11/05/15 16:49:43.90 pF9sZ33vO
>>364
とても技術的に見えるし見栄えも良かった
なにより威力がある
これなら螺旋の力とか船木の掌打とは違うといわれても納得
小笠原選手ってやっぱり凄かった?
370:名無しさん@一本勝ち
11/05/15 18:16:27.71 VzbHWG0Q0
>>367
将来は骨の道場と整体をやればいいと思っていたんだろうね。
そうシナリオ通りには行かなかった。
371:名無しさん@一本勝ち
11/05/15 19:35:04.79 mkrdSpD80
そういえば栃木支部ってのはどのくらい続いたの?
372:名無しさん@一本勝ち
11/05/15 20:14:14.24 aR9lZPs70
立ち上げて二十数年経っても支部がないのもひどいよな
373:名無しさん@一本勝ち
11/05/15 20:18:59.42 ghoLlO540
全日本骨法家連盟ってのには騙されたな~
支部一つもなかったのね
374:名無しさん@一本勝ち
11/05/15 20:20:21.33 iVIxi7IA0
1988年のブラックベルト誌では日本中に道場を作りたいと言っていたんだがw
The Ancient Art Of Koppo
URLリンク(books.google.co.jp)
As for the future of koppo,Horibe hopes to open a string of dojo throughout Japan.
375:名無しさん@一本勝ち
11/05/15 21:11:14.88 0c1rJj7ZO
>>373
西東京市に支部っぽいのがw
376:名無しさん@一本勝ち
11/05/15 21:20:22.53 t7bzRWjo0
>>373
カイロを経営してるのが全国に3つくらいあるそうな
377:名無しさん@一本勝ち
11/05/15 21:27:05.82 iVIxi7IA0
道場は無理だから骨法整体支部にシフトしたw
でも日本の伝統ある骨法整体をカイロ扱いすると創始師範に怒られるぞ。
378:名無しさん@一本勝ち
11/05/15 22:03:47.95 vtKR3YTWO
「骨法整体も虚構だった」とちゃんと言ったほうが…
379:名無しさん@一本勝ち
11/05/15 22:12:01.62 iVIxi7IA0
換骨拳の「マサボネ」=骨法整体はあくまでたまたまカイロに類似しているだけで
古代天皇家に伝承されていた日本の伝統医術です!
『換骨拳入門』
P11
・(佐竹)義重公は堀辺頼信に対して、その技量の軽妙なること夢の如くまた幻の如しと激賞されて
自筆の絵画を授け、以後「夢幻」と号するようにと命じ、換骨拳のみならず源家伝来の兵法の伝授も
行いました。その伝授の記録も現在残されています。
・現在、この伝承者である堀辺家には、換骨拳の他に、闘勢創出行法(戦いのエネルギーを創り出す
トレーニング)と言われる「息吹キ マサボネ」およびマサボネの「拳医法」が伝承されています。
P12
息吹キ マサボネ(矯正体育・インドのヨガに類似)
闘勢創出行法―
拳医法 マサボネ(骨格矯正術・米国のカイロプラクティックに類似)
換骨拳医法「マサボネ」講習
関節医術の秘技を教授
・古代天皇家の関節拳技タガイボネの裏技としてのマサボネは、清和天皇より歴代源家の
嫡流を経て堀辺氏により伝承されてきました。そして今、一夢宗家により拳医法マサボネが
現代病に適用されるや続々と難病奇病が征服され、その臨床効果の絶大さはNHKを始め
その他のマスコミにとりあげられるに至っています。
この世界に誇る日本の伝統関節医術が史上初めて公開指導されます。
・仙腸関節の八種類の変位と、その検診法並びに矯正技法
・腰椎関節の変位検診法並びに矯正技法
・拳医法独自の筋肉矯正(特殊ツボ)による骨盤矯正技法を特別伝授。
380:名無しさん@一本勝ち
11/05/15 22:18:52.01 aR9lZPs70
いま放送中のラストサムライよりもでたらめな堀辺家の家系図
381:名無しさん@一本勝ち
11/05/15 22:32:39.76 VXB4vmCR0
URLリンク(tcghiroba.com)
382:名無しさん@一本勝ち
11/05/15 22:47:41.74 nSmXMf1q0
>>356
>>364
どうせターザンなんだろうけど、
ベースボールマガジン社の協賛だったから
相手の技も綺麗に受けろみたいな事は言ってたと思うよ。
異種格闘技や何でもあり路線に先走りしなければ伸びたかもしれないけど
383:名無しさん@一本勝ち
11/05/15 22:52:34.51 v4nAhv3D0
>>381
こういうミス骨法がいればミスターもああいう道に足を踏み入れなかったかもしれないのにw
透子ってのは徹しから来てるのかな?
384:名無しさん@一本勝ち
11/05/15 22:52:53.79 t7bzRWjo0
>>381
これが噂の髯と前妻の娘さんかなあ
子供には罪はないな
悪いのは親戚一同で7歳の誕生日ドッキリさせた
51代目だ
東条英機のボディーガードしてるのを信じてる髯は
サンタさんを信じてるおっさんと変わらん
385:名無しさん@一本勝ち
11/05/15 23:05:31.38 v4nAhv3D0
>>380
でっちあげなんてとんでもない。堀辺氏の祖であるという乙王丸はちゃんと佐竹氏の系図に載っている
人物ですよ!
512 名前:名無しかましてよかですか?[sage] 投稿日:2010/01/08(金) 22:44:08 ID:xG9qXrRW
なんか武板にスレが立たないようなので、そこに貼る予定だった
ヒゲオヤジが先祖とする乙王丸について調べたことを貼っておきます。
以下は佐竹義篤の息子たち、つまり乙王丸やその兄弟(庶子を除く)。
長男・義香(義信):佐竹本家を継ぐ。
二男・次郎宗義:石塚郷に土着し、石塚を名乗る。
三男・乙王丸:徳川幕府編集の『寛政重修諸家譜』にただ「乙王丸」とあるのみで
『佐竹家譜』には「早死す。母は侍女(梅局と称す)」とある。
四男・福王丸(義孝):大山村に土着し、大山を名乗る。
五男・松王丸(義貫):藤井郷に土着し、藤井を名乗る。
惣領となった長男以外の兄弟は、それぞれ土着した地名を苗字として名乗っているので
『佐竹家譜』から乙王丸に譲られた領地を確認すると、
「乙王丸分、那珂西穴沢村東西竹原崎郷内(人見左衛門大夫給分)久慈西岩崎郷、
多珂庄高萩村北小木津村、次久慈東高倉内和久村、那珂西益井村、御梅御局一期の
後知行すべき也」とある。
513 名前:名無しかましてよかですか?[sage] 投稿日:2010/01/08(金) 22:45:01 ID:xG9qXrRW
見ての通り、乙王丸相続分に「堀辺」という地はない。恐らく元服前に死んだ乙王丸に子孫がいる
可能性は限りなく薄いことに加え、もし万が一いたとしても那珂西郡の「穴沢」久慈西郡の「岩崎」など
自分の領地から苗字を選ぶはずで、領地にない「堀辺」を苗字とすることは考えられない。
多分、『新編常陸国誌』に書かれた堀辺土佐の主である大山因幡守の系図を遡ってみて、乙王丸という
早死した兄弟を発見したので、ニセ系図作りに利用したのだろうと思う。苗字の件もそうだけど、
三男の一族が別に本家を継いだわけでもない四男(大山)一族の家臣になるというのも普通に
考えればおかしいんだが。
386:名無しさん@一本勝ち
11/05/15 23:08:45.20 v4nAhv3D0
今さっき多聞天スレで見つけた
489 :多聞天(総裁) ◆a.ryGxLpW2 :2011/05/15(日) 22:40:34.21 ID:RGudcen/0
>>486
「ボディガードの堀辺と言う人の父親なんていなかった。右翼とかで勝手に守
っているつもりの人はいたかもしれない。」そうです。
東條由布子氏に直接聞きました。
元憲兵の故 開勇氏も「訳の分からない民間人に帝国の首相を守って貰うなんて
憲兵の恥、有り得ない。」との事。
387:名無しさん@一本勝ち
11/05/15 23:35:26.84 aR9lZPs70
東條の護衛の真偽の確認なんてのも聞くだけ無駄な愚問だろうからなw
髭の創作なんだからw
388:名無しさん@一本勝ち
11/05/15 23:49:52.88 VzbHWG0Q0
今だからそう言えるが、当時はみんな信じていただろう。
それにしても日本史の教科書にも出てくる人物の名を持ち出すとは、思い切ったことをしたな。
389:名無しさん@一本勝ち
11/05/15 23:59:17.70 jYzuDpfx0
元・陸軍少尉の俺の爺さんも、そのことを聞いたら「ぶっ殺してやる」って
激怒してたぞ、今からでも堀部は謝るべきだなw
390:名無しさん@一本勝ち
11/05/16 01:18:03.93 imUhfvin0
全てはファンタジーだった
謝るよってに
堪忍してケロ
堀辺談
391:名無しさん@一本勝ち
11/05/16 03:53:18.57 apcid18+O
これだけ嘘八百並べておいて、「伝説は虚構だった」と書いただけで
ケジメをつけたつもりなんだから、
髭の精神のふてぶてしさは頭抜けてる。
392:名無しさん@一本勝ち
11/05/16 05:02:42.32 zSPYy2cJ0
今でいう、コジ、オタナガノだね。
当時はウソが通ったけど、
今、ネットの時代だから、ウソはすぐばれる。
骨は、そういう意味で、終電ギリギリに飛び乗ったようなもん。
393:東中野の赤き流星
11/05/16 05:18:57.37 QER6DTFo0
>>369
小笠原さんは掌打のキレがスゴイ
掌打時代の№1は小柳津№2は北條みたいな扱いだったけど、北條さんよりも
小笠原さんのほうが強かった掌打から立ち関節の連携もうまかったし技のフォーム
も、綺麗だったし理想的なコッパ―だったと思う。
小柳津さんは体重があったから掌打の威力があったけど、第二回第三回大会と
回を重ねる事に掌打のフォームが雑になっていったと思った。
394:名無しさん@一本勝ち
11/05/16 11:18:26.38 cZx8EAdf0
もし髭がいま現在世の中に出てたら、あっという間に髭の経歴、人物像が詮索されて
虚偽の経歴が見破られていただろうからな。
395:名無しさん@一本勝ち
11/05/16 11:52:01.87 I6SzZgPN0
堀辺、ノビー、柘植の鼎談をやってあの時代を総括すべきw
396:名無しさん@一本勝ち
11/05/16 11:57:09.88 JZRlrzid0
>>395
こいつらに貴重な青春というか
人生を奪われた
100円の壺を60万で買ったがマシだったかも・・・
___
;;./ ノ( \;
;/ _ノ 三ヽ、_ \;
;/ノ(( 。 )三( ゚ )∪\;
;.| ⌒ (__人__) ノ( |.;
..;\ u. . |++++| ⌒ /;
.;ノ ⌒⌒ .\;
397:名無しさん@一本勝ち
11/05/16 12:06:36.17 RxUwyhqeO
中野とか中央線ってオウム、みうらじゅんetc、
カルトやサブカルの中心地だけど、ヒゲなんて胡散臭さ丸出しだもんな。
まさに中央線って感じ。
あれは変人を街が引き寄せているのか、それとも中央線に住むから変人になるのか。
398:名無しさん@一本勝ち
11/05/16 12:35:31.70 I6SzZgPN0
浦和で合気道やってた時代もあったなんて情報を考えると中央線に来る前からおかしかったんじゃない?
ところで1970年代の武術雑誌ってどんなものがあるんだろう?下の情報が本当だとすると
その辺りの武術雑誌を漁っていけばヒゲの人の本当の人生が見られる?
URLリンク(piza.2ch.net)
>12 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 2000/06/09(金) 03:16
>浦和で合気道とか教えてたぜ。
>そんときは、中国拳法をぱくって鷹爪拳とかいってたな。
>太極拳のぱくりがコッポウだもんな。
URLリンク(pizak1.ninpou.jp)
>45 名前: あはは 投稿日: 2001/01/05(金) 20:10
>30年位前の武術雑誌にヒゲが載ってました。少林鷹爪拳教練とかいうて。
>台湾で習ったそうです。じゃあカクツウに載った「コッポウ他流試合台湾編」
>って
>なーんだ、昔馴染みの道場でスパーやっただけじゃんとか思いましたが。
399:名無しさん@一本勝ち
11/05/16 13:20:33.67 cZx8EAdf0
元々は武道ヲタク、国士気取りの変人なのは確かだろうからな
ゴー宣で髭の存在を知ったような格闘技無関心の一般読者にすれば
古武術界の重鎮とでも勘違いするかもしれんw
400:名無しさん@一本勝ち
11/05/16 19:31:24.40 j4UmcLXt0
営業妨害で訴えてやる!
H氏(談)
URLリンク(blog.livedoor.jp)
16. Posted by MAD 2011年05月15日 17:28
矢野さん、こんにちは。
・色々答えてくれる矢野さんに感謝です<m(__)m>
・スポセンに堀辺師範が乗りこんだってホントなんですか
・小柳津さんとか連れてですかね。まさか1人で←最初寮生が何人か来て小柳津さんが来たんで俺と小柳津さんと2人で話そうって事に成ってラーメン屋でラーメン食いながら話しをしてたら大原が創始師範が待ってると呼びに来た、
戻ったら先生と寮生が勢揃いしてて「道場生を誘うな!営業妨害で訴えられると弁護士も言って居た」と言うんで、
「誘って無いけど別に訴えても良いですよ」と答えたら「訴えて良いとは何事だ!話しにならん!」と怒って帰って行きましたw(主)
17. Posted by 名無しのホリベエ 2011年05月15日 21:38
矢野さん、お疲れ様です。
小柳津さんとラーメン食べた時の勘定は割り勘だったんですか?←多分奢って貰ったと思う(主)
先生の傍に百子もいたんですかね?←居たけどおとなしくしてた(主)
しかし、この先生、フルコンに書かれた時も訴えると息巻いていたような気が…←口先だけなんで裁判ですら闘う勇気が有りません(主)
19. Posted by MAD 2011年05月16日 01:35
矢野さん、こんばんは。
・『営業妨害で訴える』←堀辺師範は商人でしたっけ
・武道家ならどちらが強いか確かめれば良いのに
・堀辺師範も『失う』のが怖かったんでしょうね?
・矢野さんは、骨法もとい堀辺夫婦に疑いを感じたのは何時頃なんでしょうか←選手やってる頃には寝技は確実に素人だなと気付いてましたw(主)
401:名無しさん@一本勝ち
11/05/16 20:10:01.42 cZx8EAdf0
髭が昔学んでいた古武術流派には、いわゆる柔術的な寝技の概念がなかったかもな
柔道経験のある弟子だったらグレイシーの寝技も飲み込み早かっただろうから
おそらく髭の指導方針に疑問を抱いたのかもしれん
402:名無しさん@一本勝ち
11/05/17 00:31:38.10 3VnRNu74O
武術の歴史に詳しくないのだけれど、寝技ってどの時代からあったんだろう。
昔の実戦=命の取り合いだとすると、ねっころがっての技の応酬は危険がありすぎるよね。
武術が基本立ち技になるのは、仕方ない事のような気もする。
403:名無しさん@一本勝ち
11/05/17 01:04:33.43 HlIWlo7Z0
組み討ちは昔からあったけど寝っころがって応酬どころかそこから迅速に
短刀で仕留めるのが理想だったわけで。まあヒゲの人は鎌倉武士の相撲には寝技があって
それがグレイシーや骨法の寝技の起源とか言ってますけど。
404:名無しさん@一本勝ち
11/05/17 03:32:27.74 7mj07djN0
武者相撲だっけ。
もう堀辺の言うことは信じられないけど。
405:名無しさん@一本勝ち
11/05/17 06:28:43.35 kKvJBGTJO
>>397
中央線ってより中野と杉並周辺はそういう輩が集まる街
新興宗教、過激派、電波系な人多いよ
406:名無しさん@一本勝ち
11/05/17 08:30:45.80 9FFEuyUu0
ミスターは普段からこんな食生活してたの?
URLリンク(bbs20.meiwasuisan.com)
407:名無しさん@一本勝ち
11/05/17 09:51:52.91 FSMjDlXK0
>>406
コイツの顏・目
逝っちゃってるな
408:名無しさん@一本勝ち
11/05/17 10:17:30.31 9FFEuyUu0
こんな表情で「おじさんとエッチしよう」なんて迫られたら一生モノのトラウマだろうね。
409:名無しさん@一本勝ち
11/05/17 11:07:51.42 9uOQJ0lI0
>>404
堀辺は全部後出しジャンケン
ちなみにグレイシーの起源はコンデコマこと前田光世の講道館柔道
410:名無しさん@一本勝ち
11/05/17 12:33:03.66 QTfp8wAT0
560円のタッパw
411:名無しさん@一本勝ち
11/05/17 16:30:05.92 nlzJA8qn0
> 選手やってる頃には寝技は確実に素人だなと気付いてましたw(主)
立ち技に関してはそこそこ認めてんのか?
412:名無しさん@一本勝ち
11/05/18 01:01:07.54 zS1zkf8NO
>>393
キレを出す打ち方と体重をのせるやり方があると
奥が深そうですね
413:名無しさん@一本勝ち
11/05/18 01:04:51.83 sK1ASLgu0
>>406
なんか我が世の春を謳歌してた
1番輝いてた時代なんだろうな
タッパー買って弁当詰め込んで
可哀想に思えてきた
414:名無しさん@一本勝ち
11/05/18 01:30:52.95 UYNndik80
>>406
握り飯何個食ってンだよ、バランス悪いぞwww
415:名無しさん@一本勝ち
11/05/18 05:34:49.95 1W1+1YL+0
この頃は相撲を高く評価していてね
堀辺は選手たちに太るよう命じていたんだよな
416:剣求 紫苑の鷹山 ◆62Mh5OkkIU
11/05/18 08:32:00.80 TN9cRBVj0
>>415
技術がダメだったから
ウェイトでなんとかしようと企んだ
練習方法もメチャクチャだから
結局デブになっただけ
417:名無しさん@一本勝ち
11/05/18 08:40:37.95 weQS4LGE0
この三角の構えも95年だったよね。VTは今後相撲化すると予測したが、それへの対策は三角の構えと相撲取りみたいに太ることかw
URLリンク(img387.auctions.yahoo.co.jp)
418:名無しさん@一本勝ち
11/05/18 09:42:31.61 oHMOcj2j0
整体はどうなの?まともなの?
419:名無しさん@一本勝ち
11/05/18 09:53:02.10 weQS4LGE0
由緒正しい歴史を持っていますからまともなんじゃないでしょうか?
『換骨拳入門』
換骨拳医法「マサボネ」講習
関節医術の秘技を教授
・古代天皇家の関節拳技タガイボネの裏技としてのマサボネは、清和天皇より歴代源家の
嫡流を経て堀辺氏により伝承されてきました。そして今、一夢宗家により拳医法マサボネが
現代病に適用されるや続々と難病奇病が征服され、その臨床効果の絶大さはNHKを始め
その他のマスコミにとりあげられるに至っています。
この世界に誇る日本の伝統関節医術が史上初めて公開指導されます。
・仙腸関節の八種類の変位と、その検診法並びに矯正技法
・腰椎関節の変位検診法並びに矯正技法
・拳医法独自の筋肉矯正(特殊ツボ)による骨盤矯正技法を特別伝授。
420:名無しさん@一本勝ち
11/05/18 10:15:45.08 obvYaw0P0
普通にカイロと名乗ればいいのに自分のオリジナルだと言い張るのは
格闘技と共通してるよな、嘘に嘘を重ねてどうにもならずに伝説だった云々と
遠まわしに、あれはなかったことと言うしかないんだよな。
421:名無しさん@一本勝ち
11/05/18 10:44:53.36 weQS4LGE0
学者の方からもホンモノで信用できるとされている治療法です。
堀辺正史・著『「骨法」の秘密-自分のからだに奇跡を起こす!! ホネを直せば万病治る-新版』(こう書房) より
P42
・■クラを刺激する方法
これは今までの二つの方法とは異なり、生命力自体を強くしてしまう骨法特有の根本的な秘法である。ある学者は
「うーん、骨法にはこの秘法があるからホンモノなんだ!と信用できるんだ!」と、興奮しながら、 ため息をつかれた。
なぜ、その学者は肩までふるわせたのか?私が、ツルギノクラ、カガミノクラ、マガタマノクラの重要性を
語ったからだ。
・このクラによる開発法は、骨法にしか伝わっていない秘法である。だから堀辺家の者は代々心身ともに強かった
のである。私の父が東條英機のボディーガード役を務めたのも、プロレスラーらの先生役を私が果たしているのも、
この秘法のおかげなのだ。
P164
・皇室の象徴が三種の神器(鏡・曲玉・剣)であることも、ごぞんじであろう。だが、身体機能の象徴が
三種の神器だったことを知る人は少ないに違いない。
すなわち、鏡はカガミノクラの象徴、曲玉はマガタマノクラのそれ、剣はツルギノクラの
それであったのだ。そしてカガミノクラとは眉と眉の間を、マガタマのクラは胸骨の下の凹んでいるところ
(漢方でいう檀中というツボ)を、ツルギノクラはヘソの下のあたり(いわゆる丹田)をそれぞれ意味していた。
この三つの聖なるセンターを開発し、有機的に結合させあっている者が最高の人間=神に等しい者と、みなされて
いたわけである。
P172
・最後に、ツルギノクラを開発したら何がどうなるかについて、ポイントを列挙しよう。
(中略)
③男性の場合、こう丸の意志支配も可能になる。つまり、不能や性欲過多とも無縁になり、
~~~~~~~~~
自分の意志で性を支配できるようになるのである。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
422:名無しさん@一本勝ち
11/05/18 11:09:40.70 3ti7Xlkui
骨のHP見ると整形外科医もやってるみたいだけど。本当なんだろうか。
423:名無しさん@一本勝ち
11/05/18 15:16:13.68 UYNndik80
>>418
カイロとかああいうのはあんまり良くないよ、普通の整形外科か、地元で
昔からやってる骨接ぎとかの方がずっと良いな。
424:名無しさん@一本勝ち
11/05/18 15:37:41.82 weQS4LGE0
カイロ?整形?骨接ぎ?そういうものとは次元が違いますよ。
『換骨拳入門』
・拳医法は中国から漢方医術が輸入される以前の我国古来の医術であって、その中には中国にも伝わらぬ特殊なツボ、
例えば筋肉を永久に麻痺させたり、逆に瞬間的に筋肉を二倍三倍の強さにするという前代未聞のツボが数百穴も伝承されています。
またこの医法の恩恵によって、むち打症・椎間板ヘルニヤ・喘息・高血圧その他現代の難病奇病が征服されており、
その臨床効果の絶大さはNHKをはじめその他のマスコミにとり上げられて以来医学界からも注目されつつあり、
極めて珍しいものといえます。
『月刊MU』 昭和61年6月号
MU チャクラみたいな?
堀辺 そう、チャクラといえばわかりやすいかもしれませんね。
<クラ>というのは神々のエネルギーをより多く取り入れられるよう、体を調節する部分のことなんです。骨法の秘伝では
それが体のどこどこにあるかがわかっている。知識の半分は失われましたけど、半分はいまでも伝承しています。
だから、そこにこれこれの刺激を与えてやれば、ボディビルを1年間やらなきゃできないような筋力がわずか10秒間でつくとか、
ある場所を2~3回押しただけで足を動けなくしてしまう、腕をあがらなくさせるということができる。そういうのがいっぱいあるんです。
425:名無しさん@一本勝ち
11/05/18 21:08:05.83 Y7jeJa4b0
>>424
その秘孔を使って大原と小柳津は強くなったんだ
426:名無しさん@一本勝ち
11/05/18 23:47:34.96 YAygdNR40
あれだけ生徒がいれば本当に喧嘩に使った人もいるだろう。
そして役立たなくて「俺は修行が足りないんだ。」と考えたんだろうね。
427:名無しさん@一本勝ち
11/05/18 23:53:30.14 HRvm9CGqO
>ある学者は
>「うーん、骨法にはこの秘法があるからホンモノなんだ!と信用できるんだ!」
>と、興奮しながら、 ため息をつかれた。
こういう嘘がさらりと書けるあたりが、天性の詐欺師だと思う。
428:名無しさん@一本勝ち
11/05/19 00:18:50.63 3Sd+cfWs0
今じゃ
バカみたい
これで終わり
429:名無しさん@一本勝ち
11/05/19 00:37:55.66 4vPZqlImO
MUはさすがに…
影響を受けるほうが悪い
眼鏡かけたまま稽古して大男を倒せるようになる
とか思っている人が買いそう
430:名無しさん@一本勝ち
11/05/19 02:08:58.73 VtyzOkWk0
つうか少なからず髭を信用してしまった部分があるとするならば、若者に影響力のある著名人との交友関係アピールが大きいよな
当時人気の猪木が髭に師事して技を学ぶ様子がメディアに取り上げられるのを見れば、思わず信用してしまうもの。
もしかしたら現在でも小林よしのりファンが髭の口車を真に受けてるかもしれん。
431:名無しさん@一本勝ち
11/05/19 14:06:44.82 z84jao640
その後、ライガーと船木が習い、
ベースボールマガジン社と山本がバックアップしたのだから信じてしまうよ。
432:名無しさん@一本勝ち
11/05/19 15:24:19.48 MgF+6L0DO
>小林よしのりファンが髭の口車を真に受けてるかもしれん。
情報がほぼ雑誌しかなかった20年前ならともかく、
今このご時勢で真に受けるなら、そいつもちょっと悪いと思う。
433:名無しさん@一本勝ち
11/05/19 15:57:53.54 EPCjZOY90
>>424
>『月刊MU』
wwwwwwwwww!
434:名無しさん@一本勝ち
11/05/19 16:00:32.69 VtyzOkWk0
拳医法とやらが現代医学でも直せない難病奇病に効果があるのなら学会で発表すればいいのにw
435:名無しさん@一本勝ち
11/05/19 18:31:16.77 BmtKJh2t0
『月刊MU』 昭和61年6月号
P121
MU それで体にはどれくらいの<クラ>があるんでしょう?
堀辺 私が伝承しているだけでも頭に180、手足を入れると500ほどあります。
MU そんなにたくさん!?
堀辺正史・著『「骨法」の秘密-自分のからだに奇跡を起こす!! ホネを直せば万病治る-新版』(こう書房)
P165
・いいかえれば人体のクラとは、神々の霊と交流する肉体上のアンテナ・スイッチなのである。
そして全部で一○八あるクラのうち、最も大事なのがツルギノクラなのだ。
~~~~~~~~~~~~~~~
436:名無しさん@一本勝ち
11/05/19 18:32:58.40 BmtKJh2t0
『月刊MU』 昭和61年6月号
P121
堀辺 ええ。点ぐらいの大きさで全部体の表面にあります。これはいままで一度も公開したことがないんですけど。
MU 漢方のツボと似ているんですか?
堀辺 ツボと一致しているのはほとんどありません。根本にある思想が違うんですね。
堀辺正史・著『「骨法」の秘密-自分のからだに奇跡を起こす!! ホネを直せば万病治る-新版』(こう書房)
P164
・皇室の象徴が三種の神器(鏡・曲玉・剣)であることも、ごぞんじであろう。だが、身体機能の象徴が
三種の神器だったことを知る人は少ないに違いない。
すなわち、鏡はカガミノクラの象徴、曲玉はマガタマノクラのそれ、剣はツルギノクラの
それであったのだ。そしてカガミノクラとは眉と眉の間を、マガタマのクラは胸骨の下の凹んでいるところ
(漢方でいう檀中というツボ)を、ツルギノクラはヘソの下のあたり(いわゆる丹田)をそれぞれ意味していた。
この三つの聖なるセンターを開発し、有機的に結合させあっている者が最高の人間=神に等しい者と、みなされて
いたわけである。
URLリンク(houjyudo.blog111.fc2.com)
丹田とは、
上丹田(かみたんでん)
額の中央にある印堂(いんどう)
中丹田(なかたんでん)
胸の中央にある?中(だんちゅう)
下丹田(しもたんでん)
臍の下にある気海(きかい)
と、3つあります。
437:名無しさん@一本勝ち
11/05/19 19:20:29.55 h4B/aLXK0
↑
インチキくせーもんだな、おいw
例えば、とある骨の病気で整体しちゃいけない場合なんかもある訳なん
だけど、コイツらろくな医療知識も無いのに大丈夫なのかよ?(苦笑)
438:名無しさん@一本勝ち
11/05/19 23:11:28.38 vUEQwpF/0
整体の良し悪しは分からないが、
こんな怪しいおっさんに習うのは
間違ってると思う。
439:名無しさん@一本勝ち
11/05/19 23:48:05.88 4vPZqlImO
とにかくMUはいかん!
ツボ押しで強くなるワケがない!
440:名無しさん@一本勝ち
11/05/20 00:09:34.07 wxN5/whQ0
クラは漢方のツボとは根本的に異なるようですねw
調子に乗ってあちこちで吹いたせいで辻褄合わせができてないなw
441:名無しさん@一本勝ち
11/05/20 00:35:49.11 +cPdNlSg0
処女作というべき喧嘩芸骨法もたしか同じ出版社だったよな、いずれにせよ嘘をつく人間は信用できんよな
髭にすれば世の中に出たくてしかたなかったものだから、はったり駆使して眉唾の経歴をでっちあげたんだろうけど。
442:名無しさん@一本勝ち
11/05/20 07:54:53.44 E0HRgCcR0
地味な格好や今ひとつ一般受けしない設定の換骨拳での失敗を踏まえて
人目を引くピチピチ道着や奈良時代から続くという設定、そしてグレートカブキに始まる
有名人との交流アピールを打ち出したんだろうな。商売人としての堀辺氏は不撓不屈でがんばったわけだ。
大沼孝次・著『最強の格闘技は何か』(光栄) 1.侍の理論--日本武道傳骨法創始師範・堀辺正史インタビュー
・ただしそこには負けることよりも「絶対に負けない。それでは終わらないぞ」との精神が裏にはあるのです。
負けるのは非常につらいことですが、それでも決してチャレンジすることをやめません。絶対に頂点に
昇りつめようという執念こそが重要なのです。まさしく、不撓不屈の精神ですね。
443:名無しさん@一本勝ち
11/05/20 09:45:15.77 E0HRgCcR0
こういう進歩的な主張の先生に私も教えを受けてみたいです。
堀辺正史・著 『骨法の極意』(二見書房)
・堀辺:おっしゃるとおりですね。日本の格闘技界のいちばん悪いところは、創始者の実績や方法論、
考え方を絶対化するということです。その先生なり師範が創設したところから、何年たっても一歩も
出ようとしない。出ないことをもって、武道家の精神だとするわけでです。
これはまちがった精神以外の何ものでもない。そんな精神は早いところ、犬にでも食われたほうがいい。
時代は変わっているんですよ。万物は流転している。
444:名無しさん@一本勝ち
11/05/20 11:22:17.57 5QewgFjy0
負けを怖れるな
先人の屍を礎に前に進め
そして未来の勝利を手にする為に共に闘おう
さあ同士よ
歌おう
勝利の凱歌を
好きか 嫌いか はっきりさせろ
遊びか 本気か はっきりさせろ
ハッハッハッハ!
やるか 逃げるか はっきりさせろ
ガンメン!金的、つえぇ!
おまえの勝手さ
ケンカ ケンカ ケンカ芸だ コッポー
ケンカ ケンカ ケンカ芸だ コッポー
ウォウォウォウォウォ・・・・・
ケンカ ケンカ ケンカ芸だ コッポー
445:名無しさん@一本勝ち
11/05/20 17:51:41.91 O8ooYirn0
>・拳医法は中国から漢方医術が輸入される以前の我国古来の医術であって、その中には中国にも伝わらぬ特殊なツボ、
>例えば筋肉を永久に麻痺させたり、逆に瞬間的に筋肉を二倍三倍の強さにするという前代未聞のツボが数百穴も伝承されています。
著書でも再三繰り返されてるけど、「外来ではない我国古来の」にこだわるよなw
右翼団体論客の経歴は伊達じゃない
2chねらーはパクってオリジナルを主張するのは韓国や中国の専売特許と言うが
戦前の日本人や、その思想を信じ続ける現代人(「ムー」に記事を書くような連中)も凄いぞ
曰く、チンギス・ハーンは日本人、イエス・キリストは日本人、キリストは日本に来た
秦の始皇帝は日本人、孫悟空は日本人、古代ムー大陸人は日本人、
古代人類に文明を伝えたのは宇宙から来た日本人、言葉を発明したのは日本人、
ピラミッドを作ったのはUFOに乗った古代日本人
仏陀、キリスト、マホメットに教えを授けたのは古代天皇
古代日本人が古代の全世界を統治していた、人類の未来を担うユダヤ民族の末裔は日本人
地球滅亡の危機は日本人によって救われる運命、世界戦争が起きないのは日本人のおかげ
未来人(宇宙人)に進化し得るのは日本人、日本人が人類の盟主になる
などなど
このスレには古い「ムー」読者も多いようだから知ってる人もいると思うけど
以上の例なんて序の口でしょw
大部分の読者は絵空事として捉えても、何分の一かは本気で信じる人がいるものだ
「ムー」読者層がヤバイ方向に行っちゃうんじゃないのかと心配したもんだわ
オウム真理教以降の「ムー」がどんな状態か知らんけど
446:名無しさん@一本勝ち
11/05/20 22:56:02.37 E0HRgCcR0
俺は以下の情報を確かめただけなんでムー読者ではないけどなw
URLリンク(mimizun.com)
231 名前:廣戸ファン :02/03/31 15:50 ID:894DoN2N
>>230 エセ換骨拳さん
学研のオカルト雑誌「ム-」1986(昭和61)年6月号に、グレート・カブキに
必殺技を教える拳法家として、堀辺師範ならびに骨法が紹介されてました。
源一文無氏の記憶(>>219)が正しければ、レスラーとの関わりは猪木(S61秋)
よりも早かったかもしれませんね。
またまたプロ”レス”になってしまいました。
232 名前:源 一文無 :02/03/31 20:33 ID:OBEjn3MD
私が入門前、初めて骨法道場に見学に行ったとき 確か古いアルバムのようなスクラップ
ブックを見せてもらったのを記憶してます。その中にグレートカブキがキックの練習を
してる写真か雑誌の切り抜きがありました。レスラーとの関わりは、猪木よりも前だと思いますが?
447:名無しさん@一本勝ち
11/05/21 00:29:24.29 R3WeWYpwO
ムーを読んで家で真似して強くなった気になったり
勢い余って入門して練習キツいから速攻で幽霊会員とか
そんなヤツもいそうだな
考えが浅ましいというか
448:名無しさん@一本勝ち
11/05/21 01:02:31.15 xL54GU0u0
あー、こんなに面白いんだったら、俺も入門すりゃよかったなぁ、当時、近くの
杉並に住んでたしw
でも、のめり込んで誰かさんみたいに、青学よりずーっと良い大学を中退してた
かも知れんナ(苦笑)
449:名無しさん@一本勝ち
11/05/21 01:04:32.89 g2Sf23Ak0
『骨法の秘密』に浪人生に骨法整体やってあげたら東大入ったとかあったっけ。
その人が入門すれば東大生コッパーになったのに。
450:名無しさん@一本勝ち
11/05/21 01:32:11.41 0JyaJ9kc0
宇宙の神秘に迫る骨法整体とか言い出しそうな勢いだなw
451:名無しさん@一本勝ち
11/05/21 02:29:16.07 dodauA0J0
>>449
それ骨法整体のお陰なの?w
452:名無しさん@一本勝ち
11/05/21 12:01:40.40 z+ApH9tI0
東条英機のボディーガードから
格闘技そのものが出鱈目
『骨法の秘密』でも完治した婆さんの写真が
施術前と何カ月経過した施術前と同じ服で取られたりする
東大の顎とやらも
俺は信じられん
っていうか
こいつが書いた本は精神論も含めて
まともなのが1冊もないじゃんw
453:名無しさん@一本勝ち
11/05/21 12:08:06.51 Wey4D9P30
このおっさんもたまたま名乗った骨法司家というアングルがヒットしたものだから
現在でも役割りを演じ続けてるんだろうけど、もしヒットしなかったら違う名称で
性懲りもなく別の武術を立ち上げてその総帥を名乗っていただろうな。
あと由緒ある伝統武術の継承者の割りに嫁がケバイのは違和感あるけどw
454:名無しさん@一本勝ち
11/05/21 12:55:04.68 4f2m9b8t0
>もしヒットしなかったら違う名称
しかも○○宗家七十八世とか捏造歴史もより壮大になっただろうしw
455:名無しさん@一本勝ち
11/05/21 15:20:35.14 rD8qRcdD0
堀辺正史しはんを敬う
べきだ。堀辺師範こそ
正に達人の域に到たつ
した方で、信じるべき
は唯一堀辺師範のみだ
456:名無しさん@一本勝ち
11/05/21 21:46:50.91 dodauA0J0
知り合いが骨法にはまっている。
457:名無しさん@一本勝ち
11/05/22 00:41:58.16 Cgg6UFi60
骨法の事スリッパって(笑)
昔は一時期格通でもいち押しだったのにね(笑)
2chはすごいな、関心するよ
458:名無しさん@一本勝ち
11/05/22 02:28:08.49 IGBKQ0osO
二見書房だっけ?あそこの本のイラストのインパクト勝ちだよ。
あの胴着姿がなんか妙に強そうに見えたな。
そして実写で一気に萎えた。
キャッツアイやんけーっ!って感じ。
459:名無しさん@一本勝ち
11/05/22 09:06:43.04 MSbnm78j0
しかし喧嘩に強くなりなりたい類のチンピラばかり集めて一山当てようってやり方。
一つ間違えば自分の身も危うくなると思うんだが。
今まで「俺らが従う強さが本当にあるのか試してみてくださいや~」って突っ掛かる輩は
居なかったのかな?チンピラあしらう程度の強さはあるとか?
460:名無しさん@一本勝ち
11/05/22 10:58:56.96 mJT8Hik20
自伝では多くの道場破りを返り討ちにしたと書いてたなw
461:名無しさん@一本勝ち
11/05/22 12:58:11.09 4rkmZASuO
少なくとも、剣道、ボクシング、空手、柔術、中国拳法経験があり、柔道もかじった不良だから、ハンパモノには負けなかったのでは…?
チャンピオンクラスの経験者は、既に素の流派の先生より強いから、自分より弱い奴でも無茶はしないよ
462:名無しさん@一本勝ち
11/05/22 13:06:24.11 iqpF3d6c0
矢野によるとこんな感じらしいけどw
URLリンク(blog.livedoor.jp)
33. Posted by ロッキー 2011年05月18日 13:58
ザ喧嘩学で堀辺さんが乗り込んで行った道場って、どこなんでしょうかね?←どこにも無いと思うよ(主)
41. Posted by ロッキー 2011年05月19日 20:00
矢野さんが骨法に在籍していた時、極真系の空手や他流派からの嫌がらせ&道場破りってなかった?ですか…←全く無かったね(主)
463:名無しさん@一本勝ち
11/05/22 13:30:15.73 eR4wRq2fO
チンピラタイプは、あんまり来なかったんじゃないかな。
喧嘩に強くなりたいが、その方法を「日本古来の民族拳法」に求めるなんて奴は、
基本的にオタクでしょ。
堀辺が出るたぐいの媒体を、不良が読むとは思えないんだよね。
464:名無しさん@一本勝ち
11/05/22 14:34:39.33 mJT8Hik20
名だたる格闘家が本気で髭に怒ったらかえって名折れだろうw
俺らみたいな格ヲタにすればネタ団体だけどw
465:名無しさん@一本勝ち
11/05/22 15:13:26.75 i1Izjwpa0
>>461少なくとも、剣道、ボクシング、空手、柔術、中国拳法経験があり、柔道もかじった不良だから
まだ堀辺の言うことを信じてる人がいるんだね。
466:名無しさん@一本勝ち
11/05/22 21:59:07.37 zr9JrvKQi
極真や他の格闘技団体ののように弟子を独立させて支部を作る事をしなかったのか出来なかったのか分からんが
これが骨法が伸びなかった原因のひとつだろうな。
最初はプロレスミーハーだったから一団体一組織的な感覚しか持ち合わせてなかったのかも
暖簾分けすれば道場生も増えて本部に金が入るシステムを構築出来たろうし
選手層も厚くなって、それこそオタービオに勝てた人材も排出してたかもしれない
小さな娘さんをお持ちのご家族へ
大切なお子様にすぐ身に付く護身術を私が手取り足取りお教えします
骨法小柳津道場
代表 小柳津弘
こんな未来もあったかもしれない
467:名無しさん@一本勝ち
11/05/23 07:48:34.38 YkArXr100
日本武道傳骨法會
代表 骨法司家五十三世小柳津弘源二夢
こんな未来だってあったかもしれない
468:名無しさん@一本勝ち
11/05/23 20:55:43.02 F15tNSjU0
嘘で金を稼ぐ方法ケ?
469:名無しさん@一本勝ち
11/05/24 00:05:16.59 L3Edccxq0
あの窮屈そうな構えがよくわからん。
なんで左手があんな無意味な位置なのか。
470:名無しさん@一本勝ち
11/05/24 00:44:46.96 i41bu2hcO
身体の中心線上をガードしてるんじゃなかったっけ?
471:東中野の赤き流星
11/05/24 05:17:13.02 nmpsTYkF0
詠春拳だって正中線を守る構えでしょ
骨法だけじゃないよ。
472:名無しさん@一本勝ち
11/05/24 06:22:26.61 ucujOyNiO
>>471
ブルースリーオタの掘辺が詠春拳からパクッただけなんだがw
473:名無しさん@一本勝ち
11/05/24 07:43:01.03 SjcPGEje0
実戦から導き出された構えではないってことか。
474:名無しさん@一本勝ち
11/05/24 11:30:07.92 oEdtfq9B0
しかし武道や格闘技でメシを食っていくのはほんとに難しいよな。
ましてや新興流派・新興ジャンルであればなおさら。
ヒゲさんを擁護するわけじゃないけど。
475:名無しさん@一本勝ち
11/05/24 12:19:26.42 vdp8+gDhO
武道や格闘技で…ではない。
ヒゲはハッタリでメシを食おうとして失敗した。
476:名無しさん@一本勝ち
11/05/24 12:26:20.08 /pMeyvvF0
かつての大恩人ともいうべきターザンの没落をどう思うのか
477:名無しさん@一本勝ち
11/05/24 13:02:29.29 SjcPGEje0
利用価値皆無の乞食にまで成り下がってるけど、構ってやったりおごったりしてやってるんじゃないかな?
あっちはもう完全に過去の自分を捨ててるから、構ってやらないと過去の暴露等
何されるかわからない怖さがあるから。
478:名無しさん@一本勝ち
11/05/24 15:49:28.53 YjcTY0Yk0
>>476
一応は髭はなんとか生計立ててるが落武者は見るも聞くも無惨な状態だなw
479:名無しさん@一本勝ち
11/05/24 23:58:55.82 SjcPGEje0
つかターザンを小林と絡ませてやれよ。友達甲斐のないヤツだなww
アイツは主義主張なんて元々ないし金のためならなんだって言うヤツなんだから。
480:名無しさん@一本勝ち
11/05/25 10:57:36.38 G4wT7FAd0
スポナビ見たら佐山の立ち上げた新武道が紹介されてるけど、昔骨法の祭典を開催していた
髭にすれば複雑な気持ちだろうよ。
もっとも奈良時代から伝わる流派の継承者と名乗る髭と違って、佐山一代で立ち上げた新流派だけどなw
481:名無しさん@一本勝ち
11/05/25 21:03:51.15 jRQfYTlS0
>>463
オタク少年以外のチンピラでも、あのカラーに合う人種は多いと思うよ
俺の地元では、15~18歳まで親に養ってもらってる間は暴走族で
卒業とか退学とかしたら、翌日から愛国者という連中が多い
無論、”自称”愛国者の右翼団体ね
1日前まで社会を汚すゴミだったくせに、翌日から愛国者気取り
形に憧れ、ファッションで愛国気取ってるだけだから精神なんて無いんだが
そういう団体の発言内容は堀辺正史(本名かよw)と大体同じ
482:名無しさん@一本勝ち
11/05/25 22:52:49.04 0PVQGqTc0
そういう元暴走族がムーや格通を手に取るかどうか
483:名無しさん@一本勝ち
11/05/26 08:24:08.17 GI8HxPAN0
みんな膝蹴りナオさんに憧れて入門したんだよ
484:名無しさん@一本勝ち
11/05/26 09:10:33.56 Xuyg/khN0
>>483
タブー中のタブーに触れやがった…
619 :名無しさん@一本勝ち:2005/11/25(金) 00:20:50 ID:2rlL1Id30
膝蹴り直さんだけはガチ!
と思いたい・・・
620 :名無しさん@一本勝ち:2005/11/25(金) 04:09:32 ID:Ep+Drewm0
直さんも実在しないよ
入門してからその話題は禁句だったしな
621 :名無しさん@一本勝ち:2005/11/25(金) 06:31:17 ID:JCh1NQWW0
あの話はあまりにも都合が良過ぎて当時でも嘘臭すぎると言われていたな
650 :95年生:2005/11/29(火) 23:14:11 ID:HlfCrM5c0
>>620
たしかに道場では膝蹴り直さんの話はタブーの一つでしたねw。
前にも書いたけど
「足砕き」最初に習った時に
「これは例の膝蹴り直さんの蹴りですか?」って北條さんに尋ねたら
かなりおっかない顔で睨みつけられたw。
485:名無しさん@一本勝ち
11/05/26 11:30:30.27 e8Z/B1Xd0
不思議なのは骨法最強の奥義ともいうべき鎧徹しを髭に尋ねる弟子がいなかったのかね
著作においては幻の奥義として数百年以上封印されていたのを髭が現代に甦らせたという触れ込みだったはず。
本気でやればあばらの骨を粉々に砕く破壊力という北斗神拳そのものだものw
486:名無しさん@一本勝ち
11/05/26 11:53:29.14 lqBEkMrt0
飛び蹴りチュウさんってのもいたよ
あと肘打ちタツさんとナオさん入れて喧嘩芸三羽烏って呼ばれてたんだよ
487:名無しさん@一本勝ち
11/05/26 12:15:56.64 Xuyg/khN0
ホラ吹きセイさんとおじエチヒロさんはどこに入るんだよ?
488:名無しさん@一本勝ち
11/05/26 12:24:44.04 HgLjfZ32O
>>486
いや、まてまて。
もともとの髭の話でも、膝蹴りナオさんは骨法とは何の関係もない人だぞ。
喧嘩の強い博徒がいるって話を聞いて、会いに行ったってだけで。
489:名無しさん@一本勝ち
11/05/26 20:28:35.74 hEimFvIq0
それもきっとファンタジー
490:名無しさん@一本勝ち
11/05/26 20:48:54.11 JD6TxtvSO
整体自体が怪しげなものだけど、東中野~高円寺あたりは特に怪しげな整体院が揃ってる気がする
骨法整体以外の整体も危険だから、体の調子が悪い人はまず整形外科に行きましょう
491:名無しさん@一本勝ち
11/05/26 21:17:18.68 WlHHynfl0
そうだよね、骨の病気で整体なんか受けたら悪化する人だっている
からね、まずは整形外科に行く事だよな。
492:剣求 紫苑の鷹山 ◆62Mh5OkkIU
11/05/26 21:22:50.26 sl0IqJkI0
> からね、まずは整形外科に行く事だよな。
骨と髯のとこには行かないのが鉄則だろ
君子危きに近寄らずだ
493:名無しさん@一本勝ち
11/05/26 23:32:38.97 Jz+MiBFT0
ホームページに載ってる
整形外科医は本物?
494:名無しさん@一本勝ち
11/05/26 23:59:32.21 ldi++c3SO
>>485
出席のいい道場生は体を動かす事が第一なので
幻の奥義とかには興味がなかったと思う
そういうのしか興味なさそうな幻の道場生もいた
495:東中野の赤き流星
11/05/27 05:20:12.13 fpwwXXSD0
あんまり根掘り葉掘り質問するとリサーチの対象になちゃうからね
496:名無しさん@一本勝ち
11/05/27 07:33:34.55 pxHp9QbC0
そういう出席の悪い連中はやめさせられたりしなかったの?
497:名無しさん@一本勝ち
11/05/27 20:33:47.22 r6UWPtvMO
お金払ってるから
それはないと思う
498:名無しさん@一本勝ち
11/05/28 00:45:44.76 wv8/0HRI0
>>485
URLリンク(logsoku.com)
467 : 名無しさん@一本勝ち : 2005/10/17(月) 11:12:37 ID:9V9YIfd6O [2回発言]
徹しは道場では触れてはいけないタブーの一つでしたね
499:名無しさん@一本勝ち
11/05/28 03:55:43.81 Oj3x2HM3O
>>496
一回ゴールド会員大量粛正が有ったぞ
500:名無しさん@一本勝ち
11/05/28 08:07:25.32 z2zEQhhP0
ヒザ蹴り直さんのフルネームは佐藤直、これ豆な。
501:名無しさん@一本勝ち
11/05/28 13:14:32.66 l8aq+2yf0
平手打ちモモさんは?
502:名無しさん@一本勝ち
11/05/28 13:47:38.21 eu2Kj5nR0
>>498
ちらっとこの前スレ見る限りでは骨法衰退のいきさつが色々書かれて部外者には興味深いなw
髭夫婦や指導員が会員の求心力失っていく様子なんて内部にしかわからんし。
503:名無しさん@一本勝ち
11/05/28 22:07:22.83 9gKwj8Y00
昔ジャパボクやり出した頃「ジャパボクの選手の中からプロボクシングのチャンピオンを輩出したい」みたいな事をインタビューで堀辺が言ってた記憶がある。
それを読んだ時ボクシングの経験も実績もない所に行って訳わからん技術習うより、大橋ジム行ってボクシング習えば良いと思った。
今は総合やK-1ブームも一区切り付いたから、
おっさんの与太話も聞けないのはある意味寂しいなw
504:名無しさん@一本勝ち
11/05/28 23:53:51.45 8WX3KACYO
そもそもボクシングジムじゃないからプロボクサーになれないし
505:名無しさん@一本勝ち
11/05/29 01:32:42.93 X/1nRYjS0
たしかに格闘技もすっかり下火になったし、総合も北米でほぼ完成の域に達したからつまんないもんな
いまさら髭が神秘路線に回帰したって情報化社会の今日では嘘がばれるだけだし
506:名無しさん@一本勝ち
11/05/29 06:59:19.91 2GIM3ST6O
喧嘩芸のルールなら、逆に需要あったんじゃないかね?
なんだかんだで、エセコッポウの人とかは、喧嘩芸スタイルやん?
大体、総合格闘技も完成されすぎて、日米のトップがドカタに粛清されてるから、総合実戦最強説なんて誰も信じてないわw
507:名無しさん@一本勝ち
11/05/29 07:10:49.41 2GIM3ST6O
ほりべーは、ようはマッハやシウバやその他を街で狩ってたナラズモノのドカタの一種だよな
つまり、謀らずも、自分の予言通りになったのが今なんだよね
まあ、ブームに迎合した自業自得だな
508:名無しさん@一本勝ち
11/05/29 08:55:47.87 RSmWnRn20
街の喧嘩なんてルールないんだからなんだって言えたろうにな
ターザンの口車に乗って一儲けしようとしたから嘘の上塗りに選手まで駆り出して偉い目に遭ったw
509:名無しさん@一本勝ち
11/05/29 10:42:55.79 2GIM3ST6O
しかし、奴の話通りの展開だろ?
ナラズモノの三流ボクサーのが、本物の一流ボクサーより喧嘩強い
=武道かじったドカタに、総合格闘技のチャンピオンが狩られまくり
相変わらず、裏社会では、武道系が強いしな
全くのほら吹きではなく、喧嘩のリアルを言ってはいたんだろう…
510:名無しさん@一本勝ち
11/05/29 10:51:23.58 HHmAfNk40
別に狩られてもないだろ
511:名無しさん@一本勝ち
11/05/29 10:53:30.81 HHmAfNk40
これが喧嘩のリアルなんですね。
URLリンク(www.youtube.com)
512:名無しさん@一本勝ち
11/05/29 11:01:16.98 2GIM3ST6O
山本Kidなんて、保住の頭突きで気絶
看病してる保住に反撃
したのをボクサーに勝ったと喧伝してたよな
しかも、ウェルターの保住に対し、ミドルの山本だから、身長は高いがでかいのはKidだった
シウバ、グレイシー、マッハなんかは、新聞に載る負けぶり
総合格闘技は総合格闘技の試合以外は、言うほど強くないのは常識
513:名無しさん@一本勝ち
11/05/29 11:15:23.53 HHmAfNk40
>しかも、ウェルターの保住に対し、ミドルの山本だから、身長は高いがでかいのはKidだった
URLリンク(ja.wikipedia.org)山本徳郁
身長 163cm
体重 61.2kg
階級 フェザー級、バンタム級
URLリンク(ja.wikipedia.org)保住直孝
本名 保住 直孝
階級 ミドル級
身長 180cm
514:名無しさん@一本勝ち
11/05/29 11:40:22.76 aVwnypGF0
>>503
打・倒・打のコンセプトなら佐山の制圏道と対抗戦すればよかったのにな
確か似たような方向性だったでしょ
515:名無しさん@一本勝ち
11/05/29 11:43:00.67 X/1nRYjS0
初期の髭は格闘技の有段者が街のならず者相手に不意打ちで敗れるケースが多いといってたな
著名なマッハが土方にボコられたことで図らずもそれが裏付けられた結果だw
516:名無しさん@一本勝ち
11/05/29 11:51:07.50 9sJ8zZ960
どう話を持っていきたいんだか
確率的にはそんなことも起こるだけ
有名人だから負けると大きく取り上げられるだけで
現実には格闘技選手に素人が勝つことは稀だ
まあだからこそ大きく取り上げられ語られるわけだ
517:名無しさん@一本勝ち
11/05/29 11:51:23.74 8QUeHlIJ0
ボクヲタは保住の件をそうやって攪乱してごまかそうとしてるよなwいまだに。
一番あきれるニセ情報は、KIDを売り出すために保住を使って井上がガセ情報を出したというやつ。
あの当時はとっきにKIDは知名度あったし、保住なんて誰も知らない存在だったw
518:名無しさん@一本勝ち
11/05/29 11:58:04.75 HHmAfNk40
ろくなスポーツ経験がない自分も骨法を習えばケンカで競技選手に勝てるかもしれないという幻想が
多くの若者を骨に走らせたということだなw
この流れで図らずもそれが裏付けられた結果だw
519:名無しさん@一本勝ち
11/05/29 12:03:50.48 2GIM3ST6O
事件当時は、
保住はウェルターで
Kidは総合格闘技のミドル級世界チャンピオン
今は、保住は通用しないからミドルで細々
Kidはライトに減量し成績延びず
520:名無しさん@一本勝ち
11/05/29 12:04:39.66 yDjzH3QP0
なんか香ばしいのが紛れ込んできたな
521:名無しさん@一本勝ち
11/05/29 12:22:41.32 HHmAfNk40
>>520
往時なら堀辺に騙されたであろう格好のサンプルだなww
522:名無しさん@一本勝ち
11/05/29 12:43:19.74 2GIM3ST6O
いや、総合格闘技に騙されているのはそっちだろw
総合格闘技は共産主義みたいなもんなんだよ
存在しない偽りの理想な
人生捧げないと極められない既存格闘技を全てやるから強い
というけど、実際は、ワンツー足しただけのただのフリースタイルレスリング
共産主義が、もくしろくと内容同じなのと一緒や
523:名無しさん@一本勝ち
11/05/29 13:17:52.23 9sJ8zZ960
総合が強いのは
弱点と成る穴を埋めているからだよ
空手スタイルだろうがキックスタイルだろうが
柔道スタイルだろうが弱点埋めている奴らは強いわけ
524:名無しさん@一本勝ち
11/05/29 17:41:27.40 2GIM3ST6O
それは詭弁やな
総合で合理的に勝つのは、フリースタイルレスリングや
だから、ワンツー付け足したフリースタイルレスリングになる
ルールにより弱点消えるからなw
だから、総合格闘技者の弱点は明確や
タックルを切り、四点膝蹴りか背面攻撃や
525:名無しさん@一本勝ち
11/05/29 17:43:47.13 cEIByOUf0
スーパージョッキーでたけし軍団の首をグキグキ言わせてたなあ
526:名無しさん@一本勝ち
11/05/29 17:54:52.67 2GIM3ST6O
総合格闘技というかアメリカンMMAは、
フリースタイルレスリングのプロ部門であって総合格闘技ではないんや
527:名無しさん@一本勝ち
11/05/29 18:02:43.87 9sJ8zZ960
相当の総合コンプレックスだなw
528:名無しさん@一本勝ち
11/05/29 18:08:31.99 2GIM3ST6O
総合格闘技もやったからね
アマチュア試合に出る直前くらいまでw
結局、総合格闘技とは言っても、試合に必要な要素まとめると、実践技の内のわずかなんだよ
大体、アマチュア相手ならタックル切れるし、タックル成功するようになると
喧嘩なら、同じこと出来ないのに気付くだろ
529:名無しさん@一本勝ち
11/05/29 18:09:36.96 FTayC0JqO
>>524
タックル切るのって、練習しないと難しいに…。
詭弁過ぎる。
530:名無しさん@一本勝ち
11/05/29 18:18:31.90 2GIM3ST6O
だから、総合格闘技もやったんだよ
二年くらいね
元から柔道や合気道、空手、拳法、キックもやってたから、上達は早かった方だけどね
もうちょい若ければ、試合出まくったよ
試合経験ないのは、総合格闘技とボクシングだけだし
531:名無しさん@一本勝ち
11/05/29 18:29:54.73 mJAPbSBFO
骨法やれよ
532:名無しさん@一本勝ち
11/05/29 19:33:37.68 8KYYWpLOO
>しかも、ウェルターの保住に対し、ミドルの山本だから、身長は高いがでかいのはKidだった
こんなこと言ってる人が総合経験者とか、ありえないんですけどw
山本がミドル級に出てたのは、軽量級がなかったから。
修斗ではライト級(60kgちょっと)だった。
それに、保住やKIDを見たことあれば、「保住よりデカい」なんて言葉は絶対出てこないw
保住は大減量してミドルやウェルターにしてるだけで、普通の人よりかなりデカい。
KIDは通常体重が60kgちょっとで、普通の人から見ても小さい。
この人、総合もボクシングも圧倒的に無知だね。
総合がもてはやされてるのが気に入らないだけの武オタでしょう。
533:名無しさん@一本勝ち
11/05/29 20:23:58.64 HHmAfNk40
総合等に対する晴らせない恨みを掲示板にブチまける武道オタだなw
URLリンク(hissi.org)
ボクシングとグレイシー柔術どちらが喧嘩強い?
218 :名無しさん@一本勝ち[]:2011/05/29(日) 07:03:23.26 ID:2GIM3ST6O
マフィアに暗殺されるのが、グレイシーやボクシング
マフィアを暗殺するのが、空手
マフィアの暗殺者から要人を守るのが柔道
534:名無しさん@一本勝ち
11/05/29 20:25:50.60 2GIM3ST6O
マイクタイソンは骨格的には竹原より小さいけど、タイソンはヘビー級だよね?
Kidは、骨格小さいけどミドル級世界王者だ
ミドル時代が一番成績良い以上はミドルで考えるべき
保住のベストはウェルターかSウェルターだ
Kidは嫌いじゃないけど、ミドルで考える選手だよ
ライトで無名に負けるというのは、搾り過ぎでしょ
535:名無しさん@一本勝ち
11/05/29 20:30:51.61 MglBoPJrO
ミドル級といってもヒーローズのミドルは70キロ程度だし、KIDは当時も通常体重が60キロしかなかった
自分より10キロ以上デカい相手から勝っていたから人気があった
536:名無しさん@一本勝ち
11/05/29 20:31:26.64 2GIM3ST6O
総合に恨みって…
既に、総合格闘技は日本では下火
ただし、競技としては隆盛してる
ただ、実戦格闘技としては、信頼は少ないから、要人警護は柔道、戦争屋さんは空手好むでしょ?
かつての極ヲタみたいな反応すんなよ
総合格闘技なんて、柔道と空手経験あれば、即日スパー参加すんだから
537:名無しさん@一本勝ち
11/05/29 20:35:34.14 2GIM3ST6O
>>535
それは、ファン向けのブックだろ
70KGがKidのベスト
筋肉の塊とそれを機敏に動かすスタミナがバランス取れてた
パッキャオみたいなもんだよ
君は、ボブ・サップを素人だと信じてる口だな
アマチュアキャリア20年あるのにな
538:名無しさん@一本勝ち
11/05/29 20:44:31.25 MglBoPJrO
悪いが、ヒーローズの計量シーンにもKIDは60キロで計量パスするシーンがあるよ
須藤や宇野、魔裟斗やザンビとかと比べても明らかに一回り小さいし
539:名無しさん@一本勝ち
11/05/29 20:47:11.75 MglBoPJrO
ホズミなんてでかいだけのクソボクサーだし、 KIDどころか、ヤノタクにもタイマンで負けるだろ
オジエチことミスターより弱いんじゃないの?(笑)
540:名無しさん@一本勝ち
11/05/29 20:48:24.04 2GIM3ST6O
それでも、ウェルターの保住とは同じ体格だな
ミドル級世界チャンピオンがウェルター級日本チャンピオンを虐めた情けない話
として世間は認識してるよ
世間に知られる前ならドカタ武勇伝だが、
世界チャンピオンになった後は、語らない方が良い恥部なんだぞ
541:名無しさん@一本勝ち
11/05/29 20:52:27.25 8QUeHlIJ0
だんだん骨法スレからはなれた書き込みになってるな。
ほかに専用のスレ立てて続けた方がいいね。格板で。
542:名無しさん@一本勝ち
11/05/29 20:53:17.35 2GIM3ST6O
>>539
しかし、喧嘩だと、最強マッハはドカタより弱いとか言われるぞ
総合格闘技は総合格闘技
ボクシングはボクシング
喧嘩は喧嘩
実戦は実戦
だ
実戦なら、総合格闘技より、ナイフかケイボウ、拳銃の扱いが大切だから時間はそちらだ
素手は、空手か柔道だね
543:名無しさん@一本勝ち
11/05/29 20:56:25.04 8KYYWpLOO
つーか、マジでKIDが保住よりデカいとかありえないんですけどw
保住は減量してミドルやウェルターなんであって、オフ時はたぶん90kg近いぜw
KIDはミドル級に参戦した時ですら、60ちょっとしかないw
現物見たら、その小ささに驚くぜw
公称163cmとか言ってるけど、それさえサバ読んでるんじゃないかと思ったもん。
格闘技の世界じゃ、大きな保住が小さなKIDにボコられたから驚いたんだよw
544:名無しさん@一本勝ち
11/05/29 21:00:40.06 2GIM3ST6O
>>541
いや、コッポウそのものだろ
若い時代の骨なら、フェンスある場所で総合選手に喧嘩売、金網掴みながら後頭部蹴って逮捕されるだろう
Kidもだが、ワザワザタックルしてるしね
また、頭突きで先に倒されてるから、
相手が優しい保住じゃなかったら、
カタワにされるか、放置されてるよ
総合格闘技が色物扱いだから、インパクトあったけど、世間に認められた総合格闘技のミドル級世界チャンピオンがやったとなると逆に恥なんだよ
545:名無しさん@一本勝ち
11/05/29 21:05:45.68 2GIM3ST6O
>>544
Kidは背が低いから得だよね
合気道の開祖が実は小さく見えて、80KGある筋肉お化けだったのと同じで、実はデカクて重い選手つうのがいる
身長から逆算したベストウェイトに下げたら動けずパワー出ずなKidは阿保
昔のヒゲなら的確に指摘するね
546:名無しさん@一本勝ち
11/05/29 21:12:02.91 8KYYWpLOO
>>545
なんで自分にレスしてんの?
ベストウエイトに下げたんじゃなくて、修斗の時の階級にしただけなんだけどw
総合やってたとか嘘だよな?w
こんなに階級制に無知な奴が、総合はおろか格闘技経験があるとは思えないw
547:名無しさん@一本勝ち
11/05/29 21:22:34.51 HHmAfNk40
スポセンとかで仲間うちで集まってやってるようななんちゃって総合でも
総合格闘技の経験に入れるような人もいるだろうからな。
548:名無しさん@一本勝ち
11/05/29 21:27:50.13 2GIM3ST6O
ライトでは新人王がやっと
ミドルでは世界チャンピオン
普通は、ミドル級世界チャンピオンになった時点を参考階級にするよね?
パッキャオなんてライトフライではたいした選手じゃなかったが、ウェルターでは神だよ
549:名無しさん@一本勝ち
11/05/29 21:33:53.69 PsaguJHEO
海外は知らんが、総合のジムなんて空手やボクシングのジム以上に儲かってないからな
強いやつは基本的に多種目で強かった奴だし
ノウハウも結構流用が多い
550:名無しさん@一本勝ち
11/05/29 21:33:54.94 8KYYWpLOO
>>548
そのミドル級の時ですら、70kgどころか60kgちょっとしかなかったのが
周知の事実なんだがw
かたや保住は通常体重80~90kgw
この二人はリングで契約体重決めてケンカしたのか?w
どう考えてもオフでケンカしたはずなんだがw
551:名無しさん@一本勝ち
11/05/29 21:40:11.48 2GIM3ST6O
事実は、ミドル級世界チャンピオンが、ウェルター級日本チャンピオンを虐めたという事実しかない
Kidは背が低いから小さいはずだという妄想で得してる
実際は、ミドル級の巨体だ
保住は背が高いがウェルター級で小さい
保住=MAXの佐藤
Kid=マイティ・モー、マーク・ハント
つまり、マーク・ハントがMAXの佐藤を喧嘩で虐めたのがKid事件や
552:名無しさん@一本勝ち
11/05/29 21:51:02.56 8KYYWpLOO
>>551
だからさあ、二人は契約体重でケンカしたのか?w
KIDが巨体とか、間違いなく数字でしか格闘技を知らない格オタだよね、君w
合気道開祖が80kgの筋肉ダルマだとかいうウロ覚えのヨタ話も信じてるしw
第一これ、開祖じゃなくて塩田剛三のエピソードなのにw
553:名無しさん@一本勝ち
11/05/29 21:56:20.68 2GIM3ST6O
ウェルターの保住が90キロだとすると、
ミドル級のKidさんは、計算からいうと、普段は100キロ位か?
スゲー戦いだな
554:名無しさん@一本勝ち
11/05/29 22:09:50.94 2GIM3ST6O
総合格闘技が強い根拠であるKid事件をホリベに切って欲しいね
1Kidは保住よりデカイ
2Kidは世界チャンピオンであり、保住は日本チャンピオンに過ぎない
3先にKOしたのは保住
まあ、2ちゃんねる以外では、ミドル級世界チャンピオンのKidという肩書が、評価を決めてるお
555:名無しさん@一本勝ち
11/05/29 22:17:52.26 8KYYWpLOO
>>513
なんかもう、勝手にすれば?w
釣られてマジレスした俺が馬鹿だったよw
556:名無しさん@一本勝ち
11/05/29 22:31:30.10 2GIM3ST6O
総合格闘技は強いです。
これは間違いない
しかし、過大評価もあります
Kidさんはミドルで保住はウェルター
マッハ、シウバ、ハイアンは、ドカタに喧嘩で負けてます。
他にも大勢ね
これは、総合が競技に過ぎないからです
試合でも、背面やキンテキ攻められて倒れる選手いますが、
こんなことは、喧嘩芸では考えられない
私から見れば、彼らがフルコン空手やテコンドーを馬鹿にするのは滑稽ですね
私なら、キンテキを蹴る
外れてタックルされたら服か髪の毛掴んで投げますね
大体、タックルなんて失敗したら、背面がら空きじゃないか
近くに金網なんかあったら、もうタックルなんて使えないよね
倒せないもん
実は、Mくん倒したドカタはね、僕の知り合いの舎弟でね…
(こんな感じの解説頼むわ)
557:名無しさん@一本勝ち
11/05/29 22:54:19.07 FTayC0JqO
階級的には70アンダーのK-1MAXに出てたKID。
でも、65にも届かない体重で軽量パスしてたはず…。
筋肉の塊ってのは同意出来ても、体格的には軽量級なんだがな…。
558:名無しさん@一本勝ち
11/05/29 23:08:33.98 8KYYWpLOO
>>557
妄想格オタの相手すんなってw
559:名無しさん@一本勝ち
11/05/29 23:47:33.32 JFGFV4TrO
何か気持ち悪い格オタが来てるな
骨以外の話題はスルーで
560:名無しさん@一本勝ち
11/05/29 23:49:42.73 HHmAfNk40
小柳津さんの一番重い時って体脂肪率どれくらいだったんだろう?
561:名無しさん@一本勝ち
11/05/30 00:12:27.92 GvjfGqpV0
URLリンク(bbs20.meiwasuisan.com)
狂気の食欲で狂気の体脂肪率になったことだろうな。
562:名無しさん@一本勝ち
11/05/30 01:23:59.44 KKCv/Q4V0
総合してたころはやせてたな
563:名無しさん@一本勝ち
11/05/30 02:13:57.79 OFRyqqBsO
ZSTに出た時は、70kgか65kgの契約だった。
564:名無しさん@一本勝ち
11/05/30 06:49:30.08 SPJT4FSFO
掌打というのは、
喧嘩の際に印象がいい
(他害するつもりなかったといいやすい)
崩しや投げや関節技に移行しやすい
という特徴ある
張り手なんかが典型的だよね
パンチから投げ関節よりやりやすいでしょ?
総合では、掴みに依存しないタックルや脇差しを使うことでパンチと共存してる
565:名無しさん@一本勝ち
11/05/30 08:03:00.93 2rWKmnOO0
文体が誰かと一緒だな。
566:名無しさん@一本勝ち
11/05/30 09:24:18.27 OFRyqqBsO
格オタが頭の中だけで考えた格闘技論は笑えるなw
堀辺も同じ人種だから、彼が作った武術も物笑いの種だ。
567:名無しさん@一本勝ち
11/05/30 11:19:49.76 eG4eLZq+0
ボクヲタや武道・武術流派の人間ってことあるごとに総合は急所攻防を
意識しておらずルールに守られた技術だから実戦では強くないと主張することが多い。
だが総合側が実戦や喧嘩で急所攻撃を狙う可能性については全然考慮していないところが滑稽だ。
タックルと見せかけて股間を狙うことはそんなに難しいことではないぞ。
(これはアマレス部の奴が実際に喧嘩で使っていたから。)
まさか総合の奴の急所攻撃は愚鈍なのでこっちには当たらないが、こっちの攻撃は
当たるとまで言うかい?
568:名無しさん@一本勝ち
11/05/30 12:52:34.97 SPJT4FSFO
実際に、有名無名問わず、総合格闘技経験者やプロ増えた結果、やはり喧嘩は喧嘩だというのが解ったのが今だろ
総合格闘技は強いけど、総合格闘技は喧嘩そのものではないから、勝ち目はいくらでもある
それは、ドカタ達が総合チャンピオンを倒しまくって証明してる
ホリベーの予言通りや
569:名無しさん@一本勝ち
11/05/30 12:59:06.34 SPJT4FSFO
総合格闘技とはいうが、MMA選手が使う技は限定的だ
ワンツーフック
タックル
組膝
極論すれば、総合格闘技への対処は、フリースタイルレスリングへの対処と同じになる
570:名無しさん@一本勝ち
11/05/30 13:16:56.48 1gubtvEQ0
>>569
しかし現実には対処できず惨めな思いをしてから
総合に対する恨みを持ったわけだ
そりゃフリースタイルレスリングは骨法とは比較にならないくらい強いものな
571:名無しさん@一本勝ち
11/05/30 13:18:41.84 OFRyqqBsO
柔道や合気道、空手、拳法、キックをやってて、
総合格闘技も2年やったって設定はどうしたの?w
572:名無しさん@一本勝ち
11/05/30 13:49:34.54 OFRyqqBsO
格オタって、経験した格闘技が多いほど凄いと思ってるんだよね。
武板の妄想王だった将軍がそうだったし、ほかならぬ堀辺もそうだな。
でも実践者目線だと、やたらに経験した格闘技をたくさん並べる奴は、
たいていはハッタリか、かじっては辞めを繰り返すハンパ者なんだよな。
勤め先をひんぱんに変える奴が社会で信用されないのと同じで、
武道や格闘技の世界じゃ1つの格闘技に熟達した人間のほうが
凄いとされるんだよ。
格オタにはわからんかもしれないが。
573:名無しさん@一本勝ち
11/05/30 15:07:00.05 KKCv/Q4V0
ドリーム代徴収の時期だなw
574:名無しさん@一本勝ち
11/05/30 15:26:17.07 ygz28R7b0
最近は義援金目的で会員から徴収したりしてるんじゃないのか?
575:名無しさん@一本勝ち
11/05/30 18:54:00.33 QbSsyhmI0
>極論すれば、総合格闘技への対処は、フリースタイルレスリングへの対処と同じになる
そこそこ打撃に慣れたアマレスラーを相手にするほどやっかいな相手はいないと思うけどね。
>総合格闘技は強いけど、総合格闘技は喧嘩そのものではないから、勝ち目はいくらでもある
こっちは喧嘩慣れしてるが、総合のやつは喧嘩慣れしてなくて、総合の試合通りに
来るというその思い込みはどこからくるの?
576:名無しさん@一本勝ち
11/05/30 20:11:38.70 d2vgNT300
じゃあ街中でキッド捕まえて喧嘩売ってくれよ。
その論法だと勝てるんだよな
577:名無しさん@一本勝ち
11/05/30 21:21:27.44 SPJT4FSFO
>>575
慣れれば勝てる
総合に慣れれば極真は勝てる
喧嘩に慣れれば総合は勝てる
か…
総合格闘技は、喧嘩界隈では雑魚だろ
マッハ
喧嘩無名のドカタにビョウサツ
シウバ
喧嘩無名の不良に車を献上
ハイアン
喧嘩無名のチンピラから逃走中に、逮捕され死去
Kid
喧嘩無名の自分より小さいボクサーの頭突きで気絶
看病中に反撃し、勝ったと喧伝
578:名無しさん@一本勝ち
11/05/30 21:25:28.57 SPJT4FSFO
>>576
喧嘩界隈では
Kidとか見るからに雑魚
相手したら虐めにしか見えんわ
総合格闘技では偉大な元チャンピオン
実績あるレスラー
だから、尊敬してる
スポーツマンなんだから、無茶すんな
579:名無しさん@一本勝ち
11/05/30 21:49:58.33 QbSsyhmI0
>喧嘩無名の自分より小さいボクサーの頭突きで気絶
>看病中に反撃し、勝ったと喧伝
これ本当なの? どこのソース?
保住たジム側の公式発表なの?
それともあんたの妄想なの?w
ちなみに本人は頭でこづいてきたのでそのまま両足タックルで倒して
上からパウンド。しかしなかなかのびないのでスリーパーで落としたら
保住が失禁した。
そのあと、保住がヤーさんつれてきたらエンセンの知人がいたので
手打ちになったと述べている。
580:名無しさん@一本勝ち
11/05/30 21:57:26.65 QbSsyhmI0
仮にも上記の記述は本人が格闘技雑誌で公式に述べているんだから、
保住の頭突きでキッド気絶したというソースはどこから出ているかを
明記して話をすすめさないな。
真偽はともかく、片方が本人が名言していてもう片方の利害関係人が何も
述べていないのになぜにあんたがそんなこといえるんだい?w
というか、昨日まではまだまともに論議する気はあったようだが、
さすがにトンデモ主張ばかりつづいて非難されじれて自暴自棄な
まったく根拠のない「なぐり書き」になったねw
>総合格闘技は、喧嘩界隈では雑魚だろ
書いている内容がボク板のボクヲタや格板の格ヲタみたいだなw
ここは実践者の板、武板だよ。
581:名無しさん@一本勝ち
11/05/30 22:00:53.99 pqYNxL41O
スレ違いだからもうやめろ
582:名無しさん@一本勝ち
11/05/30 22:05:57.21 bYP99xbp0
実践では堀辺先生が最強!
583:名無しさん@一本勝ち
11/05/30 22:10:47.05 SPJT4FSFO
>>581
Kidの狂信者に触れちゃったせいでゴメンね。
Kidは小さい身体で保住に喧嘩勝ったから凄いです。
ごめんなさい
584:名無しさん@一本勝ち
11/05/30 22:14:34.59 SPJT4FSFO
>>580
そうなんだ
2ちゃんしかソースない時代の噂信じてた
ごめんね
585:名無しさん@一本勝ち
11/05/30 22:21:19.81 QbSsyhmI0
え?誰がキッド狂信者だって?
ちなみに俺は総合なんてやってないよw
この板の余所のスレ暇だったらみてみ。自分のやってるとこの書き込みしてるよ。
昨日から君、イジになって書き込みしてるから構っただけw
ボク板に帰りなさいなw
あ、喧嘩だったらジェームストニーはクートゥアに勝ったかもねwwww
586:名無しさん@一本勝ち
11/05/30 22:25:21.33 SPJT4FSFO
俺が深く関わったのは、総合格闘技なんだがなー
コッポウ理論で、総合格闘技者の喧嘩を解説したってのを解ってないでしょ?
587:名無しさん@一本勝ち
11/05/30 22:27:35.71 QbSsyhmI0
知らん。
コッポウのスレのぞいたらボクヲタが暴れてるとしか思えなかったのでな。
588:名無しさん@一本勝ち
11/05/30 22:33:50.23 pqYNxL41O
だからもう書き込むなよ
589:名無しさん@一本勝ち
11/05/30 22:36:58.01 SPJT4FSFO
ボクシングも好きだよ
ただ階級制度に基づく解説すると、Kidと保住のサイズは逆転するし、
戴冠したタイトルの格付けからすると、最初からKidが格上だから、Kidの弱い者虐めになるというネタだろ
そもそも、こんなんはついでの話題で、
趣旨は、総合格闘技が最強格闘技の地位についたら、
総合が喧嘩で負ける話が沢山出て、ヒゲの喧嘩話と同じ展開だから面白いという部分
ネタが潰れる詰まらないのが釣れるから、Kidには二度と触れないよ
終わった人だしね
590:名無しさん@一本勝ち
11/05/30 22:49:54.52 QbSsyhmI0
>終わった人だしね
ずいぶん前にね。
でも堀先生なら徹しで簡単にかつよ。
591:名無しさん@一本勝ち
11/05/30 23:25:13.72 AApfMeWLO
プロはギャラ無しで喧嘩するメリット無いしな、
喧嘩したら傷害事件で試合出られなくなるし喧嘩の相手をしなかったら負けた事にされるから大変だな。
592:名無しさん@一本勝ち
11/05/31 00:05:31.39 LKfnhMENO
喧嘩のプロには総合格闘技のプロは勝てない
当たり前だよね
喧嘩のプロは、喧嘩に勝つことで多額のギャラを得るからね
右翼左翼のテロリスト
経済ヤクザ
=若き日のほりべー
これらと、金もらえないのに喧嘩するのは空手家くらいだわ
アマチュア喧嘩選手のドカタに負ける総合格闘技じゃ無理や
593:名無しさん@一本勝ち
11/05/31 00:31:35.67 Ie0zldOB0
つーか喧嘩のプロと称してるヤー公は総合のプロのスポンサーであって飯食わせてくれる側だから
逆らえるわけないだろ
で、喧嘩芸のビデオでスパー見ながら
「正面から打ったらダメよ」とか言ってる女の声が聞こえるんだがアレが100子様ってことでいいの?
594:名無しさん@一本勝ち
11/05/31 01:50:06.03 D0POMUawO
>>593
そう、あれが百子、
何も分かってない癖に偉そうに指導始めるウザいババア。
595:名無しさん@一本勝ち
11/05/31 02:03:37.13 D0POMUawO
土方って失う物が無くてキレ易くて身体が丈夫だから喧嘩には相当向いてるな、
ヤクザも3人まとめてキレた土方に殺されたりしてるよな。
596:名無しさん@一本勝ち
11/05/31 05:17:27.63 TkRO6e700
>>593
(当たり負けするや選手生命考えると)人によっては「正面から打ったらダメ」は、
的確と言えば的確なんでは・・・。
597:名無しさん@一本勝ち
11/05/31 06:40:14.92 LKfnhMENO
ドカタは、アマチュアだが、喧嘩に勝つことに人生の光を見出だしてるからな
喧嘩においては、ヤクザやドカタには負ける可能性高い
武道系は、そもそもそういうのやテロリストと戦うことを想定してるから比較の場所に立ちうる
リングスポーツは、武道や喧嘩達人から生まれたが、あくまで競技
喧嘩最強より、リングのチャンピオンの方が尊敬されんだから、喧嘩世界には入るなよ
598:名無しさん@一本勝ち
11/05/31 08:32:51.06 Z+Z4QMZRO
なんだ喧嘩世界ってw
格オタの妄想はおもしろいな、堀辺さんの本の武勇伝みてーだw
本やネットも楽しいだろうが、たまには体を動かすといいぜ!
599:名無しさん@一本勝ち
11/05/31 09:17:46.52 VGsYVi/J0
妙に香ばしい奴が現れたなぁ。
ミナミで裏稼業でもしているのかい?w
600:名無しさん@一本勝ち
11/05/31 09:48:26.09 egSmqT1w0
>>597
膝蹴りナオさんの息子さんですか?
601:名無しさん@一本勝ち
11/05/31 12:47:22.61 LKfnhMENO
喧嘩世界は、皆の生きてる社会と隣り合わせにあるよ
立ち会いが発覚したり、作法破った一部が新聞に載る
602:名無しさん@一本勝ち
11/05/31 13:04:07.17 /zph1okn0
髭が優勝したビバリーヒルズのパンクラチオン大会の信憑性を確かめるには
入国管理局の保管する渡航記録を調べれば一発で確認可能みたいだな
もっとも1973年4月以降の記録しか保管していないようだから、髭がそれ以前に
米国やアジアに出国してないと言い張れば逃げられる恐れがあるけどw
603:名無しさん@一本勝ち
11/05/31 17:03:52.17 LKfnhMENO
喧嘩大会自体は、あらゆる町にあるよ
たまに、ばれて逮捕されんだろ
なんだかんだで、柔道ベースが猛威奮う
604:名無しさん@一本勝ち
11/05/31 17:12:13.04 CpKn0ys10
柔道ベースだとよく刺されると堀辺が言ってたね
605:名無しさん@一本勝ち
11/05/31 17:48:31.12 gKKZ1sqPO
柔道家に掴まれて投げられるまでに刃物なんか出す余裕はないけどな
最初から刃物出してたら、つかみにいくやつなんかほとんどいない
逃げるか、そこらの棒切れかなんかを探して対処しようとするだろ
606:名無しさん@一本勝ち
11/05/31 18:10:09.00 Z+Z4QMZRO
>>603
おっ、いいぞ。
ますます堀辺みたいになってきたw
その調子で妄想をふくらましてくれw
607:名無しさん@一本勝ち
11/05/31 20:01:38.39 yjtM4yMRO
昭和最後の喧嘩師! 堀辺正史!
608:名無しさん@一本勝ち
11/05/31 20:51:40.99 LKfnhMENO
喧嘩大会は、若いチンピラ同士の利権や組織の主導権争いで起こる
喧嘩達人は、いくらか格闘技経験あるが、あくまで格闘技者ではない
柔道は相手転がすのが上手いから喧嘩達人の素材になるんだよ
609:名無しさん@一本勝ち
11/05/31 21:03:56.92 LKfnhMENO
柔道経験者が刺されるというのは、素手ではとても勝てないからだ
格闘技者でさえ、ルールでストリップと手を覆わせる行為を強制して始めて互角になる
ホリベーは、柔道の唯一の弱点である後ろ襟取りへの頭突きで対抗したのは流石だ
610:名無しさん@一本勝ち
11/05/31 23:46:14.45 O7yFzWT+0
URLリンク(matome.naver.jp)
アンディ・ボガード(笑)
611:名無しさん@一本勝ち
11/06/01 01:16:35.41 cF6dqne10
俺は柔道と剣道をやってたから、柔道技でぶん投げた後、棒っ切れで突きを
入れて吹っ飛ばしたりして最凶と言われてたw
612:名無しさん@一本勝ち
11/06/01 04:21:56.18 f9+PMhhw0
喧嘩の場で襟だとか袖だとかに拘る柔道マンは
たぶん喧嘩の経験1~2回のド素人
613:名無しさん@一本勝ち
11/06/01 07:09:15.50 4QrWzqgxO
襟掴みは、本能的に出るから、実戦想定だと対応は学ばないとならん
614:名無しさん@一本勝ち
11/06/01 07:30:18.41 h+KnE6120
今はグローブつけてるから単純に掌と比較できないだろう
615:名無しさん@一本勝ち
11/06/02 12:05:09.23 un3AxcO20
掌底とも違うしなあ
616:名無しさん@一本勝ち
11/06/02 18:46:55.37 rldB/y8I0
髭の著作では柔道部員との対決で一度は絞め落とされたが、そこから蘇生して部員全員を倒したんだろうw
617:名無しさん@一本勝ち
11/06/02 19:02:54.31 jS2zzIZH0
>>610
ゲームか・・・・ってオイ、骨法使いなのw
幻想膨らむなぁ・・・・って昔の俺なら思ってたな、何せ、山田や猪木の
浴びせ蹴りが本当に効くと思ってたし(苦笑)
618:名無しさん@一本勝ち
11/06/03 10:24:30.78 eT65GapH0
>>616
漫画では打撃なしのルールでやったら投げ技をくらいまくって気絶、二回目同じルールでヒゲが開発した投げが決まり
勝利と言う展開だったw
619:名無しさん@一本勝ち
11/06/03 16:56:00.32 94MCHS94O
掘辺のゴー宣道場に来てた民主原口が二枚舌でフルボッコだな、
詐欺師と詐欺師は惹かれ合うんだなw
620:名無しさん@一本勝ち
11/06/03 18:32:58.73 sNhVYrBI0
いかに小林に人を見る目がないかって事だなwww
621:名無しさん@一本勝ち
11/06/03 20:10:59.04 mX//9cwWO
俺の知り合いに整体に行ってヘルニア悪化させた人いるんだよ
徹しより骨法整体の方が人体破壊できたりしてw
下手な格闘技より整体の方が怖いよwww
622:名無しさん@一本勝ち
11/06/03 20:50:56.48 wKp3+1rk0
骨の病気で、絶対に整体なんかやっちゃいけない場合もある訳で、結構
怖いよなw
623:名無しさん@一本勝ち
11/06/03 22:05:08.82 eT65GapH0
換骨拳時代は首の骨までバラバラにできたようだからなw
吉丸貞雄『換骨拳入門』換骨拳総本部
P6
・換骨拳の奥義は錯骨法
換骨拳の奥義技とされているのはその錯骨法です。この技は「当即逆」、「逆即当」、
「投即逆」、「逆即投」、「逆即固」となる関節技を軸とする複合技で、技が決まった
瞬間に肩や臂の関節はもちろんのこと、首の骨までバラバラにはずし、あるいは
脊骨を折るといった、すさまじいばかりの必殺法です。
624:名無しさん@一本勝ち
11/06/04 11:27:18.84 eOoj1lxB0
決まった瞬間に骨をバラバラにする技や押しただけで相手を動けなくするツボとか
どうして他流試合では使われなかったのか?
625:名無しさん@一本勝ち
11/06/04 20:02:07.41 +MSIFSwy0
思想信条なんて二の次で原口とつるむことで自分のステータス上げたいだけなんだろう
626:名無しさん@一本勝ち
11/06/04 20:13:30.50 nty2ctmu0
極真空手ですら「三角飛び」とか「空中三段蹴り」とか武勇伝とか
梶原による創作で使用された虚実の「虚」の部分のあまりの多さに大批判を受けているわけだが
空手バカ一代の中で相手を脅すためのハッタリとして使われた嘘技「三年殺し」
作品中でも最初から嘘とされているあれを、極真が「秘儀・三年殺し」などと言って
本気で扱っていたとしたら・・・
そんなことをマジでやってる教団が骨法
創作のスケールが桁違い
二千年以上前から始まるんでしょ、伝承者堀辺一族の伝説が
極真が三十の実力・実績を千だと言って自慢しているとしたら
堀辺は三の実力・実績を一万だと言って自慢している
三十、三とは大山と堀辺の強さの差
千、一万とは極真と骨法のホラ話のスケール、創作率の差
627:名無しさん@一本勝ち
11/06/04 20:48:16.13 b6xWQ/pnO
ビバリーヒルズなんかじゃなくて
ロシアでは普通に肘あり、頭突きあり、
踏みつけありのパンクラチオン世界大会が開催されてるだろ。
PRIDEに出場したイブラヒム・マゴメドフやカジエフ・アワウディンが優勝したり、
セイケンドウの桜木が出場したりしている。
コッポウも出場して見ればいい。
628:名無しさん@一本勝ち
11/06/04 21:42:53.63 I712xBcV0
堀辺師範からすれば昨今のアルティメットなんてルールに守られたお遊びって言うだろうな。
URLリンク(www.geocities.co.jp)
命がけの試合をした堀辺師範だから、
可愛い弟子達を危険な目に遭わせたくないだろう。
629:名無しさん@一本勝ち
11/06/04 22:46:04.69 mtyc690TO
堀部は 夢見てる
630:名無しさん@一本勝ち
11/06/04 23:40:12.21 pZ5tXqbg0
小説ガロウ伝に出てくる
葵流そのものだな
狂気と期待と弱さが共通点
無駄の努力というか
素人が東電の株を全財産で購入して
億万長者を夢みてるというか
2ちゃん内でしか、活躍してない
水府流とかどうなったんだろうか
フィクションでもいいから
暗躍の書き込みをお願いします
631:名無しさん@一本勝ち
11/06/05 09:38:14.48 Al38dDxRO
ロシアではWAFCが主催するパンクラチオン世界選手権が
毎年開催され、様々な格闘技の選手が参加している。
佐山の弟子の桜木がボクシングと極真の強豪であるロシア人に
血まみれにされて負けたりしてる。
コッポウも弟子を参加させれば?
脊椎への攻撃も許可されてるまさになんでもありだぞ。
632:名無しさん@一本勝ち
11/06/05 10:40:33.87 Wk29Ma68O
>>626
骨法には三年殺しどころか秘技『一生台無し』が有るからなw
633:名無しさん@一本勝ち
11/06/05 14:28:58.09 WBPAwEEH0
信者じゃないけどおじさんに下半身触られた幼女も一生モンのトラウマだよなw
634:名無しさん@一本勝ち
11/06/05 20:27:34.99 hSFlYBnN0
髭が小柳津に授けた一子相伝の技
秘技虎馬
635:名無しさん@一本勝ち
11/06/05 21:24:04.11 v/5NmW8A0 BE:3798867078-2BP(0)
マジ信じてたッス。学研のビデオとか教本とか見て友人と練習しながら
憧れてたッス。
一子相伝で東条英機のボディガードの暗殺拳を伝承し、
かつ近代格闘にも耐えるようにアレンジとか、マジ天才!
キャッツアイみたいな道着とオカマの喧嘩っぽい模範試合も
すげぇ、マジだ。ガチだ。と信じてたッス。
636:名無しさん@一本勝ち
11/06/05 22:31:55.50 XGYOfPYH0
全てはファンタジーなのだよ
堀辺談
637:名無しさん@一本勝ち
11/06/06 00:58:14.80 3PxCUu2X0
髭にすれば嘘を隠し通せなくなったから一端リセットして、
いままでのことはなかったことにしておきたかったんだろう
638:名無しさん@一本勝ち
11/06/06 07:08:42.08 UZuKGvvMO
ヒゲの場合、形を変えてまで強さ求めたのに、勝てなかった訳だから、どちらにしろ忘れて欲しいだろな
伝統破壊
と
流派の面目潰し
を同時にやった訳だからな
総合に出なきゃ、システマやコウロウホウやクラヴマガのポジションいれたろ
矢野なんかは、結構総合で勝ってるから、言うほどインチキではないんだよ
639:名無しさん@一本勝ち
11/06/06 07:25:32.65 q+PcUke/0
どこかで見た文体だな。
640:名無しさん@一本勝ち
11/06/06 07:33:21.84 4DIu6/4sO
矢野は自分で研究した寝技で勝ってるんだと思うが。
641:名無しさん@一本勝ち
11/06/06 08:38:05.48 eKjSMr5V0
矢野のスイープや関節技から逃れる姿を見たミーハー師範が一言
「よし、今日からお前はうなぎの矢野だ!」
642:名無しさん@一本勝ち
11/06/06 12:33:51.34 3PxCUu2X0
弟子の考案した技術すらもパクって自分の手柄にするせこさw
643:名無しさん@一本勝ち
11/06/06 12:47:12.08 q+PcUke/0
ピュタゴラスの定理というのはピュタゴラス本人ではなく、ピュタゴラス学派の弟子の一人が発見したものが
現代では彼の名を冠して呼ばれているという。つまり、師の影響下によって生まれたものは
師の功績に帰されるのである。堀辺返しもこのケースとまったく同じだと言えよう。
とかあのオッサンなら思ってそうだね。回りくどい例えとか古典を引いての言い訳は大好きだし。
644:名無しさん@一本勝ち
11/06/06 14:49:10.47 8jgvwO+G0
大東流はどうなの
645:名無しさん@一本勝ち
11/06/06 17:17:25.55 3PxCUu2X0
かつて学んだ流派の技術を勝手に骨法とお色直ししただけなんだろう
それにしても骨法立ち上げた当時は、まだ髭の経歴を知る身内や大東流関係者が
多く生存していただろうに、よく嘘の経歴を世間に公表出来たよなw
並みの神経の人間だったらばれそうな嘘はつけないはずだが。
646:名無しさん@一本勝ち
11/06/06 18:42:01.72 UZuKGvvMO
他流を取り入れるのはお互い様だから、あんまり突っ込まないお
647:名無しさん@一本勝ち
11/06/06 20:28:06.59 9wO2Lb4c0
学生の時分SYOU打を知った武術オタクの友人がしきりに俺を叩いて来て「ね、効くでしょ?浸透するんだよ」とか言って…
これ以上は痛すぎて書けん。
648:名無しさん@一本勝ち
11/06/06 20:47:42.55 qOKBucVBO
Q 骨法って何ですか?
A 人体を一瞬で破壊する危険な整体のことです。
649:名無しさん@一本勝ち
11/06/06 20:55:11.77 VaAHf/Ao0
骨法に入れ込むような奴は、漫画の「7年殺し」とかを真に受けちゃうような
タイプだろうな(苦笑)
650:名無しさん@一本勝ち
11/06/06 21:00:16.09 q+PcUke/0
7年殺しは3年殺しのパロディでしょ。
651:名無しさん@一本勝ち
11/06/07 02:43:28.78 W/+OWD3M0
URLリンク(koppo.jp)
>八百長問題の本質を明快に炙り出す!
先生ならではの社会進化論!
これは見ものだ!
かつては骨法の祭典というガチンコイベントを大成功させた骨法創始師範の御言葉を拝聴してみたい
652:名無しさん@一本勝ち
11/06/07 06:05:36.17 ZRnDs1b4O
ガチンコイベントで壮大に吹いたwwwwwww
何故か極められた方の腕を床についてスッと立ち上がったり、立関節は直ぐにタップするように御触れが出された神聖なるガチイベントに乾杯( ^_^)/□☆□\(^_^ )
653:名無しさん@一本勝ち
11/06/07 07:39:06.63 CBY7CUux0
関節技を極められた方が「あ~~~~、あだっ、あだだっ!!」と大げさに叫んでタップするガチンコイベントwww
654:名無しさん@一本勝ち
11/06/07 09:11:19.10 W/+OWD3M0
じゃあ堀辺創始師範はダブルスタンダードだとでも?
URLリンク(www.youtube.com)
655:名無しさん@一本勝ち
11/06/07 09:30:11.07 CBY7CUux0
骨法と観客の関わりも深いな。
堀辺正史・著『格闘新書』(ベースボールマガジン社) 1994年
P3
・見るもの(観客)を無視し、遠ざける精神はどんなに立派な格闘技でも、
私は不毛だと思う。それが言い過ぎというなら、片手落ちと言い換えてもいい。
つまり、いかなる格闘技も”見られている”という観点なくしては、進化を遂げられないというのが
私の結論である。
『世界格闘技ガイドブック』(新紀元社) 1995年
P88
・骨法が他の武道と決定的に異なる点は、ここに観客という要素が絡んでくるところである。
ショー的な要素である、見せる格闘技として有名なプロレスのそれとは意味が微妙に違う。
骨法では、わずか数10秒で決まってしまう、いわゆる「秒殺」と呼ばれる勝負もめずらしくない。
これは高い料金を払ってまで見にきてくれる観客に、実力者同士の緊迫した真剣試合を見てもらう、
という姿勢から出てくる発想である。
『武士ズム』 2008年
・武を極めるのが目的ですから、骨法では興行を一切しません。見世物ではなく、あくまで修行としての武道なんです。
656:名無しさん@一本勝ち
11/06/07 13:55:45.80 9b+lAvNYi
きっと別人なんだと思う
でなきゃこんな二枚舌使えないよ
657:名無しさん@一本勝ち
11/06/07 18:55:16.43 ye2vc6h/0
不思議に挑んで30年 雑誌「ムー」長寿の謎に迫る
URLリンク(book.asahi.com)
守ってきた姿勢に「宗教の宣伝はしない」がある。
かつて読者参加ページにオウム真理教が売り込みに来た。
ヨガの知識が豊富なので一回は取り上げたが、
会うと怪しく、以後は遠ざけた。
息の長い支持を受ける理由について、唐沢さんはこうみる。
「社会に居場所が見つからず、アイデンティティーが確立できない若者の受け皿になってきた。
未来に希望が持てない社会が続く限り、オカルトは現実に対するアンチテーゼとして機能する。
その老舗(しにせ)として『ムー』が存続するのは当然かもしれません」
658:名無しさん@一本勝ち
11/06/07 19:42:29.00 S397/GFW0
>>648
スーパージョッキーでたけし軍団に思いっきり脳天チョップする髭を思い出して吹いた
659:名無しさん@一本勝ち
11/06/08 01:35:18.91 NO/hQCZv0
URLリンク(www.geocities.co.jp)
ガチで凄いよ!
660:名無しさん@一本勝ち
11/06/08 01:45:25.54 NO/hQCZv0
徹しはあまりに危険過ぎたので
弟子達には掌打として教えていく方向にしました。
あの技は私の代で封印していくつもりでいます。
『世界お笑い格闘技ガイドブック』(新世紀末社) 1995年
裏表紙の走り書き
661:名無しさん@一本勝ち
11/06/08 03:01:54.92 Vha56Bs+0
実際徹しに実用性があったら世界中の特殊機関で採用されてただろう
武器を使用せず触れただけで相手を絶命させるなんて北斗神拳顔負けの荒業w
662:名無しさん@一本勝ち
11/06/08 08:38:53.86 8gJe9cW10
戦国時代の合戦で鎧の上からでも素手で相手をを絶命させる事の出来る技だったんだよな。
663:名無しさん@一本勝ち
11/06/08 08:43:32.18 qg56Q+Ox0
「徹し」って、脇差しの事だったのか・・・・(^^;)
664:名無しさん@一本勝ち
11/06/08 09:20:43.72 MgLpP9El0
ですから現在はナイフを使った徹しを教えているわけです。
665:名無しさん@一本勝ち
11/06/08 10:02:30.52 x085nmL20
【文芸】山田風太郎「どうせ忍術なんだからデタラメでも結構だろうと―」 友人に書いた直筆手紙見つかる
スレリンク(mnewsplus板)l50
666:名無しさん@一本勝ち
11/06/08 11:51:26.98 MgLpP9El0
骨法「旧約」時代はもう終わりを告げたんですからいつまでも古いことに拘らないでくださいよ。
667:名無しさん@一本勝ち
11/06/08 16:47:11.57 n8EZrpgC0
髭が死んだら「骨法とはなんだったのか?」
のスレ立つんだろうな。
668:名無しさん@一本勝ち
11/06/08 17:27:57.24 6kAUj5krO
誰か「堀辺正史正伝」を執筆して。
669:名無しさん@一本勝ち
11/06/08 18:01:07.08 Vha56Bs+0
跡を継ぐべき息子もいないし残された弟子に髭の後継者は勤まらんだろうからな
最も先祖代々骨法司家という経歴そのものが捏造なわけだがw
小柳津さんが残っていたら有力候補だったんじゃねえのw
670:名無しさん@一本勝ち
11/06/08 20:39:41.27 GInIez+H0
>>668
原作夢枕獏
挿絵永井豪
あとがき鈴木邦男
帯は前田日明とターザン山本
出版社はベーマガ
671:名無しさん@一本勝ち
11/06/08 21:07:05.70 6kAUj5krO
>>670
大ヒット間違いなしだな…20年前なら。
672:名無しさん@一本勝ち
11/06/08 21:55:05.75 xrpDyc/ci
外伝 膝蹴りナオ
673:名無しさん@一本勝ち
11/06/08 22:04:59.33 ARldyxmc0
オチが読めるw
674:名無しさん@一本勝ち
11/06/08 23:55:07.31 MgLpP9El0
梶原一騎・原作 原田久仁信・作画 『骨法スーパースター列伝』
675:名無しさん@一本勝ち
11/06/09 01:14:57.32 aPKlv+4g0
原作 梶原一騎
作画 影丸穣也
「骨法バカ一代」
第十二話 激震!小柳津逮捕!
676:名無しさん@一本勝ち
11/06/09 01:30:56.34 uQV6tTW50
原田先生の骨法マンガは読みたい!
677:名無しさん@一本勝ち
11/06/09 01:41:39.21 VXauX4DI0
堀辺も弟子も弱いんだから
読む価値ねえだろ
678:名無しさん@一本勝ち
11/06/09 03:07:41.29 N3W71BDF0
空手三国志
スレリンク(rcomic板)
若き日の堀辺氏?(作中では土方?アニメの空手バカ一代の飛鳥拳みたいな感じ?)が
リング上で様々な相手と異種格闘技戦を繰り広げる
679:名無しさん@一本勝ち
11/06/09 03:20:25.65 uQV6tTW50
>>677
いいんだよ、マンガなんだから。
フィクションとして面白ければいいんだよ。
680:名無しさん@一本勝ち
11/06/09 08:29:34.75 cpbbScR40
>>674
>>676
徹しを喰らった相手の悲鳴は「ホゲ~~~ッ」ですねw
>>678
土方は堀辺ではないよ。骨法空手という流派名だったし作者は↓のように言っている。というかヒゲが
84年辺りから骨法名乗って表に出るようになるよりもこっちの方が早いでしょ。
『新空手三国志』で堀辺とは関係ないってことも改めて書いてたよ。
URLリンク(miruhon.net)
>山:では主人公にはモデルがいるのですか?
峰:一応、僕の知り合いに格闘家で漫画家がいるんですよ。池上遼一先生の友達で、多田拓郎さん。
>山:そういえば、骨法という言葉はどこからきたんですか?
峰:古山さんは、とにかくすごい読書家でね。1日1冊読む人で、いろんな知識があってね
、そこから知ったんではないですかね。当時から発想がすごいなと思っていましたね。
681:名無しさん@一本勝ち
11/06/09 13:36:13.54 g9ztQtiP0
大槻 それで言うとね、ちょっと話が飛ぶんですが、骨法という格闘技の堀
部先生というのは、二十年前にやっていたら大山倍達になれたんですよ。
梶原一騎も生きてたし。でも今は情報化社会のために、嘘が通用しなくなっ
ちゃったわけですね。嘘と言っちゃいけないな。武道の世界では、はったりです。
URLリンク(netcity.or.jp)
682:名無しさん@一本勝ち
11/06/09 14:34:36.52 cpbbScR40
>>681
骨に極真の対ムエタイのような実績があればその言も少しは説得力あったろうにね。
骨はムエタイに絞め技で一本取られてるしなあw
683:名無しさん@一本勝ち
11/06/09 17:11:41.42 Ru9FhwIx0
たしかに梶原の力をもってすれば第二のマス大山になれたかもな
当時は梶原と大山の関係に溝が出来てたし、あるいは梶原がいないから
髭やK-1、UWFが台頭できた部分もあるかもしれん.
当時の業界は梶原が牛耳ってたから新参者は遠慮してた部分もあるし。
684:名無しさん@一本勝ち
11/06/09 17:38:44.68 xNttbtTeO
弟子を育てる能力が全く無いから無理、
今残ってる奴らで実績有る奴1人もいないし…
685:名無しさん@一本勝ち
11/06/09 17:47:31.43 cpbbScR40
支部もないしね。世界戦略もなかった。
国内のオタ相手に幻想を切り売りしていただけ。
686:名無しさん@一本勝ち
11/06/09 18:59:04.84 8Ibt2HDB0
骨法みたいな危険な技を広く知らしめるのはイクナイ
687:名無しさん@一本勝ち
11/06/09 21:25:03.38 3kh+gMxAi
格通にコッポが取り上げられ始めた頃、道場での練習で「ほらほら、そんなんだとムエタイの道場破りにやられるぞ!」と道場破りを想定した稽古もしてた。恐るべしコッポ!みたいな記事があったw
のちにコッポのエースはムエタイの選手に立ち関節喰らって三角締めでやられちゃいましたというオチだったが
688:名無しさん@一本勝ち
11/06/10 02:53:05.72 MtfLabi30
そんな弱い弱いコッポウが漫画になっても
読む価値無し
689:名無しさん@一本勝ち
11/06/10 03:16:35.28 pXBYS8U/0
>>680
詳しいね さすがだ
同じトクマコミックスの「青雲伝」の骨法当麻流ならどうだ
道着は土方達と同じっぽいが当麻流には徹しがある
690:名無しさん@一本勝ち
11/06/10 03:26:20.91 pXBYS8U/0
>山:そういえば、骨法という言葉はどこからきたんですか?
>峰:古山さんは、とにかくすごい読書家でね。
>1日1冊読む人で、いろんな知識があってね、
>そこから知ったんではないですかね。
>当時から発想がすごいなと思っていましたね。
大山倍達の空手の本じゃない? しかも前書き的な
空手の源流の話で
格闘技はギリシャのパンコラチオン・パレ・ピジュ~中国拳法~空手
しかし日本には骨法というものがあり膝の上で石を割ったという話がある
もうひとつが諸賞流
この話がよく載ってた
691:名無しさん@一本勝ち
11/06/10 07:43:07.54 czBXySeT0
諸賞流には確か竹胴を破壊して鎧無しの称号を得たとかの話なかったっけ?
徹しみたいな拳ではなく肘打ちだったと思うけど。
692:名無しさん@一本勝ち
11/06/10 09:05:39.48 Tkdo4C4ZO
骨法
自体は、ホリベー以外にもいくつか昔からある古流があるみたい
大学図書館にあった日本武道目録がソース
ホリベーの名前は無かった
693:名無しさん@一本勝ち
11/06/10 09:15:19.88 Tkdo4C4ZO
Googleに一条不二流が乗るようになったみたいだが、骨法を名前にした古流が間違いなく複数ある
Googleは、基本的に`柔術`という用語について、嘉納説採用してるから困る
694:名無しさん@一本勝ち
11/06/10 09:28:03.11 czBXySeT0
骨法はやわらの一技法(強法=ごうほう)という説も聞いたことがあるけど捕縛術なのか当て身なのかよくわからん。
695:名無しさん@一本勝ち
11/06/10 09:31:54.67 LGAK01qMO
他の骨法もほとんどが文明開化以降に創られた新興創作武術だよ
忍者系骨法武術はモロに創作
骨法のほんらいの意味はコツやノウハウという意味
696:名無しさん@一本勝ち
11/06/10 09:39:24.20 Tkdo4C4ZO
文明開化説取るから、解らなくなるんや
ボウグと竹刀用いたり、当て身禁止したりして、自由乱取りやっていたから、常に新流派が出来ていたのが実情
グレイシーアカデミーより
パレストラやピュアブレッドの方が有名だが、グレイシーの歴史も引き継いでるみたいなもんだ
嘉納が参考した、柔術でさえ直接の歴史は維新前後から始まる
697:名無しさん@一本勝ち
11/06/10 09:42:24.62 Tkdo4C4ZO
BOXINGの本来の意味は箱や
といってボクシングを否定することはないが、2ちゃんねる=欧米傀儡は、語源を出して日本文化を否定するわけや
698:名無しさん@一本勝ち
11/06/10 09:51:02.21 Tkdo4C4ZO
レスリングの影響受けてルール作ったのが講道館や
ただし、試合自体は昔からあった
つまり、講道館が自由乱取りルールを作った訳ではない
また、江戸から戦前までは、今の警察逮捕術みたいな、武器あり総合格闘技が人気だった
合気道なんかは、これがスパーリングだったわけや
699:名無しさん@一本勝ち
11/06/10 09:58:23.47 Tkdo4C4ZO
ボウグあり総合格闘技は滅びたか?
戦後は、日本拳法、少林寺拳法、空手道が引き継いでる
(戦後最初の空手大会はボウグ空手である)
その後、少林寺拳法は乱取りが廃れ、
空手道は、やりやすいルールが研究され、そちらが人気になる
日本拳法は、武器無し総合格闘技を維持
戦前スタイルは警察が維持
戦前ルールだと柔道剣道並に寸止め空手が強い次第
極真や少林寺は…
700:名無しさん@一本勝ち
11/06/10 10:09:41.76 Tkdo4C4ZO
合気道などの現在の形武道は、
実際はボウグ竹刀使用ルールスパーリングやっていたわけだが、
ボウグルール以外にもう一つルールがあった
それが相撲である
形をやったら、締めに相撲を取る
(大相撲とは微妙に違うらしい)
これが、昔日の古流だったわけだ
骨法
のルールとは?
本人が言う通りの相撲の復興が目的だったのだろう
701:名無しさん@一本勝ち
11/06/10 10:29:18.72 LGAK01qMO
なんだかおかしなやつがわいてきたな
702:名無しさん@一本勝ち
11/06/10 11:02:18.45 czBXySeT0
文体も使う言葉もアレだけど、無意味に連続レスするという理由だけで無条件でNGしたくなる。
703:名無しさん@一本勝ち
11/06/10 15:36:50.12 FOHZX/z30
この連投くんはちょっと統合失調症ぎみだな。
自分だけで自分と会話してる。
本人には整合性があるのかもしれないが、
ほぼ間違いなくボーダー。
704:名無しさん@一本勝ち
11/06/10 16:42:20.15 xAXCDsJj0
男組で神骨拳というのがあった。こっちからもパクってんじゃないか。
闘翔ボーイの骨法の扱いは恐らく漫画メディア史上最高の扱い。永井豪の訳分からん伝記漫画みたいなもんじゃなく
リアリティのある正統派の格闘技としての扱いだった。
ただムエタイにボロクソにやられる所が作者の慧眼を物語っている。
漫画家の目から見ても”どう考えてもムエタイの方が強そう”、って思ったんだろう。
705:名無しさん@一本勝ち
11/06/10 17:04:05.70 czBXySeT0
むしろ神骨拳法の元ネタという説もあり。
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)
北斗の拳の秘孔の元ネタというのも換骨拳入門が1978年ということを考えるとあながちウソではないかも。
ヒゲオヤジがフィクション世界に及ぼした影響だけは大山クラスかもねww
『換骨拳入門』
・拳医法は中国から漢方医術が輸入される以前の我国古来の医術であって、その中には中国にも伝わらぬ特殊なツボ、
例えば筋肉を永久に麻痺させたり、逆に瞬間的に筋肉を二倍三倍の強さにするという前代未聞のツボが数百穴も伝承されています。
またこの医法の恩恵によって、むち打症・椎間板ヘルニヤ・喘息・高血圧その他現代の難病奇病が征服されており、
その臨床効果の絶大さはNHKをはじめその他のマスコミにとり上げられて以来医学界からも注目されつつあり、
極めて珍しいものといえます。
706:名無しさん@一本勝ち
11/06/10 17:37:15.20 IExqixgS0
テコンドー作った男は戦前の中央大学で松涛館の空手を学ぶ
↓
沖縄出身の遠山寛賢から空手を習った韓国人が九段下に韓武館を設立。
韓武館は九州の少林寺流という空手と交流。少林寺流の
後ろ回し蹴りなど派手な蹴り技を真似る。
少林寺流は韓国人空手家たちに影響を与えた。
少林寺流空手の蹴り
URLリンク(www.youtube.com)
↓
韓武館の代表が韓国に帰る。テコンドーに影響を与えた
韓武館は極真の全日本にも第一回から参戦
後ろ回し蹴りを披露し、極真がこれを真似る
↓
大山倍達はボクシング、剛柔流、松涛館を学んで極真を創始
弟子が韓武館の後ろ回し蹴りを真似る。大山は韓国のテレビで
極真はテッキョンを復活させたものだと嘘をつく。
また大山は顔面パンチなしなどのWTFのルール作りにも影響を与えた
707:名無しさん@一本勝ち
11/06/10 17:59:18.37 czBXySeT0
大山の名前が書かれると自動的にそういうコピペを貼るボットみたいなのがいるのかな?
大山の二枚舌やテコンドーのウソ歴史なんぞ百も承知。
ただ、今話題にしてるのは我国固有の捏造に関する話題なんでねw