10/03/11 17:02:50 Dfcq2zrA
フォレスト号が出発する仙台バスセンターは去年、大改装された模様。
3:名74系統 名無し野車庫行
10/03/11 17:04:23 Dfcq2zrA
980 名前:名74系統 名無し野車庫行[sage] 投稿日:2008/10/17(金) 17:00:51 ID:R/YL38tF
近鉄高速バスのシート硬すぎてしんどい。
4:名74系統 名無し野車庫行
10/03/14 14:55:55 PwfHbH+Q
とりあえずテンプレ。このスレは3号車になるな
過去スレ
【金太郎号】近鉄高速バス2号車【宮崎復活!】
スレリンク(bus板)
【北は山形】近鉄高速バス【南は鹿児島】
スレリンク(bus板)
関連スレ
///// 近鉄バス 11台目 KN/////
スレリンク(bus板)
【社員を】近鉄バス乗務員専用スレ8【大切に】
スレリンク(bus板)
高速バス総合スレッド 5号車
スレリンク(bus板)
よかった・悪かった高速バス12号
スレリンク(travel板)
高速バス運行情報★2
スレリンク(trafficinfo板)
5:名74系統 名無し野車庫行
10/03/14 14:57:01 PwfHbH+Q
関連リンク
高速バス夜行バスは関西(近畿)発着の近鉄バスへ
URLリンク(www.kintetsu-bus.co.jp)
発車オ~ライネット 近鉄バス
URLリンク(www.j-bus.co.jp)
JTB 高速バス路線一覧 近鉄バス
URLリンク(www.jtb.co.jp)
日本旅行 【高速バス】バス会社紹介ページ 近鉄バス
URLリンク(www3.yadoplaza.com)
高速バス横転3人死亡 2人重体、22人重軽傷
URLリンク(www.47news.jp)
磐越道バス事故の死傷者
URLリンク(www.47news.jp)
6:名74系統 名無し野車庫行
10/03/14 16:45:50 m9FLmYbv
乙です。
7:名74系統 名無し野車庫行
10/03/14 17:03:51 PwfHbH+Q
前スレまでの妄想要望まとめ
・アルカディア JR赤湯駅前経由に
・フォレスト ①追加料金1000円のデラックスシート導入 ②仙台市営地下鉄の泉中央まで延ばす
③松島・石巻まで延長
・ギャラクシー 福島高速BT乗り入れ廃止
・シーガル 廃止(ヨカッペ水戸乗換、ギャラクシー郡山乗換で代替)
・ヨカッペ セレガで十分
・ウイング 伊勢崎に延長
・フライング ①日本橋三越~神田~秋葉原~東武浅草~北千住~柏に延長
②お台場経由に ③豊洲駅~東雲駅経由に ④ビッグサイト経由に
⑤藤井寺から八尾か国分に延長 ⑥運賃7000円にして9000円のスーパーシート設定
⑦藤井寺からJR久宝寺→近鉄八尾に寄る
・スニーカー ①大日から門真~布施~八尾~松原に延長
②大日行きを住道・荒本・若江岩田・近鉄八尾・志紀車庫行きに
・ツインクル ①茨木を廃止して京都経由に ②昼特急運行
③名前だけ「プレミアムカジュアルツインクル」に変更
臨時車両は「スーパーカジュアルツインクル」に変更
・カジュアル 茨木を廃止して大阪出発時間を22時以降に繰り下げ
8:名74系統 名無し野車庫行
10/03/14 17:04:44 PwfHbH+Q
・クリスタル 昼行便のみ廃止
・キンタロー ①掛川~焼津~静岡~清水経由に ②小田原~平塚に延長
・ニンジャ 大阪1130→伊賀上野1305のバス出発を1時間ちょい早めて昼前につくように
・ワカサ 京都経由に
・ビンゴ 京都に延長
・シマント JR高知駅前経由に
・カルスト 京都に延長
・オランダ 神戸三宮経由に
・エメラルド 復活
・ヒエツキ 復活
・オヒサマ 宮崎駅~シーガイアに延長
・サンライズ 産交トワイライトと統合 ①神戸三宮経由に ②鹿児島に延長
・トロピカル 京都発に
・新路線
○会津 ○岡山・倉敷 ○松戸・柏 ○越谷・春日部 ○鶴岡・酒田 ○羽後・秋田 ○弘前・青森
・その他
○近鉄高速バスに乗った人には近鉄電車か近鉄バスの一回無料券を車内で配る
○稲田営業所に自転車パークアンドライド
9:名74系統 名無し野車庫行
10/03/14 17:12:36 m9FLmYbv
フォレスト号に乗って平日朝に大阪まで来たが、
一般道に降りたところで渋滞に巻き込まれた。
京都まではスイスイだったんだが。
ただ、難波オーキャットには使いやすいトイレや洗面所があるが
京都で下車した場合にはトイレや洗面所の問題がある。
10:名74系統 名無し野車庫行
10/03/14 18:28:25 s3o8gh1O
また金欠の共同運行先のバス会社が事故ったな。
大破したオランダ号
URLリンク(www.asahi.com)
11:名74系統 名無し野車庫行
10/03/14 22:43:39 NwuA0fkh
>>7-8
妄想なら以下のスレも参照。
妄想バス路線 高速・空港バス編 Part4
スレリンク(bus板)
12:名74系統 名無し野車庫行
10/03/15 00:02:40 s0O9tYw+
>>9
京都駅前なら新都ホテルのトイレ拝借
>>10
新セレガorz
13:名74系統 名無し野車庫行
10/03/15 11:03:28 d6iIjzA2
>>12
> 京都駅前なら新都ホテルのトイレ拝借
ほかにはどこかないだろうか?
京都駅地下街は朝7時半くらいだとトイレ使えないか?
14:名74系統 名無し野車庫行
10/03/15 21:12:47 vqziPCe0
ウィングライナーで酷債獣皇がテターイして金欠の単独運行化。
15:名74系統 名無し野車庫行
10/03/16 11:39:10 zrZnHh2m
ありり
16:名74系統 名無し野車庫行
10/03/16 17:21:11 QKlShSCS
>>13
開いてるかわからんけどみやこみちは?トイレは最近改装してるからきれいだよ。
あとはから須磨口に池ばある。
17:名74系統 名無し野車庫行
10/03/16 18:53:35 hH6wB7gN
京都―伊勢、京阪・近鉄撤退
18:名74系統 名無し野車庫行
10/03/16 21:38:32 vwPU8EM6
>>16
>あとはから須磨口に池ばある。
烏丸口のどのへん?
19:名74系統 名無し野車庫行
10/03/16 21:56:48 /x3kFIR/
>>18
烏丸口の鉄道案内所横だよ。
JRの改札に向かって右手ね。同じ部分の地下にもある。
ただし紙は無かった気がするが…
20:名74系統 名無し野車庫行
10/03/16 21:59:24 vwPU8EM6
どうもです。
紙はたぶんないでしょうね。
21:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/19 18:10:39 dsPV/jbq
ウイングライナー、国際十王交通撤退
近鉄バス単独運行に(3/31より)
ツアーバスかライバルに負けたか、1000円高速の影響か?
22:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/19 18:57:08 dsPV/jbq
>>17
多分1000円高速の影響が原因
この路線、三重交通の単独運行になる
23:名74系統 名無し野車庫行
10/03/19 21:50:48 j0dRDLQG
熊谷も伊勢も1000円高速の影響ではないだろ
24:名74系統 名無し野車庫行
10/03/20 00:29:06 SWXkuSLB
京都から京阪の伊勢便を土山までのったけど、運転士が「よく乗って来てくれた、次の便は乗るけどこの便は何時も誰もいないから」って言ってた。
あの数なら四日市・津すら撤退するかと思った
25:名74系統 名無し野車庫行
10/03/20 01:14:06 1Kq/X9Y6
長崎行きは阪急と競合してんのね。
向こうは長崎県営バスとこっちは長崎バスと組んでる。
26:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/20 06:43:37 lJgYKU95
>>21
ただ国際十王交通は予約発券などは引き続き行うらしい
シルクライナーに負けたのが原因か?
27:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/20 19:56:38 lJgYKU95
鹿児島行きも阪急と競合してんのね
向こうは南国交通と組んでこっちは近鉄単独で運行してる
28:名74系統 名無し野車庫行
10/03/21 00:54:44 Z56m11bG
>>25
近鉄はまだ京都発で差別化を図ってるから安泰だろう
29:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/21 07:38:39 9nfmOklt
京都-伊勢から近鉄と京阪が撤退する最大の理由は
採算が低いことや景気低迷や1000円高速の影響もある
30:名74系統 名無し野車庫行
10/03/21 09:45:09 ZfRGBk9E
京都-伊勢はもともと客がいなかったから。景気も政策も関係ない
31:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/21 09:48:26 9nfmOklt
地元三重の新聞は景気低迷や高速千円の影響だと報じている
32:名74系統 名無し野車庫行
10/03/25 22:37:37 Wjw8tvtN
なるほど。
33:名74系統 名無し野車庫行
10/04/09 00:55:01 0Z2iDZXK
便所とは別に洗面所があった上本町は便利だった。銭湯も近いし。新歌舞伎座や商業施設もできるのだから、東京行きは梅田停車を廃止して上本町に停車してほしい。
梅田はおろか、難波からも東京行き夜行が多数出る今の時代に、競争の為には差別化が必要。
34:名74系統 名無し野車庫行
10/04/09 08:56:35 cbdqbs3k
>>33
テコ入れの手段としてやろうとは思ってるんぢゃね?
ただ出来るのを待ってるだけでw
35:名74系統 名無し野車庫行
10/04/10 21:07:00 04Wc+/NK
>>29
京都-伊勢間は近鉄特急があるから別にバスがなくてもいいと思う
36:名74系統 名無し野車庫行
10/04/10 23:12:03 rBdBHAlP
まあそうだな
37:名74系統 名無し野車庫行
10/04/19 20:19:53 7L5kSmfl
>>26国際十王の撤退に伴う改正で、下りの大阪府内各地着3分繰上げってなんか意味あるの?
38:名74系統 名無し野車庫行
10/04/20 16:29:57 oC9id7Vz
フォレスト号とギャラクシー号は退屈だと思われる。
39:名74系統 名無し野車庫行
10/04/20 17:01:26 7m0nZ458
>>38
なにが?
40:名74系統 名無し野車庫行
10/04/21 03:31:29 W0PK8h/q
乗車時間が長すぎて。
41:名74系統 名無し野車庫行
10/04/21 10:59:12 GME5/686
>>37
梅田→阪神高速が 南森町から福島に変更になった絡みは関係ないかな?
42:名74系統 名無し野車庫行
10/04/28 18:29:52 GzKcPOPD
磐越道横転事故5周年記念age
去年から現地に献花もしなくなったそうな
43:名74系統 名無し野車庫行
10/05/02 13:56:37 7gfdJQoY
フォレスト号とギャラクシー号は混んでいたようだな。
44:名74系統 名無し野車庫行
10/05/24 00:13:40 FLguWNLd
>>33
現在、大阪上本町駅発着の近鉄バスは非常に少ないです。理由は立地条件が悪いからです。
理由は立地条件のよい、あべの橋、なんば(OCAT)、大阪駅前(地下鉄東梅田駅)
及び京都駅八条口などに乗り入れ場所を変更したため、近鉄本社所在地にもかかわらず、
立地条件の悪い上六(上本町6丁目)にある『上本町駅』は乗り入れ本数が激減しました。
現在上本町駅に乗り入れているのは、伊丹空港行き空港リムジンバス(大阪空港交通が運行)のほか、
近鉄と業務提携している井笠鉄道の笠岡方面行き『カブトガニ号』と
一般路線バスの赤十字病院線・警察病院線と大阪市営バスだけです。
45:名74系統 名無し野車庫行
10/05/24 16:13:57 0kzAtD39
京都駅八条口乗り場のやる気の無さは異常だな。
市バスと共有で、しかも屋根もベンチも無いし、案内は私服バイトだし、
ほんまにここが高速バス乗り場なのかと思ってしまうほどだ。
京阪バスのターミナルを使わせてもらえよな。。
46:名74系統 名無し野車庫行
10/05/24 18:14:09 Z6HVkNt+
>>45
場所は我慢できるが、バイトはどうにかしてほしい
47:名74系統 名無し野車庫行
10/05/24 20:42:44 FLguWNLd
>>45
京都駅八条口はもともと観光バス乗降場および新都ホテル前リムジンバスバス停でしたが、
最近の規制撤廃により他地域・地方単独・新規路線事業者の京都での乗降場として
各社がバス停を設置するようになりました。烏丸(中央)口および八条(東)口アバンティ前は
京都市営バスやJRバス・京阪バス・京都バス・京阪京都交通・丹海バス・阪急バスなどの
既存事業者に使用する権利を抑えられているため、仕方なくここにバス停を設置しているのが現実です。
そのためバス停が乱立している状態となっていて、分かりにくい・紛らわしい・営業案内上不便、
景観にも見た目が良くないなどといった問題が発生している状態・・・・。
誰か京都市内のどっかに総合高速バスターミナル作らないか??
48:名74系統 名無し野車庫行
10/05/25 04:35:42 +8zqe4dT
場所がないでしょ。
49:名74系統 名無し野車庫行
10/06/06 15:25:31 M5xsMZ77
あげ
50:名74系統 名無し野車庫行
10/06/06 16:05:56 oIeIK39q
ウイラーが設置して近鉄や南海群馬を取り込むに一票
51:名74系統 名無し野車庫行
10/06/07 01:08:38 U9DCWpxO
>>44
東京行きの東梅田停車よりは上本町停車の方が意味がある。
52:名74系統 名無し野車庫行
10/06/09 18:55:56 1Fn1Dj/9
あげ
53:名74系統 名無し野車庫行
10/06/17 19:48:31 gOECRyPZ
>>42
尼崎の脱線事故のせいでまったく注目されなかったんだよな。
あの年の同志社はマジで呪われていたんだと思う
54:名74系統 名無し野車庫行
10/06/30 23:25:31 pHtBr/G0
チンしてこんがり焼き魚 小林製薬の“魔法”の紙パックがヒットした理由[10/06/27]
電子レンジのマイクロ波が当たると高温になる紙パックに、切り身魚を入れる。約3分間加熱すれば、焦げ目の付いた焼き魚が出来上がる。
小林製薬の「チンしてこんがり 魚焼きパック」は昨年9月の発売以来、今年5月までの販売個数が二百万個(出荷ベース)を突破し、
3億5千万円を売り上げた。1パックで2回使えるほか、捨てるだけで後片付けも要らない。小さなヒット商品は、社員のちょっとしたひらめきから生まれた。
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
URLリンク(www.kobayashi.co.jp)
第三文明10年8月号URLリンク(daisanbunmei.co.jp)
灯台10年8月号URLリンク(daisanbunmei.co.jp)
潮10年8月号URLリンク(www.usio.co.jp)
pumpkin10年8月号URLリンク(www.usio.co.jp)
55:名74系統 名無し野車庫行
10/07/01 18:57:45 tnBzn7Rn
近鉄、今年結構新車が入ってるなぁ。
山形、川越が新車になったし、宿毛、仙台も新車。
あとはライナーか?
56:名74系統 名無し野車庫行
10/07/04 00:53:26 PuMeJxNy
>>51
上本町駅は近鉄本部の所在地だけど立地条件が悪すぎる。現在は空港リムジンバスだけ。
湊町再開発地区はあまり賑わってないのに、OCATバスターミナルは大成功だな。
開業10年強で大阪の高速バスの玄関の座を奪った感じ。
だけど・・・。
上本町・あべの橋近辺は再開発の真っ最中だから、近いうちに大きな変動があるかもしれない。
57:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 07:57:32 ZaQTvoDL
たとえば?
58:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 20:47:16 64kxGIDw
>>57
自前のバスターミナルの新設
59:名74系統 名無し野車庫行
10/07/18 21:32:44 IVqHfvac
梅田のバス停をどうにかしてくれw
阪神と相互乗り入れしているんだから、ハービス貸してもらったらいいのにw
60:名74系統 名無し野車庫行
10/07/18 22:02:38 gAUK7+Bc
つまんね
61:名74系統 名無し野車庫行
10/07/19 22:18:52 xb1qbCfr
バスターミナルなら京都も必要だ。
一日何本高速バスが走ってると思うんだ。それなのに屋根も無いしベンチもない、案内も無い。
京阪なんかリムジンと定観を除けば閑散としてるのに、あんな立派な設備を持ってる。
路線バスと喧嘩しながら操車する高速バス乗り場て…
62:名74系統 名無し野車庫行
10/07/19 23:27:01 AFU8lNNo
>>61
地方から来る高速バスって、どうせ地方から京都に来る客しか乗らないんだから、京都に来たとき降りた場所覚えてたら帰りにさまようことなどないだろうに。
もし、京都から地方へ出かける需要がある路線だったら、「バス停がクソだから便利にしろ」という苦情が集まって改善される可能性がそれなりにある。
63:名74系統 名無し野車庫行
10/07/19 23:42:47 0uptRB15
>>61
あの案内係は喧嘩係だよな
64:名74系統 名無し野車庫行
10/07/20 11:20:24 ++JN7Aqv
>>62
近鉄バスで言えば、東から来るバスは全て新都ホテル前着なんだよね。
んで、乗り場は観光バス乗り場の外。行きと帰りで乗り場が違うんだよ。
一応おりばには乗り場の案内図があるが、観光バスが目立ちすぎて一見わかりにくい…
65:役立たずの主任
10/07/24 10:43:59 r+Khx4Q3
ちゃんと減速しろ!
66:名74系統 名無し野車庫行
10/08/21 20:38:44 7OIaDqOq
>>38-40
福島交通・宮城交通のほうにはTVがあるからそんなには退屈しないだろ
67:名74系統 名無し野車庫行
10/08/23 16:45:28 0dAwfhIS
往復ともフォレスト号に乗ったけど、テレビはなかったぞ。
68:名74系統 名無し野車庫行
10/08/23 22:17:37 +VFstfOL
>>67
あれ?フォレスト号には宮城交通のほうにTVがついてるぞ。
少し前の時刻表に書いてあったけど、今の車両には付いてないかも・・・。
69:名74系統 名無し野車庫行
10/09/12 20:50:07 iNr7js2p
ことしのバスまつりは高速車だった。事故以来初?
70:名74系統 名無し野車庫行
10/10/03 01:32:53 lqZDojoK
VIPライナーが難波に乗客用ラウンジ開設。
朝着いても歯を磨く場所さえない夜行路線バスでは、ツアーバスに客を奪われても仕方ない。
近鉄上本町バスセンターを夜行バス用ラウンジに改造して、夜行バスは全て上本町経由にしてほしい。
71:名74系統 名無し野車庫行
10/10/04 12:16:02 YvtIrd4u
>>70
時代の変化に対応しきれず落ちていってるのが高速路線バス。
4列でもとりあえず安く移動して、現地でさっぱりしてから行動したいというニーズが高まってる。
ていうか、みんな潔癖気味かつ交通費節約志向になってきてるんだけど。
夜行列車も同じようなところで敗北したんだよね。まぁこれは鉄道会社の運行負担軽減という側面もあったが。
ラウンジはすぐには無理だろうけど、バス停近くのスパ銭、漫喫と提携して割引券配布くらいはしてもいいんじゃないだろうか。
72:名74系統 名無し野車庫行
10/10/04 12:24:00 0r1fvGmi
前は鹿児島のいずろがシャワー設備とかあったね
73:名74系統 名無し野車庫行
10/10/05 01:00:48 CqjYwFlw
>>72
京急品川にも有ったよ
74:名74系統 名無し野車庫行
10/10/06 22:09:05 xpXvjYJV
7751が廃車になったみたいだけど、エアロキングはもう生産中止になってるから代替は
どうするんだろ・・・?
75:名74系統 名無し野車庫行
10/10/07 07:51:51 n3/iUXr5
新車何台か入ったじゃん
76:名74系統 名無し野車庫行
10/10/07 16:17:25 JGPMEH2N
二階建てやめた路線ないよね?
77:名74系統 名無し野車庫行
10/10/07 16:27:06 RWQx7P0W
>>76
つ 新宿
78:名74系統 名無し野車庫行
10/10/07 23:55:12 ZaO0m/7f
フォレスト
79:名74系統 名無し野車庫行
10/10/08 23:32:06 eEeS6lGD
>>76
フライングライナー
80:名74系統 名無し野車庫行
10/10/09 15:43:53 56IKexBO
三方ライナーも一時期そうだった
81:名74系統 名無し野車庫行
10/10/09 16:14:32 N00wU/C0
>>71
3列だから快適に眠れる、4列だから眠れない、
というものでもないからね。
3列でもすぐそばにやかましい奴がいたり、4列でも車内が
静かで熟睡できる時もあるから、そのときによりきりなら
安い方がよい という結論になるんじゃない。
82:名74系統 名無し野車庫行
10/10/11 14:54:49 tz8vtZ8x
カルスト夜行大阪行き徳山でウテシ交代していた。
ほか近鉄バスでこのような路線ある?
83:名74系統 名無し野車庫行
10/10/11 19:14:00 TNGSgFMR
82の言う徳山での運転士交代は、近鉄→防長に変わるパターン。こういったケースは余りないかと。
84:名74系統 名無し野車庫行
10/10/12 21:07:21 /RKLZxTG
>>81
昼便ならぐっすり昼寝できるが
夜行便だと眠れない人もいるなあ。
85:名74系統 名無し野車庫行
10/10/14 22:21:54 S7rsoqG3
>>83
近鉄のカルストは徳山以遠は防長のウテシが乗務しているの?
86:名74系統 名無し野車庫行
10/10/15 07:35:24 3VZb8mu1
>>85
せやで
87:名74系統 名無し野車庫行
10/10/15 22:14:18 jK+vJCQz
>>86
産楠。
88:名74系統 名無し野車庫行
10/10/23 10:12:26 vx8JGOlP
宿で派閥への勧誘
89:名74系統 名無し野車庫行
10/10/27 23:04:06 5ZimgG8J
こんどはポイントカードか
90:名74系統 名無し野車庫行
10/11/03 12:31:34 GTGg+uJa
こんどは安芸か
91:名74系統 名無し野車庫行
10/11/03 13:26:06 Ylw1J4xs
>>30
親会社の特急電車ですら直通客は少ないもんな。
92:名74系統 名無し野車庫行
10/11/03 23:03:31 XUlshZ0d
安芸特急線・・・
あんな過疎地へとは・・・
よさこいが室戸経由で失敗したのに・・・
93:名74系統 名無し野車庫行
10/11/09 11:58:59 D2eY+LWL
安芸より過疎の宿毛が順調だから
いけると判断したんじゃない?
94:名74系統 名無し野車庫行
10/11/09 19:07:58 02/o6hb8
宿毛が順調なのか。
それは知らなかった。
なぜ需要があるんだ?
95:名74系統 名無し野車庫行
10/11/09 22:56:58 0tKyfley
宿毛特急線 沿線人口…125297人(2010.7末)(須崎市・中土佐町・四万十町・黒潮町・四万十市・宿毛市)
安芸特急線 沿線人口…96514人(2010.7末)(香美市・香南市・芸西村・安芸市・安田町・田野町・奈半利町)
単純な沿線人口なら宿毛特急線。ただし須崎ではJR系と競合。
安芸特急線の方が単純には沿線人口が少ないけど、
お隣の南国市(49562人)の需要が多少取れるかも(よさこい号中野団地北口と奪い合いになるが)。
96:名74系統 名無し野車庫行
10/11/10 00:45:18 DJauzblB
梅田乗り場のフーフーおじさんどないかしてくれ。フッフッびっくりするねん。
97:名74系統 名無し野車庫行
10/11/10 06:50:55 IaLd4k4q
>>94
高知空港まで航空機ならまだしも、新幹線・特急乗り継ぎとほとんど所要時間が変わらないから
昼便までできたんだよなぁ…
98:名74系統 名無し野車庫行
10/11/10 19:35:57 Atrys+mw
>>97
おそらく高速バスで一番需要が見込める路線の一つだろうな。
ただ、LCCが出てきたらわからん。
99:名74系統 名無し野車庫行
10/11/14 09:58:43 EmV3vMtD
こんどは白浜か
100:名74系統 名無し野車庫行
10/11/14 19:05:01 8hKkktI8
夜行のお下がりが入るのかな?28人乗りってあったけど。
明光って28人乗り持ってたっけ?
101:名74系統 名無し野車庫行
10/11/15 18:45:19 2rgx6qX5
どうせ夜行ボロセレガを明光に売却やろ
つーか白浜と聞いて大阪みたいにJRと組むかと思ってたが
102:名74系統 名無し野車庫行
10/11/15 23:37:56 m8ewx3Dh
京都発 白浜だそう。
103:名74系統 名無し野車庫行
10/11/16 17:22:45 /3EPD/4K
相手は同じグループの明光バス
104:名74系統 名無し野車庫行
10/11/16 19:11:53 /3EPD/4K
京都-白浜線、高速京田辺に停車するべきだね
そうすれば京田辺からの利用客が見込めるのに…
105:名74系統 名無し野車庫行
10/11/16 19:16:44 UXO7KRF1
28人乗りだからボロセレガ確定だろうね。
セレガR来れば儲けもん?w
106:名74系統 名無し野車庫行
10/11/16 19:18:32 /3EPD/4K
明光も新車入れるか近鉄バスからの譲渡車のどちらかになるだろうな
107:名74系統 名無し野車庫行
10/11/16 19:20:48 pMkCnMi2
安芸やら白浜やら始まるが、向島車庫にそんな余裕あったか?他営業所担当?
108:名74系統 名無し野車庫行
10/11/17 06:01:18 MMvFu1VD
3列ではなく大阪・和歌山線のように4列シートにしてほしかったな
109:名74系統 名無し野車庫行
10/11/17 07:07:18 auoOhiO+
明光がJRではなく近鉄と組むのも同じグループ内だから車両の移籍で済ませられるからだろうな
JRと組むと新車用意せんといかんし
110:名74系統 名無し野車庫行
10/11/17 16:31:25 MMvFu1VD
白浜線は多分京都営業所が担当のようだ
111:名74系統 名無し野車庫行
10/11/18 07:08:27 okjdDYOc
1日2往復(近鉄・明光各1往復ずつ)で運行
112:名74系統 名無し野車庫行
10/11/18 16:17:10 okjdDYOc
4往復にしろに言いたいな
113:名74系統 名無し野車庫行
10/11/18 21:45:10 bLY1sRsx
大阪に置けない・入れない夜行セレガが増えるお
↓
でもまだ使えるから規制のかからない京都で使うお
↓
でも結局大阪経由便には使えない。京都発着大阪非経由は四日市線だけど4列使ってるし…
↓
じゃあ白浜でも作っちゃえ。明光に売っちゃえ。
ってことですか??
114:名74系統 名無し野車庫行
10/11/19 06:07:35 C37kGzmr
和歌山県も排ガス規制がかからないぞ
115:役立たずの主任
10/11/19 11:47:22 /qvdBP3o
混むところばかり走って時間外なし、酒でものまなやってられるかぁ
116:名74系統 名無し野車庫行
10/11/19 18:06:05 C37kGzmr
白浜線はどこで休憩するのか気になる
117:名74系統 名無し野車庫行
10/11/19 22:27:13 RgAI7OZ7
紀ノ川か岸和田だと思う。2箇所なら、岸和田と吉備になるかと。
118:名74系統 名無し野車庫行
10/11/20 05:59:18 Y6HWDO+j
大阪線は紀ノ川、和歌山線は吉備湯浅で休憩している
119:名74系統 名無し野車庫行
10/11/20 14:34:12 nSHMNpcl
>>113
関西の事業者で大阪無関係な路線って京阪の専売特許な感じするけどね。
120:名74系統 名無し野車庫行
10/11/20 15:01:51 Y6HWDO+j
>>117
2箇所なら岸和田と印南になる場合もある
121:名74系統 名無し野車庫行
10/11/20 16:38:17 Y6HWDO+j
大阪府の排ガス規制は厳しいからな
122:名74系統 名無し野車庫行
10/11/21 16:54:06 2KyOXmfL
中央道の高速バスから見ていると、いつもガラガラで走っている
甲府行き、いっそのこと甲府はよらず新宿行きに変更したら
ちょっとは乗るんじゃない?
123:名74系統 名無し野車庫行
10/11/22 08:41:10 JC1ho2/C
>>121
大阪府なら「経過措置対象車」だけど東京都なら「適合車」になってる車両があるような。
124:名74系統 名無し野車庫行
10/11/23 00:17:15 /isSSCC0
>>122
乗車率はクリスタル>>>ツィンクルなの知ってて書いてる?
とマジレスしてみる。
125:名74系統 名無し野車庫行
10/12/04 19:48:55 uPBHePAS
仙台のバスターミナル改築されてから1度も行っていない。
フォレスト号にも乗っていない。また乗りたいな。
126:名74系統 名無し野車庫行
10/12/16 18:15:25 qtz9wyvr
常神ライナーは廃止?
127:名74系統 名無し野車庫行
10/12/24 21:54:53 Guj2C6mE
しまんとブルーライナー大阪号廃止決定
128:名74系統 名無し野車庫行
10/12/24 22:42:20 ejzf3ooP
昼便な
129:名74系統 名無し野車庫行
10/12/25 18:40:08 GkfRuZxS
大阪→四国南部のバスってわりあい混んでいることが多い。
130:名74系統 名無し野車庫行
10/12/26 07:40:43 QQMTXFCe
あんなに時間かかったら乗らないだろ
131:名74系統 名無し野車庫行
10/12/26 10:44:23 ChiUeHxa
高知西南は愛媛南予よりも不利が多いな
近鉄も高知東部交通と安芸特急線を2月頃に開設だしなあ
132:名74系統 名無し野車庫行
10/12/29 10:53:29 lghPv+55
大阪→宿毛?の夜行便は混んでいたような記憶がある。
133:名74系統 名無し野車庫行
10/12/29 13:16:35 jG5fkVg8
しまんとブル-ライナ-夜行は好調で今後も継続のようだが、あぼ-んする昼行は不調のようだったな
旅に出たくなるバス路線図宇和島地区によると、須崎は高知県交通と高知高陵交通、
土佐久礼は高知高陵交通と高南観光バス、土佐佐賀で高南観光バスと西南交通とばらばらで、
朝便のときも正午便の現在もロ-カル路線に接続しない場合が多かったようだしな。
須崎ではJRバスに晒されてるし、大月のダイビングッァ-バスの影響もあったろうし。
その点、ウワジマ/サラダexpは宇和島を朝発、大阪を昼発で使いやすいし、
大洲までエリアだから、主要ロ-カル路線に接続してるし。
オレンジライナ-えひめ大阪線と結託して、JRバスの宇和島延長を阻止して夜行便のみに追いやったし、
肱南観光のッァ-バスも宇和島乗入してたのを大洲まで追いやったからなあ。
134:名74系統 名無し野車庫行
11/01/08 20:32:28 abseWwfE
おくれたが賀正
135:名74系統 名無し野車庫行
11/01/18 18:32:30 U0ds4Th4
フォレスト号あげ
136:名74系統 名無し野車庫行
11/01/24 15:50:53 ++zfMo0t
南海バスってどうですか?
137:名74系統 名無し野車庫行
11/01/24 17:33:05 UubJE+Bt
南海バスのどの路線?
138:名74系統 名無し野車庫行
11/01/24 18:22:12 ++zfMo0t
東京大阪です
139:名74系統 名無し野車庫行
11/01/25 05:36:31 azqzqLNa
なら可もなく不可もなくという感じではないでしょうか?
140:名74系統 名無し野車庫行
11/01/25 09:02:43 z/r98yZG
貴重な意見ありがとうございます
141:名74系統 名無し野車庫行
11/01/25 09:10:59 A5FIvlTp
こないだ東急のフライングライナー乗ったらコンセント付いてたんだけど、これって近鉄車にも付いてるの?
142:名74系統 名無し野車庫行
11/01/25 15:38:18 asn/xBMV
フォレスト号では見た記憶がない。
143:名74系統 名無し野車庫行
11/01/26 21:14:15 C5eW0aAz
>>141
東北急行?
144:名74系統 名無し野車庫行
11/01/28 15:59:24 yqvrd8yw
URLリンク(qanda.rakuten.ne.jp)
145:名74系統 名無し野車庫行
11/02/02 06:51:11 J29Agyvz
URLリンク(www.kochinews.co.jp)
セレガRを1台譲渡したのか
146:名74系統 名無し野車庫行
11/02/02 15:19:44 PDRpN38T
新宿発長野行で高速バスデビューするんだが、なんか気をつける事ある?
147:名74系統 名無し野車庫行
11/02/02 15:59:56 iHEC8vg3
事前にトイレ。
乗車する際には水分補給のためのペットボトル持参がいいよ。
148:名74系統 名無し野車庫行
11/02/02 16:50:11 PDRpN38T
>>147
ありがとう
149:名74系統 名無し野車庫行
11/02/06 11:02:46 gOiaXKS+
なんの話題もない
150:名74系統 名無し野車庫行
11/02/06 12:36:35 KqAUYuzz
フォレスト号って混んでいること多いよな。
まあ、京都でどかっと降りるけど。
151:名74系統 名無し野車庫行
11/02/06 12:37:19 KqAUYuzz
>>149
話題=仙台ターミナルが改装されて便利になった。
152:名74系統 名無し野車庫行
11/02/08 12:33:27 4GMkQoTn
大阪~浪江線て、浪江まで乗り通す人っているの?w
いわきを経由するとはいえ、あんな田舎街始発着で大阪便が出てると思うとなんか笑える。
153:名74系統 名無し野車庫行
11/02/08 12:54:05 mywXzA9d
>>152
いわき発着でない理由がわからん。
154:名74系統 名無し野車庫行
11/02/08 12:58:14 mywXzA9d
あ、でも大阪発のシーガル号は意外と混む事が多い。
逆はわからん。
155:名74系統 名無し野車庫行
11/02/11 17:29:34 L0B0E4+k
確か当初はいわき単独だった気が。
いわき号新設をアピールしてたチラシを見た記憶がある。
客増やすために停留所増やしたんでしょ。効果あるのか知らないけど
ああ、それと浪江ってDASH村ある所じゃなかったか?
156:名74系統 名無し野車庫行
11/02/11 17:40:26 /b+QlBjB
>>155
> ああ、それと浪江ってDASH村ある所じゃなかったか?
ああ、それ目当ての観光客が来るのか。
157:名74系統 名無し野車庫行
11/02/11 20:10:50 r2JC10RJ
>>155
最初は勿来IC発の北陸道経由だった。
途中で日立辺りからも客を拾い出し、東名経由に。
浪江はわからん。DASH村は関係ないかと…
158:名74系統 名無し野車庫行
11/02/12 07:15:14 0kC7Db3L
常交側の都合じゃないの?<浪江発着
159:名74系統 名無し野車庫行
11/02/12 07:18:24 NCJZD1Fm
>浪江発着
まあ車庫があるからそうなっただけ。
160:名74系統 名無し野車庫行
11/02/12 07:33:48 8ijaAqs1
テスト
161:名74系統 名無し野車庫行
11/02/14 23:29:43 gH4BAMtI
>>125
あー、そういえば工事してたな。
「バス芸人」のポスターも無くなっちゃったんだろうな。
162:名74系統 名無し野車庫行
11/02/15 17:35:28 y/M/Og3E
16時頃東名下り豊橋付近で雪の通行止めで大幅に遅れている新常磐交通のシーガル号大阪行きを目撃。
大阪では着発で折り返すんだろうか?
ほかにも日本中央バスのシルクライナーなども続けて来た。
163:名74系統 名無し野車庫行
11/03/08 17:50:53.77 sB14KkBb
相変わらずなんの話題もない
164:名74系統 名無し野車庫行
11/03/08 21:37:27.53 L5fP/12n
ウィングライナーは新セレガ、近鉄ツインクル(3列の)はセレガGDが
入ってると聞きましたが、座席の快適性とかは違いますか?
もし違うなら、良い座席のほうに乗ろうと思いまして。
165:名74系統 名無し野車庫行
11/03/08 21:43:07.01 yt6oOwVn
さほど違いはないから停留所が近い方が良いと思うぞ。
166:名74系統 名無し野車庫行
11/03/09 11:37:40.77 3AnY1VlZ
>>163
京都で下車すると、朝から使えるトイレが見つからないのだが。
難波オーキャットまで行けばあるが。
167:名74系統 名無し野車庫行
11/03/09 16:06:56.30 bCiQSxio
国虎号はどうですか?
168:名74系統 名無し野車庫行
11/03/09 20:57:25.49 4QCjgyNi
>>166
電車に乗るなら改札内のを、飯食うなら飲食店のを使えばいいし、
そうでないならみやこみちか八条口新幹線口横、烏丸口のJR横が妥当ジャマイカ
少し離れるがアバンティ1F(5:30から開いてる)という手もある。
169:名74系統 名無し野車庫行
11/03/17 16:57:00.45 89QFcUU6
>>168
> 少し離れるがアバンティ1F(5:30から開いてる)という手もある。
アバンティは知っているが、あそこはそんなに早くから開いていたのか!知らなかった。
良い情報ありがとう。
170:名74系統 名無し野車庫行
11/03/20 06:13:53.85 vnRSwmP6
仙台の高速バスターミナルは被害なかったの?
171:名74系統 名無し野車庫行
11/03/20 21:57:31.52 cfalJRdf
フォレスト号は運行できるのか?
172:名74系統 名無し野車庫行
11/03/21 00:31:19.29 uVJz85c5
>>169
店舗は開いてないが、リムジンバスの待合室が開いててトイレも使えるんだよ。
さて、あと数日でかなりの路線が運行再開するみたいだな。
173:名74系統 名無し野車庫行
11/03/21 14:59:18.64 BIAtbv/i
シーガルはいわき止めに戻るのか・・・
174:名74系統 名無し野車庫行
11/03/22 18:34:01.30 5+vf5nDF
>>171
同じく宮城交通と共同運行している
仙台金沢便や仙台富山便は 単独運行+隔日で再開したから
名鉄や近鉄もやろうと思えば出来ない訳ではないと思われる。
見た所、そんな余裕はないっぽいけど。
175:名74系統 名無し野車庫行
11/03/22 22:25:30.65 wGbSEFmI
福島線・仙台線・いわき線以外は全部再開決定
URLリンク(www.jiji.com)
176:名74系統 名無し野車庫行
11/03/22 22:41:18.70 5+vf5nDF
ああ、なるほど。名古屋や大阪だと燃料が持たないから
たとえ単独でも現時点では運行できないのか
177:名74系統 名無し野車庫行
11/03/23 18:14:06.72 Mi2/TQ7N
郡山福島行が29日からって事は
仙台行きは4月以降で、最後はいわきだろうな。。。
178:名74系統 名無し野車庫行
11/03/24 15:37:54.93 ZNi2VtnH
>>173
いわきは当分NGだと思う。
179:名74系統 名無し野車庫行
11/03/24 15:38:57.66 ZNi2VtnH
>>175
水戸も放射能が気がかりな場所だが。
180:名74系統 名無し野車庫行
11/03/25 15:38:26.94 SWJniJFI
山形→大阪は復旧したそうだな。
181:名74系統 名無し野車庫行
11/03/25 17:36:31.09 ShlYu1tv
地震の日は近鉄バスが浪江に行ってたと思うけど、大丈夫だったのかな…?
182:名74系統 名無し野車庫行
11/03/26 01:22:03.43 yr9Ub+ZN
公式HPにて。
仙台行も29日から単独運行で開始。
183:名74系統 名無し野車庫行
11/03/27 08:20:44.52 0iwzqkvN
>>182
朗報だな。
184:名74系統 名無し野車庫行
11/03/27 10:36:43.06 CeKMU5qc
しばらくは宮交便はなしか。
3年以上前のことだけど、宮交のボロキングに当たったときは最悪だったな。
今はどうか知らんけど、仙台に住んでいる当時はどの路線でも宮交便が一番ボロかった。
よく目する白と緑色のエアロキングが乗車当日は白とオレンジだったときは落胆したよ。
185:名74系統 名無し野車庫行
11/03/28 01:49:15.40 v7CY2jmH
先月に宮崎に行ってきたけど、そのボロキングは現役だったよ
宮崎市内に行けば路線バスも71年製のB806Nカマボコが大量にバリバリの現役だったし
宮交バスも経営に余裕無いみたいだね
先月行ったときは近鉄の新セレガだったけど、新車でも12時間乗車で吐きました。
186:名74系統 名無し野車庫行
11/03/28 13:19:56.37 rQZku70l
>>185
12時間乗車だと、腰は痛くなるなあ。
187:名74系統 名無し野車庫行
11/03/29 00:56:40.88 9HRKMDC4
>>185
宮城交通と宮崎交通がごっちゃになってない?
188:名74系統 名無し野車庫行
11/03/29 02:02:37.62 xPijU/SR
たぶん、宮交を宮崎交通と勘違いしてた
189:名74系統 名無し野車庫行
11/03/29 19:00:45.96 154A8tqJ
山交…
190:名74系統 名無し野車庫行
11/03/29 21:17:10.57 XmS4RrHB
>>189
山梨交通?
191:名74系統 名無し野車庫行
11/03/29 21:47:41.97 6KXH2tjL
山形交通?
192:名74系統 名無し野車庫行
11/03/29 21:59:35.31 vyyGwGn9
サンコー…
三重交通
九産交
193:名74系統 名無し野車庫行
11/03/29 23:32:36.78 n1AW0dkJ
近鉄...
近畿日本鉄道
近江鉄道
194:名74系統 名無し野車庫行
11/03/29 23:57:36.70 uY5xhzWJ
関東バス…
関東自動車(栃木)
ミ●●彡(東京)
195:名74系統 名無し野車庫行
11/03/30 01:39:54.08 hz6tcesu
近ナラ
近鉄奈良
JR西日本近畿統括本部奈良電車区
近鉄の高速バス、車内におしぼりがあるけど、このおしぼりって近鉄特急のと同じ物?
まだ取った事が無いから。
196:名74系統 名無し野車庫行
11/03/30 07:23:41.15 tplMaOK7
ミヤコー
ヤマコー
サンコー
は、いずれも共同運行会社だからややこしいな。
>>195
おしぼりは同じではないけど同じようなものでは?
そういえば未だに布のおしぼり使ってる共同運行会社あるのかな。
栃木の関東バスも一昨年は布で感動したけど、こないだ乗ったら紙になってた…
197:名74系統 名無し野車庫行
11/04/06 14:24:39.22 /3iZY4EP
フォレスト号は完全復活したのかな。
198:名74系統 名無し野車庫行
11/04/06 22:39:12.56 sreTG0x2
>>197
宮城交通のページに書いてあるが、
仙台⇔他県のバスは明日辺りからほぼ完全に復活。
フォレストは8日から宮城交通便が再開。
199:名74系統 名無し野車庫行
11/04/07 03:56:35.27 d/Mohn/v
>>198
そうなんだ
ありがとう
200:名74系統 名無し野車庫行
11/04/07 08:01:26.85 2YyM9UNE
200路線
201:名74系統 名無し野車庫行
11/04/08 02:06:26.54 imRr9I/V
今日の余震、悪影響あったりしないだろうな…。
走行中のフォレスト号は時間的にどっちも日本海側にいるだろうから大丈夫だけど。
202:名74系統 名無し野車庫行
11/04/08 10:37:19.22 7ktpMPjh
福島発のギャラクシー号の復活予定日は決まっているの?
203:名74系統 名無し野車庫行
11/04/08 10:38:28.38 7ktpMPjh
>>201
おそらく大丈夫。
ただ仙台のバスターミナルに被害があったかどうかは知らない。
204:名74系統 名無し野車庫行
11/04/08 22:37:12.31 6kgHpMqZ
震災当日に浪江町にいたシーガル号は大阪に帰ってるのかな…
205:名74系統 名無し野車庫行
11/04/08 22:54:28.67 5tEQX1DV
シーガル号は当分再開できないでしょ。
206:名74系統 名無し野車庫行
11/04/09 07:07:27.57 CCylsozs
>>202
近鉄が復活のリリース出した時に福島交通も一緒に復活の情報出したんで
仙台行と違って最初から共同運行じゃね。多分。
207:名74系統 名無し野車庫行
11/04/09 08:43:21.71 Y0z2tw9Z
>>205
今年中に再開できるかどうか・・・
再開しても、いわき駅までだな
208:名74系統 名無し野車庫行
11/04/09 10:50:45.76 vuwP4jLg
>>207
同意する。
209:名74系統 名無し野車庫行
11/04/11 08:47:00.91 +N3dLAMY
元々、車庫までの区間をついでに乗せてるだけじゃなかったか。
再開してもいわき止まりにはならんと思うが
210:名74系統 名無し野車庫行
11/04/11 11:45:32.15 30Wgk3to
>>209
その車庫は放射能で不安なところにあるはず。
211:名74系統 名無し野車庫行
11/04/11 15:23:30.54 fGzjOKmR
シーガル15日から運行。
いわき駅までだそうだ。
ソースを近鉄公式。
212:名74系統 名無し野車庫行
11/04/11 15:56:48.93 A8EdaRFy
>>211
情報ありがと。
213:名74系統 名無し野車庫行
11/04/12 07:42:12.60 35LY9T/b
最大で1時間1万テラベクレル 国際尺度、最悪の7も
URLリンク(www.minyu-net.com)
車庫移転済みだとは思うが、これからどうなるのか・・・
214:名74系統 名無し野車庫行
11/05/13 14:23:48.93 T0J7/N54
福島発大阪行きギャラクシー号は通常運転になっているみたいだな。
215:名74系統 名無し野車庫行
11/05/14 10:19:41.77 ma9cKOTX
1ヶ月以上前から通常運転じゃね?
216:名74系統 名無し野車庫行
11/05/17 07:23:34.70 NiDYqd++
伊賀上野線で使っている銀窓枠車、三重交通車との格差が・・・。
217:名74系統 名無し野車庫行
11/06/01 21:28:35.12 hkW9FChU
共同運行会社のほうがグレードアップして、近鉄運行便のほうが見劣りする路線が増えたね。
その伊賀大阪線もそうだし、びんごライナーとかも。
218:名74系統 名無し野車庫行
11/06/03 11:52:23.63 MO5dcGsF
逆に今近鉄の方が新しいのって
・カルスト
・フライングライナー
・フジヤマライナー
・フォレスト
夜行便は大半が新車だな。
ただスーパーハイデッカーからハイデッカーに格下げになったのがなー。
219:名74系統 名無し野車庫行
11/06/03 20:00:49.75 m0IN6UTK
スーパーハイデッカーは、いらないよ
夜中で景色なんて関係ないし、ハイデッカーより揺れるし
220:名74系統 名無し野車庫行
11/06/03 20:08:34.15 hH2QV1lG
金欠
221:名74系統 名無し野車庫行
11/06/03 20:10:15.54 /ZzFUYEj
一昔前までは一流の夜行バスだったけど、最近は普通の夜行バスになってしまった感じ
222:名74系統 名無し野車庫行
11/06/05 13:09:21.94 vxl5uxau
近鉄高速バス=名神ハイウェイバス
223:名74系統 名無し野車庫行
11/06/06 17:52:03.63 FV9qjFYN
各路線毎に専用塗装車があったころが懐かしいな
熊本線のサンライズカラーって、後に産交の高速線標準色になったの?
224:名74系統 名無し野車庫行
11/06/25 10:47:34.17 EHmeqlsn
このスレまだ残っていたのか
支援age
225:名74系統 名無し野車庫行
11/06/25 15:57:04.03 rxFgAZ0g
名古屋―京都・大阪・神戸
NAGOYA KYOTO OSAKA KOBE
え斤 金失 高 え束 バ ス
226:名74系統 名無し野車庫行
11/07/01 14:33:16.09 paD6ao16
フライングスニーカー運休かあ。廃止じゃないのか。
227:名74系統 名無し野車庫行
11/07/01 22:34:39.10 7Lv4ex3B
>>226
サイトには載ってない
228:名74系統 名無し野車庫行
11/07/02 11:14:25.32 pcSpbW35
京都茨木号は運休中
229:名74系統 名無し野車庫行
11/07/02 17:40:50.72 qy3a3vv2
フライングライナー号、フライングスニーカー大阪号及びフライングスニーカー京都・茨木号
東北急行バス(東京営業所)
近鉄バス(八尾営業所:フライングスニーカー京都・茨木号を除く)
フライングスニーカー京都・茨木号は東北急行バスの単独運行で、近鉄バスは大阪側での予約・発券・運行支援のみ。
2011年3月21日 - 東日本大震災により「フライングスニーカー京都・茨木号」を当面運休。
2011年8月1日 - 「フライングスニーカー大阪号」を京都駅経由に変更。「フライングライナー」も時刻を変更。
230:名74系統 名無し野車庫行
11/07/05 09:06:29.44 0mArbUwt
中央道諏訪付近で、大阪行きの高速バスが、追突されたと
さっきNHKテレビのニュースで言ってた
231:名74系統 名無し野車庫行
11/07/05 11:54:05.05 npngs9/O
2871
232:名74系統 名無し野車庫行
11/07/05 12:17:34.25 C4+Sc5fx
>>230
ニュースで熊谷からって言ってたから、ウイングか。
新車なのに……。
233:名74系統 名無し野車庫行
11/07/05 12:27:22.62 39oP6CNN
>>232
排出ガスのステッカー類を見たところPKG-RUだったので少なくとも
買ってから2~3年は経っている。
234:名74系統 名無し野車庫行
11/07/05 18:47:42.69 Eqd53y7q
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
長野の中央道で多重事故、バス乗客ら18人軽傷
235:名74系統 名無し野車庫行
11/07/06 00:17:27.94 0Wn0EoKX
>>233
8051
去年の車
236:名74系統 名無し野車庫行
11/07/06 21:32:57.94 pduU/gh/
もらい事故だから、たんまり賠償金貰って廃車扱い→実はグループ会社に流してウマーにならないかい?
237:名74系統 名無し野車庫行
11/07/06 21:58:46.34 MeQ+G/fc
千の位は車両種別 百の位は西暦の一の位
2000年→0 2010年→0 2011年→1
十、一の位は登録順番号
238:名74系統 名無し野車庫行
11/07/06 22:38:20.06 U3wtJb8l
90年代は十の位が0~4
00年代は十の位が5~9
239:名74系統 名無し野車庫行
11/07/06 22:50:49.80 pduU/gh/
今京都駅八条口にいるが、今日のウイング号は8052。
事故った車の代車ってすぐ出せるの?
240:名74系統 名無し野車庫行
11/07/06 23:20:02.19 nfVA0i6+
>>238
2001年登録の
布施リムジン 8101、8102や
1998年登録の
京都営業所保有の 2854、2857 2008年登録の
路線車 6813、6815、6816 等々…
あてはまらないやつが多くね?
241:名74系統 名無し野車庫行
11/07/06 23:44:40.22 CayNLrU/
>>238 は逆
90年代は十の位が5~9
00年代は十の位が0~4
10年代は十の位が5~9
242:名74系統 名無し野車庫行
11/07/06 23:56:29.02 CayNLrU/
>>239
8052は元からウイング
8051 大阪7/3発→熊谷7/4発(事故)
8052 熊谷7/3発→大阪7/4発→熊谷7/5発→大阪7/6発→
事故代車とすれば今夜熊谷発のほう
243:名74系統 名無し野車庫行
11/07/06 23:59:51.48 nfVA0i6+
2002年登録の
稲田の 6251 6254 6255は?
>>237の言うように登録台数じゃね?
244:241
11/07/07 00:07:15.04 b3o5XNE4
2、7、8千番台しか見てなかった。
路線車の例外は知らなかった。
245:名74系統 名無し野車庫行
11/07/07 16:19:51.91 IFbWjNTI
あのー、昨夜京都駅八条口で熊谷行きの8052見たんですが…
今頃熊谷で猛暑の中寝てます。
246:名74系統 名無し野車庫行
11/07/09 09:26:13.16 4lCdniRz
>>245
7/6京都発熊谷行が8052だったら通常運用。
>>242のとおりだから何も問題ないはずだが。
ウイングは共同運行ではなく近鉄単独運行で、
事故前までは8051と8052が交互に走っていた。
247:名74系統 名無し野車庫行
11/07/17 11:52:15.73 Y+m9fM8m
大阪金曜夜発の仙台行は6号車まであったらしい
近鉄ではドル箱路線?
248:名74系統 名無し野車庫行
11/07/17 22:38:02.61 WczH55yM
>>247
過去スレ漁ったらこんな書きこみあった。真偽はしらん。
> 497 : 名74系統 名無し野車庫行 : 2007/05/07(月) 23:30:55 ID:L+LSgo4Y
> 【ドル箱】仙台・熊本・カジュアル・よかっぺ
> 【まぁまぁ】ツインクル・スニーカー・山形・福島・宇都宮・宿毛・長崎・甲府
> 【とんとん】スニーカー京都・萩・ビンゴ・飛騨・鹿児島・横浜
> 【マズー】フライングL・いわき・八王子
> 訂正ヨロ
> 502 : 名74系統 名無し野車庫行 : 2007/05/09(水) 09:36:34 ID:OqB43tqE
> 最近では しまんともドル箱路線に成長
> 甲府は以前からドル箱だよ
> フライングLは藤井寺乗り入れで乗客かなり増え
> 時期を同じくしてJRがプレミアム改造の車両不足で続行出さなかった時期にだいぶ流れてきた
> 今じゃ横浜統合で平日平均15人 週末満席状態
> 東北急行が棚ぼたで一番ウマーだろうな
> 100 :名74系統 名無し野車庫行:2008/12/05(金) 10:26:29 ID:hK57ovWA
> おいおいしまんとは開業当初からのドル箱路線ですが・・・
> 102 :名74系統 名無し野車庫行:2008/12/05(金) 15:50:51 ID:hK57ovWA
> 神戸経由で近鉄は2マンにしたから利益率は下がったかもしれないが
> ドル箱路線だよ
249:名74系統 名無し野車庫行
11/07/17 22:39:55.62 7mj3Zh8q
>>247
ドル箱だよ。並行ツアーバスもあるけど少し棲み分けた程度。
繁忙期は4号車が普通に出るような路線だ。
仙台でかなり大きな祭りがあったようで、近年稀に見る6台運行……。
250:名74系統 名無し野車庫行
11/07/18 00:56:19.47 is0gZW2r
>>249
東北の祭りが集結したイベント
251:名74系統 名無し野車庫行
11/08/14 08:17:56.91 H1JlHBFU
今、稲田に回送中のギャラクシー号、か 788、
結構車体がくたびれてきたね。
後ろの非常口あたり、サヒが浮いてたよ
252:名74系統 名無し野車庫行
11/08/14 12:07:44.32 NW/B5CK3
おととい,国虎号(京都発)に乗ったが,高知東部交通2台で来たが,カラーが近鉄バス(高速車・緑色)と同じだったから,車を路線開設に際して転属?リース?
1台目…高知200か220(日野セレガR)青ステッカー
2台目…高知200か219(日野セレガ)緑ステッカー
どちらも3列シート車
253:名74系統 名無し野車庫行
11/08/15 18:38:23.97 FHtVYt4A
キング、今、作ってなかったら、代替時期になったら、どうするの?
254:名74系統 名無し野車庫行
11/08/16 09:02:59.39 w2cuvy21
事故なんかで即廃車にならない限り
各社、使用年数がある程度決まってるから
その時期に合わせて受注生産
近鉄は12年だっけ?
255:名74系統 名無し野車庫行
11/08/16 10:24:45.20 HaX2MC4D
253が言ってるのは現在ふそうでキングが生産中止だから、ってことだろ
256:名74系統 名無し野車庫行
11/08/16 11:14:31.48 AsmNM1ST
>>253
ふそうはまったくやる気なし
あとは、輸入してまで走らせる覚悟あるかどうか
257:名74系統 名無し野車庫行
11/08/17 15:02:06.86 80vOxVQy
近年の排ガス規制に対応させるにはかなりのコストがかかるらしく、あれだけ特殊な車体だと難しい。
量産出来るとしても技術的にどうか…、しいて言うなら車体を海外ものにすれば外車扱いで排ガス規制はなし
258:名74系統 名無し野車庫行
11/08/18 00:58:03.25 MObBiSj+
まさかのネオプラン輸入再開
259:名74系統 名無し野車庫行
11/08/19 10:28:37.92 6o2pbWku
土山SAで禁煙の看板の目の前でタバコ吸ってるウテシさん。日本語読めないの?
喫煙所行けよ!
260:名74系統 名無し野車庫行
11/08/25 09:15:59.87 T+yiDXn8
夏期繁忙期輸送で、ガッツリ儲けましたか?
261:名74系統 名無し野車庫行
11/09/01 02:20:24.88 PeKYu3rF
バスが足りないから儲けられませんでした。
262:名74系統 名無し野車庫行
11/09/03 21:21:59.26 H8wccqYP
仙台→天王寺を走る車種が知りたくて、宮城交通に問い合わせてみたら、
3席分離型の一階建てバスで、その日は宮城交通のバスになるそうです。
これは、エアロキングのことでしょうか?
宮城交通管轄のバスで一階建て、3席分離型は、どんな内装か解る人いたら教えてください。
また、近鉄バスのHPをみていると、コンセントやパーテーションカーテン付きのすごく
よい車種もあるようなのですが、これに当たるときは、なんという車種なのでしょうか?
263:名74系統 名無し野車庫行
11/09/03 23:55:36.90 dsKYUAhr
>>262
宮城交通はエアロクィーンでぐぐれ
後半は運
264:名74系統 名無し野車庫行
11/09/05 00:38:42.49 xJAwALRA
長崎線、三ノ宮経由になるの時間の問題と思っていたけれど、ライバルが経由になるんだね。
乗客ってどちらが多いんだろう…
265:名74系統 名無し野車庫行
11/09/05 00:54:25.27 /rifTAjW
>>263
答えてくださってありがとうございます!
エアロクイーンですね。
いろいろ画像があるようなので、大変参考になりました。
266:名74系統 名無し野車庫行
11/09/05 00:57:53.54 /rifTAjW
たびたびすみません。
夜行バスのことを書いたブログや感想などに、窓際が寒すぎるという
意見が多いように思いますが、10月末ごろだと暖房が入っていても
やはり寒いでしょうか?
防寒対策してゆこうとは思いますが、いっそダウンのロングコート
などあれば布団代わりになるかなとまで思い詰めてしまいました。
10月末ごろにエアロクイーン乗ったことある方の感想が聞ければ助かります。
267:名74系統 名無し野車庫行
11/09/05 09:52:47.49 tKrOitCw
窓際は どうしても冷えますね
隙間風入ってくる車両もあるし…
早めの予約で真ん中列の席を指定してみてはいかがですか?
268:名74系統 名無し野車庫行
11/09/18 21:04:06.82 hpO60Q+Q
そんなに冷えたかね。あんまり寒かった記憶はないが。
最悪毛布の上にコートかければどうとでもなった気がする。
ただ、仙台→大阪だと厚着は邪魔になるんだよね。特に秋
269:名74系統 名無し野車庫行
11/09/27 18:53:45.55 OHSVpVCY
路線の多さから言うと近鉄かJRでしょうが
接客、運転など接遇面はどちらが良いですか?
270:名74系統 名無し野車庫行
11/09/27 20:29:15.48 otnHVmHO
JRは遅れたらものすごい回復運転するけど、近鉄はゆっくり安全に走って遅れたまま到着することが多い。
271:名74系統 名無し野車庫行
11/09/27 21:26:51.09 Z7wwG3iG
近鉄は関西弁
JRは関西弁、茨城弁、栃木弁などいろいろ
272:名74系統 名無し野車庫行
11/09/30 07:54:04.40 Z6LKVdS/
東北急行バスの大阪行きは運ちゃんが東北弁でものすごい違和感を感じた。
273:名74系統 名無し野車庫行
11/09/30 12:07:14.23 6PzcoTX/
「エメラルド号」復活!?
URLリンク(www.oitabus.co.jp)
274:名74系統 名無し野車庫行
11/09/30 12:32:49.76 yGKyJs2w
今年は全くネタがない年だったな
275:名74系統 名無し野車庫行
11/09/30 17:20:34.51 kipu3l48
サンライズ号のエアロキングは引退かなぁ?
営業所の近くに住んでるけど最近車庫にも居ないし…
276:名74系統 名無し野車庫行
11/09/30 19:15:38.89 jFQxAexo
12月開設の大分便、4社運行?
277:名74系統 名無し野車庫行
11/10/03 07:26:54.22 ltT2xOB7
カジュアル、スニーカー、客増えた?
278:名74系統 名無し野車庫行
11/10/04 00:34:49.95 Zjp2gSJm
★座席仕切りカーテン設置の高速バスを続々導入しています
いつも近鉄バスをご利用いただきありがとうございます。
この度、高速バスの通路部分に「座席仕切りカーテン」を設置した車両が増えました。
座席をカーテンで仕切ることにより、隣の人が気にならないプライベートな空間を演出します。
もちろん運賃は変わらずそのままです。
ぜひ、今まで以上に快適になった近鉄高速バスをご利用ください。
■導入路線
・福島線[ギャラクシー号]
・宇都宮線[とちの木号]
・東京線通常便[フライングライナー]
・富士山線[フジヤマライナー]
・鹿児島線[トロピカル号]
※福島線[ギャラクシー号](2階建てバスの1階席のみ)、富士山線[フジヤマライナー]、鹿児島線[トロピカル号]にはコンセントも設置しています。
※設置車両は1号車のみです。続行便は異なる仕様の車両となります。また、車両の都合により予告なく異なる仕様の車両となる場合がございます。あらかじめご了承ください。
279:名74系統 名無し野車庫行
11/10/04 16:32:20.10 oSQBhHKK
>>277
スニーカーは満席多数
280:名74系統 名無し野車庫行
11/10/07 07:27:28.72 tcXmiKZt
何だかんだで東阪間は近鉄が一番落ち着く
281:名74系統 名無し野車庫行
11/10/07 09:01:06.97 WI7HO4yN
何回かツウィンクル乗りましたが、近鉄便に乗ったことないな。
西東京、多摩バス、なら何回ものりましたが。
こんな私は、運が悪い?
282:名74系統 名無し野車庫行
11/10/07 09:19:43.08 Z9uIKy+Z
URLリンク(vipps.atwebpages.com)
283:名74系統 名無し野車庫行
11/10/07 10:02:13.62 OFr2N1QL
10月15日大阪発、10月16日水戸発のよかっぺ号は
堂々の6台運行
284:名74系統 名無し野車庫行
11/10/07 18:49:06.43 tcXmiKZt
一体何があるんだ!?
285:名74系統 名無し野車庫行
11/10/07 21:04:10.99 asX/nqcL
今日のおひさま号とオランダ号の続行便大阪ナンバーだった。
八尾からの応援車かな?
286:名74系統 名無し野車庫行
11/10/09 00:17:25.02 PdOiDuhg
10/9熊本発のサンライズ号はおそらく白浜ブルースカイ号の専用車だと思われる。
10/8京都発はそれと観光バス(4列トイレなし)の2台だった。
しかしバスに京都~みなべ,田辺,白浜と表示されてるのに熊本に行くって変な感じだ。
287:名74系統 名無し野車庫行
11/10/09 15:15:33.84 l3ttzb9p
近鉄と言えば、ポートクイーンが懐かしい
288:名74系統 名無し野車庫行
11/10/09 16:17:50.83 e+vgA8tj
>>286
大阪スルーならボロでもOKか
289:名74系統 名無し野車庫行
11/10/11 22:29:30.82 BJm0gAom
大分バススレで大阪~大分やるって騒いでるけどマジなん?
290:名74系統 名無し野車庫行
11/10/11 22:37:27.45 j0BVpup+
京都営業所を見てきたけど(家が近いから)
あそこ高速バスが出入りする営業所としては相当小さくない?
給油施設もないし…
>>289
それが本当だとしたらそのうち京都に延長するかなぁ?
それとも割とすぐに廃線になるか…
291:名74系統 名無し野車庫行
11/10/11 22:54:54.48 ZPDFki7u
まったくネタがない
292:名74系統 名無し野車庫行
11/10/12 02:38:23.39 965qerLB
>>289
公式ぐらい見てからもの言えよ
293:名74系統 名無し野車庫行
11/10/12 06:45:59.77 7R/EMe/w
>>284 茨城 東方神起ライブ
294:名74系統 名無し野車庫行
11/10/12 08:25:29.50 bsdK1jrr
>>293
マジで?
6台運行だから見に行こうと思ったけどキムチ臭そうだからやめるわ。
295:名74系統 名無し野車庫行
11/10/12 11:44:13.74 w8uA/W2s
>>290
そのうち京都に延長するかなって
申請時から大分、別府、中津~神戸大阪京都になってるんだが
296:名74系統 名無し野車庫行
11/10/12 12:32:04.56 vOu8fQ7r
納豆キムチという最悪の組み合わせだなw
297:名74系統 名無し野車庫行
11/10/12 22:43:38.29 bsdK1jrr
本日のサンライズ号稲田営業所の・812だった。
う~ん,9/20を最後にサンライズ号のキング見てないなぁ。
298:名74系統 名無し野車庫行
11/10/16 11:24:52.16 +utgc0d9
よかっぺ 6台口、見に行った方どうでしたか?
299:名74系統 名無し野車庫行
11/10/17 23:16:18.98 BuNhlyUx
URLリンク(www.kintetsu-bus.co.jp)
申請だから開業時どうなるか分からんが何故に都ホテル前?
他のここ始発の便はどうなる?一括でここに集めるかな?
それとまた京都営業所に回送かな?
スペース足りるかな?特に繁忙期
300:名74系統 名無し野車庫行
11/10/18 08:38:09.19 ZcqWHfM0
よその営業所から八条口に回送じゃない?
301:名74系統 名無し野車庫行
11/10/18 11:45:23.41 RYGf7OlB
>>299
単純に本数増やしすぎなんだろ。路線が少なくなる21時台からはともかく、それ以前は赤いのやら黒いのやら緑のやらがいるからな。
あと繁忙期にあの狭い停留所で台数出し過ぎで他のバスの発着を阻害しているのも問題かもしれん。
バス車庫については、今奈良交通の車庫が1台分だか借りられてるし、うまくまとまれば増車はともかく専属車は京都持ちじゃないかねぇ。
302:名74系統 名無し野車庫行
11/10/18 12:19:52.59 ZcqWHfM0
バス停に対しての本数増やしすぎで認可が下りないらすぃ
たしか、白浜便から そうだったはず
303:名74系統 名無し野車庫行
11/10/18 17:41:25.11 UF/BpqTz
高速線をかなり展開中だけど、全路線黒字何ですか?
304:名74系統 名無し野車庫行
11/10/18 21:10:07.97 Yf4z1sSw
大分は稲田持ちだよ
京都から第二京阪経由で稲田に入庫
大分側の入庫はもっと凄い事になるよ
305:名74系統 名無し野車庫行
11/10/18 21:54:59.64 UF/BpqTz
大分の近鉄の入庫先は大分バスの車庫でしょ?
306:名74系統 名無し野車庫行
11/10/18 21:59:35.00 oZ9hGkNu
>>305
だろうね。元近鉄グループという縁もあるからな。
307:名74系統 名無し野車庫行
11/10/18 22:05:46.72 C5TkRxop
>>301
京都については総合バスターミナルが無いのが問題だが
格上か同格の名古屋や東京へ向かう高速バスはちゃんと屋根のあるBT用意されてるし。
都落ちの田舎行き高速バス
・・・というか地方民が京都に来るだけしか使われてい路線は
今の何もないバス停でじゅうぶん。 嫌ならJRで来ればいいだけだし。
308:名74系統 名無し野車庫行
11/10/19 08:07:44.25 tn3cZwbr
京都にも、OCATみたいな、ターミナルがほしいね。
でも、作る場所がないか
309:名74系統 名無し野車庫行
11/10/20 00:18:33.41 9e3CzmoB
>>305
正解なようで間違でもある
近鉄バスの運転士泣かせな入庫方法
310:名74系統 名無し野車庫行
11/10/20 07:41:24.99 QqI6ROfG BE:1079709236-2BP(0)
西鉄の使ってる新川に止めるのはいややってかw
いつまで醜い見栄はっとんねん。
311:名74系統 名無し野車庫行
11/10/21 12:38:25.55 7csbGGen
高速路線バスを多く抱えてる近鉄バス京都営業所が手狭で
奈良県を主に走っている奈良交通京都営業所はかなり広い
…なんだかなぁ
それと昨日久しぶりにサンライズ号のエアロキングが車庫に
止まってるのを見た。
明日くらいからそれで営業再開かな?
312:名74系統 名無し野車庫行
11/10/26 08:14:00.35 HaJW0ofS
今朝の大阪着のフジヤマライナーは近鉄の2台運行だった。
2号車は大阪200か2788
313:名74系統 名無し野車庫行
11/10/26 17:51:05.74 QzFCJw01
仙台行きの仙台弁アナウンス(宮交)まだやってる?
314:名74系統 名無し野車庫行
11/10/27 16:29:24.58 ntWkyxsR
>>312
フジヤマライナー金曜日大阪発の便も3台運行なんだな
315:名74系統 名無し野車庫行
11/10/27 23:44:03.86 D6hFJpph
URLリンク(www.fujisan.ne.jp)
フジヤマライナー増発の理由はこれじゃない?
316:名74系統 名無し野車庫行
11/10/28 09:20:37.84 LEoHVWOP
紅葉なんて、夜行バスで見に行くか?
317:名74系統 名無し野車庫行
11/10/28 12:05:25.22 7Ndv+BN8
朝着いてたっぷり紅葉を見た後夕飯食って夜行バスで帰る…
こんな感じ?
318:名74系統 名無し野車庫行
11/10/31 21:16:09.19 ug/trkil
近鉄の高速運用は、各営業所の担当分の中では共通運用になっているんですか?
それとも、運用は固定されていますか?
319:名74系統 名無し野車庫行
11/10/31 22:59:30.94 hgJ3NpTo
完全固定
320:名74系統 名無し野車庫行
11/11/01 21:52:29.37 I5rUPKcF
鹿児島便トロピカルは、京都延長しないのかな?
宮崎便も京都発着なんだし、そろそろ延長してほしいと思うんだが・・・
321:名74系統 名無し野車庫行
11/11/04 23:30:05.54 7dq6+6XO
近鉄バスの一般路線が終発が早いのって、単に客が少ないのが根本原因のほかにも、
乗務員を夜行でも使う関係上での人手が足りないのも理由だったりするんかな?
322:名74系統 名無し野車庫行
11/11/05 01:13:21.42 q9ZLZcJz
>>321
昼間一般運転させて夜は高速運転させるのか
鬼畜だなww
323:名74系統 名無し野車庫行
11/11/06 01:24:45.11 4huCEmG7
そんなわけないだろ
17時ころの出勤だと聞いたことがある
324:名74系統 名無し野車庫行
11/11/06 11:41:00.55 n+NNwkYn
サンライズのキング熊本で故障していたのかな?
昼間熊本で回送しているのを先日見た。
325:名74系統 名無し野車庫行
11/11/06 14:05:36.49 KEVnnj+H
申し訳ありませんが教えて下さい。夜行でセレガRはどの路線に入りますか?
326:名74系統 名無し野車庫行
11/11/06 14:07:51.79 IAlLYyyS
>>324
共同運行の相手側の場所で故障とかでバスが使えなくなった場合は
バスはどっちが出すの?それとも運休かな?
327:名74系統 名無し野車庫行
11/11/06 16:13:04.83 A69QJOzP
>>325
フライングスニーカー
328:名74系統 名無し野車庫行
11/11/06 16:45:55.37 PY+mS4dj
>>326
ツアーバスじゃないんだから運休はまずない
基本は相手先のバス会社が出す
329:名74系統 名無し野車庫行
11/11/06 18:45:27.55 zcsfwy22
サンライズのキングもそろそろ寿命かな?
先月も長い間熊本便に就かず白浜ブルースカイが代理走行したりしてたし…
330:名74系統 名無し野車庫行
11/11/06 19:37:08.20 cYbO7YXH
>>329
元「シーガル」のセレガRも入っていました。
331:名74系統 名無し野車庫行
11/11/06 21:47:43.94 rRmI6eEn
セレガR?フジヤマか熊谷行と山口行がそうじゃない?後は軽井沢か…軽井沢はセレガ~ラと併用かな?
332:名74系統 名無し野車庫行
11/11/06 22:35:53.81 Iw5emztR
フジヤマは新車入った。通路側仕切りカーテンとコンセント装備されている。
333:名74系統 名無し野車庫行
11/11/07 16:48:36.18 QEsGKuRr
熊谷特急線「ウィングライナー」も新型セレガ。
山口特急線「カルスト号」は、「しまんとブルーライナー」昼便からお流れの新型セレガが入っている。
軽井沢も新車(新型セレガ)が入っている。
新宿特急線「ツインクル」も、鹿児島特急線「トロピカル」に新車が入ったのに伴い、玉突きで新型セレガに車両変更。
なので、現時点でセレガRがメインに入っている路線は、格安夜行路線(カジュアルツインクル一部とフライングスニーカー)と昼行路線だけなのでは?
334:名74系統 名無し野車庫行
11/11/07 20:40:56.27 j6OxW2Zb
今日のサンライズ号はいつものキングでした
335:名74系統 名無し野車庫行
11/11/07 20:57:50.66 z6tp4/RX
本日関西行き水戸特急線、セレガR2台運行。
336:名74系統 名無し野車庫行
11/11/07 21:08:48.53 haYcW+PZ
来月復活の大分行きの愛称は
ゆけむり
がいいかな~と思う。別府を経由するので。
337:名74系統 名無し野車庫行
11/11/07 23:56:10.84 iCZwF3P9
鹿児島便トロピカル新車は、2台入ったの?
338:名74系統 名無し野車庫行
11/11/08 02:26:27.32 A0IcVUvs
2代目セレガは何台になったのですか?
339:名74系統 名無し野車庫行
11/11/13 10:16:08.34 V1LMFY5w
336ツガーブラザース号
340:名74系統 名無し野車庫行
11/11/13 10:25:14.10 P1BaA9o+
>>336
大分交通に別府ゆけむり号があるから、可能性は低いと思うぞ?
341:名74系統 名無し野車庫行
11/11/13 10:44:10.51 0fVTWgNU
>>340
途中でフェリーに乗って広島に行くやつか、一度乗ってみたいな。
342:名74系統 名無し野車庫行
11/11/14 19:07:05.08 MkWF09SN
大分便近鉄と大分側3社共同だが、運行パターンはどうなるのだろうか?通常なら上下便共近鉄2日に1回、大分側各社6日に1回になるのだが効率悪くないのか。もしくは大分側は名古屋便と運用を組み合わせるのだろうか?
343:名74系統 名無し野車庫行
11/11/14 20:55:31.61 dtvfFL1k
多分そうなるだろうね。組み合わせは少し難しい気がするが。
344:名74系統 名無し野車庫行
11/11/14 23:15:19.24 0zHs/S65
>>336
一時期、〇〇〇〇ライナーとかよく名付けてたけど
最近は、金太郎やらおひさまやら国虎やら和名になってる
印象だから、大分特急線も和名になるかね?
345:名74系統 名無し野車庫行
11/11/15 01:35:28.18 h1J1+U2G
地獄号
346:名74系統 名無し野車庫行
11/11/15 05:01:07.01 7C90ipri
阿蘇山にちなんでカルデラ号
…カルストと間違えるか
347:名74系統 名無し野車庫行
11/11/15 07:57:15.19 bBbt6imL
>>346
それじゃ熊本線向けだからダメやで。
う~ん・・・、国鉄時代に「ゆのか」って名前の急行列車が大分の方へ走ってたからそれがいいかな?
348:名74系統 名無し野車庫行
11/11/15 08:19:56.62 hUfe6sgx
普通に「ゆのくに」「ゆけむり大分」じゃない?
349:名74系統 名無し野車庫行
11/11/15 08:47:18.88 cRNxmGLL
エメラルド復活じゃないのか?
350:名74系統 名無し野車庫行
11/11/15 19:47:59.72 spb9WYpI
大阪発高速便って、八尾と稲田でわかれているけど、1つにした方が効率よさそうだけどなんでかな?
351:名74系統 名無し野車庫行
11/11/15 20:24:28.52 fbDkrfiP
乗務員のシフトの関係
近鉄の場合高速一極集中やると夜行ばっかりの勤務体系になる
適度に分散させることで夜行が10日に1回程度でまわせる
352:名74系統 名無し野車庫行
11/11/15 23:59:09.47 hqP0ymEv
>>351
夜行が10日に一回って事はそれ以外は一般路線バス運転してるの?
ある日は一般路線、またある日はキングで九州、セレガで東京、って
そんなに運転コース覚えてるって凄くないか?
一般路線の運転手はみんな高速も乗るのか。普段路線バス通勤で使ってるけど
なんか意外。
353:名74系統 名無し野車庫行
11/11/16 16:05:42.62 H7FxksBd
でも、稲田だと回送距離長いな。
354:名74系統 名無し野車庫行
11/11/16 16:53:57.41 EODeH6Y6
長距離高速路線に比しては、たいした回送距離ではないんでないの。
仮にどこかを高速専用にして、その分地元のただの一般路線に
回送が増えるほうが悪そう。
355:名74系統 名無し野車庫行
11/11/16 17:37:27.77 mEwLvr+F
10日に1回ってことないでしょ
こないだSAで話聞いたら、1ヵ月集中とか数ヶ月集中みたいですよ。間に路線入る時は、ちゃんと休み挟んで体調整えてからだそうです。
普段、路線の人も夜行走りますが 全員じゃないみたい
こないだ梅田で、萱島線でよく見るウテシさんが出発してた
356:名74系統 名無し野車庫行
11/11/16 22:29:34.68 VJ+nn/d7
>>355
高速はほとんど夜行便だから
路線と組み合わせたらJRバスみたいな昼夜めちゃくちゃに走らせられる勤務になる
24時間稼動の工場とかの夜勤・昼勤とかの切り替えのように
週単位だったりある程度の期間ごとに切り替えてるんだろう
357:名74系統 名無し野車庫行
11/11/17 11:41:48.31 pWZP0ySf
ず~っと昔、サンライズが開設された頃、高速線の担当は、
布施営業所じゃなかった??
布施からなら、上本町に回送するのに近かったね。
当時は、あべのはまだなかった。
358:バットボーイ
11/11/17 12:50:57.29 3Bh9AYvY
僕の姉が近鉄の夜行高速バスで [東梅田~横浜方面]まで乗車したんですが 姉は乗車する車両にカーテンが付いてると近鉄バスの予約センターに予約しましたが話と違うカーテンのない車両に仕方なく乗りました。近鉄バスの対応が不適切だと思います。
359:名74系統 名無し野車庫行
11/11/17 18:22:38.26 6nTjGHLr
フライングでしょー?多分正規の車両が点検で運用から外れてるからでしょ。カーテン無しは仕方がないと思いますよ。
360:名74系統 名無し野車庫行
11/11/17 21:07:54.92 xQ/il4mZ
ナンバー2646のセレガーラがドラマランナウェイに登場
361:名74系統 名無し野車庫行
11/11/24 13:33:01.01 iTHPiwKZ
大分線ってどうなってるんだろうね?
路線申請から全くといっていいほど情報が出ない。
もうじき12月なのに…
362:名74系統 名無し野車庫行
11/11/25 14:09:14.52 7zFMaZVr
近鉄ではないけど、
12月31日(運休期間満了日)で、フライングスニーカー京都・茨木号廃止
363:名74系統 名無し野車庫行
11/11/26 03:19:50.46 eIM0dd8+
大阪行きトロピカル号は、なんで京都始発にしないんだろうか?
所要時間がどうのこうのっていうことだったら、宮崎行きみたいに大阪地区は大阪駅前だけに絞り込んでもよさそうな気がするんだが・・・
364:名74系統 名無し野車庫行
11/11/26 03:21:58.55 eIM0dd8+
なんか打ち間違えた・・・
>>363は、もちろん鹿児島行きトロピカル号についてのこと。
365:名74系統 名無し野車庫行
11/11/26 14:24:21.19 rSJ/78uZ
京都営業所が小さすぎることが原因じゃない?
近くの奈良交通の車庫を借りられればいいんだけど…
366:名74系統 名無し野車庫行
11/11/27 05:50:23.15 F6m55bvm
>>365
やっぱりかいw
なんとかしてくれって感じだわ・・・w
367:名74系統 名無し野車庫行
11/11/28 10:03:38.07 OCMjk9fS
>>365
無駄ではあるが、車庫がないなら回送も考えられると思うんだがな
阪急の福岡線だって大阪から回送してるし、リムジンバスなら当たり前の回送距離だし……。
加えて大阪府内の停留所を大幅カットとなると、そこまでするほどかという問題が。
368:名74系統 名無し野車庫行
11/11/29 07:11:29.47 CJ/ckJi4
稲田や八尾から京都駅まで回送させるとして、どれくらい距離あるの?
369:名74系統 名無し野車庫行
11/11/29 07:19:26.32 3tStiyS2
大阪はもともと鹿児島からの出稼ぎ者が多い。
だからダブルトラックでも需要はある。近鉄・阪急陣営ともに繁忙期に続行も結構出ている。
つまりは京都発にしなくても採算が合うってこと。
ま、九州新幹線ができたからどうなるかわからんけどね。
370:名74系統 名無し野車庫行
11/11/29 10:18:23.73 5KSnFK9z
鳥飼でもいいのでは?
371:名74系統 名無し野車庫行
11/11/29 22:50:43.75 i3kQLYhf
エトランゼが廃止になってから、間違いなくオランダがミント神戸に追加停車するようになると思っていたのに、まさかのロマン長崎に奪われてしまうとは・・・
近鉄陣営は何やってんだ!!
阪急陣営が京都に乗り入れない代わりに譲ったりでもしたのか?
てか、近鉄と阪急ってなんか業務提携でもしてたっけ?
>>370
高速路線担当営業所の話だからじゃない?
372:名74系統 名無し野車庫行
11/11/29 23:33:23.09 HFsNUeyJ
祝!
大分行き夜行高速バス
「そうりん号」
運行開始決定!!
373:名74系統 名無し野車庫行
11/11/29 23:43:36.98 3tStiyS2
大分駅前に銅像のあるキリシタンのくせに出家したハゲかよw
って言ったら怒られるかな。
374:名74系統 名無し野車庫行
11/11/30 00:13:47.16 UjFL9NBc
阪急と近鉄は仲が悪いけどね。近鉄のミント乗り入れは産交絡み。ロマンのミント乗り入れは、神姫が阪急系なので当然かと…
375:名74系統 名無し野車庫行
11/11/30 01:07:00.05 kwMxEuRH
>>372
パッとしない名前だな
大分をイメージできるから「SORIN」って、大友宗麟って関西での知名度あるのか?
376:名74系統 名無し野車庫行
11/11/30 01:25:16.24 gZZ8/tTy
>>375
「ゆのくに」号で充分だ
377:名74系統 名無し野車庫行
11/11/30 07:53:14.53 suT4gP5D
>>374
トロピカル三宮乗り入れも、トワイライトのカバーで桶?
てか、トワイライトはミントには乗り入れてなかったんだっけ?
378:名74系統 名無し野車庫行
11/11/30 12:53:47.22 UjFL9NBc
トワイライトはミント乗り入れはしてないよ
379:名74系統 名無し野車庫行
11/11/30 21:02:15.82 4kNChYar
>>378
サンクス!
380:名74系統 名無し野車庫行
11/12/01 22:21:26.84 AhTKRLkZ
京都営業所所属のバスどうすんのかな?
年末年始で続行が多いと入りきらないよね?あそこ