【R-2000】高断熱・高気密スレッド Part14【Q1】at BUILD
【R-2000】高断熱・高気密スレッド Part14【Q1】 - 暇つぶし2ch2:(仮称)名無し邸新築工事
09/11/28 23:33:59
参考サイト

鵜野日出男の今週の本音2009
URLリンク(unohideoblog2009.seesaa.net)

無暖房住宅・パッシブハウス・RC外断熱工法の株式会社
URLリンク(www.imagawa-k.jp)

日本パッシブハウスセンター:パッシブハウス(無暖房住宅)、
URLリンク(www.passivehouse.jp)

省エネ住宅の王道とは? 桜ハウス玉川:ホームインスペクター大下達哉の「建物調査(インスペクション)日記」
URLリンク(t-ohshita.com)
URLリンク(www.shellze-message.com)



3:(仮称)名無し邸新築工事
09/11/28 23:42:58
樹脂サッシはエクセルシャノンが最高峰
断熱材はネオマフォームが最高峰
蓄暖はスティーベルが最高峰
これが高高住宅の極上スペック

4:(仮称)名無し邸新築工事
09/11/28 23:45:16
ハウスメーカー

菱重エステート株式会社
超省エネ実証住宅 エコスカイハウスプロジェクト | エコスカイハウスプロジェクトとは
URLリンク(www.rje.co.jp)

【一条工務店】
Q値=0.76の超断熱住宅「i-cube」誕生。
URLリンク(www.ichijo.co.jp)

ホクシンハウス(北信商建株式会社)無暖房住宅への挑戦
URLリンク(www.hokushinhouse.com)

高気密高断熱工法エアブレスの家エアホーム
URLリンク(www.airhome.co.jp)
大周建設_基本技術の説明
URLリンク(www.daishukensetsu.co.jp)

近代ホーム株式会社|百年健康住宅|高気密・高断熱住宅
URLリンク(www.100kj.co.jp)



5:(仮称)名無し邸新築工事
09/11/28 23:53:20
>>4
近代ホームの木造レンガ外壁の家を建てた奴いる?
感想が聞きたいんだけど・・・

6:(仮称)名無し邸新築工事
09/11/28 23:57:40
窓/ガラス/インナー

樹脂サッシのパイオニア-株式会社エクセルシャノン
URLリンク(www.excelshanon.co.jp)

四季の窓|綿半鋼機株式会社
URLリンク(www.kouki.watahan.co.jp)

木製三層ガラス窓 エリートフェンスター
URLリンク(www.livingscandinavia.com)

株式会社サンタ通商-製品情報 サッシ マーヴィン
URLリンク(www.santatsusho.co.jp)

PELLA アルミ被覆木製ペアガラスサッシ
・・・サッシのサイトではないけど、ペラの説明が記載されていたので載せました
URLリンク(www.wintec-house.com)

真空ガラス スペーシア -窓ガラスの断熱 結露対策に- 日本板硝子株式会社
URLリンク(shinku-glass.jp)

インナーサッシウインドウ 大信工業株式会社
URLリンク(www.daishin-kogyo.co.jp)

二重サッシ[トステム]販売DIYオーダーメイドセンター
URLリンク(www.mado-diy.com)

DIYCITY Starline Windows 海外直販 スターラインの窓を使った窓のリフォーム
・・・強引に窓枠を交換したい人の為に・・・
URLリンク(www.diyna.com)

7:(仮称)名無し邸新築工事
09/11/29 00:02:30
材料
クラボウ 真空断熱(VIP)
URLリンク(www.kurabo.co.jp)

アキレス ハイブリッド断熱ボード「ブイパックボード」
URLリンク(www.achilles.jp)
アキレス 高性能断熱材「キューワンボード」
URLリンク(www.achilles.jp)


おまけ・・・

スレの趣旨とは違うけど・・・

YKK AP
URLリンク(www.ykkap.co.jp)

トステム
URLリンク(www.ykkap.co.jp)

8:1
09/11/29 01:47:28
>2,4,6,7
激しく乙であります。

9:(仮称)名無し邸新築工事
09/11/29 11:24:55
スペーシア・・・可愛ユス (;*´Д`)
URLリンク(glass-wonderland.jp)


10:(仮称)名無し邸新築工事
09/12/12 07:15:40
樹脂サッシが熱や紫外線などに弱くて
経年で曲がってしまうってのは本当ですか?

11:(仮称)名無し邸新築工事
09/12/12 12:09:59
樹脂でもいろいろな種類があるからなあ・・
昔の樹脂サッシは紫外線に弱くてすぐに変色してボロボロになったらしいが最近は良くなった聞く
でも、アルミと比較すれば寿命が短いよ。

理想的には、雨や紫外線の当たる外側だけアルミ。
内側は樹脂や木材が理想的だな。

もちろん、アルミの部分の断熱は弱くなるから、十分対策することが前提だけど。


12:(仮称)名無し邸新築工事
09/12/13 15:36:34
>>11
その、いわゆる、アルプラサッシってのは日本独特で
海外では使われないと聞きます。
海外ではもっぱら樹脂(PVC)サッシ。
例えば、シャノンなど、樹脂専門でやっているメーカーでも
曲がっちゃうなんてことあるんでしょうか。

アルプラは結露するので採用する気はありません。

13:(仮称)名無し邸新築工事
09/12/13 16:30:49
>>12
海外でどの程度樹脂サッシが出回っているのかソースが無いからわからないけど・・

日本と海外の大きな差は、窓のサッシを気軽に交換できるかどうかで、
海外では窓が痛んだら窓のサッシごと交換したって話は聞くけど、日本の住宅でのサッシの交換は大工事になるからね。
曲がっちゃうかどうかは、日本でそこまで樹脂サッシを長く使った例がまだ無いので何とも・・・

あと、アンプラではないけど、木窓の外側にアルミを張ったサッシは海外製だったと思う
>>6 のPELLA 参照

14:(仮称)名無し邸新築工事
09/12/17 00:54:39
>>13
>海外でどの程度樹脂サッシが出回っているのかソースが無いからわからないけど・・

統計はわかりません。
私の狭い経験ですが、
欧州を10カ国ぐらい行きましたが、
ホテルの窓はすべてどこも樹脂サッシでした。
アルミはゼロ。
ほんで、窓は日本でメジャーなスライドするやつはなくて、
バタンって開く奴ばっかり。内開きもあったし、外開きもあった。
内開きだと、窓を開けてカーテンで着ないんだよね。
結局窓はあまり開けない文化なんだと思った。

あれだけ樹脂サッシが普及しているのをみると
堅牢製も実証されていると思うんだが、
窓交換の話は知りませんでした。日本でもそういう交換が可能なつくりって可能?

15:(仮称)名無し邸新築工事
09/12/17 09:27:55
>>14
>窓交換の話は知りませんでした。日本でもそういう交換が可能なつくりって可能?
大工に頼めばやってくれるかと思うけど・・・
日本でのサッシって、サッシを外壁と内壁で挟み込んで仕上げる方法なので、
サッシを交換する時は、外壁と内壁を壊さないと外れない。
何故か日本では殆どがこの工法

>堅牢製も実証されていると思うんだが、
あと、日本と北欧を比べると気象条件が違いすぎます
夏が暑くて湿度が高く、冬が寒くて湿度が低い日本と、夏は湿度が低く、冬は湿度が高い欧州とでは、
住宅の材料にとっては日本は耐久テストしているような状況

昔欧州の住宅をそのまま日本に持って来てそのまま建てて10年で腐ったなんて話はよく聞きました。
その為最近の輸入住宅は、日本の環境に合わせて設計変更して輸入しているらしい。


16:(仮称)名無し邸新築工事
09/12/18 00:58:24
>>15
その腐っちゃうとかなんとかってのは、
内部結露の話とかで、サッシとは違うのでは?
だいたいプラスチックは腐らないし。

>夏が暑くて湿度が高く、冬が寒くて湿度が低い日本と、夏は湿度が低く、冬は湿度が高い欧州とでは、

湿度とPVCの堅牢性は関係ないのでは?
PVCが劣化するのは、雨どいを見てもわかるように、原因のほとんどが紫外線です。
紫外線量が欧州と日本で有意に変わるとは思えないんですよね。
なので、欧州で大丈夫なら(実績があるのなら)日本でも大丈夫だと思うんですけど。

17:(仮称)名無し邸新築工事
09/12/18 11:26:33
>>PVCが劣化するのは、雨どいを見てもわかるように、原因のほとんどが紫外線です。
>>紫外線量が欧州と日本で有意に変わるとは思えないんですよね。
>>なので、欧州で大丈夫なら(実績があるのなら)日本でも大丈夫だと思うんですけど。

日本では夏の外壁の様に、目玉焼きができる程の高温になる外部の環境は、過酷なんじゃない?
だから雨どいも劣化するんでしょ。

18:(仮称)名無し邸新築工事
09/12/18 12:52:53
>>16-17
日本でのPVCサッシの寿命を調べてみたけど、どこも正確な所は判っていないみたい。
メーカーは調子の良い事言うけど(加速度テストぐらいはしていると思うが)
日本にPVCサッシが発売されてからそんなに年月も経っていないから実質的に何年もつか誰も判らない。

19:(仮称)名無し邸新築工事
09/12/25 22:05:04
age

20:(仮称)名無し邸新築工事
09/12/26 22:11:39
高性能だけど超高価で輸入するのに何ヶ月も掛かるって製品じゃなく、
比較的お手頃価格の樹脂サッシで一番性能の良い物って何?

21:(仮称)名無し邸新築工事
09/12/26 23:12:49
>>20
【ガラス】窓を語れ【サッシ】4開口目
スレリンク(build板)l50


22:(仮称)名無し邸新築工事
10/01/02 21:27:24 CVoXrzmJ
二年前に高機密(外断熱)鉄骨の住宅を建て住んでいます。
換気は24時間強制です。
夏は快適なのですが、冬は乾燥が激しく、
家に居てるだけで喉が痛くなります。
ちなみにリビングとダイニングの上(約20畳)は吹き抜けで、
エアコンは加湿機能を連続にして常に28度設定フル稼動で気温は調度いいくらいになります。
天井のファンも常にまわしているのですが2階は暑いくらいになってしまいます。
加湿器20畳用の物もフル稼動させているのですが、湿度は30%を切っています。
加湿する以外に、部屋の気温を下げずに何か手っ取り早い確実な方法は無いでしょうか…。
加湿器を増やすべきでしょうか…。

23:(仮称)名無し邸新築工事
10/01/03 00:04:35
つ 観葉植物

24:(仮称)名無し邸新築工事
10/01/03 01:03:06
>>22
>加湿する以外に、部屋の気温を下げずに何か手っ取り早い確実な方法は無いでしょうか…。

24時間換気を止める

25:(仮称)名無し邸新築工事
10/01/03 20:06:20
>>22
うん?エアコン28度にもしないとちょうどいい気温にならんの?
それ本当に高高住宅なの?
うちは中中程度の気密だけど、24時間換気を入れたままでも
22-3度の設定で十分な暖かさになるけど
高高で28度設定が必要って、ちょっと信じられないな

26:(仮称)名無し邸新築工事
10/01/04 00:32:55
>>22です。

>>23->>25
レスありがとうございます。

観葉植物は1メートル半くらいの物を一つ置いています。

24時間換気を冬の間だけでも止めるのも一つの手でしょうか?
真空状態になって、酸欠とかにはならない物なのでしょうか?
全部止めなければ大丈夫なのかな…。
空気の流れを書いてある図と睨めっこしながら挑戦してみます。

28度設定にしないとで温まらないのは、恐らく一階は玄関とダイニング、
キッチン、リビングまでドアが無いうえに、
リビングとダイニングの頭上が大きな吹き抜けになっているからでは…と睨んでいます。
入居前の機密測定は専門の業者に依頼し、
確かにかなりのQ値だと証明されてます。

24時間換気を止める時間帯や、何かコツなどがあれば伝授してください。

27:(仮称)名無し邸新築工事
10/01/04 01:40:55
>>26
オール電化で室内に一酸化炭素を出すようなものがなければ、24時間換気は止めても問題ないですよw
別に、室内で七輪使っているわけではないですよね ? w

28:(仮称)名無し邸新築工事
10/01/04 08:50:53
>>27
そうなんですね。
では一度挑戦してみます。
ありがとうございました。

29:(仮称)名無し邸新築工事
10/01/05 17:43:35 SJUfjBKU
>>22
最近流行りの階段はリビング経由の吹き抜けですか?
夏はいいけど冬は考えものです、暖気は上に行くのご存知ですよね

30:(仮称)名無し邸新築工事
10/01/05 21:57:37
>>22
鉄骨の外断熱って珍しいですね
差し支えなければハウスメーカー教えて下さい

加湿器はカビて衛生上よくないので止めた方がいいですよ
濡れタオルを干すのが一番衛生上良く同じ効果が得られます

C値を教えて下さい
どの程度の高気密か知る必要がありますので

31:(仮称)名無し邸新築工事
10/01/05 21:58:33
>>27
問題ありますよ
C値0.5以下の高気密だと窒息しますよ

32:(仮称)名無し邸新築工事
10/01/06 00:35:20
>>31
室内の空間に蓄えられる酸素量と、ドアの開け閉めや外出時における空気の出入り量から算出して、
何日間で人間が窒息する状態になるのか?


33:(仮称)名無し邸新築工事
10/01/06 00:36:30
>>30
>加湿器はカビて衛生上よくないので止めた方がいいですよ
>濡れタオルを干すのが一番衛生上良く同じ効果が得られます

何、そのオカルト科学w


34:(仮称)名無し邸新築工事
10/01/06 11:18:03
>>30
>加湿器はカビて衛生上よくないので止めた方がいいですよ

カビが生えるのは、加湿の方法ではなく、
湿度が飽和状態にある時に、その温度よりも低い温度の物質の周りに水滴が発生し
その周りにカビができる。

窓枠がアルミサッシなどの場合によく発生する。

濡れタオルでカビが発生しないのは、単に湿度が低すぎで発生していないだけかと。

35:(仮称)名無し邸新築工事
10/01/06 11:23:03
>>32
二日ですね
体感的な息苦しさはもっと早期に感じますよ

>>33
大学院出の理系の意見です

36:(仮称)名無し邸新築工事
10/01/06 12:12:03
>>35
C値0.5以下の家に関して詳しく

37:(仮称)名無し邸新築工事
10/01/09 23:48:43
前スレでエアブレスの家に入居してサッシからのコールドドラフト等の
書き込みをした者です。正月から規制にやられました。
我慢できずにモリタポ買ってp2からカキコ。
その後大周建設と対策を考え、吹き抜け下のリビングの窓近くの床にエアホスト
からの空気を吹き出す給気口を設置、一部の窓に内窓の設置を行うことに
しました。内窓の工事がまだ完了してませんが、体感的には大分効果がある
感じです。灯油消費量が劇的に減る訳ではないですけど。
エアコン暖房を併用していたら、ダイキンのうるるとさららじゃない機種
なんだけど、暖房中でも除湿されちゃうorz。加湿器で加湿してる一方で
エアコンに除湿されてると思うと腹が立つのでエアコン暖房は使用しない
ことにしました。


38:(仮称)名無し邸新築工事
10/01/10 00:40:51
>>37
どんなエアコン暖房でも除湿はしないよ。
部屋内部の総水蒸気量は変化してない。
室温が上がったことにより、相対湿度が下がっただけだから。
まぁ部屋の湿度は下がってることは間違いないから、
エアコン暖房だけに頼る場合は加湿器が必要となるけどね。

灯油暖房は水分を放出してるから、同時に加湿されてるんだよ。

39:37
10/01/10 20:39:52
>>38
 暖房なんかで除湿なんかしない・・・って思っていたけど、
室外機から水が流れ出るのよ。これって室外機内部でヒート
ポンプが作動していると持続的に結露して流れ出るのかい?

40:(仮称)名無し邸新築工事
10/01/10 20:47:25
>>39
霜が付いて、何かの拍子に溶けてるんじゃね?

41:(仮称)名無し邸新築工事
10/01/11 22:14:13
>暖房なんかで除湿なんかしない・・・って思っていたけど、

ほんとは思ってなかったんでしょ?
見栄はらなくてもいいから

42:37
10/01/11 23:30:05
>>41
絡みますねぇw
室外機の隣に置いておいた段ボールの底が、一週間以上雨降ってないのに
ベチャベチャに濡れちゃって、よく見たら室外機から水が出ていたから
びっくりしただけだ。「このエアコン、暖房でも除湿すんの?」って。


43:(仮称)名無し邸新築工事
10/01/12 07:35:57
>>42
やっぱり、考えられる事として、霜取運転で出た水がでてると考えるのが妥当なんでしょうかねぇ

エアコンにしろ、蓄暖にしろ燃焼系じゃない暖房機は水を発生させないので空気中の水蒸気量(絶対湿度)が変わらないなら、普通の湿度計ででる数値(相対湿度)は温度が上がれば上がるほど下がります。
それが、乾燥する、乾燥すると叫んでる理由ですね。

ところで、エアブレスってヒートポンプの熱源って無いの?
エコヌクールを熱源にして、ファンコンベクターとか放熱器とか使えたらいいのに

44:(仮称)名無し邸新築工事
10/01/12 21:06:34
>>42
素直に認めろよ。

>>37
>エアコン暖房を併用していたら、ダイキンのうるるとさららじゃない機種
>なんだけど、暖房中でも除湿されちゃうorz。加湿器で加湿してる一方で
>エアコンに除湿されてると思うと腹が立つのでエアコン暖房は使用しない
>ことにしました。

書いてあるがな。

45:37
10/01/12 21:17:50
>>43
エアブレスの暖房の熱源は自由に選べますよ。
自分の場合、いろんな理由があって風呂、給湯、暖房熱源を
灯油の3管ボイラー(ノーリツOTH4701)にしただけ。
温水の熱源さえあれば、エアホストにラジエーターが付いていて
それで暖房にするから、熱源はガスでもヒートポンプでも何でもおkです。

46:37
10/01/12 21:46:12
>>44
粘着しますねぇw
室外機から水が出てたから除湿してるって思っただけ。
まあ、勘違いは認めましょ。
室内燃焼しない暖房器具使ってりゃ室内の湿度が下がるとか
それくらいはわかりますよ。飽和水蒸気圧と湿度だとか
っていう概念くらいは知ってますがな。んでエアコンで暖房
運転していて除湿するメリットなんてないでしょ?
それなのに室外機から水が出てりゃ
「何じゃこりゃぁ?こんな暖房使えるかぁ!」って思う罠。


47:43
10/01/13 07:06:54
>>44
是非暖房中に室外機から水がでてるのは霜取運転のためであるという仕組みのことをわかりやすく、且つ偽りなく説明していただきたいです。

>>37
ヒートポンプの熱源も可能なんですか!いいっすね
後、エアブレスのベタ基礎についてなんだけど、ベース打って、立ち上がりは断熱材兼型枠で内外断熱にして、さらにベースの上に断熱材敷いて、その上に蓄熱用のコンクリを打つって感じですか?

寒冷地以外またはシロアリが危ない所だと基礎の外の断熱材は怖い気がしますね

48:46
10/01/13 21:10:32
>>47
エアブレスの基礎の立ち上がりは内断熱だけだったと思います。
基礎の外断熱はシロアリ的にはかなりマズイって、シロアリ関連の
有名サイトに書いてありますよね。ベースの上に断熱材敷いて
その上に蓄熱コンクリートを打つっていうのはお察しの通り。
この辺の構造は、エアブレスの販促本の「すごい家ができちゃった」
に詳しく書いてあったんだけど、入居の際の引越の後その本が行方不明で
ちょっと確認できません。スマソ

49:(仮称)名無し邸新築工事
10/01/14 22:36:33
>>46
>室外機から水が出てたから除湿してるって思っただけ。

室外機から水が出るのは当たり前だろ。
室内暖房では室外機では「冷房」してるんだから。
だいたい室内を除湿すんなら室内機で水が出なきゃダメじゃん。

そもそも温度を下げなきゃ除湿なんてしねーんだよ。
暖房で絶対湿度が低下するわけねーだろ。

ヒートポンプや冷凍サイクルってのでぐぐってちっとは勉強しろよ。

50:(仮称)名無し邸新築工事
10/01/19 22:25:44
>>46
> それなのに室外機から水が出てりゃ
> 「何じゃこりゃぁ?こんな暖房使えるかぁ!」って思う罠。

ワロタ
そんなこと思うのお前だけだろwwwww
「罠」がせつない

51:(仮称)名無し邸新築工事
10/01/19 23:41:47
>飽和水蒸気圧と湿度だとかっていう概念くらいは知ってますがな。

意味は知らないけど「飽和水蒸気」って言いたかったわけですね。
わかります。

52:(仮称)名無し邸新築工事
10/01/24 16:18:17 cSJ1WodL
外断熱と内断熱、迷います。どなたか、アドバイスをお願いします。

53:(仮称)名無し邸新築工事
10/01/24 17:28:21
>>52
RCの話 ?


54:48
10/01/24 23:46:29
ああ、アク禁うぜぇw。仕方なくp2導入したわ。
>>49-51
随分粘着だな。
エアコンの除湿のメカニズムに関して自分は無知だから
>だいたい室内を除湿すんなら室内機で水が出なきゃダメじゃん。
なんていうのはトンデモ理論としか思えないが、スレ違いだしもういいや。

>>52
断熱の方式だけで評価するのではなく
断熱方式を含めた工法全体で評価すべき問題です。
それぞれの断熱方式のデメリットについて理解した上で
そのデメリットに対してどういう対策が取られている
工法なのかを確認された方が良いと思います。

55:(仮称)名無し邸新築工事
10/01/25 00:21:14
>>54
>随分粘着だな。

粘着なのはお前だろうwww

>>だいたい室内を除湿すんなら室内機で水が出なきゃダメじゃん。
>なんていうのはトンデモ理論としか思えないが

はぁ?

デシカント除湿でもない限り、
エアコンでの除湿ってのは冷房でしか除湿されないよ。

ほんで、室内機で結露して凝縮した水がドレンを通って室外に排出されるわけ。
エアコンのドレンホースは室内機に通じているって知らないのかよwwww
ドレンホースに詰め物してみろや。
室内機から水漏れするから。

「トンデモ」とかまで偉そうにいうのなら、
おまえの理論とやらを披露してみろや。低能。

56:(仮称)名無し邸新築工事
10/01/25 00:22:52
>>54
>エアコンの除湿のメカニズムに関して自分は無知だから

無知なら無知らしくしましょう。

57:JPY男 ◆oXvcOXM8ZLD7
10/01/25 07:02:05
エアコンの除湿のメカニズムなんて知ってる人って偉いの?wwww
知識が有るなら情弱と煽る前に丁寧に教えてやれよ
0歳児にひらがなも読めないのかよ!って言ってるのと同じ
別に知らなくても恥じゃないし、勘違いしても恥じゃないよ

58:(仮称)名無し邸新築工事
10/01/25 14:17:44
なに、この低レベルな議論。
8年前のほうが、よほどレベルが高かったな。


59:(仮称)名無し邸新築工事
10/01/27 00:13:01
>>54
>スレ違いだしもういいや。

「もういい」と自分で幕引きして話を終わりにしたいわけですね。
相手からの反論を許さないことで、論破して勝った気になれますからね。

ところで、どこが「トンデモ」なのか、詳しく説明してみろよwwww

60:(仮称)名無し邸新築工事
10/01/27 09:38:58
GW使うと家が腐るよ

61:(仮称)名無し邸新築工事
10/01/27 12:36:54
>>60
wwwww
それ8年前もよく見たw


62:(仮称)名無し邸新築工事
10/01/28 00:47:53
>知識が有るなら情弱と煽る前に丁寧に教えてやれよ

情弱と煽っているやつがどこにいるんだ?
それに丁寧すぎるほど教えてやってるじゃないか。
なに開き直ってるんだおまえ。
てめぇの無知を棚に上げて偉そうなこと言ってから叩かれるんだよ。

63:(仮称)名無し邸新築工事
10/01/28 01:15:01
>>54
>なんていうのはトンデモ理論としか思えないが、

バカなの?
死ぬの?

64:(仮称)名無し邸新築工事
10/01/28 20:43:02
48が偉そうなこと言ってると、文句付けてるヤツが偉そうな文体な件について

65:(仮称)名無し邸新築工事
10/01/28 23:50:41
48=64

66:(仮称)名無し邸新築工事
10/02/01 01:15:35
>>55
必死だな( ´,_ゝ`)プッ

67:(仮称)名無し邸新築工事
10/02/11 06:47:39
築30年の木造住宅をリフォームしようと考えてるんですが、
どれくらいのQ値とC値が達成できると思いますか?
新築と比べてリフォームだと、R-2000住宅や、無暖房住宅にするのは難しいですか?

内断熱だけと、外断熱も行った場合とでは、
どれくらい値が変わってきますか?

目安で良いので、教えてもらえると助かります。

68:(仮称)名無し邸新築工事
10/02/11 10:13:17
リフォームといっても、基礎を打ち直すぐらいまでやるなら壊して建て替えた方が良いんじゃないだろうか。

69:(仮称)名無し邸新築工事
10/02/11 11:13:52
>>67
普通のリフォームで出来ることなどたかがしてれいる


70:(仮称)名無し邸新築工事
10/02/11 13:57:17
>>68
今のところは、外壁は残して、内壁を壊すぐらいのリフォームを考えてますが、
業者にQ値、C値を計算してもらって、その数値が悪いようだったら、
もう10~20年経ってから建て替えようかと思ってます。

>>69
屋根や基礎はいじれないので、ヒートパイプ換気システムとかも導入難しいでしょうし、
内断熱だけだと、どうしても断熱気密性に限界あるでしょうし。

なので、壁床天井に断熱材を入れて(内断熱)、
サッシ部分に樹脂多層ガラスを入れるだけになると思うのですが、
これでQ値、C値はどれくらいになるか、だいたいでいいので、分かる人はいませんか?

71:(仮称)名無し邸新築工事
10/02/11 14:19:29
>>70
そこまでの断熱リフォームを考えてるのなら、建て替えた方が結局は安く済むよ。
天井も壁内も発泡ウレタンの吹きつけで気密を取って
ガラスの入替だけじゃなく、すべてのサッシに後付の樹脂製二重サッシを取り付けるくらいしないと…
もし耐震補強のことも考えてるのなら、できることは限られてるし、尚更建て替えの方がいいよ。
調べれば調べるほど、リフォームだけで済ませるのが無理だと分かってくるよ。

72:(仮称)名無し邸新築工事
10/02/11 14:37:47
>>70
リフォームで出来ることって、Q値、C値ってレベルと言うより、単に今よりは隙間風が無くなる程度の断熱ぐらいじゃあないのか?
まあ、断熱材をしっかり入れて、窓を断熱仕様にして、床暖でも入れたら多少は快適になると思うけど。

73:(仮称)名無し邸新築工事
10/02/11 14:53:46
>>71,72
なるほど。
ただすぐに建て替えられるほどの経済的余裕はないので、
ひとまず業者にリフォームの見積もりとQ値、C値の計算をしてもらい、
節約できる光熱費から、リフォームと建て替えのどちらが得か、計算してみたいと思います。

74:(仮称)名無し邸新築工事
10/02/14 12:48:36 6+B8y9yW
住宅版エコポイントも導入されたし、
来年導入予定の環境税で灯油代が値上がりするというのに、
このスレはなぜこんなに伸びない?

受注が多くて、仕事が忙しくて、スレに書き込んでる暇がない?
それともこの絶好のビジネスチャンスを、チャンスとして生かし切れてない?

75:(仮称)名無し邸新築工事
10/02/20 21:53:42
省エネ大賞 ムダの無い家・・・ってどうなんだろう ?
URLリンク(www.hinoken-home.co.jp)
日野建ホーム・・・初めて聞いた

76:(仮称)名無し邸新築工事
10/02/21 13:28:02
ニュースの少ないこの業界だけど・・・

【新製品】INAXなどが断熱効果10倍の外壁用素材開発[10/02/20]
スレリンク(bizplus板)


77:(仮称)名無し邸新築工事
10/03/05 08:47:36
>>74
馬鹿?


78:(仮称)名無し邸新築工事
10/03/06 07:41:15 /J7rU5hd
>>77
省エネ住宅を増やすためには、どういう政策を打てばいいと思う?

79:(仮称)名無し邸新築工事
10/03/06 08:00:43
>>78
安普請を建てないこと

80:(仮称)名無し邸新築工事
10/03/16 16:33:49 Xh9vrMBL
高気密やめて24時間喚起をやめれば
個人個人が省エネ住宅に住むより
ずっとエコになる

81:(仮称)名無し邸新築工事
10/03/16 21:53:14
>>80
そんなんじゃ釣れないよ

82:(仮称)名無し邸新築工事
10/03/16 23:59:30
>>80
昔の生活に戻って、暖房はコタツ・・・がエコだよ

83:(仮称)名無し邸新築工事
10/03/17 08:31:09
>>80
断熱材入れないの前提ならスカスカ低気密住宅で
無暖冷房でひたすら我慢がエコだよ
スカスカハウスで下手な断熱材いれちゃうと壁内結露とかで老朽化速めちゃう可能性があるからね
吸湿性が高い断熱材は湿気すうと著しく断熱性能が落ちるし

84:(仮称)名無し邸新築工事
10/03/18 13:36:10
パッシブハウス 無暖房住宅 北海道 札幌
URLリンク(www.youtube.com)

パッシブハウス 無暖房住宅2 北海道 札幌
URLリンク(www.youtube.com)


85:(仮称)名無し邸新築工事
10/03/22 13:08:14
>84
坪あたり80~100万円

86:(仮称)名無し邸新築工事
10/03/24 10:21:06
>>84
冬15度では寒い。
無暖房住宅も、夏は冷房がいるしな。

関東より南は、坪40万あたりの2×6で、適度に光熱費を使うのが、トータルでは最も安い。


87:(仮称)名無し邸新築工事
10/03/24 14:22:17 XOtNAuT+
高高の著名人のIざホームの創設者OOみやKじは、もう逃げ出したみたいじゃないか。
あんだけ、外断を謳ってたのにね。
赤字会社をシンパ社員に押しつけて、自分の持ち株は現金化して見限ったんだろw。
やっぱり、外断はダメだったと。自ら証明してるじゃないか。
独裁社長に踊らされた社員が気の毒w。

88:(仮称)名無し邸新築工事
10/03/24 14:36:36
>>87
どういうこと?

89:(仮称)名無し邸新築工事
10/03/24 20:45:55 XOtNAuT+
>>88
明日の株主総会で聞いてみな。

90:(仮称)名無し邸新築工事
10/03/24 22:58:29
>>89
ググってもトラブルなさそうだけど
株主じゃないから教えて

91:(仮称)名無し邸新築工事
10/03/24 23:53:15 XOtNAuT+
教えてちゃんは、気付かないかもな。
JHのIR開示情報を追って見てみ。
用意周到な動きだぜ。
逃げ足が見事。

92:(仮称)名無し邸新築工事
10/03/25 00:07:27
>>91
あなたの言葉で知りたいよ
教えて!

93:(仮称)名無し邸新築工事
10/03/25 20:33:13 NH24e1HW
>>91
何にも騒ぎになってないじゃん

94:(仮称)名無し邸新築工事
10/03/25 22:33:08 u1exSnIL
誰が騒ぎになってるって言った?
ほんと頭悪い奴だなw。
高高の世界標準を謳って、著書まで書いた人が、
この業界に見切りをつけた経緯が垣間見れる。って意味だよ。
アンテナ低い奴に、これ以上説明したくないから
もう絡まないでくれる?

95:(仮称)名無し邸新築工事
10/03/25 23:03:45
>>94
ヤフーファイナンス見たけど、ストップ高じゃん
全然問題ないだろうが

96:(仮称)名無し邸新築工事
10/03/26 00:34:13 7XcoOpiT
アホだな
そこは仕手株で有名w。明日はストップ安じゃないの。
連続赤字で問題ないって?

97:(仮称)名無し邸新築工事
10/03/26 00:54:21 7XcoOpiT
それに25日は、権利確定日じゃないか。
JQのストップ高銘柄見てみ。
3末決算が殆どだろ。
ホントにアンテナ低いな。

98:(仮称)名無し邸新築工事
10/03/26 01:04:23
>>97
黙れ!

99:(仮称)名無し邸新築工事
10/03/27 00:56:38
今日もアンテナ君元気だな。

100:(仮称)名無し邸新築工事
10/03/27 02:23:03
          ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \    <アンテナ低い奴、もう絡まないでくれる?
    |      |r┬-|    |   
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //  だっておwww
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/    お前の粘着にはかなわないおwwww
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     バ
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バ   ン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

101:(仮称)名無し邸新築工事
10/03/27 10:45:32
しまったワロタ

102:(仮称)名無し邸新築工事
10/03/29 06:06:48
やるお乙

103:(仮称)名無し邸新築工事
10/04/01 15:03:11
ほんと馬鹿は見苦しい


104:(仮称)名無し邸新築工事
10/05/15 00:09:16 E1L07ogI
あげとく

105:(仮称)名無し邸新築工事
10/06/17 23:55:43 HyZuCnV7
R2000が日本でできて20年以上。
これを上回る仕様の家って最近はどうなんでしょうか。
外断熱とかなんとかサーキットとか、ああいうやつ?

106:(仮称)名無し邸新築工事
10/06/27 11:56:09 0y44Zp74
高気密住宅に疑問!
エアコンに頼りっきった住宅だろ。

エアコンの室外機のあの高温の温風。あれこそ
地球温暖化の原因だろ。

107:(仮称)名無し邸新築工事
10/06/27 11:59:42 0y44Zp74
昔風の縁側で涼むような
家てもう造れないの?

今の密封された座敷牢のような
住宅はなんとかならないの?

108:(仮称)名無し邸新築工事
10/06/27 12:02:38 0y44Zp74
エアコンの室外機めちゃくちゃ高温だろ。
自分の家の中だけはよくても
地球に高温を垂れ流してどーよ?

109:(仮称)名無し邸新築工事
10/06/27 12:11:06
>>106
冬は冷風が出るからトータルでは変わらんよ

110:(仮称)名無し邸新築工事
10/06/27 12:39:31
別に窓を開けたければ開ければいいだけ。
冬に締め切ってもすきま風はない。

111:(仮称)名無し邸新築工事
10/06/28 06:54:46
何この定番な低能なアンチ高高レスwww

110が書いてる通り
高高でも窓開け自由。縁側で涼めるし
我家は高高な家だけど、2間ほどの下屋を設けて直射日光を遮断しつつ光&風を取り入れて、昼間はほぼ電気つかわないな
中途半端な気密断熱な会社(アンチ高高)で建てた家の友人が家に来て涼しさにビックリしてるよwww

どんな家でも季節によっての南中高度などを考慮した日射遮蔽やその場所の通風計画を考えないと暑い家になるっしょ
冬もすき間から漏れる熱も少ないから省エネ
すき間ハウスでがんがん暖房使ってる家は地球温暖化の原因だろと逆に言いたい

112:(仮称)名無し邸新築工事
10/06/28 21:52:51
まぁ、真夏の室外機は上昇気流=スコール・集中豪雨のきっかけに
なってるらしいがな。いつだかのNHKスペシャルでやってたぉ。

うちは土間設けて室内に縁側設けた、南側は普通に採光、
北側採光は目一杯とって、風も一緒に入れる予定。(今建築中)


113:(仮称)名無し邸新築工事
10/06/28 22:17:08 CYae5gOe
>>111
夏の快適性を温度だけで判断しているようじゃ、まだまだですね。
高気密高断熱住宅とは住み心地の快適性が一番の目的。
日本の夏が不快なのは温度ではなくて湿度。高湿度だから。
ヨーロッパのように、夏が低湿ならば、
ひさしやオーニングで直射日光をさければ室内はとても快適になる。
陰さえ作ればいいんだから、屋外でも木陰はとても涼しい。
だからエアコンは必ずしも必要ない。

しかし日本ではそうはいかない。
温度が下がっても湿度が高いので、ジメジメベタベタでとても不快。
>下屋を設けて直射日光を遮断しつつ光&風を取り入れて、
も何の効力も無い。無意味。
結局エアコンに頼るわけで、エアコンが省電力になるための高気密高断熱なんだな。
日本で通風によって快適になるのは一年のうちでほんの数週間しかないよ・・・・
このポイントを強調する住宅メーカーってほんとに少ない。ポイントなのに。


114:(仮称)名無し邸新築工事
10/06/29 01:45:04
>>113
どこだよ。
群馬かw

そういう惨めな地方しか知らんのは気の毒だ。


115:(仮称)名無し邸新築工事
10/06/29 06:11:30
床下除湿機がある俺の勝ちってことだな。

116:(仮称)名無し邸新築工事
10/06/29 07:12:29
>>113
じゃぁ、今の日本じゃどんな工法で建てても

昔風の縁側で涼むような
家てもう造れない

ということだね


後、日本全国が湿度高いと決めつけ乙

117:(仮称)名無し邸新築工事
10/06/29 07:28:16
夏でも湿度が50%前後の地域って日本のどこにあるの?

118:(仮称)名無し邸新築工事
10/06/29 12:53:45
50%www
貴様は、エアコン病だw


119:(仮称)名無し邸新築工事
10/06/29 22:45:09 mzw2gKmI
>>116
>昔風の縁側で涼むような
>家てもう造れない

そんなこと>>113は言ってないんじゃない?
そういう家はいくらでも作れるだろう。
ただ、縁側で涼んでも蒸し暑いよね(快適じゃない)って言っているだけ。
実際そうだし。

> 後、日本全国が湿度高いと決めつけ乙

除湿対策が不要なほど低湿なのは
北海道と本州以南では長野県などの標高が高いところなどに限定されてる。
他はすべて高湿であるというのは嘘じゃないし、
日本の人口の9割近くがそういう高温多湿(←夏ね)なところに住んでいるのも事実。

平均値だけどクリモグラフってのでわかるよ。例えばここ。
6~9月は高温多湿は一目瞭然(北海道・軽井沢除く)。
URLリンク(t-ohshita.com)

120:(仮称)名無し邸新築工事
10/06/29 22:51:28 mzw2gKmI
>>115
基礎断熱だと思うけど、もしかしてマツミ?

121:(仮称)名無し邸新築工事
10/06/30 01:48:02
マツミの家に住みたいよ

122:(仮称)名無し邸新築工事
10/06/30 21:08:57
>>118
じゃあキミは何%なら快適なのかね?

>>120
マツミって松井一派か。床下除湿機まで真似してんの? ひどいね。

123:(仮称)名無し邸新築工事
10/07/01 23:16:14 1qNlnNaw
>>114=>>116=>>118=>>111

人のことは小馬鹿にするくせに、
少し間違いを指摘されただけで逆切れって、
ちっちぇーやつだなぁ。

>中途半端な気密断熱な会社(アンチ高高)で建てた家の友人が家に来て涼しさにビックリしてるよwww

お世辞を真に受け乙wwww

124:(仮称)名無し邸新築工事
10/07/02 02:07:13
>>123
脳みそ交換して、出直して来いw


125:(仮称)名無し邸新築工事
10/07/02 22:18:19
なんやそのつまらんリアクション。
お前にはがっかりだよ。

126:(仮称)名無し邸新築工事
10/07/02 23:21:37 LRuDUGQk
>>111
>我家は高高な家だけど、2間ほどの下屋を設けて直射日光を遮断しつつ光&風を取り入れて、
>昼間はほぼ電気つかわないな

なので、蒸し風呂です。

127:(仮称)名無し邸新築工事
10/07/08 00:39:31 0OjawGxG
> 後、日本全国が湿度高いと決めつけ乙

決め付けも何も事実だろう。
こいつバカジャネ

128:(仮称)名無し邸新築工事
10/07/08 07:06:50
北海道とか北方領土とか言いたかったのだろうか?>決めつけ厨

129:(仮称)名無し邸新築工事
10/07/08 12:09:13
GW使うと家が腐る

130:(仮称)名無し邸新築工事
10/07/09 00:08:35 wzoCf4/Q
特に今の季節は日本全国超高多湿で、
エアコンや除湿機無しでは不快でしょうがないんだけど、
>>111は窓あけて「快適」って言い張ってるんだろうか。

131:(仮称)名無し邸新築工事
10/07/10 02:19:36
今日も、馬鹿が必死だなw


132:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 10:16:58
↑本日の書き込みはお前が第1号なんだが…。

133:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 21:18:17 5UqO/Md5
>>111は定期的にここを見ているってことなんだな。

134:(仮称)名無し邸新築工事
10/07/12 21:27:33 RMMlf3ww
それにしても今日は蒸し暑かったなぁ。
湿度80%以上あったから無理も無いか。
エアコンなしじゃベトベトでキモチワルくてやってらんない。

135:(仮称)名無し邸新築工事
10/07/14 01:06:27
んっとさ、、111の言いたげなことがわかる俺なんだが、

木陰の心地よさってあるよね、それじゃないかと思うんだ。

かく言う俺も先日竣工したんだが、まだエアコン付いてないけど、
吹付けウレタン200mm天井に施工して、窓開け放ってると、木陰のような感じで、
湿度高いし動けば汗も出るけど、なんか心地いいんだな。

136:(仮称)名無し邸新築工事
10/07/14 19:07:27
ウレタンは加水分解しないのか?

137:(仮称)名無し邸新築工事
10/07/14 21:57:49 0zi3omzf
木陰の心地よさはせいぜい5月の梅雨前までかなぁ。
それ以降は木陰もくそもなく、ムシムシじゃね?
特に今の季節はエアコン無しじゃ仕事にならん。

138:(仮称)名無し邸新築工事
10/07/16 19:48:52
豊島区のマンション5階だが、まだエアコンいらんし、つけてるとこないぞ。
涼しい風が入ってくる。


139:(仮称)名無し邸新築工事
10/07/16 23:30:20 e3NUlFRX
>>138
大丈夫。
どうせ明日からつけるから。

140:(仮称)名無し邸新築工事
10/07/17 12:21:26 LXNqyi4J
>>138
ありえん。
その日がたまたま涼しかっただけだろ。

141:(仮称)名無し邸新築工事
10/07/17 12:55:06
外断熱マンションだったらあり得るな

142:(仮称)名無し邸新築工事
10/07/17 16:21:46
>>141
お前流れ読んでないな。
夏は断熱あんま関係ない。
湿度対策がポイント。



143:(仮称)名無し邸新築工事
10/07/17 17:23:01
>>142
知識不足。

144:(仮称)名無し邸新築工事
10/07/18 01:08:59 Nn5BUVww
>>143
え?知識不足?
じゃ、詳しく教えてくれよ。

145:(仮称)名無し邸新築工事
10/07/18 01:10:33
>>139
バルコニーに出ても、どこもエアコンの室外機の音はしてないぞ。

>>140
詳しく言うとマンションを特定されるからアレだが、
高層の建物はあんましなくて、広い緑が広がってるからな。
5階だからかもしれんが、風が気持ちいい。
湿度は、デジタル湿度計で62%。湿度計はあてにならないけどな。


146:(仮称)名無し邸新築工事
10/07/18 01:12:51
全部のエアコンの室外機が聞こえるのか。
ずいぶん小さいマンションだな。

147:(仮称)名無し邸新築工事
10/07/18 01:15:29
東京は今湿度76%な。
非常に高湿。
湿度計狂いすぎ。

148:(仮称)名無し邸新築工事
10/07/22 00:27:47
>>147
水没地区に住んでるんだろw



149:(仮称)名無し邸新築工事
10/07/22 09:42:32
GW使うと家が腐る

150:(仮称)名無し邸新築工事
10/07/22 22:37:42 yFCLiNPM
>>148
なんか豊島区らしいよ。
マンションの5階なんだって。
東京知らんのだけど、豊島区って高原なの?
「さわやか」だって言い張るんだよね。

>>138>>145←こいつ

だったら、軽井沢に避暑なんて行かずに、みんな豊島区行けばいいのに。

151:(仮称)名無し邸新築工事
10/07/23 13:11:46
ロックウールとグラスウールはどっちが腐る?

152:(仮称)名無し邸新築工事
10/07/23 16:35:57
>>151
脳外科医に開頭してもらえよ。腐ってるはずだ。

153:(仮称)名無し邸新築工事
10/08/08 00:09:50 e+ZdZh5K
猛暑日が続く東京だけど、俺も豊島区に引っ越そうかな。
隣の練馬は7月から猛暑日連発なんですけど。

154:(仮称)名無し邸新築工事
10/08/16 13:14:43 uO5TPZj9
築43年の断熱材?何じゃそりゃの木造モルタル住宅に住んでます。
瀬戸内気候で夏は蒸し暑くなく冬は氷点下にならない降雪も滅多にない土地です。
【夏】
クーラーは全く使用しない。窓を開けると田んぼの涼しい風、扇風機で充分。
【冬】
暖房器具はコタツのみで充分。但し床下から冷気の進入が辛い。

シロアリの被害が酷い土地柄で痛みが激しく建替えを決意しました。
こちらのスレで自分の要求に合致する断熱方法を勉強させてもらいます。
【夏】
通風性を確保したい。屋根下の気温があまり上がらないようにしたい。
【冬】
隙間風をなくしたい。床下の冷え込みを減らしたい。

このスレをざっと読んで、土壁がベターかな?と今の所思ってます。

155:(仮称)名無し邸新築工事
10/08/16 19:30:53
>>154
アルミ・ツーバイの基礎断熱がいいっしょ。


156:(仮称)名無し邸新築工事
10/08/16 20:00:13
>>155
154です。
すみません。
アルミ・ツーバイとはどのような施工内容になるなのでしょうか?
無知なもので折角のアドバイスが判らず恐縮です。

基礎断熱は床下の冷え込みに効果ありそうですね。
これだけでもコタツや布団の快適さがグンと変わりそうです。
冬対策は基礎断熱で行きます。
アドバイス感謝です。



157:(仮称)名無し邸新築工事
10/08/16 21:47:14 claV20Gq
ツーバイにタープホイルを貼ることだよ

158:(仮称)名無し邸新築工事
10/08/16 21:53:04
>>154
土壁&外張り断熱でしょう。

159:(仮称)名無し邸新築工事
10/09/07 21:01:35

土壁は調湿には一番良いのか?
しかし工期は一年くらい掛かるんだったっけな。塗っては乾かしで。

うちは漆喰(風)だけど、これだけでも前の家の壁紙より大分違う。調湿してるかんじ。
下地は石膏ボードで同じ様なものだけど。

160:(仮称)名無し邸新築工事
10/09/13 23:39:59 p/SwUHXe
漆喰や土壁程度で調湿なんかできるわけないでしょ。

161:(仮称)名無し邸新築工事
10/09/14 20:12:52
土壁の家に住んでいるが湿度はかなり安定しているな。
夏場は土壁が蓄熱して灼熱地獄だし、冬は外気温とほぼ同じまで冷える Orz

162:(仮称)名無し邸新築工事
10/09/27 14:05:21
GW使うと家が腐る

163:(仮称)名無し邸新築工事
10/10/01 01:42:40
>>161 情報サンクス

土壁は調湿には効くけど、断熱にはあまり効かんとは新たな認識だった。
そうか、、と納得。

164:(仮称)名無し邸新築工事
10/10/01 07:05:55
>>163
わずかな調湿をとるか、しっかりとした断熱をとるかは、

あ な た 次 第

だいたい、永久機関のように夏は湿度すいまくり、冬は吐きまくりなものはないだろ?

165:(仮称)名無し邸新築工事
10/10/01 14:56:14
土壁には断熱性はないが蓄熱性はあるよ。

ガキの頃、正月に爺ちゃんちに行くと部屋中がポカポカで、
当時、石油ストーブの我が家とは、全然違っていた。

息子や孫が泊まりに来るんで、前日から火をたいて暖めていたんだよな。


166:(仮称)名無し邸新築工事
10/10/01 23:18:38
>>163
調湿は加湿器、除湿機にはかなわんし
空気浄化作用も空気清浄機にはかなわん。

167:(仮称)名無し邸新築工事
10/10/01 23:20:17
土壁の良いところは水分キャパがあるので結露しないって事くらいか。

168:(仮称)名無し邸新築工事
10/10/02 04:43:25
韓国・釜山で高層マンション火災 4階から37階まで炎!
スレリンク(newsplus板)
外壁のスポンジか発泡スチロールで延焼か


169:(仮称)名無し邸新築工事
10/10/02 06:15:29
>>165
蓄熱性といっても、冷気>暖房能力だったら、冷たくて素敵状態になるよねぇ
どんだけ暖房エネルギー消費してるんだよって話だ

でも、ちるちんころ人系の雑誌とかじゃ崇拝されてるのかね土壁は

170:(仮称)名無し邸新築工事
10/10/04 23:23:41
GW使うと家が腐る

171:(仮称)名無し邸新築工事
10/10/06 23:23:11 gHB6lZIp
ゴールデンウィークってどう使うの?

172:(仮称)名無し邸新築工事
10/10/08 13:55:33
GW使うと家が腐る

173:(仮称)名無し邸新築工事
10/10/09 23:36:26
つコピペ

グラスウールは、水に弱く、いったん水に濡れると断熱性能・吸音性能が著しく低下し、
温度差等によって結露したものは、カビが発生し、ダニやシロアリ、
腐敗菌を呼び寄せ、柱を腐られるなどして住宅寿命を著しく短縮する。
そのため住居用断熱材としては採用が減っている。

ということで、今どきグラスウールを住宅で使うのは稀なことなの?
使うとしたら、やっぱ値段ですか?

174:(仮称)名無し邸新築工事
10/10/10 00:14:13
グラスウールは、いまや希少品
喉から手が出るほど欲しがっている人が大量に発生中

いつまで欠品続くんだろうな・・・

175:(仮称)名無し邸新築工事
10/10/11 00:09:57
ホムセンに普通に売ってるがの・・・

176:(仮称)名無し邸新築工事
10/10/11 05:57:26
>>173
後発断熱材を売るための詭弁。

「濡れると云々」がまさにそうで
建材は濡らさないようにするのが基本中の基本。

集成材を叩くための「水に長時間浸けておくと云々」と同類。

177:(仮称)名無し邸新築工事
10/10/12 00:21:55
グラスウールは、これ一旦濡れると全然乾かないよな。
何日も天日干ししてやっと。。

178:(仮称)名無し邸新築工事
10/10/12 06:37:06
>建材は濡らさないようにするのが基本中の基本。
水蒸気が壁に浸透して壁内結露が発生する。結露したGWはカビだらけになるよ。

179:(仮称)名無し邸新築工事
10/10/13 20:29:15 r0q1mA5b
>>178
そうならないためにベイパーバリアがある・・・・んだけど、
そのベイパーバリアの意味を理解せずにデタラメな施工をしている職人もいる。
最近はそういうやつも減ってきたのかな?

180:(仮称)名無し邸新築工事
10/10/13 23:03:51
>>178
ロックウールは?

181:(仮称)名無し邸新築工事
10/10/18 00:45:39
GW使うと家が腐る

182:(仮称)名無し邸新築工事
10/10/18 07:46:00
GW品薄なのは中国関係?
全然入ってこなくて困ってる…

183:(仮称)名無し邸新築工事
10/10/18 10:24:19
>>165
いい話だな・・・・゚・(ノД`)・゚・。

184:165
10/10/18 10:30:55
>>183
爺ちゃん死んだ後、土地建物相続したんだけど
躊躇なく解体して土地売っぱらったよ。

185:(仮称)名無し邸新築工事
10/10/18 17:29:21
>>184
いやな話だな・・・・('A`)

186:(仮称)名無し邸新築工事
10/10/20 11:56:20
GW使うと家が腐る

187:(仮称)名無し邸新築工事
10/10/20 20:10:25
GWが欠品してるというのは聞くけど、ロックウールってすぐに手に入るのかな?


188:(仮称)名無し邸新築工事
10/10/22 10:35:13 EGah0uCo
>>187
ロックウールも残念ながら欠品です。

189:(仮称)名無し邸新築工事
10/10/22 23:09:23 NdZg9eK5
セルロースファイバーって防湿シーと要らないって言うけど、
あったほうがいいとか言う意見は無いのでしょうか?

190:(仮称)名無し邸新築工事
10/10/22 23:27:33
外断熱にしないと腐るよ

191:(仮称)名無し邸新築工事
10/10/22 23:39:13
あった方がいい。
無限に湿気を吸う素材は無い。

192:(仮称)名無し邸新築工事
10/10/23 06:03:37
>>188
まだグラスほどの欠品じゃないかと。




193:(仮称)名無し邸新築工事
10/10/23 07:34:50
GW使うと家が腐る


194:(仮称)名無し邸新築工事
10/10/23 13:00:18
羊毛あったかいお (´・∀・`)

195:(仮称)名無し邸新築工事
10/10/24 07:23:19
高高住宅のペットドアはどうすればええの?
気密断熱が激しく落ちるけど。

196:(仮称)名無し邸新築工事
10/10/24 10:45:17
>>195
猫を外飼いする奴は死ね

197:(仮称)名無し邸新築工事
10/10/25 22:27:22
>>196
ヌコは外を徘徊するもんだが


198:(仮称)名無し邸新築工事
10/10/25 22:48:34
玄関にペットドアってあるの?

199:(仮称)名無し邸新築工事
10/10/25 23:17:11 aifnbVEx
セルロースファイバーの疑問。

○ 室内の湿度を調節するほどの保水能力なんてあるのか?
○ 自立できな吹き込み断熱材なのに、吸湿したときスキマができたりしないのか。
○ 防湿層が無い場合が多数だが、この場合気密はどこでとるのか?
○ 防湿層が無い場合で外側に透湿抵抗の高い合板を使うと、 室内側に湿気が放出されないのか。

ただし防湿層が無いと夏型逆転結露には有利とは思う。
合板ではなく透湿面材のケナボードを使って湿気の排出を外側に促すことが良いと思うけど、
この場合でも気密はどこでとるのかという疑問は残る。

200:(仮称)名無し邸新築工事
10/10/26 00:43:09
>>197
お前は自分の貧弱で偏った知識で、他人に迷惑をかけてもなんとも思わない典型的なキチガイ DQN


201:(仮称)名無し邸新築工事
10/10/26 07:23:20
ヌコ嫌いなのか
お前はネズミ男さんなんだな。。

202:(仮称)名無し邸新築工事
10/10/26 09:07:51
猫好きな人間は絶対に猫を外飼いなんてしない
家で飼えば20年近く生きる猫を外に出して猫エイズにかかったら 2年で死ぬ。
野良猫の猫エイズの感染率の高さがどれだけ高いか知っているから。

猫を外飼いしている人間は、自分の飼っている猫に対しても、隣近所の人間に対しても害悪しか与えていない真性のキチガイ


203:(仮称)名無し邸新築工事
10/10/26 10:15:21
で、R-2000対応の猫ドアはあるのないの?

204:(仮称)名無し邸新築工事
10/10/26 11:03:05
R-2000ちゅうか、高気密住宅対応はあるよ。


205:(仮称)名無し邸新築工事
10/10/26 20:31:53
>>204
製品名かurl教えてくだされ。

206:(仮称)名無し邸新築工事
10/11/01 12:28:52
俺も猫放し飼いだな、外で餌付けしてるだけだけど。

207:(仮称)名無し邸新築工事
10/11/01 15:44:41

【社会】無責任な餌付けが招く、子猫の悲しい運命
スレリンク(newsplus板)


208:(仮称)名無し邸新築工事
10/11/01 21:20:14
ぬこも塀の上で散歩したいし天気の良い日には日向ぼっこしたいからな。
家に閉じ込めるなんて可哀想だよ

209:(仮称)名無し邸新築工事
10/11/02 13:35:46
猫の話なんてどうでもいい

URLリンク(unohideoblog2009.seesaa.net)
効率90% の熱交換器、ベンティエールって一般には市販はされていないの ?
ダイキンのサイトを見ても、68% って書いてあるけど。

210:(仮称)名無し邸新築工事
10/11/03 07:56:44
一条のロスガード90はダイキン製でしょ
工務店でも使えるらしいけど

で、ぬこ用の断熱ドアって無いの?
高高住宅のぬこには必須なんだが

211:(仮称)名無し邸新築工事
10/11/10 17:54:52
築三十年以上の木造の実家に帰って、温度計ってみた。
外9度で室内17度。
断熱性能はそこそこあると言えるのかな? 
正直最近の家とは比較にならんと思うけど。

212:(仮称)名無し邸新築工事
10/11/12 00:07:13
>>211
外気温9度でも昼か夜かでずいぶん違う。

昼で日当たりのよい南の部屋だと昔の家のが温室みたいになる。
ガラス窓が多くて、斜熱ガラスでないため。

夜でその室温なら、かなりいい。雨戸閉めてるのかな?


213:(仮称)名無し邸新築工事
10/11/12 07:23:53
>>212>>211です。
気温は朝方計りました、雨戸は閉めてません。
窓はおっしゃるとおりでかいです。 
リビングで南はほぼ一面天井から足元まで窓です。
エコガラスとかでなく一枚です。 


今朝7時の外気温5度、室内14度(今度は北側の部屋)でした。 


214:(仮称)名無し邸新築工事
10/11/12 15:13:34
築三十年以上なら、24時間換気も義務付けられていないから
窓を完全に閉めてしまえば保温性は良いかと。

ただ、換気がないので室内での石油ストーブは気をつけないと危険

215:(仮称)名無し邸新築工事
10/11/12 22:48:19
GW使うと家が腐る

216:(仮称)名無し邸新築工事
10/11/13 15:56:02
世界的に見ると断熱材の主流はGWだ

それはおまいに適切に扱う技術がないだけ

「私にはGWを使って家を腐らせない自信がありません・・・」といっているのに等しい

プロにそんなこというと馬鹿にされるぞ

217:(仮称)名無し邸新築工事
10/11/17 20:44:26 mWvJnN6G
どんなに最高技術で気密施工してもGWは吸湿して
性能低下するのは否めない。

218:(仮称)名無し邸新築工事
10/11/18 01:40:36
築20以上経過したツーバイの解体を見た事ないのか?


219:(仮称)名無し邸新築工事
10/11/18 16:50:32
窒息施工

220:(仮称)名無し邸新築工事
10/11/18 19:59:08
>>218
GWは綺麗なままで何の問題も無い

221:(仮称)名無し邸新築工事
10/11/20 13:50:19
>>218
在来はカビてペシャンコになってる現場が多いな
ツーバイは壁に穴のあいたところがカビているぐらいだったわ
湿気で柱まで腐っているような家は見たことないが?

222:(仮称)名無し邸新築工事
10/11/21 23:45:02
ついにフェノールまで欠品気味になってきたぞ
この際、コスト度外視で断熱材なら何でもいいってことか

223:(仮称)名無し邸新築工事
10/11/22 03:40:29
>>220
>>221
だろ。だから、見た事ないのかって、217に聞いたのだ。
あまりにキレイで、逆に驚くわ。
221がいうように、まれに窓の下あたりが少々劣化してるものもあるがな。


224:(仮称)名無し邸新築工事
10/11/22 09:32:18
ネオマウハウハ状態なのか。

225:(仮称)名無し邸新築工事
10/11/22 09:47:12
スタイロフォームもエースも何処も無い。
フェノまで無くなるのか。

226:(仮称)名無し邸新築工事
10/11/24 11:29:23
うちは防火の関係でどうしてもグラスウールじゃなきゃダメなんだ。
ポリスチレンフォームでもいい人は譲ってくれ・・・マジで・・

227:(仮称)名無し邸新築工事
10/11/28 22:41:10
いま注目の的は韓国産GW

228:(仮称)名無し邸新築工事
10/12/01 23:09:17 z/Ao4DSO
気密は、外壁側の天井下地からタイベックとかに繋ぎなおしたら黴とかも大丈夫ですよ~あとブチル系の気密の資材は、やめてノントルエン(ブチル系の気密テープやめてエ〇スクロスとか)、これでシックハウスとかもバッチリ!

229:(仮称)名無し邸新築工事
10/12/01 23:15:52 z/Ao4DSO
すいません追加します。桁から外壁側の天井下地の間です。ビニールとタイベック系通気シートのジョイントに気密テープ貼れば完璧っす、わたしは平均測定値0.2位ですから、信じてくださいますようお願い致します。

230:(仮称)名無し邸新築工事
10/12/02 18:00:07
グラスウール半年待ちとか言われてたけど、
何故か2週間であっさり入ったわ。
旭グラスファイバーのアクリアウール。
もう品薄は解消されたのだろうか?

231:(仮称)名無し邸新築工事
10/12/09 14:32:42 lK8+83Kb
GW施工の奴はマジで現場確認しろよ。

うちはポリウレだが、同時期に施工している隣のうちはGW。
良く見ると、裁縫用の綿を黄色でスプレーしてるだけww
業者悪質すぎてワロタ

232:(仮称)名無し邸新築工事
10/12/09 15:35:11
断熱塗料のガイナて効果あるんだろうか?

233:(仮称)名無し邸新築工事
10/12/09 19:19:12 YNACEoBJ
ガイナは壁面の結露予防位ですね。断熱材みたいな効果は、期待できないみたい。

234:(仮称)名無し邸新築工事
10/12/10 10:54:01
>>233
ありがとうございます。
そんな物なんですか。

235:(仮称)名無し邸新築工事
10/12/10 11:16:22
塗料に断熱効果を期待する方がおかしい・・

236:(仮称)名無し邸新築工事
10/12/10 21:49:21
宇宙技術を
パカニスルナ

237:(仮称)名無し邸新築工事
10/12/10 22:32:42 W92CQ8x+
↑ジョンウンより

238:(仮称)名無し邸新築工事
10/12/25 22:57:23
テスト

239:(仮称)名無し邸新築工事
11/01/11 22:32:48 4HmfJAOy
>>236
熱伝達と輻射の違いもわかってないようだな。
家の断熱の99%以上は熱伝達によるもの。
輻射はほとんど無視していい。

240:(仮称)名無し邸新築工事
11/01/20 11:13:03
GW使うと家が腐る

241:(仮称)名無し邸新築工事
11/01/20 14:00:14
ゴールデンウィーク?

242:(仮称)名無し邸新築工事
11/01/20 17:16:41 Qygyls6b
何故、貴方の住まいは寒いのか(Part-1)
URLリンク(imagawa-k.jp)

243:(仮称)名無し邸新築工事
11/01/20 17:28:16
↓灯油ゼロの家 無暖房住宅 熱交換換気装置 パッシブハウス・・・熱交換器
URLリンク(www.youtube.com)


244:(仮称)名無し邸新築工事
11/01/22 14:57:18
南に移動したまえ・・

245:(仮称)名無し邸新築工事
11/01/22 17:59:33
今度は冷房のエアコン代が・・・

246:(仮称)名無し邸新築工事
11/01/24 12:33:38
じゃ、東に行きたまえ・・

247:(仮称)名無し邸新築工事
11/01/24 13:07:45
GW使うと家が腐る

248:(仮称)名無し邸新築工事
11/01/24 17:44:16
アップルゲート・セルロースファイバーの代理店もっと増えないかなぁ。
地元にあれば我が家の建て替え頼むんだがなぁ。

249:(仮称)名無し邸新築工事
11/01/27 18:04:53
Q値を0に近づけると窒息するぞ!!

250:(仮称)名無し邸新築工事
11/01/27 21:47:26 mpt1fmxA
まじで!

251:(仮称)名無し邸新築工事
11/01/28 15:58:26
空気の出入りがないからな・・

252:(仮称)名無し邸新築工事
11/01/28 18:51:00
24時間換気は付けないのか ?

253:(仮称)名無し邸新築工事
11/02/03 21:17:04 0GerSE3N
GWは家が腐るの人は高気密とかしらんの?ただの勉強不足だねQ値を下げるのにどこで気密取るべきかとかなんもわかってないね俺はQ値コンマ1~2で納めている。けど家どころかみずまわりだって土台とか乾燥しすぎて材料痩せるくらいだよ

254:(仮称)名無し邸新築工事
11/02/04 22:27:26 xoeTWIxv
>Q値コンマ1~2で納めている

日本語でよろしく。

255:(仮称)名無し邸新築工事
11/02/04 22:53:50 SA2sFXEg
建物のすき間を、一坪(3.3平米)あたり0.1~0.2平方㎝で抑えて引き渡しするって事です。これでわかるかな?

256:(仮称)名無し邸新築工事
11/02/04 22:54:57 SA2sFXEg
あ、壁面積ね床じゃなくて。

257:(仮称)名無し邸新築工事
11/02/04 22:55:24 xoeTWIxv
それはC値のことじゃね?



258:(仮称)名無し邸新築工事
11/02/04 22:57:32 SA2sFXEg
ごめん。そうかも。専門用語は帳場の聞きかじりだから。すいません。

259:(仮称)名無し邸新築工事
11/02/04 22:59:42 xoeTWIxv
>一坪(3.3平米)あたり0.1~0.2平方㎝

しかも、ふつう、一坪アタリじゃなくて1.0m2あたりだぜ。
3.3m2あたり、0.2だと、0.66cm2/m2。
高性能だが、威張るほどの気密性じゃない。

>これでわかるかな?

なにが「わかるかな?」だよ。偉そうに。知りもしないくせに。
恥ずかしいやつ。ば~か。チンカス。ウンコ。

260:(仮称)名無し邸新築工事
11/02/04 23:03:15 xoeTWIxv
>>256
これも間違い。

床面積1m2あたりのスキマcm2がC値。
壁面積当たりじゃない。

>ただの勉強不足だね

お前がな。
勉強不足っていうか、ただのバカだな。

261:(仮称)名無し邸新築工事
11/02/04 23:45:56 SA2sFXEg
でも俺納めたやつはグラスウール使っても家腐らんもーん。あぼーん。専門用語ちゃんと覚えてないだけで施工技術はちゃんと確立しとるもんね~。黴とか湿気関係のクレームゼロダヨー。悔しかったらやってみな~流しの裏側もカッサカサの家建ててみろ、知識だけのポンコツ君。

262:(仮称)名無し邸新築工事
11/02/04 23:52:48 xoeTWIxv
         ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \    <これでわかるかな。ポンコツ君
    |      |r┬-|    |      
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ    <だっておwww
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)    騙されてもおまえじゃ気づかないおwwww
| / / /      |r┬-|    | (⌒)/ / / //  
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ     | |  |   \  /  )  /  
ヽ    /      `ー'´      ヽ /    /     
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l   バ   
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、 ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒)) バ
                             ン

263:(仮称)名無し邸新築工事
11/02/04 23:55:16 xoeTWIxv
         ____
       /::::::::::  u\
      /:::::::::⌒ 三. ⌒\     
    /:::::::::: ( ○)三(○)\  
    |::::::::::::::::⌒(__人__)⌒  | _________
     \::::::::::   ` ⌒´   ,/ .| |            ...|
    ノ::::::::::u         \ | | >>知識だけ    |
  /:::::::::::::::::      u     | |              |
 |::::::::::::: l  u             | |>>ポンコツ市ね. |
 ヽ:::::::::::: -一ー_~、⌒)^),-、   | |_____________|
  ヽ::::::::___,ノγ⌒ヽ)ニニ- ̄   | |  |



264:(仮称)名無し邸新築工事
11/02/04 23:56:39 SA2sFXEg
なんぼ知識高めても施工の技術が高まらないとね~>GW使うと家が腐るwwwヒャッホーい俺は腐った事ないわ~あんたよっぽど知識だけのマジポンコツ???ちなみに防腐剤とかなし無垢材のみ軸は在来!!ざまぁ!!

265:(仮称)名無し邸新築工事
11/02/04 23:58:24 xoeTWIxv
>ただの勉強不足だね

と他人を批判しておきながら、
自分がやられると、

>知識だけのポンコツ君。

と開き直る。
恥ずかしくないか?
知識だけ、とか、何決め付けてんだよ。
シネよカス。

266:(仮称)名無し邸新築工事
11/02/05 00:00:16 upXDJaGG
>>264
>GW使うと家が腐る

くさらねぇよ。チンカス。
気密シートもしらねーのか?
築20年のツーバイの壁の中を見たこと無いんだな。

もうわかったらから巣に帰れ。
二度とくるな。



267:(仮称)名無し邸新築工事
11/02/05 00:01:28 xoeTWIxv
>>264
>俺は腐った事ないわ~

もしかしてお前素人の施主だと思ってたけど、大工なの?

268:(仮称)名無し邸新築工事
11/02/05 00:04:22 upXDJaGG
>>264
>なんぼ知識高めても

知識高めるっつーか、C値やQ値なんて誰でも知ってんだよ。誰でも。
何が知識だよ。恥ずかしい。
お前が無知なだけ。無知って怖い。

断熱は設計で決まるってしらねーのか?
お前の施工じゃそりゃ腐るんだろうな。
気密シートもしらねーんだから。

269:(仮称)名無し邸新築工事
11/02/05 00:10:22 bPpJHFos
この商売納めて金貰ってその後持ち出しクレームないヤツの勝ち~現実問題仕事が仕事呼んでるもんね。専門用語知ってても腕前ダメなら誰も相手せんよ。あ、相手してもらえないからヒマで、言葉の間違いとかの揚げ足取りとかしてチマチマストレス解消してたの?

270:(仮称)名無し邸新築工事
11/02/05 00:13:59 bPpJHFos
タイベック系だろ?んなもんまだ使ってるの?わーお!!

271:(仮称)名無し邸新築工事
11/02/05 00:14:27 upXDJaGG
やっぱプロだったのか・・・怖い怖い。
こうやって開き直って客を恫喝してんだろうな。
自分の非を一切認めずに。
そして、勝手に脳内で決め付けて、人様を侮辱。人間として最低だな。
お前のやっていることはそういうことだ。

間違えたんならカスらしく謝ればいいのに。
かわいそうなやつ。


272:(仮称)名無し邸新築工事
11/02/05 00:16:02 upXDJaGG
>タイベック系だろ?

ネタで言ったのに、本当に気密シートしらねーでやんの。


273:(仮称)名無し邸新築工事
11/02/05 00:18:25 bPpJHFos
最初にごめんて言ったのにしねかすとか言うからだアホ。単語自体は覚え違いがあるかもしれんが実績はたしかだぞ

274:(仮称)名無し邸新築工事
11/02/05 00:19:39 upXDJaGG
>しねかすとか言うからだアホ

だから怒ってんの?

275:(仮称)名無し邸新築工事
11/02/05 00:21:49 upXDJaGG
>単語自体は覚え違いがあるかもしれんが実績はたしかだぞ

恥をかいたのでそう言いたい気持ちもわからなくもないが、
んなこたどうでもいい。
みんなプロとしての実績はあるんだからよ。

間違えは謙虚に謝れば?
お前は何度も間違えてんだからよ。

276:(仮称)名無し邸新築工事
11/02/05 00:25:13 bPpJHFos
うん。間違ったの指摘されたからごめんて言ったのに。まぁ俺も最初の発言が上から目線ぽかったかもしれない。

277:(仮称)名無し邸新築工事
11/02/05 00:27:42 upXDJaGG
>まぁ俺も最初の発言が上から目線ぽかったかもしれない。

ぽかったんじゃなくて、超上から目線だから。
で間違ってんだもん、言われてもしかたねーべ?
言われんのいやだったら、自分でもそういう言い方は控えるか、
ちゃんと勉強するんだな。



278:(仮称)名無し邸新築工事
11/02/05 00:31:03 bPpJHFos
て言うかGWは家腐るってみんなスルーしているレスに少し反論してみたかっただけなんだよな。俺納めたやつは腐った事ないから。

279:(仮称)名無し邸新築工事
11/02/05 00:33:47 upXDJaGG
当たりめーだろ。
GWが腐るなんていつの時代の話だよ。

俺に言わせれば、袋入りのGW使う時点でオワッテル。


280:(仮称)名無し邸新築工事
11/02/05 00:42:15 bPpJHFos
え!まだあるの?

281:(仮称)名無し邸新築工事
11/02/05 01:02:27 bPpJHFos
なんだ。やっぱりたいしたことないじゃん。タッカでパチパチ。ビニールとかGWやってんだ。イニシエの教えが流行り言葉に変わっただけ、R2000?ぷっ!ギャハハ!!

282:(仮称)名無し邸新築工事
11/02/05 01:15:24 bPpJHFos
まさか基礎断熱とか言ってスタイロとかカネライト貼ってたりして?ははは。蟻さんいらっしゃ~いってか?

283:(仮称)名無し邸新築工事
11/02/05 01:15:27 upXDJaGG
>少し反論してみたかっただけ

ふ~ん。であれ?

284:(仮称)名無し邸新築工事
11/02/05 01:16:17 upXDJaGG
>>282
いまどき基礎断熱も屋根断熱もやってないのか・・・・

285:(仮称)名無し邸新築工事
11/02/05 01:24:48 bPpJHFos
今どき?屋根とか基礎断熱なんて何十年前の事?ははは。俺に勉強不足はお前だとか言っている君がかい?

286:(仮称)名無し邸新築工事
11/02/05 01:30:47 upXDJaGG
ま、いいや。高気密高断熱やってないんだね。


287:(仮称)名無し邸新築工事
11/02/05 01:35:42 bPpJHFos
やってるから気密測定して引き渡ししてんじゃん。話し聞いてる?散々説教偉そうに垂れて眠いからじゃってか?たいしたことない工事数やって実績はみんなあるよ?ははは。

288:(仮称)名無し邸新築工事
11/02/05 01:42:31 upXDJaGG
だって基礎断熱がシロアリとか、屋根断熱もやってないとか、レベル低すぎ。
パッシブハウス級になれば、断熱ラインが床から基礎へ、天井から屋根へ変わっていくのは常識。
充填+外張り付加で、基礎断熱に手を出さない時点で相当遅れているんだよね。

まあC値知らない時点でその程度だとは思ったが・・・・
どうせ袋入りのGW使ってんだろ?
Q値2.7で高断熱って騙してんだろ?
あ、そうか。Q値知らないのか。

289:(仮称)名無し邸新築工事
11/02/05 01:53:22 bPpJHFos
残念!外貼り工法ダヨーん!基礎と屋根は蟻と経年の環境劣化を考えて改良しているのよ。QとC間違ったのは言葉の覚え違い。それしかツッコミ所ないの?常識はかわるのよ?ん?

290:(仮称)名無し邸新築工事
11/02/05 02:03:59 bPpJHFos
そうか!気密住宅に殺虫剤まくような脳みそが欠陥大工の下請けさんかい?ははは。頑張って欠陥増やして仕事減らしてちょうだいね~俺はそのシェアごっつあん!!

291:(仮称)名無し邸新築工事
11/02/05 02:10:57 bPpJHFos
ちなみにリフォームもやってるから、その節はヨロシクお願いします。マジでね。

292:(仮称)名無し邸新築工事
11/02/05 02:18:56 bPpJHFos
ま、その前に施工した大工の悪口は言わないから安心してね。一応仁義だから、うちらの地方はね。最悪「うーん。あの人も下手じゃないんだけどね。ま、人間のやる事だからさ」くらいだよ。だからヨロシクね!

293:(仮称)名無し邸新築工事
11/02/05 02:56:38 bPpJHFos
だいたいさ、「何十年前のはなし」のレスした時点で、基礎断熱とか屋根断熱に「手を出さない」なんて反論は人の話聞いてる?建築のレベル俺に説くまえに幼稚園で人の話はちゃんと聞こうって習え!

294:(仮称)名無し邸新築工事
11/02/05 03:03:22 bPpJHFos
俺は荒らしたくてレスした訳じゃないのよ。ゴメンて言ってるのに言葉の覚え間違いとか些細な事でやたら噛み付くから。謝ればさらにかさにかかって説教...

295:(仮称)名無し邸新築工事
11/02/05 10:36:58
スレが久しぶりに進んでいると思ったら、バカ同士の叩き合いかよ ('A`)


296:(仮称)名無し邸新築工事
11/02/05 21:24:30 upXDJaGG
>>295
おっしゃるとおり。お恥ずかしい。
なんかあの後も延々続いてたんだな。
よっぽど悔しかったんだな・・・・・


297:(仮称)名無し邸新築工事
11/02/07 22:19:08 qdJ0ubp4
C値のなんたるかも知らずに。
大工なんて実際こんなんばっかなの?

298:(仮称)名無し邸新築工事
11/02/13 01:23:06 JrW+fB9G
うん。C値どころかQ値K値あげくにR値なんて言われた日にゃ。え?還流?損失係数?抵抗?ん?????ダヨー

299:(仮称)名無し邸新築工事
11/02/13 01:38:48 JrW+fB9G
そもそも発想が「あーメンドクセすき間なく外から密閉しちゃえ」が外貼り断熱工法の基本だし。熱損失係数やら抵抗値なんて後付けの営業トークでしょ?しまいにゃすき間ないから換気計画とかアホくさい。

300:(仮称)名無し邸新築工事
11/02/13 01:55:12 eZxMmP1f
>>299
こんなレベルの業者がいるから客は気をつけなくちゃいけない。

301:(仮称)名無し邸新築工事
11/02/13 02:50:36 hCUt54qW
>>299
こんな奴と一緒にされたくない。
自分の仕事に自信を持てるのか?

302:(仮称)名無し邸新築工事
11/02/13 11:16:12 JrW+fB9G
高尚な語りするけど突き詰めたらC値0が可能ならログハウスが究極のパッシブハウスなんだよバカらしくならないの?換気やら断熱やら悩んでさ~

303:(仮称)名無し邸新築工事
11/02/13 11:36:03 JrW+fB9G
丸太小屋に負ける家て・・・だいたいGWは家腐るとかの時点でレベル低すぎ。よくこんなやつとか言えるな。理屈だけ丸暗記して施工技術の研究してないやん。家は一軒ごとに施工の環境条件が違うよ。

304:(仮称)名無し邸新築工事
11/02/13 11:40:52 JrW+fB9G
数字や格好良い略語語る前にノークレームで納めてみー。俺は現実に、建具の丁伴とか擦り減るとことかの経年クレームしかないよ!

305:(仮称)名無し邸新築工事
11/02/13 11:48:16
>>299
外断熱工法は、コンクリート住宅の場合、コンクリートが蓄熱層になるから極めて有効なんだよ。

>しまいにゃすき間ないから換気計画とかアホくさい。
隙間があったらそこから冷気が吹きこんで冬寒いだろ。
ただ、完全に密閉しちゃうと窒息しちゃうから換気が必要。

管理された換気と無計画な換気は全く別だぞw


306:(仮称)名無し邸新築工事
11/02/13 12:13:55 JrW+fB9G
そうだね。だから損失係数計算して換気量とか調整してるよね。寒くならないように。模範解答ありがと~。ただ俺は机上の理屈じゃなく現場サイドの技術レベルを問いたいねん。どーせ自社施工じゃないやろ?できた建物!これからん十年存在するんよ?わかる?その恐ろしさを?

307:(仮称)名無し邸新築工事
11/02/13 12:58:32 JrW+fB9G
あんたら事務所サイドは手柄は、日々の研鑽の賜物。ダメなら現場の大工のせい。細部の収まりとか環境にあわせた研究して気付かれないように手順や施工法を改良して施工してるんだ。こっちはね、数字や格好良い略語並べるな!虫ずが走る!!もっと現場の意見聞け!

308:(仮称)名無し邸新築工事
11/02/13 13:06:26 JrW+fB9G
305のヤツ。蓄熱層?んなもん20年位まえから思い付いて土間コンにスラブヒーターいれとるわい。

309:(仮称)名無し邸新築工事
11/02/13 13:07:51 JrW+fB9G
by 自社施工の個人大工より。

310:(仮称)名無し邸新築工事
11/02/13 13:49:14
↓本日の基地外w
ID:JrW+fB9G



311:(仮称)名無し邸新築工事
11/02/13 21:24:57
スラブヒーターとは電力をもったいない使い方しておるな

312:(仮称)名無し邸新築工事
11/02/13 22:03:08 eZxMmP1f
現場軽視けしからん。
言いたいことはわからなくもないが、相当買い叩かれてんだろうな。
俺の元受業者はそんなことないし、現場の大工を尊重してくれる。
高気密高断熱専門だけどね。
だからこっちも勉強してやってるよ。

ただ、デタラメな断熱工事をしている現場が未だにあふれているのは事実。
>>299のようなレベルなんだろうと思う。
一言で言えば勉強が足りない。
断熱工事ってのはローテクだから勉強すれば誰でも理解できるものなんだけどね。

313:(仮称)名無し邸新築工事
11/02/14 00:35:48
>>JrW+fB9G
なんかこいつ支離滅裂だな。
可哀想…

314:(仮称)名無し邸新築工事
11/02/15 20:10:16 2Q7/H4eo
支離滅裂て・・・腕より口が先行するからだな。そう感じるのは。高気密高断熱施工って確かに理屈を理解してないと「はぁ?」って施工のやり方になる。基準はあるけど現場毎に環境条件を考慮して細部の納まりを考えなきゃ・・・だよ?

315:(仮称)名無し邸新築工事
11/02/16 09:18:41
技術的な事よりも書き込みの文体についてみんなに突っ込まれているのを気付いてない点について

316:大工
11/02/16 16:31:45 mqXo7Pqu
基礎断熱なんだが
夏場の床下空間の湿度がちょっと高すぎるんではないかと言う心配があって、床下機械換気とかもやらなきゃないんじゃないかと思うんだけどどうだろう?
85~90%くらいには普通になっているようだが・・・

317:(仮称)名無し邸新築工事
11/02/16 18:34:38 bicLvdbe
はは。315は頭悪いから、文法とかつまんない揚げ足取り。316は論外。高気密やってて床下と居室の湿度違うなんて施工法理解してない証拠だね。もっと凄い事出し惜しみしてないかと思いきや・・・はは。本当腕より口が先行だね!ははは・・・。

318:(仮称)名無し邸新築工事
11/02/16 18:55:18
>>317 は文法以前に日本語がそもそもおかしいw

319:(仮称)名無し邸新築工事
11/02/16 19:03:55 bicLvdbe
ははは。そこしかツッコミ所ないの?反抗期のちっちゃい子供とおんなじじゃん。このスレには得る事ないね。せいぜい黴と蟻が同居人のお家建ててください。

320:(仮称)名無し邸新築工事
11/02/16 21:50:11
>>319
って言うか、何が言いたいのか全くわからん。病院で痴呆症患者を相手しているような気分

321:(仮称)名無し邸新築工事
11/02/16 22:18:05 bicLvdbe
ただ「R~相当品」だからとか、「あのメーカーの何それは良い」を鵜呑みしてただ取り付けしたら高気密高断熱施工だと思い込んでるから、意味解らないんだよ。

322:(仮称)名無し邸新築工事
11/02/16 22:22:39 bicLvdbe
何使おうが、その部材の効果を最大限発揮するように躯体との絡みを応用しながら一軒ごとに施工するから真の高気密高断熱住宅に、ひいては健康住宅になる。そんな事もわからんから、そんな事言う。

323:(仮称)名無し邸新築工事
11/02/16 22:30:42 bicLvdbe
だからあんたらの周りは仕事ないんだわ。ははは・・・。んでヒマだから、蘊蓄交換。そんな事してる暇に施工技術と営業トーク磨け。ただのプラストサッシでも北海道厳冬期の結露解決したら。土下座しちゃるわい。

324:(仮称)名無し邸新築工事
11/02/16 23:12:09 qiIZhUXU
>>316
湿度ってそれ測定結果?


325:(仮称)名無し邸新築工事
11/02/16 23:26:09
>>316
気温は?
排水チェックした?
ベタ基礎だよね。

326:(仮称)名無し邸新築工事
11/02/17 07:18:09
だから、ID:bicLvdbeがキモいって話題になってるんだよ気付けよw
今日コンビニにいったら、デブメガネオタクとかわいいギャルの二人がレジにいたんだが、レジにお客が来ても、そのオタクは汗たらしながらギャルに何かウンチクを力説していた。
見ていたらギャルはオタクに背を向けて「ウザイ、ウザイ」と小声で囁きながら聞いていたw
しばらくしてオタクの力説が一段落したので、ギャルはアイコンタクトで申し訳なさそうにお客に対応していた。
客がレジから去ると再び力説開始。ギャルはまた背をむけて見た事もないような嫌悪感むき出しな顔で「そだね、そだね」と話をきかされていた。

まさにそれと同じw

327:大工
11/02/17 08:21:28 1Gpv23h3
温度と湿度はロガーで記録とった。気密は測定値でC=0.3 Q値は1.2。
地面が15度以下で安定しているので夏場の気温が25度~になると温度差で結露まではしないが湿度があがるようだ。

仲間の現場もきいてみるとどこでも基礎断熱のところは床下湿度は高いらしい。

328:(仮称)名無し邸新築工事
11/02/17 09:39:40
>>327
建ててから1,2年だけじゃない?
今朝はかったら18℃で約30%だったべ

329:大工
11/02/17 12:17:35 +mCEYl5Q
>328

そうかも。最初の1,2年はコンクリートからの水分もあるので・・・
冬は40%以下だからいいんですけど問題は夏場・・

基礎断熱の場合の床下湿度はあまり話題に上ることがないようだけど、土間温度は夏場の方が逆に低くなる可能性もあり微妙です。
たとえば24時間換気みたいに強制的に床下も換気しなくてもいいのかなぁ~?と。

330:(仮称)名無し邸新築工事
11/02/17 21:31:46 rujR3+4+
>>329
>冬は40%以下だからいいんですけど問題は夏場・・

80~90%ってのは夏場の話だってことだけど、
気温15℃も夏場の気温のことなの?
だとすると絶対湿度を考えればそんなにおかしい数字じゃないと思うけど。


331:(仮称)名無し邸新築工事
11/02/17 23:06:17 rujR3+4+
ごめん。間違えてた。
夏の基礎温度は25℃なのね。
70%程度ならわかるけど。90%って高すぎだな。


332:大工
11/02/18 05:00:01 hItDNh5n
>331
夏の基礎温度はもっと低い。
基礎断熱が50~100ミリくらいなのでベタ基礎や土間コンの温度が地中温度に近づく。

そのため床下空気が冷やされて1年目は90%、2年目は10%くらいさがるが80%くらいになる模様

333:(仮称)名無し邸新築工事
11/02/18 19:08:31 oWg5wzMr
>>326はじゃあコンビニ店員の立場だね。アルバイト感覚で家建ててるんだね。ははは。不況になる訳だ。建設業界も。スレタイは高尚だけどこんな奴のはびこるスレからは足洗うよ。さようなら。

334:(仮称)名無し邸新築工事
11/02/19 07:06:02
別に去るなら黙って去れ気持ち悪い
どうせこっそりROMってんだろ?
気持ち悪い

335:(仮称)名無し邸新築工事
11/02/20 01:39:01.40 filjzz2a
>>334お前は凄いどーでもいい何か俺もお前キモいし。無視超スルー。悪口だけあー言えばこー言うし。ただ新しいネタがあるかもしんないからROMってるYO!
もちろんヲタだから建築に関してね。

336:(仮称)名無し邸新築工事
11/02/20 01:56:14.22 filjzz2a
>>328>>330の方基礎断熱ってもちろん高断熱高気密なんだから基礎の換気口とかスリットなんてないすよね?あと基礎の断熱材は中?外?ピットはもちろんアスファルト防水に土間コンをベタ打ちですよね?

337:大工
11/02/20 08:49:11.06 pArpPP51
>336

もちろん基礎に換気口とか穴はないっす。 C=0.3。
断熱は外張り。 両面張りでもいいんだけど基礎の蓄熱とかも考慮して。
ピットはつくっていない。
長期優良で配管貫通はサヤ管。 ベタでも土間でも状況はかわらないようだ。

土間下に断熱材を全面敷き込めば解消するのかもしれないが、地中温度をある程度パッシブに利用したいので入れていない。
そのかわりスカート断熱はしている。

338:(仮称)名無し邸新築工事
11/02/20 12:15:29.72 filjzz2a
>>336ですけど。多分換気ですね。うちの場合だと集中換気の設計段階で床下にも排気のルートを一カ所ないし二カ所設けて住設屋さんに委託してるんですが、夏冬関係なく居室とほぼ同じ温度です。湿度はむしろ30を切るケースもありましたよ。

339:大工
11/02/20 16:20:54.20 pArpPP51
>338

やっぱり機械的に換気した方がよさそうですね。
参考になりました。ありがとうございました。

340:(仮称)名無し邸新築工事
11/02/20 17:35:59.06 filjzz2a
>>339さんへ。ただし床下も行う時はは、専門的に設計してくれる所に流量なんかをきちんと計算してもらわないと乾燥し過ぎて床鳴りや目スキになりますよ。人乾で105の小根太が98位に痩せてエライ目にあったケースがあります。

341:大工
11/02/20 19:21:01.18 pArpPP51
>340
実は床下の適正換気量というのがよくわかりません。
現在は床下からダクトファンで室内に還流するようにして室内空間とできるだけ同じようにしているのですが、それでも湿度が上がるということは
あくまでも床下は独立して熱交換換気なりをするべきなのかな、という感じをもっているのですが、室内と同じように0.5回換気でいいのか、あるいはどの程度になればいいのか?ということですね。


342:大工
11/02/20 19:38:07.30 pArpPP51
補足: 熱交換換気というのは顕熱交換です。 排気交換だとやっぱり熱がもったいないので・・・

343:(仮称)名無し邸新築工事
11/02/20 19:53:50.40 filjzz2a
>>341さん。一種換気が無難です。三種だと吸気から結露するケースがありました。ただ、一種にもそれなりに欠陥とまではいいませんが問題の起きるケースがありました。難しいですよね。頑張りましょう。

344:(仮称)名無し邸新築工事
11/02/20 20:02:44.60 filjzz2a
>>341さん。すいません。肝心要を忘れてました!
換気の基本条件はあくまでも、床下から屋根か天井の断熱層より下を同じ空間として関連させる事らしいです。ので同一の機械でまとめて換気が望ましいと思います。機械増やしたらお客様のランニングコストもありますよね。

345:大工
11/02/20 20:56:30.80 pArpPP51
>344

同一の換気機械で床下も含めてダクト設計してやるということですね。
換気量配分はカットアンドトライでやってみるしかありませんね。

アドバイスありがとうございました。


346:(仮称)名無し邸新築工事
11/02/23 22:46:34.77 kA8Fm/lF
高気密高断熱施工してる方全てに質問!Q値なんか一棟ごとに計算してるんですか?当方北海道です。断熱材や気密資材とか換気システムの組み合わせで、この組み合わせならQ値いくら、みたいなマニュアルがあるんだけども・・・俺はその基準を参考にして施工してるんですが・・・

347:(仮称)名無し邸新築工事
11/02/24 21:05:55.23 hDA1Aa/c
>>346
でかい釣り針だな。

348:(仮称)名無し邸新築工事
11/02/25 20:33:30.02 bxqin3ot
>>347自分の知らない事をすぐにそうやって決めつける奴は基地外氏ね!!後は超スルーだし。ヘボの極み粕粕粕粕粕粕塵芥産廃行け!お前の葬儀は産廃処理場で埋め立てだ!!

349:(仮称)名無し邸新築工事
11/02/25 20:54:33.39
床面積や換気容積、仕様が同じならマニュアルでも良いんじゃない?

350:(仮称)名無し邸新築工事
11/02/25 23:45:56.93 sPnlBgZ5
>>348
いやいや。
Q値計算なんて簡単。エクセルで出来る。
だから釣り針って言ったんだけどね。
わからんかった?

351:(仮称)名無し邸新築工事
11/02/26 18:35:38.11 +5hqnA6h
すみません、質問があるんですが
>>288 などなど基礎断熱の方が床断熱よりも断熱性能が上ということになっているようですが
本当にそうなのですか?
気密性能は基礎断熱の方がとりやすいというのは理解できるのですが
暖房にかかるコストは丁寧に施工した床断熱の方が少なくて済むのではないでしょうか?

352:(仮称)名無し邸新築工事
11/02/26 20:34:57.98
>>351
基礎外断熱以外ではヒートブリッジ、断熱欠損が出来るので結露する。
結果、基礎外断熱が一番ベスト。

353:351
11/02/26 22:42:51.41
基礎外断熱って立ち上がりの外側に断熱材を貼るやつですよね
べた基礎だったらベースは断熱欠損にならないのですか?

354:(仮称)名無し邸新築工事
11/02/27 02:10:48.07
成りません
土の下だからです

355:(仮称)名無し邸新築工事
11/02/27 09:07:36.55 jn2dol5k
>>354補足すると、地面からの湿気を防ぎつつ、地熱の蓄熱層にもなるから効率が良い。ですよね?

356:(仮称)名無し邸新築工事
11/02/28 11:21:14.29 1gyDAbOS
>>355です。すいません。土間コンと勘違いです。凍結深度まで断熱してるから床下の熱と地熱を蓄えて効率が良いです。はやとちり勘弁・・・

357:351
11/02/28 21:45:36.84 DvTEZV+K
お答えいただいたのにすいません、あまりよく理解できないのですが
地熱っていうのはベースの下でベースに接している土が温かいという意味ですか?
地域と季節と根入れ深さによって異なるとは思うのですが地表近くの土って温かいのですか?

358:351
11/02/28 22:47:01.49
すみません、もう1つ質問ですが
URLリンク(www.ads-network.co.jp)
によると土もコンクリートほどではないが水よりも熱伝導率が高いようです
床下の熱はベースを伝ってベース下の土にどんどん逃げていくのではないでしょうか?


359:大工
11/03/01 12:16:39.38 3c0WHkxr
熱って当然ですが熱抵抗の少ない方に流れていくんです。
結果として上へ上へと上昇することになりますし土間コンやベース下の土に
どんどん逃げてゆくのですがある程度逃げたところでバランスがとれてそれ
以上は逃げなくなるようです。

土中温度の地域差や土質の差などもありますので一概には言えないですが・・・

通常土の表面に近い部分の温度は低いですが十分に断熱してやると深い深度
の温度とかわらなくなります。



360:(仮称)名無し邸新築工事
11/03/01 12:51:08.51 YKOrkrkm
>>358ベースコンクリはその地域毎の凍結深度まで下げて設置しますので、ベース下はプラス温度。よってあなたの示した土の必要厚み1240㍉をクリアしてると考えられます。

361:(仮称)名無し邸新築工事
11/03/01 13:59:11.33 YKOrkrkm
>>360補足します。基礎部分に関してもスタイロ等はコンクリートの約43倍です。異なる資材の組み合わせで必要厚みの基準をクリアできる事になってますよ。

362:351
11/03/01 21:08:17.61
>>359
熱が上へ上へ上昇する理由についてもう少し教えていただきたいのですが
下に熱抵抗が大きなものがあり、上に小さなものがあるということでしょうか?
それぞれ何を指していらっしゃるんでしょうか?

>>360-361
すみません、ベース下の土の温度は氷点下になることがないというのは理解できるのですが
土の必要厚み1240㍉をクリアしてるというのは、どこからどこまでの距離が1240㍉以上になるということでしょうか?




363:(仮称)名無し邸新築工事
11/03/01 21:30:14.94 YKOrkrkm
>>362私の解釈としてベース下全て。ただ基礎断熱に関してはGLマイナス400で計算する事になってますよ。のでベースまで考えなくても充分クリアしてますよね?

364:351
11/03/01 21:32:51.41
>>361
すみません、もしかして基礎断熱というのはベースの下にもスタイロ等を敷き詰めるものなのでしょうか?


365:351
11/03/01 21:37:36.97
>>363
何度もすみません
ベース下全てで1240㍉というのは基礎の外周部から中心までの水平方向の距離がそれ以上あるということでしょうか?
GLマイナス400で計算するというのは、何が地面の下40cmになるのでしょうか?

366:(仮称)名無し邸新築工事
11/03/01 21:42:53.65 YKOrkrkm
>>364しません。あなた表を良く見ましたか?その材料毎にこれだけの厚みがあれば断熱基準を「満たすよ。」という書き方をしてあるはずですが・・・、ベースまで凍結しないなら放熱しないと解釈できますよね?

367:(仮称)名無し邸新築工事
11/03/01 21:46:41.51 YKOrkrkm
>>365垂直方向です。水平は布基礎コンクリと外側の断熱材で、もうクリアしてますよね?

368:マイケルジャクソン
11/03/01 21:51:31.46
あぼーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーん♪ぼんぼん♪あぼーーーーーーーーん♪
ぼんぼーーーーーーーんあぼーんーーーーーーーんあぼーーーーーーーーーーーーーーーーん♪
123、あぼーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーん♪
321、あぼーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーん♪
12321、あぼーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーん♪

369:(仮称)名無し邸新築工事
11/03/01 21:53:37.13 YKOrkrkm
>>365あとGLマイナス400とはQ値・・はわかります?の計算時にK値を出す基準です。GLは単純に仕上った地面です。普通は化粧砂利とかはカウントしませんので土の所。

370:マイケルジャクソン
11/03/01 21:53:42.71
are youok?
asfhhhhhhhyyttewwwsdddddghhhhhxcvvvvfffrrrtttyyyuuuuiikjhhhgggfffdddd♪
kkjjjjhhhggbvvvvccccdddeeeerrruttrrrreewwwwwqqqqaaaaaasssdffggghhhjjj♪
kjhhhhhhgggggggggttttrrreewwwwrrtttyyuuuiiiiiiuuuyyyttrrreesddffgggggggdd♪
tuuuuuiiiiuuuyyyttrrreeewwwwsssweeeerrrrrttttgggghhhjjjkkkkkkhgggffffvvvvv♪
WOWWOWWOWsddffffgggggfffffffvvvvbbbbnnnjiiiooooiiiuuyyyttttgggggbbb♪♪
フォーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー♪
thanks!

371:(仮称)名無し邸新築工事
11/03/01 21:59:56.69 YKOrkrkm
>>今までのって370の釣り?なんか久しぶりに、勉強する気になったよ。ありがとう。

372:亀田
11/03/01 22:03:38.46
            /:.'`::::\/::\   
          /::        \  
         /::. /"""  """\ヽ 
         |::〉  ●"    ●"|
        (⌒ヽ          |) 
        ( __   ( ∩∩ )  | しゃおら 
         |  、_____  /           (⌒ ⌒ヽ  ヽ  
               \____/ /         (´⌒  ⌒  ⌒ヾ  
            \       /        ('⌒ ; ⌒   ::⌒  )    
              \__/          ('⌒ ; ⌒   ::⌒  )    
            ( ̄ ̄ ̄ ̄┴-       (´     )     ::: )    
             |  (   *≡≡≡≡≡三(´⌒;:    ::⌒`) :;  )    
            /  /   ∧   \    (⌒::   ::     ::⌒ )   
            / /   /  \   \   (    ゝ  ヾ 丶  ソ  
           / / ( ̄)  | |\  ( ̄)   ヽ  ヾ  ノノ  ノ 
          / ( ノ  (   | | \ ノ 
      (⊂- ┘(    ) └--┘(    )    
             UUUU      UUUU

373:(仮称)名無し邸新築工事
11/03/01 22:08:14.32 YKOrkrkm
わかったよ。しょせん2ちゃんねる。って事ね。はいはい。あとあなたの表古いよ。長期優良はGWの熱伝導率0.038だからね

374:351
11/03/01 22:46:30.57
レス遅くなり申し訳ありません

>>366
表というのは>>358でリンクした先の表のことでしょうか
1240mmというのは土をグラスウール10K、100mmと同じ断熱性能にするために必要な厚みですよね
「ベースまで凍結しないなら放熱しない」という点がよく理解できません
氷を手で触ったら冷たいけど、摂氏4度の水に手を入れても冷たくないということではありませんよね

>>369
Q値は熱損失係数でK値は熱貫流率だとはわかります
GLマイナス400がK値を出す基準ということは、基礎断熱の場合はGLマイナス400より上を建物内部と考えるということでしょうか
Q値の計算についてはまったく疎いので、もし詳しく解説してあるサイトなどご紹介いただければ幸いです


375:(仮称)名無し邸新築工事
11/03/01 23:11:34.04 YKOrkrkm
>>374凍結しないという事は、それ以上に冷えないわけです。その部分を境目として今度は、土、コンクリート諸々の質量による熱容量が関係してきます。容量とは前に記述した蓄熱です。それ以上冷えないなら熱は貯まりますよね?エネルギーが逃げないわけですから。

376:(仮称)名無し邸新築工事
11/03/01 23:18:36.58 YKOrkrkm
>>374Q値に関しては、私も業者等の技術講習等で覚えたものでサイトは、申し訳ありませんが、わかりません。

377:(仮称)名無し邸新築工事
11/03/01 23:22:25.15 YKOrkrkm
>>374GLはそういう事です。ので換気計画は床下空間も居室とみなして計算します。

378:351
11/03/02 00:02:46.88
>>375
凍結深度は普通だったらそれ以下のレベルでは凍結しませんよという目安みたいなものでは?
寒冷地での根入れ深さを決めるために、確か最低気温とかから計算して求める便宜的なものですよね
異常気象で寒波が長期間居座ったりすれば凍結深度の下でも氷点下まで温度が下がると思うのですが・・・
ですからある土地の凍結深度が60cmなら、GLマイナス600より上の土から下の土へはごく普通に熱が逃げていくと思いますよ

>>376
ご丁寧にありがとうございます



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch