Iyu4YrDp
狭山27の最終が繰り下げられてたけど、最終便の車両は入間市駅到着後回送になるのか?
それとも南峯行に変わる?
284:名74系統 名無し野車庫行
11/11/26 15:58:43.46 0GMKH9sq
上赤坂~新所沢
所澤営業所~上赤坂
臨時増便中
URLリンク(www.seibubus.co.jp)
URLリンク(www.seibubus.co.jp)
285:名74系統 名無し野車庫行
11/11/26 23:45:36.98 3YchUznX
>>284
何か催事でもあったっけ?
286:名74系統 名無し野車庫行
11/11/27 00:51:53.68 oczX2uxh
推測だけど、年末のお歳暮の時期だから赤坂の工場に人がどっと入っているんじゃないのかな。
夜の9時過ぎでも30人ぐらい赤坂から乗車してきたしなぁ。(新所沢行き)
しかし、駅からならともかく、営業所~上赤坂行きはわけわからないけどねー。誰得?
287:名74系統 名無し野車庫行
11/11/27 00:54:12.37 oczX2uxh
s失礼。
URLリンク(www.seibubus.co.jp)
新所沢~上赤坂行きだったわ。
288:名74系統 名無し野車庫行
11/11/30 23:32:28.82 Zx3l7jRz
毎週金曜日は臨時バス運行して欲しいと思うことあるわ
特に忘年会シーズンともなると、さ
289:名74系統 名無し野車庫行
11/12/01 08:07:17.51 oSn96Rqo
>>288
つタクシー
そんなゲロ吐き酔っ払い専用バスなんか用意出来ないよ
290:名74系統 名無し野車庫行
11/12/03 15:27:26.90 z8w0u97h
今日の川越~アウトレット線
13:30時点で5名前後乗っていた。結構古い目な用途外バスだった。
291:名74系統 名無し野車庫行
11/12/07 02:07:38.29 pj80YU2W
狭山30&31でエアロスターたまに見かけるけど、今後も増えるのかな。
内装が明るい色使いだから好きだな。
292:名74系統 名無し野車庫行
11/12/10 08:04:06.64 DBwEYwNn
>>291
狭山や飯能にも配属して欲しいわ
都内の中古車センター扱いかよ
293:名74系統 名無し野車庫行
11/12/10 16:39:08.42 4z3jd0HO
飯能も新車入れてくれよな…
2009年にノンステのエルガ入ったっきり回し者ばっかじゃん
294:名74系統 名無し野車庫行
11/12/11 00:10:06.08 tvKq1lTM
西部の田舎
295:名74系統 名無し野車庫行
11/12/11 10:15:04.49 5K4E0Wdv
飯能管轄は便は少ないけど距離の割りに運賃安いねぇ
296:名74系統 名無し野車庫行
11/12/11 12:13:33.07 18A60Hit
狭山には1台新車が入る予定だから、もうじき出てくると思う
297:名74系統 名無し野車庫行
11/12/11 17:18:54.51 1du3ZVHc
>>295
かなり距離のある立川~アウトレットとか500円なんかで採算取れるのかねえ?
立川は羽村線は別々に運行してるけど、瑞穂バイパス通って行くなら
立川駅~羽村駅~アウトレットにした方が経費かからんと思うんだけど…。
298:名74系統 名無し野車庫行
11/12/11 20:26:56.81 eaDFOCxo
>>296
玉突き転属を「新車」と称する代物じゃないですよね?
299:名74系統 名無し野車庫行
11/12/11 20:38:14.49 3CvzSwAB
>>297
運賃収入以外の補填でもあるのか
立川バスは立川駅~箱根ヶ崎駅で510円だから、単純に距離で考えると合わない
300:名74系統 名無し野車庫行
11/12/11 21:35:19.07 gEYW14o1
>>295
西武バスは距離単位の運賃は関東で安い方の部類になります。