11/08/13 14:02:32.28 F9FWPFYWO
正直、護身の少林寺は終わったと思う。
つか、上が終わらせた。
総合と並行して自分で護身少林寺を作るしかない。
686:名無しさん@一本勝ち
11/08/13 15:52:09.03 oYLoatyz0
>>684
それが数年前に自由転籍制度が出来た理由だな
気に入らなければ転籍が容易になった(三段まで)
道院長と顔を合わせず、脱退休止転籍ができる
687:名無しさん@一本勝ち
11/08/13 15:53:26.93 oYLoatyz0
>>685
それは既に白蓮会館を筆頭に無数にできてるよ
688:名無しさん@一本勝ち
11/08/13 16:31:12.04 LwA3tDzN0
白蓮会館の考え方として
級拳士の初心者(本当は3段までが初心者だけど)は少林寺で学び
昇段したら付属の武専へ進み技の研究を続けるか
白蓮へ来て実戦を学ぶかという選択肢を増やしたわけだ
少林寺入門
┃
(1級~6級)
┃
初段
┃
実戦で強くなりたい ┏━━┻━━┓実戦で有用か否かは関係なく
┃ ┃全ての技術を学び、いずれは指導者になりたい
(臨床部門) ┃ ┃(研究部門)
┃ ┃
白蓮 武専
こんな感じで既存の少林寺に満足しない人は初段をとったら白蓮会館に入門が
まっとうなコースなんだろうな
689:名無しさん@一本勝ち
11/08/13 21:37:28.66 FIlfujOa0
なんでジュウホウは秘密にすることがあるんですか?
合気道はオープンですよね?
690:名無しさん@一本勝ち
11/08/13 21:54:40.11 LwA3tDzN0
秘密というか段階別指導方式になってるだけじゃね?
合気道も同じく段階別指導方式だよ
>>689の認識してるオープンな合気道の技ってのは
第xヶ条(第x教)とか小手返しみたいなる技を言ってるんだと思うけど
あれが合気道の全部だと考えてるなら勘違い
あれは初心者向けや昇級試験用に作られた技であって
段位もらってから習う技は合気会も養神館からも本もDVDも出てないよ
まあ、それを秘密と言うならそう解釈できないこともないけどね
691:名無しさん@一本勝ち
11/08/14 21:00:45.22 2dCFAYmw0
>>548から続けます
木銃や槍を振れさせることなくゆるりと前方に送り直後に体で後押しする感覚は空手に共通すると述べました
脚は走ったりジャンプするのと共通の動作ではなく歩くのに近いものです地面や床に加わる応力は水平方向の方が大きい
ジャンプすれば大きな力を出せますが実は準備に時間を要する
そしてもっと重要なことは縦方向の力成分にに依り起こりを生じる事が問題になります
692:名無しさん@一本勝ち
11/08/17 07:42:30.94 GvtkWEHW0
?縦方向の力成分にに依り起こりを生じる事が問題になります
○縦方向の力成分にに因り起こりを生じる事が問題になります
これから先は身体を推進させる足の使い方になりますが
静止状態からのスタートであることを頭に入れておいて下さい
何かの勢いを借りるのでは無いということです
銃剣道では基本のステップは少林寺拳法と同じです号令も同じ
足を床から浮かさずスルリと動くことを教わりましたがどうすればそれが実現できるかは判りませんでした
話は飛んで中国拳法の長拳の立ち方に逸れます
この拳術の立ち方は北派拳術らしく歩幅が広い
空手の前屈立ちに似た弓歩(ゴンブー)は前足の太股がほぼ水平で慣れないと静止するのも大変
私は二度程体験で参加しただけでしたがそこでこの弓歩で歩くように移動するのを見ました
そこでは長拳の基本功を全員でやってから各自の套路を実施するので私も訳が解らないもままやりました
老師から長拳を習得するように命じられたために習得を断念しましたが歩法の部分は課題として技術書を探し結論に至りました
割と最近あちこちで言われている「踵推進」でした床を後ろ足で蹴るのでは無く
「体を動かさずに両足の踵で床を踏みつける」この時発生する推進力を切っ掛けにして前に出る
これで起こりを消して前に出れるし後退動作はつま先で床に加圧すれば良い訳です
空手の移動稽古では後ろ足の踵は上げません効率良く起こり無く移動するために
実際には筋弛緩により更に効率を高めるのですがこれは私のような浅学の輩ではなく太極拳などを習得された方にお任せします
693:名無しさん@一本勝ち
11/08/17 10:51:58.89 gcad1olN0
少林寺の錫杖はモロ銃剣道だと聞いた事があるょ
694:名無しさん@一本勝ち
11/08/17 11:57:59.07 ES9RWdQp0
>>688
それはいいシステムだと思うな
自組織内でそこまで完結できれば今の若手だって満足できるだろうに・・・どうしてそんな簡単なことができないのか不思議で仕方ない
695:名無しさん@一本勝ち
11/08/17 19:24:47.12 zOHwzGxm0
>>693
初めて聞きました
考えてみれば終戦までは最もポピュラーな武器術が銃剣道な訳ですから不思議は無いですよね
木銃担いで防具を装着したまま何キロも走らされましたが二度と御免ですw
696:名無しさん@一本勝ち
11/08/17 21:54:13.02 6mdUOkLk0
開祖は軍人だったから、銃剣道の要素が入っていてもおかしくない。