☆空手家だけど発勁打ちたい☆at BUDOU
☆空手家だけど発勁打ちたい☆ - 暇つぶし2ch2:名無しさん@一本勝ち
11/03/30 23:27:33.47 0CBdv44c0
むり

3:名無しさん@一本勝ち
11/03/30 23:31:22.06 KAOjMsbN0
可能です。伝統派、フルコンに限らず打てる人はかなりいます。
もっとも、御本人はどうして打てるようになったか理解できないようですが。

4:リチャード
11/03/31 21:55:19.93 y6TcS5L/0
1です。
先日、効率的に打撃を打つにはどう身体を使えばいいのか、掌底で壁を押しながら考えていたんです。
それで、色々構えを変えながら

5:リチャード
11/03/31 21:59:12.77 y6TcS5L/0
失礼しました、途中で書き込まれてしまったので投稿し直します。

1です。
先日、効率的に打撃を打つにはどう身体を使えばいいのか、掌底で壁を押しながら考えていたんです。
それで、色々構えを変えながら壁を押していたら、騎馬立ちで横向きになり、中段に掌底

6:名無しさん@一本勝ち
11/03/31 22:06:39.50 jSTJ6kwtO
背骨使えてるか?

7:空手うさぎ
11/03/31 22:07:28.96 y6TcS5L/0
たびたびすみません、何故か途中で書き込まれてしまいます…。

1です。
先日、効率的に打撃を打つにはどう身体を使えばいいのか、掌底で壁を押しながら考えていたんです。
それで、色々構えを変えながら壁を押していたら、
ほぼ横向きに近い前屈立ちから、爪先を軸に回って騎馬立ちで完全に横向きになり、中段を掌底で打つのが、一番重い力を伝えられるように思いました。
それで、この動きはどこかで見覚えがあるぞ…と思って、そういえば昔見た中国拳法の強い人がこういう動きで発勁を打っていたことを思い出しました。
それで、発勁に興味を持ちました。

8:空手うさぎ
11/03/31 22:14:39.17 y6TcS5L/0
>>6
背骨…、使えているのかいないのかよくわかりませんが、
掌にかかる圧力は、そのまま背中を通って、足の裏まで通る感じですね。

9:空手うさぎ
11/03/31 22:21:09.45 y6TcS5L/0
背筋は前のめりにならず、地面と垂直に真っ直ぐ伸ばしたまま、腰は思いっきり落とした方が、重く掌底を打てますね。

10:名無しさん@一本勝ち
11/03/31 23:17:01.36 jSTJ6kwtO
それは良かった

あなたに勁は理解できない

自己流では技術は身に付かないよ
いくら強い空手やムエタイの選手でも、きちんとした先生に習わないと技術は身に付かない



11:名無しさん@一本勝ち
11/03/31 23:17:57.98 07Ij514w0
>>1
発勁のやり方も色々あるからね~。


12:有明吾朗 ◆pA9vKy2nW/iU
11/03/31 23:27:38.99 ZhskfaHy0
発勁なんて簡単!
空手の突きならセイヤッセイヤッ! 
発勁ならハッケヨーイのこった!
これで打てマス大山 アイリス大山

13:名無しさん@一本勝ち
11/03/31 23:38:46.92 icSTH3MC0
>>3
柳川昌弘先生もできるようだが、自己流でできるようになったらしく、
弟子に伝えることができない。

14:名無しさん@一本勝ち
11/03/31 23:41:04.36 icSTH3MC0
>>3
当破と言って宇城さんもできるようだが、
これまた弟子に伝えることができない。

15:名無しさん@一本勝ち
11/03/31 23:48:04.93 xnl29ktV0
>>10は本当に親切だと思った。自分も同意見。独学で身につける類のものではない
正しい師に教えを請うこと

例えるなら:
オリンピックの体操選手みたいに飛んだり跳ねたりしたい
映像ならけっこう見たことあるし、友達にもバク転バク宙ができるやつがいた
だから独学で鉄棒の離れ技を学んでみたい

できるだろうか。いいや、決してうまくいかない。器械体操は十分な設備とよく理解した補助者と
そしてなによりも正しい指導者がいないと「ある点」から先へは進めない(経験談)
バク転くらいならセンスのある小学生ならすぐにでもできるが、鉄棒の離れ技はそうはいかない

翻って發勁ではどうかというと、これも同じようなタイプの学習が必要で、見よう見まねでは
ある点まではトレースできても、そこから先へは進めない。そして發勁はその先にある技術

嫌味とか煽りとかではなくて、本心から師について学ぶことを勧める

16:名無しさん@一本勝ち
11/03/31 23:51:46.25 icSTH3MC0
>>15 正しい師に教えを請うこと

間違ってはいないがその正しい師がいないんだよ。

17:名無しさん@一本勝ち
11/04/01 00:41:39.43 Fm12VIbD0
アキバの公園で教えてもらえば?

18:名無しさん@一本勝ち
11/04/01 00:49:12.58 Ry/M0djq0
正しい師に教えを請えと言ってる人は
当然正しい師に学んだんだろ
だったらあんたらが正しい師になってやったら?

19:名無しさん@一本勝ち
11/04/01 01:01:00.28 MJoqanwn0
空手家なら部位鍛練で
ものくそ指鍛えて
メンタマ、喉 ヌキテで
貫通できた方が
ハッケイよか
強力で早いし 殺傷力あって恐ろしく実戦的でしょーに

20:名無しさん@一本勝ち
11/04/01 01:03:56.81 /sqwYrU70
発勁の定義って何なんだろうね
一撃で誰でも倒せる突き?それとも重くて通って残る突きの事なのだろうか?
前者ならとても夢があってマスターしてみたいものだが後者は打撃競技を長年やってれば誰でも身につくものだ まあ程度に差はあるが

21:空手うさぎ
11/04/01 01:32:43.03 suK+qPCx0
>>10
なるほど、背骨を使う感覚がわからないと発勁は難しいってことですか?

>>11
共通点とか知りたいっす!

>>15-16
正しい師匠…。ネットで検索するとどの先生もインチキ扱いされてるし、見学に行っても門外漢なんで違いがわからない…。
非常に難しい世界なんだろうなあ、とは感じます。

>>17
どういうことですか?アキバに達人がいるとか?

22:空手うさぎ
11/04/01 01:45:29.65 suK+qPCx0
>>20
自分が昔、ミット越しに食らった発勁は、
巨大な丸太がドカーーーーーン!!ってぶつかって来る感じでした。
数メートル後ろに吹っ飛びました。ガチで吹っ飛びました。
ミット無しで食らったら、多分、ろっ骨はおろか、背骨までイかれます。

23:名無しさん@一本勝ち
11/04/01 01:52:13.71 Fm12VIbD0
>>21 発勁教えてくれるかは知りませんが・・
スレリンク(budou板)l50

24:空手うさぎ
11/04/01 02:12:20.77 suK+qPCx0
オフ会?ですか。
ありがとうございます。
見てみます。

25:名無しさん@一本勝ち
11/04/01 02:19:49.68 c0MVuDF00
>>20
ハゲドウ

手打ちじゃない限り
どの格闘技でもそれなりの発勁だろうにな
チカラを発する(出す)ってだけの意味なのに。
勁もチカラって意味。「疾風に勁草を知る」
一部の筋力でなく主に身体の使い方から出るものってことらしいが

ただ中国武術が深く研究していたり、
多くの人に身につけさせやすそうな練習体系を構築しているのだろうことは認める

26:名無しさん@一本勝ち
11/04/01 03:17:53.13 LbBGlMU6O
つまり深く研究してる分、山(威力の上限)は高い。

27:空手うさぎ
11/04/01 12:52:07.40 UFfcxXMeO
ボクシングとかにも発勁はあるってこと?

28:名無しさん@一本勝ち
11/04/01 13:19:18.71 7AMXnMVg0
「はじめの一歩」にはまんま発勁な描写があったなあw

29:名無しさん@一本勝ち
11/04/01 13:38:09.02 kaTLavvA0
>>27
発勁って、言ったもん勝ちだからピンキリなのよ。
そういう意味では、身体なりに順番に捻っていって纏糸でござい、体当たりが発勁の原理でございと言っても構わんけど、それで総てが言い表せる訳でもないのよ。
ドカンと吹っ飛ばすのはむしろハッタリの類いであって、みんなの大好きなその場にバタンと前のめりに倒れて、ピクピクなるようなシブいのを打とうと思ったら、
身体をねじれるなりで連動とかいう考えは捨てて、もっと体幹部からパキパキに細かく割って再統合するとこから始めないとダメなんだよな。
いわゆる打とうって感覚も捨てなきいけない。
掌打っても掌底なんか使わない。
五指を巧みに使って、相手に意識の穴を作って、なおかつ掌の窪みの空間で打ったりなんかする。
もっと上のレベルになれば、スイッチ入れて、スイッチ切るだけの、冷勁とかもある。
この辺になると常識じゃ理解できないし、世界で何人できるんだ?って話w



30:名無しさん@一本勝ち
11/04/01 14:04:33.39 FUbbA8K70
>>29
中国拳法の先生で、
「貴ノ花が相手を吹っ飛ばすのだってハッケイだよ。」
と言っていた人がいたよ。もう70歳くらいの人だったけど。

型しか知らない先生だったけどね。

31:名無しさん@一本勝ち
11/04/01 14:31:08.32 gK4lRhpo0
ハッケイ ヨーイ ノコッタ

って言いたかったんだよ。

32:名無しさん@一本勝ち
11/04/01 14:34:50.20 kaTLavvA0
>>30
それはそれでいいと思うのよ。
なんせ発勁の明確な定義なんてないんだからさw

33:名無しさん@一本勝ち
11/04/01 14:52:54.66 6LnqyIXa0
「拳児」でも爺さんが主人公にたいして
なかなかいいんだが明勁の段階でとまっちまってる、みたいに言ってたから
ド派手なのは初期段階って意味なのかな

34:空手うさぎ
11/04/01 15:04:52.60 UFfcxXMeO
では、ボクシングの発勁と中国拳法の発勁は、同じ発勁ですか?

35:空手うさぎ
11/04/01 15:16:50.83 UFfcxXMeO
>>29
体幹部からパキパキ細かく割って再統合とかはよくわかんないですが、
「その場にバタンと倒れてピクピク」は空手でも見かけるKOです。
逆に、自分からすると、ドカーンと吹き飛ばす方の発勁がミステリアスに感じます。

36:名無しさん@一本勝ち
11/04/01 16:59:14.25 uAEy8kLg0
空手家の貫手のが
渋くてミステリアス
なんで指おれねーんだ
畳とか貫いて

あれ、喉やアバラにやられたらしぬでしょ

トリックおせーて

37:名無しさん@一本勝ち
11/04/01 17:28:19.27 lKdncIhK0
>>34
ボクシングで、打った側が手応え無いのにKOできたら本物の発勁をそのボクサーが偶然体現できた可能性もある

38:名無しさん@一本勝ち
11/04/01 17:51:06.64 cmXl/1fSO
一撃で倒せた時のパンチなんかほとんどが手応えもないようなリラックスパンチじゃねーか(笑)


39:名無しさん@一本勝ち
11/04/01 18:02:27.83 lKdncIhK0
それはおもに顔面に入れた場合では

40:名無しさん@一本勝ち
11/04/01 18:43:02.61 0sCA844hO
カラテカが畳にヌキテは畳に細工してあるんだよ


41:名無しさん@一本勝ち
11/04/01 18:57:37.72 /sqwYrU70
グローブは重いからね 物理的に拳の重さが増せばエネルギー増えるのは当然
そしてさらに脱力して重く通るようスパンと叩いてやるんだからこれも発勁って言えるよね きっと

42:名無しさん@一本勝ち
11/04/01 22:23:47.06 ztSIkKPb0
>>29
>体幹部からパキパキに細かく割って再統合する

この、再統合ってどういう意味?

>掌打っても掌底なんか使わない。
>五指を巧みに使って、相手に意識の穴を作って、
>なおかつ掌の窪みの空間で打ったりなんかする。

意識に穴の意味とか、五指を使うって例えば?
掌の窪みの空間で打つって、どういうこと?

>もっと上のレベルになれば、スイッチ入れて、スイッチ切るだけの、冷勁とかもある。

スイッチって何ですか? 入れる? 切る?



43:名無しさん@一本勝ち
11/04/01 22:46:39.23 FUbbA8K70
Q&Aサイトで、
型をやっていれば発勁がきるという回答をしている人が何人かいて驚いた。


44:名無しさん@一本勝ち
11/04/01 22:48:32.59 Fm12VIbD0
鎧通しって発勁?

45:名無しさん@一本勝ち
11/04/02 00:00:48.38 ruQJrhiJ0
日本の古流柔術の当身のか?
やり方はいろいろ違っても結果的に、
本質は同じようなものになるんでねーの

46:名無しさん@一本勝ち
11/04/02 05:00:52.08 BylMduIv0
発勁をできるようになりたいのなら、
>>3が言っていることが現実的だろうね。

空手に精進して偶然できるようになるのを待つ。
できなかったら諦める。

47:名無しさん@一本勝ち
11/04/02 12:52:10.30 ezsQxSzS0
まぁ宇城氏なんかは
「できる人について実際に体験しないと身につかない」
みたいなこと言ってるね

48:名無しさん@一本勝ち
11/04/02 16:29:30.49 kbvflTo50
演武ビデオみてるだけで出来るようになったけどな。
2,3段ならよーく観察すればできるようになるでしょ。
運動神経良い奴なら緑帯でもできるかも。

49:名無しさん@一本勝ち
11/04/02 16:55:48.39 gh4kjrzq0
出来た気になってるだけ

50:名無しさん@一本勝ち
11/04/02 20:08:41.11 uDHFfDZt0
>>29は妄想家っぽい
実際に出来る人間の文章には見えないな

51:名無しさん@一本勝ち
11/04/02 22:47:49.75 BylMduIv0
もちろん>>29はできないよ。
ここに書き込んでいる人はみんなできないでしょ。

52:名無しさん@一本勝ち
11/04/03 01:45:20.02 pO7pKKnoO
まぁ威力は別として飛ばし系なら出来るには出来るケド。
先生には軽く打たれて「へ?」と思ったら首あたりから地面に落ちた。
でも自分で出来ればわかるけど、これ系の技は弱点がある。まぁ弱点というか、条件だね。
対人稽古をたくさんして弱点を小さくしていかないと実際に使うのは難しいよ。

53:名無しさん@一本勝ち
11/04/03 10:34:00.12 spH9yX/F0
>>52
すぐには使いこなせないぶん
使いこなせた暁には鬼神をも退ける神技になるかもね

54:名無しさん@一本勝ち
11/04/03 11:38:41.07 XACPpvJ4O
出来ないのに『スイッチ入れて切るだけ(キリッ)』これは恥ずかしいだろ
出来ないのに偉そうに語る奴が一番タチ悪い

55:名無しさん@一本勝ち
11/04/03 11:47:27.16 WudQwvDX0
実戦じゃ発勁の勁を溜める間がないと思うが

56:名無しさん@一本勝ち
11/04/03 11:48:49.13 spH9yX/F0
蓄勁しないのもあるから

57:29
11/04/03 12:57:33.16 8yCbFv8r0
おおう、叩かれてる、叩かれてるよ、キミィ。

58:名無しさん@一本勝ち
11/04/03 13:42:12.28 3SKh61ib0
>>54
中国拳法ファンはそんなもん。


59:665
11/04/03 16:23:23.33 cOltFplJ0
昔、雑誌で中国拳法家が日本の空手も発勁だ。
と書いてあってびっくりしたことがある。

60:名無しさん@一本勝ち
11/04/03 16:39:40.97 spH9yX/F0
当破や裏当てはそうだろ

61:名無しさん@一本勝ち
11/04/03 17:17:07.18 Sryv6/jC0
>裏当て

「本当に効く突きは、胸を打たれても背中が痛くなる」と、
本土の空手ですら大昔からいわれとったわけだね

62:空手うさぎ
11/04/03 17:34:05.06 E9Y2GtBwO
>>46
空手をやって身に付く発勁は、中国拳法の発勁と同じ発勁?

>>61
そういえば、K道会のN村先生の突きをもらった人は
背中が鬱血して青くなって死ぬって話を聞いたことがあるような。
それは中国拳法の発勁と同じ?

63:名無しさん@一本勝ち
11/04/03 17:53:23.91 Sryv6/jC0
中国のやつもいろいろ種類があんだろーに
"同じ"かどうかなんぞどうでもよかろ

結果がそれっぽければ。
つーか>1はどんなのをイメージしてんのよ
浸透することが重要なのか?
距離をつかわず威力出すことか?
ハナシはそれからだ

64:名無しさん@一本勝ち
11/04/03 17:53:41.99 9hvG4t+20
発勁のことなんもしらんからとりあえず図書館で本借りてきた

>>1
you、発勁の定義を決めちゃなYO。そもそもちゃんとした定義のないことばだから
どんなに真面目に議論したって、どんなに有意義な情報が出たって
「それは本当の発勁とは違う」
って混ぜっ返す輩が出てきて糞スレになる可能性があるからさ

偉そうなことをいう連中だって、それすらどこの誰かも分からんやつの
俺定義発勁を無批判で信じてるんだからお互いさまだろうよ

「自分はこんなのがしたいです。こんなのをこのスレで発勁と呼びならわしてます」
って>>1が勝手に決めて、それに対して真偽を確かめ合おうじゃねーか

※そういうわけで「師匠に教わらないと習得できない」派(独学不可能派)のみなさんはお帰りください

65:名無しさん@一本勝ち
11/04/03 19:50:29.66 9oZIWTWe0
過程がどうあれ結果が一緒ならなんだっていいんじゃないの?
発勁じゃないとしても悶絶させたりふっ飛ばせればいいんだしさ

66:名無しさん@一本勝ち
11/04/04 19:07:34.13 JEBwILee0
低いレベルのものなら、そんなに難しくないと思うけどなあ。
寸勁の真似事するのが、体感する近道だとは思う。
拳が触れた状態から、フルスイングで殴るのと同じくらいの威力出すためには、どんな体の使い方をすればいいか、毎日試してたら半年後くらいには閃くと思う。
一度体感したら、寸勁じゃなくても勁を使えるようになる。
まあ、弾勁限定だけどね。
遊びがてら教えてみた結果、寸→長の順番のほうが、覚えやすい人が多かった。

67:名無しさん@一本勝ち
11/04/04 21:40:50.04 rtRHRK8z0
俺も宴会芸レベルだけど出来るよ。
ブルース・リーの1インチパンチみたいな短い突き込みで、1寸板なら割れる。
打撃系やってる奴なら、コツがわかれば誰でもできるっしょ。
実戦で使えるとは思えないけど、実戦で使えてる中拳の奴も見たこと無いし。


68:名無しさん@一本勝ち
11/04/04 21:51:43.62 xKy0kux+0
実戦ではないけど、組み技の補助やタックルからの担ぎ上げと見せかけて肩当てしたり、下になったときのワンインチキックもどきは便利で良く使うよ。
ただ、力の向きを一方向に集中させるから、カウンター取られたり(打撃以外のカウンターでも)、スカされたりすると大変なことになるがw

69:名無しさん@一本勝ち
11/04/04 23:26:35.64 eryOu0BT0
1発目を普通にパンチして、
手を引くと見せかけて、寸で2発目を打ったら
フェイントになって効くのじゃないか

70:名無しさん@一本勝ち
11/04/05 11:01:40.76 U4hUKcc20
自分は発勁できるが寸勁って打ち方にもよるけどみんなの思っているほど殺傷力はないと思う
相手が飛ぶこと自体力が逃げてる証拠だしね。ホントに倒そうと思えばまず発勁したとき相手を動かさない
そのためにはまず拳があたたった瞬間に弾力を奪い勁力を浸透しやすくする。ここで発勁する
あとやや下向きに打つのがコツだったり・・・

71:名無しさん@一本勝ち
11/04/05 13:01:32.83 /RDFQtYu0
>>67
それ肩甲骨を最大限に使うやつでは
もしくは腕をつっかえ棒にして踏み込むだけとか
もしそうならその動作を長年追求しても宴会芸にしかならないよ

72:名無しさん@一本勝ち
11/04/05 16:06:32.31 PcxPLmh40
>>70
発勁ってどうやって打つんですか?
ネットでおいそれと書き込みできないくらいの秘伝なんですか?

73:名無しさん@一本勝ち
11/04/05 16:08:11.90 kuNaAtTY0
広義の発勁は弾く力(外に出る力)だから、空手もボクシングもみなそう。
狭義のは(北派の)、ある部分の筋肉から連動する打ち方だけど、これも
やれば一日でできる。
ゴルフとか野球のスイングと一緒でただの運動方式だから。
発生源が腰腹なので、蹴りでも同じように寸勁ができないとおかしい。
バレリーナは習わなくてもできるんじゃないかな。

74:名無しさん@一本勝ち
11/04/05 16:12:20.88 kuNaAtTY0
>>72
以前秘伝だったのは、しょぼくても知られないほうが有利だから。
運動であって姿勢や動作に現れる筋肉運動だから(重心移動を多用するから
筋肉そのものを締めて出す力じゃないけど。わかりやすくいうと寄りかかるみたいな
質量移動法)、以前は型や基本姿勢すらも人には見せなかった。
これは今でもプロ選手が個人的要領を人に話さないのと一緒。


75:名無しさん@一本勝ち
11/04/05 16:17:00.86 Z4TGOhXh0
現実的に、スパーリングで寸勁が使える状況なんて
無いから逢えて追求する必要の無い技術。

中国の散打の王者でさえ、寸勁とか使う人間一人も居ないよ。

76:名無しさん@一本勝ち
11/04/05 16:44:40.69 uGh3VC2N0
>>75
恥ずかしい知ったか君だな
散打は伝統技法なんか練習しないし

77:名無しさん@一本勝ち
11/04/05 17:04:44.91 U4hUKcc20
>発勁ってどうやって打つんですか?
発勁っていうのは技じゃなくて動作なんだよ
簡単にいえば「発力」つまり力を発すること。でも力といっても筋肉による力じゃない
別に特別な力ではなく端的にいうと重心移動によるエネルギー。簡単なのは重心を落下させたエネルギーを
そのまま拳に伝えていき発する(沈堕勁って言ったりする)方法かな・・・大雑把な力だけど威力は高い



78:名無しさん@一本勝ち
11/04/05 17:06:21.59 er4aTJkr0
>>75
スンケイはスイシュやチーサウのように密着して使うんだよ・・・。

79:名無しさん@一本勝ち
11/04/05 17:35:59.93 3B/ZmDmd0
それを言うなら沈「墜」勁ですよ!
重心を落とし込むのは重要だよね。
これが飲み込めると楽に出せるようになる。

>>72
コツさえ掴めばそんなには難しくない。
逆に言うとコツがわかれば比較的容易なので、
秘匿されたてきた部分も多いんではないか。
これは他の武術武道でも言える。

80:名無しさん@一本勝ち
11/04/05 17:44:08.17 qC4Mgo5fO

それが出来ても正しいタントウや走圏や三体式なんかで人倒せるだけの勁力を養わなきゃ意味ないけどな

81:名無しさん@一本勝ち
11/04/05 17:48:48.70 3B/ZmDmd0
続き。
でもなかなか言葉で表すのは難しいんだよな。
うまい人のをビデオなり実際の見取り稽古なりで観察して、
そしてやっぱり手取り足取り教えてもらうのが一番。
どんな技でもそうだけど。

個人的には上の沈墜勁と、「纏糸勁」というのが体感できるようになった時が、
まず緒戦突破という印象だった。

82:名無しさん@一本勝ち
11/04/05 17:56:39.82 rTK9cS400
システマの打ち方で釘をハンマーで打つように打つって方法は参考になったな
言われてみればなるほどと

83:空手うさぎ
11/04/05 22:19:23.03 77NQYkfoO
>>64
自分の食らった発勁は>>22のやつです。
寸勁ってやつかな・・・?
すごかった

84:名無しさん@一本勝ち
11/04/05 22:27:46.20 KlXh3Xr60
身長159cm48kgの男の娘だけど勁力使えば自分よりひとまわり大きい一般人くらいでも倒せるよ☆
勁力養うのには数年かかったけど・・・

85:名無しさん@一本勝ち
11/04/05 22:33:00.25 aMJCf7YM0
↓これ、中国拳法でいうテンシケイではないか。
 だから、発勁って特別なものではないんだよ。

アマボク6年、今は顔面アリの空手やってるんだが、パンチは
母子球で地面を蹴るっていうか回転?する力を膝に伝えてさらにその伝えた力に膝の
ねじりを加えて、それらをさらに腰に伝えて同じように腰の回転を加えて→
上半身~て言う風に地面蹴る力にどんどん足し算してって、それらの総量が
イコールパンチ力になる。それらを1挙動で無駄なく伝える。
拳にいかに無駄なく力を足し算していけるかって事だね。
だからベンチ挙げれるかと言ってパンチが強いって事にはならないんだけど
パンチ力の向上にはなると個人的には思う。足し算の一つの項の数字が大きくなるから。




86:名無しさん@一本勝ち
11/04/05 22:33:54.52 69RMmAxQ0
ほう。養っても普通の体格の男性を倒す程度の威力ですか^^


87:名無しさん@一本勝ち
11/04/05 22:36:14.34 rTK9cS400
>>85
日拳の直突きみたいな突き方だね

88:名無しさん@一本勝ち
11/04/05 22:36:21.81 69RMmAxQ0
>>85
突きを捻る動きとテンシケイは全く違うぞw
そもそも力が外から内に向かう突きと 内から外に出る突きは違う

89:名無しさん@一本勝ち
11/04/05 22:43:02.46 kuNaAtTY0
>>85
それは「ボクシング(西洋拳法)の発勁。
加速的に力を伝える、鞭のような体の使い方。

それをする中国拳法もあるが、大方の八極拳とか太極拳とかは
ちょっとちがう。
順次に伝えるのではなく(時間差による「タメ」がある)、同時に動く。
だからタメを使うのではない。


90:名無しさん@一本勝ち
11/04/05 22:50:01.10 YWpTgxmH0
甲野善紀氏あたりも「タメない」とかはよく言うね。

小魚の群れがパッと向きをかえるように、だとか

91:名無しさん@一本勝ち
11/04/05 23:00:34.38 PnNALyNe0
>>71
「肩甲骨を最大限に使う」がワラカンけどたぶん違う。
肩関節はほとんど動かさない。肘は45度くらいで曲げる。
総体に長年掛ける価値があるかは疑問。

>>90
それはいい表現。小さい筋や関節が一斉に(しかし順次に)動いてく感じ。

92:名無しさん@一本勝ち
11/04/05 23:04:36.53 aMJCf7YM0
テンシケイの足から拳に螺旋状に力が伝わる墨で書かれた図があるじゃない。
体の内部を螺旋状に力が伝わるなんて信じられないよ。


93:名無しさん@一本勝ち
11/04/05 23:23:10.53 8w4D2dg80
ヌキテのが魅力的ぢゃないか空手うさぎさん
ソーゴーの試合でつかったらスプラッターだな
パニックになるだろーな!

94:名無しさん@一本勝ち
11/04/05 23:37:31.30 qQx6U/cz0
バカくせえw
レベル低すぎて話にならねえなw

95:名無しさん@一本勝ち
11/04/05 23:45:10.51 X56zVR57O
ある程度は俺も出来るが、連続的な攻防や緊張等によってかなり制限されると思う。
なので、沖縄空手や中国武術は掴んだり固定してから打撃を入れる技術が主体なんでしょう。



96:名無しさん@一本勝ち
11/04/05 23:49:10.69 X56zVR57O
確かにまともに当たると危ないかもしれない。重たく刺さる感じかと。が、100パーセントではなかなか当たらないと思う。



97:空手うさぎ
11/04/05 23:55:20.86 77NQYkfoO
>>77>>79
普通に立って手をサンドバッグに当てた状態から、
踏み込まずに背筋を伸ばしたまま膝だけ曲げて腰を落とすだけで、
サンドバッグをグイーンと吹っ飛ばせるのですが、
それは沈墜勁ですかね?

98:名無しさん@一本勝ち
11/04/06 00:14:15.27 J19etTVn0
どうせ発勁も何もできない自分だけど、せっかくだからせめて頭だけでも使ってみた
発勁があるかもしれない理由/ないかもしれない理由

・発勁はない
日本でファイトマネーをもらって生活をかけて実戦をしている格闘技(ボクシング、総合etc)では
発勁と称する(あるいは発勁のような)打撃は見られない。少なくとも発勁にヒントを得て
パンチ力を向上させたという選手はいない。アマチュアと違って、本気で勝負に賭けている選手たちが
「きちんと学べば打つことができる」とされる発勁をとりいれない理由は何だろうか
一番簡単な理屈は「そんなもの存在しないから」か

・発勁はある
では、YouTubeやもろもろの演武でみられる「気を当てられてビリッとする」人々は、単に演技をしていたのだろうか
この世で見られる「全ての発勁映像」の「全ての登場人物」が、発勁がさもこの世に存在するかのように振る舞い
このファンタジーがバレないようにありとあらゆるメディアをつかってウソを固めてきたのだろうか
みんながみんな「他人を騙そうと時間と手間をかけて詐欺動画を撮影し投稿した」のだろうか
一番簡単な理屈は「そんなバカなことがあるわけない」だろう

・どちらがホント?
ある発勁動画は詐欺かもしれない。ある発勁解説はただの筋肉の協調性に帰着してるかもしれない
しかしある種の人々は本当に得体の知れない身体操作で、得体の知れない物理量を生み出してそれを実戦につかっているのかもしれない
ようするに俺の小さなおつむでは分かりませんですた

99:名無しさん@一本勝ち
11/04/06 00:23:20.61 cYpIHWpH0
> 格闘技(ボクシング、総合etc)では
> 発勁と称する(あるいは発勁のような)打撃は見られない

拳児で
「ショベルフックで強くステップインして体重を乗せるのは
八極拳と原理が似ている」
みたいなこと言ってたぜ!

100:名無しさん@一本勝ち
11/04/06 02:11:11.23 dJn9bIGI0

緊急特番!福島原発の真相  東電が政治家に金をばらまいてきた歴史

司会:橘謙蔵 
ゲスト:フルフォード・ベンジャミン 空手道庁総裁、朝堂院大覚




URLリンク(www.youtube.com)



101:名無しさん@一本勝ち
11/04/06 05:04:25.37 cwgjjd9J0
>>98
あのー
皆そういう低次元の話してるんじゃないんだよね。
あるなしじゃなく既にできる先生みたいにどうしたら正しく行えて威力出せるかを話し合ってるんだよ。

102:名無しさん@一本勝ち
11/04/06 10:38:25.55 j9Ko0DGA0
>>86
うん。
相手の骨格にもよるけど180cm90kg位の人を倒したこともあるよ

あと学校の柔道なんかだったら組んだ瞬間に勁力つかえば相手即効で倒れるよ
喰らった人は何が起こったかわからなっかたらしいが

103:名無しさん@一本勝ち
11/04/06 14:08:35.08 GU0Z5oP5O
素晴らしい
オフでみせてくださる?

104:名無しさん@一本勝ち
11/04/06 14:21:13.67 jt1GYG+A0
自分福岡だからオフは厳しいかも・・・
動画だったらうpできると思うけど



105:名無しさん@一本勝ち
11/04/06 15:12:01.31 6hpu2SaZ0
>>104
是非


106:名無しさん@一本勝ち
11/04/06 15:17:27.37 GU0Z5oP5O
奇遇だ
俺は北九州
オフやれます
まずは動画よろしく

107:名無しさん@一本勝ち
11/04/06 15:26:52.59 jt1GYG+A0
>>106
武術経験のほうは?


108:名無しさん@一本勝ち
11/04/06 15:33:54.16 GU0Z5oP5O
伝統派空手を中学から大学まで
大学時代は空手と太気拳
卒業後は10年ほど太気拳と形意拳


109:名無しさん@一本勝ち
11/04/06 15:43:45.63 lcV+evwoO
強そう。発勁は出来ますか?

110:名無しさん@一本勝ち
11/04/06 15:48:35.77 GU0Z5oP5O
初歩の初歩です
中国武術の力は脊椎から生まれます
ボクシングの力は肩甲骨から生まれますから、やはり違います


111:名無しさん@一本勝ち
11/04/06 15:50:12.30 GU0Z5oP5O
私のハッケイは初歩です
小柄なハッケイ使いさんのように一撃で確実に相手を昏倒させるのは無理です


112:名無しさん@一本勝ち
11/04/06 16:20:13.08 jt1GYG+A0
でも形意拳って発勁がないと相手に十分なダメージを与えられないって聞くけど
どうなの?

113:名無しさん@一本勝ち
11/04/06 16:32:47.90 o31aUDsb0
>>111
元々打撃一発で倒すって言うのが格闘技的発想で、中国拳法本来の
姿ではない。それができるのはよほど力の差がありなおかつルールで
打撃のみとなってる場合だけ。
元々一発で倒す仕様になっていないので、それがスタンダード。

114:名無しさん@一本勝ち
11/04/06 16:36:53.31 GU0Z5oP5O
そういうことです

一撃で相手を昏倒させるなど妄想か達人のどちらかだけ

形意は太気拳と似たような戦いになります
戦いはあらゆる意味でのスピードが命です


115:名無しさん@一本勝ち
11/04/06 16:45:46.41 rtC+tkaY0
ブルース・リーの創始したジークンドーに発勁がないくらいだから、
発勁よりボクシングのパンチの方が優れているのではないか。

116:名無しさん@一本勝ち
11/04/06 17:26:20.27 tX0vdca90
>ブルース・リーの創始したジークンドーに発勁がないくらいだから

馬鹿か?
テッド派のセミナー行きゃわかるが
細かい注意点の集積によって発勁そのものの威力が出とるわ。
突き飛ばすだけのワンインチパンチなんかとは次元が違う。

117:名無しさん@一本勝ち
11/04/06 19:43:30.35 rtC+tkaY0
>>116
勝手なことを言うなよ。

118:名無しさん@一本勝ち
11/04/06 19:47:04.16 rtC+tkaY0
>>116 細かい注意点の集積

じゃあ、一つくらい具体例を挙げてくれ。
そうでないと信じられない。
オレは一応ジークンドーのDVDは見ている。

119:名無しさん@一本勝ち
11/04/06 20:15:13.92 o31aUDsb0
広義の意味をわかりやすく言うと「出力を増大させるための技術」のことだから、
スポーツ一般や日常動作で使われている。

ただ厳密に言うと、発勁の方法は個人でも異なる。
例えばアリとタイソンとか、王とイチローとか。
それが、速いけど軽いとか遅いけど重いとか質の違いとなる。
中国拳法の門派はかなり厳密に規定されているのでほぼ同一の方法だけど、
ちがっていても威力が出るならいいわけだ。

120:名無しさん@一本勝ち
11/04/06 20:22:00.52 rtC+tkaY0
オレがジークンドーのDVDを見た限りでは、
パンチはワンインチパンチの原理、つまり腰の回転力を使っている。
だから、空手やボクシングのパンチと同じ原理なんだよ。

>>116はどう思っているのか。
まあ、妄想しているのだろうけど。

121:名無しさん@一本勝ち
11/04/06 20:22:52.80 vzLJ3e+w0
爆裂発勁みたいにやるの?

122:名無しさん@一本勝ち
11/04/06 21:07:15.35 c+T3evjA0
 そんなん力の出し方やん。練習して上達すれば
出せるよ… どんなんと思ってるのん??

123:名無しさん@一本勝ち
11/04/06 21:20:20.73 ppNYLCcT0
ベンジャミン氏の動画 日本語字幕版

緊急特番・東日本関東大震災の真相は!?①字幕版
URLリンク(www.youtube.com)

緊急特番・東日本関東大震災の真相は!?②字幕版
URLリンク(www.youtube.com)

第三弾 緊急特番!福島原発の真相  
東電が政治家に金をばらまいてきた歴史
司会:橘謙蔵  ゲスト:フルフォード・ベンジャミン 
空手道庁総裁、朝堂院大覚

URLリンク(www.youtube.com)



124:名無しさん@一本勝ち
11/04/06 23:59:41.37 rmjjMs8y0
ハッケイてただのパンチやぞw
パンチやキックなんぞ打ち方だのちょっとでも威力を…なんて考えるほうが頭おかしいんだよ。
そもそも良いところに当てることができなきゃ意味ないんだし。
通常のパンチの威力が10として、なんか苦労して工夫して威力を15にしたところで当たらなきゃ意味がない。
10を15にするためにスピードや使い勝手が悪くなったらもっと意味ないんだし。

KOできる箇所なら普通のパンチでも十分KOできるし、蓄積パンチでもほとんど同じ。

125:名無しさん@一本勝ち
11/04/07 00:06:19.09 3J5Z+WKt0
>>1はこのスレみてんのかな…

発勁なんてあいまいなことばでスレが進行するから、このままだと内ゲバに広がるなあ

126:名無しさん@一本勝ち
11/04/07 00:12:47.60 H1G28nYv0
パンチやキックの技術に関してはやっぱりそれ専用でやってる格闘技、今なら組み付きも想定した打撃である総合格闘技が一番なのは間違いない。
残念ながら中国拳法の発勁とかはせいぜいその当時の中国拳法同士くらいしか想定しあってないので。
選手層が厚くてガチガチでやりあってる現代格闘技は進歩が早いのは当たり前だしね。
総合格闘技だって黎明期からみるとわずか10年でめっちゃくちゃ進化してる。

127:名無しさん@一本勝ち
11/04/07 00:28:11.70 bH/2ageuO
技術ならば総合は悪いがパワーとバネに頼ってる動きであり、武道のそれとは全く違う。

単純な話、目を第一に狙ってくる空手家に総合の技術は大分スキがある。



128:名無しさん@一本勝ち
11/04/07 00:41:36.74 WpLY7f1M0
目を狙うからどうこうとか妄想は止めよう

129:名無しさん@一本勝ち
11/04/07 00:42:56.91 H1G28nYv0
>>127
顔面パンチの応酬やってる相手に目を狙う云々いってもねぇw
動いて攻撃してくる相手の目をつくなんて、どこぞの漫画じゃあるまいし。
現実的な話だと相手の動きを完全に止めてから目をつく、というのはありだろうが空手家や中国拳法家がそれをやるまえに逆に総合格闘家にその状態にもってかれると思うよ。
空手界、中国拳法界、総合格闘議界のそれぞれのTOPレベルが完全ノールール(ただし素手)やりあったら、の話だけど。
技術で相手のパワー、スピード、バネを押さえ込むとか言ってる前に一気に押し切られて終わるだろう。
格闘技だってみんな技術あるんだしw

やっぱりガチガチの殴り合いをずっとやっていて選手層が厚いところがレベルが飛躍的にあがるんだよ。
やってる人数が少ない&試合をしない、なところではそもそも本当の実力者は絶対に育たない。

130:名無しさん@一本勝ち
11/04/07 01:18:09.28 r3rPainj0
昔から強かったのは柔道や相撲、シュワイジャオだからな
ガチをやるところは強いし技術の発達も凄い


131:名無しさん@一本勝ち
11/04/07 01:25:00.59 eI74phj/0
中井がゴルドーにおめめつぶされちゃったもんね
ということはガチの殺し合いばっかしてる途上国の強盗のが強いよね

132:名無しさん@一本勝ち
11/04/07 01:29:37.46 AJWYgiGk0
まあローカル民族舞踊に過ぎない中国拳法の技術が世界に通用しないのは当然。

だけど、独自性や体育性はあるから無価値ではないよ。

133:名無しさん@一本勝ち
11/04/07 01:40:38.16 k46WHTcn0
>>126
>パンチやキックの技術に関してはやっぱりそれ専用でやってる格闘技、今なら組み付きも想定した打撃である総合格闘技が一番なのは間違いない。

不正解。
中拳が想定してるのは達人が今より多く居た時代の人間離れした達人たち。

134:名無しさん@一本勝ち
11/04/07 02:00:19.36 r3rPainj0
>>131
あれが殺し合いなら中井の勝ちだろ
スポーツで目潰しするゴルドーの人間性はクズ


>>133
その達人の映像が笑っちゃうようなゴチンヒブや
太極拳の達人と自称プロレスラーのおじいちゃんのお相撲w


135:名無しさん@一本勝ち
11/04/07 02:05:10.57 MOGObUV70
強すぎるから達人なわけで笑われるようじゃ達人じゃないよね
>>134はそんな事もわからないのかな?

136:名無しさん@一本勝ち
11/04/07 02:10:11.00 H1G28nYv0
信者とかいたら幻想ってすぐに育つからね。
かの麻原ショーコーだって、信者たちが実際に見た!とかいう逸話だと水中で15分だか30分だか息を止めていられる超人になるんだしw
やっすい手品まるだしで何度も証拠の映像だって取られてるようなサイババでさえ信者たちからすれば神の生まれ変わりで、奇跡をおこしたエピソードに事かかない…
134氏も言ってるけど、中国拳法の達人の逸話として結構有名な太極拳?の達人のじいさんがプロレスラーの世界チャンプを子ども扱いした!っていうエピソードも実際に映像のこってて
それ見たらとんでもなくレベルの低い(まぁ当時としてはあれでも良かったんだろうけど)じゃれあいでしかなかったし…

137:名無しさん@一本勝ち
11/04/07 02:16:43.82 Be5LWoTa0
ま現代でも弟子以外の格闘家に自分じゃかなわないと言わせる達人が居る時点で
ゴチンヒデブとかは当時でもクソだったってことだな

138:名無しさん@一本勝ち
11/04/07 02:56:48.24 BYGgIwwj0
>ID:rtC+tkaY0
とりあえず君はオリジナル派の講習会で打撃受けて妄想から抜けたほうがいい。

139:名無しさん@一本勝ち
11/04/07 09:46:44.88 L8gNx+xG0
ベンジャミン氏の動画 日本語字幕版

緊急特番・東日本関東大震災の真相は!?①字幕版
URLリンク(www.youtube.com)

緊急特番・東日本関東大震災の真相は!?②字幕版
URLリンク(www.youtube.com)

第三弾 緊急特番!福島原発の真相  
東電が政治家に金をばらまいてきた歴史
司会:橘謙蔵  ゲスト:フルフォード・ベンジャミン 
空手道庁総裁、朝堂院大覚

URLリンク(www.youtube.com)



140:名無しさん@一本勝ち
11/04/07 12:20:41.42 4kLpTBp80
ここまで自分の動画うpもオフ会もなし

141:名無しさん@一本勝ち
11/04/07 13:45:11.35 6lzIipHl0
>>127 目を第一に狙ってくる空手家

伝統派もフルコン派も目を攻撃する練習はしていないよ。
一度くらい道場の見学をしたらどう?
空手の本、雑誌でも目の攻撃のことが載っているのを見たことがない。

142:名無しさん@一本勝ち
11/04/07 15:34:32.08 9XA69WjY0
>>133
以前の達人って今より絶対しょぼかったと思うよ。
ボクシングだって伝説の名選手は今の選手から見ればテクニック的に及ばない。


143:名無しさん@一本勝ち
11/04/07 16:59:06.06 OgrCXczT0
コロシアイなら 本職のひとたちにはかなわないんじゃないかなヤクザとか



144:名無しさん@一本勝ち
11/04/07 18:18:02.64 BYGgIwwj0
>>142
居合の黒田さんより黒田さんの祖父のほうが桁違いに凄かったというし、
ボクシングは発展傾向にあり伝統武術は衰退傾向にあるということでしょう。

145:名無しさん@一本勝ち
11/04/07 18:20:45.11 ki0bKGa70
空手の達人に翻弄される程度の日本のヤクザなんかよりナイフ使いのイラン人のほうが手強い

146:名無しさん@一本勝ち
11/04/07 18:48:19.00 r3rPainj0
ヤクザは殺しなんかしないよ
人殺しは儲からないし、今のヤクザ業界じゃコロシは馬鹿にされるだけ
頭が悪いのを証明してるだけ
殺すときはその辺のチンピラを捨てゴマに使うのがせいぜい

暗殺が本職ってことならスナイパーが最強だろ

147:名無しさん@一本勝ち
11/04/07 18:50:31.45 r3rPainj0
>>144
日本の剣術は江戸時代には完成されていたというからな
競技人口が激減し、試合を望む人間は剣道に流れて行ったんだから仕方ないね


148:名無しさん@一本勝ち
11/04/07 20:09:22.52 bH/2ageuO
127だけど

目の狙いかたは普通に習ったし、対人練習で教えるぞ
確かに間合いを制して固めてからだが

149:名無しさん@一本勝ち
11/04/07 20:24:32.13 sX5nKMzNO
どんな空手流派だよ(笑)

150:名無しさん@一本勝ち
11/04/07 20:31:17.44 bH/2ageuO
えっ?
習わない?
一応基本で二本貫手、三本貫手、四本貫手習ったよ。
もちろん遠間からやるものではないけど。

うちは形が中心だからかな?

逆にフルコンはあまり知らないけど極真の人の形結構うまいと思った。

151:名無しさん@一本勝ち
11/04/07 20:57:46.99 OAuu7RHt0
伝統派の人達はレバーブロー(肝臓揚げ突き?)は研究してる?
あれも結構当てる角度とか奥が深いぞ
試合でポイントにならないからあんまり興味無いか

152:名無しさん@一本勝ち
11/04/07 23:47:13.19 n3EP6w8p0
>>124当てるべきポイントに当てられないと意味が無いことは当然だけど、打ち方を工夫したり
少しでも威力を上げようと努力するのも当然のことだと思うのだけど・・・。


153:名無しさん@一本勝ち
11/04/07 23:55:06.33 VGDwvZOt0
>>151
興味ないこともないが
やっぱりどうしても、ルールで使えない技については
手薄になるわな。
逆でもそうでしょ

154:名無しさん@一本勝ち
11/04/07 23:58:45.14 sX5nKMzNO
形で習う目潰しなんか総合の選手からしたら何の意味もねぇわ(笑)
形でなんか練習しても無意味
柔道ですら形で目潰し習うしな


155:名無しさん@一本勝ち
11/04/08 00:02:19.81 EWcuCf+rO
君は総合の選手かね?
私は柔道の選手ではあったがそんなナメた事は言えないがね
たいしたものだ

156:名無しさん@一本勝ち
11/04/08 01:17:48.74 700rKUtW0
>>144
遠慮もあるだろうし年も離れてるしまともに勝負したとは思えないし
第一誰かが言ったというだけで確証がまったくない。

ボクシングなども話だけで映像が残っていなければ昔の人が強かったと
思われてしまうだろう。


157:名無しさん@一本勝ち
11/04/08 01:58:42.63 TytvyhLr0
師匠を常にたてるからね。
心情的にも自分の師匠はとんでもなかった、と思いたい部分もあるし。
凄くあっていてほしい願望ってヤツ。

158:名無しさん@一本勝ち
11/04/08 02:11:02.99 TytvyhLr0
でも、現実に武術がつかわれなくなった近代(日本だと江戸時代以降)は本当の実力者なんかいないだろ。
達人と呼ばれてる人たちは数いれど誰も戦ってないんだし。
せいぜい狭い世界で数少ない人たちどうしでやりあってたくらい。

ルールあるスポーツとしてだとしても格闘技として成立していったものは別として、それ以外の古流武術なんてのは技術も大道芸的なものばかりになっていった(弟子を集めるためだろう)。

159:名無しさん@一本勝ち
11/04/08 02:12:19.87 TytvyhLr0
しかもその大道芸的なものすらも、もったいぶってやり方を教えずうまいことはぐらかしてさも長い時間の修練を必要とする昔から伝わってるとんでもない高級技術のように吹聴している。
そんなクソ長い時間をかけて修練をつまないと戦えないようなもんが本当に昔からあったら、戦で戦う若者がつかえやしないw
実戦があった時代に必要なのは誰でもすぐに戦えるようになる即効性のある技術なんだから。

160:名無しさん@一本勝ち
11/04/08 02:23:06.48 b9lNMGth0
未成年の主張、乙であります。

161:名無しさん@一本勝ち
11/04/08 07:31:04.85 Nw3CoG0Z0
>>113元々打撃一発で倒すって言うのが格闘技的発想

ボクシングは最初から連打で倒すことを想定しているよ。ワン・ツーが基本。


162:名無しさん@一本勝ち
11/04/08 09:00:05.77 3K99khtl0
ハッケイの話しをしようよ…

163:名無しさん@一本勝ち
11/04/08 09:32:36.95 R0hqXSQlO
実際に試合でハッケイを使えるヤツがいないんだから無理です


164:名無しさん@一本勝ち
11/04/08 10:02:12.80 TytvyhLr0
”勁”というものの取り扱いを見れば、そこの人たち(中国人、日本人問わず)わかる。

まともな所では”勁”というのは工夫した力の出し方という意味として”力”と区別してるだけであって、要は振脚したり腰や背筋をうまくつかったりしろ!というだけの至って普通の事を言ってる。
しかしこれがおかしな所になると神秘的、オカルト的な事を言い出す。
”気”が脊髄、筋肉を通して爆発的な威力を生み出す!とか言ったりね。
こういう所は要注意。

165:名無しさん@一本勝ち
11/04/08 10:02:29.95 1adda/pD0
使ってないと思うほうがヘンで
すべての打撃が発勁だろってハナシさ
へたくそな手打ちじゃない限り

166:名無しさん@一本勝ち
11/04/08 10:59:51.53 3QyTB3L+0
まあ狭義の高度な(本人の強力な勁力が伴った)発勁は気とか関係なくボクサーやフルコン選手の多くが生涯体現できないくらいには爆発的な威力だけどな。


167:名無しさん@一本勝ち
11/04/08 12:57:08.08 4J7BAzWv0
別に気でもいいじゃん?
もともと、中拳なんて内功やってナンボだろ?
効率的な身法だけってのは無理がある。
中拳、発勁に興味があるなら、「カンフーガール」という小説を読むといい。
何年か前に出た本だから、もう絶版に近いと思うが、Amazonならあるはず。
題名はアレだがw今まで出版されたあらゆる中拳関係書籍
でもっとも優れていると思う。
中拳の実相を知るには一番の良書。

168:名無しさん@一本勝ち
11/04/08 13:23:56.06 TytvyhLr0
小説てw
典型的な「こうであってほしい」願望をフィクションで炸裂させたやつだろw

>もともと、中拳なんて内功やってナンボだろ?
>効率的な身法だけってのは無理がある。

ここら辺が願望もってやってくる中二病を騙すためにやってることなんだよなぁ。
当たり前の効率的な身法、ってだけじゃあ当たり前の結果しか言えないから人があつまらないw
だから耳目を集めるためにこういったオカルト的な要素をつかってんだよな。
でも所詮、オカルトはオカルト 真に受けたら馬鹿をみるだけ。

169:名無しさん@一本勝ち
11/04/08 13:52:26.60 jo30qECd0
>>167
中拳の幻想具合(の実情)を知るには、ってこと?

170:名無しさん@一本勝ち
11/04/08 15:01:08.67 4J7BAzWv0
>>168
まあ、騙されたと思って読んでみ?w
これで感ずるとこがなきゃ、多分あんたは中拳に縁が無いわw



171:名無しさん@一本勝ち
11/04/08 15:10:16.42 700rKUtW0
>>167
それが本当なら、フォームはどうでもいいことになります。
気さえ出せばいいなら、どんな姿勢でも動作でもできないとおかしいですから。

運動の常識で考えないと、方向を間違えます。

172:名無しさん@一本勝ち
11/04/08 15:12:14.17 700rKUtW0
>>170
著者は中国拳法を習ったこともないただの小説家ですよね?

173:名無しさん@一本勝ち
11/04/08 15:18:06.14 R0hqXSQlO
作者は双龍会の元会員だったオタクな某おっさんだよ

ツイシュとかゆみほとかシュワイチャオとか言う団体


174:名無しさん@一本勝ち
11/04/08 15:22:04.92 jo30qECd0
>>170
え? もしかして中拳オタクのマヌケな幻想思考を笑うような、そういう類の小説ってわけじゃないの?
それとは逆の松田隆智の思想を小説家したようなものなの?www
そらアカンだろw

175:名無しさん@一本勝ち
11/04/08 16:26:06.78 joNyp3UK0
>>167
>中拳なんて内功やってナンボだろ?

日本で外功のほうを下に見る風潮なのは
本格的に中武を紹介した人が自分のやった流派をえこひいきしただけだろ。

その松田ってヒト

176:名無しさん@一本勝ち
11/04/08 20:35:12.41 p0IbQLfE0
いや、どの流派も最終的には内外両方の功を重んじる
とりあえずすぐ強くなるのは南派諸流派や少林拳


177:名無しさん@一本勝ち
11/04/08 22:55:03.05 Tjstc9rh0
だからすぐ強くならないってものがおかしいんだよw
内功重視とか言って何年も地道にずっと功を練ってようやく…なんて意味なさすぎだろ。
内功練りまくった人間が本当に戦ってるところなんて見たことないw
弟子相手に状況設定パフォーマンスがうまくなってるだけ。

とどまって棒立ちになってミットかまえた人間を悶絶されたり、手首つかんでジっと待ってくれてる弟子相手に大道芸やるために必要なのが「内功」だと言い換えたほうがいい。

178:名無しさん@一本勝ち
11/04/08 23:04:21.41 DOU/D7uXO
剣の世界というか武道の基本である気剣体或いは心技体の
一致した打撃というのは違うのかな?発勁。

179:名無しさん@一本勝ち
11/04/08 23:10:14.10 PZeiqmST0
>>177
別に可笑しくないよ
内功で得た強さは消えにくいから

180:名無しさん@一本勝ち
11/04/08 23:31:47.50 BHY/ZTCD0
>>176
>いや、どの流派も最終的には内外両方

いやだからそれは
どっちが上とか下とかじゃないって意味じゃんか

内マンセーのやつはたいてい
神秘に偏ってるか、ラクして強くなりたいって臭いがプンプン

181:名無しさん@一本勝ち
11/04/08 23:55:56.36 Tjstc9rh0
>>179
>内功で得た強さは消えにくいから

と、いうのが既に話術にはまってるんだわw

内功で何を得れると言う?
気をつかった神秘、老年になっても弟子を数mふっとばす技、弟子を不可思議に崩す技、ミット越しに軽く撃っただけで弟子を悶絶させる打撃…?

はっきり言うが、どれもこれも簡単なトリックありますぜ? つまりは旦那芸でしかない。
最近はやらなくなったみたいだけどw 極真空手が昔やってた試し割りと同じようなもんだわな。
こんなのいくら出来ても実戦では使えん類のパフォーマンスなのはわかるだろ?

内功だの何だのいって守られた達人がいつまでたっても表舞台にでてこな(これない)理由はここにある。

182:名無しさん@一本勝ち
11/04/09 00:01:21.81 JtqEosYj0
いや空手でも「身体の使い方で出る力」は加齢の影響は受けにくいって概念はあるようだが

> 296 名前:古流空手 [] 投稿日:02/01/09(水) 00:23 ID:iXrJvOhJ [1/2]
> 「ぶちから」「ぶぢから」は「武力」と書きます。
> 「ぶちから」とは身体の使い方で出る力ですが、よく鍛えれていれば通常の
> 5~6倍の力は出せるそうです。
> 「ぶちから」には筋力も必要ですが、筋力は年齢と共に衰えるのに対して
> 「ぶちから」は50代位まで伸びて、それから衰える事は殆どないそうです。

表舞台というのがリング上の競技のことを指すなら
それは偏った見方だな

183:名無しさん@一本勝ち
11/04/09 00:01:35.88 Nx6O4cl40
恐るべき水準に達した化勁を持つ人が柔道やレスリングのガチ試合にでてこない…
恐るべき水準に達した発勁を持ち、講習会では素人目にはびっくりするような寸勁や浸透勁を披露してくれる人は数いれど、決してそれがガチ格闘技の試合では炸裂することは無い…
合気とかも同じ感じだよね。

弟子相手や状況設定ありきの技見せ会以外でいつまでたっても恐るべき内功の成果が見れないのは、…やっぱりそれなりの理由があるっちゅうことさね。

184:名無しさん@一本勝ち
11/04/09 00:22:14.74 RZgP4tHT0
筋力もそんなに落ちたりしないよ
少なくとも若い時怪力なら年とっても怪力

185:名無しさん@一本勝ち
11/04/09 01:15:01.18 H7pRB4pF0
筋肉の肥大・筋力の伸び率は30代からのびてくるからな
落ちてくるのはスピード
これは20代早々にピークを迎え年齢とともに落ちる

カケイとか本来は剣術の技術だろう
ジジイでクソ強い剣道家は沢山いるからな。

ジジイが強いのは寝技と剣の試合
理詰めで闘いやすいからだろう


186:名無しさん@一本勝ち
11/04/09 02:46:13.45 4n+7hNVG0
>ここら辺が願望もってやってくる中二病を騙すためにやってることなんだよなぁ。
>当たり前の効率的な身法、ってだけじゃあ当たり前の結果しか言えないから人があつまらないw
>だから耳目を集めるためにこういったオカルト的な要素をつかってんだよな。

不正解。
身体開発・威力増強のためにやってる。


>内功で何を得れると言う?

微に入り細に入った本当の正確なやり方と修行者の適性と努力があれば、
宇城師範のようにガチンコでプロストライカーぶっ倒す威力が得られる。

187:名無しさん@一本勝ち
11/04/09 08:56:24.61 p3a+Z/Bn0
>>微に入り細に入った本当の正確なやり方と修行者の適性と努力があれば、
>>宇城師範のようにガチンコでプロストライカーぶっ倒す威力が得られる。

現実にはいない。



188:名無しさん@一本勝ち
11/04/09 09:12:55.49 FtxhTawF0
ほんとーにガチガチなのか、
それとも「ここを持ってみて」「ここに打ってきてみて」
みたいな条件設定してんのかわからんもの

いやその手品みたいなのでも
すごいことはすごいと思うンだが

189:名無しさん@一本勝ち
11/04/09 09:16:56.44 2bE2Uzip0
宇城さんのように競技でも強く
もともとフィジカル強い人もいるから
話ややこしくなるんだよね

190:名無しさん@一本勝ち
11/04/09 09:27:03.77 xeicStGOO
宇城さんもガチではそんなむちゃくちゃ強くはないみたいだぞ
強いけど、神秘的なもんじゃなくて、単に肉体的に強いと
ヨシタカさんはそう言ってた
宇城さんはいまだに片手懸垂するんだからな
空いた手はポケット入れたままで

数見や岩崎は空手商売の為に続けてたが、ヨシタカさんはキックやSBや総合の選手育て上げるためにやってるからな

数見や岩崎は年取って弟子なんかに見せつける旦那芸が必要だった
枯れた技術とかフルコンにはないからな
伝統派みたいに年取って凄い動きを見せる人はフルコンではいない


191:名無しさん@一本勝ち
11/04/09 09:58:06.70 0R5qVbQp0
>>186
>>ここら辺が願望もってやってくる中二病を騙すためにやってることなんだよなぁ。
>>当たり前の効率的な身法、ってだけじゃあ当たり前の結果しか言えないから人があつまらないw
>>だから耳目を集めるためにこういったオカルト的な要素をつかってんだよな。
>
>不正解。
>身体開発・威力増強のためにやってる。

それはね”当たり前の効率的な身法”部分でやってるんだよw

192:名無しさん@一本勝ち
11/04/09 10:02:07.90 0R5qVbQp0
そういや宇城さんもへんな”気パフォーマンス”やりだしてどうにもこうにもニンニンって感じになってるらしいね。
まさに旦那芸が必要になってきた、からじゃないの?

193:名無しさん@一本勝ち
11/04/09 10:04:21.78 FtxhTawF0
つーかさ

>166
>ボクサーやフルコン選手の多くが生涯体現できない

中武で体現できる割合はどれくらいだw
宇城氏は「たくさんの人に会って来たが、中国の人で感心したのは2人くらいであとはダメダメ」
みたいなこと言ったそうな

194:名無しさん@一本勝ち
11/04/09 10:52:55.55 Ayj4YM+90
フルコンでも動きすごいひといるよ
山崎照ともさんとか



195:名無しさん@一本勝ち
11/04/09 10:53:07.24 Ayj4YM+90
フルコンでも動きすごいひといるよ
山崎照ともさんとか



196:名無しさん@一本勝ち
11/04/09 11:41:28.45 OodIx3Xv0
なんだか、意味の無い達人論になってきてるな。

1.発勁自体は、少し練習すれば誰でも簡単に使うことができる。
2.ただし、充分な威力や効力を出すためには、相応の修行量や練習量が必要。
3.また、発勁を活かした戦い方は、既存の各種競技ルールの中では使いづらい。

という認識なのだが。
修行する人は、空手で強くなりたいのか、総合で強くなりたいのか、中国武術でつよくなりたいのか、それぞれの流派が持つ戦術や思想も込みで選択する必要があり、それぞれの一技術だけ抜き出して使える使えないといった議論は無意味ではなかろーか。

他のスレと比べれば客観的に発勁論を追求してる人が多く、面白いスレになってる気がする。

197:名無しさん@一本勝ち
11/04/09 11:44:36.93 3+NLjBBM0
「使いづらい」てのは、どういう形態を想定しているのかっちゅーこと
短い距離で打つものか?

でもボクシング系にもショートパンチってあるよね

198:名無しさん@一本勝ち
11/04/09 12:20:34.67 CB6ljHIh0
松田師範の実力はともかく、パワーには力と勁の二種類があるという説明は正しかった
ところがフルコン(雑誌)の発勁特集や谷本道哉、そして長野俊也は発勁を誤解させてしまった

フルコンは力の増幅法、有効利用が勁であり、キックボクサーもk1選手も
競技空手家も発勁が使えるという【広儀の発勁論】を展開し猛威を振るった
また勁の言葉を中国の日常用語に求め、中国武術における専門用語としての勁の意味を混同させてしまった
神秘系や達人系に厳しいのは結構だが実際にある勁という名のパワーを力の延長にあるものと誤解させたのは間違いだ

谷本はねじりうねりひねりを拳に伝える纏絲力を太極拳などの纏絲勁と誤解し、誰でも使えると説明した
または腰を入れるなど力の増幅法を勁と誤解している、
ちなみに古の日本剣術では腰を入れるのは遅いので野球斬りなど言われて敬遠されていることが多い
さらに発勁においては力の打撃とは逆の働きをする広背筋だが、谷本は解剖学的知識から広背筋は引く筋肉で、
打撃の際には肩を保護するためにブレーキを掛けているだけなどの説明を行い、
力の打撃しか理解していないことを露呈している、当然彼は発勁できない

長野俊也も発勁は単なる体当たり、重心移動、質量増加の技術で
ちょっと教えれば誰でもできるとインスタントな技術を発勁と誤解し、誤解させている
それは発勁の本質の中心には届かない、外周部をなぞっただけだ(まあ外周部も大事ですけどね
誰でもすぐにできる長野のインスタント発勁には最も重要な勁が存在していない

【狭義の発勁論】
勁とは中国武術の打撃法に適したパワーであり、筋腱複合体に眠りこけている第二のパワーである、
勁が覚醒すれば突き蹴りを出した際

「パキッーーーーーン」と体内音(高音)が鳴るものだ、

この体内音は聴診器や音波探知機などで
科学的に証明できるものであり、オカルトでも迷信でもファンタジーでもない
これこそが勁に覚醒した者の証である

199:名無しさん@一本勝ち
11/04/09 12:24:41.15 CB6ljHIh0
勁の三大特徴は電撃のように早い、やたらと浸透する、なにより体内音が鳴る、です
楊式太極拳の陳炎林の力と勁の違いの説明は正しいが、一つ加える必要がある

・力は無音、勁は有音

この事実が広く知られればインチキなインスタント発勁やムキムキのK1選手も発勁ができる
などのデタラメな認識は消えてなくなるだろう

個人的に残念なのは科学者が一向に発勁を検証しないことですね
威力の実験なら一度吉副教授が取り組んだようですけど、
勁を放つ際、体内で何が起こっているのか?この研究が行われていない
とはいえ最近読んだ石井さん(広背筋は打撃筋は迷信説を流している筋肉学の権威)の本には
発勁の説明に役に立つ情報が入ってましたよ

・最速の運動を可能にするのは虫(蚊)の飛翔筋でそれは遅筋に近い、と
これは太極拳家がユックリ運動で遅筋を鍛えるのにいざ本気で動いたとき
空手家やボクサーを超える超高速動作が可能である理由の一つですね

虫(蚊)が1秒間で2000回も超高速で羽を動かすのは筋の共振現象で高周波で飛ぶ
その機能は人間の筋の機能にも備わっていると
人間で説明すれば背筋測定器をじんわり引っ張るとブーーンと背筋が振動し始め羽が羽ばたく
そのような機能が飛翔筋にはあり、人間でもスポーツ選手の一流どころは筋共振を使っているのではないかと

正にこれを瞬間的に行い、筋共鳴(筋共振)現象で波動を生じさせる

この波動こそが勁力ですよ

200:名無しさん@一本勝ち
11/04/09 12:25:54.01 3+NLjBBM0
> 谷本は解剖学的知識から広背筋は引く筋肉で、
> 打撃の際には肩を保護するためにブレーキを掛けているだけなどの説明を行い

あれはボクシング的常識だけでみても
「ハァ?」ってな説明だったなw
昔からヒットマッスルと言われてることなのに

空手では柳川先生が「受動筋力」の大事さを説いている
それも威力のうちだと

あとインスタントなだけだと結局
腹筋固めるだけでダメージ防げるようなものだよな
たぶん一撃に見える突きのなかで二度打ち、あるいはそれ以上するのがコツ

>オカルトでも迷信でもファンタジーでもない

同意
衝撃力は伝わるものだし

201:名無しさん@一本勝ち
11/04/09 12:35:11.27 xeicStGOO
また金属音パッキーンのバカが来た(笑)

お前オフから逃げたんだし、もう出てくるなよ


202:名無しさん@一本勝ち
11/04/09 12:37:22.36 MZvVcTXK0
重量上げってハッケイだよね  

ハッケイ=整ケイだと思うけど 一つの枝が動けば、百の葉が従う(武術の諺)
足力1=腕力1=全身1 100なら全部で百 他にもあるし流派によって違うけど書くの面倒くさいよね
あと気の概念は、センター作りじゃないの?あとふわっとしたほうが力抜ける 後、たんとう 地味だけど
大事だと思う 形状記憶合金や 銃身   あと吉丸けいせつの本 ハッケイの極意は多少役に立つとおmった
 correct? この米何点?

203:名無しさん@一本勝ち
11/04/09 12:43:23.04 CB6ljHIh0
バネを瞬間的にコンセントリック収縮させると、その衝撃で音と共に衝撃波が発生する
別の言い方をすればバネ共鳴(共振)により、音と共に波動が発生する

ゴムを瞬間的にエキセントリック収縮させると、その衝撃で音と共に衝撃波が発生する
別の言い方をすればゴム共鳴(共振)により、音と共に波動が発生する

筋肉はバネとゴムの性質を合わせ持つ物
その瞬間的な収縮は「パキッーーーン」と体内音と共に衝撃波を発生させる
筋腱共鳴(共振)現象による波動~これ勁の正体

勁力を生じさせる3つの大きな要素
・筋収縮スピード
・筋収縮率
・振動数

ボクサーもフォアマンなど勁力に覚醒していたかも知れないけど
ボクシングの打撃には振動数が足らないから
天才クラスじゃないと覚醒することはないと思うね

>>200
なんか衝撃力とか衝撃波とか言っただけでもオカルト扱いしたりする奴がいるから困るねw
>>201
俺がオフ会をするなんて言ったことは一度もないぞ?
>>202
重量挙げしても筋共鳴現象は生じないから違うと思う
適当に筋共鳴ランキング付けるとこんな感じ
1、内家拳、合気関係、古武術
2、外家拳、沖縄空手
3、ボクシング
4、競技空手
5、ビルダー
もちろん個人差あるからあくまで参考にね

204:名無しさん@一本勝ち
11/04/09 13:07:02.90 jtdkWONm0
空手うさぎは発勁を教えてもらってるのか?

205:名無しさん@一本勝ち
11/04/09 13:58:37.90 0R5qVbQp0
>>196
>1.発勁自体は、少し練習すれば誰でも簡単に使うことができる。

まぁ正解

>2.ただし、充分な威力や効力を出すためには、相応の修行量や練習量が必要。

これは微妙に無いw
相応の修行量や練習量が必要!と言って”意念”だの高度な身体意識がどうのこうの言って煙に巻いているだけ。
必要な練習量なんてのはそこらのパンチやキックをやるのと一緒

>3.また、発勁を活かした戦い方は、既存の各種競技ルールの中では使いづらい。

普通の競技格闘技のルール内ですら使えないようなもんはそもそも駄目だろw

なぜ使えないか(使いづらいか)を考えてみればわかる。
そもそも必要以上に威力を高めよう(派手に見せるパフォーマンスとして必要だから)、という工夫をしているだけなのが、
それゆえに対価として実質的にはテレフォンパンチや致命的な居着きというデメリットが生じているから。

206:名無しさん@一本勝ち
11/04/09 14:02:18.38 0R5qVbQp0
ここでいう”使えない(使いづらい)発勁”というのは中国拳法ヲタクが信じてる神秘的な逸話ででてくる類のものの事ね。
筋共鳴うんたらいうてるアホみたいなヤツは論外w

207:名無しさん@一本勝ち
11/04/09 15:39:43.33 MZvVcTXK0
>>203 まじめ読んだら吹いたーWW まずこの場面で使わないぞエキセントリック(狂気という意味もある)  頭から否定するわけではないが論理的に無理がある
バッキーンじゃなくてブッチーンじゃないか腱が切れた音だよWW 波動って断続的っていみだろ わからん あとビルダーは遠いというより違うだろ屈筋だぞ
>>205 はなにやってるの 型を染込ませたら型崩すだろ 崩した際に使うのが意功だろ? ネタだよな?君できるの?
例えば一歩も動いてないんだけどすごい言ったつもりでどん  一歩二歩三歩どんどんどん(動かずに) 後よろけたり転ばされそうになったら頭から尾骨まで気が
通り抜け地球の真ん中まで 見たいなイメージでやると転ばないし押されても崩されないと思うけど

208:196
11/04/09 17:05:30.24 OodIx3Xv0
>>205
言いたいことはおそらく伝わってるようで。

充分な威力~ってのは、ボクシングや空手など、他の打撃と同様に、使用に耐えうる威力を出すには、正拳突きやストレートと同じように、練習や体作りが必要ですよってこと。寸勁だって関節周り強化したり、正しいフォーム覚えないと、肩や肘に大きな負担かかるしねえ。


んで、「普通の競技格闘技内の~」という>>205の意見は、まさに核心だと思う。
中国武術は、競技格闘技内では、はっきり言って使えない。

でも、中国武術(だけに限らず、空手など伝統的な武術や、きちんと体系だてられている格闘技)の持ってる思想や戦術、練習体系は、哲学にもなるし、健康法にもなる上、何も知らない素人よりは強くなれる。

それが無意味なのか、競技格闘技で使える技術というものを軸にして練習するのかは、人それぞれなんじゃないだろうか。

みんなは、なんのために武術や格闘技を身につけ、どういったものを強さと呼ぶのだろうか、すごく興味深いので、ぜひ聞いてみたい。

俺は、中国武術にロマンを感じ、修行を始めて、今では化勁や、いわゆる推手の技法が酔っ払いをあしらうのに便利だから続けてる。

あと,腰痛や肩凝り解消にもなるしねw

209:名無しさん@一本勝ち
11/04/09 17:30:48.51 +8WQPWOxO
俺が初めてハッケイを見たのは、子供の時に読んだ「オス!空手部」って漫画だったなー!
アレは、衝撃的だった(笑)



210:名無しさん@一本勝ち
11/04/09 19:02:16.90 xIk/USWw0
口で言ってても空理空論だよ。
オフで確かめ合うか、出来る人の動画見て言うか、最低そうしないと。
出来るかどうかも分からない他人の理屈なんぞ、もっともらしものほど疑わしい。

211:名無しさん@一本勝ち
11/04/09 19:08:43.73 JjrnhsLm0
使える使えないはこの際どうでも良いので練習方法と撃ち方教えて下され。
ちゃんとした師匠に習わないとうんぬんも聞き飽きたのでなしで。
突いた後の身体操作で相手の体内にダメージを浸透させるうち方に興味あります。
ご教授お願いします。

212:196
11/04/09 20:00:41.68 OodIx3Xv0
>>211
>>65

213:名無しさん@一本勝ち
11/04/09 20:54:57.31 JjrnhsLm0
>>212
 透かし打ちの撃ち方が知りたいのよ
他の技はどうでも良い
こういう技って実戦で使えなくても「俺にはこの技がある」的な
安心感が重要だと思う。


214:名無しさん@一本勝ち
11/04/09 20:58:08.46 0R5qVbQp0
>>213
旦那芸としての浸透勁をやりたいの?
それともある程度は実戦を意識したものなの?

それによってかなり違ってくるよ。
もちろん、前者は派手で後者はそれなりでしかないけど。

215:名無しさん@一本勝ち
11/04/09 21:39:50.82 jhEIMIhl0
>>214
 前者でおk

216:名無しさん@一本勝ち
11/04/09 22:38:24.85 0R5qVbQp0
旦那芸としてやるやつ: 数人重ね合わせて一番後ろの人間だけをふっとばす。
基本原理は「鉄球のカチカチ振り子」。

だから重ねる人間は全員ぴったり密着させておく必要あり。
この状態さえつくれば後は普通にパンチを打つだけなのだが、通常普通にパンチをすると人間は意外に自分で思ったより体重をしっかりのせていない。(必要以上にのせる必要もないし)
しかもきれいにまっすぐも打てていないのであまりカチカチ振り子の運動量連動がうまくなされずに失敗する。
が、逆に言えば「平行に真っ直ぐ」 、「打突時に対象物に体重をあずけるように」打つとOk

一番楽なのは、走ってきて「空中に飛び上がって体当たりすること」(これが物理的には自分の体重をまんま対象物にぶつける方法)なんだけどねw

217:名無しさん@一本勝ち
11/04/09 23:33:09.37 p3a+Z/Bn0
>>190 宇城さんもガチではそんなむちゃくちゃ強くはないみたいだぞ

そうだろう、やっぱり現役のキックボクサーのほうが強いだろう。

218:名無しさん@一本勝ち
11/04/09 23:50:48.22 uneov9V/0
一撃必殺なんて幻想で現実には鍛えたもの同士ではほぼありえない。
浸透して内臓を破壊なんてのも通常では無理、あれは漫画の世界、ど素人の鍛えてない腹を好きに撃ち込むので無い限り現実的ではない。

219:名無しさん@一本勝ち
11/04/09 23:53:00.77 nPFPUzpp0
>>218
>浸透して内臓を破壊なんてのも通常では無理、あれは漫画

正面から受けて背中で衝撃を感じることを
それほど不思議と思うのか?

220:名無しさん@一本勝ち
11/04/09 23:55:13.08 jhEIMIhl0
>>216
 マジでそれでできるんかな
鉄球カチカチは鉄球に弾性がほとんどないからできる気がするが…
水風船10個並べて同じことしてもそれぞれの弾性で力が吸収
されてしまうだろう
 仮に人間ふっとばすのはそれでできたとして
瓦重ねて何枚目だけ割るのはどうやってるのだろう?
全然違う理念なんだろうな

221:名無しさん@一本勝ち
11/04/09 23:59:40.56 uneov9V/0
>>219
>>>218
>>浸透して内臓を破壊なんてのも通常では無理、あれは漫画
>
>正面から受けて背中で衝撃を感じることを
>それほど不思議と思うのか?

真正面から防御もなしに棒立ちのままモロに受けたらそうなるのは普通w
衝撃って波なんだぜ?w

222:名無しさん@一本勝ち
11/04/10 00:00:51.03 /e5amQ5L0
>>217
「はい、パンチ打って来て~」と言ってる”先生”に本気で右ストレートブチ込めたら
ある意味神だわ
セミナーを見るとやっぱ約束組手の延長にしか見えない

223:名無しさん@一本勝ち
11/04/10 00:01:56.74 ILvfCn5s0
>>220
それは板に細工するんだよ


224:名無しさん@一本勝ち
11/04/10 00:08:31.43 /e5amQ5L0
>>220
>瓦重ねて何枚目だけ割るのはどうやってるのだろう?
それは誰がやってるの?

225:名無しさん@一本勝ち
11/04/10 00:18:10.66 miO4jFGt0
>>224
烈海王

226:名無しさん@一本勝ち
11/04/10 00:23:41.40 u7mfLa1o0
>>221
> 衝撃って波なんだぜ?

じゃあなんで内臓にダメージを与えるのがむりなんだ?
「破壊」は大げさな言い方としてもさ

>>224
国際松濤の金澤先生かな。
ちなみに「二重の極み」のモデル
「二重の極め(にじゅうのきめ)」と呼ばれてる

227:名無しさん@一本勝ち
11/04/10 00:31:16.57 miO4jFGt0
>>226
>ど素人の鍛えてない腹を好きに撃ち込むので無い限り現実的ではない。

って書いてるだろw
普通に威力あるパンチを棒立ちの人間の腹に打ち込んだら内臓にダメージあるのは当然。
だが、鍛えたもの同士でしかもお互い攻撃しよとして動き回ってるのにそんなことがおこることは現実的ではないの。
シントウケイだかの達人がいたとして、そいつが格闘技の試合で漫画みたいに外傷なしで軽くポンっっと触っただけなのにいきなり相手が内臓にダメージくらって血をはいて倒れるなんてことができると思うか?w
できませんよなw

228:名無しさん@一本勝ち
11/04/10 00:33:55.31 u7mfLa1o0
>>227
>>ど素人の鍛えてない腹を好きに撃ち込むので無い限り現実的ではない。
>
>って書いてるだろ

そもそもそれがオカシイってつっこみなんだがな……

鍛えたもの同士の試合でもまったく起こらないわけではない
ただ偶発的要素が大きいのはたしかだろうな

229:名無しさん@一本勝ち
11/04/10 00:36:09.17 u7mfLa1o0
>内部に衝撃を残す突き!
>一度に二発を撃ち込む「二度極め」!!
>
>「二重の極めとは、一つの動作の中で極めを二つ作ることです。
>具体的に言えば、一発目を当ててから、その拳を引くことなく、
>さらに肩を瞬間的に外す(わきの下の筋肉を締める)。と同時に腰と肘のコントロールで、2度極めをするのです。」
>
>月刊空手道 2005年6月号別冊

これだと鍛えた腹筋かためてても防げないってこったよ
ただ相手も自由に動いてちゃ難易度はあがろうもの

230:名無しさん@一本勝ち
11/04/10 00:41:52.57 miO4jFGt0
>>228
>ただ偶発的要素が大きいのはたしかだろうな

それを世間では、現実的ではない、って言うんだよ。
アホ

>>229
理論だけでは虫もころせん。
衝撃の波を二重にして~、なんてのは頭では誰でも思いつく。
ただ現実の動く相手にそれをやってみろ、ちゅう話。

そんなんができたら、とっくに世の格闘技で大流行になっとる。
現実を見ろ、バカめ。

231:名無しさん@一本勝ち
11/04/10 00:44:16.30 miO4jFGt0
一発いいところにあてるだけでも超大変なのに、当てた上でしかも瞬間的に2度極めをする意味あんのかちゅう話でもあるわなw
いいところに当てれたのならそれでもう十分なのにw

それともなにか?w 防御の上からぶったたいても威力が浸透してくれて相手の内臓とかにダメージ与えれるの?w
ぷw
漫画ですなw

232:名無しさん@一本勝ち
11/04/10 00:45:48.69 u7mfLa1o0
>>230
いや、漫画の世界」って言い方は極端すぎるんだよ。
あと「ど素人の鍛えてない腹」に飛躍するのがヘンだね

>とっくに世の格闘技で大流行になっとる

空手界では昔から裏当てとかいうのだが
まぁ体系化はされてないから
身につけるのに個人の才覚頼りだったりするからということだろう

233:名無しさん@一本勝ち
11/04/10 00:48:50.15 miO4jFGt0
>>232
だから現実でガチでやりあってるところでそんな技を意図的にくりだせて相手をKoしてる人みたことあんのか?w
夢みるのも大概にしといたほうがええでw
幻想信者くんw

>あと「ど素人の鍛えてない腹」に飛躍するのがヘンだね

飛躍じゃねーしw
それ以外に現実的でないんだから仕方ないだろ?w
悔しかったらガチ試合でその裏当てを意図的にやってる人間の試合映像もってこいよw

234:名無しさん@一本勝ち
11/04/10 00:49:50.81 u7mfLa1o0
>一発いいところにあてるだけでも超大変なのに、当てた上でしかも瞬間的に2度極めをする意味あんのか

当てただけで倒せるのか?
それこそ腹筋かためてダメージ減らすのがセオリーだろが
なるべく効く突きを習得するにこしたことはない

>防御の上からぶったたいても

防御って腕か?
それは論点ズラしだな

235:名無しさん@一本勝ち
11/04/10 00:50:16.54 miO4jFGt0
>>232
で、もう一つ聞くが、その恐るべき空手の裏当てでは
防御の上からぶったたいても威力が浸透してくれて相手の内臓とかにダメージ与えてくれるの?w

236:名無しさん@一本勝ち
11/04/10 00:51:21.49 u7mfLa1o0
>>233
意図的かどうかは問題じゃないんだよ
アホか?

>それ以外に現実的でないんだから

じゃあ腹筋を鍛えただけで浸透しなくなるのかよ
衝撃って波なんだぜ?w

237:名無しさん@一本勝ち
11/04/10 00:57:48.22 miO4jFGt0
>>234
論点ズラしてるのは お ま え w

Koパンチ当てれないのなら、通常は防御の上からぶったたく以外には 現実的 ではないだろうがw
それが 現実的な物の見方 というやつだ。

これを論点ずらしと思う時点でお前は現実的なものの見方をしていない。
机上の理論だけで漫画チックな二重の極みを語っているだけのただのマヌケ


>>236
>意図的かどうかは問題じゃないんだよ

eeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee
なんじゃそりゃあああああああああああ w

>じゃあ腹筋を鍛えただけで浸透しなくなるのかよ 衝撃って波なんだぜ?w

はい、アホ発見w
ここでその文章コピっても意味ないことに気づいていない時点で稀代のアホですw
動いてる相手だとその浸透がうまくいかない=だから大道芸パフォーマンスでしか見れないちゅうことに気づけw
コピペ元の(221)の重要な部分、
>>真正面から防御もなしに棒立ちのまま
に注目なw
要するに大道芸パフォーマンスのときの 状況設定 w
つまりは衝撃の波を散らさずに理想的に叩き込める時のみ、 現実的な 効果がでる。

238:名無しさん@一本勝ち
11/04/10 01:01:56.34 u7mfLa1o0
>>237
> 通常は防御の上からぶったたく以外には

はぁ?
ガチの試合でもかならず防御に成功するわけではない
素人?

>動いてる相手だとその浸透がうまくいかない

難しくなるのは認めている
しかしそれは「現実的でない」とはいわない
アンタの日本語がヘン

239:名無しさん@一本勝ち
11/04/10 01:02:06.03 /e5amQ5L0
月刊空手道は過去に神秘武道の片棒を担いでいた前科があるからな
二重って「二重まぶた」の事じゃねえの?

240:名無しさん@一本勝ち
11/04/10 01:02:11.39 miO4jFGt0
あ、ちなみに防御の上からやってもほとんど意味はないぜ?w(=だから現実にガチ試合では見られない)
何故だかわかるかい?w

241:名無しさん@一本勝ち
11/04/10 01:04:54.43 miO4jFGt0
>>238
おまえの言葉遊びにはつきあってられんなw
意図的にできないんだろ?w
それを現実的でない、というのは当たり前。
数学的に100%起こりえなくはない!(キリッ なんていうしょーもない言い訳はいらんのよw

>ガチの試合でもかならず防御に成功するわけではない

で?w
ちゃんと理解してればわかって当然なんだけど、それ以外にももう一つめちゃくちゃ重要な関門があるんだがw

242:名無しさん@一本勝ち
11/04/10 01:06:41.61 miO4jFGt0
てか現実に、空手の試合でパンチやキックするときにその二重の極みをやってるぜ!っていう人いたらその映像みせてくれwww

243:名無しさん@一本勝ち
11/04/10 01:10:05.23 u7mfLa1o0
極めだっつーの
ごっちゃにすんな

>何故だかわかるかい?w

思わせぶりな言い方してごまかす手段ですねわかります

244:名無しさん@一本勝ち
11/04/10 01:12:40.62 nvFUZrT10
ボクシングでのボディでのKOブローなんかは裏当てとかそんな風になってるだろうけどね
グローブの重さと体の重さがスピード付けられて存分に脱力された拳に乗って当たった時
まあ試合の中で何百発も打ってりゃそんな時もあるさって事で

245:名無しさん@一本勝ち
11/04/10 01:14:52.63 u7mfLa1o0
グローブはその構造自体で
浸透しやすくなるとは聞きますな

246:名無しさん@一本勝ち
11/04/10 01:16:45.75 miO4jFGt0
>>243
わかんないのねw

答え:
1: 少しでも相手に動かれるとベクトルがずれて衝撃の波は散る
2: 防御時の腕と身体をみればわかるが(特に腕)、運動量や振動が綺麗に伝わるような形状ではない。(複雑な形状、腕の中には骨などもありそれも阻害する原因になる)

この二つを完璧に超えない限り意図的には起こせない。
大道芸パフォーマンス時にはこれらを排除した状況設定がなされていることに注意。
動かないで防御もしないでいてくれる人には可能なわけもわかるよな?w 現実的ではないけどw

247:名無しさん@一本勝ち
11/04/10 01:17:34.62 E8Re0hzS0
ID:TytvyhLr0=ID:0R5qVbQp0の知ったかっぷりが笑えるなw

>テレフォンパンチや致命的な居着きというデメリットが生じているから。

武術家の技は居着かず無拍子で先をとるのが前提に組み立てられてるわけだが
>>205のこれは切り取られたパフォーマンスを見て早合点した素人の痛い勘違いでしかない
そもそも内家拳だの心道流みたいな内家拳的古流空手だのは全打撃が発勁だという当たり前の事が認識できてないのがアホ丸出し
「発勁」という、普段の打撃とは違うとっておきの必殺技があると思っていてそれにケチつけてるという道化なわけだ

248:名無しさん@一本勝ち
11/04/10 01:24:27.60 E8Re0hzS0
もちろん威力もID:0R5qVbQp0が思ってるより上限は高い
体験すりゃわかるが普通にガチスパーしてフルコンやキックの選手じゃ到底及ばない破壊力を出すことも可能

249:名無しさん@一本勝ち
11/04/10 01:25:18.17 /Rcltg/L0
物理的現象として正しいのとそれが武術としてつかえるのとはイコールではないからね。

250:名無しさん@一本勝ち
11/04/10 01:26:42.11 u7mfLa1o0
>>246
レベル低いなーw

> 1: 少しでも相手に動かれると

それはそもそも通常の打撃に関してもいえることで
相手の動きを予想して打つにきまってる

> 2: 防御時の腕と身体をみればわかるが(特に腕)、運動量や振動が綺麗に伝わるような形状ではない

だからそもそも腕の上から叩くことなんぞ考えてない
防御をかいくぐって当てたあと。

だいたいそんなこと言い出したら
通常のKOも意図的に狙ってとれるわけじゃないじゃん。

251:名無しさん@一本勝ち
11/04/10 01:29:25.67 jgsGKzWr0
当の中国人がパフォーマンスばかりしてきたせいで現実には強くないってもう認めちゃってますからなw
URLリンク(news.livedoor.com)

252:名無しさん@一本勝ち
11/04/10 01:32:22.75 jgsGKzWr0
ID:u7mfLa1o0 は二重の極みが試合で使われたところを出したほうが早いぞw
出せるもんなら、だけどw
今のままじゃ机上の空論としか思えんw

ID:E8Re0hzS0も、ガチスパーしてフルコンやキックの選手じゃ到底及ばない破壊力を発揮している動画を紹介よろしくw

253:名無しさん@一本勝ち
11/04/10 01:33:56.71 E8Re0hzS0
>>251
日本の本物の達人を知らずして日本の古流武術を軽んじてる馬鹿な素人がいるのと同じこと

254:名無しさん@一本勝ち
11/04/10 01:34:11.85 /e5amQ5L0
>>252
夢を壊しちゃ悪いよ

255:名無しさん@一本勝ち
11/04/10 01:44:52.20 36v0TqreO
動画とか馬鹿かw
批評したきゃお前が生で体験比較するんだよw

256:名無しさん@一本勝ち
11/04/10 01:57:00.32 Pxrvdsh30
引きこもりでビビリの>>252にとっては動画などのバーチャルな世界が全てなんだよ

257:名無しさん@一本勝ち
11/04/10 02:03:33.40 u7mfLa1o0
机上の空論ってか、
打たれてキレーな緑色に腫れた経験もないのかってハナシだわな

258:名無しさん@一本勝ち
11/04/10 02:06:58.39 jgsGKzWr0
>>257
それ普通に打たれただけじゃないの?w
内臓にダメージあったのならえらいこっちゃだよw

で、動画マダー?

最近、おもしろい神秘動画無いからつまらんのよ。

259:名無しさん@一本勝ち
11/04/10 02:10:45.04 Pxrvdsh30
>>258

>>255

260:名無しさん@一本勝ち
11/04/10 02:11:48.47 jgsGKzWr0
>>259
それとは別に動画だしてくれてもいいじゃん。
つまんねー。
動画あるからみんなで検証できるってのもあるしw

261:名無しさん@一本勝ち
11/04/10 02:38:18.17 rpR9uekX0
>>219
>正面から受けて背中で衝撃を感じることを
>それほど不思議と思うのか?

フルコンやってるけど、割と普通にあるよそれ
まあ不思議っちゃあ不思議だけど、別に驚くような現象でもないよな

262:名無しさん@一本勝ち
11/04/10 02:43:55.05 u7mfLa1o0
ですよねー

要するにID:miO4jFGt0は
「試合では腕でガードするからムリ、漫画の世界」って言ってるんしょ?

極端すぎだってばさ

263:名無しさん@一本勝ち
11/04/10 02:48:22.73 wXx5AmYP0
自由に動く相手に二度打ちは不合理だし生理的にも不自然。
やろうとするとガードもあくからいいようにやられる。

絶対できないとは言わないが(身体操作の一環としてやるだけ)
実用的かといわれると無理だといわざるを得ない。
頭の中だけで考え出された技術だと思う。
やられるとへーすごいなーとは思うが同時に現実的でないと感じる。

264:名無しさん@一本勝ち
11/04/10 02:50:58.39 U9rtJa/N0
発勁肯定派の意見
・いや、内家拳のすべての打撃が発勁だし
・ていうか発勁がなにかの必殺技だとかwwwそんなわけないしwww

発勁否定派の意見
・うん、いいからその発勁とやらを出してる動画を出してみな
・で、その発勁で試合している動画を出してみな。どうせないんだろ?

265:名無しさん@一本勝ち
11/04/10 03:25:39.01 /+omrW3f0
つまり否定派は自分では何も出来ず口を開けて待ってる幼児レベルのくせに態度だけは強気な馬鹿ってことか

266:名無しさん@一本勝ち
11/04/10 03:41:40.90 rpR9uekX0
>>265
>>248みたいなのも大概どうかと思うけど。
本当に「普通にガチスパーしてフルコンやキックの選手じゃ到底及ばない破壊力を出すことも可能 」っつうなら、是非見てみたいとは思うね

267:名無しさん@一本勝ち
11/04/10 03:47:23.63 U9rtJa/N0
>>265
口汚いことばで煽るつもりなんだろうけど

・「あるもの/ことが存在する」ことを主張する者は、それを例示しなければならない
e.g.)「白いカラスは存在する」「ならそれをまずもってこい」

・「あるもの/ことは存在しない」ことを主張する者は、それを例示する必要はない
e.g.)「白いカラスは存在しない」「本当に存在しないのか?! おまえは自分ではなにもせず
口を開けて待ってる幼児レベルだな! 態度だけは強気な馬鹿だ!」「いいからもってこいよ」

また次のような命題も存在する
・理論的に反論できない者は、人格攻撃をする
e.g.)「お、おまえなんかおまんちんのぽんぽこぴーだかんな! 絶対そうだからな!」
「きちんと理屈で言い負かせるならそうしろよ。できないの?」

268:名無しさん@一本勝ち
11/04/10 04:29:10.66 nrYoPNQH0
>>267
煽るとかでなく客観的事実を言っただけでは。
要は態度と内容が釣り合ってないってことでしょ。
無知な人が真実を知ってる人に対して「いいからもってこいよ」じゃないだろ、
「お願いします動画が無いからといって実現不可能というわけではないのですが投稿されてたりするのあれば見せて貰えませんか」だろと。
で動画が見れなくてそれでも諦めきれず実態を知りたければ体験に行けばいいだけのこと。

269:名無しさん@一本勝ち
11/04/10 05:08:08.91 TLVkyMc30
>>268
分不相応な尊大な態度への指摘≠根拠の無い罵倒

>「きちんと理屈で言い負かせるならそうしろよ。できないの?」

などと言っていても既に言い負かされてる件

270:名無しさん@一本勝ち
11/04/10 08:15:24.44 oYrP/Ggv0
>>261
>>262
それがシントウケイだと思ってるのか?
少なくとも打撃出した側は全くもってシントウケイをやろうとして出したわけじゃないだろ?
偶然シントウケイになったとでも思ってる?w(偶然の時点で全く実用的では無いがw)

違うよ。
正面から受けて背中に衝撃ってのは単に神経経絡的につながってるところを打たれただけ。
綺麗にツボなどに衝撃がはいったときに起こるんだよ。
これも狙ってはまず無理めだけど。

本当にID:u7mfLa1o0 理論みたいなことが頻繁に起きていたらフルコンやってる人はみんな生きていないよw
一度でも、偶然に内臓まわりに浸透ダメージがとどまったらそれだけで下手したら命にかかわる一撃になるのだから。
内臓って当たり前だけど本当に弱い器官なんだから。

ちょっと考えればわかりそうなもんだけどなぁ…

せいぜいあるのは血尿くらいでしょ? フルコンやってても。
あれは外部からのダメージによる毛細血管の破裂が原因。
シントウケイなどでイメージされるような体内内臓に本当にダメージ受けたら人は外傷なしで血ぃ吐いて倒れますw

271:名無しさん@一本勝ち
11/04/10 08:49:27.11 IM8PpnBK0
いやいや、衝撃が後ろに抜けることはあるしそれが衝撃の波の浸透なのは間違いないじゃないか?
ただそれらが浸透勁か?と問われればそうではない、と答えるけど。
たとえ狙ってやってないにしても偶然打撃の際の体重移動がかなり残ったままになると比較的簡単に起こりうる。
これは後ろまで通り抜けるから内蔵にはダメージ残らない。
内臓にダメージ残らないがゆえに武術的にはさほど意味がないたぐいの現象ですね。

272:名無しさん@一本勝ち
11/04/10 09:21:03.93 EJIb1Maz0
>>226
>二重の極みのモデル
これ逆でしょ。剣心の方が年代的に古いし。
名前パクッたのは完全に空手道の方だと思う
縮地にしても剣心で出た以降方々で見られる言葉になったから
結構業界の方も漫画好きなんではないかw

>>229
>具体的に言えば、一発目を当ててから、その拳を引くことなく、
>さらに肩を瞬間的に外す(わきの下の筋肉を締める)。
>と同時に腰と肘のコントロールで、2度極めをするのです。」

新垣本並みに意味わからんな。
どんな操作だよっていう



273:名無しさん@一本勝ち
11/04/10 09:43:41.94 /QoGlVJT0
>>270
> 内臓って当たり前だけど本当に弱い器官なんだから

やっぱ極端すぎでシロウトくさいわ

>>271
>内臓にダメージ残らないがゆえに武術的にはさほど意味がない

背中にまで抜けさせちゃーダメなんだろうね
狙ったところの板を割るように、途中で集中させる……か

>>272
> 剣心の方が年代的に古いし

いや別に2005年のが初出じゃないんだ。
取材したということは剣心の作者自身が言ってる。

> どんな操作だよ

まぁ沖縄で言うところのチンクチってやつだろうか?
よくわからんけどねw
やはり感覚を他人に伝えるのは難しいのでしょう

274:名無しさん@一本勝ち
11/04/10 09:47:17.62 /e5amQ5L0
>>272
>二重の極みのモデル
るろうになんちゃらってマンガの事じゃね?アホくさ
バカヤロー!マンガネタで他人を罵倒すんなボケ

275:名無しさん@一本勝ち
11/04/10 09:53:32.51 0mx78Fzl0
正面から打撃を受けて、背中に衝撃が抜けるのは、ミートポイントをズラすだけで再現可能な、簡単な技術じゃね?

276:名無しさん@一本勝ち
11/04/10 10:37:35.64 EJIb1Maz0
>>273
>いや別に2005年のが初出じゃないんだ。
>取材したということは剣心の作者自身が言ってる。

マジで? それは失礼

>まぁ沖縄で言うところのチンクチってやつだろうか?
>よくわからんけどねw
>やはり感覚を他人に伝えるのは難しいのでしょう

普通那覇手系だと1発目の段階ですでに剛体化(チンクチ)してるので
2度目との間に一度脱力はさまないといけない気がする
ムリポ


277:名無しさん@一本勝ち
11/04/10 12:00:35.17 IM8PpnBK0
>>273
>>内臓にダメージ残らないがゆえに武術的にはさほど意味がない
>
>背中にまで抜けさせちゃーダメなんだろうね
>狙ったところの板を割るように、途中で集中させる……か

それが現実的では無い、って批判されてるんでしょ?w
そのとおりだと思うよ?
貴方はそれを実戦で意図的にできる人を知ってますか?

278:名無しさん@一本勝ち
11/04/10 12:10:05.62 IM8PpnBK0
言われているとおり防御の上からやっても内蔵にダメージを与えることができるのなら武術的にはものすごい価値がある。
でもそれは原理的に無理だ、と。

では防御をかいくぐった時にやればいい?
防御をかいくぐって打撃を当てれる状態になってもチャンスは一瞬しかない。
二度あてみたいな複雑なことをする余裕があるとも思えないし、やる理由もない。
浸透波を通過させきらないで自分の狙った深度にぴたりと集中させるような神業(としか思えない)をやって失敗するより普通に打撃を打ち込んでも事は成すのだから。

仮に急所を確実に打てなくとも一発で相手を倒す一撃必殺みたいな事ができるのならば、やってみる価値はあろうが…
どう考えても漫画の世界ですよねw

279:名無しさん@一本勝ち
11/04/10 12:46:29.72 KXCvkQ+f0
極真館のロウヤマ氏が澤井氏に触れられて体が動かなくなるような衝撃を
受けたと著書に書いているが、その後大気拳に入ったからその話はまんざら嘘でも
ないことだろう。

で、その澤井氏の技はハッケイなのだろうか?

んで、それを会得したとおもわれるロウヤマ氏(なにせ大気の師範だから)は
組手でそれを使っているのだろうか?

もしかしたらお互いに止まっている状態、空手の試し割りのよう状態でしか使えない?



280:名無しさん@一本勝ち
11/04/10 13:46:40.18 u1fZ6P/o0
>>278
古流でもない寸止め空手家の言う二度当てとかいうのはどうでもいいので

>二度あてみたいな複雑なことをする余裕があるとも思えないし、やる理由もない。

はOKだが、

>浸透波を通過させきらないで自分の狙った深度にぴたりと集中させるような神業(としか思えない)をやって失敗するより普通に打撃を打ち込んでも事は成すのだから。

これは勘違い。そんな経穴みたいな体内部の一点を精密に狙えなくとも「レバーのあたり」「みぞおちのあたり」などといった大体の部位に浸透させれば充分理想的に効く。

281:空手うさぎ
11/04/10 14:13:50.55 d8efpEFeO
金澤先生の技は「二重突き(ふたえづき)」ですね。
一回極めを入れた後に、更に別の関節を動かして、もう一度極めを入れる技です。
数十年前からある技だったと思います。

282:名無しさん@一本勝ち
11/04/10 14:47:59.83 IM8PpnBK0
>>280
??

>これは勘違い。そんな経穴みたいな体内部の一点を精密に狙えなくとも「レバーのあたり」「みぞおちのあたり」などといった大体の部位に浸透させれば充分理想的に効く。

「レバーのあたり」「みぞおちのあたり」などといった大体の部位だろうがそこを打てるチャンスがあれば普通に打つだけで充分でしょう?
わずかな一発チャンスに神業的な深度調整をしなくてはいけない超高等技能にチャレンジする意味あるの?
失敗したら相手を倒しきれずに反撃くらうよ?

というかやらなくてもいいってのはある意味二次的な理由で、第一の理由は「自由攻防で神業的な深度調整が必要な浸透打撃なんて狙っては無理でしょ」ってことですがw

283:名無しさん@一本勝ち
11/04/10 15:00:39.54 JIN7u3CJ0
動画撮ってみた
携帯でとったから画面が横向いてるけど勘弁・・・
URLリンク(www1.axfc.net)


284:名無しさん@一本勝ち
11/04/10 15:17:03.68 Ha/xqhYwO
どっかのスレで、先代の芦原さんが「日本にいる中国拳法家がやる発勁はインチキで全然効かない。本当の発勁はこうやる。」と実演したとあったけど、この話しの真贋はどうなんでしょう?

285:名無しさん@一本勝ち
11/04/10 16:33:43.99 6MV5jgNA0
>>281
それを詳しく教えてくれぃ


286:名無しさん@一本勝ち
11/04/10 17:43:04.07 322WURXK0
空手うさぎに直接教えてもらえば?

287:名無しさん@一本勝ち
11/04/10 17:49:41.11 3Xf7ZtRc0
空手にもそういう技術あるはずでしょ?
ナイファンチとかモロそうじゃん

288:名無しさん@一本勝ち
11/04/10 18:01:25.81 322WURXK0
型(形)や基本をやっても意味を見出せないヤツがほとんどだよ。
形(型)はやるだけ意味が無いってスレがあるくらいだからね。
実際に体感し、意味を見出し、それらに導いてくれる人に出会えるかが大事
だから、直接教えてもらえば良くわかるよ

289:名無しさん@一本勝ち
11/04/10 18:10:59.26 322WURXK0
>>278・280 二度あてみたいな複雑なことをする余裕があるとも思えないし、やる理由もない。

それは飛躍し過ぎかも、二段突きや連撃すら・・・

290:名無しさん@一本勝ち
11/04/10 18:20:06.25 zFCs2qKZ0
二段突き(追い突きのこと?)や連撃とかとは全然ちがうやろw
一回極めを入れた後に、更に別の関節を動かして、もう一度極めを入れるとかどーたら言ってるものだぞw

出来る出来る言うとるやつらの事がホンマやったら七孔噴血が現実に見られるっちゅうことやぞw
内臓に衝撃を直接叩き込めるんだろ?w

291:名無しさん@一本勝ち
11/04/10 18:54:20.52 0mx78Fzl0
達人クラスじゃないと納得しない極論君がいるな

292:名無しさん@一本勝ち
11/04/10 19:11:30.03 u1fZ6P/o0
>>282
「大体の部位」に「大体の深度調整」すればいい=ピンポイントで精密に狙わなくていい=超高等技能と呼ぶべき神業的な深度調整は不要

>チャレンジする意味あるの?

1.意味→浸透させなきゃ頑丈な相手の腹筋で威力殺される
2.二重の極めとやらはともかく浸透勁を自分のものにしてる人にとっては普通に打てば浸透するんだからチャレンジもクソもない

293:名無しさん@一本勝ち
11/04/10 19:30:35.63 36v0TqreO
>>284
たしか小島というライターの捏造という結論が出ていたはず。

294:名無しさん@一本勝ち
11/04/10 20:08:43.33 8OUr/XJI0
>>278
> 言われているとおり防御の上からやって

あんた一人が言ってそうなんだけどなw

> チャンスは一瞬しかない。
> 二度あてみたいな複雑なことをする余裕があるとも思えないし、やる理由もない。

複雑とか、二度あててたら一瞬でない?
てのがカンチガイなんじゃないかな

295:名無しさん@一本勝ち
11/04/10 20:12:19.64 zFCs2qKZ0
普通に打てば浸透てw
尚のこと七孔噴血がそこかしこで見られないとおかしいやろwwwww

馬鹿ばっかしか?ここの住人wwww

296:名無しさん@一本勝ち
11/04/10 20:22:36.00 8OUr/XJI0
>七孔噴血

それは同じ「出来る」ってなかにも
レベル差があるというだけではないかな

なんというかこう、一部の否定派って勝手に話を大きくして
ハードルあげそうな雰囲気あるよね

297:名無しさん@一本勝ち
11/04/10 20:28:38.26 zFCs2qKZ0
>>296
レベル差って話じゃないやろw
内臓に波動ダメージだぞ!?
レベル低かろうがそんなことが現実に起きてたら七孔噴血で死ぬは言い過ぎにしても確実に血は吐いて即効で病院いきだ。
第一普通に撃っただけで浸透して内臓にダメージ与えてるなんてばかげた話なんて聞いたことないよw
中国拳法オタクだけじゃん、そんなこと言ってるのw
松田留置とかの話を真に受けた人間たちが孫受け孫受けで話がつたわってるだけやw

298:名無しさん@一本勝ち
11/04/10 20:33:24.00 zFCs2qKZ0
レベル低かろうとそんなことできるやつが本当に存在してたら極真空手の胸や脇ペチペチど付き合う我慢比べ大会にでたら楽勝で屍の山を築けるよw
内臓ダメージ与え放題www

出たら?w

299:名無しさん@一本勝ち
11/04/10 20:33:41.08 8OUr/XJI0
内臓ダメージだけで「血を吐かなきゃおかしい」
っていう時点で大げさと思う

通常のボクシングの試合の話としても、
ボクサーが腹筋鍛えてるだけで内臓のダメージは
まったくないと思ってるわけですかね

300:名無しさん@一本勝ち
11/04/10 20:53:55.52 FiSy+eic0
七孔噴血といえば李書文だが、
浸透勁さえできれば即李書文だという発想が間違い。
そもそも李書文の特徴として言われているのは「過剰な鍛錬」による「凶猛な発勁」であって、
浸透というのは伝わり方でしかなく伝わる威力の度合いは人による。

301:名無しさん@一本勝ち
11/04/10 20:54:37.52 rYGve8SCP
>>297
>内臓に波動ダメージだぞ!?
>レベル低かろうがそんなことが現実に起きてたら七孔噴血で死ぬは言い過ぎにしても確実に血は吐いて即効で病院いきだ。

なんで?
波動ダメージで、普通に突くよりちょっとだけ効いた、とかでもいいじゃん
ああ、あとね、フルコンでも固めた腹筋の表面叩かれたくらいじゃ全然効かん。
効かされるのはレバー叩かれた時とか、腹筋を固めきれなかったときに横隔膜やら胃に威力が届いたとき。
正道会館なんかだと、腸蹴りっていう、まさに内臓狙う蹴りとかあるね。
内臓にダメージ通る打撃って、そんなに不思議か?

302:名無しさん@一本勝ち
11/04/10 21:22:54.32 cLbqb6Ii0
とりあえず動画アップしなよ、
出来るって言ってる人は。
それができなきゃ全部空論でいいだろ。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch