11/09/13 17:20:26.25 wXCBlXKKI
僕はとても怯みやすいです。
対人稽古の時も筋肉が縮こまって思うように動きません。
他人同士の軽い取っ組み合いでもビビってしまいます。
人の本気にビビってしまうというか…
怯まない、精神的に強くなる方法はありますか?
45:名無しさん@一本勝ち
11/09/13 18:57:47.71 cy8pFih10
>>44
慣れしかない。毎日毎日スパーをすれば一年すれば練習のスパーだけなら気にならなくなると思うよ。
46:名無しさん@一本勝ち
11/09/13 18:57:51.05 kuzEBzKL0
無いです
あれやこれやの本で解決法は書かれてはいますが、結局は本人の気性の部分です
今の自分の性格を無理矢理変えようとしても「違う性格を演じている自分」になるように、精神面はそう簡単に変えられるものではありません
只管に修羅な状況に身を置くことで慣れるという手もありますが、慣れるより先に心が参ってしまうでしょう
多くの「格闘技志望者」が程度の差はあれどこれと同じケースで実践的な部分で遅れを取ったり、または実践そのものを諦めたりしています
47:名無しさん@一本勝ち
11/09/13 21:42:47.98 wXCBlXKKI
>>45
御回答ありがとうございます。
相手が、本気じゃない場合は縮こまらずにイケるんですけどね…
>>46
御回答ありがとうございます。
やはり先天的なものでしょうか。
僕は昔から誰からも嫌われたくない、疎外されたくない性格ですが、それも関係してるような気がします。
48:名無しさん@一本勝ち
11/09/14 00:05:45.28 sgRSjZ6K0
三角絞めの絞めのコツを教えて下さい
どうもうまく絞まらないようで。
49:名無しさん@一本勝ち
11/09/14 12:53:02.47 KS36xzk10
無職です。
バイトはできないので道場の経営で食べていこうと思うのですが
可能でしょうか?
50:名無しさん@一本勝ち
11/09/14 20:20:49.92 KprQ8EL10
どなたか「クラヴマガ」のスレたてていただけませんか?
私あくきんになっててたてられません。
よろしくお願いします。
51:水車勢 ◆EjsBUfPdvk
11/09/16 06:56:49.67 MKEqwsLD0
軍格スレがあるじゃん。
52:名無しさん@一本勝ち
11/09/16 11:24:00.71 eEzWBCOb0
素振り用で八角棒を買おうと思うのですが
スポーツ店には売ってあるのでしょうか?
あと、下宿なのでアパートのそばの空き地で
素振りでもしようと思っているのでsが
職質をうけることになるのでしょうかね?
53:名無しさん@一本勝ち
11/09/16 13:40:41.49 1IHjH/GJ0
>>49
とりあえずこういうスレがあります
極真の指導員だが、不況で道場経営厳しい
スレリンク(budou板)
>>52
スポーツ店には売ってないと思います。
武道具店に行ってください。
職質受けるかもしれないけど
きちんと受け答えできれば大丈夫でしょ。
54:名無しさん@一本勝ち
11/09/18 14:00:47.09 rsj246L50
ミドルキックを打つと、相手が肘でガードしてきたときクルブシがすごく痛いです。
どうすればいいでしょうか?
55:名無しさん@一本勝ち
11/09/18 14:23:00.49 ViEv8VtxO
上腕蹴るミドル覚えるのがよかたい。
念のためミドルのフォーム確認しておかしなとこ直したり改善しとくといいす。
56:名無しさん@一本勝ち
11/09/18 17:56:26.27 rsj246L50
>>55
ありがとうございます。
57:名無しさん@一本勝ち
11/09/19 05:45:14.43 PMSepN4P0
>>48
とにかく腹を前に出す。後ろに反る。
股なんか閉めなくてもいいくらい。
横から入った時は、反りながらケツを天井に向ける。
58:名無しさん@一本勝ち
11/09/19 21:24:14.94 cb9wSGhUO
伝統空手の前蹴りで足が上がりません
何を鍛えたら良いですか?
腹筋ですか?背筋ですか?
そのほかの点でしょうか?
59:名無しさん@一本勝ち
11/09/19 23:55:47.45 O3vo6hK50
華奢で手が小さくて前腕が棒の俺が
なんとか人並みの強さを得たくて空手かボクシングをやろうと思うんだけど、
空手って骨太な人がやってるイメージだから向いてないかな?
60:名無しさん@一本勝ち
11/09/20 00:00:41.25 Ah9YwGVG0
>>59
大丈夫、練習次第でござる。
61:名無しさん@一本勝ち
11/09/20 00:15:36.58 dCocWGTO0
>>59
空手は基本的に体重無差別だから余りに体重が軽いんなら
ウェイトジムに通うなりして先に体重増やした方がいいかもね。
体重が軽いと正直スパーがきつい。
62:名無しさん@一本勝ち
11/09/20 00:46:28.80 c+BzPIe8O
ほぼなんでもありに一番近い空手って何ですか?
極真習ってたのですが、
顔面パンチ無しやら、掴み無しやらで甘い気がしてしまう(始めた時から薄々気づいてた)
63:名無しさん@一本勝ち
11/09/20 00:50:42.40 3XrElgFF0
>>62
大道塾、かな
聞いた話だけど
防具ありとはいえ頭突きや金的ありで試合やってるから
空手と言うかはあなたの判断に任せます
沖縄空手剛柔流ならそんな稽古もあるかもだが、ガチでやってる人に会うのは運だのみ
64:名無しさん@一本勝ち
11/09/20 01:05:34.20 c+BzPIe8O
>>63s
なるほど ありがとうございます
剛柔流は聞いたことありますが
大道塾は知りませんでした。
情報ありがとうございます。
65:名無しさん@一本勝ち
11/09/20 01:11:57.01 dN1cO41S0
フルコン空手の試合で判定で勝つにはどのような試合展開に持って行けば良いのですか?
66:名無しさん@一本勝ち
11/09/20 01:25:40.40 OBcm7Dwq0
>>61
やっぱり。なんかそういう気がしてた
>>60
ありがとう。まずは体重増やすところから始めてみるわ
67:名無しさん@一本勝ち
11/09/23 15:43:57.13 aUNe3OnaO
空手か柔道かで悩んでます。
選考の基準をとりあえず怪我のしやすさ(程度も含む)にしてます。当方肉体労働者なので‥‥
空手はフルコンと協会の道場が近くにあります。よかったらアドバイスお願いします
68:名無しさん@一本勝ち
11/09/23 16:50:17.46 Myhz2Plp0
>>67
人を殴れますか?メンタル面では意外にコレ重要。
69:67
11/09/23 16:59:22.62 aUNe3OnaO
>>68
小学生とかじゃなければ大丈夫です。
70:名無しさん@一本勝ち
11/09/24 03:27:45.26 O3ZWCKH40
餓狼伝説というゲームに登場する、
ギース・ハワードというキャラが使う
武道は、現実の武道だと何が一番近いですか?
71:名無しさん@一本勝ち
11/09/24 17:07:31.34 wOwN1/fT0
≫70
セガール拳
72:名無しさん@一本勝ち
11/09/24 21:16:21.01 PQYv+Vql0
いまホーリーランドの九巻を読んでたんだけど
グローブ付けて顔面有りだと大きい人に有利 って書いてあったんだけど本当なの?
顔面ありなら小さい人間が勝つ可能性が多少は上がると思うんだけど
顔は急所だから一発入れば逆転できるかもしれない って思うんだけど
顔面無しだと打ち合いになりやすいから結局体力のあるほう(体の大きいほう)が有利だと思うんだけど
73:名無しさん@一本勝ち
11/09/24 21:50:53.00 rDMzhs5V0
>>72
ボクシングをご参考に
74:名無しさん@一本勝ち
11/09/24 21:55:04.21 Gms7HX6zO
>>72
競技によりますねー。
キックボクシングのような競技だと、同じ体重でも背の高いほうが有利になると思います。
リーチの関係と首相撲でね。
掴み、投げはそんなに変わりません。寝技は手足長いと、エビで逃げたりするときに邪魔。
総合みたいなのだと身長はあまり関係ないかなぁ。
結局、勝敗を決めるのは身長なんかじゃないってことですよ。
練習量、工夫(戦略)、経験、気、パワーetc・・・
そーゆー喧嘩漫画って、読んだことないけどやたらリーチを神格化する傾向がある気がするなぁw
どちらかというと体重差のほうが重要かな。特に素人同士の喧嘩は。
75:名無しさん@一本勝ち
11/09/24 22:15:27.73 zHh0Z/Ml0
合気道の先生が映画でトムクルーズが鍔に手をぴったりくっつけて刀を振り回しているけど、あれは本来鍔から手を離すのが正しい。
そうでないと、鍔で刀を受けた時に衝撃が走ってしまい運が悪いと刀が手から離れるよ、と言われました。
合気道では木刀を使う際に、それを避けるため鍔から少し手を離して稽古をするとの事です。
しかし、ふと疑問に思いました。
時代劇で殺陣など見ると、役者の方々で鍔に手を着けている人もいればそうでない人もいます。
時代劇だから、あくまでも劇だから鍔に手をつけてもかまわないのか?
それとも、剣術の流派によっては鍔に手を着けてもいい、流派があるのでしょうか?
ぜひ御答お願いいたします。
76:名無しさん@一本勝ち
11/09/24 22:25:23.87 gitK3RNF0
>>75
剣術、居合では主に部品の保護として、鍔元に手を”密着させない”が正しい。
あの部分は金属なので触ると錆びるという理由の方が大きい。
そもそも鍔で刀を受ける事自体、剣術としては好ましくない状態です。
鍔の役目は刀の重量バランスをとるのと、鞘に収めたときの保護で、盾や防具ではありません。
77:名無しさん@一本勝ち
11/09/25 16:25:32.93 N/0lTfDK0
すいません、グラップリングスレにも書いたんですが、
もう10日くらい誰も書いてないみたいで、レスが来にくいと思ったので
ここにも書かせてください
総合のジムに通い始めて、初グラップリングをやるんですが質問。
○あれってTシャツ×ユニクロのハーフパンツでもいいのでしょうか?
あと柔術の下の道着でもいいと思いますか?
(次のコマに柔術があるので着替えるのが面倒くさそうで・・)
というのは、何か組み合ってるうちに間違って脱げちゃう事もあるような・・
78:名無しさん@一本勝ち
11/09/25 17:14:41.47 HbR/ZTIQ0
>>77
初めから質問する相手を間違っています。ジムの指導者か先輩に聞いてください。
もし仮にここで、その格好でよいという答えを聞いたのにジムでダメといわれたらどう思いますか?
逆パターンでも違っていたからといってこちらは責任取れません。
79:名無しさん@一本勝ち
11/09/25 18:28:01.54 8GSgNw7AO
金属やプラスチック、固い素材使ってなけりゃ文句は言われんと思う。
脱げるのは知らない。
普通に履いてりゃ大丈夫だけどな。
80:名無しさん@一本勝ち
11/09/25 18:29:13.81 EcTbnPK70
ISKAのフルコンタクトルールってなんでローキックを禁止してるの?別に後遺症が残ったり致命傷を負ったりって技じゃないのにさ
あと1ラウンドにつき8回以上の蹴りをしなきゃいけない って意味不明なんだけど・・・
81:名無しさん@一本勝ち
11/09/25 19:10:14.68 u8lIm6nZ0
>>71
ありがとうございます。
セガール拳とは初めて聞きました。
地元に道場ないか探してみます。
82:名無しさん@一本勝ち
11/09/25 20:55:57.30 FmEJc+kuO
伝統空手の試合で、三回胸に上段突き入れて有効かなと思ってたら、三回とも反則をとられ負けてしまいました
どうしたら良いですか?
83:名無しさん@一本勝ち
11/09/25 21:13:52.93 YOonfBZj0
>>79
ジッパーとかはどうですか?
むき出しにはなっていないですが。
84:名無しさん@一本勝ち
11/09/25 21:16:16.77 6E3U/81b0
>>82
唇をかみしめて下さい
85:名無しさん@一本勝ち
11/09/25 21:20:35.51 6E3U/81b0
おっと失礼
途中で送信してしまいました
>>82
詳細不明ですが顔面部へ当てた、当てようとしたと取られたのだと思います
一度自分の突き方を動画で撮影してみて、フォームを検証してみたらいかがでしょう
86:名無しさん@一本勝ち
11/09/25 21:27:26.35 8vt3Ymmn0
>>76 御答え頂きありがとうございます。
>>76さんの御答えを参考に考えましたが、鍔が触れてはならないのは真剣を扱う時。
時が経つにつれ、竹刀や籠手が現れ使用されていくうちに籠手を着けているのであれば竹刀の鍔について構わない。
と、なって行き鍔迫り合いや鍔で竹刀を受ける行為が現れて、やがてそれが誤解され真剣を鍔で受ける描写が現れ、
やがては舞台やテレビなどで、演出のための真剣で鍔迫り合いを目の当りにした人たちが誤解をしている。
従って、鍔に手を着ける真剣の流派などはなく、鍔に手がつくのは防具の発展による名残と真剣と竹刀木刀の混同による誤解であると、至りました。
しかし、ひょっとしたらもしかしてあるんじゃないかな、と思う自分がいるので納得いくまで調べたいと思います.
>>76さん、ありがとうございいました。
87:名無しさん@一本勝ち
11/09/25 22:21:31.38 FmEJc+kuO
>>85
ご教授ありがとうございました
誤解されない上段突きをするように、突きのフォームを修正します
相手が弱かったので、完全に自分のペースで間合いがとれ、何回もきれいに上段突きがきまったと思ったのですが…
反則とられる度に驚きで、えって顔してました
88:名無しさん@一本勝ち
11/09/25 22:48:28.95 udMrAjrX0
>>87
指導者に聞けばいいじゃん。
あなたが指導者なら、もう一度ルールを確認。
89:名無しさん@一本勝ち
11/09/25 23:56:16.88 LY0RjMDtO
>>72
身体デカイ方=体力ある方有利という考え方なら結局身体デカイ方も顔面打てるんだから条件変わらず、つまり身体デカイ方有利なまんま
90:名無しさん@一本勝ち
11/09/26 00:22:35.62 p9uE51zqO
>>88
ごもっとも
今日はあまりのショックに口がきけなかったです
落ち着いたら、次の練習日に聞いてみます
レス、ありがとうございました
91:名無しさん@一本勝ち
11/09/26 00:43:30.53 wVJKMGbo0
>>90
高校の時にやっていた伝統空手の試合は、どこの部位であろうが「打ち抜いたら反則」でした。
近い間合いで強く打ち抜きすぎなのでは?
92:名無しさん@一本勝ち
11/09/26 01:03:19.24 p9uE51zqO
>>91
あまりに簡単にポイントがとれた(つもりだった)ので、打ち抜き過ぎかどうかまで考えてませんでした
その線でも考えてみます
教えてくれて、ありがとうございました
93:名無しさん@一本勝ち
11/09/27 11:11:26.61 v1Om5PUDO
>>82ですが、やはり打ち抜きはしてなかったと思われるので、フォームに問題があるのかも知れません
あと太ってるので、殴ってるように誤解されたのかも知れません
今日、先生に指導を受けようと思います
94:名無しさん@一本勝ち
11/09/27 22:44:23.67 v1Om5PUDO
謎が解けました
自分は胸あたりを打ってたつもりでしたが、近くで見られてた先生によると顔に当たってたということでした
また、間合いが近すぎるからと、パワーを押さえるように指導を受けました
良い道場で習ってると思いました
ただ、顔に当ててるように誤解されたのなら、2ちゃんの方々のご教授のように思います
ありがとうございました
95:名無しさん@一本勝ち
11/10/01 06:35:15.03 O93G9mYHO
伝統空手をしているのですが、蹴りが苦手です
ひざが高く上がりません
どのようにすれば、ひざを高く上げれるようになりますか?
腹筋や背筋を鍛えたら良いですか?
反復練習しかありませんか?
ご指導お願いします
96:名無しさん@一本勝ち
11/10/01 08:28:00.77 PpnNgoB50
とりあえず膝ぐらい上がるだろw
腹筋も背筋もいらねーよ
97:名無しさん@一本勝ち
11/10/01 23:45:50.37 gTnpIGbR0
>>95
痛くて上げられないのか、ただ上がってくれないのか分からないが、ストレッチなどで可動域を広げたら?
98:ろくろ ◆1.fz4aHjdc
11/10/02 03:26:20.73 lzoN+2Rn0
>>95
単純に言えば、軸足の膝を曲げれば膝は高く上がるよ。
ただ、その流派のやり方とか指導方針があるから
軸足曲げるなと言われればそれに従うしかないね。
>>96
できる人からすると不思議かもしれないけど
膝上げにくいタイプの人もいるらしい。
99:名無しさん@一本勝ち
11/10/02 12:12:05.61 7TYS5oFU0
36歳の未経験者なんですが
柔道をやってみたいです
スポーツ感覚でぬるくやれる場所ってありますか?
100:名無しさん@一本勝ち
11/10/02 14:01:12.51 4NB8s2phO
>>97>>98
ありがとうございました
101:名無しさん@一本勝ち
11/10/02 15:41:24.02 4NB8s2phO
よく考えたら、30過ぎて腹が出てきたからひざが上げにくいのかもしれません
やせることも考えます
102:名無しさん@一本勝ち
11/10/02 23:13:02.93 Nk8GooiM0
カーフを大きくする方法を教えてください。公共のジムに通ってますが
マシンなどの設備が充実しておらず、バーベルを担いでパワーラックの
枠に爪先をのせてカーフレイズをしたり、レッグプレスで同様のトレを
していますがなかなか大きくなりません。いいトレの方法が教えてください。
よろしくお願いします。
103:名無しさん@一本勝ち
11/10/03 00:41:37.95 mzQHpmrO0
>>102
ウエイトトレ
URLリンク(yuzuru.2ch.net)
ここで聞くといいと思うよ。
104:名無しさん@一本勝ち
11/10/05 06:21:58.68 n2MO9DvXO
伝統空手の追いヅキで、間合いが近くなりすぎて、脇のあいたツキやつかみ合いになります
やはり間合いを少し遠めにとった方が良いのでしょうか?すると、カウンターが怖くなるのですが…
105:名無しさん@一本勝ち
11/10/05 08:23:03.13 vogHEEjA0
左のパンチ(右利き)についてですが、
実戦において、
速い左(速さ重視で威力気にせず)と、そこまで速くないけど、一発々が重いパンチだと
どちらが 有効な「左」ですか
106:名無しさん@一本勝ち
11/10/05 08:34:06.43 jfkAEiDK0
>>105
有効の概念が、条件によって変わる。
次の技へん牽制やポイント制度の試合なら速さだろうし、
他の条件なら重さ重視が多いだろうし。
107:名無しさん@一本勝ち
11/10/05 18:27:16.05 3FuRqCVr0
>>105
有効性は状況によって様々なんで一概にどっちと言えないでしょうね。
でも、左が速いとかなり闘いづらい、というのはありますね。
右利きとあえておっしゃってるのは、フィニッシュブローは右、という前提でしょうから。
108:名無しさん@一本勝ち
11/10/05 23:44:46.04 1w3glf1G0
速かろうが遅かろうが当たるパンチは良いパンチ。
ただし、牽制目的で当てない事を前提とするなら、
外した後のフォローがすばやく出来るのが良い選手。
速さや攻撃だけにこだわりすぎるのもよくないよ。
109:名無しさん@一本勝ち
11/10/06 00:18:24.90 mNK12hUYO
>>104にも答えてください
よろしくお願いします
110:名無しさん@一本勝ち
11/10/06 05:09:56.75 Z15YSQOP0
>>106 >>107 >>108
ありがとうございます なるほどなぁ、と非常に参考になりました
そして、すいませんが、皆さんの実体験を(こういう時にこんな感じだった などの)
ぜひ教えていただきたいです(聞いてばっかりですいません)
111:名無しさん@一本勝ち
11/10/06 18:39:07.78 RACoTdhD0
>>109
たぶん構えが硬くて一辺倒なのでは。
前足を開いたり、打ちに閉じたり、その場でも打てるし、足をそろえても出来る。
その前に左前でも右前でも構えられる様になれば、距離の恐怖は消えます。
112:108
11/10/06 23:52:53.07 Irel8eRQ0
>>110
見ている方向性にズレを感じるので、参考になるかどうか分からないけれども、
ハンドスピードで押し込もうとして、フットワークが疎かになる人は結構多く見た。
打撃、組技問わず、何事も手先よりも体軸と重心が大切だと思う。
113:名無しさん@一本勝ち
11/10/08 02:16:36.22 0t8gcQ8aO
>>111
どのような形でも追い突きが打てるようにすれば良いのですね
ありがとうございました
ただ、気になる点として、私の場合、手足が長いので普通に追いヅキをすると当たり過ぎて反則をとられます
だから、間合いを空けるようにしているのですが…
114:名無しさん@一本勝ち
11/10/08 09:02:28.38 RIidQHjb0
>>113
前足を後ろ足に半歩引き付けて、その不安定さで右足を出し、打ってみて下さい。
115:名無しさん@一本勝ち
11/10/08 22:06:46.00 V5c/kTTZ0
みんな、どれくらいの距離をどれくらいのペースで走ってる?
俺は走るのがすごい苦手で試合前にしか走らないんだけど、大体5キロを35分位で走ってる。
正直あまり効果を感じない。まあ遅すぎ&短すぎなんだろうけどそれ以上のスピードで走ると足がだるくなって続かない。
スタミナをつけたい・・・ちなみに競技はフルコン空手です。
116:名無しさん@一本勝ち
11/10/08 22:48:51.47 lunxohoj0
昔、極真にいた御子柴さんって今もパラ東にいるの?
117:名無しさん@一本勝ち
11/10/09 00:45:06.06 sb6PaLSBO
>>114
ありがとうございました
試してみます
118:名無しさん@一本勝ち
11/10/09 00:59:50.98 ydHCELcG0
>>115
フルコンのスタミナって、長距離を走ってもあまり効果ないでしょ?
ランニング系でスタミナつけたいなら、400mランナーのための練習がいいよ。
つまり、インターバルを入れてのダッシュとかね。調べてみ。
同じ理屈で、道場内でも強度なインターバルトレーニングが効果的だよ。
119:名無しさん@一本勝ち
11/10/09 04:11:33.37 5I6wgizS0
>>112
いえ かなり参考になりました
実際の勝ち負けの戦いに於いて 「なにが重要か」という部分や、
それに関連しますが 「体軸・重心」というところは自分でも自覚するところ
がありました
ありがとうございます
120:名無しさん@一本勝ち
11/10/09 10:18:03.23 I6Z+dkCP0
>>115
5kmを35分、しかも試合前だけって多分ほとんど意味ない。
まあ普段のコンディショニングとして毎日走るなら、そんなもんでいいかな。
それでも、どこか痛めてるとかならともかく1km7分てちょっと遅過ぎるよ、
コンディショニングとしてでも1km5~6分、スタミナトレーニングとしてなら1km4分くらいは目指さないと。
スタミナを付けるって、身体をつらい状況に慣れさせるって事だからね、キツくないと意味ないんだよ。
もっとも苦手なら無理に走ることもないけど。
稽古仲間がいるならミットトレーニングやライトスパーやガンダムやりまくったり、
ひとりでもサンドバッグ打ちまくったり、あとジャンプスクワットとかでもいいんじゃない?
121:名無しさん@一本勝ち
11/10/09 10:56:45.71 G7HTyr000
>>118
なるほど、短距離を走るほうがいいのか。400メートル用の練習調べてみたら無酸素運動が多いみたいだけど
40秒全力走とか400m×10本とか200全力+200ジョグを繰り返すサーキットトレーニングとかがいいみたいだけど正直一人でできる気がしない・・・
心が簡単に折れちゃいそう・・・
>>120
俺超足遅いんだよね。重量級だし。1km4分って5キロ20分で走るってこと?
それとも2キロだけしか走らないで8分を目指すとかでもいいのかな?
道場内ではスパーたくさんやったり、ビックミット2分ラッシュとかやってるけど一人で空いてる時間にできる練習したいんだよね・・・
サンドバック置く場所ないけど、ジャンピングスクワットは筋トレに取り入れてみるわ。
122:115
11/10/09 10:58:15.27 G7HTyr000
言い忘れてた、答えてくれた二人ありがとう。
123:名無しさん@一本勝ち
11/10/09 11:57:36.76 I6Z+dkCP0
>>121
>1km4分って5キロ20分で走るってこと?
>それとも2キロだけしか走らないで8分を目指すとかでもいいのかな?
5kmそのペースで走れるならそれに越したことはないけど、実際かなりハイペースなんで2kmでも十分だとは思う、その代わり何本か続けてやったほうがいいとは思うけど。
まあ本数増やすなら、1km4分を何本かの方がフルコンの試合に近いからいいだろうね。
でもそれだけだと怪我の故障可能性も高まるんで、前後にゆっくりめで走ったりするのは必須だと思う、重量級ならなおさら。
まあ1km飛ばして1km流してを延々と続けるとか色々パターンはあるけど、その辺は言い出すと切り無いし、自分で工夫する方がいいと思う。
目安は、自分の出来る一番きついところを目指すことと、故障の可能性を少しでも感じたらすぐに止めること。
スタミナトレーニングってのは、とにかく「キツイ」ことを「続ける」ことだから、追い込まないと意味ないけど、故障は大敵だからね。
たぶん、コンパクトにまとまったわかりやすい練習をしたいんだと思うけど、短い時間でキツイことしようとすると、ホントに故障しやすいんでその辺は注意した方がいい。
124:115
11/10/09 12:35:28.25 G7HTyr000
>>123
1km4分を5本を目指してやってみるわ。休憩もできれば止まらないでゆっくり走って故障しないようにする。
とりあえずいろいろ試して自分に合ったパターンを作ってみる。
「コンパクトにまとまったわかりやすい練習をしたい」っていうのはその通りだったんだけどやっぱ自分にあった練習って自分で見つけるしかないもんね。
あとジャンピングスクワットって言うのは思いつかなかったわ。合宿でやったことあるけどすごいきついもんね。
家でできるし。早速やってみたところ、50回で足がパンパンになった。息もかなり上がったしこれはよさそうだ。マジでありがとう。
125:名無しさん@一本勝ち
11/10/09 13:20:18.85 I6Z+dkCP0
>>124
俺が現役の頃は、フルコンでジャンプスクワットってスゲエ標準的なトレーニングだったけど、今は違うのかな。
俺は50回5セットとかやってたけど、みんな工夫して色々セット組んでたな。
ちなみに、極真の緑健児と数見肇は100回10セットできたらしい。分裂前で強豪揃いの城南道場ですら出来たのはその二人だけらしいけど。
あと、その緑健児で普段は100回3セット、週に一度は限界までやってたそうだ。最高記録は350回くらいだとか。
まあ凄すぎて真似はしにくいが参考までに。
126:水車勢 ◆EjsBUfPdvk
11/10/10 13:22:40.41 ufn+LRWx0
それだけのフィジカルを誇りながらMMAで結果を残せないフルコンとは何だったのか?
127:名無しさん@一本勝ち
11/10/10 13:55:33.41 BF1E8TQa0
MMAがフィジカル以外の要素も求められる競技という見方も出来る
主に知力
128:名無しさん@一本勝ち
11/10/10 17:15:18.48 ryhNWtZN0
>>126
まあ相手だってレスリングとか柔道出身、しかもプロとして鍛え上げてるフィジカルでは引けをとらない人間がゴロゴロしてるんじゃん。
おまけにMMAじゃ不可欠の組み技は一から習わなきゃならんのだから、そりゃなかなか勝てんだろう。
MMAじゃ難しいだろうが打撃限定の新空手とかなら、アマ選手相手だしほとんどフィジカルだけで圧勝してる人もいるよ
129:名無しさん@一本勝ち
11/10/15 18:09:21.72 F4Qs5iTA0
ボクサーなんですけどケガ防止とかのため
拳を鍛えようと思ってるんですが、どんな感じで
どんな順番で、どのくらいの強度で鍛えたらいいですか?
空手家の人とかアドバイスください。
130:名無しさん@一本勝ち
11/10/15 22:50:50.84 EIPTVtG00
>>129
素手でサンドバッグ殴れば良いだけでは?
最初は軽くで
131:名無しさん@一本勝ち
11/10/15 23:50:23.06 4Er3Is3J0
手首周囲のストッレッチもお忘れなく。
始めは座った状態から、床面にタオルなどをしいて拳に体重をかけるだけでいい。
無論、拳に満遍なく、無理なく体重を移動させながらまず片腕づつで。
コツがつかめたら両拳だけで、捻挫しないように気をつけながらお尻を浮かせる。
足はつけていてもいいが、手首だけでなく肘にも注意する事。
それらが充分に出来る事を確認してから、最後に拳腕立て。割と目にしていると思うので説明は省く。
ケガ防止には、単純に強化、硬化だけではなく、手首等の関節周囲を締めるコツを身に付けること。
それから殴る稽古をしても決して時間の無駄ではない。
素手とグローブは本当に勝手が違うから、準備運動と、痛みが無いかのチェックを怠らないように。
132:名無しさん@一本勝ち
11/10/16 17:15:26.02 IK1oxI4S0
拳の鍛え方ってあるの?正直思いつかない。
133:129
11/10/16 23:18:51.35 pkCOvmrb0
>>130
ジムだと裸拳でバッグ叩くと怒られるんですよね。
>>131
詳しくどうもありがとうございます。
134:名無しさん@一本勝ち
11/10/21 19:17:34.77 ojIs+gF40
小股をすくう、と言うのかな。
柔道やフルコンでやってる足払いの技、何という名称で検索したら出てくるのか
お教えください。
135:名無しさん@一本勝ち
11/10/22 17:24:28.72 d6Asdioi0
ここでも質問させてください
柔道についてみなさんに質問です。
頭から落ちるのが怖く、腕とか故障するのを恐れていっつも組手では
受け身の体制になってしまい、結果として投げられたりしてしまいます。
やはり顎を引く事と受け身の練習をする事が重要なのでしょうか?
(ちなみにこないだ頭から落ちてしまい、何とか無事でしたが怖くなってしまいました)
136:名無しさん@一本勝ち
11/10/22 18:38:45.92 nsQV5zMmO
>>114
それ、西村誠司さんも
DVDで同様のことアドバイスされてましたね
やはり伝統空手は
間合い命なんですね
参考になりますありがとう
137:名無しさん@一本勝ち
11/10/22 19:26:37.02 AGVrm8nVO
極真館神奈川さがみはら東京国分寺支部です。よろしくお願いします。
1st.geocities.jp/kyokushinsagamihara/
138:名無しさん@一本勝ち
11/10/22 23:55:38.70 M3IlHiwt0
伝統派空手で刻み突き等の決めを強くしようと思い、普段の前足である左足を
強く踏み込むようにしていたら踵に痛みが走るようになってしまいました。
同じような症状をお持ちの方いらっしゃいますか?また足のつき方に
コツ等ありますでしょうか?
139:名無しさん@一本勝ち
11/10/23 18:32:59.57 z4dT4o2M0
>>134
内掛け、外掛けの事だろうか?
>>135
何の為に最初に受身を習って、ウォーミングアップでも欠かさないんだ?
たとえ勝負に負けても大怪我しないのが良いに決まってる。
その時点で1本負けでなくても、下手すれば負傷退場か、後遺症が残るだけだ。
140:名無しさん@一本勝ち
11/10/23 19:49:17.00 wCZURoO50
柔道未経験だが
国際試合で背中付かないようにブリッジで頭から落ちる人いるよね、たまに
本当に危険だし、真似をする人がいたら危ないと思う
とくに学生
受身は国民に習得を義務付けてもいいと思うくらい素晴らしい技術なのに
出来れば畳を叩くだけじゃなく、コロンと転がる受け身も
なんにせよ、受身はしっかりして下さい
141:名無しさん@一本勝ち
11/10/25 03:24:29.21 UZxyKBdi0
質問。柔道や空手などの帯で格がわかる武道で、
どの色あたりから、一人前(ある程度技術は習得できたから、あとは練度を高めていくだけ)
ってことになるのですか?やはり黒帯から?
それとも黒帯っていうのは、一人前からもう一歩踏み込んだレベルなのですかね?
142:名無しさん@一本勝ち
11/10/25 07:31:47.65 MqnTdL4vO
>>138
同じ悩みを持っています。前足を少しななめにし、かつ足全体で踏み込むようにしています。
>>141
自分の習っている道場は、一般は白・茶・黒しかありません。だから、茶色あたりから一目置いています。勿論白でも先輩は尊敬しているので、僕自身の意見です。
143:名無しさん@一本勝ち
11/10/25 22:16:44.04 kKHTClsz0
質問です。武道やってる人から見て、ジャイアント馬場さんの
技ってどう思われます?・・・といきなり言われても
訳が分からんって思われるので、こちらの動画をどうぞ。
URLリンク(www.youtube.com)
これは左腕のラリアットと16文キックを。
URLリンク(www.youtube.com)
これは3分55秒からの一連の流れを。
もちろんプロレスですから、決まりごとがあるわけですけど、
それでもきれいに入るなあと思って。相手の選手は特に馬場さんに
向かって行くスピードを緩めてるわけじゃないんですよ。
それに馬場さんはきれいにあわせて技を決めている。
三沢さんとかがうまい事以外に、馬場さんの技がかなり修練されていて、
それは武道にも通じるものがあるんじゃないかなあって思ったんですが、
このスレのみなさんはどう思われますか?長文すみません。
144:名無しさん@一本勝ち
11/10/25 22:20:24.49 kKHTClsz0
修正。二つ目の動画はこっちです。
URLリンク(nicoviewer.net)
失礼しました。
145:名無しさん@一本勝ち
11/10/26 17:49:26.95 XLD11LYe0
中足が小指だけ上手く返らないんですがどうしたらいいですか?
前蹴りのとき突き指しそうで怖いです。
146:名無しさん@一本勝ち
11/10/26 17:54:59.43 AL+8MvWA0
>>145
靴があっていない上に家でも靴下履いているのでは?
出来るだけ裸足で生活して小指に体重をかけるように意識するといいと思う。
147:名無しさん@一本勝ち
11/10/28 00:26:37.61 2ZdTKgEyO
空手をやっているのですが、どうも下手な人と組手をするのが苦手です
どこを突いてくるのか、蹴ってくるのか読めなくてめちゃくちゃになります
私が下手なのもありますが、上手い対処法はありませんか?
148:名無しさん@一本勝ち
11/10/28 00:34:19.39 5t54HeD0O
打撃は良い場所取って、そこから良いタイミングで打つから当たるし効くわけで、下手な人はそれを同時にはなかなかできんと思う
だから相手の打撃の有効な範囲見て、そこに入らないように自分の位置取りしたり、入ったらすぐ場所変えるようにすれば、下手な相手なら有利に進められると思う
149:名無しさん@一本勝ち
11/10/28 00:48:25.88 2ZdTKgEyO
ありがとうございました
勉強になりました
150:名無しさん@一本勝ち
11/10/28 08:22:45.28 T5p4dqtX0
>>147
とりあえず間合いを固定して下がりながら様子を見ましょう。
意外と、そう言う戦略のツモリなのかもしれませんよ
151:名無しさん@一本勝ち
11/10/28 13:19:23.78 rb5dbWkU0
>>146
ありがとうございます。家で靴下はなるべくはかないようにします。
152:名無しさん@一本勝ち
11/10/28 23:51:01.08 QYepSiYfO
てす
153:名無しさん@一本勝ち
11/10/29 00:01:03.31 Z1r0304CO
失礼します。
空手を少し習っている者ですが、他武道との掛け持ちはNGだと聞きました。
ただ、キックとかならOKだとも言われました。
基準がわからないので教えて貰えませんか?
例えば、日拳はNGですか?
154:名無しさん@一本勝ち
11/10/29 10:29:28.88 Nqely3+Z0
>>153
まずその空手がNGではないでしょうか。
155:名無しさん@一本勝ち
11/10/29 18:04:01.00 1VPCPEyW0
>>134
「小股」ってどこのこと?
諸説あるようだ
156:名無しさん@一本勝ち
11/10/29 19:18:22.02 Z1r0304CO
>>154
よく意味がわからないのですが…
空手を辞めるつもりはありません。空手を続ける前提で他にも、と考えてます。
157:名無しさん@一本勝ち
11/10/29 20:35:52.39 2ETDu8m70
>>156
まず、その空手の流派を教えてもらえますか?
今の時代他武道との掛け持ちはNG、特に柔道NGの空手というのが考えにくいのですよ。
158:名無しさん@一本勝ち
11/10/29 23:24:52.83 gKkUKcKE0
>>153>>156
それは、道場の責任者に聞くしかないのでは?
159:名無しさん@一本勝ち
11/10/29 23:33:06.89 t9CAM1V40
質問です
最近、「空手をやっているのですが」などで始まる質問が多いのですが、以前恋愛相談をこのスレでやっていた人が、
釘を刺されてこなくなってからだと感じています
かまってチャンか、または変に意地になって質問しまくっているように見えてしまっています
同一人物ですか?
160:名無しさん@一本勝ち
11/10/30 08:57:58.47 HO+G10DnO
>>157
柔道がダメとは言われてませんよ。主に、他の打撃系や他流派の空手などを考えています。流派は某フルコン団体です。
>>158
直通聞くと嫌な顔されそうで気まずいので…
>>159
自分はこのスレに書き込むのは初めてです。
161:名無しさん@一本勝ち
11/10/30 09:29:10.80 l3eDpjnSP
>>153
基準をきいてるんだね?
それは流派によりけり、指導者によりけりとしか言い様がない。
実際に空手やってるなら分からないかな、
伝統派かフルコンか防具か、部活か町道場か、組手重視か型重視か、競技志向か護身術志向か、
その他諸々で、ほんとに千差万別なんだ。
極端に言えば個々人ごとにその基準はかわるだろう。
だから、ほんとにあなたの先生に聞くしか無いんだよ。
まあ個人的な感想を言えば、あらゆる掛け持ちを禁止するなら分かるけど、キックだけはOKてのは結構独特だと思う。
だから他の人間に聞いても仕方ないね。
あなたが質問してるのは、その先生にしか知りえないことなんだよ
162:名無しさん@一本勝ち
11/10/30 17:47:26.62 HO+G10DnO
>>161
まあ…そうですよね…おっしゃる通りです。
邪道と怒られるかもしれませんが、防具系や伝統派にもすごく興味があるのでやってみたいなと。他に日拳や空道なんかも。でも今のフルコンも好きだし辞めたくはないっていう我が儘な悩みを持ってます。
ありがとうございました!
163:名無しさん@一本勝ち
11/10/30 17:53:29.24 HO+G10DnO
>>162追記
基準っていうか、まだ初心者なのでわからないのですが何となく暗黙の了解というか常識的な礼儀というか、聞くまでもない様な事なのだとしたら師範に聞くのは礼を失する事になるのではと思い直接聞くのは躊躇しておりました。
164:名無しさん@一本勝ち
11/10/30 19:06:01.04 GZqwUvMrO
>>159
君が偏狭でいじけてるから、そう見えるだけ
空手の人気が上がっているだけ
165:名無しさん@一本勝ち
11/10/30 21:03:07.26 IeOjONtv0
>>163
つーか他武道NGって他流派空手NGって意味かよ、初めて間もなければ当たり前だ。
他武道と言われれば普通、柔道、剣道、合気道あたりを連想するもんだ。
166:名無しさん@一本勝ち
11/11/01 23:22:19.40 B3FMSs05O
正直、格闘技関係なら、恋愛ネタも別にいいと思う
その方が人間としてマトモだし
変に萎縮させるのは、心が狭いと思う
167:名無しさん@一本勝ち
11/11/02 01:24:50.44 LuegGZcxP
正直どうでもいい
168:名無しさん@一本勝ち
11/11/03 23:51:08.35 UMhVVFXs0
>>166
ネタとしてはともかく、まともな答えが返ってくると期待されても正直困る。
169:名無しさん@一本勝ち
11/11/04 00:38:16.54 jfokrRE80
>>167
興味の無い話題はスルーで
170:名無しさん@一本勝ち
11/11/04 01:51:03.58 jeqeYWUR0
>>169
正直どうでもいい ≠ 興味がない
OK?
171:名無しさん@一本勝ち
11/11/05 13:42:06.20 LecqMxn70
どうでもいいはなしもスルーで
=だけどね
172:名無しさん@一本勝ち
11/11/05 15:11:37.82 psmA4mvYP
あはは
173:質問
11/11/05 15:59:48.86 I4clsHPLO
成人男性で身長173cmって高い方ですか?
174:名無しさん@一本勝ち
11/11/05 16:44:28.07 vvJUCx7R0
若者の平均身長172cm
175:名無しさん@一本勝ち
11/11/05 19:57:39.23 M0PO1rWd0
平均身長は低いひとが数値を押し下げているという面があります
もちろん、高い人が押し上げているという見方も出来ますが
護身術的な武道はともかく、格闘技をやっている・やりたいと思うひとの「よく見かける身長」はもっと高いはず
俺、やれるんじゃね?と考えがちなひとは体格も平均以上に恵まれている公算が高いと個人的に思います
私はまさに平均的身長の174㎝ですが
どこかに数値があればいいのですが、実感としては「平均では小柄な部類」だと感じています
176:名無しさん@一本勝ち
11/11/06 21:01:36.15 18GRxBTB0
今日ウエイトトレーニングの後ランニングマシンで走ってからトイレに行ったら
少量ですが血尿が出ました。泌尿器科を受診したほうがいいでしょうか?
こんなことは初めてなものでビックリしてしまって・・・
177:名無しさん@一本勝ち
11/11/06 21:08:07.25 dEB/s7f0O
メカニズム忘れたけど、肉体を酷使すると血尿つか尿が茶色く、ひどいと黒くなるそうよ
それなら病院行く必要ないけど、気になるなら行くべきね
178:名無しさん@一本勝ち
11/11/06 21:17:56.90 b8j3ZlCl0
>>176
それが本当に血尿かどうか判断しきれないね、>>177の言うように老廃物の蓄積と脱水症状が合わさると赤黒く見える尿になる。
一度の排尿時にすべてその色だった場合は水分補給と休養、ほんの数瞬赤が混ざっていた場合は尿道のキズの可能性もある。
なので行くならほかの自覚症状が無いか確認して、泌尿器科より先にかかりつけの内科の方がいいと思うよ。
179:名無しさん@一本勝ち
11/11/06 21:30:31.72 18GRxBTB0
>>177-178
早速の回答ありがとうございます。尿の色は薄い赤若しくはピンク色だったと思います。
なにぶん動?してしてしまってよくは憶えていないんですが、茶色、黒ではなかったと思います。
次も同じような尿が出たら医療機関を受診します。
180:名無しさん@一本勝ち
11/11/06 22:10:30.89 G1tV/Arh0
>>179
>>177の言うのはヘモグロビン尿とかミオグロビン尿とかいうものだな。
説明も他の人の言うとおりだが、気になるならググるといい。
まあなんにせよ、この手のことはこんなとこで聞いてないで病院に行くのが一番。
181:名無しさん@一本勝ち
11/11/07 01:21:19.79 JCrF0dWX0
以前、武道板を席巻した石丸寛さんのスレッドは現在もう無いのですか?
出来ればあの伝説の小説をもう一度読んでみたいのですが。
182:名無しさん@一本勝ち
11/11/07 11:27:17.07 I27cQT7l0
>>181
ラバブ でググればまとめサイトがヒットする
テンプレ集等
URLリンク(inokata.tripod.com)
ラバブ略訣
URLリンク(inokata.tripod.com)
ヒマなときにでもどうぞ
183:名無しさん@一本勝ち
11/11/07 16:53:46.14 Y7RI3JOy0
20代の伝統派空手有段者です
諸事情により一カ月以上道場に行っておらず運動もろくにしていない状態で、ようやく2日後に顔を出せそうになりました
そしてせっかく時間ができたので道場へ行く前に今日の夜などを使って体を慣らしたいと思っています
そこで、道場など施設を使わず公園など靴を履いた状態で体を慣らすいい手段がありましたら教えて下さい
久しぶりの運動なので適当にランニングや筋トレだけで終わらせた方がいいのでしょうか
今までこういった自主トレーニングをしたことがないので勝手がよくわかりません
よろしくお願いします
184:名無しさん@一本勝ち
11/11/07 19:52:46.17 Z2k9aHRh0
糸東流ってどうなんでしょう?
弱いって意見をよく見ますが、実際弱いんでしょうか?
185:名無しさん@一本勝ち
11/11/08 02:53:00.06 Ijy2SJIi0
流派が強い弱いという表現、考え方はおかしいと思いませんか?
強い人は強いし、弱い人は弱い、それだけです。
186:名無しさん@一本勝ち
11/11/08 09:24:31.83 I3EOYlb80
そうですね、すいませんでした。
最近、糸東流の大家の子孫に教えていただける機会があるので、訊いてみたんです。
187:名無しさん@一本勝ち
11/11/08 14:14:56.67 521n4zm90
>>186
そんな貴重な体験ができるのに、「弱いですか?」という質問の仕方はちょっと非常識だね
聞くにしても、「どんな特徴がありますか?」だと思うぞ。
188:名無しさん@一本勝ち
11/11/08 16:05:26.66 I3EOYlb80
>>187
仰る通りです。
次からはそうします。
189:名無しさん@一本勝ち
11/11/11 20:48:07.88 rqh/BTS40
>>185
同じ人が習ったらどちらのほうが強くなる事が多い?
ということじゃね?
問題はどこでの強さかだ
190:名無しさん@一本勝ち
11/11/12 00:27:02.47 bDmmb7zDO
質問です
いつも困るのだが、大会で2位とか3位とかになった同じ道場のひとには、どのように声をかけたら良いですか?
おめでとうだと嫌みになるし…
やはりお疲れ様が無難ですか?
191:名無しさん@一本勝ち
11/11/12 00:32:45.03 gEOK7Izr0
年収をはじめとしたリアル充実度かな
192:名無しさん@一本勝ち
11/11/12 05:27:37.98 LPjV4zCA0
>>190
2位や3位がその人の最高位なら「おめでとう」でもよいと思うが
優勝経験のある人には「お疲れ様」が無難。
193:名無しさん@一本勝ち
11/11/12 18:46:27.45 jYkkGWId0
ジムで格闘技経験があるのに、それを隠していて、
バレたら指導者に対し印象悪くなりますか?
それとも「あ、そうなんだ」程度でしょうか?
194:名無しさん@一本勝ち
11/11/12 18:57:39.97 D0PA/QqQ0
>>193
聞かれなけりゃ別に言う必要はないし、印象悪くなるってこともないでしょ。
聞かれたのに嘘ついてバレたんなら、印象悪くなるっていうか、せこい奴だと思われるかも。
まあでも、大体言わなくても指導者は分かってるんじゃない?
少なくとも、同系列の技術(打撃系とか組み技系とかのくくりね)ならまず間違いなく分かると思う。
195:名無しさん@一本勝ち
11/11/12 19:07:35.31 aOEcBDDc0
>>194
いえ、聞かれて「やってない」と言っていました。
ちなみに系列は違います。
例えば打撃の練習で「組技やってた?」みたいに聞かれて、やってないと答える感じで。
同系列ではないです。
こういうのって確かにセコイと思われるかもしれませんが、
練習で邪険に扱われる事ってありますかね?
心配しすぎでしょうか・・
196:名無しさん@一本勝ち
11/11/12 19:33:37.11 KoTxnXce0
>>195
見る目のある人がいれば、動きでばれてると思うけどね。
そうでなければ動きに癖のある人だと思われるかもな。
197:名無しさん@一本勝ち
11/11/12 19:38:32.13 bDmmb7zDO
>>192
ありがとうございました
198:名無しさん@一本勝ち
11/11/12 19:51:13.54 Oh5iEOru0
>>196
いえ、そういう事ではなく、指導者としてはどう思うかなという事を聞きたいのですが・・
ここでは邪見に扱われたりするのか否か、という事で・・
あとマイナスの印象持たれたりとか
199:名無しさん@一本勝ち
11/11/12 20:19:05.89 X5uT1O350
>>198
基礎動作の指導を一段階飛ばそうとか考える事はある。
たとえば柔道とかでやる受身を未経験者には注意点なども含めて一から教えるけど、
経験があるんだったら、じゃあやって見せてで、出来ていれば以後それでいいよとなることもある。
ただ、ボクシングやってた人にキックボクシングとかはクセ抜きに手がかかるし長所にもなりうるので、
プラスマイナスや、上手下手は抜きにして出来れば経験した事は言っておいて欲しいね。
200:名無しさん@一本勝ち
11/11/12 21:40:48.40 kZ7/5BPP0
>>199
なるほど。
「コイツ嘘つきだから教えたくない」
とかって思う事はあるのでしょうか?
それとか邪険に扱われたり。
ちなみに先ほども言いましたが、競技の体系は違います。
(例)
キックのクラスで「何かやってた?」と聞かれて、
柔道やってたけど「何もやってません」と答えた。みたいな感じです。
201:名無しさん@一本勝ち
11/11/12 22:04:06.40 X5uT1O350
>>200
あまりにハイレベルなのに嘘ついてやってないといわれて、アレ?だったらこれが理解でくるはず無いのにと思うことはある。
ただ、教えている側は基本的には「お金をもらって教えるサービス業」なので、嘘つきだから教え無いは職業としてやってはいけない。
競技の体系が違うといわれても、剣道の脚の動きを打撃に応用等の例もあるので、さっきも言った通り経験した事は言って欲しい。
陸上競技やってました、卓球部でしたレベルでも教える方は聞いておきたいものだよ。
202:名無しさん@一本勝ち
11/11/12 22:07:25.14 09CYo3YwO
伝統空手有段者です
大学生の型の試合でバッサイダイはしょぼく見えますか?
もし仮に同じくらいできる型がバッサイダイ以外にローハイなどあるならそちらをやるべきですか?
バッサイダイは自分が中学生のときに昇段審査のために習った型(平安シリーズの次のステップのような感じ)なので
どうも初心者?下手な人向け?の型に思えてしまうのですがどうなのでしょうか
自分の体験でしかありませんが高校以上の大会でバッサイダイをやっている選手を見たことがありません
型にも格とかレベルとかあるのでしょうか
ズバリお願いします
203:名無しさん@一本勝ち
11/11/12 22:08:09.06 D0PA/QqQ0
>>200
えらく気にしてるねえ。
正直別に大したことじゃないと思うんだが。
そこまで気に病むってことは「俺は嘘をついた」って負い目に思ってるって事?
だったら、機会見計らって、
「この間は打撃系のことと思ったんで『やってない』と言ったけど柔道はやってました」
とでも言っておけば?
204:名無しさん@一本勝ち
11/11/12 22:33:04.67 R0bKeddhP
空手の正拳の練習って何の意味があるの?
どうせ試合じゃ拳を腰に引いて突くなんて絶対にやらないあり得ない動きなんだから
素直にボクシングのパンチの練習してればいいんじゃないの?
205:名無しさん@一本勝ち
11/11/12 22:42:11.29 u/WvGazs0
>>202
伝統空手有段者の感覚がわからない。
感覚の麻痺としか思えない。
よう、わからんが見た目勝負なら型には格とかレベルがあってあたりまえ
・・・だけど・・・キレとか安定性とかが伴っていなければ、順番だけだろ
しょぼく見えるのは型の種類ではなく、下手くそ。
206:名無しさん@一本勝ち
11/11/12 22:46:30.15 H7yjjScH0
>>201
もし組技をやる事があったら指導者に言いたいと思います。
>>203
それが、「何か格闘技はやっていましたか?」という括りで聞かれていたにも
関わらずウソをついたので、その言い分は出来ないと思います・・
正直、悩んでいます。ウソツキとおもわれて・・
207:名無しさん@一本勝ち
11/11/12 22:47:12.64 H7yjjScH0
すいません、まだ思われたわけじゃないですが・・
>>206は語弊があるので補足。
208:名無しさん@一本勝ち
11/11/12 22:47:34.35 u/WvGazs0
>>204
空手の作法だから
わかった?
209:名無しさん@一本勝ち
11/11/12 22:50:45.17 D0PA/QqQ0
>>206
なんだかなあ…
そもそも何でそんな嘘ついたの?
210:名無しさん@一本勝ち
11/11/12 23:05:26.53 a0Ptpccg0
合気道家が強いか弱いかはさておき合気道の投げ技というのはきちんと練習すれば
総合の試合等で技が掛かる協力をしてくれない相手にも決められるものなんでしょうか?
それとも相手の協力がなければ絶対に使えない非現実的な技なんでしょうか?
211:名無しさん@一本勝ち
11/11/12 23:22:41.16 X5uT1O350
>>206
やっていたとは言えないレベルの短期間かじっただけなので、とか謙遜気味に言っておけばいい。
部活などでがっちりやってたり、実は全国レベルとかだったとしても謙遜はやはり日本人的に美徳。
むしろそれで天狗になってるやつだったら鼻っ柱を折ってやろうという気にはなるけれどもw
212:名無しさん@一本勝ち
11/11/13 15:01:43.37 xKr8dySf0
>>204
引き手を腰に持ってくるのは棒術の名残なんじゃないかな。
ボクサーの構えじゃ棒は扱えないでしょ?
あとは動きを大きくして力の流れの感覚を掴んでいるという理由が
あるかもしれないけど、じゃあボクサーはパンチが弱いかって
いったらそんなことはないし、何とも言えないな。
超こじつけ解釈すると、あれは後方の敵への肘打ちにもなるw
>>210
合気道の投げ技と一口にいってもいっぱいあるよ。
合気道の人じゃないけど、小手返しを決める人もいるみたいだし
決められるといえば決められます。
213:名無しさん@一本勝ち
11/11/13 15:38:49.02 mw4vTwb10
>>210
技によって掛かるよ。首相撲から肘を使った天地投とか。
でも手首技とかは試合形式上難しい。
グローブ持つから小手返しは使えるけど、わざわざかける意味はない。
214:名無しさん@一本勝ち
11/11/13 15:40:39.19 mw4vTwb10
>>206
お金払ってる生徒なんだから大丈夫
誰もそこまで貴方を見てないし、気にしてない。
215:水車勢 ◆EjsBUfPdvk
11/11/14 23:31:42.87 /5qGxa/c0
>>210
プロのリングでは通用しない。
護身術ならある程度使える。
216:名無しさん@一本勝ち
11/11/15 11:10:32.46 99YHtEFe0
プロのリングで通用するぐらい研鑽するなら他の練習した方が効率的
217:名無しさん@一本勝ち
11/11/18 21:34:02.00 l+WFnYSp0
>>213
アマでもよほど力量の差がないと通用しない
合気道技の有無など関係ないぐらい差がないと通用しない
218:名無しさん@一本勝ち
11/11/18 22:51:27.84 sg+zCBHR0
合気道と言うか、日本の柔術的な技はもみくちゃになった縺れ合いで案外使える
相手も素手(何も着けていないという意味ね、武器の所持ではなく)、自分が崩れない体の強さが必要だけど
じゃあ柔道でいいともいえるし、組技格闘技でもいいともいえる
そうやって相手の打撃を捌ける、組み合いで勝てる、間合いを支配できる人がようやっとあの技を活かせるようになる
でもそうなると必定、打撃でも十分戦えるくらい強いということになる
合気道が実は打突技が多いと言われるのも納得
問題は理想とする理論に至る稽古体系が無いということ
肉体的な鍛錬も軽視されがち
思想的な部分はさておき、やる前から既に強者である人に向いたシステムであり理論だおれなんだよね
219:名無しさん@一本勝ち
11/11/19 12:54:22.09 6MxP4bm70
合気道の技「だけ」では何もできない。
他の武道や武術の味付け的に学ぶしか意味がない。
問題は、その事実を理解しない人が多いって事かと。
220:名無しさん@一本勝ち
11/11/19 23:09:54.32 mEVudWBm0
空手やってて合気柔術も習ったけど、参考になった
柔道みたいに組みつかれるとまた別だけど、接触したときの相手と自分のバランスというか、どうすれば崩れるのかという骨格的な感覚
そういう感覚が身についたと思う(素養がゼロでは無くなった、という程度には)
自由な攻防のある何らかの打撃格闘技にプラスアルファとして学ぶなら、武道視点での教養として学ぶ価値はあると思う
221:名無しさん@一本勝ち
11/11/19 23:30:31.05 yEm8cQzK0
柔道やってた身として合気道で体感したのは、直に手首つかんでの崩しは今までとは違うなって事だった。
衣服しかつかめない柔道と比べて崩すの簡単かと思ったら、むしろ抵抗が大きく逆にやられかねない。
ただし、実は最もできる人を選ぶ技術体系だとも思ったな。誰でも簡単に出来るなんてありえない。
222:名無しさん@一本勝ち
11/11/22 19:49:37.69 SXF6uxXYO
試合とか実戦の時って冷静な方がいいの?それとも興奮してた方がいいの?
興奮に身を任せてもはや覚醒、ばりに興奮してんのと、冷静なのと
223:名無しさん@一本勝ち
11/11/22 23:02:39.81 c8UlPr080
冷静な方。気合いが入りまくってるのに頭の芯がキーンと冷えてる感じの時がいい。
ただ単に興奮してると、うっかりが生じる、つか、そこを狙う。
224:名無しさん@一本勝ち
11/11/24 00:05:05.43 ggRCRAE30
護身術代わりに合気道を始めた者です。
・・・本当に使えるんでしょうか。
前から抱きつかれたりしたら合気の技より金的のほうが効きそうな気がしてたまりません。
どうなんでしょう。
教えて下さい
225:名無しさん@一本勝ち
11/11/24 06:46:44.00 5gYZcsqzO
>>224
極めるのに40年かかる
じいさんになって初めて強くなれる
がんばれ
226:名無しさん@一本勝ち
11/11/24 06:51:58.20 RWugj96k0
きのうのことわすれんな
227:名無しさん@一本勝ち
11/11/24 18:34:20.47 t/hz6iIv0
12月11日に開催される全日本空手道選手権って観戦に日本武道館の
チケットは必要ですか?
228:名無しさん@一本勝ち
11/11/24 18:44:17.45 q7ThAmw60
>>227
日本武道館のチケット
とは?
主催団体は?