【公衆便所】ドリームハウス「土の家」★13【勾玉】at BUILD
【公衆便所】ドリームハウス「土の家」★13【勾玉】 - 暇つぶし2ch2:(仮称)名無し邸新築工事
11/10/31 21:22:47.95
歴代スレ

★1 2011/10/15(土) 00:16:54 スレリンク(build板)
★2 2011/10/15(土) 15:07:25 スレリンク(build板)
★3 2011/10/16(日) 11:40:32 スレリンク(build板)
★4 2011/10/16(日) 23:49:12 スレリンク(build板)
★5 2011/10/17(月) 15:15:16 スレリンク(build板)
★6 2011/10/18(火) 12:48:55 スレリンク(build板)
★7 2011/10/18(火) 23:21:22 スレリンク(build板) 
★8 2011/10/19(水) 17:15:10 スレリンク(build板)
★9 2011/10/20(木) 20:42:01 スレリンク(build板)
★10 2011/10/22(土) 15:03:46 スレリンク(build板) 
★11 2011/10/24(月) 10:08:12 スレリンク(build板)
★12 2011/10/27(木) 15:32:12 スレリンク(build板)
★13 2011/10/31(月) 21:20:42 スレリンク(build板) ←今ここ

3:(仮称)名無し邸新築工事
11/10/31 21:24:11.59
関連スレ

[既婚女性] ドリームハウスに出てた便所ハウスすごかったね★4
スレリンク(ms板)

[土木・建築] ドリームハウスの土壁の家 通称:公園のトイレ
スレリンク(doboku板)

[テレビ番組] 完成!ドリームハウス 4
スレリンク(tv板)

[シャワートイレ] 3900万円のトイレ
スレリンク(toilet板)

[芸術デザイン] 【建築家】山下保博【天工人】
スレリンク(art板)

4:(仮称)名無し邸新築工事
11/10/31 21:26:16.11
土ハウスの工事写真

115枚
URLリンク(lockerz.com)

91枚
URLリンク(yfrog.com)

69枚
URLリンク(mirai.bitter.jp)

114枚(ワークショップ風景)
URLリンク(mirai.bitter.jp)

30枚(土ブロック制作の実験)
URLリンク(mirai.bitter.jp)

5:(仮称)名無し邸新築工事
11/10/31 21:27:41.29
場所はここらあたりです 
URLリンク(g.co)

道路から見た外観です
URLリンク(www.10000architects.com)

元の平凡なアパートです
URLリンク(chintai.door.ac)

URLリンク(livedoor.2.blogimg.jp)
妻「とにかく普通の四角い家じゃない」
URLリンク(livedoor.2.blogimg.jp)
妻「外観が度肝を抜いて個性的で」
URLリンク(livedoor.2.blogimg.jp)
妻「目立つ珍しい家に住みたい」
URLリンク(livedoor.r.blogimg.jp)
妻「まさにそれを狙っていたので大満足なんですよ」

動画 予告編
URLリンク(www.youtube.com)
動画 全編
URLリンク(veohdownload.blog37.fc2.com)  ←←←New
動画 完成訪問のみ
URLリンク(www.youtube.com)

6:(仮称)名無し邸新築工事
11/10/31 21:28:29.82
山下保博先生のツイタ
URLリンク(twitter.com)
天工人の土のツイタ
URLリンク(twitter.com)
天工人のツイタ
URLリンク(twitter.com)
project_1000のツイタ
URLリンク(twitter.com)

施主嫁の姉のツイタ
URLリンク(twitter.com)

7:(仮称)名無し邸新築工事
11/10/31 21:29:06.02
図面 (実施段階?)
URLリンク(www.designboom.com) 配置図
URLリンク(www.designboom.com) 1階平面図
URLリンク(www.designboom.com) ロフト階平面図
URLリンク(www.designboom.com) 断面図
URLリンク(www.designboom.com) 北側立面図
URLリンク(www.designboom.com) 南側立面図
URLリンク(www.designboom.com) 東側立面図
URLリンク(www.designboom.com) 西側立面図
URLリンク(www.designboom.com) 矩計図
URLリンク(www.designboom.com) 土ブロック概念図
URLリンク(www.designboom.com) 土ブロック製造チャート
URLリンク(www.designboom.com)

図面(計画段階?)
URLリンク(www.com-et.com) 1階平面図
URLリンク(www.com-et.com) ロフト階平面図
URLリンク(www.com-et.com) 断面図
URLリンク(www.com-et.com)
URLリンク(www.youtube.com) 動画 (8:00以降の模型参照)

8:(仮称)名無し邸新築工事
11/10/31 21:29:48.32
竣工写真
URLリンク(www.designboom.com)  道路側から外観 遠景
URLリンク(www.designboom.com)  道路側から外観 見上げ
URLリンク(www.designboom.com)  玄関付近の外観
URLリンク(www.designboom.com)  壁面接写 屋根裏見上げ
URLリンク(www.designboom.com)  リビング全景
URLリンク(www.designboom.com)  ロフトから見たリビング全景
URLリンク(www.designboom.com)  キッチン遠景
URLリンク(www.designboom.com)  下足置き 階段下
URLリンク(www.designboom.com)  バス
URLリンク(www.designboom.com)  トイレ ロフトから見た天井裏
URLリンク(www.designboom.com)  階段
URLリンク(www.designboom.com)  道路側から外観 薄暮
URLリンク(www.designboom.com)  道路側から外観 近景
URLリンク(www.designboom.com)  道路側から外観 夜景
URLリンク(www.designboom.com)  外壁完成直後の俯瞰

9:(仮称)名無し邸新築工事
11/10/31 21:30:21.44
URLリンク(www.designboom.com)  ロフトから見たリビング全景
URLリンク(www.designboom.com)  玄関側の外観 薄暮
URLリンク(www.designboom.com)  階段下
URLリンク(www.designboom.com)  下足置き
URLリンク(www.designboom.com)  キッチン遠景
URLリンク(www.designboom.com)  ロフトから見たリビング全景
URLリンク(www.designboom.com)  玄関側の外観 薄暮
URLリンク(www.designboom.com)  階段下
URLリンク(www.designboom.com)  下足置き
URLリンク(www.designboom.com)  キッチン遠景
URLリンク(www.designboom.com)  壁面接写
URLリンク(www.designboom.com)  道路側からの見た外観 遠景
URLリンク(www.designboom.com)  玄関側の外観 遠景
URLリンク(www.designboom.com)  ロフトから見た屋根裏
URLリンク(www.designboom.com)  玄関付近の外観
URLリンク(www.designboom.com)  道路側からの見た外観 近景
URLリンク(www.designboom.com)  玄関付近の見上げ

10:(仮称)名無し邸新築工事
11/10/31 21:30:55.92
URLリンク(www.designboom.com)  リビングの壁面
URLリンク(www.designboom.com)  階段下から見たリビング全景
URLリンク(www.designboom.com)  バス
URLリンク(www.designboom.com)  屋根裏見上げ
URLリンク(www.designboom.com)  ロフトから見た屋根裏
URLリンク(www.designboom.com)  軒 見上げ
URLリンク(www.designboom.com)  階段 見下げ
URLリンク(www.designboom.com)  トイレ 洗面所
URLリンク(www.designboom.com)  階段 見上げ
URLリンク(www.designboom.com)  リビング全景
URLリンク(www.designboom.com)  屋根裏全景見上げ

11:(仮称)名無し邸新築工事
11/10/31 21:32:01.58
<pen>
URLリンク(image.pen-online.jp)

<日経アーキ>
URLリンク(up.mugitya.com)
URLリンク(up.mugitya.com)
パスは1111

<ケンプラッツ>
URLリンク(kenplatz.nikkeibp.co.jp)
閲覧には会員登録(無料 or 有料)が必要

<ホームプランニング>
URLリンク(www.home-pl.co.jp)
P.11に土の家が紹介されています

12:(仮称)名無し邸新築工事
11/10/31 21:35:19.00
テレビ東京実況板 過去スレ

完成!ドリームハウス こんな家見たことないSP
★1 2011/10/09(日) 18:49:49 URLリンク(logsoku.com)
★2 2011/10/09(日) 20:13:28 URLリンク(logsoku.com)
★3 2011/10/09(日) 20:13:55 URLリンク(logsoku.com)
★4 2011/10/09(日) 20:39:17 URLリンク(logsoku.com)
★5 2011/10/09(日) 21:06:16 URLリンク(logsoku.com)
★6 2011/10/09(日) 21:07:53 URLリンク(logsoku.com)
★6 2011/10/09(日) 21:07:55 URLリンク(logsoku.com) 実質★7
★8 2011/10/09(日) 21:40:13 URLリンク(logsoku.com)
★9 2011/10/09(日) 21:56:20 URLリンク(logsoku.com)
★10 2011/10/09(日) 21:59:28 URLリンク(logsoku.com)
★11 2011/10/09(日) 22:06:08 URLリンク(logsoku.com)
★12 2011/10/09(日) 22:14:56 URLリンク(logsoku.com)
★13 2011/10/10(月) 00:48:18 URLリンク(logsoku.com)

【マターリ】ドリームハウス
1 2011/10/09(日) 19:54:43 URLリンク(logsoku.com)
2 2011/10/09(日) 20:31:46 URLリンク(logsoku.com)
3 2011/10/09(日) 21:04:55 URLリンク(logsoku.com)
4 2011/10/09(日) 21:42:18 URLリンク(logsoku.com)
5 2011/10/09(日) 22:05:54 URLリンク(logsoku.com)
6 2011/10/09(日) 22:17:22 URLリンク(logsoku.com)

13:(仮称)名無し邸新築工事
11/10/31 21:36:13.46
[ニュース速報+] 過去スレ

【話題】「これ、本当に人が住むところなのか…?」「公園のトイレみたいだ」 ドリームハウスの家が「凄い」と2ちゃんねるで話題に
★1 2011/10/10(月) 23:21:23 スレリンク(newsplus板)
★2 2011/10/11(火) 00:50:50 スレリンク(newsplus板)
★3 2011/10/11(火) 03:00:04 スレリンク(newsplus板)
★4 2011/10/11(火) 07:21:41 スレリンク(newsplus板)
★5 2011/10/11(火) 10:40:21 スレリンク(newsplus板)
★6 2011/10/11(火) 12:34:26 スレリンク(newsplus板)
★7 2011/10/11(火) 14:31:15 スレリンク(newsplus板)
★8 2011/10/11(火) 17:16:45 スレリンク(newsplus板)
★9 2011/10/11(火) 19:52:55 スレリンク(newsplus板)
★10 2011/10/11(火) 22:26:42 スレリンク(newsplus板)
★11 2011/10/12(水) 00:53:01 スレリンク(newsplus板)
★12 2011/10/12(水) 08:32:31 スレリンク(newsplus板)
★13 2011/10/12(水) 13:00:00 スレリンク(newsplus板)
★14 2011/10/12(水) 15:10:19 スレリンク(newsplus板)
★15 2011/10/12(水) 18:39:48 スレリンク(newsplus板)

14:(仮称)名無し邸新築工事
11/10/31 21:36:50.09
★16 2011/10/12(水) 21:39:55 スレリンク(newsplus板)
★17 2011/10/13(木) 00:48:50 スレリンク(newsplus板)
★18 2011/10/13(木) 09:11:58 スレリンク(newsplus板)
★19 2011/10/13(木) 13:44:47 スレリンク(newsplus板)
★20 2011/10/13(木) 18:46:27 スレリンク(newsplus板)
★21 2011/10/13(木) 22:05:53 スレリンク(newsplus板)
★22 2011/10/14(金) 02:23:44 スレリンク(newsplus板)
★23 2011/10/14(金) 08:35:14 スレリンク(newsplus板)
★24 2011/10/14(金) 13:06:12 スレリンク(newsplus板)
★25 2011/10/14(金) 16:02:10 スレリンク(newsplus板)
★26 2011/10/14(金) 18:25:07 スレリンク(newsplus板)
★27 2011/10/14(金) 21:05:48 スレリンク(newsplus板)
★28 2011/10/14(金) 23:03:42 スレリンク(newsplus板)

スレ立ては、★17のみ「再チャレンジホテルφ ★」さん、
それ以外はすべて「ゴッドファッカーφ ★」さんでした。
ありがとうございました。

15:(仮称)名無し邸新築工事
11/10/31 21:37:46.23
本格的批判ブログ

エクステリアと造園の手抜き工事の話 愛媛は今治から
URLリンク(blog.niwablo.jp)

16:(仮称)名無し邸新築工事
11/10/31 21:39:36.18
有志によるリフォーム計画 まとめ

<平面図>
URLリンク(kenplatz.nikkeibp.co.jp)

URLリンク(nagamochi.info)

<ロフト側>
URLリンク(www.designboom.com)

URLリンク(nagamochi.info)

URLリンク(nagamochi.info)

URLリンク(nagamochi.info)

<リビング側>
URLリンク(image.pen-online.jp)

URLリンク(nagamochi.info)

17:(仮称)名無し邸新築工事
11/10/31 23:23:45.43
>>1乙
万能アクリル棒の使い道

●セクロス時の握り棒●トイレットペーパーホルダー●皿置き場
●祭祀用具●奥さんの挿入具●旦那の挿入具●タマネギフック
●奥さんポールダンス●牛肉吊るし棒●ローソク台●ベーコン吊るし棒
●きりたんぽストッカー●猫よけ●犬をつなぐ棒●懸垂エクササイズ
●非常用脱出ロープ架け●虫よけ吊るし●寝る時の命綱
●ガムテープホルダー●ドーナツホルダー●ブーツホルダー●携帯吊るし
●洗濯物干し●ハンガー

18:(仮称)名無し邸新築工事
11/10/31 23:29:52.63 lymCpJho


まだまだ行くよ

19:(仮称)名無し邸新築工事
11/10/31 23:30:44.64
あげてしまった
スマソ

20:(仮称)名無し邸新築工事
11/10/31 23:33:30.31
>>17
鬼女くせーな

21:(仮称)名無し邸新築工事
11/10/31 23:35:23.49
>ボーキサイトは土くらいありふれて地球上に存在してるから、
>リサイクルするより精錬して新しいアルミニウム作る方が地球に優しいんだよ。

だれもそんなこと聞いてませんし、そんなこと小学生でも知ってますよ^^

アルミ缶に用いられているアルミニウム合金は純アルミではないのにリサイクル可能
アルミの構造に用いられているアルミニウム合金は純アルミではないからリサイクル不可能

これは、あなたの言った
>アルミでリサイクル可能なのは、純アルミだけ。
>不純物の混じった合金はリサイクルできないの。
って言葉と矛盾してますよね?


国交省の役人よりも優れた金属の大先生、どうか教えて下さいね。
説明できなければ参考文献の提示でも結構ですので。
どうか無学な私にご教授を。


22:(仮称)名無し邸新築工事
11/10/31 23:52:36.60 uHE8z5nl
>>21
>アルミ缶に用いられているアルミニウム合金は純アルミではないのに

ここんとこ、よく調べてらっしゃいな。
プルトップは強度上合金になってるので外せと言われてたよ。

23:(仮称)名無し邸新築工事
11/10/31 23:58:12.48
金属の大先生、カッけーな!

24:(仮称)名無し邸新築工事
11/11/01 00:01:48.58
>>22
調べたらこんなんでてきました><

アルミ缶リサイクル協会HP
URLリンク(www.alumi-can.or.jp)

アルミ缶は、「タブもフタも胴も」同じような系統のアルミ合金でできていますので、
アルミ缶全体、タブもフタも胴も同じようにリサイクルできます。


アルミ缶リサイクル協会も山下やテクトと同じく嘘つきだったんですね。
さすが大先生、博学ですね^^

25:(仮称)名無し邸新築工事
11/11/01 00:07:50.48 QMi2Ox0W
>>24
アルミ缶アルミ缶言うから俺も調べたら、こんなことでて来ましたw

>アルミニウムは、原料となるボーキサイトからアルミナを取り出し、これを電気分解して製造されます。
>電気分解するとき多くの電力を消費しますが、一度金属となったアルミニウムは、新地金を製造するとき
>の約3%のエネルギーでアルミ再生地金になります。

これを鵜呑みにしてたんだな、山下は。
これな、薄い純アルのことだわw
アル合を電気分解してあるだけ取り出すことなんか考えてなかったんだってこった。

26:(仮称)名無し邸新築工事
11/11/01 00:07:54.42
夜のアクリル棒

27:(仮称)名無し邸新築工事
11/11/01 00:14:46.33
建築板だからと言って施主の人格攻撃は許さない自治廚が、アルミには寛大な件に付いて。

28:(仮称)名無し邸新築工事
11/11/01 00:15:41.30
詳しくないからしゃべらないんじゃね?
俺もそうだがw

29:(仮称)名無し邸新築工事
11/11/01 00:19:13.85
アルミについては俺もよくわからんので残念だが喋れない

30:(仮称)名無し邸新築工事
11/11/01 00:20:43.70
中傷すると鬼女が調子こいて、施主夫妻の容姿やら職業中傷するから嫌だってだけだろ
AAやら何が面白いかしらんが例え話で盛り上がるのは勘弁

31:(仮称)名無し邸新築工事
11/11/01 00:21:53.10
>>25
もうスレ違いだから終わりにするけど、

山下は、文章の上段では、”アルミニウム”の性質として↓の文を入れてる。
>アルミニウム精製(訳注:精錬)時には、15,000kw/tの電力が必要とされるが、再生時にはその3%程度のエネルギーのみで転用可能で、
さっきも書いたが、これは”純アルミニウム”と”アルミニウム合金”の錯誤を狙ったわかりにくい文章ではあるが、嘘ではない。
これは、素人向けにアルミニウム建築の良さをアピールする為のレトリックであって、山下が不勉強であったわけではないだろう。

さっきからリサイクル可能かどうか、議論になったが、現状他種の金属混ざったものはリサイクル効率が悪い事が事実であるが、
リサイクル不可能ではない。また、建築構造用アルミニウム合金がリサイクル不可能であるならば、国交省が環境モデル事業に
採択する事はあり得ないというのは常識的に考えれば理解できるだろう。

建築物にアルミ合金を用いることは、現在の建築基準法上全くの合法であり、それ自体は批判されるべきものではない。
(少なくとも、今回の土ブロックよりは1000倍もまともだろう。)



山下が絡んだからって、全て批判するんじゃなくて、ちゃんと是々非々で批評した方が良いんでないでしょうか
ってのが俺の考えです><

あと、施主の事は許してあげて下さい。批判すべきは山下だと俺も思います><

スレ汚し申し訳ありませんでした。

32:(仮称)名無し邸新築工事
11/11/01 00:22:16.98
小薮「あ、私がアルミだったらよかったんだ!」

33:(仮称)名無し邸新築工事
11/11/01 00:23:29.50
ちょっとバカってなだけで何も悪い事していない施主を
執拗に攻撃するのは意味が分からないよな

34:(仮称)名無し邸新築工事
11/11/01 00:26:35.35
>>33
誰も攻撃してないだろ、つうかちょいちょいしつこいね

35:(仮称)名無し邸新築工事
11/11/01 00:27:29.71
そっとしておいてやれ・・
アレで、アノ施主は満足してんだからw

36:(仮称)名無し邸新築工事
11/11/01 00:28:15.49
>>34
お前も相当しつこいな
気持ち悪いんだよ

37:(仮称)名無し邸新築工事
11/11/01 00:28:22.81
スレの勢いが落ちると中傷が目に付くようになる
だから今問題になってんだろ
メンヘラ認定とか誰得

38:(仮称)名無し邸新築工事
11/11/01 00:29:05.34 QMi2Ox0W
>>31
>建築物にアルミ合金を用いることは、現在の建築基準法上全くの合法であり、それ自体は批判されるべきものではない。
>(少なくとも、今回の土ブロックよりは1000倍もまともだろう。)

だからさ、それだと強度からいってもアルミを用いる利点が全くないんだよ。
材質置換で鉄材をアルミ合金材と置き換えても、重量比率は一緒だから価格が数十倍になるだけ。
なんでそんな素材を選択するかってことが設計者の資質としておかしいと言ってるの。

39:(仮称)名無し邸新築工事
11/11/01 00:30:22.81
施主の事より土の家を思う存分語るべき

40:(仮称)名無し邸新築工事
11/11/01 00:33:17.74
>>38
そんなん設計者と施主の好みの問題だしな。
土と比べりゃ天国と地獄の差があるだろ。


41:(仮称)名無し邸新築工事
11/11/01 00:34:56.26 QMi2Ox0W
>>38
>重量比率は一緒だから

ちょっとおかしいので訂正ね。

簡単に言うと強度と重量は比例するから、鉄材から軽合金材に置き換えても重量は同じ。
それでもコストは数十倍になるのに、なんでそんな材料を選んでるの、この先生は、ってことね。

>>40
好みが理由なら知ったこっちゃないわな。
思う存分言わせてもらうだけだ。

42:(仮称)名無し邸新築工事
11/11/01 00:38:10.34
あのままじゃ住むのは厳しいだろうから、ちょいちょい手を加えていくしか
ないだろうな。狙って大満足の家らしいしね。ただあのアクリル棒はどうにか
したほうがいいと思うけどな、危なすぎだろ!

43:(仮称)名無し邸新築工事
11/11/01 00:39:47.16
>>41
理由はここの下段の書いてあるよ。
貴方が納得するかはわからんけどさ。
URLリンク(mirai.bitter.jp)
URLリンク(mirai.bitter.jp)

てか、なぜにそんなにアルミ建築を嫌うw
土の家についてけなすのは俺も理解できるんだけどさ。

44:(仮称)名無し邸新築工事
11/11/01 00:42:20.15
>>32
URLリンク(josup.xrea.jp)

45:(仮称)名無し邸新築工事
11/11/01 00:45:32.38
>>44
なにやってんだよwww

46:(仮称)名無し邸新築工事
11/11/01 00:48:02.57 QMi2Ox0W
>>43
>理由はここの下段の書いてあるよ。

全部読んだが、具体的にどこよ?
理由たる理由が見当たらないのに加え、これ材質にうとい人間に対しては小薮みたいなことになりかねないぞ。
アルミや軽金属を使うなら、それなりの正しい知識を民衆にアピールするべきだと思うんだが。

47:(仮称)名無し邸新築工事
11/11/01 00:51:09.36
ドロ家に
大金かけた
バカ夫婦
お前らたちと
おんなじ種類



48:(仮称)名無し邸新築工事
11/11/01 00:53:08.41
>>41
>>46

>簡単に言うと強度と重量は比例する
簡単に言い過ぎなのか、俺が不勉強なのかしらんが、これは間違ってるだろ。
同じ鋼でも極軟鋼と超高強度鋼で降伏強度はずいぶん違うが比重は1%違うか違わないかのオーダーだろ。
アルミ合金でもSS400級の性能のものがあるが、比重は2.7程度だぞ。

SS400級の性能で重さが1/3程度なら,平屋、一部2階建て程度なら十分構造的にメリットはある。
(価格的メリットはないけど、山下は設備との一体化のメリットやリサイクルのメリットがあるとしてる)

貴方は構造が専門ではないですね?

こんな知識の人間が、2chで素人に一席ぶって専門家気取りですか。

49:(仮称)名無し邸新築工事
11/11/01 00:59:07.72 QMi2Ox0W
>>48
SS400級のアルミ部材って具体的にどれ?
勉強不足だから参考になります。

50:(仮称)名無し邸新築工事
11/11/01 01:01:50.00
土ブロックもアルミのやりくちと全く一緒だったんだな。
デザインや思想性では勝負できないから、
非効率な素材を「エコ」と強弁して構造体にもってくることで差別化を図る。
アルミは何軒か建ってるが、土の2棟目は永遠に建たないだろう。

51:(仮称)名無し邸新築工事
11/11/01 01:12:06.68 QMi2Ox0W
>>48
どうしたのかな~
比重が2.7だったら強度が1/3になるってわかっちゃったかな~

52:(仮称)名無し邸新築工事
11/11/01 01:16:42.82
>>49
>>51

国土交通省告示第 409 号
URLリンク(www.aluminum.or.jp)
ここの最後のページです。

各種アルミニウム合金の基準強度が一覧表になっています。

自宅に資料がなく、ちょうど良いHPを探すのに手間取りました。
申し訳ありませんでした。

もう無益な煽りあいは止めにしましょう。
強度と重量が比例するなら鉛は鋼より強いですか?

53:(仮称)名無し邸新築工事
11/11/01 01:20:11.57
鉄屑のほうが、まぁリサイクル容易な分エコだわな
アルミ構造で使う意味は? w

54:(仮称)名無し邸新築工事
11/11/01 01:23:23.99 QMi2Ox0W
>>52
かなり前のレスから言ってることだけど、単純な材質置換で同じ強度出そうと思ったら重量はほぼ一緒なのよ。
なので、単純な材質置換じゃない山下テクトのアルミの使い方はなんじゃい? と思ったからレスしてたの。
設計によっては鉄鋼より軽く同じ重量でより良いテクニックはあるのかと期待してた。
が、そんなもん山下の設計には無いし、アルミにしろ土にしろ、その材料を使う理由たる理由が無いんだよ。
なのでちょっとしつこくレスしてた。

設計と材料工学だよ、専門は。

55:(仮称)名無し邸新築工事
11/11/01 01:32:16.65
>>54
>アルミにしろ土にしろ、その材料を使う理由たる理由が無いんだよ。
建築家の”先生”に理由なんて求めちゃだめでは?
使いたいから使った程度のもんですよ。

>簡単に言うと強度と重量は比例する
というのは間違っているとお認めになるのですね。

>設計と材料工学だよ、専門は。
てか、ジュラルミンとか超ジュラルミンとかってアルミ合金なんだけど・・・
戦前から実用化されてるジュラルミンですら引張強度400N/mm2超えてるし・・・
とんだ金属の大先生ですね・・・
もうあきれて開いた口がふさがりません。



56:(仮称)名無し邸新築工事
11/11/01 01:39:23.70 QMi2Ox0W
>>55
金属便覧持ってたらヤング率っての見んの。
バカかおまえは。

57:(仮称)名無し邸新築工事
11/11/01 01:43:09.21
何、この流れwww

土の次はアルミですか?

アルミは来るよ!
アルミは未来!

58:(仮称)名無し邸新築工事
11/11/01 01:51:54.25
>>47
俺たちは時間をドブに捨ててるだけで泥夢ハウスに大金をかけてるわけじゃねーよww

59:(仮称)名無し邸新築工事
11/11/01 01:55:23.74
なんかみんな前提条件を勘違いしてるみたいだけど
山下曰く「アルミリングは構造体としての機能のほか放熱器としての機能も持っている」
アルミリング使えば効率よく部屋を温められるからエコってだけだぞ

もっともどうにも信じられんがなw

60:(仮称)名無し邸新築工事
11/11/01 02:04:00.98
>>59
アルミリングは既製品で税込1575円だぞw

61:(仮称)名無し邸新築工事
11/11/01 02:04:40.20
色々な素材使うみたいだけど、この設計者はシロート同然みたいだな。
口先でぺらぺら言ってればここみたいな批難あびて当然だよ。

62:(仮称)名無し邸新築工事
11/11/01 02:04:51.53
アルミリング
URLリンク(www.aoyamamarket.com)


63:(仮称)名無し邸新築工事
11/11/01 02:06:42.25
>>60
見くびるなよ。
2625円の方だぞ!

64:(仮称)名無し邸新築工事
11/11/01 02:13:49.62
無難にペンギンハウスみたいのにしとけばよかったのになぁ

65:(仮称)名無し邸新築工事
11/11/01 02:14:48.89
アルミみたいなことになるなら施主叩きの方がいいや

66:(仮称)名無し邸新築工事
11/11/01 02:16:07.16
施主叩きたかったら他でやれよ

67:(仮称)名無し邸新築工事
11/11/01 02:19:43.27
>>54
>アルミにしろ土にしろ、その材料を使う理由たる理由が無い

理由は極めて明白。
「エコ」だから。それが理由だろ。
「エコ」商法ってのは、大概突き詰めると中身のないマヤカシなんだよ。

アルミの時は、山下は、(純)アルミはリサイクル効率のよい注目のエコ素材で
躯体に用いれば放熱器としての役割も果たすから空調が要らないと謳ってた。

土の時は、土ブロックは最終的には自然に還元できる究極のエコ素材で、
天然の調湿・断熱作用も備えているので空調が要らないと主張してる。

どちらも理論的にはおかしいのだけど、素人騙すにはそれで十分。


68:(仮称)名無し邸新築工事
11/11/01 02:27:24.40
やっぱり17cmじゃなくて30cmの方かね?

URLリンク(lockerz.com)(シャンパンボトルとの比較)
URLリンク(lockerz.com)(小藪のおっぱいとの比較)

◇参考
アルミリング販売ページ
URLリンク(www.aoyamamarket.com)


69:(仮称)名無し邸新築工事
11/11/01 02:32:27.28
たった1000円の違いで倍の大きさなんだ。
山下の費用対効果をあなどるな。


住宅設計以外で。

70:(仮称)名無し邸新築工事
11/11/01 02:38:13.89
>>54
>単純な材質置換で同じ強度出そうと思ったら重量はほぼ一緒

これ、そもそもポイントがずれてない?
仮にアルミで構造躯体組んで建物全体が軽量化できたなら
鉄と同じ強度出す必要なんてないんじゃないの?

・・というか、山下がアルミ推ししてたのは全然別の理由だけどなw
外観のスタイリッシュさ、未来感、エコ素材。
全部薄っぺらいけどw

71:(仮称)名無し邸新築工事
11/11/01 02:47:36.60
池沼スレだな。

72:(仮称)名無し邸新築工事
11/11/01 03:20:11.86
>>71
自己紹介おつw

73:(仮称)名無し邸新築工事
11/11/01 03:20:15.09
>>71
いや、景色としてはともかく、池沼の近くは無理だろ
水にも虫にも弱いんだぜ

74:(仮称)名無し邸新築工事
11/11/01 03:22:57.62
>>73
植物もだ

75:(仮称)名無し邸新築工事
11/11/01 03:30:00.21
そもそも一生、一度、一棟、で充分な「家」というものにエコとかリサイクルとかいう概念が必要なの?
別に住む人が変わればいいんだから、建物自体は地球が滅びるまでそこに在ったって全然構わないじゃん。
ピラミッドみたいに。
丈夫で長持ちで使い勝手がいい、あるいは芸術的価値があるなら、
誰かが受け継いで使っていく、あるいは守っていくよ。
真逆じゃんこの人の建築って。

76:(仮称)名無し邸新築工事
11/11/01 03:30:13.19
>>68
あれ、これ既製品なんだ
てっきりオリジナルをプレゼントしたのかと思ってた
30cmの方だろうな

77:(仮称)名無し邸新築工事
11/11/01 03:34:56.62
>>76
17cmと30cm、貴女はどちらがお好みですか?

78:(仮称)名無し邸新築工事
11/11/01 03:37:16.94
>>75
生涯に一棟だけと心に決めている。

ボクの一棟目にならないか?

79:(仮称)名無し邸新築工事
11/11/01 03:45:01.12
右は焼き肉屋(在)、左はクリーニング屋(B)、正面はSBショップ(禿)、すぐ近所にマックスバリュ(民主)・・・。

素敵な立地だな。

80:(仮称)名無し邸新築工事
11/11/01 03:57:40.84
>>76
明らかに30センチの方だろ
URLリンク(nagamochi.info)

81:(仮称)名無し邸新築工事
11/11/01 04:02:47.59
>>75
だらか武田先生が「リサイクルは単なる利権」って言ってるだろ

82:(仮称)名無し邸新築工事
11/11/01 04:14:11.09
ペンギンハウスって建設費2,050万円か。
テクトで「四角くない家」ってあまりないから、
たしかにこれっぽいのを狙ってたんだろうな。

83:(仮称)名無し邸新築工事
11/11/01 04:25:53.07
>>82
小藪はTVを見て山下の建築を知ったんじゃね?

84:(仮称)名無し邸新築工事
11/11/01 04:55:18.49
>>83
HPも見てたって言ってたよ

85:(仮称)名無し邸新築工事
11/11/01 05:04:32.38
>>84
たぶん最初はドリームハウスのペンギンじゃないかと思うww

小藪の性格上TV見て山下の存在を知ったって言いたくなくて
無理して建築雑誌とかを買い込んでみたんじゃないかな?

私建築が趣味なんですって言いたかっただけちゃうかとw

86:(仮称)名無し邸新築工事
11/11/01 05:11:32.71
>>83
84だけど訂正
言ってたんじゃなくて小藪の手紙に書いてあったが正解

>>85
そうかもなw
ペンギンは小藪のアシンメトリーなハートをくすぐる

87:(仮称)名無し邸新築工事
11/11/01 05:16:42.86
>>86
小藪の手紙って、テレビで紹介されてたやつ?

88:(仮称)名無し邸新築工事
11/11/01 05:19:19.42
ペンギンハウスってドリームハウスでやったの?

89:(仮称)名無し邸新築工事
11/11/01 05:20:39.72
>>88
やったよ。
URLリンク(www.tv-tokyo.co.jp)

90:(仮称)名無し邸新築工事
11/11/01 05:22:15.51
>>87
そうあれに書いてあった
雑誌やHPを見て惚れたみたいな事書いてあったよ


まあ上で言われてるようにTVでドリームハウス見たのが
きっかけなのかもしれないなw

91:(仮称)名無し邸新築工事
11/11/01 05:23:46.07
>>89
なるほど、サンクス。

92:(仮称)名無し邸新築工事
11/11/01 05:31:22.65
>>89
ペンギンハウス建設のドキュメントというより、
作品紹介的なかんじなのかな?
っていうか、山下って元々ローコストを売りにしてたのか。

93:(仮称)名無し邸新築工事
11/11/01 05:34:17.98
プロジェクト1000
URLリンク(www.tekuto.com)

なんていう1000万円台でつくる家なんてのも
やってるからね

94:(仮称)名無し邸新築工事
11/11/01 05:49:41.95
同じ時期につくった習志野邸の方がまともで素敵な件

95:(仮称)名無し邸新築工事
11/11/01 05:50:57.70
>>90
この動画の65分あたり
URLリンク(veohdownload.blog37.fc2.com)
文面は以下の通り


山下保博様
雑誌やHPで山下さんの作品を拝見し、それ以来夫と共に山下さん(の作品?)に恋をしている状態です。
先日事務所に伺いました。
天工人(山下さん)の作品を見ていると、想像力も創造力もかき立てられます。
私(達)の想像を超える作品(我が家)を一緒にいただきたいと思います。
上手にできませんでしたが私の情熱が伝わると嬉しいです。
高野里絵

96:(仮称)名無し邸新築工事
11/11/01 06:06:48.46
お前らひどいな小藪にしてるのは
本名を言わない2ちゃん的優しさだとか抜かしておいて
フルネーム記載かよ

97:(仮称)名無し邸新築工事
11/11/01 06:09:06.14
>>96
テレ東にも言えよ

98:(仮称)名無し邸新築工事
11/11/01 06:10:47.15
>>96
95に言えyo

99:(仮称)名無し邸新築工事
11/11/01 06:37:31.01
自演くさ

100:(仮称)名無し邸新築工事
11/11/01 06:38:12.46
一般人の感覚だとアルミって柔らかくないの?
それと熱伝導がすごそうな感じ。
デザイナーズでガルバリウムの家を建てた知り合いが
前の家より暑いって言ってたんだけど

101:(仮称)名無し邸新築工事
11/11/01 06:41:10.92
>>95
鬼女にも同じの貼られてたyo

102:(仮称)名無し邸新築工事
11/11/01 06:55:15.10
>>96
2ちゃんってフルネーム禁止なの?
テレビに出た有名人でも?

103:(仮称)名無し邸新築工事
11/11/01 06:59:09.62
前スレの流れからだから

104:(仮称)名無し邸新築工事
11/11/01 07:00:34.23
>>96
お前ら云々って言われても一心同体な訳でもないしw

105:(仮称)名無し邸新築工事
11/11/01 07:01:13.07
>>100
つ熱橋

106:(仮称)名無し邸新築工事
11/11/01 07:02:32.00
山下叩きすると小藪叩きしたい変なのが湧いてくるよな

107:(仮称)名無し邸新築工事
11/11/01 07:02:45.56
前スレの流れを考慮しない>>95が悪い

108:(仮称)名無し邸新築工事
11/11/01 07:05:58.33
昼間は鬼女
夜は男
それで山下叩きと施主叩きが交互に来てるんじゃね?

109:(仮称)名無し邸新築工事
11/11/01 07:08:05.30
>>108
深夜 ニート
早朝 ニート、鬼女

110:(仮称)名無し邸新築工事
11/11/01 07:09:32.68
おはようヽ(^o^)丿

今日も一日頑張ろうね!

111:(仮称)名無し邸新築工事
11/11/01 07:10:00.47
深夜は自営もいるぞ

112:(仮称)名無し邸新築工事
11/11/01 07:11:05.69
嫁さんの名前はタカリエでいいよw

ヤマPにたかられてんだしw

113:(仮称)名無し邸新築工事
11/11/01 07:12:21.13
つか深夜は井出さんだな。

ちょっと日本語が不自由なのと誤字が多いのですぐわかるw

114:(仮称)名無し邸新築工事
11/11/01 07:13:09.10
>>107
悪い95は逮捕されちゃうの?

115:(仮称)名無し邸新築工事
11/11/01 07:14:27.60
>>113
>ちょっと日本語が不自由なのと誤字が多い

具体的にどのレス?

116:(仮称)名無し邸新築工事
11/11/01 07:19:21.79
>>115
昨日は来てないかも・・

ブログの宣伝してないし。

117:(仮称)名無し邸新築工事
11/11/01 07:20:11.40
ブログの宣伝は本人じゃないでしょ。常識的に考えて。

118:(仮称)名無し邸新築工事
11/11/01 07:48:11.82
天工人さんが今治ブログ >>15 に相当びびっていることは分かった

119:(仮称)名無し邸新築工事
11/11/01 07:54:33.90
>>117
本人だろjk

120:(仮称)名無し邸新築工事
11/11/01 07:55:59.71
>>118
テレ東もびびってるだろjk

121:(仮称)名無し邸新築工事
11/11/01 07:56:11.66
井出

 愛媛県今治市で庭を造っています。原則として営業もしません。
でも時々ネット工作はしてます。

122:(仮称)名無し邸新築工事
11/11/01 08:09:39.24
なるほど
相当びびってるな

123:(仮称)名無し邸新築工事
11/11/01 08:14:08.13
冬の冷えた床
暖房を使うも床は暖まらず
冷えきった身体を寄せ合う二人
冷えてきたせっかくの家に対する熱意
・・・何故床暖房外したのだろうと後悔



ってとこかな

124:(仮称)名無し邸新築工事
11/11/01 08:32:33.88
出勤の時間が来てしまう・・・

125:(仮称)名無し邸新築工事
11/11/01 08:32:59.25
>>123
まぁその分夫婦で暖めあえばいいじゃない、更にラブラブじゃん
「まさにそれを(略)」

126:(仮称)名無し邸新築工事
11/11/01 08:34:07.31
この夫妻から転居の葉書もらった人が羨ましい
遠慮なく遊びに行けるんだからなぁ



・・・でも気まずい雰囲気になりそう
案内してもらった後二人になんて言葉を発せばいいのかな

127:(仮称)名無し邸新築工事
11/11/01 08:38:57.22
夫婦でも排便の匂いと音は気になるものですかね?

128:(仮称)名無し邸新築工事
11/11/01 08:40:44.05
自分のでも気になるし

129:(仮称)名無し邸新築工事
11/11/01 08:43:51.04
土の家でもいいから自分の家が欲しい

130:(仮称)名無し邸新築工事
11/11/01 08:45:35.53
>>126
「うわ~素敵ですね~」
「まるでアートの中に住んでるみたいな・・・」

131:(仮称)名無し邸新築工事
11/11/01 08:46:35.22
井出さんは石は落ちたの?

132:(仮称)名無し邸新築工事
11/11/01 09:00:59.43 MYIZ407Y
>>129
つ紙の家
URLリンク(www.sago-octagon.com)

133:(仮称)名無し邸新築工事
11/11/01 09:09:35.93
>>122
うむ…なりふり構わなくなったね。

134:(仮称)名無し邸新築工事
11/11/01 09:15:19.24
漂う排便臭をガーリックライスの臭いで消す旦那

135:(仮称)名無し邸新築工事
11/11/01 09:16:55.21
家の寿命より引っ越す方が早そう。

136:(仮称)名無し邸新築工事
11/11/01 09:19:41.15
細長い窓しかない牢獄

137:(仮称)名無し邸新築工事
11/11/01 09:20:00.23
トイレにドアがないっていうけど、
URLリンク(www.designboom.com)
この写真みると薄いアコーディオンカーテンみたいので閉めれるようになってるよね。

138:(仮称)名無し邸新築工事
11/11/01 09:32:59.51
見れば見るほど冷たそうな床だね
これからの季節どうすんだろう

139:(仮称)名無し邸新築工事
11/11/01 09:37:14.69
>>138
昔ながらのホットカーペットしけばOK

140:(仮称)名無し邸新築工事
11/11/01 09:40:19.63
エネファーム設置中らしいから電気代の心配もなくなる

141:(仮称)名無し邸新築工事
11/11/01 09:41:06.28 MYIZ407Y
>>139
ホットカーペットってカーペットの上より下の方があったかいんだよねえ
よく下に足を突っ込んだものだ
この家は下にすべての熱を奪われそうな感じ
断熱シート必須だな

142:(仮称)名無し邸新築工事
11/11/01 09:45:04.49
>>140
URLリンク(a3.sphotos.ak.fbcdn.net)
敷地の右奥にエネファームの貯湯槽らしきものがわずかに見える。
ブルーシートをかぶったやつです。

143:(仮称)名無し邸新築工事
11/11/01 09:45:17.29
カーペットひくだろ、裸足でTVに出てたがあんなもん最初だけだと思う

144:(仮称)名無し邸新築工事
11/11/01 09:46:43.47
人研ぎの温もりを知らないのか?

145:(仮称)名無し邸新築工事
11/11/01 09:49:31.18 MYIZ407Y
>>144
冷たさなら知っている
昔の家の流しがそうだった

146:(仮称)名無し邸新築工事
11/11/01 09:53:39.83
床で火を焚けばピザ釜のように熱々になるんじゃね

147:(仮称)名無し邸新築工事
11/11/01 09:55:28.38
てか、家がピザ釜そのものじゃね

148:(仮称)名無し邸新築工事
11/11/01 09:57:39.00
旦那はドテラ必須だな
生活感まる出しや

149:(仮称)名無し邸新築工事
11/11/01 10:04:08.94
土ブロックの水分が凍るのまだ?

150:(仮称)名無し邸新築工事
11/11/01 10:06:31.53
>>149
氷点下5度くらいかな?
千葉市内ではそこまでは下がらないでしょう。

151:(仮称)名無し邸新築工事
11/11/01 10:08:13.08
四千万円のゴミのために必死に働く夫がかわいそう

152:(仮称)名無し邸新築工事
11/11/01 10:08:48.94
寒冷地には向かない仕様だな

153:(仮称)名無し邸新築工事
11/11/01 10:09:23.16
土ブロック内部の水分が氷に成ってブロック破壊デスね

154:(仮称)名無し邸新築工事
11/11/01 10:13:09.74
そもそも本当に夫婦なのか?
夫婦役を演じている劇団員じゃないのか?

155:(仮称)名無し邸新築工事
11/11/01 10:26:34.56
>>154
小藪は座長

156:(仮称)名無し邸新築工事
11/11/01 10:44:08.10
あの小さなお風呂や使い勝手の悪い台所で使うお湯の量で
エネファームのメリットを実感できるの?

157:(仮称)名無し邸新築工事
11/11/01 10:54:07.53
あの家でエネファームを導入するとすれば、第一目的は発電でしょ。お湯ではなくて。

158:(仮称)名無し邸新築工事
11/11/01 11:07:35.77
マット買うにしても普通、4畳半とか6畳とか目安がある
この家は何畳用が必要かわからんしR壁じゃあ綺麗の収まらない

足元にトイレマットでいいかもね

159:(仮称)名無し邸新築工事
11/11/01 11:10:51.50 MYIZ407Y
ホットカーペットは切れないもんねえ

160:(仮称)名無し邸新築工事
11/11/01 11:13:08.23
ホットカーペットは発癌性が実証されているので、やめた方がいい。

161:(仮称)名無し邸新築工事
11/11/01 11:22:07.92 MYIZ407Y
>>160
それでは火鉢で

162:(仮称)名無し邸新築工事
11/11/01 11:24:22.10
>>15
待望の第6弾、ついに来ました。

ドリームハウス その6
ブロックを交換しているようですが!
損傷したんでしょうか?
URLリンク(blog.niwablo.jp)

163:(仮称)名無し邸新築工事
11/11/01 11:36:55.28
>>162
URLリンク(2sen.dip.jp)
>ブロックの塀の端部が少し湾曲していますね。
>地震で緩んだのだと思います。
>私はこれがその後どうなったのかずっと不思議でした。

はい、これは私も気になっていました。

164:(仮称)名無し邸新築工事
11/11/01 11:45:23.73
>>162
だから大量の使用できない煉瓦が出たんだな、運搬中に割れて使えなくなったとか無駄にしませんと言いながら
床下に埋めたな。

165:(仮称)名無し邸新築工事
11/11/01 11:47:20.11
>>162
>それに積み方が変わっているように見えます。
>端部はもともとは縦目地は無かったように思います。

これは勘違いだと思いますね。
当初から(震災前から)縦目地はありましたよ。
URLリンク(mirai.bitter.jp)



166:(仮称)名無し邸新築工事
11/11/01 11:49:17.10
そうか、窓ってこんな長い隙間になってるのか。
ますます風が通らないね、これじゃ。

167:(仮称)名無し邸新築工事
11/11/01 11:51:01.23
>>164
証拠隠滅?w

168:(仮称)名無し邸新築工事
11/11/01 11:52:50.11
井出このスレ見てるだろw
玄関の湾曲疑惑部分だけにボカシを入れてるとか陰謀論になってきてるぞw

見てるなら湾曲疑惑がが盛り上がってる時にこのスレで指摘しろw

169:(仮称)名無し邸新築工事
11/11/01 11:57:35.71
正直、手術するなり治療に専念して働く事だな。


170:(仮称)名無し邸新築工事
11/11/01 11:57:54.52
これからあの家を脅かす自然災害がたくさんくるんだ
普通の家ならなんら問題ないことでも、あの便所にとっては
大問題になるだろうね

171:(仮称)名無し邸新築工事
11/11/01 12:01:26.44
防災科学技術研究所(茨城県つくば市)は31日、千葉県の房総半島沖で、フィリピン海プレート(岩板)と
陸側プレートの境界面がゆっくり滑り(スロースリップ)を起こしていると発表した。
広瀬仁主任研究員は「群発地震の誘発も考えられる」と説明している。

172:(仮称)名無し邸新築工事
11/11/01 12:01:48.92
ブログ主が書いてるように、6まで書いても業界は知らぬふりとのことだから
そんなに焦らなくてもイイよ木偶人タンたちはw

173:(仮称)名無し邸新築工事
11/11/01 12:08:51.42
土ブロックもスロースリップ

174:(仮称)名無し邸新築工事
11/11/01 12:12:17.46
一般人のブログよりどっかにチクらないと業界は動かないんじゃないの

175:(仮称)名無し邸新築工事
11/11/01 12:14:49.83 uveZlpm/
こんな土の家見つけた
URLリンク(calearth.org)

176:(仮称)名無し邸新築工事
11/11/01 12:15:47.06
手遅れになってから動くのが業界なんじゃね?
結局泣きを見るのは小籔だろ、そう考えると切ないな・・・

177:(仮称)名無し邸新築工事
11/11/01 12:16:31.97
>>175
一緒にいただきたいと思います。

178:(仮称)名無し邸新築工事
11/11/01 12:17:25.08
>>162

>玄関の左と庇の上のブロックをよく見てください。
>どうもブロックを交換したと思われます。仕上げの目地がまだ入っていません。
>震災前には入っていましたがこの7月の写真ではありません。
URLリンク(lockerz.com)

URLリンク(www.nikkeibp.co.jp)
>日経アーキテクチュアに掲載された写真からは、その目地の不自然さがハッキリとわかります。
>たぶん壁の両端の目立つところだけ修正したのです。

>この画像からは、大震災でブロックが損傷したが既に臥梁を載せているため、
>先ず屋根やその他の部分をある程度完成させてから全体の歪みの調子をとり、
>一番最後にひとつひとつブロックを丁寧にはずして補正をして、
>玄関を完成させたのではないかと推測できます。

そんなこと本当にできるのか?



179:(仮称)名無し邸新築工事
11/11/01 12:18:33.09
玄関付近のやつはどう考えてもおかしい
外から見た左側の部分はあそこだけ表面をえぐったようになってる画像がどこかにあったよな
それを見て上からタイルを貼ったのかもと話してる人がいて確かにそんな風にも見えたんだよ
中の部分あれマジで曲がってるだろw

180:(仮称)名無し邸新築工事
11/11/01 12:18:40.44
>>175
カリフォルニアですか。
やっぱり土の家は乾燥気候に向いてますよね。

181: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
11/11/01 12:18:48.03
なんか、雷波少年を思い出すなぁ。

182:(仮称)名無し邸新築工事
11/11/01 12:23:08.60 uveZlpm/
>>180
沖縄伊良部島でも土ハウス
URLリンク(www.earthbagvillage.com)

183:(仮称)名無し邸新築工事
11/11/01 12:23:13.83
庭風呂はいろいろ間違えてるな
玄関の左はもともと幅300くらいのRC壁がある
その上にブロックを貼って化粧している
めんどくさいから探さないけど、そういう写真があった
ブログ主はもっと2ちゃんで勉強すべき

184:(仮称)名無し邸新築工事
11/11/01 12:23:36.74
>>166
なにしろ靴がすっぽり隠れますからねw

185:(仮称)名無し邸新築工事
11/11/01 12:25:09.13
二重床でベニヤも入ってるから床はそんなに冷たくないはず

186:(仮称)名無し邸新築工事
11/11/01 12:28:18.25
>>183
>玄関の左はもともと幅300くらいのRC壁がある

RC壁って、鉄筋コンクリート壁のこと?
そんなものないよ。
ほれ。

URLリンク(a.yfrog.com)
URLリンク(a.yfrog.com)
URLリンク(a.yfrog.com)
URLリンク(a.yfrog.com)

187:(仮称)名無し邸新築工事
11/11/01 12:32:17.83
しかし山下は靴置きといいアクリル棒といい祭壇といい
悪ふざけが過ぎるだろ、少しはお洒落にしてやれよ

188:(仮称)名無し邸新築工事
11/11/01 12:34:16.23
どこかに玄関部分の土ブロックが無くて、コンクリートか
何かがむき出しになった状態で、玄関ドアがついてる
画像があったよね。

ゆがみで玄関ドアが入らなかったから、土ブロックを削ってから
玄関を入れてコンクリートで固めて、表面を土ブロックで装飾
したんじゃないか?みたいな推測が。

表現へたくそでゴメンね。

189:(仮称)名無し邸新築工事
11/11/01 12:37:40.17
>>188
いやわかるよ。その写真も覚えてる。
玄関ドア自体も取っ手や鍵穴の位置がおかしいから、削ったりしたんじゃね?
という推測もあったような。
やっつけというか場当たり的というか、ひどいと思うよ。
独立したての新米建築士でもそんなひどいことやらないだろう。
信者だから何をしてもいいと思ったのかな。

190:188
11/11/01 12:38:35.08
更新しないで書き込んだら、似たような書き込みが....。

どれが正解かは分からないが、玄関左側は純粋な?
土ブロック構造でないのは確か。

191:(仮称)名無し邸新築工事
11/11/01 12:40:16.56
医学会と似てるんだろうな
批判する能力のある専門家は、しかし、わざわざ火中の栗を拾わない
小藪旦那が自主的にセカンドオピニオンを求めて検査してもらうしかないんだろ
事故が起こってからでは遅いから、
「素人考えですけど~」とか恥を掻きまくりながら専門家を訪ねて歩くしかないんだろうな



また、別の山師に騙されたりしてな
旦那も小藪化。
「建て直しにもう3000万かかりますねぇ」
「そっか」

192:(仮称)名無し邸新築工事
11/11/01 12:41:28.85
いや、RC部分はあるんだよ
ほれ

URLリンク(lockerz.com)

もっとわかりやすい写真も何枚かあったんだけどね
これは地震後の手直しではなく
URLリンク(a.yfrog.com)
で見えてる補強鉄骨を覆ったんだと思うけど

193:(仮称)名無し邸新築工事
11/11/01 12:42:46.07
ドア枠にしか見えない

194:(仮称)名無し邸新築工事
11/11/01 12:43:18.84
これみると、どうみても完成時の玄関ドアが入りそうにないなw

URLリンク(a.yfrog.com)
URLリンク(a.yfrog.com)

図面だと分からなかったけど、鉄骨の枠をつけてみたらドアの幅が狭かったから
もっと幅のあるドアに変更したってところじゃないの?

構造的な問題で積み直したのとはまた別の要因でいじったと思うけどなw

195:(仮称)名無し邸新築工事
11/11/01 12:43:52.96
Yahooのトップに出てる千葉房総沖のスロースリップって、便所ハウス的に危ないじゃないのか

196:(仮称)名無し邸新築工事
11/11/01 12:51:57.40
昼休みが終わってしまう・・・

197:188
11/11/01 12:59:22.29
やっとキャッシュ画像見つけた。
URLリンク(iup.2ch-library.com)

198:(仮称)名無し邸新築工事
11/11/01 13:04:07.48
>>188
そうそうそれ、あったよな
探してるが見つからないんだけど確かにあった

199:(仮称)名無し邸新築工事
11/11/01 13:05:35.73
>>197
おおっ!
初めて見るわ。なんだこりゃ?

200:(仮称)名無し邸新築工事
11/11/01 13:05:57.49
>>197
と思ったらgj!w
それだそれ

201:(仮称)名無し邸新築工事
11/11/01 13:05:58.33
>>197
これRCじゃなくない?
セパ穴が無いよ

202:(仮称)名無し邸新築工事
11/11/01 13:07:46.91
なんかモルタル塗ったようにしか見えない

203:(仮称)名無し邸新築工事
11/11/01 13:08:25.15
ブロックを削って調整したのかな?
灰色のはモルタルっぽいね
土ブロックを薄切りして貼ったのかな
謎だ…

204:(仮称)名無し邸新築工事
11/11/01 13:09:57.39
>>203
うん、型枠でコンクリート打ったらこんな壁にならないと思う
今、目の前の打ち放し壁見ながら話してるけどw

205:188
11/11/01 13:10:42.47
キャッシュ画像の元がどれか調べたら、
公式HPだった....。
URLリンク(mirai.bitter.jp)

在宅自営とは言え、仕事が暇でこんな捜し物が
出来てしまうのが寂しい....。

206:(仮称)名無し邸新築工事
11/11/01 13:12:38.02


てか何でこんな画像堂々とHPで掲げてるんだw

207:(仮称)名無し邸新築工事
11/11/01 13:12:43.02
>>205
うっすらと横の線が見える気がする…
レンガの歪み、はつってモルタル塗って誤魔化した?

208:(仮称)名無し邸新築工事
11/11/01 13:15:36.72
TVで地震の時作業してたネーチャンが覗き込みながら「しばらく入るのやめよう」的な
事言ってたけど、玄関歪み見て言ってたのかな。

209:(仮称)名無し邸新築工事
11/11/01 13:16:36.85
ドア吊り元の補強鉄骨部分をモルタルで覆ったんだろ
下地は知らんけど


210:(仮称)名無し邸新築工事
11/11/01 13:16:47.81
ゆがみ隠しのためにレンガ貼り付け直してごまかしたのかね

211:(仮称)名無し邸新築工事
11/11/01 13:16:59.45
>>197
画像追加(動画の108分ぐらい、完成訪問の直前)
URLリンク(nagamochi.info)
URLリンク(nagamochi.info)

212:(仮称)名無し邸新築工事
11/11/01 13:19:07.56
>>211
おお、ここでも映ってたのか
気づかなかった

213:(仮称)名無し邸新築工事
11/11/01 13:22:15.55
URLリンク(mirai.bitter.jp)
やっぱり地震でゆがんだのかな?

214:(仮称)名無し邸新築工事
11/11/01 13:24:09.08
鍵穴が低すぎる

215:(仮称)名無し邸新築工事
11/11/01 13:24:10.30
>>211
むっちゃくちゃモルタル塗りやんか
RCじゃない事だけはRC打放しに住んでる自分が保証するw

うわーでもすごい不思議だww
玄関横だけ薄切りレンガを貼り付けて
レンガ風意匠になってるって事?

216:(仮称)名無し邸新築工事
11/11/01 13:24:48.02
玄関取り付けの都合で元々その部分だけ別に作る予定だったのか…ね?
わからないことだらけ山下マジック

217:(仮称)名無し邸新築工事
11/11/01 13:25:35.96
開口部で強度が無いからですよ、

218:(仮称)名無し邸新築工事
11/11/01 13:26:10.30
>>217
それで311で歪んだんですねw

219:(仮称)名無し邸新築工事
11/11/01 13:26:31.72
>>218
そうそうw


220:(仮称)名無し邸新築工事
11/11/01 13:26:55.01
ワロスw

221:(仮称)名無し邸新築工事
11/11/01 13:28:37.09
URLリンク(mirai.bitter.jp)
内側の直線の壁と外側の壁の端部を直角にするために三角形にモルタルで埋めたんじゃないのか?
建具の収まりが悪かった、単に設計ミスだろ。

222:(仮称)名無し邸新築工事
11/11/01 13:29:24.75
玄関脇の仕上げが気になる人々よ
平面図の当該場所を確認せよ
元々鋭角になる箇所で
ドア枠ハメ後にモルタル下地
土ブロックと同質の土タイル
又は薄く割った土ブロックを貼った物と思われる

223:(仮称)名無し邸新築工事
11/11/01 13:31:49.29
いくらなんでも土ブロックに直接ドアは吊れんでな
地震とは関係なかろう

224:(仮称)名無し邸新築工事
11/11/01 13:33:40.10
>>222
あーなるほど、納得しました山下さん
ところで歪みは全く無かったんですか?

225:(仮称)名無し邸新築工事
11/11/01 13:34:38.90
うむ、ドア枠は必要だよな
でもあんなに幅必要なんだろか…

226:(仮称)名無し邸新築工事
11/11/01 13:34:53.99
玄関ドアって図面だともっとクリーニング屋の方に向いてるんだよな。
それだと120度くらいのドア開度だったんだが、この部分延長して
ドアを道路方向へ向けたから90度しか開かなくなったっぽい。

227:(仮称)名無し邸新築工事
11/11/01 13:37:08.62
あのドアも芸術なんですね
芸術だから90度でも我慢しないといけないんですね

228:(仮称)名無し邸新築工事
11/11/01 13:38:05.90
>>205
お前歯医者だろうw


229:(仮称)名無し邸新築工事
11/11/01 13:39:55.41
細胞口
URLリンク(www.biological-j.net)

230:(仮称)名無し邸新築工事
11/11/01 13:40:20.71
いくら1棟目としても詰めが甘いな。

231:(仮称)名無し邸新築工事
11/11/01 13:41:27.86
>>225
ドア枠→鉄骨→アンカー→土ブロック って感じに固定してるから

1.土ブロックの強度増し(増せるとは思わないがw)
2.表面の貼り付けるブロックがバランスよく見えるように貼付け幅を取った

くらいかな?

232:(仮称)名無し邸新築工事
11/11/01 13:43:05.05
図面では玄関扉より土ブロックが厚みの半分くらい飛び出ているね

233:(仮称)名無し邸新築工事
11/11/01 13:45:16.58
今治ブログの推理は大外れってことでOK?

234:(仮称)名無し邸新築工事
11/11/01 13:46:19.75
>>233
それは分かりませんねw

235:(仮称)名無し邸新築工事
11/11/01 13:46:48.75
あのアルミリング安過ぎ
他にもっと高級なアルミインテリアなかったんかい

236:(仮称)名無し邸新築工事
11/11/01 13:46:57.11
信用無くすね

237:(仮称)名無し邸新築工事
11/11/01 13:52:36.68
貼り付け部分はともかく反対側は
地震直後の画像でぐにゃってなってるから
直す為に積み直した可能性は否定できないかも

238:(仮称)名無し邸新築工事
11/11/01 13:56:27.74
>>237
積み直してないよ。
煉瓦の角の微妙な欠け具合が、震災前と完成直前の写真で変わってないから。

239:(仮称)名無し邸新築工事
11/11/01 13:59:50.27
山下マジックすげーな

240:(仮称)名無し邸新築工事
11/11/01 14:02:38.51
地震で歪んだってより積み方がヘタ過ぎなだけのような

241:(仮称)名無し邸新築工事
11/11/01 14:03:00.75
玄関ドアの幅、狭いね・・・

242:(仮称)名無し邸新築工事
11/11/01 14:03:39.88
>>240
私もそう思いますw

243:(仮称)名無し邸新築工事
11/11/01 14:06:00.81
>>168
陰謀なら創価か統一が関わってるはずだ

244:(仮称)名無し邸新築工事
11/11/01 14:06:09.10
千葉・房総沖でプレート滑り 「群発地震誘発も」
URLリンク(dailynews.yahoo.co.jp)
うおぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ来るのかかぁぁぁぁぁぁぁ崩壊の日があぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ


245:(仮称)名無し邸新築工事
11/11/01 14:08:01.45
人工地震来るで

246:(仮称)名無し邸新築工事
11/11/01 14:08:30.97
まあ本当ならブロックはつってでもドア枠埋め込むべきだったと思うけどね
ブロックの厚みが400mmもあるんだからできないことはなかった
設計の詰めが甘かったか、ドア廻りに何らかの変更が生じて場当たり的に
モルタルを使ったか

247:(仮称)名無し邸新築工事
11/11/01 14:10:22.09
こないだ左官屋は何しに来てたんだろう

248:(仮称)名無し邸新築工事
11/11/01 14:10:59.54
モルタル、あなた疲れてるのよ

249:(仮称)名無し邸新築工事
11/11/01 14:12:15.70
俺もドア枠はてっきり埋め込んだのかと思ってた
ああ地震やべえ

250:(仮称)名無し邸新築工事
11/11/01 14:15:14.56
URLリンク(www.designboom.com)
貼り付けたとは思えない見事な出来映え

251:(仮称)名無し邸新築工事
11/11/01 14:17:34.38
>>250
URLリンク(www.nikkeibp.co.jp)
見る角度によっては仕事の粗さが目立つ

252:(仮称)名無し邸新築工事
11/11/01 14:17:45.03
>>250
砂利が斜めで歩きにくそうだ

253:(仮称)名無し邸新築工事
11/11/01 14:23:38.62
>>163
やっぱこれ見ると玄関とこカーブしながら右に傾いてると思う
下手くそなだけなんだろか

254:(仮称)名無し邸新築工事
11/11/01 14:25:31.34
>>250
この写真でも左の窓枠の向こうのレンガ、膨らんでるんだなあ
何で?わざと?下手なだけ?ずれた?

255:(仮称)名無し邸新築工事
11/11/01 14:29:04.28
>>253
散々ループしてるんだけど
玄関開口の向う側、外の足場も同じ様に湾曲してるから
広角レンズによる歪みは有ると思う

256:(仮称)名無し邸新築工事
11/11/01 14:30:24.06
>>254
下手なだけ。

257:(仮称)名無し邸新築工事
11/11/01 14:30:45.96
>>254
これは壁歪んでるね


258:(仮称)名無し邸新築工事
11/11/01 14:32:07.60
>>254
12段目まではグラインダーで仕上げてるだけ
上下の二層にしたのは、意匠的なのかめんどくさくなったのかは不明

個人的には「12段目=上窓の下場」で合わせてあるから意匠的だと思う。


・・・けど下手な素人が積んだから歪んでるってのがここの総意かとw

259:(仮称)名無し邸新築工事
11/11/01 14:32:12.06
>>254
この窓の窓枠自体も左に傾いてるし、へたくそなんだろう。

260:(仮称)名無し邸新築工事
11/11/01 14:32:42.66
これが離れの書斎とかだったらよかったのにね。
離れの風呂、便所だったらスゲーってなるわ

261:(仮称)名無し邸新築工事
11/11/01 14:32:43.34
URLリンク(www.designboom.com)

これなんかも右端の方シビレルんだけど

262:(仮称)名無し邸新築工事
11/11/01 14:34:24.26
どの角度の写真を見ても下から13段目から上10段ぐらいのレンガが
ガッタガタにずれて外に膨らんでる感じなんだけど
これは単に施工の荒さの問題なのかなあ?

263:(仮称)名無し邸新築工事
11/11/01 14:35:15.18
外壁土ブロックに防水塗装する為に
磨いたんぢゃなかったっけ?
それも所員による素人仕事で削り過ぎとかあるかもね

264:(仮称)名無し邸新築工事
11/11/01 14:36:34.55
>>262
職人逃げた

265:(仮称)名無し邸新築工事
11/11/01 14:37:35.05
そういや下の方は職人が何人かで積んでたような

266:(仮称)名無し邸新築工事
11/11/01 14:37:50.31
>>258
意匠なの?
窓枠の手前のレンガはそのあたりから逆にちょっとひっこんで見えるから
ガタガタににズレてるようにしか見えんw

267:(仮称)名無し邸新築工事
11/11/01 14:42:33.32
出入り口は玄関だけ?
地震で歪んでドア開かなくなったらこわい

268:(仮称)名無し邸新築工事
11/11/01 14:42:52.00
今治ブログで指摘してたクラックつーかひび割れは大丈夫なん?
半端な乾きであの割れ方だと何年かかけてますます割れてきそうなんだけど

269:(仮称)名無し邸新築工事
11/11/01 14:45:12.44
地震で歪むならまだしも
或る日いきなり朝出勤しようとしたらドアが開かないとかありそうでこわい

270:(仮称)名無し邸新築工事
11/11/01 14:46:59.83
夜中に焼肉屋の駐車場と間違えて入ってきたクルマが、
アクセルとブレーキ踏み間違ったらと思うと・・

271:(仮称)名無し邸新築工事
11/11/01 14:47:17.65
山下ってペンギンハウスの人なのか…

家建てる時「この家だけは無いわ」と思った建物だわ
確か鉄板かガルバかそんな外壁に特殊な断熱塗料を塗って
これで断熱してマース!っていう家じゃなかった?
あの頃から新素材エコや工法の提案が大好きだったんだな

272:(仮称)名無し邸新築工事
11/11/01 14:51:33.93
ブロックの角が結構ぼろぼろ欠けてるね
こうやって少しずつ朽ちていくのかな

273:(仮称)名無し邸新築工事
11/11/01 14:52:27.78
>>266
意匠っていうのは詰んだ後に形を整えるって意味でね
膨らんだりへっこんだりして見えるのはレンガの形もあるんじゃね?w

いづれにしても室内外ともに同じ段まで綺麗に揃えてあるってことは、そういうことだと俺は判断してるw
別に他の意見を論破したとか言いまかしたとか、そういうのは論外だと思ってるんで俺の意見はって事でねw

274:118
11/11/01 14:55:26.81
>>228
仕事してた。良かった....。歯医者じゃないけどね。

どこかの雑誌のインタビューか何かの記事で、
大きめの屋根のひさしと壁を凹凸で積み上げることで
雨による水濡れを防止して云々....。と言うのを見たことが有る。
壁を垂直に積まないことにそんな意味があるのか?と疑問に
思いながら読んだから、見たことに間違いはないと思うのだが。

画像と違って探しきれなくて凄く歯がゆい。

275:(仮称)名無し邸新築工事
11/11/01 14:55:35.82
>>267
そうなったら焼肉屋側の窓もどきをぶっこわすしかないよな

276:(仮称)名無し邸新築工事
11/11/01 14:58:10.41
ブロックが乾燥するに従い細かいクラックがいっぱい入るんだろうな。
で、左官屋が直してると。

277:(仮称)名無し邸新築工事
11/11/01 15:12:40.06
サービスで床下収納くらいつくってやればよかったのに

278:(仮称)名無し邸新築工事
11/11/01 15:15:04.04
ちょこちょこっと、でも最終的には全面モルタルで補強されるのかしら。







勿論、そのモルタルは、未来、っていう名前で商品化しますよね。

279:(仮称)名無し邸新築工事
11/11/01 15:24:17.31
>>276
ブロックのクラックっていちいち左官が直さなきゃいけないようなものなのかなあ
だとしたら今後もメンテが大変そうだなー

うちRCの内部打放しだけど、窓枠下のクラックから
雨が染み込んだ時一度きりだわ、直したの

構造の瑕疵は何年間施工側が無料で保証とかいうの
こんな特殊な工法の場合でも適用されるんだろうか

280:(仮称)名無し邸新築工事
11/11/01 15:24:27.82
ブロックのゆがみは前に結論?出てたよ

最初は左官がきれいに積む

途中から一人残った鳶と学生が積んで中ほどがガタガタにふくらむ

そいつらもだんだん上手になって落ち着く

281:(仮称)名無し邸新築工事
11/11/01 15:25:17.05
ヒール靴で砂利は歩きにくそう。
転んだら痛い。またデメリットを見つけてしまった…

282:(仮称)名無し邸新築工事
11/11/01 15:28:01.46
>>280
下の方から若者たちが積んでたぞ?

283:(仮称)名無し邸新築工事
11/11/01 15:31:57.72
>>281
あの靴棚のコレクションなら問題ないでしょ。
高い靴履いて遊びに行きたくないけどな、こんな砂利道の家w

284:上田次郎
11/11/01 15:36:12.40
TPPに参加した後の日本のような家。

285:(仮称)名無し邸新築工事
11/11/01 15:47:32.32
>>282
若者たちがグラインダーで磨いてる写真はあったけどなあ

286:(仮称)名無し邸新築工事
11/11/01 15:51:20.04
やすりがけしてから積めば良かったのに

287:(仮称)名無し邸新築工事
11/11/01 16:00:03.61
ついでに門も作ってあげてほしかった

288:(仮称)名無し邸新築工事
11/11/01 16:00:42.79
>>285
一段目は若い鳶だったけど、その後の早回しシーンでは
パーカーとかジャージ姿だし女っぽいのもウロチョロして見えたんだけどなぁw

289:(仮称)名無し邸新築工事
11/11/01 16:11:50.30
靴の匂いでお出迎え

290:(仮称)名無し邸新築工事
11/11/01 16:12:57.05 MYIZ407Y
>>288
ブロック積みって鳶の仕事なんだなあと思った
そしてしばらくすると鳶1人+事務所職員その他で積んでた

>>287
曲面にフィットする作りつけの家具もね

291:(仮称)名無し邸新築工事
11/11/01 16:17:46.29
寝室無いってのが一番ひどいよな。
あんな祭壇の上でなんか寝られるかよ!

292:(仮称)名無し邸新築工事
11/11/01 16:21:43.19
ストリップ劇場

293:(仮称)名無し邸新築工事
11/11/01 16:43:34.86
お三どんタイムか

294:(仮称)名無し邸新築工事
11/11/01 17:02:31.39
>>292
便所でパンツを脱ぐのはあたり前

295:(仮称)名無し邸新築工事
11/11/01 17:05:34.04
大型スーパーにある多目的トイレの土ブロック版

296:(仮称)名無し邸新築工事
11/11/01 17:13:11.05
今更ながら玄関の上の庇が安っぽくて気の毒だ

297:(仮称)名無し邸新築工事
11/11/01 17:17:55.76 MYIZ407Y
>>296
ひさしのでっかいのでサンルーム的に家を覆えば
狭さも解消、物干しも確保、家の耐久性にも貢献できたのに

298:(仮称)名無し邸新築工事
11/11/01 17:20:36.34
>>296
小藪がアルミの家に住みたいって言ってたから少し願いがかなったんじゃない?

299:(仮称)名無し邸新築工事
11/11/01 17:23:57.47
庇の外の形状と玄関ブロックくらい形を合わせてやればいいのに




300:(仮称)名無し邸新築工事
11/11/01 17:24:31.74
あの庇って雨水はどう排水されるの?

301:(仮称)名無し邸新築工事
11/11/01 17:28:10.24
雨で庇のとこから穴が空きそうな予感が一杯する

302:(仮称)名無し邸新築工事
11/11/01 17:28:47.74
雨どいの無い日本の家に未来は無い

303:(仮称)名無し邸新築工事
11/11/01 17:31:25.67
>>302
北国は雨樋ないぞ

304:(仮称)名無し邸新築工事
11/11/01 17:33:53.51
あぁ 雪で取れるもんなw

305:(仮称)名無し邸新築工事
11/11/01 17:35:48.47 Hq1gWNRK
まぁ、北国には未来はないわな

306:(仮称)名無し邸新築工事
11/11/01 17:36:49.49
泥ハウスの放射線量どうなの。案外高い予感なんだが。

307:(仮称)名無し邸新築工事
11/11/01 17:44:01.86
>>292
「それを狙っていました。」byなめ達磨


308:(仮称)名無し邸新築工事
11/11/01 18:29:40.45
>>162
今治さんはURLのフレームをご存じないようですな。

309:(仮称)名無し邸新築工事
11/11/01 18:44:21.13
ホームレスの段ボールハウスの方が快適でエコじゃん

310:(仮称)名無し邸新築工事
11/11/01 18:57:57.40
>>153
土ブロックが恐ろしいのは水分だけじゃないよね。

素人が見よう見まねで捏ねまわしたようなブロックなんだから、
ブロックの中の空気も抜けきってないと思うんだ。

怖いのは冬だけじゃないなw

311:(仮称)名無し邸新築工事
11/11/01 19:05:17.49
>>243
むしろフリーメーソン(自由石工)だろうw

この建物はメーソンリー(組積造)だしww

312:(仮称)名無し邸新築工事
11/11/01 19:06:54.45
均一化された環境で機械化された土ブロックならまだ少しは安心。
条件は毎回違い、手練りでしかも素人作製の土ブロック。
素人なら規定の割合より少し液体を増やして楽に練ろうと思ってもおかしくない。
結果、作業時間の短縮を招いたり、硬度が落ちるかもとおもった。

313:(仮称)名無し邸新築工事
11/11/01 19:07:16.29
やってる事がテキトーだからテクトなんかい。

314:(仮称)名無し邸新築工事
11/11/01 19:08:39.42
>>311
そっかー

315:(仮称)名無し邸新築工事
11/11/01 19:09:43.49
>>178
マジレスすると、玄関ドアの左は玄関の金物(多分ステン)が入ってって
最初はモルタル仕上げしてて、その後周りに合わせてレンガを貼ってる。

ここだけはレンガは構造体ではなくタイルとして貼られてるように見える。

というか、この話はだいぶ前(数日前)の過去スレで既出です。

316:(仮称)名無し邸新築工事
11/11/01 19:10:04.63
>>310
プロの左官が土選びから配合、混ぜ方、目地入れまで前もってコーチしてたが?

317:(仮称)名無し邸新築工事
11/11/01 19:18:29.22
>>191
マジレスすると、裁判所には専門委員と呼ばれる人たちがいて、
一部の建築士も専門委員として参加してる。
専門委員に推薦されるような人たちは客観的な立場から色々と意見をくれるよ。

建築士の世界は、医者ほど上命下服の職業ギルドは発達してないと思う。
医者の世界だと有名大学教授のような偉い先生に立てついたりすると
医局から外されて一生窓際に追いやられたりするようだけど、
建築士はそういう世界じゃないだろ。

山下自身が建築業界でどういうポジションなのかは分からんがw

318:(仮称)名無し邸新築工事
11/11/01 19:29:13.83
>>316
だから見る見る上手になったのですね。
分かります。

319:(仮称)名無し邸新築工事
11/11/01 19:34:42.67
>>315
過去スレ見てきました。先月22日(土)朝8時台のレスですね。
毎日スレチェックしていたのですが、すっかり見逃していました。
ただ、その日のレスで非常に印象に残っているレスがあります。
このレスです。


994:(仮称)名無し邸新築工事 :sage:2011/10/22(土) 17:02:06.02
さっき、小薮嫁の言動を友人の精神分析医(科警研勤め)に見せたら「この人、半分以上は本心じゃないね」とのこと。
色々な縛りで発言抑制を行っている人特有の表情筋の動きもあるし、語っていることの時系列変化が合理的ではないと言っていた。
最後に「これ、いわゆるヤラセ番組ではないのか?」「そうでないなら、相当なプレッシャー与えられているよ」とも。
放送を見返すほどに山下・天工人の「巧みな言質とり」が目立つし、
実際は、テレ東からも「いまさら降りるとかナシですよ、社会人としてw」とかの圧力もあったのだかも知れないと考えれば
色々と頷けることばかりだ。

320:(仮称)名無し邸新築工事
11/11/01 19:37:44.61
次回のドリームハウスで山下が手がけることになって、思いのほかいい家が
2000万円で建てられていたら切なくなるな

321:(仮称)名無し邸新築工事
11/11/01 19:38:50.61
>>316
ちょっとレクチャー受けただけで人並みに出来るんなら職人要らんわ。

仕事舐めんなw

322:(仮称)名無し邸新築工事
11/11/01 19:41:04.57
>>319
誰かが鬼女板に貼ったけど反応が今一つだったことだけは覚えてるw

323:(仮称)名無し邸新築工事
11/11/01 19:41:49.34
>>321
同意。
出来上がった日干し煉瓦に顔文字入れるような軽い気持ちで作ってるくらいだしな。
真剣に長年腕を磨いていく本職に失礼。

324:(仮称)名無し邸新築工事
11/11/01 19:44:27.78
>>323
本職でも顔文字入れるくらいのイタズラ心は随所に発揮するよ。
それが建築現場職人というもの。

325:(仮称)名無し邸新築工事
11/11/01 19:50:08.60
>>321
ぶっちゃけこの建物の土レンガ作って積むくらいは職人技いらなくね?

当たり前だけど故意に手を抜くようなクズはいない事が前提なw

326:(仮称)名無し邸新築工事
11/11/01 19:52:05.49
>>323
正直、DIYが許されんのは自分ん家の庭の花壇作りまでだと思う。
それでも、やってみると立水栓とかはかなり難しいんだけどw

素人が人様の家の壁を積もうなんて100年早いと思うわ。。
基本的に人の命を預かる仕事だからね。
左官でも壁は床よりはるかに難しいのに、
あの左官の息子もよく学生風情に積ませたと思う。
土モルタルだけで圧着してて鉄筋も入れてないのに・・・

何か起きたらどう責任を取るつもりなんだろう?

327:(仮称)名無し邸新築工事
11/11/01 19:54:49.36
>>318
本職も「初めてのことで時間がかかる」って言ってたよね。番組の中で。

328:(仮称)名無し邸新築工事
11/11/01 19:56:06.21
土を素材にするってのも単なる思いつきだから、山下の。

329:(仮称)名無し邸新築工事
11/11/01 19:59:49.81
>>325
君はその家に住みたいと思うかね?

330:(仮称)名無し邸新築工事
11/11/01 20:07:16.38
>>329
自分も制作に参加して全員の動きを確認していたことを前提として住んでもいいよw
土地込み1500万なら即金で買い取るが?w

正直、地震よりも大通りだから車が突っ込んでくることの方が心配だな
地震に耐えられてもダンプが飛び込んできたら終わりだからなw

331:(仮称)名無し邸新築工事
11/11/01 20:08:09.46
>>324
職人ならご愛敬で済むのかもしれないが、学生じゃシャレにならんよ…

332:(仮称)名無し邸新築工事
11/11/01 20:10:42.32
土の家にいい気候が続くなあ。
いつくらいが勝負になるのかねえ。

333:(仮称)名無し邸新築工事
11/11/01 20:13:01.92
>>330
土地込みで4000万。
設計料だけはサービスしとく。

びた一文、負けられんよ。

334:(仮称)名無し邸新築工事
11/11/01 20:20:06.82
「第18回 空間デザイン・コンペティション」- 2011年度
入賞作品
URLリンク(www.neg.co.jp)
審査講評
URLリンク(www.neg.co.jp)

335:(仮称)名無し邸新築工事
11/11/01 20:29:14.74
バス通りの家がお洒落だな。でも住んでると欝になりそうだ

336:(仮称)名無し邸新築工事
11/11/01 20:29:32.65
俺も、土地込み1500万なら、買っても良いよ。

上物は、山ピーに頼んで、土に返してもらうが。

337:(仮称)名無し邸新築工事
11/11/01 20:50:38.05
動画見てない奴とか記憶が定かでない奴とかはこれ見てから書き込めよ
パンドラTVと違ってシークできるし

動画 全編(やや高画質)
URLリンク(veohdownload.blog37.fc2.com)

338:(仮称)名無し邸新築工事
11/11/01 20:55:21.87
>>330
>土地込み1500万なら即金で買い取るが?w

そりゃーあの土地2000万だからねぇ・・・

339:(仮称)名無し邸新築工事
11/11/01 21:10:36.79
>>334
なんとw 審査委員長の伊藤豊雄さんは最優秀賞であるアースブリックスに一言も言及してません。

他の審査員の方は要するに空間デザインと銘打ちながらも主催会社のガラスをどう使ったかという
コンペの主旨を強調するような内容になってますね。

340:(仮称)名無し邸新築工事
11/11/01 21:10:39.67
解体、撤去で200万ぐらい?

341:(仮称)名無し邸新築工事
11/11/01 21:10:51.67
>>319
鬼女発信の「知り合いの専門~」
基本信じない

342:(仮称)名無し邸新築工事
11/11/01 21:11:29.56
>>341
様式美ですな

343:(仮称)名無し邸新築工事
11/11/01 21:12:44.34
>>339
ぎりぎり面目を保ったってところかな。

344:(仮称)名無し邸新築工事
11/11/01 21:15:17.46
>>339
まあ、仲が悪いんだろうなw

345:(仮称)名無し邸新築工事
11/11/01 21:18:32.05
>>344
仲が悪いというより見下してるんだろうな。
建築家として格が違うし。

346:(仮称)名無し邸新築工事
11/11/01 21:20:01.95
>>344
伊東さんの方が年上だし仲が悪いか良いかとかいうよりも
伊東さんにしたら、単になにこれレベルだったってだけじゃない?

347:339
11/11/01 21:24:51.12
伊藤じゃなくて伊東豊雄さんですね。失礼しました。

348:(仮称)名無し邸新築工事
11/11/01 21:26:06.29
>>338
URLリンク(livedoor.3.blogimg.jp)
URLリンク(livedoor.3.blogimg.jp)
建築費 2000万円
土地代 1900万円

349:(仮称)名無し邸新築工事
11/11/01 21:34:47.31
マイホームは一生に一度の買い物なんだから、慎重にいきたいですねぇ、ウエッハッハ。

350:(仮称)名無し邸新築工事
11/11/01 21:38:05.47
>>348
あまりかわらんがなw
元々の値段より安けりゃそりゃ買うだろって話
入場料取ったり貸したりして開放しとけば撤去費用は浮くどころか儲かるかもしれんね

351:(仮称)名無し邸新築工事
11/11/01 21:38:38.64
>>58
> >>47
> 俺たちは時間をドブに捨ててるだけで泥夢ハウスに大金をかけてるわけじゃねーよww
バカヤロウ、575777で返信せんか、ドアフォ。

352:(仮称)名無し邸新築工事
11/11/01 21:40:01.89
>>351
7が一個多いぞ

353:(仮称)名無し邸新築工事
11/11/01 21:46:39.48
更地にしても、焼肉屋とクリーニング屋の間の土地が売れるんかいな

354:(仮称)名無し邸新築工事
11/11/01 21:58:48.52
>>337
シークって何?

355:(仮称)名無し邸新築工事
11/11/01 21:59:06.71
まーそもそもあんな場所で芸術的建築物って言われてもなぁ
そりゃ泥便所の実験でもしたくなる罠
だからといってほんとに実験する方もする方だし
そこにガンコに住む方も住む方だわ
いくらガラス使ってるからって賞を恵む方も恵む方だし
なんだかみんな意地張り合いながら嘘笑いしてて
ちっとも夢を感じない
むしろこの件で現実の我が家に愛着が湧いたよ

356:(仮称)名無し邸新築工事
11/11/01 22:01:20.54
>>355
全く同意。

あと一流の左官屋のアドバイスを受けながら東大で強度実験もしたうえで
開発した泥ブロックだけどさ、既出の隈研吾氏の版築ブロックの出来栄えと
全然違うよね。
「専門家のアドバイス」って何?って思ってしまうわ。

357:(仮称)名無し邸新築工事
11/11/01 22:05:49.11
>>334
『 バス通りの家 』良いわ
ガラスブロックが素敵

358:(仮称)名無し邸新築工事
11/11/01 22:18:51.60
>>355
そんなのただの言い訳

359:(仮称)名無し邸新築工事
11/11/01 22:21:06.24
>>229
て言うか、むしろ空豆だろ、あの平面は。

360:(仮称)名無し邸新築工事
11/11/01 22:37:24.18
>>358
まあね
この建築家をかばってるわけじゃないよ
どんな場所だろうと普通は仕事は仕事だからね

この建築家の場合は常々身の丈に合ってないことを無理矢理しようとしてて
今回その体質が醜く露呈してしまったということだね
テレビを介して全国レベルでね

361:(仮称)名無し邸新築工事
11/11/01 22:41:35.93
夏は祭壇から人研ぎ床に向かってスイカを落とす儀式

362:(仮称)名無し邸新築工事
11/11/01 23:00:40.09
ジントギってなんか語感が怖い

363:(仮称)名無し邸新築工事
11/11/01 23:05:30.74
ハロウィンにこどもたち来てた?

364:(仮称)名無し邸新築工事
11/11/01 23:21:11.54
「こどもは来る。こどもは未来」たしかにそらそーだ

365:(仮称)名無し邸新築工事
11/11/01 23:34:02.57
>>326
 何か起きたときの責任の取り方
左官の息子・・俺は見てただけ。積んではいない。壊れたのは積んだやつが
        下手だった。俺は危ないと思ったが,施主がつませていいと
        いったんだから,小藪が悪い
構造計算した学者・・もともと,前例のない素材なので,経年劣化等計算できない
         部分も多い。今回の構造計算は参考までに計算したもので,数年後
         どうなるかは責任もてない。そのことは事前に説明している。
         この家に人が住むことはやめたほうがいいという話も,事前にしている。


366:(仮称)名無し邸新築工事
11/11/01 23:35:23.21
おい、ちゃんと取材したのか?

367:(仮称)名無し邸新築工事
11/11/01 23:52:12.98
今治ブログ
URLリンク(blog.niwablo.jp)
>私の勘違い等貴重なご教示を頂きましたので、さらに推敲を重ね書き直しました。

368:(仮称)名無し邸新築工事
11/11/01 23:57:21.37

∋∞( ´_ゝ`)∞∈ < ロン! 狙満!!

369:(仮称)名無し邸新築工事
11/11/02 00:01:07.20
>>367
>たぶん端部のブロックのゆがみを判らなくするため、
>ブロックをすこしハツった後にモルタルを塗りつけたのかもしれません。


370:(仮称)名無し邸新築工事
11/11/02 00:18:53.36
>>335
お前は建築家に騙される素養があるよww

ガラスの素材感が武骨すぎてまったくオサレだと思わんわww

371:(仮称)名無し邸新築工事
11/11/02 00:32:02.14
>>350
家には不向きでも、テナントとしては十分借り手が付くレベルだよ。
バーや美容院等、色々な職種に向いてるように思う。宗教施設もアリだわw

この家は、有名建築家のデザインで、雑誌にも紹介されてるし受賞歴もある。
ブロックの質感自体は悪くないと思う(何年持つかは知らんw)

もちろん、エアコンやトイレのドアを付けたり、いくつか改善ポイントはあるが。
外構も、歩きやすいようにアプローチくらいはつけないとね。
今の砂利敷きのままだと、駐車場の中を歩いてる感じだな。

372:(仮称)名無し邸新築工事
11/11/02 00:38:21.43
>>351
ちゃねらーは
ドブに時間を
捨つるのみ
泥の家には
大金かけじ

373:(仮称)名無し邸新築工事
11/11/02 00:42:06.04
>>353
前にはソフトバンク携帯ショップがあることも忘れないで。

焼き肉屋(在日)、クリーニング屋(伝統的にB)、ソフトバンク(禿)の三連コンボだなw

裏側のマックスバリュー(民主)まで加えれば満貫だw

374:(仮称)名無し邸新築工事
11/11/02 00:45:29.41
>>354
>シーク

動画を飛ばしたい時に飛んだ先の画像が小さくサムネイル表示されるような機能じゃね?
俺がいつもAVで御世話になってる機能だw

375:(仮称)名無し邸新築工事
11/11/02 00:57:20.72
>>370
うんwまあ幸いなことに自覚はあるから大丈夫だと思いたいwww
曲面とか大好きだしな
実際この家が幅奥行高さともに三倍ぐらいある焼きレンガ貼りつけたRC造とかだったら嫉妬してたと思う

逆に言えばそれぐらいの広さと構造的な強さが保証されていないと全く魅力を感じない


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch