11/04/05 11:17:10.41 8CB/LMmW
※注意
このスレには以前より自分の気に入らないレスを2ch外の外部掲示板の
コテハン「専務」呼ばわりする粘着が住み着いています。
一度構うといつまでも際限なく暴れるので徹底したスルーをお願いします。
3:名74系統 名無し野車庫行
11/04/05 11:52:34.58 TQO3+7ih
>2ch外の外部掲示板のコテハン「専務」
まず、事実誤認だろう。そういう誤認を平然と行なえるのって…約1名
4:名74系統 名無し野車庫行
11/04/05 12:02:19.01 a3A1eva6
4 [地下鉄長居]浅香
5:名74系統 名無し野車庫行
11/04/05 12:22:28.90 FpNzYLft
5 三宅中
6:名74系統 名無し野車庫行
11/04/05 12:31:00.25 3OUbFfdt
6 住道矢田
>>1
乙
ついでに過去ログと関連スレもな
激!大阪市バスを語ろう【12 布施三ノ瀬】
スレリンク(bus板)
激!大阪市バスを語ろう【13 [舎利寺]地下鉄今里】
スレリンク(bus板)
激!大阪市バスを語ろう【支線[14] 南港口駅】
スレリンク(bus板)
激!大阪市バスを語ろう【15 南港バスターミナル 】
スレリンク(bus板)
【16】 大阪市バスをマターリ語る 【 かもめふ頭 】
スレリンク(bus板)
【17】大阪市バスをマターリ語る【国際フェリーターミナル】
スレリンク(bus板)
激!大阪市バスを語ろう【18 久宝寺六】
スレリンク(bus板)
7:名74系統 名無し野車庫行
11/04/05 12:34:27.43 3OUbFfdt
【18】大阪市バスをマターリ語る【上本町六】
スレリンク(bus板)
大阪市バスを語ろう【20あべの橋】
スレリンク(bus板)
激!大阪市バスを語ろう【特21布施三ノ瀬】
スレリンク(bus板)
大阪市バスを語ろう【幹22 あべの橋】
スレリンク(bus板)
大阪市バスを語ろう【幹23 地下鉄平野】
スレリンク(bus板)l50
大阪市バスを語ろう【24 南港フェーリーふ頭前】
スレリンク(bus板)l50
大阪市バスを語ろう 25 東淀川駅前
スレリンク(bus板)
昔の大阪市営バスを語るスレ
スレリンク(bus板)
8:名74系統 名無し野車庫行
11/04/05 12:48:54.40 FpNzYLft
>>6
どうもです
9:名74系統 名無し野車庫行
11/04/05 12:51:28.42 gUly8zUE
9 近鉄八尾駅
↑これ出す奴いねーの?
10:名74系統 名無し野車庫行
11/04/05 16:54:40.29 91oLEXah
10 (JR平野駅)杭全
>>1乙!
でも系統名入れ忘れてる・・・
11:名74系統 名無し野車庫行
11/04/05 17:26:31.33 iBbWOKQC
特11 鶴橋二 北巽バスターミナル
12:名74系統 名無し野車庫行
11/04/05 18:40:44.97 FpNzYLft
そういえば、守口の16-0821が研修車って紙を出して
走ってたけど他の営業所からの転属者の教習?
13:名74系統 名無し野車庫行
11/04/05 19:43:37.72 XzQHq56T
13 [舎利寺]地下鉄今里
14:名74系統 名無し野車庫行
11/04/05 21:46:54.53 rn/O+FGi
14 高野大橋
いつのまに、方向幕を瓜破から高野大橋になったのだろう。。
実質は高野大橋を終点としていましたけどね。
>>10
系統名の入れ忘れ、悲しいです。
15:名74系統 名無し野車庫行
11/04/05 21:51:20.05 i/xA5mDD
長吉って元から幕のエルガ所属してたっけ?出戸でかなりみかけたので
16:名74系統 名無し野車庫行
11/04/05 22:14:35.19 Ek4J6pXK
16 南港バスターミナル
先日でただのバス停に・・・・
朝潮橋みたいに廃墟化か?
17:名74系統 名無し野車庫行
11/04/05 22:16:11.48 TQO3+7ih
>>14
全市的にループ部の起終点を明確化にした時からだったと思う。
前後幕は元々は最終便用(赤ランプでしか見られなかった)の使いまわしなので、
従来は往復とも経由地表示が二つで、今は往路は二つになのに対して、その復路はひとつしかない。
18:名74系統 名無し野車庫行
11/04/05 22:22:04.09 a3A1eva6
18 東成車庫
19:名74系統 名無し野車庫行
11/04/05 22:23:08.05 iDuXtUn3
>15
かつてはいた。20-1454。去年(住)に転属。
あと今は(酉)にいる14-0514~0518も。
20:名74系統 名無し野車庫行
11/04/05 22:26:25.22 3OUbFfdt
赤バス以外の一般路線で一番の狭隘区間ってどこだろう?
やっぱり布施三ノ瀬行の少路付近だろうか。
21:名74系統 名無し野車庫行
11/04/05 22:30:04.50 St1DrBxp
16-0821東成→守口転属確認
17-2139?は守口残留確認
大阪駅に8時台着の34号系統(大阪駅前行き)のうち、東成担当3台確認。
また大阪駅17時台発34号系統(守口車庫前行き)のうち、東成担当1台確認。
22:名74系統 名無し野車庫行
11/04/05 22:33:46.19 i7Oug62J
>>20
一昔前なら、森小路ガード下。あれバス1台分ちょうどだったよな
23:名74系統 名無し野車庫行
11/04/05 22:34:17.97 qA8J1RBc
>>19
20-1454は元からLEDだし、14-0514~はエルガミオだろ
24:名74系統 名無し野車庫行
11/04/05 22:41:20.35 TQO3+7ih
修正 今は復路は二つになのに対して、その往路はひとつしかない。
赤バスに鞍替えした特54も狭かったようだ。そしてなんと言っても支104Aか。
25:名74系統 名無し野車庫行
11/04/05 22:48:44.30 TQO3+7ih
ゴールデンウィーク特別キャンペーン
4月29日から5月8日までノーマイカーフリーチケット使えるらしい。
また、東日本大震災支援として、4月9日から5月8日まで1か月間分の
「ノーマイカーフリーチケット」及び「共通一日乗車券」1枚につき、
100円相当額を義援金として日本赤十字社へ。
26:名74系統 名無し野車庫行
11/04/05 22:50:19.30 a3A1eva6
26 住道矢田
27:名74系統 名無し野車庫行き
11/04/05 23:20:53.55 6X8lo6jR
17-2137 守口残留確認
28:名74系統 名無し野車庫行
11/04/05 23:21:08.24 KBVlDlUA
>>25
2月のキャンペーンで味をしめたか
29:名74系統 名無し野車庫行
11/04/05 23:53:06.19 v/groHwh
昨日16-0822が守口に逝ったのを見た。
東成のAAの110番って今まであったっけ?
>>15
中津か住吉から36代が来たのか?
30:名74系統 名無し野車庫行き
11/04/06 00:22:23.70 Pf59ew34
俺も 16-822見た。なにわナンバーだった。
明日かあさってには大阪230に変更されるだろな・・・
31:名74系統 名無し野車庫行
11/04/06 00:55:13.30 DzO19HoW
検証の結果、大阪8:33,41,58,17:44発の[34]が(ヒ)
32:名74系統 名無し野車庫行
11/04/06 00:56:47.09 DzO19HoW
>>31
>>21,>>31の者です。
間違ってるかもしれませんが参考までに。
33:名74系統 名無し野車庫行
11/04/06 00:56:52.47 dOaXwSJN
まぁ朝夕は以前から東成が結構入ってたしね。
問題はデータイム。ここで東成や井高野がどの程度入ってるか。
34:名74系統 名無し野車庫行
11/04/06 01:09:19.65 i/1l2u+D
朝ラッシュ時の34に、井高野が入った日にゃ、後続の34だけなら良いが、下手すりゃ東成の57まで、くっついて大阪駅到着時には、アンコになってるかもな
35:名74系統 名無し野車庫行き
11/04/06 01:22:04.71 Pf59ew34
たまに、大阪駅に4台団子で到着する時がある。井高野が発端で。
37やったら、36、78、83が巻き添えになる事もあるからな・・・
36:名74系統 名無し野車庫行
11/04/06 04:18:36.57 lbneyH/8
36の鴻池バス停新設マダー?
37:名74系統 名無し野車庫行
11/04/06 08:50:19.18 t+DwjfzQ
37 井高野車庫
38:名74系統 名無し野車庫行
11/04/06 13:17:18.18 M+hTVvom
東成の62って上六~天満橋の区間便だけみたい
ちなみに系統番号が62C
62Aが住吉車庫~上六
62Bがあべの~上六
62、62A・62Bが住吉
39:名74系統 名無し野車庫行
11/04/06 13:41:14.20 2M8Q+IcH
市バスの車内吊り広告のピタパの女の子かわいいよなあ。何て名前なんだろう?
40:名74系統 名無し野車庫行き
11/04/06 15:01:19.84 Pf59ew34
昨日の夕方、大阪駅で酉島の97見た。
>38
東成の路線図には全区間書いてるが、区間便のみなの?
41:名74系統 名無し野車庫行
11/04/06 15:34:45.10 i/1l2u+D
難波の旧105乗り場は、今後どうなるんだ?
42:名74系統 名無し野車庫行
11/04/06 16:31:27.23 M+hTVvom
>>40
局のサイトには62Cの上六~天満橋 東成
と書いてあったので62Cだけかと
43:名74系統 名無し野車庫行
11/04/06 17:16:26.72 UMPQ1reS
43 西九条
44:名74系統 名無し野車庫行
11/04/06 17:33:53.30 HITzFaFP
44 南港バスターミナル!
45:名74系統 名無し野車庫行
11/04/06 17:37:26.84 f1VGdal5
>>40
路線図では区間便は書きようがないもん、
まして区間便の**A**Bとかの形式は案内では廃したし。
46:名74系統 名無し野車庫行
11/04/06 18:42:13.57 dCsCWVS6
0952住之江キタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!!
47:名74系統 名無し野車庫行
11/04/06 19:47:20.83 0raQf7G+
823も(守)へ
既に希望ナンバー変更済み
さっきも34で運用してた
48:名74系統 名無し野車庫行
11/04/06 21:41:36.02 UMPQ1reS
あべの橋→地下鉄花園町→地下鉄住之江公園
49:名74系統 名無し野車庫行
11/04/06 22:42:08.34 i/1l2u+D
82のキュービックって、まだ守口に居る?
50:名74系統 名無し野車庫行き
11/04/06 23:09:03.18 Pf59ew34
>47
823は去年、古市から来た車
>49
82のキュービックは守口に確か居る
51:名74系統 名無し野車庫行
11/04/06 23:15:40.37 UVTkQNe1
夕凪止車輌のウテシにこれは市岡元町に行きますかと尋ねてるおじいさんが居た
52:名74系統 名無し野車庫行
11/04/06 23:28:10.00 Ifoc+Bcf
52 なんば
53:名74系統 名無し野車庫行き
11/04/06 23:34:23.66 Pf59ew34
53 船津橋
54:名74系統 名無し野車庫行
11/04/06 23:45:20.40 dB9ToTfc
今月の「C・Work」がなかなか出ないなぁと思っていたら、発行元の現代ビジネスプランが先月破産していたのですね。
55:名74系統 名無し野車庫行
11/04/07 00:11:44.83 U11tZz75
55[岡崎橋]鶴町四
56:名74系統 名無し野車庫行
11/04/07 00:15:12.38 0BDcducy
56 (春日出)酉島車庫前
酉島営業所管内ではドル箱に見えるこの路線も実は赤。
あれだけの乗客がいて、委託で人件費も圧縮して、
一体どこに赤になる原因があるんだよ。
57:名74系統 名無し野車庫行き
11/04/07 00:22:26.65 a/TREE9a
57 大東町 都島区役所 京橋駅
58:名74系統 名無し野車庫行
11/04/07 00:49:15.79 Z/Cs2NOv
大阪9:55発の[34]が(井)ツーステ。
59:名74系統 名無し野車庫行
11/04/07 02:07:24.07 KszFp4vF
系統番号だけのレス書く奴は何が面白いんだ?
無駄にレス消費してからに
頭がおかしいのか?
60:名74系統 名無し野車庫行
11/04/07 02:36:47.17 IBwLsYyo
60 天保山
61:名74系統 名無し野車庫行
11/04/07 02:56:33.23 Hm3UcqyX
>>59
61 港車庫
62:名74系統 名無し野車庫行
11/04/07 03:17:31.46 0NBvo1FM
最近103も乗客多いな。40分間隔じゃ、少し辛いな
63:名74系統 名無し野車庫行
11/04/07 03:25:20.92 uNPBULo9
103は日によって同じ便でも客の数が大きく異なるって印象
64:名74系統 名無し野車庫行
11/04/07 07:08:48.06 KszFp4vF
系統番号だけ書く基地外がいてレス番の無駄だから
オレが代わりに役に立つ事を書いてやる
あ
65:名74系統 名無し野車庫行
11/04/07 07:16:52.12 KszFp4vF
系統番号だけ書く基地外がいてレス番の無駄だから
オレが代わりに役に立つ事を書いてやる
ほ
66:名74系統 名無し野車庫行
11/04/07 07:23:32.58 Ys/ZKAeH
>>14
確か2年くらい前の時刻表改訂で、本数の大幅削減と最終便の瓜破発地下鉄喜連瓜破行(14B)がなくなり、最終便が高野大橋止まりに変更になったときに方向幕が既にできていました。
67:○○
11/04/07 07:34:26.61 Mi9X0oPI
とある所に疲れているのか分かりませんがやる気ない運転手がいました。お客側から見ていてどついたろうかと思ってた!
68:名74系統 名無し野車庫行
11/04/07 08:50:05.74 6KkI7/0Q
68 東深江
69:名74系統 名無し野車庫行
11/04/07 09:19:29.64 KszFp4vF
系統番号だけ書く基地外がいてレス番の無駄だから
オレが代わりに役に立つ事を書いてやる
ぼ
70:名74系統 名無し野車庫行
11/04/07 09:22:36.11 KszFp4vF
系統番号だけ書く基地外がいてレス番の無駄だから
オレが代わりに役に立つ事を書いてやる
け
71:名74系統 名無し野車庫行
11/04/07 09:39:00.54 ExuS0Nin
まもなく運輸振興募集開始みたいです。
72:名74系統 名無し野車庫行
11/04/07 09:43:20.48 0BDcducy
71 鶴町4
この系統が一番遅寝早起きなのはわかるが、
長堀鶴見緑地線が延びたらどうなるんだろうか・・・
73:名74系統 名無し野車庫行
11/04/07 12:06:07.19 x9XImuDd
72 ドーム前千代崎
>>71
そもそも長堀鶴見緑地線は何時延伸するのだろうか・・・
74:名74系統 名無し野車庫行
11/04/07 12:15:13.78 JW9jUPmv
73 なんば
花博がなければ、7号線は大正~鶴町から建設開始という構想もあったのになぁ…
75:名74系統 名無し野車庫行
11/04/07 12:20:57.00 0BDcducy
75 (大浪橋)(西大橋)大阪駅前
この系統もなにわ筋線開業までの命だろう。
>>74
マジすか。そんな話があったとは。
でも、71をはじめあれだけの系統が走るバス街道なんだから、地下鉄建設してもいいくらいの需要はあるだろうな。
朝夕なんか、他にはない急行バスまであるくらいなんだし。
76:名74系統 名無し野車庫行
11/04/07 12:27:37.31 uNPBULo9
76 地下鉄住之江公園
>>75
でも、地下鉄だと現在の市バス並の停留所間隔で駅を設置するのは無理だから、
どうしてもある程度限られた箇所に駅が設置されるだろ。
で、近くに駅ができなかった住民とかがバスのほうがよかったと言うようになる。
需要はあれど難しい問題だわな。今里筋線の場合と似ているがアレは半分論外だし。
77:名74系統 名無し野車庫行
11/04/07 12:32:13.27 4mJBLHOP
77 酉島車庫前
大正区民だが、地下鉄が伸びたら利便性高いバスが減るし、
地下鉄利用しても梅田 難波 阿倍野へは乗り換えが必須。
しかもそれらの場所へは、一区200円で行けない。
地下鉄伸ばすより、バスを拡充した方が良いと思うのだが。
78:名74系統 名無し野車庫行
11/04/07 14:21:44.03 CI7BJTXt
>15
幕式エルガ(ナ)937だっけ
79:名74系統 名無し野車庫行き
11/04/07 14:36:49.95 a/TREE9a
78 花博記念公園北口
>77
地下鉄延伸したら、鶴町が廃止になる事も考えられるんじゃないかな。回転できるだけのスペース
残しておいて、55、75は住之江と港 71も港 とかでやっていけるんじゃないかな。
80:名74系統 名無し野車庫行
11/04/07 14:47:04.87 IBEGmjNF
>>79
いやいや、跡地スペースなんて要らんだろ。普通に回転出来る。あんなに交通量ないのにw
81:名74系統 名無し野車庫行
11/04/07 20:41:38.41 kd4g60Sj
↓この前面展望動画の車種は何ですか?
【前面展望】大阪市バス 105号系統 天満橋~なんば
URLリンク(www.youtube.com)
82:名74系統 名無し野車庫行
11/04/07 20:41:57.10 NSWzUZMz
中津の34号って大阪駅前、平日の17時台に出る便にも存在するの?
今日、17:37に34に入ってる中津を見たんだけど
83:名74系統 名無し野車庫行
11/04/07 20:43:33.59 0BDcducy
見たんだったらあるんだろうよ。
この系統だったら代走もないだろうし。
84:名74系統 名無し野車庫行き
11/04/07 20:50:02.48 a/TREE9a
16-822大阪ナンバーになってた
85:名74系統 名無し野車庫行き
11/04/07 20:53:06.70 a/TREE9a
連投すまん
>82
まじでか?これまで、34の中津=朝 っていうイメージしかなかったけど。
ノンステダイヤ?
86:名74系統 名無し野車庫行
11/04/07 21:58:03.08 0NBvo1FM
>>85
いや、代走だってw
先日14時過ぎに、大阪駅前の34乗り場に、中津居たし
87:名74系統 名無し野車庫行
11/04/07 21:59:52.05 NSWzUZMz
>>85
ノンステだった
19-1458
>>86
代走とは考えにくいんだけど
また、近々、同じ時間に見てみるけど
88:名74系統 名無し野車庫行
11/04/07 22:12:54.76 HmyoFas/
大正区は将来性がないから、地下鉄を作っても
バスの替わり(替わりにもならない)にしかならない。
替わりレベルなら地下鉄は過剰投資になってしまうな。
89:名74系統 名無し野車庫行
11/04/07 22:31:41.92 aNCnxaJD
万代東2丁目で、54が来る時間じゃないのになんで中型バスが・・・ と思ったら、
上六行の62だった。
90:名74系統 名無し野車庫行
11/04/07 23:49:24.51 w3oR/S+N
地下鉄出来てもバスの停留所に比べたら駅間が長いからなぁ
駅まで距離のある人は駅まで歩いて、または自転車で行って階段下りて改札通って地下鉄に乗るまでを考えたら
従来通り家から近い停留所からバスに乗るほうが速いよ
駅近の人以外はバスを選択するんじゃないかな
大正通りは片側3車線の大幹線道路で43号線を跨ぐ信号が長いくらいで渋滞もほとんど無いし
まさにバス天国大正のシンボル
91:名74系統 名無し野車庫行き
11/04/08 00:41:35.28 mBqh6Sz8
大正区以外のバス街道は城北公園通りの赤川3~守口車庫になるのかな?
34と35だけ、昼間だけでもいいから、京阪守口市まで乗り入れ希望
92:名74系統 名無し野車庫行
11/04/08 00:45:46.07 dsMvF9mu
守口営業所が閉まるようなことでもありゃ、110や83もひっくるめて乗り入れるかもしれん。
ただ、今すぐにでも乗り入れたほうが利便性向上という意味では図れるんだが、
京阪バスがいい顔をしないよなぁ。
私鉄バスの牙城に市バスが乗り入れてるのは、すでに87と9Aという2つの例があるけど、
どっちも1系統だけなうえ本数少ないからなぁ。
複数系統がゾロゾロと大量に乗り入れて行っていいものかどうか。
93:名74系統 名無し野車庫行き
11/04/08 01:07:02.87 mBqh6Sz8
守口が京阪に委託されたら、可能性ありそう?
94:名74系統 名無し野車庫行
11/04/08 01:42:59.39 GYcbF2Oy
昨日86に乗って改めて思った…
井高野は、市交の仮面を被った南海だと!布施から上新までに、何回時間調整すんねん!だいたい、地下鉄太子橋今市の南から北のバス停が、5分も違うって…。そら、後ろから来た京阪バスもヌいて行くわ…
95:名74系統 名無し野車庫行
11/04/08 03:03:12.96 cQaRNHDe
南海バスが市バス運転士の募集してるな
96:名74系統 名無し野車庫行
11/04/08 06:19:52.15 aAQnThID
>>93
真逆 そうなると金輪際あり得なくなるだろうね
97:名74系統 名無し野車庫行
11/04/08 08:47:39.21 Nujug7j2
定期券以外でご利用の方で 守口車庫前 大阪駅前 天満橋 杭全 総合 医療センター前方面 へお越しの方は ゾーンバス乗り継ぎ券を お取りください
98:名74系統 名無し野車庫行
11/04/08 10:15:56.33 dkq5LLXb
支線98 弁天ふ頭
>>97
支線27 新森公園ですな
99:名74系統 名無し野車庫行
11/04/08 10:19:07.82 GYcbF2Oy
>>98
いや、地下鉄太子橋今市だろ。新森なら杭全は無い
100:名74系統 名無し野車庫行
11/04/08 11:22:08.69 nJgx60cl
100 淡路五丁目
101:名74系統 名無し野車庫行
11/04/08 12:21:19.77 nJgx60cl
長橋三丁目
102:名74系統 名無し野車庫行
11/04/08 12:24:33.20 jC6okWSk
102 上本町六
103:名74系統 名無し野車庫行
11/04/08 12:56:48.91 nJgx60cl
三津屋北二丁目
104:名74系統 名無し野車庫行
11/04/08 13:02:24.70 dkq5LLXb
>>99
新森公園行きの車内放送のニュアンスで書きましたけど
105:名74系統 名無し野車庫行
11/04/08 13:35:13.41 Nujug7j2
>>98
>>99が正解
このバスは 大桐二丁目方面 瑞光二丁目ゆきです
106:名74系統 名無し野車庫行
11/04/08 14:57:43.68 AJOJ7aZn
106 第三突堤
>>105
新森公園行きの地下鉄太子橋今市のアナウンスでしょ?
107:名74系統 名無し野車庫行
11/04/08 15:09:24.05 esywq6O2
997(ナ)転入 運用入り
なにわ22あ・997以来、2代目襲名披露をやらんあかんわ
108:名74系統 名無し野車庫行
11/04/08 16:53:27.52 gfG7BfEQ
さっき、大阪駅で53の中型発見。久しぶりやのぉ
109:名74系統 名無し野車庫行
11/04/08 17:10:40.42 d34gGLC3
109鶴浜
110:名74系統 名無し野車庫行
11/04/08 20:11:23.67 nJgx60cl
高倉町三丁目
111:名74系統 名無し野車庫行
11/04/08 20:14:52.21 nJgx60cl
赤川一丁目
112:名74系統 名無し野車庫行き
11/04/08 20:17:17.71 mBqh6Sz8
結局、34 大阪駅17時37分発は中津やったん?
113:名74系統 名無し野車庫行
11/04/08 20:59:56.67 z1XiEC3w
>>112
34の中津を見たのは、大阪駅が17:37発ではなく
都島区内で17:37に見かけたと
言うことなんだけど
どこから大阪駅発に変わった?
そもそも、大阪駅前発で17:37発ってのは無いんだけど
前後の時刻は、17:34で次が17:38だし
114:名74系統 名無し野車庫行き
11/04/08 21:04:03.27 mBqh6Sz8
>113
すまん。よく読んでなかった。都島区内で17時37分やったら大阪駅17時20分~25分くらいの便か。
115:名74系統 名無し野車庫行
11/04/08 21:13:47.59 nJgx60cl
中宮
116:名74系統 名無し野車庫行
11/04/08 21:37:08.57 nJgx60cl
大宮小学校前
117:名74系統 名無し野車庫行
11/04/08 21:54:31.37 nJgx60cl
今市
118:名74系統 名無し野車庫行き
11/04/08 22:45:06.28 mBqh6Sz8
地下鉄太子橋今市
119:名74系統 名無し野車庫行
11/04/08 23:27:15.35 UsYjImxa
杉浦太陽
120:名74系統 名無し野車庫行
11/04/08 23:36:38.04 nJgx60cl
長吉川辺一丁目
121:名74系統 名無し野車庫行
11/04/08 23:43:56.71 dsMvF9mu
今度は停留所名の列挙か?
系統名にしてもそうだけど、せめてそれについて何か一言添えようぜ。
そしたらそこから話題が広がっていくだろうし。
というわけで俺から。
73の上六(西行き)なんだが、あれ、18らの降り場での乗降扱いも加えてほしいなぁと思うことしきりで。
近鉄大阪線や関空、伊丹空港行きリムジンバスに乗り換えるなら、ハイハイタウンまで行ってまた戻ってくるより近いんだよなぁ。
122:名74系統 名無し野車庫行
11/04/08 23:49:31.55 UsYjImxa
杉浦太陽…大阪産業大付属高校卒 暴行恐喝の容疑で逮捕暦有り起訴猶予で釈放
123:名74系統 名無し野車庫行
11/04/09 00:02:32.28 D8Sjt6xR
長吉川辺四丁目
124:名74系統 名無し野車庫行
11/04/09 00:12:18.95 3ozRKOJm
今林東部市場前
>>121
激しく同意。
一言添える方が楽しいと思う。
73って、西行18の降り場で乗降しないんですか?
知らなかったです。
そこから近鉄に乗る人は想定してないんですね、、、
止めてもなんも問題ないと思いますね!
個人的には、97や92などを中津に止めてほしいと思いますが(北行きのみでよい)
125:名74系統 名無し野車庫行
11/04/09 00:15:13.40 Bx3Pdo75
>>124
してないのよ。
東行きは、操車場手前(かつての71Aの降り場)で止めた後、18ら起点系統の乗り場でもう一回止めてるんだけどね。
隣の小橋町と近すぎるって判断?だったら東行きも同じことだし・・・
よくわからんね。
126:名74系統 名無し野車庫行
11/04/09 00:23:31.74 Bd5DtB7l
恵我小学校(市バス)恵我小学校前(近鉄バス) これ豆知識なw
127:名74系統 名無し野車庫行
11/04/09 00:26:34.53 Bd5DtB7l
古い人間なら知っているが、西行き交差点手前にバス停があった。
それを単純に廃したのが今の姿。降り場は単なる降り場であったから、そのまま。
128:名74系統 名無し野車庫行
11/04/09 00:59:49.19 D8Sjt6xR
中野町四丁目
129:名74系統 名無し野車庫行き
11/04/09 01:33:33.22 8pCKf1EF
源八橋
昨日8日の午後4時20分前後大融寺町で大阪駅向いて走ってる78の井高野みた。東成
はいつ走ってるんだ?
130:名74系統 名無し野車庫行
11/04/09 02:01:43.64 rnEwEbKB
停留所名だけ書いてるやつは
バカなの?死ぬの?専務なの?
131:名74系統 名無し野車庫行
11/04/09 02:15:57.72 D8Sjt6xR
>>130
天才だよ
いつかは死ぬよ
平社員だよ
132:名74系統 名無し野車庫行
11/04/09 02:30:46.14 RgwXsVCd
専務登場マダー?
133:名74系統 名無し野車庫行
11/04/09 02:39:58.98 3ozRKOJm
33 新森七丁目東
小さい頃、こどもながらに、
なぜ、七丁目に東って、わざわざ東をつけて変な終点なんだろうと思った。
今はなき新森七東ですが。
134:名74系統 名無し野車庫行
11/04/09 10:40:49.86 D8Sjt6xR
都島本通五丁目
135:名74系統 名無し野車庫行
11/04/09 11:12:54.89 RgwXsVCd
上野産業会館
136:名74系統 名無し野車庫行
11/04/09 11:49:44.05 agh0+TtL
88には夕凪止ないんやね…
ところで大正橋北行のバス停、昔の阿部野橋62みたいにドーム行(昔の大正橋おりば)で他の系統も降ろしてくれんかね(._.)
大正橋行くのに信号待ちしてるときにあとからやって来たドーム行が来るとドーム行の方が先に降りられるという…ショボーン(T_T)
137:名74系統 名無し野車庫行
11/04/09 14:00:49.60 D8Sjt6xR
御幸町二丁目
138:名74系統 名無し野車庫行
11/04/09 14:06:11.28 bOqZNgb4
63、64のあべの橋終点は工事が終わっても、あべ北操車場で降ろして欲しいな。30とか13への乗り継ぎが格段に楽
欲をいうなら道も広くした(現在している途中)し、新しくできるキューズモールの前にもおりばが欲しい
>>136と同じように、阪堺電車に競走で勝っても信号に引っかかってしまい、阪堺の客のほうが早く降りれるのは悔しいw
139:名74系統 名無し野車庫行
11/04/09 14:15:55.27 PSG2sg+W
>>129
昨日の午前中普通に見たし
140:名74系統 名無し野車庫行
11/04/09 14:22:44.37 Bd5DtB7l
30~50mぐらいしか変わらないし 降り場のはけが悪くなるし
大きな道路を挟むわけでもないから無理ですね。>大正橋
141:名74系統 名無し野車庫行
11/04/09 14:25:36.38 iRigTbAd
>>138
阿倍野北だと地下鉄等の乗り換えも不便だし、あまり良い事はないような…
142:名74系統 名無し野車庫行
11/04/09 14:29:36.78 Bx3Pdo75
トリプルストップでもいいんじゃね?どーせ行かなきゃいかんのだし。
まぁ、それ言い出すと、9、11,12,13,30,32もって話になるわけだが。
143:名74系統 名無し野車庫行
11/04/09 16:01:46.93 RxIwyxzL
三軒家東四丁目
144:名74系統 名無し野車庫行
11/04/09 17:16:13.23 67x4wp01
大型路線で、78なんかは土地勘無い運転手は、覚えるの大変じゃないか?
145:名74系統 名無し野車庫行
11/04/09 17:22:39.94 0IY5NKUM
5の中型スジってありましたっけ
62区間運転の中型スジって22の送り込み?
146:名74系統 名無し野車庫行
11/04/09 17:56:45.83 cFxZNmiJ
18と22は中型運用があったはず。
多分そうでねーの?
147:名74系統 名無し野車庫行
11/04/09 19:30:40.55 iRigTbAd
>>94
時間調整等、ダイヤ自体は南海が組んでる訳じゃないわけでだな
148:名74系統 名無し野車庫行
11/04/09 19:46:36.35 Bx3Pdo75
>>146
確かに18は中型運用あるよ。
というか、中型固定にしてもいいんじゃないかってくらいの乗車率だったり。
地元民としてこんな情けない話もないよ・・・orz
149:名74系統 名無し野車庫行
11/04/09 20:12:25.16 0IY5NKUM
30も中型運用あるよね
32はどう?
150:名74系統 名無し野車庫行
11/04/09 22:22:21.44 0IY5NKUM
1012(ナ)
151:名74系統 名無し野車庫行
11/04/09 22:22:49.85 PfDtUCfg
改正後の78守口便は、昨年入ったエルガ(19~20代)ばかり
入っており、逆に他の車両は、守口操車専用になっている。
以前の78はすべての車種が入っていたので、何故このような
使われ方をするのか謎。
152:名74系統 名無し野車庫行
11/04/09 22:24:55.02 aBvUc8gw
61大丈夫か
乗降調査の表見たらめちゃくちゃ少ないけどw
153:名74系統 名無し野車庫行
11/04/09 22:25:29.94 b7BufR/d
151
新しい幕がまだないからLED車ばかりなんかな
154:名74系統 名無し野車庫行
11/04/09 22:31:48.34 IzHo/1Xp
>>152
車庫への回送便を営業してるようなものだから、あまり乗客数は気にならないんだろう
アクションプランでも入出庫系統は別枠扱いにされてたし
155:名74系統 名無し野車庫行
11/04/09 22:32:26.94 fFVU/tUM
17-1019東成→酉島
156:名74系統 名無し野車庫行
11/04/09 22:33:30.29 c/IwEprQ
17-0945、946(ナ)
157:名74系統 名無し野車庫行
11/04/09 22:41:38.15 iRigTbAd
ツーステ便なのに車椅子の乗客が停留所で待っていて運転士も困っていたが乗客と共に担いで乗せた。
他系統との重複区間で、20分ほど待てばノンステが来るダイヤだったようだが
本数の多い時間帯なら良かったんだろうけど
後の別系統を待ってくれとは運転士もやはり言えないのかな。
158:名74系統 名無し野車庫行き
11/04/10 00:06:52.11 7oM/CIbk
>157
2008年位34のエルガ乗車中で天八から車椅子が待ってて、後ろには57のツーステ
車椅子の人は大宮小前に行きたいとか言ってた。あいにく車内は超満員。ついでに34の次のノンステは
50分後。運転手はこの猛暑の中50分待たせるのは危険だと思ったのか、「すいません。
後ろの57に何人か行ってもらえませんか?」との発言。客のおばさんは怒って、「赤川3以遠行くお客さんが
かわいそうや。」とか怒ってた。10分位停車して。後ろには3台くらいバスいたなぁ~
57A、も居た。あの頃はツーステ多かったな~
159:名74系統 名無し野車庫行
11/04/10 04:28:03.44 3SbqiEdL
>>158
ネタ乙
160:名74系統 名無し野車庫行
11/04/10 09:41:23.64 cfZeK8Lp
まあ今では身障者が車椅子でバスを利用するのはどこにでも見る光景だし、
なんだかんだ言っても便利だぜ>ノンステップバス
お年寄りの乗降もかなり楽そうだし
ところでスレチかもしれんが、みんなはノンステに乗る時はどの座席に座ってる?
自分は車酔いしない体質だし、それに跳ね上げ座席は自分の体格では少し
狭苦しいから、揺れても足が伸ばせる最後尾から2番目の座席に座るように
しているんだが。
161:名74系統 名無し野車庫行
11/04/10 10:02:25.44 BtFK44OS
>>152>>154
あのルート走らせてても、そう多くの利用が見込めないのは
さすがに交通局も折り込み済みだろうしな。
その観点で「見かけ上の(営業)赤字」を減らすために、61のような出入庫路線や
他系統でも出入庫の区間便等をごっそり削減、とかなるのも何だかな…と思うし
162:名74系統 名無し野車庫行
11/04/10 10:13:09.35 tFAxOSA0
操車間の回送や、営業所への入出庫系統など、
「回送実車化」の系統は、サービスの一環として収支を考えない、というのは一つの手ではある。
でも、だから今回24とか62とかで一部の回送実車化が出来たけど、親系統の区間便扱いだから、
その区間便の数値が入ることで系統そのものの収支が悪化し、親系統が削減されたりはしまいかという不安要素もなくはないんだ。
163:名74系統 名無し野車庫行
11/04/10 11:05:56.37 TzRMHhoQ
>>160
>最後尾から2番目の座席に座るようにしているんだが。
自分もそうだわ。非常口がある列の座席やんね?
そちらの進行方向左側が快適だわ。
それ以外の席だと、タイヤハウスの出っ張りが窮屈なんが難儀やわ。
164:名74系統 名無し野車庫行
11/04/10 11:54:11.22 cfZeK8Lp
>>163
おお、同志よw
ただ自分は眺めの良い進行方向左側、つまり非常口とは反対側の窓際の席に座るんだわ。
西工のノンステはタイヤハウスとぶつかる座席でも足が窮屈にならないように
工夫がしてあったけど、J-BUSはその工夫がなされていなくいからなあ・・・。
165:名74系統 名無し野車庫行
11/04/10 12:51:03.83 mmbNKJrP
市バス29系統
〇港が走ってたが,珍しい?
以前は、〇ヒ・〇スは見た事はあるが…。
166:名74系統 名無し野車庫行
11/04/10 12:54:34.41 tFAxOSA0
港も去年から入ってるよ。なんば操車の中に入ったからね。
むしろ住之江便をまるで見なくなった。
167:名74系統 名無し野車庫行
11/04/10 14:37:05.55 SKiqnKGE
港の29番は去年の改訂からです。
拠点が住之江車庫兼バスターミナルから難波高架下になった為。
168:名74系統 名無し野車庫行
11/04/10 18:28:33.11 3SbqiEdL
>>167
それ上の人が書いてるがな
169:名74系統 名無し野車庫行
11/04/10 18:48:26.07 sjpoAYUr
最近の53のノンステダイヤは鶴町持ちだが。
170:名74系統 名無し野車庫行
11/04/10 19:03:53.24 YvmV6GKp
フェリーターミナル駅前ってなぜか2つのバスロケ付が設置されているんだよな
1つで十分と思うけど
URLリンク(traffica.6.ql.bz)
171:名74系統 名無し野車庫行
11/04/10 19:45:01.46 lTXTEZjt
面白いのは、南港BTを廃止してフェリー~駅前を新設しますと
南港BTを北側に移設してフェリー~駅前に改称します。の
2バージョンの案内があちこちに混在して貼られていること。
172:名74系統 名無し野車庫行
11/04/10 19:46:29.68 2BJUmJKd
>>170
朝とか、本数有る時に南港南六と住之江公園が被るからじゃね?
173:名74系統 名無し野車庫行
11/04/10 19:49:00.51 C6X9uRUl
次は 中央中学校前 中央中学校前
会席 仕出し料理の日の出庵前
リウマチ科 リハビリテーション科の石村整形外科へお越しの方はお降りください
中央中学校前を出ますと 大正区役所前まで停車しませんので ご注意ください
現金または回数券でご利用の方で 泉尾一丁目方面へ乗り継ぎされる方は 乗継券をお取りください
174:名74系統 名無し野車庫行
11/04/10 21:17:44.31 BtFK44OS
>>170
やはり往路・復路で分けるのが一応の基本かと思うが…
全く同じ場所で往路復路、双方を扱ってる箇所もあるけど
それは、どちらかといえば停留所付近の事情でそうせざるを得ないケースが多いように思える。
175:名74系統 名無し野車庫行
11/04/10 22:13:35.41 7WdTLST/
>>174
> 全く同じ場所で往路復路、双方を扱ってる箇所もあるけど
どこがあったっけ…?
ぱっと思い浮かばない。
176:名74系統 名無し野車庫行
11/04/10 22:36:28.86 lTXTEZjt
他と同じように停留所付近の事情でそうせざるを得ないケースという落しどころにしても良かったし、
仮にそうなってても↑の理由でまぁ仕方ないかと思えるレベルなのにね 。>フェリー駅前
実際は、停車域を2車体分確保するだけでいいんだけど、15Aの待機車が邪魔だったり
やっぱ、かもめふ頭客の誤乗が心配なんだろうけど
(南港BT時代でさえ、運転士への問い合わせが絶えなかった)。
177:名74系統 名無し野車庫行
11/04/10 22:53:21.34 BtFK44OS
>>176
場所が確保できれば、あえて一か所とする落としどころにはしないんじゃないかな?とも
途中停留所であっても
時間調整の可能性とか、その辺も考慮の上なのかもしれない。
178:名74系統 名無し野車庫行
11/04/10 22:59:10.94 67OJWMHE
今の29番って木津があった頃の幹29の頃に逆戻りしていると言っても過言では無さそう。
木津が東成・港、それに○住に変わってるが。
179:名74系統 名無し野車庫行
11/04/10 23:10:01.00 BtFK44OS
>>167
それまでも29は
住の江が起点側ながら、難波操車の(ヒ)や(港)も入ったりで
移管はあまり違和感がなかったり。
2000年ごろ、操車の位置付けが曖昧になったのかどうか詳しい事情は分からないが
操車と反対の終点側からスタートし折り返してくるようなケースが結構見られた。
最近ではそういう逆パターンの運行形態は無くなり、操車(起終点)を丸々変えての対応となっているが
180:名74系統 名無し野車庫行
11/04/11 00:47:10.11 q1Fgus4O
大東町も、34と57を分ける必要って…と、感じるな。
181:名74系統 名無し野車庫行
11/04/11 01:20:17.44 /T2Q5YNQ
維新の会が第一党になったな
これでバスも民営化の第一歩だ
交通局の諸君、おめでとう。
182:名74系統 名無し野車庫行
11/04/11 02:21:20.85 iz0VfofX
>>180
中宮の赤3向きも、昔は34と110で分かれていたな。
>>181
民営化はかまわないが、黒字路線を残して赤字路線全廃だけはやめてほしい。
最低限のサービスは維持してほしいです。
183:名74系統 名無し野車庫行
11/04/11 03:21:05.18 K2/Q3K7I
>>175
東三国二丁目乙
184:名74系統 名無し野車庫行
11/04/11 07:56:03.63 uvsEHeMP
>>175
三国駅前乙
185:名74系統 名無し野車庫行
11/04/11 10:41:59.38 r0RAbXAk
>>175
平野西一丁目・四丁目
186:名74系統 名無し野車庫行
11/04/11 11:10:03.20 DRj+Mm4m
>>175
鶴浜
187:名74系統 名無し野車庫行
11/04/11 12:15:46.50 Gc51JCym
>>175
榎木橋
188:名74系統 名無し野車庫行
11/04/11 13:55:47.47 MU2LMmmX
>>175
安治川口駅前
189:名74系統 名無し野車庫行
11/04/11 17:51:35.98 /LSSEP3L
中津のツーステには、59や81に56の幕まで有るんやな
190:名74系統 名無し野車庫行
11/04/11 17:59:54.70 r0RAbXAk
>>175
アミティ舞洲
191:名74系統 名無し野車庫行
11/04/11 20:04:29.38 uvsEHeMP
191 南港コスモスクエア
192:名74系統 名無し野車庫行
11/04/11 20:52:07.35 Nh6quqrJ
最近昼下がりの此花通で96-2812をよく見かける。
教習という訳でもなさそうだったが何に使ったんだろう?今日は後で酉島見に行ったら底洗ってたが…
193:名74系統 名無し野車庫行
11/04/11 21:22:24.00 iz0VfofX
>>175
佃6
194:名74系統 名無し野車庫行
11/04/11 21:43:48.28 K2/Q3K7I
>>175
荒本駅前
195:名74系統 名無し野車庫行
11/04/11 22:31:16.12 q1Fgus4O
>>175
アンタこの流れの責任をとって、話題をしめなさい!
196:名74系統 名無し野車庫行
11/04/11 22:37:41.56 r0RAbXAk
>>175
北港一丁目
197:名74系統 名無し野車庫行
11/04/11 22:58:34.41 DRj+Mm4m
>>175
加島駅
198:名74系統 名無し野車庫行
11/04/12 00:14:46.14 NUp1MRDU
>>175
クラフトパーク
199:名74系統 名無し野車庫前行
11/04/12 00:52:25.52 iVcXwRaH
>175
新森公園前
200:名74系統 名無し野車庫行
11/04/12 00:55:38.51 WPyxAxq9
>>182
同感。
あと地下鉄とバスの連携の維持も必須条件。
共通一日券や全線定期券、普通運賃の乗り継ぎ割引が消えるなら民営化などいらん。
路線の減便、廃止など直接的なサービスダウンの低下はもちろん論外だ。
201:名74系統 名無し野車庫行
11/04/12 01:36:38.59 +FUaPnSu
今福西六丁目
202:名74系統 名無し野車庫行
11/04/12 01:39:09.66 +FUaPnSu
今福東二丁目
203:名74系統 名無し野車庫行
11/04/12 02:21:28.73 NUp1MRDU
公営バスを純粋に民営化した例なんて無いに等しい。
>>175
中島公園
204:名74系統 名無し野車庫行
11/04/12 08:56:31.02 1umndLek
十八条一丁目
205:名74系統 名無し野車庫行
11/04/12 09:54:33.53 WLf8Sq2h
>>203
尾道はそうだっけ?
206:名74系統 名無し野車庫行
11/04/12 15:17:56.09 77DqQuRO
今更ながら、大阪駅で初めて住之江車を見た。感動した。こんな所まで遠征とはな。昔の長吉を思い出したわ
207:名74系統 名無し野車庫行
11/04/12 16:05:25.93 xbJLHLId
>>175
新大阪駅前
208:名74系統 名無し野車庫行
11/04/12 23:34:00.21 +FUaPnSu
古市三丁目
209:名74系統 名無し野車庫行
11/04/12 23:35:17.65 9ij+Gp0y
大阪駅の北口新おりば予定地、あまりの変わり様にビックリした。
直近に伊勢丹・シネコン、橋上通ってハンズや大丸って完全に動線が変わりそう
210:名74系統 名無し野車庫行
11/04/12 23:36:15.23 +FUaPnSu
古市二丁目
211:名74系統 名無し野車庫行
11/04/12 23:38:08.24 +FUaPnSu
関目二丁目
212:名74系統 名無し野車庫行
11/04/12 23:51:45.96 WPyxAxq9
>>209
行くたびに様子が変わってさっぱりわけがわからなくなってきたよ。
着々と再開発が進んでるんだろうけど、完成の暁には、
ぜひ前みたいに、全系統の乗り場が一望できるような分かりやすいバスターミナルも再興してほしいな。
現状だと、どの系統がどこから出発してるのか分かりにくくて仕方ない。
特に赤の4・5・6番乗り場。梅田に行くたびに1回は必ず聞かれる。
そりゃ、まさかバスターミナルがあるのに、ガード下から出発してるなんて普通は思うまいて。
213:名74系統 名無し野車庫行
11/04/13 00:28:34.20 1RB86jMs
おまいら!市バスが民営化したらどんな社名になるか今から予想しようぜ!
大阪バス株式会社
214:名74系統 名無し野車庫行
11/04/13 00:38:06.41 VC7LCBRS
最近はイスの背もたれペラペラで背すりも低いノンステ車が大半ですが、
従来車でイスがバケットタイプの車両はもう全車撤退済みなのでしょうか?
今年1月に「なにわ22」ナンバーの青バスを見て以来、おそらく見かけないので
やっぱ撤退なのかな・・・。
215:名74系統 名無し野車庫行
11/04/13 00:47:30.93 WlwetJxQ
しかし、あのガード下、もともとがバス停っぽい作りだったな。
知らなければ今が仮設には思えないかもしれない。
>>175
横堤BT
216:名74系統 名無し野車庫前行
11/04/13 00:49:59.87 Ps4XikG3
>214
この春で廃車になったんじゃないかな。
西工(スペラン、AA)はJ-BUSより背もたれが低く感じる。
2005年投入のエルガ 井高野や鶴町に居るやつとBRCの後ろから2列目
の席は背もたれが高く感じる。
217:名74系統 名無し野車庫行
11/04/13 01:00:34.46 WlwetJxQ
どの年式か知らないが、多分西工のノンステで
最後部席に足元に鞄置けるぐらいの余裕がある奴がいるな。
いつのまにか見かけなくなった酉島あたりの遠くにいったか?
218:名74系統 名無し野車庫行
11/04/13 06:40:34.76 w8sHMnhU
>>212
219:名74系統 名無し野車庫行
11/04/13 10:11:28.66 GYWf+YDX
>>214
ツーステは優先席だけバケットシートですよ・・・
ってのはダメか
220:名74系統 名無し野車庫行
11/04/13 12:57:32.66 eOzXWZbK
中型の二人掛けって、成人男子二人座るのムリ…
221:名74系統 名無し野車庫行
11/04/13 19:03:10.69 vUCXU1GN
今日の12時前、大阪駅前で市バスとタクシーが事故してた
URLリンク(up3.viploader.net)
スモークガラスだからわかりにくいが、窓が割れていてその他にも側面に傷が
222:名74系統 名無し野車庫行
11/04/14 00:01:09.17 dL+Sufsy
>>221
それにしてもこの運転手の絵も長いよな
223:名74系統 名無し野車庫行
11/04/14 00:12:32.79 7E4q0AOB
>>222
近鉄バスのと同じ顔してるけど、こいつら兄弟でバスの運転手してるのかな?
224:名74系統 名無し野車庫行
11/04/14 00:26:55.10 /URvzDrP
掛け持ちだよ
バレるとヤバイから内緒な
225:名74系統 名無し野車庫行
11/04/14 00:33:21.00 lEX5Tyq4
>>223
近鉄バスと同じとは知らなかった
制服は違ってた?
226:名74系統 名無し野車庫行
11/04/14 01:01:01.22 7FcTPq0x
稼いでるなぁ
きっと老後も安泰だ
227:213
11/04/14 01:06:09.24 HVUTKgw7
あれれ?誰もノってくれないな
交通局が民営化されるかもしれないんだよ
ワクワクするだろ?
228:名74系統 名無し野車庫行
11/04/14 06:23:13.35 IlW9dLGp
↑それは底辺の君だけ
229:名74系統 名無し野車庫行
11/04/14 08:08:24.84 hICSVUjN
>>217
75~のあたりのUA272かな
230:名74系統 名無し野車庫行
11/04/14 15:27:54.73 dCw5cH2f
>>215
胃袋の開設前、あの高架下の所に乗り場があったみたいなので
それが残ってたのかも。
231:名74系統 名無し野車庫行
11/04/14 20:59:44.62 EbTWPJmW
ねーよ
232:名74系統 名無し野車庫行
11/04/15 11:02:27.63 TF/srwbt
赤バスがまた変わるぞ。公式HPより
233:名74系統 名無し野車庫行
11/04/15 12:03:21.62 wIjjlNvV
>>232
ぉ、青バスにでもなるのか?w
234:名74系統 名無し野車庫行
11/04/15 12:41:30.20 iYbGWOlU
>>225制服は違うし、
市バスは手袋してるけど、近鉄は素手やし
片手を耳になんですか~?の格好してる。
235:名74系統 名無し野車庫行
11/04/15 13:45:49.48 yxBBiUZ/
>>233
鶴見ループがコンパクトに、住吉が単純に。
昔の鶴見を正確には覚えてないが昔の鶴見に戻ったような感じかな。
236:名74系統 名無し野車庫行
11/04/15 14:14:26.71 o02Pt5Pp
>>235
今オフィシャルサイトを開いてみたが、その告知ページの赤バスのイラストの
ナンバープレートが鶴見ループは「10」で住吉ループは「104」なのは
何か意味があるんだろうか・・・。
237:名74系統 名無し野車庫行
11/04/15 16:31:18.14 2q3n7DzU
岩手に送ったバスはそのまま釜石市に寄付だと。
URLリンク(www.city.osaka.lg.jp)
238:名74系統 名無し野車庫行
11/04/15 16:47:22.03 KCA3eIa2
>>231
さすがに胃袋ができる前のこと
知らない人がいるのも無理はないか…
239:名74系統 名無し野車庫前行
11/04/15 19:57:37.65 QIZZlagA
寄付して、よかったんじゃないの。大阪に居ても後1年で廃車やし、第二の人生が
遅れるしな。無料巡回バスに使用とか書いてあったが、座席とかボタンはそのまま
使うのか?
釜石市は廃車予定のノンステを希望しなかったのか?
240:名74系統 名無し野車庫行
11/04/15 23:14:17.80 QS8Z6ert
URLリンク(www.youtube.com)
241:名74系統 名無し野車庫行
11/04/15 23:46:56.22 iYbGWOlU
>昔の鶴見を正確には覚えてないが
鶴見緑地には行ってたけど、JR放出までは行ってなかった感じ。
旭とか小さくなっていく流れの中にも関わらず、
同時期、鶴見は徳庵橋まで廻り始めたり無理し過ぎたとしか思えない。
242:名74系統 名無し野車庫行
11/04/16 00:14:44.43 7OkjpdrK
地下鉄門真南に近鉄バスの停留所がまだ置いてあるけど、
途中だった茨田大宮何々とかでも、まだ置いたままなの?
門真南の奴なんてデリヘルかなんかの広告張られた跡あるやん笑
243:名74系統 名無し野車庫行
11/04/16 01:17:51.75 3AmN5sJr
どっかのブログに4月15日に撮影された、ツーステの78の写真が貼られてた
けど、代走?
244:名74系統 名無し野車庫行
11/04/16 07:54:04.43 dIa4wGfC
>239
座席数多いし道路状況的にもツーステのほうがよかったんじゃないかな
245:名74系統 名無し野車庫行
11/04/16 08:32:33.28 H+niRSGD
>239
ノンステップ車は車高が低いから起伏の大きい道路は走れないでしょう。
東北の沿岸部は海の近くまで山が迫ってる地形だからノンステ車では走行出来ない道路が多いんぢゃないかと。
まして被災地の道路は地割れなどでガタガタになってるし・・。
246:名74系統 名無し野車庫行
11/04/16 13:57:33.35 0fIvE396
36の酉島運用が、結構増えたな!
247:名74系統 名無し野車庫行
11/04/16 14:55:27.84 3AmN5sJr
リフト車が残っていれば、リフトを寄付してたかもな・・・
248:名74系統 名無し野車庫行
11/04/16 15:30:20.01 76BhPD7l
>>243
今朝方11時頃78号源八橋で守口キュービックツーステ花博行き
目撃。ほぼ続行で井高野のエルガ(車内ガラガラ)が追走してたので、
オンワードバーゲン対策の臨時便かもしれん。
249:名74系統 名無し野車庫行
11/04/16 23:48:41.70 d7oegy0c
大阪市「バス要るならやるわ、なんなら消防車もつけたろか」
スレリンク(news板)
250:名74系統 名無し野車庫行
11/04/17 14:22:09.33 Eik+Ts4A
港大橋渡るのは何系統?
251:名74系統 名無し野車庫行
11/04/17 14:25:51.24 aF3yucfc
今は市バスではない。
かつては44が通ってたけど、高速代削減のため今は咲洲トンネル経由に変更になってる。
252:名74系統 名無し野車庫行
11/04/17 15:08:45.98 t3pazbAu
毎度ご乗車 ありがとうございます
天満橋方面 大阪駅前行き ワンステップバスです
このバスのステップは 一段です
次は…
253:名74系統 名無し野車庫行
11/04/17 19:39:31.52 x/SDjySE
>>251
>かつては44が通ってたけど、高速代削減のため今は咲洲トンネル経由に変更になってる。
だから、単なる高速代削減のためという思い込みに対して、なんどか指摘されているが、
44は港大橋経由から、OTSの市営運営化に合わせてコスモスクエア駅発着の路線に
短縮されたんであって、トンネル経由に変更にはなってないんだよ。
そして忘れてはいけないのは、単に高速経由からトンネル経由に移行したのではなく、
両者とも併存している時期があったこと、それは44Aは南港ポートタウン地域から
大阪港にある船員保険病院を経由する意味をもってトンネル経由に経路変更された
ことも知っておかないとね。
254:名74系統 名無し野車庫行
11/04/17 20:02:05.81 YXzr+ZEH
大阪市バスかっこよすぎだろw
255:名74系統 名無し野車庫行
11/04/17 20:23:32.60 HKPu/4Is
>>253
みなはん、過去のスレ読まないから何度も説明せんとあきませんね。
256:名74系統 名無し野車庫行
11/04/17 21:00:00.65 ZwhMHn9B
うわ!45の日曜の最終早過ぎだろ!乗換えなアカン…
257:名74系統 名無し野車庫行
11/04/17 22:16:35.05 vCf2poK3
>>242
あれは、近畿大学付属高校から委託を受けた近鉄バスのスクールバスのりば
になってるよ。
隣の市バス36、よく今も便数維持してるなぁ。門真南-安田間の利用率が、
かつての近鉄バスの産業大学前-安田間みたいな感じになってる・・・。
258:名74系統 名無し野車庫行
11/04/17 22:30:41.60 mQ1yduI0
>>253
港大橋経由と咲洲トンネル経由が併存した時期があった事が
案外と忘れがられがちなんだよな…
>>257
安田の転回所が道路拡張で失われてしまった為
門真南まで引っ張らねば仕方あるまい。
安田止めが門真南まで延伸される代わり、それこそガラガラだった門真南~横堤間の系統が
撤廃されたことを考えるとトータルではトントン、却って分断のないぶん利便性は
向上してるのではないかと。
259:名74系統 名無し野車庫行
11/04/17 23:20:33.34 aF3yucfc
>>258
それこそ、梅田→横堤止まり、でいいんじゃね?
と思ったが、車線またいで折り返さないといけないから難しいか。
260:名74系統 名無し野車庫行
11/04/18 00:02:28.77 t3pazbAu
>>253
“だから”の使い方、気を付けた方がいいぞ
前々から気になってな
261:名74系統 名無し野車庫行
11/04/18 13:39:03.10 09rPTVyc
「~何々だから」「だから何々~」ではなくて、
会話調に「だからぁ」とか「だからさぁー」のニュアンス、
つまり「だからぁさぁー 違うんだってば、何度目だよおい」
の意味で使われてるのは明白だけどね。
262:名74系統 名無し野車庫行
11/04/18 20:09:34.23 tjdg/2jc
>>257
>隣の市バス36、よく今も便数維持してるなぁ。門真南-安田間の利用率が、
> かつての近鉄バスの産業大学前-安田間みたいな感じになってる・・・。
それはどういうこと?先細りってこと?
263:名74系統 名無し野車庫行
11/04/19 00:38:59.17 bPtseniG
36に限らず、一部区間で需要が激減してる路線はある。
同じ時間帯でも、ある場所では満員御礼なのに、またある場所では悲惨きわまる空気輸送、って状況も少なくない。
例えば4の長居駅~浅香とか、59の酉島車庫~北港YHとか。
こういう路線こそ、区間便作ってもっと柔軟に需要に対応すりゃいいのにと思うよ。回送実車化の区間便だけじゃなくてさ。
そしたらおのずと収支状況もよくなり、他の系統を支えるだけの下地もできるんじゃないかね?
264:名74系統 名無し野車庫行
11/04/19 19:21:01.48 jHpjytuZ
釜石に譲渡か…
交通局GJ。
URLリンク(www.kotsu.city.osaka.jp)
265:名74系統 名無し野車庫行
11/04/19 22:22:35.79 lfX8leiU
昨日、酉島の車に乗ったが、バスロケモニターが井高野同様、発車時刻が表示されてた。
266:名74系統 名無し野車庫行
11/04/19 22:45:46.64 zQRhbmtj
406 名前: 名74系統 名無し野車庫行 投稿日: 2011/02/19(土) 17:46:11 ID:JMZlx5/o
バスロケモニターではなくて音声合成装置に付属しているシステムコントローラやで。
267:名74系統 名無し野車庫行
11/04/20 01:22:27.51 0yzyO2y/
>>265
知ったかぶりして書き込んで恥をかいたなwww
10年ROMっとけ
268:名74系統 名無し野車庫行
11/04/20 03:39:03.62 vfyIc91F
>>265
えぇっ、うそー!本当に?!
269:名74系統 名無し野車庫行
11/04/20 07:20:41.07 fHlxFEGp
>>264
あの交通局が単なる善意で譲渡したとは思えん。
"俺たちがこういう「良い事」をするのは公営交通だからだ
民営化されたら絶対やらないよ"
という意味を込めているんじゃないかと疑っている。
270:名74系統 名無し野車庫行
11/04/20 09:41:24.50 0yzyO2y/
>>269
ヤクザの炊き出しみたいなもんだろ
271:名74系統 名無し野車庫行
11/04/20 16:05:43.76 FgvKx2jt
災害譲渡で減った分、守口に転入あった?
272:名74系統 名無し野車庫行
11/04/20 21:06:09.78 czV+X/rS
鶴町とか酉島の振興系区所でもシステムコントローラのソフト変更か。
273:名74系統 名無し野車庫行
11/04/20 21:28:27.81 nhgRm/uh
>271
改正の時に東成から守口に16-821と822が来たけどそれじゃないの。
その頃から釜石に寄付する予定やったのかな?
274:名74系統 名無し野車庫行
11/04/22 01:44:09.18 WlnDhaVm
今更ながら南港バスターミナルがなくなったなんて
知らなかった
どうみても過剰な投資だったよな
誰が責任をとるの?
275:名74系統 名無し野車庫行
11/04/22 02:03:18.73 yEVRDYyU
昔はそれなりに賑わってたのですよ
276:名74系統 名無し野車庫行
11/04/22 02:48:04.60 pfCNxIJi
確かに昔は凄かったよなぁ・・・。
諸行無常・栄枯盛衰を体で示したなw
277:名74系統 名無し野車庫行
11/04/22 06:21:14.44 hZS4DR0p
>>214
背もたれの低い糞バスこそ今すぐ全車廃車にして欲しい。寝れない。大正橋から西船町まで毎日乗ってるけど、長い背もたれのあるバスが来るまでわざわざずっと待ってます。
278:名74系統 名無し野車庫行
11/04/22 14:50:46.11 elFbNHT6
>>277 永遠に待ってればいいのに!
279:sage
11/04/22 18:15:21.26 2p0PsWTX
次は 駒川 駒川
切通眼科前です
現金でご利用の方で 地下鉄谷町線に乗り継ぎされる方は お降りの際に乗継引替券をお求めください
針中野一丁目でも 乗り継ぎができます
280: [―{}@{}@{}-] 名74系統 名無し野車庫行
11/04/22 18:49:15.79 2p0PsWTX
次は 針中野一丁目 針中野一丁目
現金でご利用の方で 地下鉄谷町線へ乗り継ぎされる方は
お降りの際に 乗継引換券をお求めください
281:名74系統 名無し野車庫行
11/04/22 19:48:53.28 2p0PsWTX
続いて 針中野一丁目 針中野一丁目です
282:名74系統 名無し野車庫行
11/04/22 20:29:25.72 2p0PsWTX
次は 中野中学校前 中野中学校前
東住吉森本病院へお越しの方はお降りください
現金または回数券でご利用の方で 住道矢田方面へ
乗り継ぎされる方は 乗継券をお取り下さい。
283:名74系統 名無し野車庫行
11/04/23 12:45:52.07 yOLpwh2a
次は 北加賀屋 北加賀屋加賀屋天満宮前
市立住之江総合会館へお越しの方は 次でお降りください
現金または回数券でご利用の方で なんば あべの橋 地下鉄住之江公園方面へ
乗継ぎされる方は方は 乗継券をお取りください
現金でご利用の方で 地下鉄へ乗り継ぎされる方は お降りの際に乗継引替券をお求めください
次の 地下鉄北加賀屋 でも乗り継ぎができます
284:名74系統 名無し野車庫行
11/04/23 13:31:16.28 yOLpwh2a
次は 地下鉄北加賀屋 地下鉄北加賀屋
現金でご利用の方で 地下鉄へ乗り継ぎされる方は お降りの際に乗継引替券をお求めください
285:名74系統 名無し野車庫行
11/04/23 13:39:10.25 lMx+sOd8
>>279-284
セルフ車掌乙!!
286:名74系統 名無し野車庫行
11/04/23 13:58:38.90 yOLpwh2a
次は 回生橋 回生橋
現金または回数券でご利用の方で あべの橋 地下鉄住之江公園方面へ
乗継ぎされる方は 乗継券をお取りください
現金でご利用の方で 幹線を経由して 地下鉄へ乗り継ぎされる方は
お降りの際に乗継引替券をお求めください
287:名74系統 名無し野車庫行
11/04/23 14:39:03.19 yOLpwh2a
次は 地下鉄玉出 地下鉄玉出
このバスは引き続き 幹線49号系統 地下鉄住之江公園行きを運行します
地下鉄住之江公園方面へお越しの方は そのままご利用ください
現金または回数券でご利用の方で 出戸バスターミナル方面へ乗り継ぎされる方は乗継券をお取りください
現金でご利用の方で地下鉄へ乗り継ぎされる方は お降りの際に乗継引替券をお求めください
288:名74系統 名無し野車庫行
11/04/23 17:44:43.51 E2JyQ4zT
天保山から難波行きに乗っているのだが、このバスはオートマ?
運転士がシフト操作していないっぽいふいんき
289:名74系統 名無し野車庫行
11/04/23 18:06:21.85 sXbsP0/O
>>288
車種次第・・・
290:名74系統 名無し野車庫行
11/04/23 18:27:26.73 fepG0d7z
>>279
切通眼科
痛そう…
291:名74系統 名無し野車庫行
11/04/23 19:36:23.66 uNfUBE/J
>>274
>どうみても過剰な投資だったよな
背景は色々あるけど、一言でいえば調子に乗ったって所
292:名74系統 名無し野車庫行
11/04/23 22:04:21.36 /y2PDXP2
もうBTで、賑わってる所なんて無いわな…。今日、横堤BTから都島まで乗ったが、都島の北行きの方が、横堤より余程客が待ってるもんな…。
293:名74系統 名無し野車庫行
11/04/23 22:16:02.03 IYakekZx
歌島橋BTは味があって好きだな
294:名74系統 名無し野車庫行
11/04/23 22:22:19.63 uNfUBE/J
横堤なんて賑わった試しがない。
あっ、向かい側の方は知らないけど。
295:名74系統 名無し野車庫行
11/04/23 22:37:12.82 M1mgZ3ju
出戸はどうなん?
296:名74系統 名無し野車庫行
11/04/23 22:39:53.14 Ub23q7ss
賑わってるBT?
住之江公園はまだ賑わってるぞ。ただしある乗り場を除く・・・
横堤とか北巽とかは中途半端すぎるわな。
ただ、天満橋があれだけ閑散としてるのはまずいと思うよ・・・
297:名74系統 名無し野車庫行
11/04/23 23:47:31.63 uNfUBE/J
>>295当然だけど、昔に比べると寂しくなってる
止まってるバス自体が少なくなってるし。
のりばに行列ができるのは、1、1A-D、4・4Aぐらい。
298:名74系統 名無し野車庫行
11/04/24 00:10:31.66 pmv+iUXA
>>288
エルガタイプは全車AT。
エアロスターCNGでもPJ-はAT。
ただKL-車はなぜかMT車なんだよな。
299:名74系統 名無し野車庫行
11/04/24 00:36:54.10 cyz57GJx
ATといえば、ほとんど中型車って感じだったのに。
300:名74系統 名無し野車庫行
11/04/24 00:39:53.57 x+ZZ2Dy1
結局、住吉のBRC残留だったな。井高野に転属かと思ってたのに。
今日、旭ループで走ってきた井高野の赤バスが守口車庫の中に入っていった。給油かな?
301:名74系統 名無し野車庫行
11/04/24 00:57:48.95 Vb5cUPjw
>>292
大阪駅
302:名74系統 名無し野車庫行
11/04/24 01:40:04.84 D3SEitN+
今日、大阪駅18時頃の78に井高野のBRCハイブリが入っていた。
78でこの車種は厳しいと思っていたが、意外でびっくりした。
303:名74系統 名無し野車庫行
11/04/24 02:00:14.62 eAi8t47K
バスターミナルじゃないあべの橋、大正橋最高(^-^)v
強いて言うならなんば高速の下か上新庄駅前位か…
304:名74系統 名無し野車庫行
11/04/24 10:12:05.31 9PNzuGlq
KL-MP瓦斯車でも54代はAT。
56/57代の瓦斯車はPJ-に合わせているが実体はKL-。
RA/AAも無論AT。
305:名74系統 名無し野車庫行
11/04/24 10:22:44.08 foeLixfK
>>273
しかしその2台は現在でも頻繁的に46で走行してるの昨日その目で見たぞ。
306:名74系統 名無し野車庫行
11/04/24 20:53:59.84 v9a73e6V
野田阪神は高架下の商業施設と隣接していて、賑わっているよ(本屋とか)。その中にバス利用者がどれだけいるかは知らないが。
どちらにしろ、バスターミナルの施設だけでやっていける時代は終わっただろ。
307:名74系統 名無し野車庫行
11/04/24 22:38:30.35 p15apEwA
よし!!北巽の上に、NMB劇場でも作るか!
308:名74系統 名無し野車庫行
11/04/24 22:44:07.05 D3eMhLDm
TTM48とか
309:名74系統 名無し野車庫行
11/04/24 23:57:19.31 8UJ+WP8j
IKN48しかないと思う。
310:名74系統 名無し野車庫行
11/04/25 00:08:39.39 cZc0puJk
>>308
そこはIKNで。
主演:いくみん
311:名74系統 名無し野車庫行
11/04/25 00:12:13.57 RhYvn5zb
韓流ですねw
312:名74系統 名無し野車庫行
11/04/25 01:50:39.43 MXLi1q6Y
HND 羽田
ITM 伊丹
UTZ 歌島
DET 出戸
NTM 北巽
KMT 杭全
313:名74系統 名無し野車庫行
11/04/25 03:02:17.61 DvU67rd0
>>312
何故空港が…
314:名74系統 名無し野車庫行
11/04/25 03:28:35.18 RhYvn5zb
三菱ふそうアメリカンエアライン(笑)
315:名74系統 名無し野車庫行
11/04/25 07:50:55.27 N/CD+r6+
>>312
氏ね
痛み空港はRJOOだ
316:名74系統 名無し野車庫行
11/04/25 09:29:34.82 OJhFWY1H
>>312
何故羽田伊丹と来て関空のKIXが無いのか・・・
317:名74系統 名無し野車庫行
11/04/25 09:40:44.02 E89xfxo5
長居のバス停 広告付きのが自転車道をふさいでるのやが
違法ちやうの??
318:名74系統 名無し野車庫行
11/04/25 22:05:39.16 BEjk79LO
>>317
実物見たことないから、どんな状態か知らないけど、大阪市の歩道に設置されている自転車レーンは、道路交通法で定義されたものではないから、厳密には自転車道ではない。なので、違法にはならない。
まぁ、その状態があきらかに好ましくないのはわかるが。
そもそもバス停の人が待つ場所を自転車が走るように誘導していることがおかしい。
319:名74系統 名無し野車庫行
11/04/25 22:38:38.04 UlBxMh4/
なんばの高島屋前広場にバスターミナルを作ったらよかったのに、今のままじゃ、観光客に
分かりにくいな。大阪駅も
話は違うが、31や36も京橋駅前に寄り道はしないのかな?
320:名74系統 名無し野車庫行
11/04/25 22:44:00.02 /KDHp52v
確かになぁ。
ただ、梅田は再開発が全部完了した段階で、新たにバスターミナルをこしらえ直す可能性はある。
なんばに関しては・・・、ちょっと苦しいかもね。
高速下のほうは暗いし不衛生だしいいことないんだけども。(これは他のBTにも言えるが)
路線網の組み直しとか増便とか利用を増やすための方策は山ほどあるけど、
まずはバスターミナルを明るく清潔感あふれるものに作り替えないと。
バスターミナルが今みたいに暗くて辛気臭いものだったらまずもって近寄りたくないもん。
北巽、出戸、歌島橋、なんばの高速下、梅田の高架下、これ全部そうだよ。
321:名74系統 名無し野車庫行
11/04/25 23:27:27.74 DvU67rd0
弁天町も、トイレと住み着いてるヤツのせいで、かなり臭いんだがな…。待つための場所で、待つのが苦痛になる空間って…
322:名74系統 名無し野車庫行
11/04/26 00:19:17.25 D4U4dkcV
今日、加島の方に用事があって、帰りは東淀工業高校前から乗ったけど、
誠成?に行ってるオバサンと高校生でいっぱいやった。
97ってこんなに、宗教輸送で混むのに、何故増便をしないんだろ
323:名74系統 名無し野車庫行
11/04/26 00:27:32.56 pPPnUtf9
阪急バスもあるし、うかつに増便して赤字広げたら他路線に迷惑かかるし、
という消極的思考が増便を妨げてるのだろうな。
324:名74系統 名無し野車庫行
11/04/26 00:32:11.97 D4U4dkcV
大半が市バス利用やねんな。高校生も宗教の人も・・・
宗教の人は年寄りパスがあるから、市バスなのかもしれんけど
325:名74系統 名無し野車庫行
11/04/26 04:21:05.49 hKBLmPVT
97や36すら赤字の市バスって、、、
お先が真っ暗ですね、、、
だからといって運転士の給料は下げてほしくない。
大切な市民の命を背負って運転されております。
326:名74系統 名無し野車庫行
11/04/26 09:42:20.57 sAf7QNWn
>>322
前スレであの宗教に昔頻繁に通っていたと発言した者だが、
西宮に新しい集会場が出来る前の97は今よりずっと混雑していたよ
327:名74系統 名無し野車庫行
11/04/26 12:00:24.91 oGPJGn+V
いまさらなんだが
63って大阪駅まで来てるんやな
しらんかった(^_^;)
34沿線民としては天王寺まで200円で行けるのはありがたい
328:名74系統 名無し野車庫行
11/04/26 12:24:25.53 b1XTUvnr
>>327
62乙
329:名74系統 名無し野車庫行
11/04/26 20:09:03.98 dLdTivPJ
さっき37号系統で大阪駅前から乗って次の大阪駅前で降りた人がおったわw
330:名74系統 名無し野車庫行
11/04/26 20:51:45.94 84ERQBRs
>>329
その人は現金?定期?敬老パス?
331:名74系統 名無し野車庫行
11/04/26 23:27:57.57 zFDqd1fG
オレも大阪駅前から乗って曽根崎警察署前で降りたことが1回ある
その時は1日券だったな
332:名74系統 名無し野車庫行
11/04/27 04:07:11.92 FbL1yesf
>>320
出戸は、まだ屋外なので開放的な感じはします。
閉鎖になった、南港や、歌島橋、弁天町はひどいですね。
333:名74系統 名無し野車庫行
11/04/27 07:57:09.78 XaEVmb8k
歌島は雰囲気はそんなに悪くないけど便所が臭過ぎて便臭が外にまで漂ってるのがキツいな
334:名74系統 名無し野車庫行
11/04/27 08:11:45.39 xoPBx5MM
>>333
出戸バスターミナル構内の飲水器はのどが渇いたとき便利だけど、
男子便所の窓の前にあるからコマルw
335:名74系統 名無し野車庫行
11/04/27 09:59:03.72 GgeKD0dt
黒字路線は、もう34しか無いのか?71も確か黒字だった気もするが…
336:名74系統 名無し野車庫行
11/04/27 10:00:24.76 IfL3YN9x
人件費さえ圧縮すりゃ黒字化するはずの、
準黒字系統ならいっくらでもあるけどな。
337:名74系統 名無し野車庫行
11/04/27 10:54:03.65 SsMOxGjE
>>336
発想が貧困。
338:名74系統 名無し野車庫行
11/04/27 13:48:17.13 n8pUnKLp
>>333
1番のりばで待ってる時のあの臭さといえば・・・w
本当に無人化になってから雰囲気ががらりと変わったなぁ
339:名74系統 名無し野車庫前行
11/04/27 15:48:45.35 rM9SxSa4
>335
57も黒字やったと思う。
守口の担当では、34しか黒字路線無いしね。35は赤字に転落したし。
34の黒字額も大幅ダウンしたし。
340:名74系統 名無し野車庫行
11/04/27 15:56:02.45 IfL3YN9x
他の営業所では、56や1は赤字になる要因が見当たらんのだがなぜか赤字。これは苦しい。
人件費が割高な直営営業所ならともかく、
人件費割安、かつ徹底した効率化を図ってるはずの委託営業所の幹線系で赤はまずいぞ。
直営では、62がプラマイゼロくらいのところを推移してるな。
梅田、淀屋橋、天満橋、上六、天王寺とターミナルをこれでもかと結んでいる路線だけに、もう少し頑張ってほしいところか。
341:名74系統 名無し野車庫行
11/04/27 16:39:39.06 WvpaT0RY
>守口の担当では
全体像の話してる所に、別に守口視点で語らなくてもいいよ。
342:名74系統 名無し野車庫行
11/04/27 16:50:19.76 9aHAbmxw
最近、すきあらば守口の話に持っていこうとする人がいる
343:名74系統 名無し野車庫行
11/04/27 18:28:01.36 GgeKD0dt
別にいいんじゃね?
344:名74系統 名無し野車庫行
11/04/27 20:06:26.79 5P+oemmu
>>338
時折、待合室全体に納豆の臭いがすることもあるなw
345:名74系統 名無し野車庫前行
11/04/27 20:44:56.36 rM9SxSa4
17って21年度黒字だったんや。25は土曜も運転を止めたらいいのに。
21年度黒字の系統
17
34
53
57
58
+-0に近い系統 営業係数
24 103
36 108
62 100
71 101
88 102
これくらいかぁ。22年度は62あたりが黒字になってそう。
346:名74系統 名無し野車庫行
11/04/27 21:18:44.24 IfL3YN9x
この間の改正だから結果出るのは先になるけど、
60,62、24で区間便始めたのが吉と出るか凶と出るか。
吉なら他系統でもどんどん推進してほしいところ。
347:名74系統 名無し野車庫行
11/04/27 22:03:31.89 GgeKD0dt
110も赤か…。これは意外だな。110を減らし、110Aを増やせば良いんだろうな。
348:名74系統 名無し野車庫行
11/04/27 22:12:26.76 WvpaT0RY
>346
収支の結果数値としてはわからないが、
昔の無ダイヤ出入庫便の悪しき前例と同じく
本系統前後のさほど差のない出入庫便が多いため、
実態としては、その存在に比して、あまり有効に機能していない模様。
うまくフォローする形に嵌るといいんだけど。
349:名74系統 名無し野車庫行
11/04/28 02:53:28.14 WREOMWa1
>>347
110Aは結局110より利用者すくないよ。都島以北だけでは利用者が限られる。
天満橋方面に直通しているのはやっぱり大きい。
むしろ110を増やした方がよい。
350:名74系統 名無し野車庫行
11/04/28 09:54:58.08 kiHxpIx5
>>349
既に、天満橋自体に集客の魅力ないのに、必要ないやん。かろうじて、中宮・高倉地区から、谷町線谷4以南へ乗り継いでる客しか、恩恵は受けてないし。あっ、62の乗り継ぎもか…
351:名74系統 名無し野車庫行
11/04/28 11:24:19.46 ErToTLDz
110天満橋から先、土佐堀3あたりまで行ってくれたら便利だと思うのは俺だけ?
88の補完にもなるし、土佐堀3あたりから直接淀屋橋に行けるようにできるよ。
352:名74系統 名無し野車庫行
11/04/28 11:28:16.62 zeiObMo9
天満橋から土佐堀方面って言うと、かつての107か。
確かに廃止の決定打は京阪の開業だけど、もともと利用者そんなにいなかったような・・・
353:名74系統 名無し野車庫行
11/04/28 14:22:20.54 kiHxpIx5
110は、昔みたいに上六まで引っ張るか…。それか京橋に伸ばして、57廃止とか…
354:名74系統 名無し野車庫行
11/04/28 14:30:12.04 zeiObMo9
57を廃止するくらいなら、110A減便にしたほうがいいんじゃね?
ってことで、赤川3-都島はこんな風なプランを出してみる。
57(京橋駅行き) 毎時2本
57A(医療センター行き) 毎時2本
110(天満橋行き) 毎時2本
110A(医療センター行き) 毎時1本
くらいで。
その他、33とか83はそのまま置いておく感じで。
57は、34沿線から赤川、都島、京橋へのアクセスになってるから廃止にはできんよ。
355:名74系統 名無し野車庫行
11/04/28 14:39:13.30 qubtqvlo
34・57レベルにならんと黒字にならず88でトントンてどんだけ高コスト運営してるんだよ。
356:大正区民
11/04/28 14:57:38.89 bCLko/gb
ノンステ専用時刻表見なくなったね
357:名74系統 名無し野車庫行
11/04/28 16:17:41.84 Jd/3Esnb
>>355
バス事業の採算性なんてそんなもんだよ。
358:名74系統 名無し野車庫行
11/04/28 17:35:36.74 r9SsAU4T
>>353
110は、昔は都島区北部~京橋・天満橋を結ぶ役割があったが、57の延伸で直接京橋駅前にアクセスできるようになり京橋方面の利用客を持っていかれた。
片町駅の廃止も大きいかもしれん。
359:名74系統 名無し野車庫行
11/04/28 20:47:49.92 VlM9a//u
上六まで伸ばすなら、105と110を統合して守口車庫~なんばの方がいいような。
都島区、旭区や守口市の人には、いいかも。なんばまで200円で行ける
360:名74系統 名無し野車庫行
11/04/28 21:00:28.24 zeiObMo9
確かに、102+62というケースがあるからあり得ない話ではないやね。
ただ、上のケースと違って、両者の本数が全然違うから、それをどうするかだよな
361:名74系統 名無し野車庫行
11/04/28 21:20:05.98 zM7LUfmT
102+62は、101を抱き込む狙いがあったので。
362:名74系統 名無し野車庫行
11/04/28 21:35:21.41 bFh2//Iz
21と22を統合
総合医療C~都島~野江内代~蒲生四~鴫野~放出住宅~深江橋~玉造~鶴橋駅~上本町六
363:名74系統 名無し野車庫行
11/04/29 14:11:59.16 QiUs/Z4n
高島屋前の乗り場は、確か103,60,85,73と深夜バスと赤バスだったな
天保山や新世界目的の観光客にはわかりやすいな
高架下の狭い乗り場で、待たされる71ユーザーは可哀相な気がする
364:名74系統 名無し野車庫行
11/04/29 15:18:34.62 EBFz/p+V
>>363
71は今のままでいいよ。本数も多いし。
71が高島屋前発着だったら湊町駅前からなんば終点までメチャクチャ時間かかるがな。
365:名74系統 名無し野車庫行
11/04/29 15:19:58.89 EBFz/p+V
あと節子、73は高速の下や
366:名74系統 名無し野車庫行
11/04/29 16:51:34.62 rEn3NKbl
>>357
でも、その感覚でいたらいつまでたっても市バスの収支は改善しないと思うな。
大阪から、バスは民間しかない地域に戻ってからは余計にそう思う。
367:名74系統 名無し野車庫行
11/04/29 16:57:08.54 41fVHlL+
とにかく、まずもってやるべきは人件費の圧縮
次に、無駄な重複系統の整理統合(49など最たるもの)
そして、40分ヘッド以上への増便(最低でもこれくらいはないと使い物にならん)
この3つをやらないと、永遠に収支の改善などあり得ん。
368:名74系統 名無し野車庫行
11/04/29 17:08:25.37 rEn3NKbl
でも、こうやって真摯な意見が出てくるだけいいよ。
西○スレなんてコテハン叩きと意味不明な書き込みの連続でまともな意見なんて
出やしない。
ともあれ、その○鉄エリアに戻った(つかこっちが地元)んで、市バスの収支見たら
愕然とするわ。88沿線にいたけど、梅田から九条あたりまでは満員のことも多いのに
ぎりぎりとはいえ赤字とか何やってるんだよって思う。近距離利用者が多くて赤字と
いうことは人件費や車両調達費等々で相当無駄があるとしか思えない。
ちなみに西○バスの運転席には「一日何㍑節約!」ってステッカーが貼られてる。
高価すぎるCNGバスとかノンステップは極力採用を抑えてる。
369:名74系統 名無し野車庫行
11/04/29 19:56:28.36 ftjM06wF
今日、長吉の新車に乗ったが、システムコントローラーが新しいやつだった。けど、
発車時刻の表示は無かった。
370:名74系統 名無し野車庫行
11/04/30 01:10:04.89 Xp0kh6tP
それは即ち、いよいよ大阪市バスにもLCDの案内装置が設置されるフラグ
・・・だったらいいのになw
371:名74系統 名無し野車庫行
11/04/30 02:05:48.25 VMMZpQSH
>>363
色々語る前に勉強してこい。73は高島屋前ちゃうし、84も忘れとる
372:名74系統 名無し野車庫行
11/04/30 22:51:19.40 Cb+csvBh
思ったんだけど、酉島担当の36、43、97で酉島のキュービック天然ガスが
入ってるの見たことある?いつも、エルガや1つ目、UDの西工の2004年式しか
入ってる気がするんだけど。
昨日、出戸にいたら、中型のガスノンステの大阪ガスラッピングって残ってたんだな。
消滅したのかと思ってた。
373:名74系統 名無し野車庫行
11/04/30 23:27:58.05 w5lqfDQg
>>363
そもそも、新世界へ行く人って、
恵美須町か新今宮(動物園前)から歩く人ばかりだと思いますが。
374:名74系統 名無し野車庫行
11/04/30 23:41:07.68 efH6nIfZ
いいの。いいの。それ目的の為にわかりやすい場所にしろって
言ってんなら、状況を見極めた反論が必要になるが、
もうすでにそこにあるんだから、後は大小の問題でしかなんだから。
ちなみに通天閣バス停の利用は、降車と乗車ではやはり圧倒的に乗車が多いようです。
375:名74系統 名無し野車庫行
11/04/30 23:50:03.51 6XZBsms6
酉島のガス車は走らないから56、59、77しか使われてません
376:名74系統 名無し野車庫行
11/04/30 23:57:47.82 Cb+csvBh
>375
燃費悪いんや。教えてくれてありがとう。
377:名74系統 名無し野車庫行
11/05/01 11:49:27.67 EKgEzST4
赤ハスの阿倍野ループは今年から(ナ)になったのね…
378:名74系統 名無し野車庫行
11/05/01 14:32:28.78 MMaOIN9E
>>376
天然ガスバスは燃費が悪いと言うより、走行性能が弱すぎて(トルクが細い)多客路線には合わないんでしょうね。
でも鶴町にいた頃は71にも入ってたんですけどね。
379:名74系統 名無し野車庫行
11/05/01 17:23:42.02 dAYjANqn
>>375
81や99でも見た事あるような…
380:名74系統 名無し野車庫行
11/05/01 18:38:50.18 OrNsE+sn
>>378
ゆえに運転士にも評判は良くないんだな
とにかくパワーが無い、加速も弱いと。
交通量も多くなく余裕を持って運転できるような場所なら構わないんだろうけど
大阪市バスではそんな路線あまり無いもんな。
381:名74系統 名無し野車庫行
11/05/01 19:30:46.03 yk593/X5
じゃ、同じ理由で廃車になったけど、キュービック観音ドアのノンステが36や97に入らなかったのか。
382:名74系統 名無し野車庫行
11/05/01 23:12:25.14 C0dLsDSs
じゃ、廃車になったけど、キュービック観音ドアのノンステが同じ理由で36や97に入らなかったのか
383:名74系統 名無し野車庫行
11/05/02 08:34:47.06 1khIG4Pi
昔、まれに34に入ってたから、関係ないのでは?
384:名74系統 名無し野車庫行
11/05/02 09:31:05.99 0ak2au2E
和歌山バスに乗ったら、妙に見慣れた車内やと思えば、天井に市バスのアンテナが付いとった。
00年型の日野車かな?
ひじ掛けは逆台形で、最後部右側のカーテンは無いまま。
385:名74系統 名無し野車庫行
11/05/02 09:57:25.26 JQFsLy+1
4月.5月.~…これから、月一のペースで赤バス変えていきますよ。
386:名74系統 名無し野車庫行
11/05/02 13:50:34.95 GtDDgRpo
>>385
そんな変えていったら、利用者定着しないように思う。
もう、赤バスで残る路線は限られているだろうね。
387:名74系統 名無し野車庫行
11/05/02 16:04:07.20 +JJCvvrb
【大阪】パチンコ禁止デモ@大阪
【日時】5月5日 14:30~16:00
【場所】 愛染公園 地下鉄堺筋線 恵美須町駅1A出口(徒歩5分)
【京都】亡国政権打倒!中国の尖閣侵略阻止!・被拉致同胞の奪還・被災地早期復興! 集会&デモ
[時間]5月7日(土) 14:00集合 16:15デモ出発 18:00 ~街宣活動
[場所] 京都市円山公園音楽堂(京都市東山区円山町 円山公園内)|
388:名74系統 名無し野車庫行
11/05/02 18:05:02.06 BDX88S37
>>384
その通り。
大阪市バスからの移籍車です。方向幕の幅がちょっとだけ狭い型の車両です。(1999年式=1998年度の車両。)
389:名74系統 名無し野車庫行
11/05/02 20:19:27.09 zUsnFC1U
オナヌー凱旋パレードの宣伝相変らず乙
マジレスすると、そういうデモを自分で撮影してYouTubeやニコ動にうpすると
世 界 中 か ら 容 赦 な く
叩かれる事になるんだぞ
390:名74系統 名無し野車庫行
11/05/02 21:26:06.79 nXFPkL/i
>383
古市→守口の転属で一時、守口に居たなぁ~。2007年くらいに酉島に行ったな。
直営の運転士は04年以前のバスでATがZF社のノンステを嫌ってるのか?
中津に数台居るけど・・・
04年の西工UDは委託営業所に多い気がする。
住之江、酉島、井高野。長吉にも居たっけ?直営では中津くらいかな。
391:名74系統 名無し野車庫行
11/05/02 22:33:02.41 MKFBXak+
突然の質問で済まんが、
一般旅行者も楽しめればいいけど、
どちらかというとバスファン向けのバス路線てある?
いわゆる乗ってて楽しいというか、
景色が良いとか他の地域では味わえないというか
そんな感じのバス路線であればいいけど・・・
392:名74系統 名無し野車庫行
11/05/02 22:41:24.31 JQFsLy+1
↑マルチポスト
393:名74系統 名無し野車庫行
11/05/02 23:02:32.80 1m553zyq
さっき、大阪駅前で34の乗り場見たが、結構な行列出来てたな。バスが廃れたなんて嘘みたいに…。
394:名74系統 名無し野車庫行
11/05/02 23:36:30.52 nXFPkL/i
>391
72A なみはや大橋通るから眺めが最高。IKE○の中の鶴浜停留所にも入るよ。
395:名74系統 名無し野車庫行
11/05/02 23:57:47.94 GtDDgRpo
>>393
34は、何十年も前からあんな感じです。
396:名74系統 名無し野車庫行
11/05/03 00:04:27.50 F6+19BIx
未だに46の守口持ちがあると吠えてる香具師が居るんかwwwww
397:名74系統 名無し野車庫行
11/05/03 00:24:08.18 7EuG4d92
>>393
34だけじゃないぞー
37、56、88、97あたりもずらーっと並んでる。
地域を代表する大幹線だから当たり前っちゃ当たり前だけど。
他の地域だと、難波からの71、天王寺からの1や6、62あたりも行列出来てるな。
398:名74系統 名無し野車庫行
11/05/03 08:54:59.63 TQEPk5tF
正月以来の里帰りをしてきたが、37の大阪ゆきの「北口」表示が消えてるやん
今はヨドバシ前に行かないのかな?
399:391
11/05/03 09:04:54.94 iQ9CzqcN
>394
教えてくれてどうもありがとう!!
遠くに住む友人が大阪府に来るんで、
そのバス路線を利用するよう勧めておくよ!
400:名74系統 名無し野車庫行
11/05/03 09:13:01.91 7EuG4d92
>>398
URLリンク(www.kotsu.city.osaka.jp)
URLリンク(www.kotsu.city.osaka.jp)
ということだから、今は高架下のところで降ろしてるみたいね。
401:名74系統 名無し野車庫行
11/05/03 10:44:42.85 EyfmXawq
ただ、北口行きの頃からすでに高架下に変更してるから、同時ではないんだよ。
402:名74系統 名無し野車庫行
11/05/03 11:51:58.84 FEt68bW8
37は5月22日から伊勢丹の下に到着するようになるんだっけ?
403:名74系統 名無し野車庫行
11/05/03 13:43:28.06 QZizFld+
>>402
となると、フェスゲみたいな感じになるんかな?
404:名74系統 名無し野車庫行
11/05/03 21:38:07.96 TQEPk5tF
>>400
ありがとう!
俺の記憶であれなんだが、80年代に遡ると37には北口って書いてなかったような…
支線41に、けったいな4枚折戸が走ってた頃。
405:名74系統 名無し野車庫行
11/05/03 23:50:42.62 Y+uuYTfE
そういや41って、昔オリンピックバスを西中島あたりで見たな。大型入っててビックリしたわ
406:名74系統 名無し野車庫行
11/05/04 00:26:39.61 fVwkQEFB
>>400
>降り場変更に伴い 駅前北口→駅前なるとなっているけど、
実際のところ、37は北口のまま既に降り場変更してたというのもあるが
まして97や43等に関しては、まだ降り場の変更さえしてないんだよな。
強いて言うなら、先の変更を見越してって事なんだろうけど。
407:名74系統 名無し野車庫行
11/05/04 01:03:53.89 bq8RdUP+
>>406
以前
「停留所で待っていたが、大阪駅北口行きばかり来て、乗ろうと思ってる大阪駅行きが来ない
何本か見送ったが、あまりにも大阪駅行きが来ないのでおかしいと思い
停留所で他のお客さんに訊いたところ、その北口行きと書かれたバスが(あなたが乗ろうとしている)
大阪駅行きだ、と教えられ、やっと乗ることができた」
というのが交通局に寄せられ、
その時から北口表記はやめるべき?と交通局内で話には上がっていた。
んでこの機会に、北口表記をやめる事になった次第。
408:名74系統 名無し野車庫行
11/05/04 08:52:54.21 zNQ0FDQ8
86の本数少なくね?もう既に20分待っとるよ…
409:名74系統 名無し野車庫行
11/05/04 12:19:04.24 1pNwNXvz
86も井高野~上新庄の区間便と統合できないのか。
井高野車庫~上新庄駅前~布施駅の長い路線になるけど。
410:名74系統 名無し野車庫行
11/05/04 18:28:55.66 b6a2XQMM
37Bっていつの間にか本数戻ったんだな。
95も本数戻してやってほしいわ。
>>409
遅れまくって使い物にならなくなるんじゃね。
10分遅れとかザラにあるしな
近鉄に乗ろうにもバスで布施まで行くぐらいなら、今里乗り換えで鶴橋まで皆行くだろうし
411:名74系統 名無し野車庫行
11/05/04 19:09:07.71 +VkoTNCg
HIMRって平日朝の大正区内でしか走ってないのか?
412:名74系統 名無し野車庫行
11/05/04 19:19:14.53 lt+HDifa
>>410
上新庄への回送を兼ねている37Bと、純営業系統の95との差なのかも。
あと、豊里団地の住人が地下鉄だいどう豊里に流れて、需要が減ってるのかも知れんね。
413:名74系統 名無し野車庫行
11/05/04 23:31:07.55 0OQS9h5T
22:40ごろ 地下鉄長居にて
住之江公園→長吉車庫に回送ダイヤあるやなぁ
3か4Aで営業ダイヤにすればえぇのに 今夜は971
414:名74系統 名無し野車庫行
11/05/04 23:37:27.71 lUbWnfbi
>>409
やろうと思えばできるはず
というのも、現在のデータイムの86と37Bの運用は基本的につながっていて、
井高野(37B)上新庄(86)布施(86)上新庄(37B)井高野 って運用が基本
連結運行ではないので上新庄駅前で一旦下ろされるけどな
上新庄駅前に来るバスを見ると、行先幕を回転させながら入ってくることもよくある
415:名74系統 名無し野車庫行
11/05/05 00:09:07.10 /k2X+HSb
21:00頃、43号線西行きを(港)のバスが回送で走ってた。
一体どこからの回送なんだろうか…?
416:名74系統 名無し野車庫行
11/05/05 00:30:10.14 1yKOuhm+
37Bと86が統合されたら、井高野から200円で徳庵橋まで行けるしね。現状では、
400円掛かるが・・・
話がそれるけど、31を花博記念公園北口まで伸ばせないのか。新森経由で
417:名74系統 名無し野車庫行
11/05/05 00:42:48.51 hqyyd9Lg
>運用は基本的につながっていて
しかし、それは今がそうであるのであって、
何かの都合でそうでないようにしようとしても、
ひとつの系統として成立させてしまっていると
それに拘束されて、運用を組む自由度に影響してしまうのも事実。
418:名74系統 名無し野車庫行
11/05/05 02:13:34.70 Hdmajzy0
>>417
所轄を変更したい場合に、下手に繋げてしまったがばかりに…ともなりかねないもんね。
かつて92と38が(中)持ちだった頃、運用は全て、大阪駅→92→38→野田阪神→38→92→大阪駅と
セットになっていたが、だからといってこれを下手に1本化してしまってたら
今度は所轄変えの際に融通が利かなくなる事となっていたわけで。
37Bと86なんかにしても、86の所轄がいずれ別の営業所に移る可能性もあるし。
62~101~102の統合(非効率だった101の淘汰)や
末端部(旧支線)等で系統を分けている事の意義が薄い場合など
何らかの事情がある所以外は、わざわざ1本化する意思も持ってないようだし
(ゾーンの概念をなくし、どの系統でも乗り継ぎ可とした為そっちで対応と)。
419:名74系統 名無し野車庫行
11/05/05 02:18:42.75 Hdmajzy0
>>415
73を片道(難波→杭全)だけ営業して
杭全から港車庫まで回送し入庫という運用がある。
420:名74系統 名無し野車庫行
11/05/05 09:03:51.23 NRJdaDQM
徳庵橋には誰も突っ込まんのか?
421:名74系統 名無し野車庫行
11/05/05 12:51:37.07 /k2X+HSb
>>419
振興も真っ青の長距離回送だね。
せいぜい阿倍野北操車で入庫かなと思ったんだけど(それでも長いが)
港は阿倍北に入ってない筈と思い質問したんだが…
422:名74系統 名無し野車庫行
11/05/05 14:28:38.21 Hdmajzy0
367
> 人件費の圧縮
小学生以下レベルの(気を悪くしたらスマソ)貧粗な発想をしたり顔で書くなよ…
人件費コストは日本の産業全体が悩んでる部分で、つまらんオツムで「圧縮!」と念仏のように唱えても
そう一筋縄にいくもんでは無いわな。
工員のように安いアジアからの出稼ぎ者を雇うとかもバスでは実際的に困難だし、民間で良くある分社も
結局は経理上でのあるまやかしで人件費を見掛け上減らしてるだけという面もあったりするしな。
そもそも一部マスコミで、市バス運転士高給取りてな報道がされたから、そのイメージに惑わされてる
人も多いようだが、あんなの好条件が重なった場合の特異な例であって、殆どはそんな風には貰えない。
なので「人件費削減!」なんて声高に叫んで、局が全力でそれに傾注したとて掛かる大変さに比べ
効果は薄かったりする罠がある。まあ一番簡単に言えるのが「人件費削減!」だから何よりも先ず
てな事になるんだろうけど、実際的な賛否両論入り交じる方法論抜きに述べても意味のない意見だわな。
> 重複系統
ターミナルと各地を結ぶ形態である以上、重複が生じるのはやむを得ない。
変なところでプッツリ切っても非効率なだけだし、重複を1本化すれば遠回りで嫌われる。
道路の規制や形状関係、転回場所の確保等でループせざるを得ないケースも少なからずあるし
これも一筋縄にはいかないな。時期により路線設定の考え方が変化してるという事もあるし。
423:名74系統 名無し野車庫行
11/05/05 20:19:03.59 ojm98GRN
5月1日夕方だったが、南長居に満席のエアロミディが到着
こんなに人乗ってるの初めて見て
やっぱこんな場所でエアロミディを見ると錯覚に陥る40代でした
424:名74系統 名無し野車庫行
11/05/05 20:34:40.53 NRJdaDQM
>>422
キミが小学生レベルのオツムだというのがよくわかった
ありがとう
425:名74系統 名無し野車庫行
11/05/05 21:55:43.80 1yKOuhm+
そういや、86に東成が入る時って守口操車のヒが86Dのルートで上新庄に回送されるのか?
426:名74系統 名無し野車庫行
11/05/05 21:58:49.22 NDmg0pXy
車庫から直接布施まで回送、布施→上新庄→布施で営業、じゃねーの?
操車の関係で終点側から営業してる系統なんて山ほどあるし。
427:名74系統 名無し野車庫行
11/05/06 00:04:51.32 suI+UmoK
井高野車で、布施から回送で車庫に帰ってる便あるな。あれこそムダやん
428:名74系統 名無し野車庫行
11/05/06 11:24:19.29 5gk4OVOy
>>424
今さら人件費の圧縮なんて論じてるやつなんて、確かに間違いなく小学生レベルのオツムだろうなw
>>425
(酉)でも酉島から大阪駅まで回送、そして営業開始のパターンがあるな。
出庫後、56で営業して大阪駅へ行けば良さそうなもんだけど、
委託営業所の場合ではそれが出来ない何らかの事情があるのだろうか?
429:名74系統 名無し野車庫行
11/05/06 14:45:01.91 EK42nUWm
運ちゃんは大変な商売やから、削減するなら老人パスの廃止が先やな
それから歌島産の、びっこ厨のタダ券も回収
あいつには不要
430:名74系統 名無し野車庫行
11/05/06 20:59:38.41 C6Avchb/
>428
(守)も34の終了後に34のルートで大阪駅まで回送し、36で運用というパターン
あるらしい。
ただでさえ、混むのに、営業運転しないんだろうか?
431:名74系統 名無し野車庫行
11/05/06 21:33:49.46 sGiaGjGU
梅新バス停で、タクシーのせいでバス停に近付けなかったから、タクシーにきれてるヤカラが!
432:名74系統 名無し野車庫行
11/05/06 23:15:11.57 suI+UmoK
>>430
その時間の守口→大阪駅は混まんだろw
433:名74系統 名無し野車庫行
11/05/06 23:24:40.99 C6Avchb/
>432
すみません。確かに混みませんね。夜行バス利用者にとっては、運転してほしいです。
34大阪駅ゆきの終バスは22時代なのに、97大阪駅ゆきの終バスが23時25分というのが、気になる
434:名74系統 名無し野車庫行
11/05/06 23:34:09.13 zayVE4Wy
営業所の関係だね
34は守口担当だから、守口車庫→大阪駅→守口車庫の運用になるのに対し、
97は中津担当だから、大阪駅→神崎橋→大阪駅の運用になる。
結果、97のほうが大阪駅行きが遅くなるという、ただそれだけのこと。
もっとも、需要さえあれば、守口便の最終の後に1往復でも中津便を大阪駅→守口車庫→大阪駅で組めなくはないが、
それほどまでの需要は無いと今の境川本局は考えてるんだろうね。
435:名74系統 名無し野車庫行
11/05/07 03:59:03.00 yy5iyuQJ
確か36の復路大阪駅着が23:40くらいだが、そんな遅くに要らない筈だが、これは中津の帰り便を有効に使ってると…。微妙やねんけどな
436:名74系統 名無し野車庫行
11/05/07 23:13:27.89 OLYLOr29
今日の夕方、大阪駅で守口担当の78で久しぶりにスペースランナーが入ってた。
最近は16-○○○○のエルガや20-○○○○のエルガしか見て無かったからなぁ。
かなり新鮮だった。
システムコントローラは長吉の2007年式のエルガ(東成から転属してきたやつ)
2007年式BRCも新品に変わってた。他に、守口や中津、住吉の車にも乗ったが、変更されてなかった。
長吉以外で見た人居ますか?
437:名74系統 名無し野車庫行
11/05/07 23:21:34.97 fNdG8+q9
近鉄八尾で市バスを避けようとして、近鉄の中型ロングが
切り返しでミスって、門扉にぶつけて警察のお世話になってた。
市バスは素知らぬ顔で走り去ったけど、
市バスがもう少し前に止めておけば無茶せずに済んだかもw
438:名74系統 名無し野車庫行
11/05/08 15:07:26.98 iQWdx5o1
確かに78の守口便は、20代のエルガばかりで謎。
特に幕エルガや日野ブルリⅡはめったに入らず、
1~2回しか見たことがない。逆に東成、井高野便は
所有している車両が満遍なく入っているのだか。
439:名74系統 名無し野車庫行
11/05/08 16:15:41.42 B/Zqt9JP
花博記念の回転場所って、誰の所有地?ひょっとして隣の寺からの借り物?
440:名74系統 名無し野車庫行
11/05/08 19:07:21.23 3B9/6RFE
住之江車が港大橋渡ってた頃に、住之江にシートベルト付きの車両なんて有った?
441:名74系統 名無し野車庫行
11/05/08 20:18:22.79 FX0CUkK6
今日の夕方、久々に34に守口から大阪駅まで乗った(守口便)17-2135
運転手めっちゃ安全運転で直営にこんな人居たって、思うくらい、安全運転だった。
おかげで、大阪駅に着く頃には、続行の井高野の34に追いつかれた。大阪駅に着いて、後ろを
見たら、井高野に34の後ろにあと2台34が止まってた。直営でこんなに遅いの始めてやったわ~
>438
78の東成って、いつ入ってるの?
442:名74系統 名無し野車庫行
11/05/08 20:36:41.38 PqfbEUzu
無言で荒いプロパーに慣れてるから今日委託に乗って驚いたわ
井高野所属に乗ったけど出発時にウテシが自分の名前を名乗り、終点までご案内します
があり出発、左折しますのでご注意くださいとか○○通過しますとか常にマイクでアナウンス
してて非常に新鮮だった
443:名74系統 名無し野車庫行
11/05/08 20:51:37.82 iQWdx5o1
>>441
78の東成は平日の午前中を中心に入ってるよ。ちなみに
大阪駅始発便も東成。あと、土曜ダイヤの夜にも1本
あったはず。
444:名74系統 名無し野車庫行
11/05/08 21:30:24.30 +spEz7mG
34番って井高野持ちが大分増えてない?
445:名74系統 名無し野車庫行
11/05/08 21:51:23.13 FX0CUkK6
>444
井高野持ちの34はノンステが多いよな。ツーステの井高野持ちの34を改正後見てないし。
446:名74系統 名無し野車庫行
11/05/09 00:55:26.42 iS92cCMD
どこそこ営業所のバスの運用が…という流れ、今でもファンは注目してんだね
447:名74系統 名無し野車庫行
11/05/09 01:05:49.59 sdyrnyNw
オタの着眼点なんて、今も昔もそうそう変わらんよw
448:名74系統 名無し野車庫行
11/05/09 08:55:17.00 iS92cCMD
>>447
10年くらい前なら車両メーカーのデザインも個性があったから、ふそう車エリアにいすゞ車が走ったら感動すらあったけども…
449:名74系統 名無し野車庫行
11/05/09 11:41:17.80 JepzpV+N
10年くらい前は、確かに分かり易かった。
・中津、住之江、東成
・鶴町、古市
・港、井高野
・長吉、住吉
・酉島
・守口
って感じやったかな
450:名74系統 名無し野車庫行
11/05/09 12:33:00.41 PM5V5fgi
ゆとみどかいな
鶴見緑地の敷地の一部で借地してるなら
451:名74系統 名無し野車庫行
11/05/09 23:15:15.18 54zcP5N0
>>444
個人的には東成担当が多くなった気がする。
>>445
平日の大阪駅9:55発[34]は井高野ツーステ。
34番の守口以外の運用、未確認多いけど確認済みをまとめとく。
全て守口車庫行きの大阪駅発時刻。
(平日)
東 成 8:33,8:41,8:58,17:26,18:10,19:01
井高野 9:55(ツーステ)
8時~10時台は、8:11~17以外は全て確認。
(土曜)
東 成 9:21,12:30,16:48
井高野 9:50,12:02,16:13,16:23,16:56
452:名74系統 名無し野車庫行
11/05/09 23:15:51.72 54zcP5N0
>>451
平日の東成担当、19:50も追加。
453:名74系統 名無し野車庫行
11/05/10 00:28:00.81 lcxw1jKG
井高野の34
休日祝日ダイヤの18時6分 (大阪駅発)
454:名74系統 名無し野車庫行
11/05/10 02:10:05.98 ohKWn3BM
酉島の36も倍増
455:名74系統 名無し野車庫行
11/05/10 09:34:20.84 wTtlrZtH
>>449
そうそう。
古市やったら更に10年遡って、日野車がおった時が思い出深いですな。
えらい爆音エンジンやったでしょ、当時の車両。
上新庄でふそうと並んだ時の凛々しい姿。
親に無理言うて、新森公園まで乗りましたわ。
456:名74系統 名無し野車庫行
11/05/10 11:07:02.52 ohKWn3BM
>>455
2923や2710(リフト付いてたっけ?)は、かなりの爆音でしたね(笑)
でも、あれが僕も好きでした。通勤で、大阪駅→西天満利用者でしたから。
457:名74系統 名無し野車庫行
11/05/10 21:51:36.28 1KeORfFl
8月にも赤バスの停留所が撤去されるね
458:名74系統 名無し野車庫行
11/05/10 21:54:29.54 7B6c2eYG
今度はどこ?
それともすでに無くなってる路線の未撤去のものが撤去されるだけ?
459:名74系統 名無し野車庫行
11/05/10 22:06:35.10 1KeORfFl
市内全域
460:名74系統 名無し野車庫行
11/05/10 23:05:53.15 lcxw1jKG
>454
そのうち、東成の36なんてもんが、できるかもな
461:名74系統 名無し野車庫行
11/05/10 23:08:20.35 7B6c2eYG
>>459
・・・は?
だって赤バス全廃は早くても来年の3月でしょ?
それが8月にもう撤去って・・・?