11/10/27 21:40:56.00 KDBNl5hz0
>>610
喧嘩売ってるなら買いますよ?
613:名無しさん@一本勝ち
11/10/27 21:43:21.93 mnE1375T0
>>610
全部が判るわけでもないし、そうも言ってない。
妄想するのは自由ですが、悪口言いたいだけなら目の前で言って貰いましょうか
614:名無しさん@一本勝ち
11/10/27 21:55:17.53 CbauaH2Z0
説明すれば言葉の揚げ足取って偉そうだから気に入らないと言い、語らなければ喋れという。
自分の知識とかみ合わなければ嘘つき呼ばわり。
そしてオフには来ない。
こっちだって確かに講習や道場で聞いた受け売りだけど、聞いたことを並べただけで知ったかしてる分けでもないですよ。
先生に「出来てる」と言われたら鵜呑みにしてるけど、自信があるわけでもない
。
だから見てきめてくれればいいと思ってオフをしたわけです。
私だってホントのことは知りません。
講習だって金取られてるだけ…って言われても確かめるすべが無いですからね。
615:ろくろ ◆1.fz4aHjdc
11/10/27 21:57:43.93 VBfnbbXS0
>>608-609>>612-614は小手返しさん?
>>599さん待ってます。
616:名無しさん@一本勝ち
11/10/27 21:59:48.82 te8xISZl0
発勁ってのは形じゃねぇだろがw
あれか? 蟷螂拳のようにわっかりやすいカマキリ型の手から撃ったからそれが「蟷螂拳の発勁」だ、とか判断するつもりか?w ん?
八極拳の人がわざとカマキリのようなかっこうして撃ったらそれは蟷螂拳の発勁か? 八極拳の発勁か? ってことだ
”発勁の形”っていう表現がもうおかしいんだよw
”発勁”だけでいうなら、それは力のジェネレーションの「方法」「原理」で分けるのであって、見た目の形ではない
それか他の流派には無い何かしらの「特色」が力の発生、伝達に関してあるかどうか
ぶっちゃけいうと人間の打撃の出しようなんぞに、そんな種類があるわけがないだろw
門派ごとに全然違うことになったらエライこっちゃだわw
例えば、
蟷螂拳の発勁は”人間の筋を使う!”
八極拳は”人間の伸張筋を使う!”
長拳は”筋共鳴を使う!”とかなww
なわけねぇだろ、ってのw
617:名無しさん@一本勝ち
11/10/27 22:07:44.47 Msnd5Zmb0
>>616
まあ鞭のような打ち方とか体当たりのような打ち方とか十字勁っぽいとか纏糸勁っぽいとかで見分けるのかもしれない
そして「ふむこれはどこそこの門派の発勁だ」と確信してもそれは勘違いかもしれない
ちなみに
>人間の打撃の出しようなんぞに、そんな種類があるわけがないだろ
門派の数だけ発勁があるなんてことはありえないが種類もわりとあるし段階もある
618:名無しさん@一本勝ち
11/10/27 22:07:46.39 aAwz5/+P0
>>616
形ってのは「動作の形」ですよ。
動きのこと。踏み込みの位置、足首の動き、つま先、肩甲骨と肘、重心の動き、体勢、タイミングを総じて形と表現しました。
619:名無しさん@一本勝ち
11/10/27 22:10:23.77 Ts98uXrA0
>>617
似たような出し方でも、門派独特だと言うことらしいですよ。
(私には分かりませんがね)
ちなみに意拳と太極拳の違いは私は分からないです。
620:名無しさん@一本勝ち
11/10/27 22:13:51.11 dpfMyO9I0
>>615
あはい。小手返しですが、どうやらここの人達コテだと攻撃する傾向があるのでイヤなのかと思いましてね。
なんか、前にコテは来るな!みたいな事言われたときもあったんで。
あと言うほど怒ってるわけでもなく、悲しいだけです。
621:ろくろ ◆1.fz4aHjdc
11/10/27 22:15:27.50 VBfnbbXS0
>>616
>”発勁”だけでいうなら、それは力のジェネレーションの「方法」「原理」で分けるのであって、
>見た目の形ではない
小手返しさんは、どういう方法、原理かということが見ればわかるのでしょう。
だから、素人の俺にはわからんということになるわけです。
>>617
>そして「ふむこれはどこそこの門派の発勁だ」と確信してもそれは勘違いかもしれない
正解かも知れませんよね?
見る人が見ても当てられないと言い切れます?
たとえば、空手をやっていた人の動き、剣道をやっていた人の動き、
柔道をやっていた人の動き、なんとなくはわかりますよね。
それよりも難易度が高いかもしれないけど
打撃の動きで見極めることって、不可能な事なのかな?
俺は経験と知識があればできると思うんだけど。
622:名無しさん@一本勝ち
11/10/27 22:19:10.75 Msnd5Zmb0
>>619
意拳は発力しない時でも中庸つまり常に適度な緊張を保ち発力する際との落差が少ない
太極拳は放鬆→発勁の落差が比較的大きいが練度が進むに従い落差が表に出なくなる
623:名無しさん@一本勝ち
11/10/27 22:20:57.31 yv+o9Ved0
>>621
あ、いや…買いかぶりすぎです。
自分が知ってる門派の要点だけみてますw
(オフで話した、隠してある部分の独特の動きね)
たまたま知ってるのが多かっただけです。
現に太極拳と意拳は間違えたし。
624:名無しさん@一本勝ち
11/10/27 22:22:25.32 yv+o9Ved0
>>622
ありがとうございます。
でも落差が少ないのと、落差が表に出ない…の違いはぱっと見ではわからないですね。
625:名無しさん@一本勝ち
11/10/27 22:24:42.75 6qBNpiUz0
>>622
ときに同じ発勁の門派ってあります?
私知らないんですが。
626:名無しさん@一本勝ち
11/10/27 22:27:09.29 Msnd5Zmb0
>>624
そう難しいです
あと太極拳は攻撃に用いる末端に地面・体幹から力を伝達させるのに対し
意拳は末端主導で動きます
これも傍から見極めるのは難しいです
627:ろくろ ◆1.fz4aHjdc
11/10/27 22:30:02.17 VBfnbbXS0
>>620
自分の意見と対立するコテはどこでも攻撃されますよ。
というか、名無しだと一時的にしか対立できないんですよね。
コテだと名前があるから覚えられる。
それだけの話です。
>>623
買いかぶりじゃないです。
実際、それだけの知識はあるわけですから。
もちろん、俺には正解かどうかはわかりませんが
推測は決して不可能なことではないし、
見る目と知識があればできるとは思いました。
628:名無しさん@一本勝ち
11/10/27 22:34:49.11 te8xISZl0
なんちゅうか”発勁”というものの「原理」というか本質を追求するスレじゃなかったの? っていう感想しかでないな…
完全に「木を見て森を見ず」になってるじゃん
発勁ちゅうのは只のパンチやキックの打ち方か? なら形が同じで「力」で撃ったものと「勁」で撃ったものとの違いはなんだ?っちゅう話になるわ
629:ろくろ ◆1.fz4aHjdc
11/10/27 22:44:34.96 VBfnbbXS0
>>628
>なんちゅうか”発勁”というものの「原理」というか本質を追求するスレじゃなかったの?
ちがいます。打ちたいってスレです。
それ以上は各人任せじゃないですか?
630:名無しさん@一本勝ち
11/10/27 22:46:33.93 +kmoLUIi0
「力」と思うもので撃ったら「力」
「勁」で思うもので撃ったら「勁」
もうそれでいいんだよ。ゴネ得ちゃんもそれで満足のようだし。
631:名無しさん@一本勝ち
11/10/27 22:50:58.18 UsjkywUX0
>>628
全種類書かないといけなくなりますよ…。
あと説明にイメージとかタイミングとか各種の間接の使い方、姿勢とか。
あと力の喰わせ方とか…。
言葉で書く自信ある人は居ないと思います。
632:名無しさん@一本勝ち
11/10/27 22:54:39.06 +kmoLUIi0
それを本質とは言わない。
633:名無しさん@一本勝ち
11/10/27 22:55:04.94 mRdquJdA0
>>628
>>1を見るに、本質の追求とか、それほど大層なスレでもなさそうだけど。
中武をやってない人間も含めて、発勁て何?みたいな話を、どっちかっていうと気軽にするスレじゃない?
まあ部外者と話をするとかえって細々とした技術じゃなく、本質のところの話になる、ということはあり得るのかな。
634:名無しさん@一本勝ち
11/10/27 23:11:32.01 te8xISZl0
イメージとかタイミングとか各種の間接の使い方、姿勢とか、でその上手い下手で「力」と「勁」がわかれるの?
んなわけないよなw
結局、「発勁て何?」という話になると、「勁」ってなんなの? って話になるだろ
体重移動だのタイミングだのじゃあ、「力」というものと”使い分けている”理由と矛盾するのでそれは否ということになる
635:名無しさん@一本勝ち
11/10/27 23:24:18.19 mRdquJdA0
>>634
使い分けてる「理由」って何?
636:名無しさん@一本勝ち
11/10/27 23:24:18.28 Msnd5Zmb0
>>625
八卦や水拳の力の伝え方は意拳に近いという
太極拳に関しては知らないが、現在のかたちに完成するまでに交流のあった門派は
影響を与え合い同種の発勁法を有していると思われる
まっちゃんの調査によると中国武術の門派は数百はあるというから
マイナーな門派がメジャーな門派と同じ技法でも全く不思議ではない
マイナーな
637:名無しさん@一本勝ち
11/10/27 23:27:19.33 QzY1sKYN0
>>634
??
何を欲してるのかよく分からないけど
本質って何を持って本質としてるのかわからないなぁ。
単に中国拳法独特の身体の使い方をして放たれた物を、中国拳法では勁と呼ぶ…ってだけなんだけど。
638:名無しさん@一本勝ち
11/10/27 23:32:30.66 te8xISZl0
>>637
中国拳法ではあっきりと「力」と「勁」をわけてるだろうが
わけてるってことは本質的に別物だから分けてるんだよ、そうだろ?
>単に中国拳法独特の身体の使い方をして放たれた物を、中国拳法では勁と呼ぶ…ってだけ
なわけない
なら力とは別に勁という用語ができた理由がなくなる
639:名無しさん@一本勝ち
11/10/27 23:33:59.36 Msnd5Zmb0
そういえば白鶴拳には地根力という言葉があるそうだ
伝承者である劉長益の技の一部は体幹主導であり太極拳に近いかもしれない
また白鶴震身という技法があるがこれは抖勁に近いかもしれない
間違っていたらスマソ
640:未来の冷蔵庫 ◆fPytbdHucw
11/10/27 23:42:30.83 iAe/kqIC0
発勁はそれ自体はそこまで特別なものではない気も・・・。
「勁」と「力」の言葉を使い分けていると言っても便宜上の話で、その時の状況や文脈によって
どういう意味でその言葉を使っているのか見極める必要がある気がします。
あと門派にもよると思いますが、体幹から力を伝える、体の先端で動きを導く、両方ありそうな気がします。
641:名無しさん@一本勝ち
11/10/27 23:56:27.51 vJyNFAdv0
>白鶴拳には地根力という言葉があるそうだ
白鶴拳は本で読んだだけだが
空手、剛柔流系のサンチン立ちで
ぐっと足で地面つかむようにするのと近いのかなとは思った。
642:名無しさん@一本勝ち
11/10/27 23:59:17.24 pMoHk4B/0
力んで出すのが力、脱力して出すのが剄。
余談だが空手から中国拳法に来ると力む癖が付いてて矯正に苦労する。
643:ろくろ ◆1.fz4aHjdc
11/10/28 00:02:19.99 TbkJurar0
>>638
上手い言い方かどうかわかりませんが
雨と雪の違いくらいじゃないかと思います。
はっきりと別物だけど、本質は同じ。
みぞれの状態もあれば、より完全なパウダースノーの状態もある。
そうな風に考えているのですがどうでしょう?
644:名無しさん@一本勝ち
11/10/28 00:23:38.96 typgLye80
>>642
その空手はフルコンってことか?w
空手で脱力しないわけがなかろうが
645:ろくろ ◆1.fz4aHjdc
11/10/28 00:42:19.97 TbkJurar0
>>644
フルコンだってむやみに力入れるなんてのは
間違ったイメージですよ。
646:名無しさん@一本勝ち
11/10/28 00:54:21.59 Wr1P4C1F0
>>645
空手は詳しくないけど、経験上は力む奴が多い。
たとえば突きに腕の筋力を使う。多くの剄では腕の筋力は全く使わないし、使うと威力を殺す。
647:名無しさん@一本勝ち
11/10/28 01:01:12.72 Wr1P4C1F0
腕のウェイトをして突きの威力があがるのは腕の'力'を使う流派だから。
他にも中国拳法の突きは脱力して打つので想定以上に手が伸びたりする。
648:ろくろ ◆1.fz4aHjdc
11/10/28 01:03:45.56 TbkJurar0
>>646
筋肉を全く使わないということは通常ありえません。
全く使わないということは完全弛緩状態になります。
言葉は正確に使った方がいいと思います。
649:名無しさん@一本勝ち
11/10/28 01:22:13.30 Wr1P4C1F0
>>648
'腕'の力は実際に使わないんだが?
たとえば手を伸ばして斜め前に挙手します。そのまま弛緩して落とします。腕の力使ってないだろ?
ついでにその動作の時に足の力も抜いて真下に重心を落とします。腕の力使わないだろ?
650:名無しさん@一本勝ち
11/10/28 01:34:09.18 GWKsYI0q0
>>649
それ、突きでもなんでもないじゃん
651:名無しさん@一本勝ち
11/10/28 01:43:54.09 uRBX4ygM0
>>649
あーこれ、脱力チェックでたまにやるわ。初心者ほど力抜いているつもりでも、
無意識のうちに力が入っててストンって感じに落ちないんだよね。
要領つかむとストンと落ちる。この感じが掴めた時に打った突きは全然違うよね。
652:名無しさん@一本勝ち
11/10/28 01:46:46.73 typgLye80
>腕のウェイトをして突きの威力があがるのは
そもそもベンチとかでは
突きの威力にほとんど関係ないのが常識ですがなにか
653:名無しさん@一本勝ち
11/10/28 02:02:28.16 Wr1P4C1F0
>>651
そうそう、そんな感じ。
そもそも空手の源流の中に中国拳法の南拳がある以上は発勁と呼ばれる技術が残ってても良いんだよな。
>>652
効果ないなら何でベンチやる人達居るん?ちなみに突き以外でも中国拳法ではベンチが目的とする筋力は滅多に使わんよ。
654:名無しさん@一本勝ち
11/10/28 02:11:32.03 typgLye80
>何でベンチやる人達居るん?
突きが目的じゃないからだろw
655:名無しさん@一本勝ち
11/10/28 02:21:11.97 uRBX4ygM0
ミット打ちでも筋力に頼った打撃の場合と、脱力して打撃の到達点で剄が集中するように打った場合で、
ミット持っている側の衝撃が異なるんだよね。
前者はミット持つ腕が後方にもってかれるけど、後者はミット持つ手のひらの一点に力が貫通していく
感じになる。いわゆる浸透剄ってやつ。
もちろん、筋力に頼ったって言い方に悪意があるわけでなくて、相手に与えるダメージの
質が異なってくるって感じなんだよね。
あくまで個人的体験で、うまく説明できなくてスマソ。
656:ろくろ ◆1.fz4aHjdc
11/10/28 03:29:27.30 TbkJurar0
>>649
超厳密に言えば使ってはいるけど、それ言い出したらきりがないので
それならば使ってないと言ってもいいと思う。
でもそれは突きじゃないし、鉄槌みたいな打撃だとしても弱いよね。
>>652
フックでは大胸筋使いませんか?
パンチの筋力としてはベンチプレスは遅いのかもしれませんが。
あと、大胸筋があると肉の壁として打撃への耐久力があがると思いますよ。
ボクサーはボディの耐久力を上げるために腹筋を鍛えますよね。
>>655
高岡理論で言う、ラフパワーとレフパワーの違いじゃないですかね。
どちらも筋力ではあると思いますよ。
657:名無しさん@一本勝ち
11/10/28 06:18:41.20 qAbZ1Ee50
脱力は感覚的にそう。
ただ筋肉は例え腕を伸ばす動きであっても収縮しかしないってことじゃね?
収縮するイメージだと屈筋の方が敏感に反応するから、便宜上「力を使わない」とすると上手く力が放出される。
ので、そういう意味でも「勁」とした方が便利。
他にも区別する理由はありそうだが。
658:名無しさん@一本勝ち
11/10/28 06:27:39.74 w9qtXO2/O
>>655
力が遠くから来るか近くからくるかの違いだね。
空手家だって、上にいくほど
力を遠くから使ってるよ
659:名無しさん@一本勝ち
11/10/28 06:54:59.96 i7Bhdql80
あくまで門外の人向けの喩え。
突きもどき希望なら、喉のあたりに右手を置いてその姿勢を維持するだけの力のみ残す。
体を右に捻って溜める。一気に体を左に捻りつつ右手を完全に弛緩する。すると何となく突きみたいなのが出る。
ここで腕に力が入るとすると途中で勢いが止まって手が最後まで伸びない。
あくまで喩えで実際にはもっと複雑な技法も多いけど、中国拳法での脱力とはこのレベル。
練習してる人は力を入れると剄が途切れるのが分かる。剄という概念を使うのはそれが理由。
660:名無しさん@一本勝ち
11/10/28 07:01:55.11 i7Bhdql80
体幹が軸と太鼓、腕が紐、拳が重りの、でんでん太鼓な感じ?
661:小手返し ◆GREY.dsDAA
11/10/28 07:03:33.95 kvy69rqc0
腕力中心か動作中心かと言うだけのような気がします。
近代格闘技だと、動作中心と言っても中国拳法からみたら腕力頼みに見えるのではないかと。
662:名無しさん@一本勝ち
11/10/28 09:03:07.64 kGzHJv/c0
>>649
それって「馬場チョップ」じゃんw
663:ろくろ ◆1.fz4aHjdc
11/10/28 20:37:11.15 TbkJurar0
>>659-660
それは空手にもありますよ。
デンデン太鼓では突きにならないから
回転によって生まれる運動量を殺さないように
腕の力でコントロールして打ち出すんですよね。
これも完全弛緩だと突きにならないはずです。
野球ボールと紐で再現できる場合は
完全弛緩でできるといっていいと思いますがおそらく無理です。
それと細かい指摘になってしまうけど、喉のところに拳を置くのはよくないかと。
回転軸からの距離が近すぎて、回転モーメントが小さくなるからです。
せめて顎の横くらいがいいと思うんですがどうでしょう?
664:名無しさん@一本勝ち
11/10/28 20:38:17.55 hZWU7zF20
かなり丁寧に書いてる物もあるのに残念な反応が多いね、師から手解きを受けてそれを自分なりに噛み砕いて食べれるように出されているのにね、総じて聞く態度が残念な人は才能が無い。
665:よんにーなな
11/10/28 21:51:37.00 qAbZ1Ee50
ども427です。
このスレの主旨は「発勁を打ちたい」のはずですし、ろくろさんもオフで
、ある程度発勁について分かったと思うので、ここいらで実際に「打つ」方向に頭を切り替えてみてはどうでしょうか?
まあ、解説してくれる方たちの中にはちょっとえらぶってる感じのする文章もあったりするけど、内容的には間違っていないんですよ。(^^)
今の話の流れだと発勁を頭では理解できると思うけども、立っているステージが違っていると思います。
実際に「打とう」とすると説明の通り「脱力」がキーポイントになってきますし。
先生によってはこの辺の内容すら漏らしてダメ!っていうかもしれないので、結構踏み込んで説明してくれているはず。
もちろん、今までのコメが荒れたりしたのもあるから、ろくろさんが疑問視したくなる気持ちは分かります。(^^;
それらを踏まえた上で、主観を排除した物理的な機構を理解して「ああ、こういう事なんだな」と根拠を持つのがベターかなと思います。
ではでは。
666:名無しさん@一本勝ち
11/10/28 23:16:20.83 JZLGO/U/0
脱力云々って、正道から脱落した人間が使ういい訳だって老師父が言ってた
その証拠に、本当に戦って強かったという部類の達人だった王子平とかは凄い筋肉してた、と(要は筋肉トレーニングをしてた)
そして脱力云々いうてる人らは演舞とか弟子相手の道場パフォーマンス以外で凄さを発揮した人たちはいない(日本でも合気達人とかそうだよねw)
マジもんで強かった木村政彦とかはすっごい筋肉してたもんな
今だってUFCやK-1とかで筋トレもせず脱力パンチ!とかやってる一流選手はいない
667:未来の冷蔵庫 ◆fPytbdHucw
11/10/28 23:20:47.51 7JCoKHmy0
空手や他の格闘技でも脱力は重要なんじゃないですか?
中国武術で脱力を言わない人はほとんど居ないと思いますが、その人達は皆弱いと・・・。
668:名無しさん@一本勝ち
11/10/28 23:21:15.67 jjik12Sz0
まぁな、李書文や劉雲樵、馬賢達、みんな怪力自慢だったようだ
王コウサイや形意の達人たちもやたらと鍛えて体力は凄かったみたいだしな
669:名無しさん@一本勝ち
11/10/28 23:23:39.99 jjik12Sz0
ボクシングでも、MMA、レスリングや柔道、BJJでも、無駄な力を入れていたらダメ
脱力は言われるけど、体力はあったほうがいい
670:名無しさん@一本勝ち
11/10/28 23:24:35.48 JZLGO/U/0
>>667
弱いんじゃないですか? 実際(そりゃ素人相手には強いでしょうがw)
だって、実際に戦ってすごいところを見せている人達って皆無でしょ?
木村雅彦とかはグレイシーとガチ勝負している映像のこってますが、脱力脱力いうてる”古武術”系の人たちでそんな人います?
671:名無しさん@一本勝ち
11/10/28 23:30:57.30 JZLGO/U/0
>>669
無駄な力いれないのと、筋肉をほとんど使わないとかいうこのスレで言われているような完全脱力は違うでしょw
筋トレだって否定してるっしょ、こういう人たちってw
筋肉つけすぎると勁が滞って~っとか言うてるし
なんというか脱力信仰って武術界に昔からある”それっぽい説得力あるが実は嘘、わざと本当のホントの事を教えない”慣習にひっかかった人間が言うてるだけなんじゃないか、と
老師父のいう事を聞いて私は思いましたねぇ
672:名無しさん@一本勝ち
11/10/28 23:37:10.57 FDe6dVVX0
単純ないわゆるストリクトに筋肉に効かせる筋トレを否定してるんであって筋トレ自体は否定してないんじゃないのかな
673:未来の冷蔵庫 ◆fPytbdHucw
11/10/28 23:40:05.72 7JCoKHmy0
>>670-671なるほど・・・。
塩田剛三とか澤井健一でも身内以外と戦っている映像が面に出ていないから弱い
と思うならそう思うしかないかもしれませんね。
筋トレとは力の出し方が違うから否定するだけで、結局は大きな力を出せないと駄目だとは思いますね。
老練してくればまた違うのかもしれませんが。
674:名無しさん@一本勝ち
11/10/29 00:30:06.69 Qwx3LJjZ0
塩田剛三ってアメさんのボディガードをぶっちめたんじゃなかったっけ
バキの作者が交流あって
狂気を感じた、ヤバい人だ、みたいに書いてたよなw
「合気道の奥義は自分を殺しにきた相手と友達になることだ」って
言ってるだけ。道場破りになんか来たら無事には返さんぞくらいな
675:名無しさん@一本勝ち
11/10/29 00:31:18.29 mjT1R75l0
塩田先生は動画で見てもヤバい人だって分かる数少ない人wwwwwww
676:名無しさん@一本勝ち
11/10/29 00:47:27.42 ypByaAO80
>>670
お前が知らないだけ。
677:名無しさん@一本勝ち
11/10/29 00:50:23.36 KY/1/NkH0
琉球空手 in 香港
URLリンク(www.youtube.com)
678:名無しさん@一本勝ち
11/10/29 00:51:39.96 UeS7Irnp0
>>674
>塩田剛三ってアメさんのボディガードをぶっちめたんじゃなかったっけ
全然違う
本人が著書で盛っただけだろ、あれは
実際は典型的な「ここを持って御覧なさい→うわあぁ」というパフォーマンス技をかけただけ
youtubeでも動画あるよ
679:名無しさん@一本勝ち
11/10/29 02:01:15.93 Vd/smCSF0
ベンチでつく筋肉は不要。パワーリフトやスクワットでつく筋肉は必要だけど伝統的な訓練で足りる。
昔の達人は拳法より兵器重視。そこでも必要な筋肉はつく。ウェイトが付随する門派なんて皆無。必要な筋トレは伝統的な訓練の中で行なっている。
妙な筋トレで柔軟性が無くなったり力む癖がつくなら有害。筋肉より中国拳法特有の異常な動きが出来る柔軟性が重要。
680:名無しさん@一本勝ち
11/10/29 02:14:56.79 nHijUxtB0
だから弱いんだろwww
681:名無しさん@一本勝ち
11/10/29 02:47:35.89 lQuN7Ifo0
そういう、頭のよわいのがいるから、つかえるんだが。。。
682:名無しさん@一本勝ち
11/10/29 04:13:48.45 +F+uwIxP0
>>667
>空手や他の格闘技でも脱力は重要なんじゃないですか?
重要だよ勿論。その重要なことを中国武術の専売特許みたいに言って、他の格闘技は力みまくってるように言う奴がいるんだろうが。
>中国武術で脱力を言わない人はほとんど居ないと思いますが、その人達は皆弱いと・・・。
訳のわからないいいががりに繋げてんじゃねえよ、相変わらず文脈の読めない奴だ
683:ろくろ ◆1.fz4aHjdc
11/10/29 04:41:56.59 gKkUKcKE0
>>665
アドバイスありがとうございます。
僕は>>659-660 を書いてくれた人にしても
否定してるように思えるかもしれませんが全否定しているわけじゃないんです。
空手でも流派によっては教わることですが、これも勁の一種だと思ってます。
これは友人に教わったことがあり、自分でも正拳突きの空打ちをそれなりにして体感してます。
ただ、生来の理系思考というか、議論好き人間なせいか
物理的に、運動学的に(?)間違ってると思われることは
いちいち指摘したくなるんですよ。
実際に教えてもらうとしたら多少は黙って聞きますけど
こういう掲示板ではとくに言いたいことは言っちゃいます。
教えてあげていると思っている人は、そういうのが気に食わないんだと思いますが
それならお前のここが間違ってるよと論理で言ってもらえればと思います。
684:ろくろ ◆1.fz4aHjdc
11/10/29 05:04:16.26 gKkUKcKE0
>>665
ついでに言いますと、脱力ということはある程度は必要だと思います。
おそらく筋線維の中の筋紡錘が関係しているとは思いますが
筋緊張が高まると深部感覚が低下するので、
むやみに力むと力を流れに乗せる、コントロールする感覚が掴めず
力が無駄になってしまうというのはあると思います。
ですが、完全弛緩というのは信じられません。
脱力というのはコントロールされた筋力、高岡理論で言うレフパワーを
身につけるための手段であって、実際には筋力が発揮されていると思います。
それは力を絶対否定している黒田鉄山先生であってもです。
完全弛緩状態では刀が抜けないどころか、立ってることもできません。
>>666
システマストライクを体感しましたが、
あれは脱力の最たるものではないかと思います。
Youtubeに動画がけっこうありますが、まさにあの通りで
物理的な打撃力だけではなく、力感が無いので
生理的な防衛反応による筋緊張が起きにくいため
効いてしまうというのもあるのかもしれません。
685:ろくろ ◆1.fz4aHjdc
11/10/29 05:12:33.14 gKkUKcKE0
>>672
筋トレ否定してる人もなかにはいるんですよ。
>>673
同意です。
686:ろくろ ◆1.fz4aHjdc
11/10/29 05:20:05.64 gKkUKcKE0
>>674-678
ケネディのボディガードに座技で手首を取らせてうつぶせに倒した。
合気道体験のようなもので、決して立ち合いではありません。
これは映像が残ってます。
あと、著書では新宿、中国で喧嘩した話、
アメリカの兵隊に変形の四方投げをかけた話などありますけどね。
こちらはもちろん映像ありません。
塩田先生は脱力とは言ってなかったような。
たしか中心力、集中力と言ってましたね。
687:名無しさん@一本勝ち
11/10/29 07:29:14.43 2qGJUdCPO
>>680
池沼?
688:名無しさん@一本勝ち
11/10/29 07:41:36.84 ypByaAO80
>>678
>実際は典型的な
普通あれだけでは崩せないので全然典型的ではない
>「ここを持って御覧なさい→うわあぁ」という
持たせてないんだが
差し出した前腕に軽く触れただけで崩している
×パフォーマンス技をかけただけ
○実用技をかけただけ
689:名無しさん@一本勝ち
11/10/29 08:08:29.72 bnBJ/ip10
>>688
笑わっしょんのぅw
>>実際は典型的な
>
>普通あれだけでは崩せないので全然典型的ではない
崩せるよw 相手が棒立ち(棒座り)でつったって技をかけるまでまっててくれてるんだものw
よほどのド下手で無い限りは崩せるw
塩田だけでなく無名の合気道家でさえいくらでもやってる動画、ユーチューブにころがってるだろw
あれらがの人たちが全員実戦で強いとでもおもってんの?w
>>「ここを持って御覧なさい→うわあぁ」という
>
>持たせてないんだが
>差し出した前腕に軽く触れただけで崩している
URLリンク(www.youtube.com)
これでもか?w(1:52~)
マイクタイソンとかには技かけてねぇしw
>×パフォーマンス技をかけただけ
>○実用技をかけただけ
もう映像だしちゃったが、何かいう事ある?(嘲笑)
てかこんなこと言ってっから信用されねぇんだよw
脱力中国拳法くんw
690:名無しさん@一本勝ち
11/10/29 08:29:55.63 bnBJ/ip10
ちなみに脱力云々いうのは、確かに「こちらが技をかけるのを待っていてくれてる相手」には非常に有効w
いくら「自由に抵抗してよいですよ?」と言ってもな(この言葉が”実戦でも凄いに違いない”に見せるトリックの肝の一つ)
自由に抵抗していい相手にもかけられる→実戦でも使える人だ!と考えてしまうからねw 短絡的に
実際は、相手は攻撃してこないわけだし動き回られることもない、そして自由なタイミングで技にはいることができてしまう
受け手は完全無防備状態で相手が技に入ってから反応しなくてはいけない
つまり受け手は必ず100%「常に一歩遅れる」んだよ(これが第一のミソ) (条件①)
仕手がドヘタだと「仕手の(動かそうとする)筋肉の張りへの無意識的反射があって」一歩遅れたくらいでも十分に反応が間に合って実質的に「耐えれる」んだが、
無意識的反射がちょっとでも遅れるともう反応が間に合わなくて技が綺麗に決まってしまうわけ
その為(受け手の反射がちょっとでも遅れるよう)に脱力が必要なんだね(条件②)、 パフォーマンス的にw
が、本当の実戦(ガチスパーリングでも)だと話が180度違ってくるw
受け手の無意識的反射を起こさせないための脱力&完璧なタイミングでの技入りなんてどんだけ演武が上手い人でも無理、というか脱力した動き~だの何だの言ってると相手の攻撃、圧力に負けるからw
そもそも相手が「常に流動的に動いている状態」では「脱力による相手の無意識的反射を抑える技の入り」なんか出来ないからね
だって相手が常に動いているということは 条件①がそもそも成り立たないから
691:名無しさん@一本勝ち
11/10/29 08:37:09.39 bnBJ/ip10
システマも現実はこんなもんだからな
URLリンク(www.nicovideo.jp)
↑
これ見ても脱力ハッケイとか脱力による技かけが~、とか言える?
692:小手返し ◆GREY.dsDAA
11/10/29 09:20:17.89 mBStqutM0
脱力は修行要領であって理想論でしょ。
実際に使うときには難しいからこそ、完全脱力のイメージを持つようにするんではないかと。
693:名無しさん@一本勝ち
11/10/29 09:46:06.63 Yelg3TQl0
URLリンク(www.ktv.co.jp)
奈良県警の巡査長が女性を電話で脅し、卑猥な言葉をかけるなどした強要未遂の疑いで19日、書類送検されました。
強要未遂の疑いで書類送検されたのは、奈良県警吉野署地域課の巡査長、藤井竜治容疑者(47)です。
調べによりますと藤井容疑者はおととし、京都府内の女性(48)に対し電話で「今から梅田まで来い。来ないとひどい目にあわせる。お手てに手錠したろか、逮捕したろか」と脅したほか、卑猥な言葉をかけた疑いがもたれています。
【被害に遭った女性】「立場を利用してそういう事をしても捕まらないと思っているのか。警官であっても、変質者に変わりないのかなと」
被害に遭った女性によりますと、藤井容疑者は4年前、格闘技を通じて女性と知り合いになりましたが、女性が冷たくあしらったため恨んでいたということです。
警察は今後、藤井容疑者が犯行に及んだ動機について詳しく調べる方針です。
694:名無しさん@一本勝ち
11/10/29 10:42:36.18 bnBJ/ip10
>>692
その理想を体現した人間が一人もいねぇんだからw
難しい、どころか「事実上不可能」なのさね
ちゃんと説明してやったろ?w
695:未来の冷蔵庫 ◆fPytbdHucw
11/10/29 11:02:08.87 P9/68fyF0
>>682
>重要だよ勿論。その重要なことを中国武術の専売特許みたいに言って、他の格闘技は力みまくってるように言う奴がいるんだろうが。
そういうことを言う人も結構居ますね。
>訳のわからないいいががりに繋げてんじゃねえよ、相変わらず文脈の読めない奴だ
これに関しては言い掛かりではないかと。そちらこそ変な言い掛かりをつけるのは辞めて頂きたいです。
696:未来の冷蔵庫 ◆fPytbdHucw
11/10/29 11:04:28.38 P9/68fyF0
>>695
言い掛かりではないかと→言い掛かりではないと思いますが
697:674
11/10/29 11:16:43.51 8OyUuhMD0
別に真剣勝負の立ち会いで、なんて一言もいってねーよ
それを言ったら弟子相手の演武も約束みたいなことあるんじゃねーの。
弟子相手にしか見せてないわけじゃないだろと。
698:未来の冷蔵庫 ◆fPytbdHucw
11/10/29 11:21:08.56 P9/68fyF0
>>686なるほど、確かにそうかもしれません。
ただ、姿勢の力などを説いていたと思うので繋がってくる気はします。
脱力はろくろさんが言うように完全脱力ではないかもしれないですし、そこは自分には分かりませんが
力みが入ると力が途切れたり、ロスがあるのは確かだと思います。
もちろん、ろくろさんも分かっていると思いますが。
ろくろさんが言う筋紡錘も生理学的に考えれば関係がありそうな気もします。
練習の後に筋肉痛になったりすると、間違った練習をしてしまったと考えています。
>>690分からなくも無いですが、抵抗しても良い状態で技を掛けられるのは
後の先の状態で対応出来ないということの気も。
699:名無しさん@一本勝ち
11/10/29 11:36:32.50 +F+uwIxP0
>>695
お前の書いた>>667は言いがかりだなハッキリと。
空手や格闘技でも必要な脱力を説く中国武術の人間なら、「ものの分かった人間だな」と思うわ、
お前が言いがかりつけてるように「皆弱い」なんて思わんよ。
ただし、その「脱力」とやらが本当に筋力を「全く」使わないものなら、いろいろな意味で疑問符がつくがな。
700:名無しさん@一本勝ち
11/10/29 11:48:57.51 Vd/smCSF0
誤読は止めて欲しいんだけど。
642、646、647、649、653、659、660、679が俺のカキコ。IPが変わるのはDynamicIP契約だから。
○腕等は完全に脱力しろ×全身を完全に脱力しろ(腕は姿勢の維持分くらいで良し、コース維持分は正しい動作なら不要)
○ベンチでつく筋力は不要×全身の筋力が不要(主に下半身は鬼のように必要)
○空手出身者は中国拳法の基準的には力んでる奴が多い×空手は力む(腕の力を使う時点で'中国拳法的には'力み、他の部分から伝わった力で腕は勝手に飛んでいく)
これらは総じてよくある特徴で他に発勁方法がない訳じゃない。こんな感じの技法が多いというもの。
空手と中国拳法は技法が違うのだから脱力の意味が違って当然。
701:名無しさん@一本勝ち
11/10/29 11:49:21.82 8OyUuhMD0
塩田剛三語録
URLリンク(plaza.rakuten.co.jp)
>足の親指
>「集中力を生み出すコツは、足の親指にあります。これを鍛えてグッと床にかませます。すると腰にビーンと力が入って強くなる。このビーンとくる感覚がわかるようにならないといけません。
>この力に、今度は膝のバネで加速をつけます。これらの動きが一致すると、技に大きな威力が生まれるのです。」
たしか肩や胸の余計な力は抜くというハナシだったかと。
空手のサンチン立ちでも床にかませるから共通点かなと
702:未来の冷蔵庫 ◆fPytbdHucw
11/10/29 11:57:16.75 P9/68fyF0
>>669そう思われるのならば仕方ないですが、>>666の
>脱力云々いうてる人らは演舞とか弟子相手の道場パフォーマンス以外で凄さを発揮した人たちはいない(日本でも合気達人とかそうだよねw)
> 本当に戦って強かったという部類の達人だった王子平
>マジもんで強かった木村政彦
という書き込みを見て、更に>>670の
>脱力脱力いうてる”古武術”系の人たちでそんな人います?
という書き込みを見れば分かると思うのですが・・・。
>>666さんとは別人ですよね?
脱力という意味では空手やその他の格闘技でも必要な脱力と近いところはあると自分は思います。
703:名無しさん@一本勝ち
11/10/29 12:03:56.57 +F+uwIxP0
>>702
結局あんたそうやって、いろんな人間の発言を適当に組み合わせて、
脳内で自分勝手に「中国武術バカにする奴」作り上げてんだよな。
このスレでも前スレでも同じ事やってんだからいい加減懲りろよ
704:未来の冷蔵庫 ◆fPytbdHucw
11/10/29 12:15:58.93 P9/68fyF0
>>702今回はちょっと同意しかねます。
確かに自分も過剰反応してしまったときもありましたし、反発的な人も多いとは思いますが。
自分の知ってる限り中国武術関係で脱力を説かない人は居ないと思います。
>>666さんの一連の書き込みを見直しても分かり合えないならこれ以上は水掛け論になりそうなので・・・。
705:名無しさん@一本勝ち
11/10/29 12:18:01.60 W2aQ7hUF0
>腕の力を使う時点で'中国拳法的には'力み、他の部分から伝わった力で腕は勝手に飛んでいく
空手の突きは、ボクシング的なロケットみたいに肩から腕を発射するって打ち方じゃないからね
やり方が違うわけで、力んでいるのとは違うよ
706:名無しさん@一本勝ち
11/10/29 12:25:08.80 8OyUuhMD0
バキでいうマッハパンチと剛体術とのちがいか
そりゃ身体を締めたからってムダな力みというのとはちがうな
サンチンも初心者のうちこそガチガチにやるけど
上級者ほど柔らかいとかよく聞く。
それでも必要な部分にだけ力は入っているもので
初心者がいきなり柔らかくやろうとしてもなんにもならない、と
707:名無しさん@一本勝ち
11/10/29 12:33:52.58 bGK2yDE40
>>705
その、空手の突き、を説明してくれないかな?
俺の勘では、705の突き方はどうも手打ちの気がする。
なぜなら「他の部分から伝わった力」というのを理解しているようには
思えないからだ。
ちなみに俺は空手だ。日本人に中国拳法は必要ないとも思ってる。
研究は必要だがな。空手の中に全部あるからな。
師匠頼みで自分の研究を怠れば、横道に走る。
708:小手返し ◆GREY.dsDAA
11/10/29 12:35:43.47 9WRlm7J80
熱いですねぇ。
オフの前もこれだけ盛り上がれば良かったのにw
709:名無しさん@一本勝ち
11/10/29 12:43:17.16 8OyUuhMD0
まぁ少なくとも伝統派空手のほうだったら
腕が勝手に飛んでくような突きも練習するな
フルコンは詳しくない
710:名無しさん@一本勝ち
11/10/29 12:46:20.54 bGK2yDE40
そもそも
「空手家」なのに「八景打ちたい」という発想そのものがダメだな。
空手家、などどなのるのをやめてもらいたい。
空手習ってるけど強くなれないので八景を打ちたい、ならまだわかる。
空手が未熟だから隣の芝生が青く見える、ということが分かるから。
ただ前年ながら、沖縄の空手のほとんどは、居着いてる。
だからMMAなどでは役に立たないのは確かだし、
逆にLyotoみたいなのはすり足の効用がわかっていない。
じゃ、実際すべて使える空手家っているのか?
いるよ。でもリングなんて上がんない。
そんなところに人生の目的は置いてないからね。
711:名無しさん@一本勝ち
11/10/29 12:47:18.90 bGK2yDE40
× 前年
○ 残念
712:名無しさん@一本勝ち
11/10/29 12:48:51.78 bGK2yDE40
ろくろさんとやら、
あんたの空手は未熟だよ。
まずはそれを自覚することからだ
713:名無しさん@一本勝ち
11/10/29 12:56:19.40 jVmXNTGC0
「力を抜く」と「力が抜けているる(脱力)」との違い。
脱力というからややこしくなる。
ファンソン(放 髪の字の友のかわりに松)だよ。
100m走でスタートの合図がある前の状態に近いかな?
いつでも合図でスタートできるように適度な緊張感をもって力を抜いてる感じ。
これは脱力ではない。
力を入れすぎていては合図の反応が遅くスピードがのらないし、
だらけきった脱力では反応できず走れない。
714:小手返し ◆GREY.dsDAA
11/10/29 12:59:56.05 YzjVxmL10
>>712
なぜそこまで上から目線…。
趣味なんだから楽しくやればいいのに。
715:名無しさん@一本勝ち
11/10/29 13:01:50.89 b2k2I1l00
中学生が紛れ込んでるな
チラシの裏に書いとけや
716:名無しさん@一本勝ち
11/10/29 13:12:12.78 W2aQ7hUF0
>>707
なんと説明すればいいのか難しいけど
空手は脇閉めて、肩を入れないでしょ?
肘が体幹から離れていない分だけキレは無いけど重い突きになる
極端に言えば、ボクシング的な突きは腕から先の重さを飛ばす
空手の突きは体当たり
フルコンで圧力重視で脇の開かない縦拳を使う人がいるのもこの辺りの理由だと思う
説明下手でスマン
勿論自分なりの見方なんで、あってるかどうかは保障しない
717:名無しさん@一本勝ち
11/10/29 13:23:50.82 W2aQ7hUF0
「他の部分から伝わった力」なんてのは書くまでも無いよね?
718:名無しさん@一本勝ち
11/10/29 13:26:46.74 bGK2yDE40
>>712
上から目線にみえたのなら失礼した。
ただ、だれも言わないからさ。
四段以上だったら、書き込まない内容だし、
四段未満なら空手家とは言えない、と
俺が勝手に思っているから。
>>716
説明ありがとう。
「空手の突きは体当たり」、はその通りだね。
気になったのは、「キレは無い」のとこだね。
キレの定義にもよるけど。
スレ汚したようですまんかった。
ロムに戻るわ。
719:名無しさん@一本勝ち
11/10/29 13:40:52.80 W2aQ7hUF0
キレ?
う~ん何ていうか、体重を地面にかけてその反力が足から上ってきて
腰の回転、背骨の捻りといった具合に力が伝わって、
その捻りが肩を回転させて腕を飛ばす
こんな感じの突きだと地面からの反発力が拳まで滑らかに流れて
力が長い距離を走るのでスピードが載って伸びとキレのある突きになるって感じかな?
短いムチよりも長いムチのほうがしなるみたいな
空手の場合は肩を入れない分ムチが短くなるからその分末端の走りが劣るみたいな
まあこれも合ってるかは保障なしです
720:名無しさん@一本勝ち
11/10/29 13:50:21.93 W2aQ7hUF0
でも伝統派の人の突きってバカみたいに速いよね
721:名無しさん@一本勝ち
11/10/29 14:12:00.98 ZV30svl60
>>712
未熟も何も経験ないだろ
722:ろくろ ◆1.fz4aHjdc
11/10/29 14:28:01.76 gKkUKcKE0
>>689
映像では、逆に塩田先生が手首に手を当てていますね。
「押してきなさい」とでも言ったような感じです。
日本人だとこういう崩れ方はしないんじゃないかな。
正座に慣れていないから自滅したようにも見えます。
もちろん、塩田先生が下手という意味ではありませんよ。
>>691
脱力系だと動きのスピードが遅いというのはあるかもしれません。
スピードが遅いと容易に反応されてしまいますし、
自分が反応するにしても反射的に動くと筋緊張が高まってしまう。
そこをどう解決するか。
訓練を重ねていけば、脱力でスピードを上げることができるのか。
個人的には、スピードを上げようとすると
ラフな力ではないが動員筋数は増えることになると思います。
相手が強かったというのもあるかと思いますが
動画の人はスパーリングには対応できてない感じですね。
723:ろくろ ◆1.fz4aHjdc
11/10/29 14:39:38.29 gKkUKcKE0
>>692
>完全脱力のイメージ
完全脱力のイメージ というのは人によってはいいと思います。
ただ、理屈人間で本当に完全脱力しようとする人間への
説明としては向いてません。
そういう場合は最小限の力で、というのがよいかと。
>>698
>練習の後に筋肉痛になったりすると、間違った練習をしてしまったと考えています。
それは極端ですね。
>>700
適当なコテハンでもつけたらどうです?
724:小手返し ◆GREY.dsDAA
11/10/29 14:49:29.98 Hgg0W7Rk0
>>719
勘違いだったらアレですが、突きは飛ばしてはいけないような気がます。
飛ばしたらチンクチ掛けられないのでは?
725:ろくろ ◆1.fz4aHjdc
11/10/29 14:56:47.66 gKkUKcKE0
>>700
>腕の力を使う時点で'中国拳法的には'力み、他の部分から伝わった力で腕は勝手に飛んでいく
そこまで言うんだったら、肩あたりに台でもつけて
そこに乗せたボールが下肢、体幹の動きだけで
どこまで飛ぶかやってみればいいんですよ。
完全脱力なら、拳と同じような速さで飛んでいくはずですし
拳より遅かったら腕の力も乗せているということになります。
ちなみに喉あたりにボールを置いた場合は、
モーメントが小さい(要するに回転半径が小さい)ので
ほとんど飛ばないと思います。
台はボール紙とガムテープがあれば作れるでしょう。
726:ろくろ ◆1.fz4aHjdc
11/10/29 15:00:59.06 gKkUKcKE0
>>712
はい、自覚してますよ。
俺は空手家どころか空手流派に入門したことすらありませんから。
スレタイに空手家だけどとありますが前スレからの続きなだけで
前スレは俺が立てたものではないんです。
>>713
すごくイメージがつかみやすいです。
>>718
>四段以上だったら、書き込まない内容だし、
どの書き込みについてですか?
>>719
空手と一口に言っても、流派によって千差万別のような気がします。
>>721
体験程度ですね。
727:名無しさん@一本勝ち
11/10/29 15:04:17.31 f5y4cqhF0
肩を入れるかどうかはあまり関係ないと思うね
腰は左右に回すだけじゃなく
お辞儀方向にも倒せる。
だから空手のもろて突きでもけっして手打ちではない
728:700
11/10/29 16:02:47.11 Vd/smCSF0
伝統空手のHP調べてたら、「ムチミ」がイメージとして近い気がする。
>>713
ファンソンは漢字が出せなかった。
>>723
基本的にROMだから意味がない。
議論は面倒なので捨己従人させて頂きますw
729:名無しさん@一本勝ち
11/10/29 19:20:48.09 bGK2yDE40
>短いムチよりも長いムチ
ムチは遅いよ~
>その分末端の走りが劣るみたいな
引き手~
>腰は左右に回す
腰は回すんじゃないよ~それじゃ遅くなる
>お辞儀方向にも倒せる
中立じゃなくなるね~
敵は前だけじゃないよ。
四方八方から。
ナイハンチやろうね~
730:名無しさん@一本勝ち
11/10/29 19:23:39.64 bGK2yDE40
ロムに戻る、と言いつつ質問。
大陸武術のトウロのなかに、
ナイハンチみたいなのってあるんですかね?
スレチかな?
731:名無しさん@一本勝ち
11/10/29 19:44:41.47 vepXcGm3O
空手の先生にただ腕力や腰のキレで突くのではなく体重の重さの鉄球を直撃させると説明を受けて以来そのイメージ
732:名無しさん@一本勝ち
11/10/29 20:02:25.30 TEcqfrfAO
ナイハンチみたいなのは福建の南派少林拳に多数
733:名無しさん@一本勝ち
11/10/29 20:37:50.65 vepXcGm3O
しかし基本から段階的に教えられるのでこんな場所で何か聞いたり交流したり他流派の話聞いてもしょうがない
734:未来の冷蔵庫 ◆fPytbdHucw
11/10/29 21:06:42.35 P9/68fyF0
>>722脱力した方がスピードは速い気もするのですが、いろいろと認識の違いがありそうな気もします。
ボクシングでも脱力した方が速く打てますよね。
>>723極端に思えるかもしれませんが、自分の基準はそれなんです。
あと、当然ですが間接を痛めても駄目だと考えます。これは当然かもしれませんが。
735:名無しさん@一本勝ち
11/10/29 21:11:47.97 bGK2yDE40
>福建の南派少林拳
親切にご回答ありがとうございます。
甘えついでにyoutubeにあれば
URL貼ってくれると助かります。
以前探してみつからなかったから。
ナイハンチ初段ほど優れたものかどうか検証したいのですよ。
736:名無しさん@一本勝ち
11/10/29 22:11:39.82 b2k2I1l00
つべにあるかは知らん
北派のシンイハやホウスイにも同じ原理の形はある
頑張って探せ
大事な形は未だに映像がほとんどない
劉雲樵とかですら、ヒカや小ハ極の映像はほとんどみつからない
737:ドロン
11/10/29 22:16:50.97 AqCoSWXwO
力とは違う威力の出し方は空手にもたくさんありますよね。 ただ、空手の弊害はそこを重視しなかった事でしょうか。
738:名無しさん@一本勝ち
11/10/29 23:08:04.64 JXff0lc20
格闘技系の言う脱力って個人差はあるだろうけど、100のパワーが入れられるとしたら
70にする、10にする、0にする(完全脱力)感覚程度の意味しかないと思う
中国武術ではマイナスの世界に入る
筋肉の脱力感覚が-1、-10、-100と修行が進んでいくと重力感覚が+1、+10、+100と高まり
重さから重み優位、筋入力感覚優位から筋出力感覚優位に変わる
力を抜けば抜くほど力が出る矛盾を含む、重みのある突き蹴りとなる
この段階は優れたボクサーレベルでもある
更に修行が進むと筋共鳴現象が起き、ウェーブパワーが生じる
「パキッーーン」と体内でソニックブームを伴う
液体衝撃波が発生するのです、ココまできて初めて勁力に覚醒したといえる
液体衝撃波なんて発生したら自分の体が壊れる!
なんて意見もあるけどそんなことはない
蚊は90%が液体でできています
一秒間に500回も羽を動かしますので、蚊の体で液体衝撃波が発生するには十分でしょう
最速の蚊にいたっては2000回であり液体衝撃波が発生しているのは確実でしょう
だが体が壊れたりはしない
人間が全身で多方向に液体衝撃波を発生させたからといって
全く無問題、体が壊れるなんてことはないのであります
((((´・ω・`)))
(((( )))
(((| | | )))
(((__)_))))
>なら敵に当てても効かないだろ?
と思われるかも知れませんが
敵を攻撃する場合は、全身で発生させた液体衝撃波は
手足に集中する際に密度が濃くなるため
方向性をもつ超音速の密度の濃い液体衝撃波を喰らえば大ダメージとなるのです
(((´・ω・)つ)》))))》【密度の濃い液体衝撃波】
739:ろくろ ◆1.fz4aHjdc
11/10/29 23:12:08.65 gKkUKcKE0
>>734
ボクシングの場合は、脱力、瞬間的な高緊張(拮抗筋の抑制)、脱力
というイメージです。
URLリンク(www.youtube.com)
システマの動画はこれなんですけど
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
どちらも瞬間的な高緊張というイメージはうすいと思います。
740:ろくろ ◆1.fz4aHjdc
11/10/29 23:18:21.66 gKkUKcKE0
>>738
パッキン先生、お久しぶりです。
ちょっと疑問点を書かせてください。
>格闘技系の言う脱力って個人差はあるだろうけど、100のパワーが入れられるとしたら
>70にする、10にする、0にする(完全脱力)感覚程度の意味しかないと思う
(中略)
>この段階は優れたボクサーレベルでもある
ボクシングは格闘技では?
>一秒間に500回も羽を動かしますので、蚊の体で液体衝撃波が発生するには十分でしょう
>最速の蚊にいたっては2000回であり液体衝撃波が発生しているのは確実でしょう
秒間500回羽ばたいているから衝撃波が発生しているというのは
繋がりが無く論理の飛躍のように思えます。
後半はオカルトチックでコメントしづらいです。
741:名無しさん@一本勝ち
11/10/29 23:39:06.48 bGK2yDE40
>>736
>大事な形は未だに映像がほとんどない
やはりそうですか・・・
見せたら終いの世界ですからねぇ。
いずれにせよ、ご回答恐れ入ります。
>システマ・・・
現場での実用に耐えないのだから、
いい加減引用に出すのやめたら?
あなたはボクシングを見る目もないね。
742:ろくろ ◆1.fz4aHjdc
11/10/29 23:45:32.39 gKkUKcKE0
>>741
見る目が無い、ダメだ、は誰でもいえます。
具体的に、理論でお願いします。
743:名無しさん@一本勝ち
11/10/29 23:51:35.28 bGK2yDE40
なぜダメと言われたか、
自分で考えることから始まるんだよ(笑
744:名無しさん@一本勝ち
11/10/29 23:59:03.06 vepXcGm3O
>>739
ボクシングはこのデラホーヤのジャブが好きですね
Oscar De La Hoya vs Miguel Angel Gonzalez - 1/4
URLリンク(youtube.com)
745:名無しさん@一本勝ち
11/10/30 00:11:48.83 v6paYd1t0
>>738
>一秒間に500回も羽を動かしますので、蚊の体で液体衝撃波が発生するには十分でしょう
マルハナバチの飛翔筋の全長は3ミリメートル。
また他の動物の筋肉は数十%短縮できるが、特殊な構造の筋フィラメントをもつ飛翔筋は1~2%しか短縮できない。3ミリメートルの2%は0.06ミリメートル=0.00006メートル。
これが毎秒千回振動したとして、一回の往復で0.00012メートル動くから、1秒間の移動距離は合計0.12メートル。
すなわち秒速0.12ミリメートルで動くわけで、この速度で一時間に動く距離は0.12(m)×3600(秒)=432メートル=0.432キロメートル。
つまるところ、
時速0.432kmで、飛翔筋は動くわけだ。
さて、衝撃波というのは、音速で動く物質の周りで起こる現象だ。
空気中の音速は、約時速1200km。
水中だともっと早くなって、時速5400kmほど。
で、何?
衝撃波が起こるのに十分?
正気で言ってるのキミ?
746:名無しさん@一本勝ち
11/10/30 00:18:34.82 RxajhsHw0
パツキンさん、オフに出てきて音聞かせてくれたら信じるよ。
武道板は実践者の為の板だぜ?
口だけとか机上の理論は、軍ヲタと変わりないよw
747:名無しさん@一本勝ち
11/10/30 00:27:20.94 Oa88w+YB0
>ボクシングはこのデラホーヤのジャブが好きですね
やれたとして20代後半まで
748:名無しさん@一本勝ち
11/10/30 00:27:40.97 0KWVcC6kO
発勁は重い武器を扱う剣術や
槍術を基にできた武術なら
ごく自然な力の出し方です。
昔治安が悪い時代は何かしら
武器で身を守っていたと思います。
剣とか棒、槍など相手にリーチ
が稼げる武器が人気があった
のではないのでしょうか。
長い重い武器を扱うには手先
の筋力でなく体で操作しなけれ
ばできません。
その力の出し方が合気道や
古武術・中国拳法の素手での
力の出し方の原理となっています。
素手格闘に特化してしまった門派
ならあまり理解できないので
木刀など振ることをおすすめします。
剣は腹で振ると言うように
腹の力が無いと大きな力はだせません。
どうやったら鋭く力強くふれるのか
試行錯誤したら脱力や力の出し方
がわかり必要な筋肉ができると思います。
しかし腹で打つ発勁がない門派は
その力の出し方が必要ないので
門派として省いてしまったと
思います。
749:名無しさん@一本勝ち
11/10/30 00:29:53.70 0KWVcC6kO
大きな力を出そうとしたら
体ごと全体重をかけて
相手に打ち込む必要があります。
でもそれだけだと、
ただ押してるだけになります。
速さが足りません。
速さを出すためにどうしたらいいのか?が課題になります。
ボクシングのジャブは腕だけの
手打ちですが非常に速さがあるのは
極度の脱力と瞬間的な出力が
それを可能にしてるのではないでしょうか?
脱力して体ごと瞬間的に打ち込んだら
力+速さになります。
しかしこれだけでは衝突に
あたり負してしまいます。
威力を貫き通す力が必要です。
750:名無しさん@一本勝ち
11/10/30 00:32:19.11 /hSh5H1A0
実際に物理でいうところの「音速超えたときにでる衝撃波」がでるわけがないだろう
それはあくまでもイメージであって例えなんだよ
「脱力」も同じだろ? 実際に力を完全に抜くわけがない(只のマネキンになる)が、そういうイメージでやればいいというだけのことだ
そして飛翔筋のような「振動」が真の深いレベルの勁であるというのは正しいのだ
これを運用できるのは中国拳法でも達人のレベルに達したごく一部の人たちだけ
格闘技の世界では当然のことながら未だこのレベルに達した人間は一人もいないね、見たことが無い
ボクシングのパンチなんてこれからしたら超低レベルとしか言えない
そもそも真の深い勁によるダメージが起こる物理的な理由は、通常のパンチやキックなどの衝撃ダメージでは無いのだよ
発想がそもそも違うのだ
物理的な現象としても違うのだ
真の深い勁でゲームセンターのパンチングマシーンに打ってもほとんど数字はあがらないだろう
だが、”人間には恐ろしい具合に効く”のだ
751:ろくろ ◆1.fz4aHjdc
11/10/30 00:37:46.16 1gT3r0dd0
>>743
答えられない、と受けとりました。
あなたはシステマにも喧嘩売ってますが、
自覚してますか?
しかも名無しで喧嘩の売り逃げです。
752:名無しさん@一本勝ち
11/10/30 00:38:12.51 fTtfOmnc0
>ボクシングのジャブは腕だけの手打ち
おいおい(汗)
753:名無しさん@一本勝ち
11/10/30 00:40:23.46 fTtfOmnc0
>>743
>答えられない、と受けとりました
進歩ないねえ。そんなんじゃ今後も伸びないよ。
喧嘩?(笑)
おお恐・・・
754:名無しさん@一本勝ち
11/10/30 00:41:22.80 fTtfOmnc0
×743
○751
755:名無しさん@一本勝ち
11/10/30 00:46:53.31 v6paYd1t0
>>750
>>738は完全に人体内で水中衝撃波が発生すると想定してるからなあ
ついでにいうと、人間の筋肉では飛翔筋のような共鳴は起きないよ。
石井直方氏の本にその記述があるとのことだったか、石井氏はそんなことは一切書いてなかったな。
電気信号による収縮-弛緩では秒間千回もの羽ばたきは不可能、
それを可能にするのは特殊な外骨格との共振で、
さらに少ない電気信号で収縮したままでも飛翔筋がこれと共振できるのは、筋のもつ伸張活性化と短縮抑制による、という話だ。
そして、石井氏が「人間に筋にもある」といってるのは、あくまで収縮中の筋を伸張すると張力が増大する伸張活性化とその逆の短縮抑制のことだけだ。
人間の筋が単独で共振するなどという訳の分からんことは、石井氏は一言足りとも言っとらん。
756:名無しさん@一本勝ち
11/10/30 00:46:59.00 0KWVcC6kO
相手と自分の衝突の重みに
耐えて瞬間的に力が出せる
基点が必要です。
そのため手先でなく、
胴体部分で瞬間的に出力する
基点が重要です。
脱力した状態から一気に
力を出す基点には腹(丹田)や
五臓のインナーマッスルが必要です。
例えば腕立て伏せを真面目に
やるより肩甲骨を押し出して
インチキ腕立て伏せした方が
楽だと思います。
肩甲骨(肺)のインナーマッスル
の方が非常に力があるのです。
これを逆腹式呼吸などをエンジンとして、
五臓のインナーマッスルが
瞬間的に貫き通す力を発します。
これを気で打つといいます。
これは腹に力を入れるのではなく、
腹から瞬間的に力を出す感覚が重要です。
腕に力が入るとせっかく
インナーマッスルから出た力を
腕の力みが打ち消してしまうので
練習では拳や腕をゆるゆるにして、
体からでる力で腕や拳を
激しく振動させて貫く感じが
よいと思います。
多分コツがつかめればすぐできます。
757:名無しさん@一本勝ち
11/10/30 00:55:03.91 /hSh5H1A0
>>755
738の人は単に科学的知識が無いので、そう思い込んでしまっただけではないだろうか?
実際にパキッっという体内音が聞こえる時はあるからね
勿論、それは筋の共鳴というわけではないのだがw
勁に必要な振動なんていうのは共鳴とかたいそうなこと言わなくても、普通にできることだから
>>756
体重移動だの重力の利用だのインナーマッスルだの言って「物理的衝撃力を上げよう」としている内は真の勁にはたどり着かないでしょうね
チリも積もれば~的な発想なんでしょうが、そんなことやればやるほど現実では使えないようなものになっていくといい加減気付いてもよさそうなもんですがw
758:ろくろ ◆1.fz4aHjdc
11/10/30 00:58:21.36 1gT3r0dd0
>>753
自覚のない喧嘩売りの方がよっぽど怖いです。
759:名無しさん@一本勝ち
11/10/30 01:29:58.10 v6paYd1t0
>>757
>勁に必要な振動なんていうのは共鳴とかたいそうなこと言わなくても、普通にできることだから
人間の筋が振動?しないよそんなもん。
人のこと科学的知識が無いとかいってる場合じゃないでしょあなた。
人間の体のどこでどんな風に、「普通に」振動なんて起こるの?
760:名無しさん@一本勝ち
11/10/30 01:39:04.17 /hSh5H1A0
>>759
ゲームのコントローラーもってボタンを連射してみなさいなw
一秒間に何回くらいボタン押せる?
連射を速くしようと思えば思うほど腕は振動しますよね?
当然、連打しまくってるときは腕の筋も振動することになりますな
理解できましたか?
761:名無しさん@一本勝ち
11/10/30 01:43:21.15 v6paYd1t0
>連打しまくってるときは腕の筋も振動することになりますな
なりませんw
単に収縮ー弛緩を繰り返してるだけ。
何言っとんのキミは。
762:名無しさん@一本勝ち
11/10/30 01:46:55.51 /hSh5H1A0
>>761
連打してるときの腕をみてごらんなさいなw
というか高速の収縮ー弛緩はそれ振動でしょうが
一秒間に16発ボタンを押すような連打は腕から振動させないと無理です
URLリンク(www.youtube.com)
763:名無しさん@一本勝ち
11/10/30 01:55:38.29 /hSh5H1A0
私は別に筋を”共鳴”させて振動を起こせ、とは言ってないからなw
そんなことできたら一秒間に1000回くらいボタン押せるんじゃないか?
出来りゃ凄いが、そんなのは不可能だろw
ただ真の勁に必要な振動は秒間12,3回程度でも十分ということだ
764:名無しさん@一本勝ち
11/10/30 01:55:46.25 YVA+cALO0
>ボクシングは格闘技では?
それはそうです、以前からボクサーは発勁しているのでは?と言っているように
私の中でボクサーの評価は一般の格闘技より上です
>>745
例のグーグルマンかw筋肉は振動なんてしない!と言ったら振動していて
面子を潰されてぶちきれていますねwテンション上がりすぎw
飛翔筋の動きそのもの動きの速度と
共鳴現象を起こしている際に起こる波動の速度とは意味が違う
蚊のブーーンという羽根音はソニックブームであり
大元である筋共鳴で衝撃波が発生している動かぬ証拠
>>747
いや証明されたじゃない、オフ会なんて意味がなかったと
個人個人にはあるかも知れないけど
発勁の公的な科学的証明という意味はない
それより信頼性が高いセミナーで達人レベルにある人が発勁を行なっても意味がない
弟子入りしてもそれは同じ
だってこれまでも何度も行われてきたじゃない
ゆえに科学者が動かなければ今後も発勁議論は行われるのよ
発勁の誤解を広めた
【【【【【【山田編集長の罪は重い】】】】】】】】】】】】
広義の発勁論なんて広めた結果がこれだ
達人のみが使える本物の発勁、狭着の発勁論で一冊出せ
金もコネもあるんだから筋肉学者も呼んで実験しろと言いたいね
765:名無しさん@一本勝ち
11/10/30 01:55:53.57 v6paYd1t0
>>762
ああ、力学で扱うような周期的な振動の事を言ってるわけじゃないんだね、了解。
で、その高速プルプルがどうしたの?
腕プルプルさせながら相手殴ったらなんかいいことあんの?
766:名無しさん@一本勝ち
11/10/30 01:56:27.14 YVA+cALO0
>>750
実際に実験が行われて否定されたらそれはちゃんと認めますよ
しかしパキッーーンという音が鳴る以上
衝撃波と思われる波動は音速を超えているでしょう
>真の深い勁でゲームセンターのパンチングマシーンに打ってもほとんど数字はあがらないだろう
>だが、”人間には恐ろしい具合に効く”のだ
それは全くその通りです
>>757
>実際にパキッっという体内音が聞こえる時はあるからね
いや、不発でない限り鳴ります
てか、自分で良い発勁ができた際には必ずなります
より高い音が鳴れば鳴るほど良い発勁です
>>759
震脚による自励振動とかあるでしょう
>>761
デジタルな理解しかできないアホ
767:名無しさん@一本勝ち
11/10/30 02:04:24.15 /hSh5H1A0
>>766
貴方は秒間1000回くらいのボタンを押せる人ですか?w
>実際に実験が行われて否定されたらそれはちゃんと認めますよ
悪魔の証明
無いものは否定できませんw
あると主張する側が証明する義務があるのです
そして貴方の主張を裏付けるような現象を持つ人間は一人としていませんね
音がなる、だけでソニックブームが生まれるくらいの何かがある!というのは短絡的すぎてアホです
パンチしたときに音がなる、なんて関節の音でペキペキなるくらいなもんです
「パッキーン」という金属音とかいう主張であればそれを録音して公開しなさいな、そして学会で発表しなはれw
768:名無しさん@一本勝ち
11/10/30 02:08:08.64 v6paYd1t0
>>764
衝撃波ってのはね、波動を発する物体が、その波動の速度より早く動くから起こる現象なんだよ。
波動の発生源である飛翔筋の速度が波動より遅けりゃ、衝撃波なんて起こらんよ。
つか蚊の羽音がソニックブームてキミ
769:名無しさん@一本勝ち
11/10/30 02:14:50.14 YVA+cALO0
>>767
馬鹿にされて冷静さを保てなくカッコ悪いねw
それに人類史上初になるのは勇気がいるものです
間違いなく歴史に記憶されるわけで抵抗があるのです
科学者のもとに自分から赴き、勁を証明させてくれ、て現実には恥ずかしいし
金もかかるし無理があるのです
>>768
>つか蚊の羽音がソニックブームてキミ
小学生の時に読んだのですが、衝撃波の本に載っていたから間違いないと思いますよ
770:ろくろ ◆1.fz4aHjdc
11/10/30 02:15:01.00 1gT3r0dd0
とりあえず、パッキン派の人が2人(以上)いる感じですか?
771:名無しさん@一本勝ち
11/10/30 02:15:40.79 v6paYd1t0
>>766
と言うかあなた>>202で自ら衝撃波って言葉は適切でないって認めてんじゃん
772:名無しさん@一本勝ち
11/10/30 02:18:32.65 Oyc2bdSF0
パキーンとはなった事はないけどパキーンさんは凄く分かりやすい説明をしていますよ、それなりの鍛錬をしないと表現できるものじゃ無いですし、反論されている方々がやっても良くて1・2年は余計弱くなるでしょう。
773:名無しさん@一本勝ち
11/10/30 02:19:15.32 YVA+cALO0
>>771
たけしの万物創世記で蚊の体が90%が液体だと思いだし
小学生の時に読んだ衝撃波の本で蚊の羽音がソニックブームと解説されていたことを思い出し
認識を新たにしたのです
774:名無しさん@一本勝ち
11/10/30 02:19:34.16 v6paYd1t0
>>769
>小学生の時に読んだのですが、衝撃波の本に載っていたから間違いないと思いますよ
なにかの勘違いでしょ?
蚊の羽が一秒千回で空気を叩くから1000Hzの羽音が聞こえるってだけで、衝撃波がからむところはどこにもないじゃない。
775:名無しさん@一本勝ち
11/10/30 02:53:08.58 5zbFPoHb0
(いちいち糞長いレスしてないでオフ会に来て実際にやってくれればよかったのにな・・・)
776:名無しさん@一本勝ち
11/10/30 04:14:29.15 Oa88w+YB0
>実際に物理でいうところの「音速超えたときにでる衝撃波」がでるわけがないだろう
ハッケイで空気中にこぶしでバキって音出せる人いますよ
空手家でもいるらしいです
中拳にもいろいろ 空手にもいろいろ流派があるということでしょうね
そして同じ回答をもとめた中拳家と空手家もいるんだと思います。
ただ空手の学習システムでよくもまあとも思いますね、、、
777:名無しさん@お腹いっぱい
11/10/30 04:21:35.24 J97GtUT80
街のダニで最低のクズで日本の恥さらし・中田敏男(大阪府三島郡島本町大字東大寺出身)の、
暴力、脅迫、傷害、詐欺、恐喝、強盗、強姦、放火、殺人などに気を付けよう!
中田敏男、おまえは本当に人間のクズだなあ。
警察は中田敏男の行動を厳重に監視しろ。
一般市民も中田敏男の行動を監視しよう!
778:名無しさん@一本勝ち
11/10/30 05:43:10.70 V1/iY52P0
武道オタクの何がバカってボクシングのようなプロスポーツを、趣味でやってる武道より下に見ようとするんだよね
779:名無しさん@一本勝ち
11/10/30 08:42:26.87 v6paYd1t0
>>776
人間のパンチで衝撃波が起こると言いたいのかな?
ええとな、
腕の長さが60cm、体幹の幅とかあるから大雑把にパンチの移動距離を1m、
人間の反応速度が0.2秒で、ボクサーのパンチが届くまでの時間がそれより少し早いくらいらしいから、これまた大雑把に0.1秒で届くとする。
そうするとパンチの速度は1秒に10m、つまり秒速10mで、時速に換算すると36km。
昔具志堅のパンチの速度を計測したテレビ番組があったらしく、その時の結果がやはりこんのもの。
どんなに早く見積もっても、人間のパンチの速度が時速100kmを超えることはないだろう。
で、突きで空気中に衝撃波を起こすにはパンチの速度が音速を超える必要があるわけだが、空気中での音速は時速1200km以上。
桁が二つほど違う。
こんな当たり前のことを改めて言うのも何なんだが、人間のパンチで衝撃波は起きません。絶対。
780:名無しさん@一本勝ち
11/10/30 11:53:50.86 YaEWF4fr0
脱力の話に戻ってしまうが、経験談を一つ。
掌を相手に柔らかく接触させる練習をしているときに、極めて柔らかく触っているにも関わらず、相手が腰が抜けて、たたらを踏みながら数メートル後退して転倒する。
さらに、同じ触り方で肩を上から押さえると、いきなり直下に落ちる現象が起きる。
両者に共通するのは、掌を推したり抑えたりしているにも関わらず接触点にまるで空気を押すように圧力を感じないこと。
逆に圧力を少しでも感じると失敗する。
相手側の感覚としては、前者は、いきなり足元の床がなくなり、支えが追い付かずたたらを踏むが、回復できずに転倒する。
後者は、いきなり支え切れない重さが発生し、耐える間もなく潰れる。
なお、上手くできるときは、意識に余計な「成功させよう」的な邪念が無く、色気が出ると途端にダメになる。インナーゲームにおけるセルフ1が邪魔をする状態なのでは?と思う。
そのせいか、失敗が続くときは、もう一度「極めて柔らかく触ることだけ」に立ち返ると上手くいく。
技術的な骨子は、四方八方に片寄らずベクトルが出れば、相手は身体的、意識的支点を失い、自分の身体を支えることさえままならず、意識の変化も追っ付かなくなることを前提にしている。
けど、練習して技術を当てはめようとすると、欲が、セルフ1が邪魔をするので、忘れるというか身体に任す。
781:未来の冷蔵庫 ◆fPytbdHucw
11/10/30 12:02:42.66 AVB319eJ0
>>739なるほど・・・。
分かるような気もするのですが、高緊張なんでしょうか・・・?
僕が分かっていないのかもしれません。
>>756五臓のインナーマッスルは肺以外にもあるのでしょうか?
パキーン派再来で議論白熱ですね・・・。
782:名無しさん@一本勝ち
11/10/30 12:11:50.08 YaEWF4fr0
肝腎なことを書くの忘れたw
全方向状態は、脱力というよりは釣り合ってニュートラルになってるんだと思う。感覚的にも似て非なるものというか。
783:名無しさん@一本勝ち
11/10/30 12:33:19.85 a5Q8/fqz0
>>729
>中立じゃなくなるね~
あくまで空手をよく知らなそうな人にも
わかりやすいように説明しただけで
そんな外からわかるほどお辞儀するわきゃないでしょうが。
常識で考えるまでもなく
ナイハンチで横につく場合は、そうだね
「くの字」とでも説明できるかね
784:名無しさん@一本勝ち
11/10/30 12:36:56.16 h09Ie6fFO
体内でソニックブーム起こしてる超人がいるスレはここですか?www
785:名無しさん@一本勝ち
11/10/30 12:54:58.10 n+iXIhz20
私の門派では体内で衝撃を感じるのは失敗してるからだと教わるな。
成功した発勁は全ての威力が標的に抜けるから体内で全く威力を感じない。
感じるのはぶら下がり健康器に近い快感。普段使わない内蔵周辺の筋肉がストレッチされる。
普段の練習でも正しく出来た時は快感を感じる、失敗すると気分が悪くなる。
786:名無しさん@一本勝ち
11/10/30 13:08:59.01 uFUDrkPR0
真面目に答えるだけ経験派はばからしい思うよ。
相手してるのが、脳内設定派なんだから。
本当に武術やってる人間なんて殆どいないと思い込んでるニートだよ。
787:ろくろ ◆1.fz4aHjdc
11/10/30 13:11:22.16 1gT3r0dd0
>>780
インナーゲームの話興味深いですね。
合気道でも同じような体験があります。
>>781
『高緊張(拮抗筋の抑制)』っていうのは、
必要な部位の筋肉をいっぱい使って
不必要な部分は脱力しているということです。
主動作が強く収縮している、拮抗筋は弛緩している
という意味以上のことはありません。
これに対して、システマストライクでは
強い収縮がないのではないかと思いました。
ここがボクシングとシステマストライクの差で
スピードを上げようとして強く収縮すると
ボクシングのパンチになってしまう。
これを高レベルの人たちはどう解決しているのか
という点が気になります。
788:未来の冷蔵庫 ◆fPytbdHucw
11/10/30 13:20:29.07 AVB319eJ0
>>787なるほど、高緊張の意味は分かりました。
789:名無しさん@一本勝ち
11/10/30 14:24:57.40 v6paYd1t0
>>787
システマの動画は、講習会とライトスパーという事で力抜いてるだけに見えるけど。
あれだと本気の打ち合いになれば、普通にボクシングのパンチになるんじゃないの?
790:名無しさん@一本勝ち
11/10/30 14:29:35.64 6KMUZP8tO
ここのコテハンは理路整然としていいなあ。一部のバカをスルー出来てるのもいいw
791:名無しさん@一本勝ち
11/10/30 14:37:36.73 8RkcOF0x0
システマの打撃の何が凄いのかよく分からん
武道のちょっとしたコツの寄せ集めでパフォーマンスしてるようにしか見えないんだが
792:名無しさん@一本勝ち
11/10/30 15:19:52.07 Oa88w+YB0
>ボクサーのパンチが届くまでの時間がそれより少し早いくらいらしいから、これまた大雑把に0.1秒で届くとする。
科学分析をすることは「正しい」ですが 「見落とし」をしてる可能性をたえず考慮すべきですよ
1)0.1秒の仮定の根拠がまず大雑把すぎ。 らしい で議論をすすめてはいけません。
2)区間を時間で割ってるようですが、、、パンチってのは定速なんですか? 加速してるとは思わないのですか?
2)世界には 西洋スポーツとは違うやり方もあることを知るべき
ボクシングでも無理なら誰もが無理だって考えはただの思い込みでは?
ちなみにボクサーじゃ無理でしょうね、、ルールでゆがめられたただのスポーツ技術では。
武道とは何か? 戦場とはなにか? 路上ではなにが必要なのか? ボクシング通用する?
それをまず考えないと
793:名無しさん@一本勝ち
11/10/30 15:58:41.69 f2nU8ONQO
>>792
久々まともな書き込みだ。
八景云々より、
まずどうやってあてるか、だわ。
794:名無しさん@一本勝ち
11/10/30 16:13:52.52 v6paYd1t0
>>792
まあ大雑把ではあるけど0.1秒ってのは、妥当な数値でしょ。
試しに左右の手で交互に最大スピードで手を突き出してみるといい、1秒に10発ってのは結構厳しいから。
速度最優先の単純な腕の収縮でそれなんだから、普通に突きをだすならもっと遅くなるね。
あと、なに、加速?
つまり、徐々に加速して最終的に拳が音速(!)にまで到達すると?
あのね、その速度にまで達するような加速で、しかも0.1秒かけて1mしか動かないとなると、突きを繰り出してから最後の瞬間までほとんど動かず最後の瞬間に突然音速にまで達するような突きになるね。
前に書いた具志堅のパンチの計測時は、5センチ刻みで印をつけた目印の上を思い切りパンチを出してもらって5センチを何秒でこぶしが通過するかをハイスピードカメラで撮影して計測したらしいけど(時速42kmくらいだったらしい)、
勿論この時そんな無茶苦茶な加速の仕方はしてない。
でなんだ、あなたは中国武術の方法論に従えば、ボクシングの世界チャンピオンのバンチを時速50kmとして、その240倍以上のスピードで突きを繰り出せると、そう主張するわけかい?
さすがに無理があると思わん?
なにより、衝撃波が起こる条件は、物体が「音を発生しながら」「音速以上で動く」ことなんだよね。
拳それ自体が音発生する訳じゃないんだから、そもそも衝撃波が起こる条件が整ってないんだよ。
あなた、衝撃波ってのがなんなのか、本当に理解してる?
795:名無しさん@一本勝ち
11/10/30 16:26:41.99 Oa88w+YB0
>まずどうやってあてるか、だわ。
八景云々を知らないと
当てるものさえありませんよ
796:名無しさん@一本勝ち
11/10/30 16:33:47.47 l3eDpjnSP
>>792
戦場なら素手の打撃なんぞなんの意味もないだろうな
人数と、出来るだけ強力な武器を人数分揃えることが何より重要だろう
ボクシングという、安全性を確保したスポーツだからこそ、安心してハンドスピードなんて戦場じゃあまり意味のないものを追求できたんだろう
あと路上ならボクシング十分通用するだろ
総合なんかじゃ分が悪いが、ヤル気になった瞬間から最速の攻撃を出せるボクシングは、いつ始めるかを自分で決められる路上の喧嘩ではかなり有利だ
797:名無しさん@一本勝ち
11/10/30 16:56:21.89 Oa88w+YB0
>0.1秒ってのは、妥当な数値でしょ
>勿論この時そんな無茶苦茶な加速の仕方はしてない
>さすがに無理があると思わん?
そのボクシング方法論しかないという信仰をやめる?
798:名無しさん@一本勝ち
11/10/30 17:09:34.96 Oa88w+YB0
>ハンドスピードなんて戦場じゃあまり意味のないもの
戦場においてスピードは何の意味もないと思うのはただの偏見と無知です
>あと路上ならボクシング十分通用するだろ
下半身せめられたら終わりです。
それに対する防御法を訓練さえしないスポーツマンの集まりですから
総合にこてんこてんにされるわけもこれでは?
799:名無しさん@一本勝ち
11/10/30 17:32:58.34 PHtF55ia0
発勁じゃなくて、「寸勁を打ちたい」だったら、まともなスレになってたな・・・
いわゆる発勁というレベルは、空手の正拳突きを極めれば出来ますから。
ただ、空手には「寸勁」と呼ばれる技術は伝わってない。
800:名無しさん@一本勝ち
11/10/30 17:47:20.23 v6paYd1t0
ボクサーのパンチについて、ちょっと面白い動画見つけた。
ミラクルボディー 第4回 反応の限界を超えろ ~特撮・一瞬の闘い~
URLリンク(www.nicotwitter.com)
ボクシングの部分だけ取り出したのがこちら。
URLリンク(www.dailymotion.com)
正直ボクサーのパンチが時速30~40kmって遅いなあと思ったが、この動画のハイスピード映像見たらそんなもんだなと思った。
あとそれで十分早いとも分かったが。
801:名無しさん@一本勝ち
11/10/30 17:49:30.39 f2nU8ONQO
>路上ならボクシング通用云々
構えて動き出したらすぐボクサーってわかるね。
拳壊すんじゃね?グローブの助けないよ?
スポーツはスポーツやってなさい
802:名無しさん@一本勝ち
11/10/30 17:56:28.55 l3eDpjnSP
>>798
>戦場においてスピードは何の意味もないと思うのはただの偏見と無知です
長物や飛び道具持った集団相手に、素手で突くスピードなんかなんの役にも立たん
>下半身せめられたら終わりです。
だから「いつ始めるかを自分で決められる路上の喧嘩」って書いたんだが理解できんかったか
ゴングで始まりレフリーが守ってくれるスポーツ志向に毒されてるのはあんたの方だな
803:名無しさん@一本勝ち
11/10/30 18:04:55.57 /hSh5H1A0
ただの発勁なら普通にパンチうつだけでもいいでしょう
しかし、中国拳法の粋をあつめた脅威の発勁となると、完全にそれら一般的なものとは”発想が違う”のですよ
衝撃力は無い、が敵である人相手にはとてつもなく効く
筋力もさほど使わず、老齢になっても相手の骨を砕くくらいにね
804:ろくろ ◆1.fz4aHjdc
11/10/30 18:10:57.10 1gT3r0dd0
戦場でうんたらかんたら言いだすのは、武道武術派の悪い癖だと思う。
話の焦点はそこじゃないでしょ。
プロボクサーといえどもハンドスピードで
ソニックブーム(衝撃波)を出すのは無理だと。
パッキン派がこれに反論するなら、
「衝撃波が発生するのはそこではない」じゃないの?
なんで戦場の話になってんの。
>>789
そうなんですかね。
>>791
システマストライクを受けたことはありますか?
805:ろくろ ◆1.fz4aHjdc
11/10/30 18:35:43.61 1gT3r0dd0
>>792
ボクサーの話が出てきたのは、パンチのスペシャリストだからですよね。
それに対して、下半身攻めたら対処できない、
武器持ってたら対応できない、戦場だったら…
何を言うとるんだと思いますね。
>ボクシングでも無理なら誰もが無理だって考えはただの思い込みでは?
動画でも、オフでもいいから証明すれば済む簡単な話でしょう。
>>800
仮に36km/hだとすると10m/s 0.1秒で1mですから、
だいたいそのくらいだと思います。
>>803
>筋力もさほど使わず、老齢になっても相手の骨を砕くくらいにね
本当だったら凄いけど、やっぱり自分の目で見たり体験したり
または信頼できる人が言ってたりしないと、にわかには信じられない話だな。
806:名無しさん@一本勝ち
11/10/30 18:49:51.08 7rxVhy/oO
松濤館 空手
URLリンク(youtube.com)
807:名無しさん@一本勝ち
11/10/30 18:58:15.22 Oa88w+YB0
>長物や飛び道具持った集団相手に、素手で突くスピードなんかなんの役にも立たん
身体操作の話をしてるんですよ? そしてそれは同じです。
剣だろうが拳だろうがです。
>「いつ始めるかを自分で決められる路上の喧嘩」
不意打ちならべつにボクシングである必要はありませんね? 後ろからナイフでいいわけです。 勝てますかボクシングで?
>プロボクサーといえどもハンドスピードでソニックブーム(衝撃波)を出すのは無理だと。
ボクサーだから無理なんです。
>なんで戦場の話になってんの。
階級もない 年齢制限も無い ルールも無い そんな世界で通用するアートとは何?
そういうものに少しは思いをはせては?って話ですよ
ボクシングを盲信しないでね
808:名無しさん@一本勝ち
11/10/30 19:04:00.44 Oa88w+YB0
>動画でも、オフでもいいから証明すれば済む簡単な話でしょう。
いやです 絶対に見せません (w
信じたくなければどーぞ ご勝手に
わたしはあなたの論法に
1)科学ではなく
2)ボクシングへの信仰を感じた
のでそれを指摘しただけです。
809:名無しさん@一本勝ち
11/10/30 19:04:49.19 qqfBI37X0
>>803
また出た非科学表現。
衝撃ゼロで骨が砕けることは
物 理 的 に あ り え な い 。
810:名無しさん@一本勝ち
11/10/30 19:06:17.23 7rxVhy/oO
大乱闘バトルロイヤル 20対20の決闘 【恐ロシア】
URLリンク(youtube.com)
大道塾 藤松泰通
URLリンク(youtube.com)
811:名無しさん@一本勝ち
11/10/30 19:16:26.39 l3eDpjnSP
>>807
>不意打ちならべつにボクシングである必要はありませんね? 後ろからナイフでいいわけです。 勝てますかボクシングで?
勝てんかも知れんがそりゃなんだって一緒だな。
まあ敵意持ってると分かってる相手に背中向けるなんて、そもそもする気にもならんけどな。
しかしまあ、後ろからナイフ?
使われたら終わりかもしれんが、使っても人生終わりだな。
実戦実戦つう割にはあんまり実際的な思考じゃないな。
812:名無しさん@一本勝ち
11/10/30 19:20:44.04 896Pk+F1O
>>808
オフの話題が出た途端このヒステリックな反応w
ヘタレ脳内武術家乙www
813:名無しさん@一本勝ち
11/10/30 19:27:36.65 Oa88w+YB0
>相手に背中向けるなんて、そもそもする気にもならんけどな。
あなたがボクサーなら前向いてても ちんぽに前蹴りされるだけで
終わりますよ?
>実際的な思考じゃないな。
ボクシングの技で誰かを不意打ちしても確実に傷害罪ですが?
814:名無しさん@一本勝ち
11/10/30 19:33:18.04 f2nU8ONQO
>実戦実戦つうわりには実際的な思考でない
そのままあなたに返すよ。ニュース見ないのか?あとさき考えないやつ、世の中にごまんといるぜ?
815:名無しさん@一本勝ち
11/10/30 19:36:06.96 7rxVhy/oO
Ryukyu Kobujutsu at Atsuta Jingu 2006
URLリンク(youtube.com)
中略
Discovery Channel - Ultimates - Explosions - Tsar bomb segment
URLリンク(youtube.com)
816:ろくろ ◆1.fz4aHjdc
11/10/30 19:36:42.07 1gT3r0dd0
実戦うんぬん言いだすと、こうやって、
本筋と関係ないところにどんどんズレて行くからイヤだ。
>>808
科学ってのは実証主義でしょう?
ボクシング以上のハンドスピードがあるというなら
それを証明してくれないと。
見せたくないけど主張したいなんてのは都合がよすぎます。
信じなくても結構というのなら、信じないまでです。
817:名無しさん@一本勝ち
11/10/30 19:53:41.49 l3eDpjnSP
>>813
だからいつ始めを決めるのが大事なの
つか正面に立ってる相手の金的簡単に蹴れんよ
>ボクシングの技で誰かを不意打ちしても確実に傷害罪ですが?
まあ相手次第だな
殆どの場合、警察は喧嘩両成敗で終わらせようとする
調書とるのに取られる時間は半端じゃないしな
しかし「ナイフで後ろから」となると、完全にアウトだね
つうかね、お前喧嘩の経験全然ないだろ?
脳内シュミレーションいくら重ねてもしょうがあるまいに
818:名無しさん@一本勝ち
11/10/30 20:11:16.06 8RkcOF0x0
中国拳法家が本当に突きで時速100キロのハンドスピードを出せたとしても
踏み込みのスピードと言うか体全体のスピードも同じぐらい伴っていないと
腕だけではなく体全体の質量を相手に伝えるという観点から見れば
あんま意味ないんじゃね?って思うわ
819:名無しさん@一本勝ち
11/10/30 20:16:59.61 7rxVhy/oO
Oscar De La Hoya vs Miguel Angel Gonzalez - 1/4
URLリンク(youtube.com)
松濤館 空手
URLリンク(youtube.com)
820:名無しさん@一本勝ち
11/10/30 20:26:38.03 v6paYd1t0
>>818
時速100キロなら、まあ「もしかしたら?」くらいは思うんだけどね。
衝撃波が発生すると言ってるってことは、マッハ1≒1220km/h出ると言ってるって事だからね。
流石に「目を覚ませ」としか言い様がない。
821:名無しさん@一本勝ち
11/10/30 20:35:19.78 Oa88w+YB0
>つか正面に立ってる相手の金的簡単に蹴れんよ
ほー。 たかがボクサーどうやって防御するのか知りたいですね (w
>警察は喧嘩両成敗で終わらせようとする
喧嘩 傷害罪 Googleしてね、、、、
>お前喧嘩の経験全然ないだろ?
リアルであいてに怪我させたこともない、訴えられたことも無い
へなちょこパンチの持ち主にいわれても、、、
822:名無しさん@一本勝ち
11/10/30 20:41:19.13 /hSh5H1A0
>>809
ああ、「衝撃力が無い」ってのは言葉のアヤで、正確にいうと「とんでもない衝撃力があるわけでもなく」ということです
勿論、物理的に衝撃力が0kgというわけではありませんよw
そんなのは文脈から常識で考えてくださいよ…(苦笑)
つまりはね、簡単に言うと「100%完全に不意をつかれたら、人間は普通の人間の普通のパンチ程度の威力でもとてつもない威力に「感じ」る」ということなんだわ
ふんばりもできずに数メートルもふっとぶこともある
骨砕きに関してはあんまり言いたくは無かったけど、要は完全に弛緩して防御力0の状態だったら人間の骨を簡単にポキッっと折ることができるってだけなんだよ、条件はいろいろあるけどね
823:名無しさん@一本勝ち
11/10/30 20:45:42.97 qqfBI37X0
「戦いの最中に完全に弛緩して防御力ゼロの相手」を想定していると???
824:名無しさん@一本勝ち
11/10/30 20:49:09.28 l3eDpjnSP
>>821
相手が蹴ろうとすりゃそりゃ分かるよ
お前さん分からんの?
ググれって言ってもねえ、俺自分の経験話してるだけだし
面倒になりそうな時は分かるもんだよ
ほんとに経験ないんだねお前さん
ネットだけで世の中知ってる気分になってちゃ駄目だろ
825:名無しさん@一本勝ち
11/10/30 20:52:52.76 /hSh5H1A0
>>823
短絡的すぎだなぁw
一瞬でもそういう状態にする術ってのがある、ってことなんだな
他にもいろいろ「補間」のための術があって、それらを総合して「真の恐るべき発勁」というのがあるんだよ
達人の逸話にでてくるような…ね
ただただパンチの撃ちかただけで考えてると何時までたっても真の恐るべき発勁(君らが元々憧れてイメージしてたのこういうものでしょ?w)には至らない
発想がそもそも違うって言ったでしょ?
826:名無しさん@一本勝ち
11/10/30 20:55:31.90 hA5GiGaK0
長野乙
827:名無しさん@一本勝ち
11/10/30 20:56:14.00 P3nDwhzZ0
こういうトンデモ理論を真面目に語る奴が、
柳龍拳とかに引っかかるんだろうなぁ。
828:名無しさん@一本勝ち
11/10/30 21:01:34.43 8RkcOF0x0
つまり他にもいろいろある「補間」のための術を知っている相手には効かないってことか
分かっていても防げないってのが本来目指すべき本当の術、境地なんじゃないの?
829:名無しさん@一本勝ち
11/10/30 21:10:09.11 /hSh5H1A0
>>828
理想すぎますなw
何のために昔から武術ってのが基本的に門外不出で練習すら他人には見せなかった(中には拳法を修行していることを身内にすら隠してる人すらめずらしくなかった)と思うんだい?w
なんでもそうだけどモノには必ず原理がある、理由があるのだからそれがバレるとどんなものでも対策練られるからさ
分かっていても防げない夢の術理なんてあったら苦労はしないw
馬鹿も休み休みに言いなさい、ってこと
830:名無しさん@一本勝ち
11/10/30 21:13:47.77 Oa88w+YB0
>相手が蹴ろうとすりゃそりゃ分かるよ
お前さん分からんの?
お腹ぽんぽこ打たして鍛えてるボクサーがでかい口たたきますなー (w
831:名無しさん@一本勝ち
11/10/30 21:19:56.45 8RkcOF0x0
>>829
対策とられてもさらにその対策をとればいいだけでしょ?
スポーツでも空手でもムエタイでもみんなそうじゃん
対策とられたらハイ終了では所詮小手先で終わると思うけどな
832:名無しさん@一本勝ち
11/10/30 21:24:19.90 Oa88w+YB0
空手のXXXXの意味を知ってる人でも打てるんじゃないかな
音速拳
空手のXXXXと、中国のXXX拳ってハッケイの最後の動作が
同じなんだよね
やっぱ空手はXX寺がルーツなの?とか思っちゃうね
833:名無しさん@一本勝ち
11/10/30 21:26:43.55 /hSh5H1A0
>>831
そういう理想論はどうでもいいです
その類の話はまた別の問題ですしね
で?
834:ろくろ ◆1.fz4aHjdc
11/10/30 21:44:00.39 1gT3r0dd0
秘密の技なら必勝なんてのも理想論では?
835:名無しさん@一本勝ち
11/10/30 21:45:41.70 8RkcOF0x0
理想論と言われてもみんな普通にやってることだからな
836:名無しさん@一本勝ち
11/10/30 21:49:35.19 H/5lUERZ0
>>689
その動画1:52-
結局差し出した前腕に軽く触れただけで崩しているで正解じゃん
あとyoutubeにころがってる無名の合気道家は相手の力抜いて腰砕けにさせる技術ないから
>>690の「ぼくのかんがえた武道理論」もお粗末なので武道をしばらくやってから書き込んだほうがいいよ
837:小手返し ◆GREY.dsDAA
11/10/30 21:50:38.62 uFUDrkPR0
ぶっちゃけ
発勁打てても当たるかどうかは別問題だし、勝てるかどうかはさらに別問題ですよね。
838:名無しさん@一本勝ち
11/10/30 21:51:56.81 KqPQv5Oe0
技の種類としてめずらしくなくても
相手と自分のレベル次第で「わかってても防げない」ということは出てくるし
さらに技がいくつかあれが二択、三択にもなってより効果的
……ということを普通にやってるんだよなぁ
839:名無しさん@一本勝ち
11/10/30 21:54:59.64 7rxVhy/oO
>>837
そうでしょうなぁ
840:未来の冷蔵庫 ◆fPytbdHucw
11/10/30 22:08:52.91 AVB319eJ0
さすがに拳が音速を超えるのは・・・。
風を切って音がするぐらいなら分かりますが。
技の原理とそれに対する対策もあるでしょうが、お互いの実力・功夫の問題が大きいでしょうね。
841:名無しさん@一本勝ち
11/10/30 22:12:31.99 7rxVhy/oO
>>840
そんなサイボーグ009みたいな人間がどこにいるんですかね
842:未来の冷蔵庫 ◆fPytbdHucw
11/10/30 22:18:50.68 AVB319eJ0
>>837仰るとおりだと思います。
ただ、打法にしても戦闘法にしても門派内で統一された考え方とか身法はあるかもしれませんね。
843:名無しさん@一本勝ち
11/10/30 22:21:01.98 zVo9C8tF0
>>836
軽く触れただけ~じゃねぇよw
完全に準備された状態でしっかりとつかんで極めにかかってるじゃんw
相手はなにもしてこない、座って技をかけてもらうのを待ってる状態w
こんなんで技かけれないほうがおかしいっつーの
ちなみにこの話の酷いところは、塩田剛三は自分の著書でこの話をもろに嘘書いて意図的に伝説をつくろうとしているところ
KKベストセラーズ 合気道という本では、
>>まさに、おとなと子供のケンカなのだ、ロバート.ケネディの一行は、すべて護衛官が勝つものと信じきっており、
>>私がどんな形でギブアップするのか、いろいろ想像しては胸を躍らせているようであった。
>>審判の試合開始の合図があると、護衛官はすさまじい勢いで襲い掛かってきた。想像以上の機敏な動きである。
>>その突進力から、アメリカンフットボールの選手をした事があるのかもしれない、と私は一瞬感じた。
>>小山のような護衛官の体が小さな私にのしかかり、私が身動きも出来ない状態で試合は終わり__
>>と、一行のめにはうつったようだ。
>>確かに試合は終わっていた。
>>ただし、道場の畳にはいつくばり、身動きができずに手足をばたつかせていたのは、護衛官のほうであったが__
と映像とはまるで違う、あたかもガチスパーをしたかのうように書いてる(呆れるね)
844:未来の冷蔵庫 ◆fPytbdHucw
11/10/30 22:27:56.38 AVB319eJ0
>>841どういう意味での音速や衝撃波なのかですね。
さすがに拳の速度が音速を超えることは無いでしょうし、ボクシングの速度と比較しても分かりますね。
845:名無しさん@一本勝ち
11/10/30 22:45:46.06 adMoUoxz0
拳が音速を超えるなんて無理でしょう。
亜音速も。
846:小手返し ◆GREY.dsDAA
11/10/30 22:53:35.00 uFUDrkPR0
万が一音速超えたら骨も血管も筋もグチャグチャでスプラッターでしょうね…。
カルシウム質はダイレクトでは約200kgまでしか耐えられないらしいし。
847:名無しさん@一本勝ち
11/10/30 22:57:49.91 Oa88w+YB0
1)武道の苦労と
2)ボクシングの苦労
を同じだと考えないほうがいい?
848:名無しさん@一本勝ち
11/10/30 23:01:21.95 nRZuNowY0
>>847
そうだね。
トンデモ理論ばっかり考えてるムー系武道家の脳内の苦労は大変なものだろうね。
849:名無しさん@一本勝ち
11/10/30 23:20:41.68 Oa88w+YB0
>万が一音速超えたら骨も血管も筋もグチャグチャでスプラッターでしょうね…
音速になると空気が200kg以上の衝撃をこぶしに生むとはなにを参照されたんでしょうか?
850:名無しさん@一本勝ち
11/10/30 23:57:26.27 8RkcOF0x0
人叩いたら手もグチャグチャなるんじゃない?
てか石井一久が初めて150キロ投げたとき
腕が抜けそうになったって言ってたな
音速には程遠い150キロで屈強なプロ野球選手がそうなるんだから
並みの身体能力程度だとマッハパンチならぬロケットパンチになるんじゃね?
851:小手返し ◆GREY.dsDAA
11/10/31 00:12:20.62 XgSpVsPs0
>>849
…つまり。
音速越えるだけで衝撃力はないんですね。
失礼しました。
ちなみに
速度(距離÷時間)x質量ですから、
200kgは軽くオーバーしますよね?
音速パンチが200kgだとは何処にも書いてないですよ。
ボクサーでも素手では必ず拳砕けますし。
まさか音速パンチって素手以外で打つわけじゃないですよね?
852:小手返し ◆GREY.dsDAA
11/10/31 00:13:41.19 XgSpVsPs0
>>849
ああそうか。
カラ打ちだと音速越えるけど、人に打つときには越えないとか?
853:名無しさん@一本勝ち
11/10/31 00:18:08.89 o+rynoK/0
出来ない者同士が出来ないことについて話し合っても決して正しい答えなんかにはたどり着けないよw
何故ならそいつらは、思いつく能力も発想力も実力も何もかもないからこそ出来ない(分からない)んだから
854:ろくろ ◆1.fz4aHjdc
11/10/31 00:20:32.25 PcKqthyE0
>>849
音速は340m/s
パンチの打ちはじめから0.1秒間で音速に達するとして
v=a*tより340=a*0.1
平均加速度 a=3400[m/s^2]
体重比より前腕(2%)と拳(1%)で合わせて3%とすると
体重70kgの人間で前腕と拳の合計質量は2.1kgとなり
計算上約2kgとする
運動方程式F=m*aより
F=2*3400
=6800[N]
=約694[kgf]
だいたい700kgの重さが加わっているのと
同じ負荷がかからないと、音速には達しません。
855:小手返し ◆GREY.dsDAA
11/10/31 00:24:27.35 XgSpVsPs0
>>854
木っ端微塵ですね…
使ったら間違いなく新聞に載りそうですね。
856:ろくろ ◆1.fz4aHjdc
11/10/31 00:30:51.20 PcKqthyE0
高校物理で考えてみました。
この式だと、ロケットパンチ的なイメージです。
どこに負荷がかかっているかというと前腕を押していく肘です。
実際のパンチはこんなに単純ではないでしょうけどね。
ボクサーのパンチが30~40km/hだから
音速1200kmは30倍ですよ。
常識的に音速はありえない。
857:未来の冷蔵庫 ◆fPytbdHucw
11/10/31 00:36:46.09 ajWgGyzx0
空想科学読本みたいになってきましたね。
858:名無しさん@一本勝ち
11/10/31 01:32:00.69 Rvuq+3Tc0
>ちなみに速度(距離÷時間)x質量ですから、
200kgは軽くオーバーしますよね?
あのー
速度X質量は運動量ですよ? 単位はkg・m/sです
それと200KGとなんの関係があるんですか?
>音速パンチが200kgだとは何処にも書いてないですよ。
それ以上の衝撃がくわわり 腕かこっぱみじんになるとほざいてますよ
この馬鹿
「万が一音速超えたら骨も血管も筋もグチャグチャでスプラッターでしょうね…。
カルシウム質はダイレクトでは約200kgまでしか耐えられないらしいし。」
by uFUDrkPR0
859:名無しさん@一本勝ち
11/10/31 01:48:50.05 Rvuq+3Tc0
>木っ端微塵ですね…
人間の体はそんなに弱くないそうですよ 〔笑
フランシスコフィリョの蹴りとか中段で1Tいくらしいですし
URLリンク(mimizun.com)
それでも骨は木っ端微塵にはなりません
860:名無しさん@一本勝ち
11/10/31 01:52:25.15 Rvuq+3Tc0
>ボクサーのパンチが30~40km/hだから音速1200kmは30倍ですよ。
ボクシング信者には困ったものです、、、はあ
861:小手返し ◆GREY.dsDAA
11/10/31 01:56:09.48 XgSpVsPs0
まぁ音速出せるなら見せてもらえばすみますね。
音速パンチオフでもしますか?