【骨法】掌打とは何だったのか?【喧嘩】at BUDOU
【骨法】掌打とは何だったのか?【喧嘩】 - 暇つぶし2ch680:名無しさん@一本勝ち
11/06/09 08:29:34.75 cpbbScR40
>>674
>>676
徹しを喰らった相手の悲鳴は「ホゲ~~~ッ」ですねw

>>678
土方は堀辺ではないよ。骨法空手という流派名だったし作者は↓のように言っている。というかヒゲが
84年辺りから骨法名乗って表に出るようになるよりもこっちの方が早いでしょ。
『新空手三国志』で堀辺とは関係ないってことも改めて書いてたよ。


URLリンク(miruhon.net)

>山:では主人公にはモデルがいるのですか?

峰:一応、僕の知り合いに格闘家で漫画家がいるんですよ。池上遼一先生の友達で、多田拓郎さん。


>山:そういえば、骨法という言葉はどこからきたんですか?

峰:古山さんは、とにかくすごい読書家でね。1日1冊読む人で、いろんな知識があってね
、そこから知ったんではないですかね。当時から発想がすごいなと思っていましたね。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch