集まれB柔術青、紫!at BUDOU
集まれB柔術青、紫! - 暇つぶし2ch2:名無しさん@一本勝ち
09/01/19 23:10:01 tkAq6Ikm0
紫になるのは永遠に来ない気がする青帯6年目

3:名無しさん@一本勝ち
09/01/20 00:24:55 Cr5prf4CO
青帯一年生っす。
はやく紫になりたいな。

4:名無しさん@一本勝ち
09/01/20 00:34:29 XY+lYAZ70
やはり、青から紫になるのは時間が掛かるみたいだな。



5:名無しさん@一本勝ち
09/01/20 00:36:37 q0racU9Y0
茶はダメ?

6:名無しさん@一本勝ち
09/01/20 02:18:05 Cr5prf4CO
青から紫は厳しいよね。
うちのジムでは紫はお情けではくれないっぽい。
青は続けてれば絶対にくれるみたいだけど。

7:名無しさん@一本勝ち
09/01/20 08:35:56 ++C9Y2dgO
>>6
いいジムだね。

8:名無しさん@一本勝ち
09/01/20 23:19:29 S6WDJZxoO
強くもないのに不相応な帯を貰うと、いつか恥かくぞ!

俺みたいに…orz

9:名無しさん@一本勝ち
09/01/21 00:54:26 I4MPMHmA0
白帯にちょくちょく取られるおいらもまだ紫は無理だなー

10:名無しさん@一本勝ち
09/01/21 01:30:07 3b0UdOrr0
紫帯から真の実力が問われるわけだな。

11:名無しさん@一本勝ち
09/01/21 02:02:09 kL32LTM6O
紫だけど白に一本取られるのを体重差のせいにしていいですか?

12:オナニー柔術家
09/01/21 12:41:52 RI86J7bs0
スパーで白帯から取られるなんて気にしなくてもいいよ
練習だし白から取られる事もあれば茶・黒・プロ選手からも取る事あるだろうし
練習でさらけ出さないとだしね
ただ取れる事は偶然たまたまの事はあるが取られる事は理由があるわけだから
その辺を向き合って原因究明しないとダメだよ


13:名無しさん@一本勝ち
09/01/21 12:56:17 BWgGHJPoO
紫は凡人で週3で五年
才能ある人で週3で三年てとこかな?
はやり社会人になると厳しい事は厳しいよな~
知り合いの紫5人のうち四人が学生とフリーターだもん

14:名無しさん@一本勝ち
09/01/22 00:50:31 hCwRv+CN0
社会人から始めた場合はさらに厳しいね
でもコツコツやるのみだー

15:名無しさん@一本勝ち
09/01/22 01:39:45 hCwRv+CN0
>>12
また取られた。。。俺ってやっぱ弱いな。。(ガックシ
で、いつも終わってたかも
原因究明しないとだね

16:オナニー柔術家
09/01/22 18:00:25 9RSEUoi80
>>15
そうそう帯色とか関係なく細かい部分に気を配って
両手足をフルに使ってるかとか?腰の位置が止まってないか?とか
改善していけば相手がよっぽどの奴で無い限り簡単にやられないハズ

紫帯になると強い茶・黒の先輩にやられたり若手や昔からいる青帯の突き上げ
くらったり中間管理職的な部分もあるけど茶・黒のステップだと思って頑張って!




17:大介 ◆JUDO.Jq..Y
09/01/22 18:45:04 3XjzS0M7O

( ̄ー ̄) 良スレの予感



18:名無しさん@一本勝ち
09/01/22 22:44:01 kZPhzq2O0
良スレだ
茶帯だけど参加したい


19:名無しさん@一本勝ち
09/01/23 01:30:00 EtdwKs2t0
相手が白帯だと取られたくない気持ちが強くなって
だめだめになる
帯とか関係ないんだけどね。。

20:名無しさん@一本勝ち
09/01/23 01:42:45 EtdwKs2t0
あるいは、取るなりパスなりスイープなりしなきゃ!という気持ちが強くなって
がちゃがちゃした動きになってしまう。。

21:オナニー柔術家
09/01/23 02:22:15 jVuZuPqL0
>>19
正しいやり方でスイープなり技をかけて成功しない場合は
その場所でその技を出すべきじゃ無い場合が多いね

それに思わぬ奇襲攻撃にビックリしてるんじゃないかな

白・青帯に相手にはもっと脱力しリラックスして相手の動きから相手のくれる技をもらう
スピードではなく逆にゆっくりとした動きでポイントだけを押さえじっくり攻める

どこを掴んで相手を効率よく制して最短で極めるかこれは非常に難しいパズルだよね
でも答えが見つかれば凄いステップアップすると思います







22:名無しさん@一本勝ち
09/01/24 00:34:02 4gaxFbgC0
>>11
自分は青だけど、パワーの強い白帯にはやられてしまう
相手の動きを利用できてないんだろうな・・・

23:名無しさん@一本勝ち
09/01/24 23:50:26 99rY8T+B0
新人戦出るよ
新人でもないんだけどw

24:オナニー柔術家
09/01/25 01:17:50 ZdqfdX/00
>>23

頑張って~♪

25:名無しさん@一本勝ち
09/01/25 11:02:56 +JfsYTsSO
皆さん柔術始めてどれぐらいで青帯になりました?

26:名無しさん@一本勝ち
09/01/25 12:07:28 QnStjo6E0
2年半

27:大介 ◆JUDO.Jq..Y
09/01/25 13:32:24 ReWkNDCWO

(´・ω・)y-~ 約2年



28:オナニー柔術家
09/01/25 13:38:17 KkJip9Za0
1年半

29:名無しさん@一本勝ち
09/01/25 14:20:03 MXcOSna0O
タバコ吸ってるAAがムカつく。

30:名無しさん@一本勝ち
09/01/25 14:30:02 VmPZW7Gm0
一年。
週3~4回練習して大会で勝ってればすぐなれると思われ。
青から上は厳しいよね。

31:名無しさん@一本勝ち
09/01/25 15:45:02 l/gay2yf0
週1で2年半。
青相手ならほとんど1本とられることは無いが
紫からは別次元に感じる。

32:名無しさん@一本勝ち
09/01/25 17:35:27 hnFCo/Q0O
一年。うちの道場は青帯は雑魚でももらえる。

33:名無しさん@一本勝ち
09/01/25 20:55:33 6Xy7jLL4O
柔道で寝技が好きだったやつなら一年で青だな。

34:名無しさん@一本勝ち
09/01/25 21:15:46 5dVtrVCtO
一年半
試合で勝てるようになるまで長かった 
青になったらなったで、その繰り返し…

35:名無しさん@一本勝ち
09/01/25 21:31:00 IiAYkr/AO
佐藤

36:名無しさん@一本勝ち
09/01/25 23:12:41 /vo2IfTwO
十ヶ月半で青帯貰った
組み技経験無いから毎日練習した

37:名無しさん@一本勝ち
09/01/26 10:50:17 ynKNn2GxO
白帯時代に優勝経験が無くても青帯になれるもんですか?

38:名無しさん@一本勝ち
09/01/26 11:37:24 101+m2Ur0
俺はもらえた。ただ準優勝三回してたし当時は練習ほぼ毎日やってたからそのへんもある
青でも一回戦くらいなら勝てたしそんなもんでしょう

39:オナニー柔術家
09/01/26 12:11:04 RTCJGnwm0
>>37
なれるよー青で優勝・準優勝してない奴も紫巻いてるし
先生の判断なんだけど白でも青でも頑張って練習して
優勝して貰った俺としてはかなりムカつくけどしょうがないね

ちなみに白・青帯のうちに試合で1本で勝つ喜びを知ったほうがいいよ


40:名無しさん@一本勝ち
09/01/26 12:23:48 wjH2vFILO
試合に出たことがない人でも、青帯貰ってる人もいるよ。
まあ、貰えるまでに時間が 掛かるけど。

41:名無しさん@一本勝ち
09/01/27 01:51:40 TJCPCrqw0
試合に出ては負ける俺が青帯で、
試合にはまったく出ないけど道場では強い人が紫帯。
そんなもんでしょう。

42:名無しさん@一本勝ち
09/01/27 19:47:56 aVFWiNiw0
俺は柔道やってたけど柔術始めてから青帯まで6年かかった。
紫までは1年半チョイ。
しかし紫よりも努力を重ねてもらった青に今でも価値を感じる。


43:名無しさん@一本勝ち
09/01/27 21:27:37 DxEEPMbPO
いきなり茶帯をバンバン極めてしまい
ギを着た初日に茶帯もらったひとがいる(笑)




















元クラスAのランカーだった柔道有段者の人な

44:名無しさん@一本勝ち
09/01/27 22:50:19 rJ2earbR0
何れにせよ努力せずして紫は巻けないよね。
世間的には微妙な色の帯だろうけど(w 俺には憧れ。

45:名無しさん@一本勝ち
09/01/27 23:55:54 VF6Dqthz0
色あせた青帯と見分けにくい

46:名無しさん@一本勝ち
09/01/28 00:33:48 OCkR86qX0
今って長く巻いてほつれてきた帯って試合出れないんだよね。
愛着あるから巻きたいんだけどね。。仕方ないか
まあ黒帯ならともかく、青帯じゃボロボロになっても逆にかっこ悪いけどねw

47:名無しさん@一本勝ち
09/01/28 01:42:01 MLISglD50
>>46
かっこいいよ!

48:名無しさん@一本勝ち
09/01/28 21:00:37 6+a54BFKO
働きもしないヒモのくせに青で頑張ってるふり

そのエネルギーを就職活動に使えば

49:名無しさん@一本勝ち
09/01/28 22:08:52 cKG6bPbU0
青じゃ威張れないだろ

50:名無しさん@一本勝ち
09/01/29 23:34:15 nzSv7ke30
青だと、長くやってれば貰えそうな道場もあるからなあ。
やはり、本当に実力があると言えるのは紫から。

51:名無しさん@一本勝ち
09/01/29 23:46:59 zUpCWai+0
柔術ほど強さと帯が一致してる格闘技ってない気がするな。
変な昇段試験もないし、金がかかるわけでもないし。

52:名無しさん@一本勝ち
09/01/30 00:49:55 JRm5cZWP0
他に比較するものがあるのかどうかよくわからん

53:名無しさん@一本勝ち
09/01/30 15:47:54 Rk0s/tYF0
空手とか柔道とか

54:名無しさん@一本勝ち
09/01/30 17:12:42 6uukJHCvO
紫取るまでは週6練習できる環境の学生だったが、就職で週1になり、体重は2階級弱増え、今では青と取ったり取られたりの日々。
…これで良いのか迷い中。

55:名無しさん@一本勝ち
09/01/30 22:04:57 gM0Q3EWeO
自分は、総合&ノーギやってます。
当たり前ですが、ノーギでやっても強い青、意外とそれほどでもない紫もいますね。

56:名無しさん@一本勝ち
09/01/31 10:36:09 knWcx6AQ0
>>54
就職しても続けてるのはえらいと思うよ

>>55
ギなしを意識して練習してるかどうか、かなあ

57:名無しさん@一本勝ち
09/01/31 18:07:31 ZNW8HPg/O
>>56
有難う御座居ます!
なんか…涙出てきた…

58:名無しさん@一本勝ち
09/01/31 18:34:00 en2+DLgM0
続けられる範囲でやるのが一番だよ。
仕事も大事だしね。

59:名無しさん@一本勝ち
09/01/31 19:33:09 O3HrxGWK0
>>54
仕事をがんばって、できる範囲で体動かして柔術を継続してるお前はえらい。
そのまま続けなよ!
俺も仕事で1ヵ月道場行けない時もあるが、
それでも細々と続けてる。
柔術やってると人生楽しくなるしな。

グランドマスターエリオに合掌。

60:名無しさん@一本勝ち
09/01/31 20:00:45 1285rqN4O
青帯だが二年半ぶりに柔術復帰した
青帯で連盟登録して二年立たないと紫になれないのね
オワタorz


61:名無しさん@一本勝ち
09/01/31 21:06:37 ZNW8HPg/O
>>58
>>59

思うように練習ができなくて悩んでましたが、焦らずコツコツ続けようと思います!

あ~…なんていうか…

勇気を頂きました!

有難う御座居ます!
<(__)>

62:名無しさん@一本勝ち
09/02/01 15:49:01 ky0dcX1c0
>>59
ある程度体動かして人生楽しいほうが仕事もうまくいくしな。
俺も柔術とウエイトトレーニングマイペースでやっていくわ

そして俺もGMに合掌

63:名無しさん@一本勝ち
09/02/07 18:13:30 WCahojDvO
>>60
自分もその二年に縛られ中です。
登録制度になるの知らなかったし、実際青には六年くらい前になってたんですけど。
去年から柔術復帰して地方の大会はほとんどアブソ優勝して、アジアチコでもメダル持って帰るって結果出したわけだから何か救済処置ないものか悩んでます。このままだと紫まで一年三ヵ月、せっかく柔術楽しいて思えてるのにモチベーション維持できずに辞めてしまいそうです…

64:名無しさん@一本勝ち
09/02/07 21:08:11 +vr0qOJW0
>>63
ヒント:先にJJFJだけ紫で登録して試合に出る

65:名無しさん@一本勝ち
09/02/08 10:26:20 JtK1umo00
>>63
先生は紫出してくれたのか?

66:名無しさん@一本勝ち
09/02/08 13:17:47 R59bkNhSO
>>64
うちJJFJ登録してないアカデミーなんで。
ちなみにJJFJの帯登録って言ったもん勝ち?
>>65
実力的には問題ないけど登録しちゃったからなぁて言われた…クズシステムが。

67:名無しさん@一本勝ち
09/02/08 13:20:23 DdMncwf1O
>>63

それだけでやる気なくなるんだ。強いのにもったいないな。

68:名無しさん@一本勝ち
09/02/08 15:18:25 R/FRH6SV0
それだけ帯にこだわりがあるなら、
早めに登録しておくべきだったね(連盟のやり方に問題があるにせよね)
6年も青だったのに、あと1年半は待てないの?
>地方の大会はほとんどアブソ優勝して、アジアチコでもメダル持って帰る
ほんと、もったいないよ。帯だけじゃないんだからさ

69:名無しさん@一本勝ち
09/02/08 16:22:49 OWYwcyr60
今年一杯は青で我慢して、来年の更新(今年の12月からか?)は、
青でしないで、初めての登録として紫で登録するとか・・・
多少の費用が掛かるのと、縛りの期間が数ヶ月だけしか
短縮できなのに納得できればだけど。

70:名無しさん@一本勝ち
09/02/09 01:41:47 ZRO4u3uHO
>>69
それは駄目らしいです。退会後一年か二年再入会出来ないて書いてました。
63ですが柔術が本当に面白いと思ったのがここ一年くらいなので登録してなかったのは悔やまれます。
うちが打撃主体の総合しかやらない道場だったんで代表も柔術には興味無いみたいな感じで、登録はやりたくなったらやればいいんじゃない?みたいな感じだったんで、そんなもんなんだて…まさか年数の縛りがあったとは!!て感じです。
登録は支部アカデミーて感じで試合出てるけど柔術やりたいて若い子達も結構いるし、紫とって独立してしっかり柔術出来る環境作ってあげたいからやっぱり紫なんですよね~…

71:名無しさん@一本勝ち
09/02/10 00:27:45 XVHsYJ+H0
>>70
今年度(2009年)の登録ってもう、しちゃった?
まだだったら、するなよ。

72:名無しさん@一本勝ち
09/02/10 01:12:43 D2DKDxgIO
>>71
まだしてないです。何か方法があるのでしょうか?

73:名無しさん@一本勝ち
09/02/10 02:21:59 2UW08nUD0

>>60 と同じように4年前に青とったのだけど、しばらく柔術行ってなく、最近復活
しました。実力は青の上の方、たまに紫決めれる程度ですが、連盟登録はしていな
かったので今から一年半待つはモチベーション的につらいです。
こういう場合って、反則的ですが、先生から紫もらって、それを初回登録する形って
ありなのでしょうか。
先生も休んでた期間に登録するのは、かわいそうなので、紫巻きたかったら
まいてもいいよといっているのですが。。

74:名無しさん@一本勝ち
09/02/10 11:59:38 D2DKDxgIO
>>73
先生に紫で良いと言われてるなら問題無いですよ。
今年から色帯びの初登録は有料になってたと思いますが。

75:名無しさん@一本勝ち
09/02/10 20:59:42 WZJ+21qF0
>>72-73
BJJFJの場合
まず、先生に紫を許可してもらう。
会員登録用紙に初めての登録で記入する。
記入用紙下部に指導者の承認て欄があるから先生に紫で記入してもらう。
以上。
でも、初めての登録で紫だと7000円だから、そこは納得してね。

JJFJだと一般会員は登録無料なんで、先生の許可だけね。

76:名無しさん@一本勝ち
09/02/11 02:24:56 73MM1nM30
果報は寝て待て

77:名無しさん@一本勝ち
09/02/15 16:58:34 kDw0TtXPO
初回登録費用は毎年上がっていくのかな?

78:名無しさん@一本勝ち
09/02/15 17:28:26 vgQA8crDO
六年位青なんてザラにいるのに紫なれないとモチベーション保てないなんて。
まあ、2ちゃんだから心の奥にある少しの本音書いただけだろうけど。

79:名無しさん@一本勝ち
09/02/15 23:30:15 S0crqbK/0
まったくだ

80:名無しさん@一本勝ち
09/02/16 11:40:12 umVpfDpS0
最近の白帯の試合がレベル高くて、
とてもじゃないけど勝てそうもない気がするのは自分だけ?

81:名無しさん@一本勝ち
09/02/16 23:35:57 UZ8hvqObO
それ分かる 
でもそれは白帯同士での技術的な試合が成立してるだけであって、やっぱり青の試合とはまた違う気するけどね

82:名無しさん@一本勝ち
09/02/17 00:37:24 Q9sHvNTy0
ちょっと話違うけど、
白に予測不能な動きをされるのが苦手
青だとだいたいセオリー通りの動きしてくるから

83:名無しさん@一本勝ち
09/02/17 21:18:39 OlQ+sZoV0
白がいちばん強さ読めないからね。
とんでもない白とかまじってるからね

84:名無しさん@一本勝ち
09/02/18 01:28:03 ddnPrzNg0
紫帯になると、立ち技もそれなりに出来るようになるの?


85:名無しさん@一本勝ち
09/02/18 02:26:50 1AB/mLbEO
学生時代レスリングやりこんでた上にグラップリングを10年近くやってるおっさんが冷やかしみたいな感覚でたまに来る。
サークルだから誰きても構わないんだが、白帯つけたその人がガシガシきめるから面目ないにも程がある。
頑張って紫とって人に教えたりもしてるのに…(´・ω・`)
まぁ弱い自分が悪いんだがやるせない。帯あげたくても本人が登録も帯もらう気もないと言う…

86:名無しさん@一本勝ち
09/02/18 03:06:12 2wvtdubM0
けっこう年齢高いひとでそういう人ちらほらいるよ。
圧倒的に強いの。黒帯級の実力なの。
でも、白帯まいてて、帯に興味ない人。

どうしようもないね。がんばって10年後勝つしかない。

87:名無しさん@一本勝ち
09/02/18 09:25:53 Aeztcwty0
アブダビ予選のエントリーリスト、しょぼ過ぎてワラタw
JJFJなんかに任せるからこうなるんだよ・・・

88:名無しさん@一本勝ち
09/02/18 09:26:55 Aeztcwty0
あ・・・勘違いでした・・・orz
すいません。

89:名無しさん@一本勝ち
09/02/18 20:32:49 hCQvaXNdO
>>85
えっ!紫帯なのにきめられまくるの?オレ、スパーでも試合でも、ここ二年きめられた事ないよ。有名黒帯相手でも。
強豪青帯に近い位のじゃない?

90:名無しさん@一本勝ち
09/02/18 21:25:54 fYWrhfEu0
┫━  ┃ ━┣┛  ┣┫
┃ ━━━  ┃ ┏┳┫┣┳┓
┗━┳━┳━┛ ┃ ┃ ┃ ┃
━━┃ ┃━━ ┗━┳┳━┛?

91:名無しさん@一本勝ち
09/02/18 21:26:46 k3FG1NXNO
なんか嫌な奴だなw
まぁ紫もかなり増えてるんだから、
正直どうかな、って紫帯もそりゃいるだろうが。


92:名無しさん@一本勝ち
09/02/18 22:29:32 5qDmo+yp0
おら茶帯だけど練習では白帯にも取られます

力抜いてるし、怪我したくないし、取られる寸前からの逃げ方を練習するのが好きなので

93:名無しさん@一本勝ち
09/02/18 23:33:38 jOfEZR2T0
>>86
黒帯級の実力のヤツがそんな簡単にたまにいてたまるか

94:オナニー柔術家
09/02/19 01:10:34 1jI1MIg50
白青でも強い方沢山いるしスパーなんて極められてもなんとも思わん
黒帯から取れる事もあるし白帯に取られる事もあるよw

やられないから強いとも思わんね
結局自分の得意な事しかしない奴は進歩しないよ
すべてにバランスよくないとね

それに柔術は最悪な状況からの脱出力も必要だよね
スパーは勝ち負けじゃないんだよ



95:名無しさん@一本勝ち
09/02/19 11:47:10 ZCs5XzhC0
>>94
どうしようもないHNのくせに、すごく良いこと言ってると思うんだぜ。
俺は新参紫、白青に意地でも極められないようにしてしまう。
青の時のが色々な動きを試せたような気がする。
我ながら器が小さいよ…

96:名無しさん@一本勝ち
09/02/20 18:33:20 gI8+vpPV0
>>95
俺はいろんな人にバンバン極められるよ。
「練習なんで別に…」みたいな顔をしているけど、いい加減嫌になるな。
ま、本当に練習でとらせる事もあるっちゃあるけどね。。

さ、今から極められに行って来るか。

97:名無しさん@一本勝ち
09/02/20 18:54:27 Cd2ktgyo0
茶より上は基本化け物。

98:名無しさん@一本勝ち
09/02/23 02:34:15 4oVXXYvX0
そうかな。最近の茶に関しては、2~3年前の茶の人たちが、やっぱり
みんな強いなって気がしたけど。。

99:名無しさん@一本勝ち
09/02/23 09:12:44 1sDS3BmU0
>>98
お前も強くなってんだよ

100:名無しさん@一本勝ち
09/02/23 13:45:06 8s8YGDWrO
PUREBR-D湘南
【和ノ鬼】
伊井厳柔術参上!

101:名無しさん@一本勝ち
09/02/25 12:59:12 VDRZbniaO
茶帯以上はやはり全然違うね 紫までは凡人でも努力で取れるが、

茶はやばい 才能もひつようだわ

102:名無しさん@一本勝ち
09/02/25 21:58:58 FKIeDvBU0
茶ってどんだけ雲の上の人だって感じ

103:名無しさん@一本勝ち
09/03/01 09:24:58 dhCujXUO0
試合出る -> 負ける

を無限ループしてます

104:名無しさん@一本勝ち
09/03/02 22:59:45 13Cql68oO
出続けてれば勝てるようになるよ
負けたら課題も見つかるしね

105:96
09/03/02 23:15:32 KIsoUiPP0
>>103
試合に出続ける君の勇気を尊敬する。

106:オナニー柔術家
09/03/03 00:13:52 Y3nsBg6s0
>>103

自分の持ってる全てを出し切れればそれだけで最高なんだよね
だいたいくすぶってる場合が多いよね
試合後に「もう十分出し切ったよ」って試合ができれば
単純な勝ち負けなんてどうでもいいもんだよ

常に試合に挑戦するスタイルは凄いよね

107:名無しさん@一本勝ち
09/03/04 00:44:08 xJOIPHyC0
たしかに、
もっとやれたはず、という悔いがあるから、
また出たくなるんだよね

108:名無しさん@一本勝ち
09/03/05 22:48:49 bxs554kDO
紫帯になるには何年かかるの?平均で

109:名無しさん@一本勝ち
09/03/05 22:58:39 VQEWhUB40
3年目にしてようやく青帯もらいました。
柔道初段取るよりずっとむずかしい・・

110:名無しさん@一本勝ち
09/03/06 00:58:03 knpajKrm0
次の試合の相手がゲイだという噂があるやつなんだが、どうしようか。

111:名無しさん@一本勝ち
09/03/06 01:27:16 w1ghGFHC0
バックを取られないよう気をつけろ

112:名無しさん@一本勝ち
09/03/06 07:34:29 aroWHCwW0
>>110
ちがう。芸のおもちゃ箱なだけ

113:名無しさん@一本勝ち
09/03/06 20:28:19 CZgBHtqJO
ウータンプラッタって青帯の試合で使っていいんだっけ?

114:名無しさん@一本勝ち
09/03/07 12:09:28 enasT8uCO
>>113
使ってもOK
でもギを着てるとなかなか使い辛いかな。

115:名無しさん@一本勝ち
09/03/07 12:29:12 6l01XWWSO
両膝怪我した。片方やった後も練習したらもう一方も。今、日常生活送るのすらとても辛い。
早く治って柔術したい

116:名無しさん@一本勝ち
09/03/07 12:38:10 Wx2O0Py00
片方を怪我したときに休まないと。。
辛いだろうけど、じっくり治そう

117:名無しさん@一本勝ち
09/03/07 12:46:56 6l01XWWSO
>>116
ありがとう。自分がアホでした。白、青だった頃と比べて怪我しなくなったし、
試合で腕痛めた時も片腕でスパーよくしてたから、大丈夫かと思っちゃった。
今後は、怪我したら早く治す事に集中します。

118:名無しさん@一本勝ち
09/03/07 19:04:27 WIZG8WkTO
>>114
俺白帯時代に使ったら一発で反則負けくらったな
まあ試合後にたまたま会場にいたアルバートクレーンに
「君は試合には負けたが喧嘩には勝った」と言われて唐突に青帯渡されたが

119:名無しさん@一本勝ち
09/03/07 21:23:43 FLNUsZZdO
ウータンプラッタはどんな技?
一般的な呼び方ですか?

120:名無しさん@一本勝ち
09/03/07 23:06:51 enasT8uCO
特種過ぎて説明出来ない。
基本的には白帯でも問題ないが反則の要素を孕んでるから使い辛い。

121:名無しさん@一本勝ち
09/03/07 23:29:41 ldnzi85J0
>>118
凄いエピソードだな

122:名無しさん@一本勝ち
09/03/08 10:36:23 nTtJonYK0
>>120
おれも知りたい
絞め or 関節 or 筋肉痛め?
反則の要素があるってことは、首関節系かな

123:名無しさん@一本勝ち
09/03/08 10:44:17 Z+U5F692O
「ウータン・ピチ」でググれ。

124:大介 ◆JUDO.Jq..Y
09/03/08 16:44:44 uIk2odPIO

(´・ω・)y-~ 『Wolten"Sing Song" Pichi』



125:名無しさん@一本勝ち
09/03/08 22:44:09 cQaYB+7z0
>>123
調べたけどよくわかんなかった
顔面騎乗で窒息(絞め技ではないチョーク?)させる技のことなの?

126:名無しさん@一本勝ち
09/03/08 22:56:48 tpFIHaSOO
119です、意味がわかりました
オモプラッタとアンクルの複合技でした




ネタスレの釣りレスでした↓↓
世界の子供を▲愛戦士 ウータン・ピチ 102▲救うため
スレリンク(k1板)

127:名無しさん@一本勝ち
09/03/09 18:16:59 ts+TEqgoO
青帯で、できればもっと強くなりないんですがウチの道場は弱小で紫帯1人、青帯5人くらい。あとはみんな白帯って感じです。
上を目指すなら移籍するべきなんでしょうか?

128:名無しさん@一本勝ち
09/03/09 18:25:19 yYswoAbNO
出稽古すれば?

129:名無しさん@一本勝ち
09/03/09 18:32:42 PR8T3fnPO
移籍するなら全員に極めれるようになってからで遅くない。

130:96
09/03/09 19:30:31 Ce1FnY5l0
>>127
青が全員相手にならないくらいで紫とも五分で渡り合えるなら考えてもいいかも知れんが。あるいは紫の人は体格が違いすぎて練習にならんとかね。
ただ、他の人も言っているように出稽古するとか、白帯を捕まえて色々なテクニックを試したの精度を上げたりして青、紫に試すとか、今の道場でもやり方はいくらでもあると思うよ。

131:名無しさん@一本勝ち
09/03/09 23:02:14 ts+TEqgoO
127です。
近くで出稽古行けるとこ調べてみます。アドバイスありがとうございました。

132:TTT
09/03/22 12:37:17 Pf9UFkqf0
みなさん道場以外での筋トレってやってますか?
また柔術に筋肉は必要だと思いますか?
自分は練習のない日に週二回程度です!

133:オナニー柔術家
09/03/22 13:34:38 30MMMYc40
↑柔術もスポーツなんで必要ですね
力は使わないけど持って置く必要はあると思います

自分は柔術練習ばかりですが筋トレしてるなんて素晴らしいですね
しっかりとした身体も出来るしいいじゃないですか

テクニックとフィジカルの両輪で進めばいい選手になれますよ!


134:名無しさん@一本勝ち
09/03/22 15:31:13 brSgFtzLO
バンガニアスリーパーって何?

135:名無しさん@一本勝ち
09/03/22 16:51:31 chnk5pDc0
>>132
自分も週二。そのうち一度は道場に行く前にするので、道場に行くとボッコボコにされるんだがwww

力が弱い人が力を使わずにやるのと、力が強い人が力を使わずにやるのはイコールじゃないと思うので、筋肉は必要だと思う。
力の面だけじゃなくて体幹が強くなるとバランスが良くなるし、他の部位でも筋肉がしっかりしてくると怪我をしにくくなるからね。


>>134
それはもしやAWAの帝王のことでは?

136:名無しさん@一本勝ち
09/03/23 15:53:24 bDCZpOWV0
力を使えないのと使わないのはイコールじゃないからね
無くてもいいかもしれないけどあって困る事は無いしないよりはある方が良い

137:オナニー柔術家
09/03/23 19:24:16 LGs6aGjm0
もうしばらくすると試合だ~緊張するな~

138:名無しさん@一本勝ち
09/03/23 21:39:52 z42ScfQA0
がんばれ!
なんて言えるような人間じゃないけど
がんばってほしい!

139:TTT
09/03/25 01:44:22 erl1ETCK0
やっぱり技術だけより
技術+力の方がいいですよね!
自分は夜寝る前に筋トレして興奮して寝れなくなる・・・
寝れないからイメトレしてると余計寝れなくなる・・・
こんな人います?w

自分ももうすぐ試合です!
ともに頑張りましょう!

140:名無しさん@一本勝ち
09/03/25 20:46:18 QjLm0x/vO
>>134
彼は別にチョークで殺しちゃったわけではないからな

141:名無しさん@一本勝ち
09/03/26 00:41:21 lWIhEDnW0
俺は筋トレ大嫌いだよ
仕方なくやるけど。。

142:名無しさん@一本勝ち
09/03/26 20:11:49 YmK0zs3e0
>>139
あんたは俺かw

143:名無しさん@一本勝ち
09/03/30 22:16:31 KaiA+F86O
紫帯のお前らどうするよ
ミクソのニュースによると茶色はもてないんだとよ


144:オナニ-柔術家
09/04/03 17:50:47 kVLXL1pC0
ってか帯にもてるもてない関係ないだろww
強けりゃもてなくてもいいよ
むしろヒールでw

145:名無しさん@一本勝ち
09/04/03 23:08:34 L4MLUGFi0
もてない強い奴
もてる弱い奴

146:名無しさん@一本勝ち
09/04/06 15:57:51 0cTdMjKlO
もてない弱い俺

147:名無しさん@一本勝ち
09/04/07 11:06:36 eOr69tjx0
もてたい為に柔術してる訳じゃないだろ?

何かに打ち込む姿を影からそっと応援する人がいると信じて練習するんだ!

148:名無しさん@一本勝ち
09/04/07 18:13:52 VhwgxBtA0
自分が好きで柔術やってるでええやろ。

誰かかどこかで見てるとか、そんな期待をもつこと自体が、邪念が入ってるね。

誰にも気づかれず、誰にも理解さなくても、柔術をやって、柔術が強くなって、死んでいく。
最初から最後まで自己完結。

それでいいんじゃね?

149:名無しさん@一本勝ち
09/04/08 00:18:12 Gz0Zbkou0
ぶっちゃけ良くない

150:名無しさん@一本勝ち
09/04/08 01:21:01 cgsU3yXP0
おれは、ぶっちゃけそれでいい!

もてるためにやってんじゃないから。

ただ柔術が強くなりたいそれだけ。

とにかく圧倒的に強くなりたい。

151:名無しさん@一本勝ち
09/04/08 02:04:49 Gz0Zbkou0
草食系柔術家だなー

152:名無しさん@一本勝ち
09/04/08 14:49:31 cgsU3yXP0
でも、もてたいなら違う競技やればいい。キックのがもてるだろ。

柔術は、もてる要素のない競技だよ?
柔術選んで、もてたいって意味わかんね

153:名無しさん@一本勝ち
09/04/08 18:21:40 pJn9+3ZeO
柔術なんて格闘技に興味ない人からみれば
どっちが勝ってるかよくわからんし、なんか男同士抱き合ってハアハア言ってるし
耳潰れてたり、体はごついし
競技それ自体にモテる要素が見当たらんわ。

154:名無しさん@一本勝ち
09/04/08 20:07:24 s+a5oTHBO
でもブラジルで柔術で活躍してたら確実にモテるよな・・・

155:名無しさん@一本勝ち
09/04/08 21:19:48 cgsU3yXP0
もてへん。ブラジルで、サッカーしてるともてる。

156:名無しさん@一本勝ち
09/04/09 00:12:01 fNUJ6oDB0
もてないより、もてたほうがいいだろ

157:名無しさん@一本勝ち
09/04/09 00:51:59 g5jgZsSW0
だから、もてたければ、柔術でなく、違う競技をすればよい。

柔術をしてモテようという発想が、根本的に間違っている。

158:名無しさん@一本勝ち
09/04/09 01:19:34 fNUJ6oDB0
別にもてなくなるために柔術しているわけではないよ

159:名無しさん@一本勝ち
09/04/09 03:05:29 g5jgZsSW0
つまり、もてたくて柔術してるわけでもないと。

とどのつまり、柔術からモテルモテヘンを切りはなせば?

柔術は、もてるようなスポーツじゃないんだから。

160:名無しさん@一本勝ち
09/04/09 04:27:33 HPYdxaN90
プロレスをガチと思っているUWF信者の糞コテ「C」が立てた痛いスレッド

藤原組長がアブダビ出たら優勝しますよ
スレリンク(k1板)

161:TTT
09/04/09 14:54:40 iagbA/v00
自分は柔術以外のところで
モテる為にがんばります!

もうすぐ全日本ですね・・・
みなさんは試合前に調整とかしますか?

自分は試合前に休むと試合中緊張するので
ガツガツ練習します!(本当は体を休めないといけないんだろうけど・・・)


162:名無しさん@一本勝ち
09/04/09 22:27:56 MzKAhCeKO
みんなそんな気持ちで柔術やってたらエディ
のラバーガードは一生攻略出来ないぜ

163:名無しさん@一本勝ち
09/04/09 23:25:52 ww/yU4yz0
エディばりにラバーガード使いこなしてる人、見たことないなぁ。
日本人には向いてないんじゃないの?

164:名無しさん@一本勝ち
09/04/10 00:04:06 kXO3Djjs0
ラバーガードはどちらかというとノーギの技術って感じがする。
ギだと他にも沢山ガードのテクニックが使えるからあえてラバーって感じじゃないなぁ。

165:名無しさん@一本勝ち
09/04/10 02:09:48 Xn5MMJcb0
ラバー使いこなしてるのって青木くらいじゃないの。あとはBJくらい?
エディ本人もショーン・ボリンジャーも、ニーノもイマナーも、
ミッションコントロールで固めてからの展開作れてないような。
ビースト・オズィンガもシゲキも、いつまでたっても表舞台に出てこないし。

166:名無しさん@一本勝ち
09/04/10 23:23:35 PIFnXqe40
あと膝ぶっ壊す

167:名無しさん@一本勝ち
09/04/11 13:57:33 glTrTJFrO
>>162の言っているのは技術的なことではなく考え方の例えだろ
禁欲の果てに手に入る強さなんてたかが知れてるよってことでしょ

168:名無しさん@一本勝ち
09/04/11 15:08:08 olINDzba0
ひどいバキオタw

169:名無しさん@一本勝ち
09/04/11 20:34:53 Z6PDY2Mh0
バキ知らんから、支離滅裂にしか見えん

170:名無しさん@一本勝ち
09/04/12 19:16:23 Q0osEBXI0
162のいってることは、取り組み方の姿勢の問題をいってるだけでそ。

ストイックに柔術に取り組めば強くなるとおもうけど、日本代表の選手とかでもなければ、そこまでする意味がないとおもうな。

禁欲的にやろうが、そうでなかろうが、強くなるやつはつよくなるが、柔術でモテることはない。

だいたいコンパしても、柔術てなに?ていう反応だからね。

171:名無しさん@一本勝ち
09/04/12 22:13:05 K2tgoj460
南米型の強力な水虫菌が格闘家の中で大流行している
(ブラジルの柔術家が持ち込んだ)。
日本の水虫菌と比較にならないほど強力で、これに感染すると禿げる。
最近の格闘家で禿げが多いのはこの水虫菌だと思われ
(朝日新聞でも取り上げられてた)。

172:名無しさん@一本勝ち
09/04/13 00:35:14 +EwySmsxO
柔術でモテようなんて思わないが禿げるのはめちゃくちゃ恐い

173:名無しさん@一本勝ち
09/04/13 02:24:13 BuGCHD0+0
なら今のうちに坊主にでもしとけ

174:名無しさん@一本勝ち
09/04/13 16:36:38 /od6vHy/0
紫になれたはいいが、入門当時の青帯の先輩(今茶帯)の当時の強さに勝てる気がしねえ・・・
なんつうか締められまくったトラウマみたいなもんか

175:名無しさん@一本勝ち
09/04/13 19:57:15 qM+zoejq0
>>174
自分も同じ悩みを抱えてるわw
師匠(現在黒帯)が入門当初まだ紫帯だったんだよなぁ。。
ま、当時は黒帯なんて数えるほどで、本来黒帯の人がまだ色帯だった



という言い訳を用意している。

176:名無しさん@一本勝ち
09/04/13 23:18:00 VG1ih8eu0
昔の青ってとんでもなく強かった気がする
幻想かもしれないが

177:名無しさん@一本勝ち
09/04/18 15:28:53 6iH4lTdVO
幻想かな
でも今の自分が昔すげーと思って見ていた青の域に達したとは思えないんだよな

178:名無しさん@一本勝ち
09/04/20 00:33:01 2QiPboopO
帯上がるときにお金どのくらい払った?

俺は白→青で一万五千円。


179:名無しさん@一本勝ち
09/04/20 03:29:15 DigoeApC0
>>178
それなんて宗教?
帯上がるのに金かかるなんて聞いたことがない。
連盟登録くらいじゃね?

180:名無しさん@一本勝ち
09/04/20 05:54:14 1N1+PJNN0
違う団体にひっかかってるんだよ。

ほら、受験の時、帰り門のところで、合格通知がほしいひとは、1000円払ってくださいとか、いかにも大学関係者と間違えるようなまぎらわしいのが、合否の通知送るとかいって金儲けしてるのあるよね。

あれだよ。

181:名無しさん@一本勝ち
09/04/20 16:48:08 90z7kupb0
>>179
某有名ジム(柔術と総合のジム)の地方支部に所属する人がやっているブログに、

「○月×日に青帯の試験(昇帯試験?)があるので受ける人は受験料(確か¥15,000だった)を忘れないように。」

って書いてあるのを見たことがある。

そのときは冗談で書いてあるんだろうと思ったのだが、道場によっては金を取るところもあるのかも??

182:名無しさん@一本勝ち
09/04/20 17:11:07 2QiPboopO
日系ブラジル人が道場主とこはほぼとりますよ

183:オナニー柔術家
09/04/20 18:00:08 N+HhIbTV0
>>181

やだねそれ

184:名無しさん@一本勝ち
09/04/20 21:32:26 04zi2RPc0
>>181
それだったら白帯のままでいーわw

185:名無しさん@一本勝ち
09/04/20 23:49:00 cpPY37gmO
>>181
帯と登録料込みなら悪くないな

将来的には段階に合わせた技審査制度は増えると思うよ

186:名無しさん@一本勝ち
09/04/21 00:18:59 dDnw4JWi0
>>185

181ですが、そのブログを見た当時には登録制度がまだ発足していなかったんだよねぇ。。

187:名無しさん@一本勝ち
09/04/21 00:27:45 TmRQYM/o0
逆に登録制度がないから金取れてたのかもね
登録制度がある今となってはできないだろう
(やってもぼったくりとみなされる)

188:名無しさん@一本勝ち
09/04/21 14:26:54 cikx4HKK0
帯をもらって15000円は百歩ゆずっていいとしても
受験料で15000ってどうよ。

落ちたら何万も払っていくって事かいな

189:名無しさん@一本勝ち
09/04/22 22:44:22 8G78cVFq0
先週の全日本で背骨折れた人がいるって本当?
キャメルクラッチみたいな体勢だったらしい。
おまけにそれを指差して笑ってた奴らがいるとか。

本当だったら怖いな。

190:オナニー柔術家
09/04/22 23:38:38 HaVZMUX30
それ怖いね
でもいつか自分にもそんな事が起こる可能性があるわけだから怖いね

191:名無しさん@一本勝ち
09/04/23 00:39:24 6cuGmUXW0
柔道や伝統空手も受験料・登録料込みで
初段で2~3万かかったりするしな

192:名無しさん@一本勝ち
09/04/23 01:27:44 Fg/i+DoS0
試合は皆ガマンするからね・・・
皆仕事も家族もあるサラリーマンだろうから、重篤な怪我だけは避けて欲しいね・・・
背骨はシャレにならないでしょ。

193:名無しさん@一本勝ち
09/04/23 01:51:12 RmmFnbZZO
>>189バックから身体伸ばされてチョーク仕掛けられたのかな?
俺もあれは怖いんだよなあ。
腰が悪いからなおさらだよ。

194:名無しさん@一本勝ち
09/04/23 13:49:19 HdQbusvl0
>>189
おまけにそれを指差して笑ってた奴らがいるとか。

↑川越の代表ね こいつ最悪だと思った

195:名無しさん@一本勝ち
09/04/23 14:33:41 dX2QI4nmO
笑ってた奴の実名を晒すべき

196:名無しさん@一本勝ち
09/04/23 15:10:07 /M326csR0
>>189
亀の体勢になった所を相手に後から襟をつかんで
引き起こされた時にボキンと・・・

北斗で命門を突かれたクラブみたいな感じかと・・・
腰を痛めただけで済んでるとよいのだけど・・・

197:名無しさん@一本勝ち
09/04/23 16:20:11 liZwR+xf0
>>193>>194
ソース

198:名無しさん@一本勝ち
09/04/23 19:34:37 9snAV2PwO
URLリンク(blog.livedoor.jp)

否定はしてるけど、相手はどこのアカデミーだったの

199:名無しさん@一本勝ち
09/04/23 22:41:03 VyrbeBxrO
亀になるの怖くなった・・・。

200:名無しさん@一本勝ち
09/04/23 23:38:25 CvzlhHJU0
なんとか防ぐ手立てはないものか。
何を禁止にすればいいだろう?

201:名無しさん@一本勝ち
09/04/24 09:36:33 3QPA6+C90
>>198
試合中に自分とこの選手への叱咤激励じゃなくて相手についていうセコンドっているよな
内容は色々だけど野次に近いような感じで
口が悪いともレフリーに睨まれた事もあるって自分で言ってるんだし、相手が怒るってことはそんな感じだったんじゃないのか
自覚が無いってだけじゃないの?

俺はセコンドは相手に関しては言及しないってのがマナーだと思ってそうして来たんだけど
ひょっとして一般的にはそうじゃないのか?

202:名無しさん@一本勝ち
09/04/24 10:53:41 EN3/qS140
まぁ相手も一応大丈夫だったようだし、
代表云々よりも双方の選手が可哀想なので
そのあたりで話題転換しときましょう。
ただでさえ狭い世界ですし・・・

203:名無しさん@一本勝ち
09/04/24 11:09:55 GRSBTU5i0
そういえば柔術の本スレが見当たらないけど落ちちゃった?

204:名無しさん@一本勝ち
09/04/25 07:09:59 mcS9Alvf0
相手が怪我してるのにバカ騒ぎって、ないと思います

205:名無しさん@一本勝ち
09/04/25 20:02:54 IJUG0WXT0
 柔術に限らず全ての格闘技について思うのだが、セコンドって必要かなあ?
チームスポーツじゃないんだし、本人の強さだけを純粋に比べあうことこそが
格闘技の本質のような気がするんだけど。なんか安全なところから、悪意までは
行かなくても重圧みたいなものを相手にも身内にも掛けているような人が多い
ような気がする。彼女が一度、俺の柔術の試合見に来たんだが、「うるさくて
野蛮な声が怖いから、あまり見に行きたくない」って引かれた。
 怪我とかの対応なら運営側が医務室運べば済むことだし、選手の能力を引き上げて
いい試合させるセコンドもいるってのは分かるけど、マラソンから転向した俺から
すれば、試合中に選手以外の人間があんな近くで騒いだり、(インターバルで)選手に
触れる文化が信じられん。

206:名無しさん@一本勝ち
09/04/25 21:26:02 LUcpYrGl0
>>205
まぁ柔術に試合中のインターバルはないけどな。

マラソンだって監督が併走してアドバイスしてるじゃん。コンタクトスポーツではないから相手に対してどうこう言うことは無いが。
それに記録を出すためにラビットが引っ張るなんて格闘技畑の人間からすりゃ考えられん。

MMAはともかく柔術はチーム表彰があるから周りが熱くなるのは仕方ない。
MMAであっても一緒に汗を流しているジムメイトを応援するのは当たり前のことだと思うがね。
対戦相手を罵倒したり試合後に負けた相手の目の前でバカみたいにはしゃぐ人間は確かにどうかと思うけど。

207:名無しさん@一本勝ち
09/04/25 22:14:56 OVsHrdCl0
白帯に極められ、後輩の青帯には全く何も出来ない青帯です。
ちなみに青帯2年目柔術歴3年。
もう青帯巻いてるのが恥ずかしくて仕方ないです・・・。
そんな方は居ませんか?
成長が止まるというよりも自分自身の実力が退化してる様に思います。
最近柔術をやるのも道場に顔を出すのも苦痛になってきた・゚・(つД`)・゚・



208:名無しさん@一本勝ち
09/04/25 22:58:54 aIvTyKsZO
>>207
体格差もあるんじゃない?
練習なんだし白帯に極められるくらい別にいいじゃないか。
青帯が白帯相手に本気に極めにいってたら白帯の人には練習にならないし。

209:名無しさん@一本勝ち
09/04/26 00:40:22 A+r0WDLJ0
>>207
そしたら白帯巻けばいいんじゃないの?それで自分で納得すれば
再び青巻けばいいじゃない

210:名無しさん@一本勝ち
09/04/26 01:10:26 ZBvpMIvJ0
柔術の大会はあいかわらず参加人数、すくないねぇ

211:名無しさん@一本勝ち
09/04/26 10:55:22 ELXpx+0b0
>>207
俺もそんな感じだったけど
ほんの少しずつだけ、強くなってきたよ
まだまだ白にやられたりして弱いけど。。

212:名無しさん@一本勝ち
09/04/26 21:33:44 er9Y8YFt0
>>207
逆に考えてみ。
青帯ってことは、何かしらの大会で好成績を
残せたってことでしょ?
ジムでは弱い(失礼)かもしれないけど、
いざ試合になると、実力を発揮できるとか?

213:名無しさん@一本勝ち
09/04/26 22:27:23 fhEYMTp80
>>207
俺もそんな感じだな。
最近は練習で帯を巻かなくなった。
すぐ解けて巻きなおすのが面倒だってのも理由の一つだけど。

214:名無しさん@一本勝ち
09/04/27 09:18:05 0dRiUwlF0
>>207
白帯に極められないように努力すればOK

215:名無しさん@一本勝ち
09/04/28 02:50:27 7HDUG1SA0
いや帯ぐらい巻けよ

216:名無しさん@一本勝ち
09/04/28 12:38:48 5iL91s4TO
>>207
でも、1年で青帯になったんでしょ?
早いじゃん。普通は1年半~2年位かかるし。

217:名無しさん@一本勝ち
09/04/28 20:54:50 hPMyYfJv0
>>207
極められるってことはダメな部分があるって事だろ?
その白帯は君のダメな部分を教えてくれたってことだから、その部分を修正すればそれは立派な進歩じゃん。
だいたい青帯なんてまだ修行中の身なんだし、苦手な局面や苦手な展開なんて沢山あるだろ?
白帯だって型に嵌れば強い人間なんて沢山いるよ。
オレは身体が小さい方だからブラジル人のでかい白帯とか手に余るしねぇ。。。

帯の色なんてただの目安なんで、一々そんな事を気にして堅苦しくなるのはどうかと思う。
もっと気楽に楽しもうよ。

オレは紫だがアラフォーなんで、若くて生きのいい青帯には取られたりするし、練習だから別に取られてもいいと思ってる。
やられた技で知らないテクニックは後でその若い子に質問してるよ。


218:名無しさん@一本勝ち
09/04/28 23:38:50 rYnZgzrn0
あんた人間がでけえな
感動した!

219: [―{}@{}@{}-] 207
09/04/29 12:46:17 A+WJlXi4P
皆さんレスありがとうございます!
>>207を書いてからもほぼ毎日練習してるのですがやられっぱなしです(つд⊂)
やっぱり考え方ですよね。ウジウジせずに前向きに練習していきたいと思います。
皆さんありがとうございました。

220:名無しさん@一本勝ち
09/04/30 17:57:02 uiyRR3lAO
紫になったー!!!!!!!!!!!!!!
ヤッター!!!!!!!!!!!!!!!!!!

221:名無しさん@一本勝ち
09/04/30 18:19:57 FlCguGso0
オメ

222:名無しさん@一本勝ち
09/05/01 13:11:57 WRma+qEe0
>>220
おめでと~

223:名無しさん@一本勝ち
09/05/01 19:27:41 MGwpPB6AO
おめでとー!
ペナならどこかで当たるかもしれないけど、いい試合をしましょう!

224:名無しさん@一本勝ち
09/05/01 19:45:11 lKUgMY3gO
紫帯と青帯は区別がつかない

225:名無しさん@一本勝ち
09/05/01 23:17:45 XQZqBNciO
220です。
皆さんありがとうございます、これからも頑張っていきます!!
223さん、メイオペサードかペサードな僕ですがいつか何処かのアブソで宜しくお願いしますm(__)m

226:名無しさん@一本勝ち
09/05/01 23:28:39 oKL0PUE+0
>>224
俺の実力は白と区別つかない・・・orz

227:名無しさん@一本勝ち
09/05/01 23:31:55 vP9ojxw60
>>225
ピザか・・・

228:名無しさん@一本勝ち
09/05/02 00:03:45 9OeQP7rm0
良く洗濯された青帯と良く洗濯された紫帯は見分けが付かない

229:名無しさん@一本勝ち
09/05/02 08:36:13 49hsFzT60
帯は洗濯しちゃいかんだろJK

230:名無しさん@一本勝ち
09/05/02 21:37:36 K3Id/aKr0
>>229-229
俺は臭ってきたら、洗ってる。

231:名無しさん@一本勝ち
09/05/02 23:02:37 18SfwgM+O
GI当日エントリーって、大会少し整理すれよ
大会の位置付け・ストーリーが見えて来ないよ

232:名無しさん@一本勝ち
09/05/07 09:35:36 O24Zju0S0
>>224
同じくw

233:名無しさん@一本勝ち
09/05/10 17:23:04 bRTE6Pye0
柔術では、鼻を直接スリーパーみたいなかたちで絞め続けるのありですか?
先週の試合でやられて、まだ鼻が痛いです。

234:名無しさん@一本勝ち
09/05/10 19:41:48 9OUeJsQ+0
>>233
不可抗力とみなされたんでね?
たしかフェイスロックは禁じ手のはずだけど、ルールがコロコロ変わるから今はどうだか。

235:名無しさん@一本勝ち
09/05/11 11:00:03 bLOYWBC20
チョークの際に鼻を捻り上げる行為。は駄目みたい
今思ったんだけど下方向とか横方向は構わないって事になるよね

236:名無しさん@一本勝ち
09/05/31 00:14:50 jY29GE34O
この前のドリームの煽りVでジャカレイが裸で何が悪いと言っていたが
その姿が前スレで展開されたくそみそテクニックの改変とリンクして吹いた


237:名無しさん@一本勝ち
09/06/07 18:24:27 apQomzud0
裸で何が悪いとはクサナギさんの話しですか?

238:名無しさん@一本勝ち
09/06/11 20:31:11 YQGW0/GpO
>>237
ジェフモンソンさんの名言に決まってるだろ常考…

239:名無しさん@一本勝ち
09/06/27 00:19:57 +nkDgfd+O
ヒクソンあげ

240:名無しさん@一本勝ち
09/06/27 13:27:13 s/ZtKNEE0
素でちょっと強めな白帯に追い立てられた方が
もっと頑張らないとって気分になっていいと思うがなぁ。
俺も最近入ってきた白帯の人を見て気合入ったよ。

新しく習った技術を覚えようという姿勢がしっかりしてるし、
習ったことの無い体勢になるとパワー任せで暴れ出すが
それを制することが出来ない自分の未熟さもよくわかる。
三角決めたと思ったら普通に担ぎ上げられてしょんぼりとかな。

241:名無しさん@一本勝ち
09/06/27 18:21:10 l8qjUFiR0
>>240
ああ、それよくわかるな。。

242:名無しさん@一本勝ち
09/06/28 00:59:23 zF/RS20nO
エディブラボーのラバーガードの日本語訳がでるんだね。
使ってみたいけど体固いからなぁ…

243:名無しさん@一本勝ち
09/06/28 01:54:23 j/T4Y5rb0
>>242
どこから出るの?
誰か翻訳するだろうとは思ってたけど。

244:名無しさん@一本勝ち
09/06/28 13:20:19 a5l4AFIw0
真似して膝壊す人が続出するんじゃね?


245:名無しさん@一本勝ち
09/06/28 16:00:53 FDxCXviE0
新紀元

246:名無しさん@一本勝ち
09/07/22 17:53:46 ReDA9yEw0
新世紀?

247:名無しさん@一本勝ち
09/07/22 18:36:57 LE2DF4gV0
珍性器?

248:名無しさん@一本勝ち
09/07/23 19:07:55 03uTWDCSO
トップの状態でアキレスを仕掛け失敗
自分が下になったらどっちにポイント入るの?

誰か教えてくださいませ。

249:名無しさん@一本勝ち
09/07/23 20:58:45 wzOoZ3b/0
>>248
相手が立ち上がったら、相手のポイント(2P)
アキレスを仕掛けただけなら、イーブン。
ちなみに俺の場合は、次の展開を作る目的のみにしかアキレスを使わない。
相手が使ってきたら、速攻で立って、2Pもらう。

250:名無しさん@一本勝ち
09/07/23 21:49:04 03uTWDCSO
>>249
柔術して2年たちますがわかりませんでした
ありがとうございます


251:名無しさん@一本勝ち
09/07/24 10:11:15 1/8Uthl1O
関西で柔術強くて有名な道場ありますか?

252:名無しさん@一本勝ち
09/07/24 20:55:31 mWH5LA8P0
ALIVE

253:名無しさん@一本勝ち
09/07/24 23:28:18 MAP4AFZa0
>>252
そりゃ名古屋だろ?

関西ならパラ大、柔専館、ピュアブレ京都等など。
パッと思いつくだけでも沢山あるが?

254:名無しさん@一本勝ち
09/07/29 10:36:34 As9n7kvEQ
グレイシーバッハ日本総本部もあるよ。

255:名無しさん@一本勝ち
09/07/29 12:49:10 kODTC7afO
関西で一番強いのは岡柔術だよ。
代表が全日本黒アブソ優勝してる。最近では国内敵無しで、海外での試合が続いてますね。
あと、ブルテリアにもとりあげられたし、教則DVDもだしてるし。

遠くからでも通う価値あり!

256:名無しさん@一本勝ち
09/07/29 13:03:55 kODTC7afO
PB京都はヤクザがらみ。
P大阪はタクミと田村以外はみな弱い。
J専館は年寄りばかり。
Gバッハは関西で浮いてる。


やっぱり岡柔術最高!

257:名無しさん@一本勝ち
09/07/29 14:38:51 AMuiezwdO
岡wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

258:名無しさん@一本勝ち
09/07/30 01:55:35 etFuPM6iO
>>256
思ったより釣れなかったねw

259:名無しさん@一本勝ち
09/07/30 23:41:14 lfsHEodn0
というか正直、関西事情がわからないので絡みようがない

260:名無しさん@一本勝ち
09/07/31 06:16:44 UR9ALd810
バカチャンチン終了

261:名無しさん@一本勝ち
09/07/31 16:08:10 ICmFabx0O
全日本無差別級王者www

262:名無しさん@一本勝ち
09/08/02 14:11:36 +Q5YdqEKO









オカチャンチン

263:名無しさん@一本勝ち
09/08/10 10:38:02 czwHAlLcQ
グレイシーバッハ日本総本部は二年連続で関西選手権団体優勝の関西No.1道場。
グレイシーバッハ日本総本部の大南さんは2009全日本アダルト黒帯アブソで優勝してるよ。

264:名無しさん@一本勝ち
09/08/10 15:06:58 Exw9kHheO
>>263
宣伝乙


265:名無しさん@一本勝ち
09/08/11 00:16:23 BG0quLDfO
岡柔術が出場してない関西選手権なんて、何回優勝しても意味ないぜ。

その大南とやらは、対戦相手がおらず試合もないのに、メダルだけもらいにわざわざ新幹線のって東京まで行って、さらにそれを堂々とホームページの自分の実績の欄に書くという根性と勇気はあるかな?



やっぱりオカチャンチン最高!

266:名無しさん@一本勝ち
09/08/12 01:38:07 +0LpD2AyO
バッハにいたけど大南さんは良い人で本当に強いよ ただ道場の雰囲気がいやだった 古株がエラソーにしてる感じ たいしてつよくないのに

267:名無しさん@一本勝ち
09/08/12 07:39:14 AqQ9PcQI0
柔術は身長の高いと低い人ではどちらが有利ですか?

268:263
09/08/12 08:23:55 ywSDPhwnQ
オカチャンチンが最強のようだね。

269:名無しさん@一本勝ち
09/08/12 11:17:45 19EBzWND0
>>267
単純に身長では有利不利はないよ

270:名無しさん@一本勝ち
09/08/12 12:38:38 AqQ9PcQI0
腕や脚が長いと不利になると聞いたことがあるんですが、本当ですか?

271:名無しさん@一本勝ち
09/08/12 13:01:10 19EBzWND0
それは嘘

272:名無しさん@一本勝ち
09/08/12 20:29:52 osv6V0DLO
オカチャンチンはモデル体型で手足長いけど、三角絞め上手いよ。

273:名無しさん@一本勝ち
09/08/13 16:21:41 gPiD03nzO
バッハって雰囲気悪いの?興味あるんだけど。教えてください

274:名無しさん@一本勝ち
09/08/13 19:23:50 jY70dVvVQ
別に雰囲気悪くないよ。
仲良くやってるよ。

275:名無しさん@一本勝ち
09/08/13 19:26:56 jY70dVvVQ
ただしスパーがガチに近いからかなり疲れる。
そのかわり強くはなるけどね。
春にはカーロスグレイシーJr.とマーシオフェイトーザがセミナーに来たよ。

276:名無しさん@一本勝ち
09/08/14 03:10:56 lc8Ih9XJO
オカチャンチンってみつまJAPANに似てね?
素人童貞っぽい所と顔がクリソツw

277:名無しさん@一本勝ち
09/08/14 11:21:30 5ojwJX2M0
ちんぽヘッド

278:名無しさん@一本勝ち
09/08/15 13:59:50 kyRjY+N8O
数を数える時ポル語

腹筋等フィジカルが長い



279:名無しさん@一本勝ち
09/09/01 13:26:36 0iqjJwcBO
うんっ どいす とっれぃす

280:名無しさん@一本勝ち
09/09/05 04:41:39 1j9J3ak6O
ブラジルで話されているポルトガル語ってポルトガルで話されているものとはだいぶ違うの?

281:名無しさん@一本勝ち
09/09/05 17:23:10 MSX6ZWMb0
>>280
細かい発音が変わっちゃっていたり言い回しに独自なものがあるが、意思の疎通が図れないほどではないよ。


282:名無しさん@一本勝ち
09/09/11 00:36:41 YVvkfqEu0
練習から帰って来たら右腕がしびれているんですけど
どこか逝っちゃった?
たぶん腕十字で、
整形外科?


283:名無しさん@一本勝ち
09/09/11 01:26:50 9gZyrhPR0
とにかく冷やしましょう!

284:名無しさん@一本勝ち
09/09/11 01:29:32 BIyD1EMA0
しびれが取れなかったら
頸椎とかの問題かも知れないから
整形外科へ急いで行きなされ。

285:名無しさん@一本勝ち
09/09/22 08:47:12 kU3qdiyIO
青帯10万だってさ

なんだこの格闘技
クソ以下だな

5万でなんとかと話したけど
じゃあ7万て

やっぱりクソだな
払ったけどな

286:名無しさん@一本勝ち
09/09/22 09:19:38 3DXLbGl10
何が

287:名無しさん@一本勝ち
09/09/22 10:13:32 kU3qdiyIO
何がって事は
通例として青帯もらうのに7~10万するのね

やっぱりクソですね


288:名無しさん@一本勝ち
09/09/22 11:29:16 FogVZk9R0
>>287
請求した先生と払ったあんたがクソなだけ

289:名無しさん@一本勝ち
09/09/22 11:43:12 kU3qdiyIO
確かにうちの道場主は気持ち悪くきな臭いからなぁ
クソが紫に幾ら請求してくるか楽しみだよ
道場裏サイト見ても10万、なかには15万払ったアホもいるみたい


290:名無しさん@一本勝ち
09/09/22 12:20:33 fK3BEBtO0
そんな通例ねえよ

291:名無しさん@一本勝ち
09/09/22 12:22:45 fK3BEBtO0
本当かどうか知らんが、
帯に金払うのが一般的みたいな言い方するな

292:名無しさん@一本勝ち
09/09/22 13:00:52 kU3qdiyIO
真っ赤な顔して連投するなよ

っで、金払わないで帯もらった人なんているのか?
入会金だ会費だと払うより
7万払って青帯ならいいかと思ったんだが?
さすがに15万は高いと思う

293:名無しさん@一本勝ち
09/09/22 14:03:04 /YRxzCSd0
お前の理屈なら7万円なら安いな、15万が妥当な線
実力が伴って無いのに帯もらってうれしいかどうかは別
後で苦労するのはお前

帯の色も金次第なんて日本オワタな

294:名無しさん@一本勝ち
09/09/22 14:27:28 fK3BEBtO0
>>292
>入会金だ会費だと払うより
>7万払って青帯ならいいかと思ったんだが?

いいと思った、とここでは言っているのに、

>>285
>>287
ここでは7万で「クソだな」
と言っている

なので、単なる煽りだね

295:名無しさん@一本勝ち
09/09/22 15:02:10 eLpVjXrt0
巻きたきゃ何帯巻いてもいいのよw

296:名無しさん@一本勝ち
09/09/22 16:40:15 C9AV91Ll0
うちは、青帯10万、紫帯20万、茶帯30万だぞ。
試合での成績で多少の減額があるけど。
さすがに黒帯はダメだって。

297:名無しさん@一本勝ち
09/09/22 17:55:25 VgjMQIf90
それでいいと思うなら続ければいいし、おかしいと思えば
とっとと移籍すればいい。それだけ

298:名無しさん@一本勝ち
09/09/22 18:26:54 yFHcuD3q0
7万くれるならJJFJで良ければ紫のオレがいくらでも売りたいなぁ
20人ぐらいに売ってもう一回ブラジル行きたいし


299:名無しさん@一本勝ち
09/09/22 23:49:56 cHLr34iIO
金払うの!?そんなあやしい道場やめれば~ 俺は青帯はただでもらった 帯代金の二千円すらうけとってくれなかったよ 紫も同じ

300:名無しさん@一本勝ち
09/09/23 02:33:17 L/CcfCY10
昇帯を金で売っている道場なんてありません。
そんな事をしても道場経営のマイナスになるだけです。
風説の流布は犯罪ですよ。

301:名無しさん@一本勝ち
09/09/23 06:54:55 Vk89H9ET0
柔術ってのは昇段料はないの?
どこが認定してるの?
柔道の場合初段は20000位だよ。


302:名無しさん@一本勝ち
09/09/23 09:38:12 2DUadFyLO
>>301

柔術に昇段料は科目としては無い
ただし、柔術は他の格闘技に比べて料金設定がかなり高く
組み込まれていると考える方向もある
昇級、昇段にしても自分より下の帯なら与えても良いシステムなので
それらをすっ飛ばして帯の売買が歴然と存在はするよ
金銭だけじゃなく、そこへ移籍する事が対象になる事も少なくない
大会上位の常連で道場が変わる度に帯が変わる人とかね、露骨だよ

どこの道場にも昔から散々寝技をやって来て
入って来たその日から青帯とどっこいどっこいか、ちょい上の奴がいるでしょ
家庭や仕事でめったに来ないのに強いやつ
じゃあそいつがその日から青帯か?っていうても違うじゃない
柔術の動き、基本とか綺麗事は抜きにして
柔術がブラジルのように実力至上主義ならその日に青帯
日本なら金額的に青帯を授与する額に達してないんだよ
ただブラジルなら、こいつやれるなってなると
上から相手するから青帯とやる時にはボロボロだけどね


303:名無しさん@一本勝ち
09/09/23 17:15:41 CNS2Z8kr0
>それらをすっ飛ばして帯の売買が歴然と存在はするよ

>金銭だけじゃなく、そこへ移籍する事が対象になる事も少なくない
>大会上位の常連で道場が変わる度に帯が変わる人とかね、露骨だよ

前者はプレイヤーがマスターから金銭で買取
後者はハウスが帯でプレイヤーを買い取ってる

全然ちがうやん♪


304:名無しさん@一本勝ち
09/09/23 19:28:05 R7zBM4dF0
先生から貰っても青
試合で勝って貰っても青
金で買っても青

あとは貰った君がその帯を誇りに思えるかだけだ

305:名無しさん@一本勝ち
09/09/23 23:03:15 VmjADmWD0
>>304
あなた正解

あと、競技が成熟 or 人口が増えるにつれ、金銭で昇帯というのは
なくなるよ。柔道のように誰でも黒帯取れるようになる。
なっていなければ、そのとき柔術はまだマイナー競技だということ

306:名無しさん@一本勝ち
09/09/25 00:51:14 Pun7clFj0
黒になってからが本当の勝負、になっていくのかな

307:名無しさん@一本勝ち
09/09/25 11:42:12 COAVo3nZ0
でも黒帯って試合しないよね

308:名無しさん@一本勝ち
09/09/25 20:50:46 0EdmraOb0
>>307
ジムの経営や後進の育成に力を注ぐ人が多いからね。
ただ、パラ葛西の廣瀬さんは、自分の試合がある(道衣を着てスタンバイ状態)のに
ジュニア選手権に出る子供のセコンドをやったりしてた。
ちょっと感動した。

309:名無しさん@一本勝ち
09/09/25 23:09:23 XIwsVYO00
>>308
自分もあの人は尊敬してます
アマ修斗にも挑戦してるし、その真摯な姿勢が好き

310:名無しさん@一本勝ち
09/09/25 23:19:13 mSKXcQRP0
逆に茶、黒でも尊敬できない人教えてください

311:名無しさん@一本勝ち
09/09/25 23:20:41 6oVYoOvi0
>>310
お花

312:名無しさん@一本勝ち
09/09/26 09:59:13 3fWRqY+q0
だれそれ

313:名無しさん@一本勝ち
09/09/26 11:34:40 ktHIxl7+0
なるほど他にはいますか?

314:名無しさん@一本勝ち
09/09/26 12:20:07 JhEXbZON0
お前

315:名無しさん@一本勝ち
09/09/27 04:52:25 ZvCRG9NV0
腹デーニョ

316:名無しさん@一本勝ち
09/09/27 12:02:55 BJj5rfKBO
>>305
そうなったらアダルトでは青~茶帯が撤廃されちゃうだろうし
BJペンの一週間で青帯取得したことの凄さも伝わりにくくなりそうでやだな

317:名無しさん@一本勝ち
09/09/27 12:43:44 ES5ZcB090
古き良き時代として語られるさ

318:名無しさん@一本勝ち
09/10/31 07:37:29 iq6ayiscO
保守

319:名無しさん@一本勝ち
09/11/05 20:28:30 DNt7NDqAO
ランデルマンおめでとう!

320:名無しさん@一本勝ち
09/11/05 20:34:40 iwX1IXHW0
>>319
感動した!!

321:ランデルマン
09/11/06 02:10:15 4MSEzH7A0
帯叩きオネガイシマス

322:名無しさん@一本勝ち
09/11/06 22:43:31 b7jzGIRZ0
俺よりはるかに強いだろうなーランデルマン

323:ビビアーノ
09/11/07 01:01:04 km8IrHCkO
○ゴエの最強黒帯やめたみたいだね
噂どうり
○ゴエてみんなやめちゃうね
やはり 凄いとこなんだね
どうなってんだろうね
誰か教えて

324:名無しさん@一本勝ち
09/11/07 02:06:34 qKeDyNf8O
>>323
○ゴエの代表にうらみでもあるのか?
会ったことあるけど好印象だったぞ
やめた人も含めて強い生徒を育て上げているのは事実

325:名無しさん@一本勝ち
09/11/09 23:29:59 YOLuWnrb0
>>324

みんな辞めているのも事実。
2008年に団体戦に出たメンバーが6人中4人辞めてるってどうなのよ。

326:名無しさん@一本勝ち
09/11/09 23:32:48 hvQROHI+0
川越

327:名無しさん@一本勝ち
09/11/10 00:39:24 gW1jFhl90
うちの先生が、「強い選手を育てている実績(事実)は、それはそれで素晴らしい」って
言ってた。
ただ、ジムの人みんながみんな、選手志望じゃないからなぁ・・・

328:名無しさん@一本勝ち
09/11/26 21:02:48 DmDn0M6H0
柔術ライフの講師派遣なんですが

ぶっちゃけいくらで来てくれますかな?
あんまり安く書いて失笑されても困りますし
高く書きすぎてそれが基準となっても困ります

あなたなら1回いくらで来ますか?

329:名無しさん@一本勝ち
09/11/26 22:48:13 ov5m5Y4fO
晩御飯食べに連れてってもらえるくらいかな

330:名無しさん@一本勝ち
09/11/26 23:14:25 iiuHWLue0
2時間3千円

331:名無しさん@一本勝ち
09/11/26 23:19:09 A8TgEYc/0
>>316にBJペンが一週間で青帯ってあるけどまじで?
詳しいはなし教えてくれないか?

332:名無しさん@一本勝ち
09/11/27 01:56:27 +u/9IUipO
俺青だけど、異常に強い白に毎回ベコベコに凹まされてる。
具体的に言うと、6分で三回は取られる。
同じ階級なのに、パワーで圧倒されて技術でも負ける。
最近は道場行くのも嫌になって来た。
事情を知らない新人の目がいたい。
誰か慰めてくれ。

ちなみに、その白は転勤族で三年くらいやってるのに、忙しくて青取れないらしい。
多分紫くらい強い

333:名無しさん@一本勝ち
09/11/27 06:51:22 M6LQw38M0
>>332
> 多分紫くらい強い

であるならば

> 事情を知らない新人の目がいたい。

ということはないっしょ。体つき、自分以外の人との
乱取り模様を見ればわかる

334:名無しさん@一本勝ち
09/11/27 12:52:59 4dGyGnZ8O
白はホント実力未知数だな。
他の道場や格闘技の経験も者だと、異常に強いのもいるし。

335:名無しさん@一本勝ち
09/11/27 16:18:50 JS/e7nV8O
うちの道場には白帯にマウントとられたりパスされまくる恥ずかしい紫帯がいるよ(笑)


336:名無しさん@一本勝ち
09/11/27 18:06:48 qgeOvuzS0
それはあえてさせてるんだよ
スパーでは本当の実力なんて解らない

337:名無しさん@一本勝ち
09/11/27 18:12:52 j6bJpEhE0
道場に自分より強い人がいることは幸い

338:名無しさん@一本勝ち
09/11/27 18:20:19 IG/qMO190
同意。
漏れの周りにも、上は強いんだけど下はあんましで、その弱点を解消するため、練習では下をとることが多い紫の人がいる。
結果、白にパスされたりもするけど、それでも、その練習方法を続ける姿勢は見習いたいと思う。

他に、立ち技が苦手なんだけど、克服するために柔道ベースの漏れに立ちでも挑んでくる人とか。
日に日にしぶとくなってきてて、すごいなあと思うよ。

そもそも、練習ってそういうもんでしょ。


339:名無しさん@一本勝ち
09/11/27 18:20:59 IG/qMO190
すまん。
「同意」は>>336にだった。

340:名無しさん@一本勝ち
09/11/28 01:31:24 +Ekq3CPgO
>>331
レスリングをしてたBJが一~二週間だかで青帯
夏休みかなんかで一日中練習してたとか

およそ40時間と考えると妥当かな

341:名無しさん@一本勝ち
09/11/29 12:44:42 Ys/mgCMdO
>>340
ペンってレスリングやってたのか
柔術オンリーだと思ってたわ

342:名無しさん@一本勝ち
09/12/01 07:19:29 yuKAgYc+0
2ちゃんねる ガチ童貞の前田日明 スレッド

ガチ童貞の前田日明VS高島学
スレリンク(k1板)


343:名無しさん@一本勝ち
09/12/01 19:32:07 OvJrRRf8O
(・δ・)

344:名無しさん@一本勝ち
10/01/03 05:39:45 WhBkXc0c0
レスリングやってたんだったらなんかあんまりすごさを感じないな
ほかの競技の実績があるなら紫レベルの実力持った白帯なんていっぱいいるし

345:名無しさん@一本勝ち
10/01/04 00:38:44 T6Hu9yrC0
格闘技未経験で、3年で黒帯になった日本人がいると聞いたが知ってる人いる?



346:名無しさん@一本勝ち
10/01/04 11:00:29 38itiONi0
早川さん?

347:名無しさん@一本勝ち
10/01/04 19:00:33 b4NtK6iP0
>345
半谷さん

348:名無しさん@一本勝ち
10/01/08 16:07:34 0dq3Gat20
半谷って柔術もう辞めたの?

349:名無しさん@一本勝ち
10/01/09 15:39:41 DU6KJ/6D0
青なりました。
よろしくお願いします。

350:名無しさん@一本勝ち
10/01/09 17:10:07 GNWt81f/0
>>349
がんばれ~
格闘技経験がない人が青になると、
青帯の初試合で、洗礼受けるね。

俺は、紫になれそうにありませんorz

351:名無しさん@一本勝ち
10/01/09 22:57:19 glcoowrp0
2ちゃんねる ガチ童貞の前田日明 スレッド

ガチ童貞の前田日明氏(50)が民主党から参院選に出馬
スレリンク(budou板)

352:名無しさん@一本勝ち
10/01/09 23:55:54 Z5/KdIgj0
>>350
あきらめちゃだめだい

353:名無しさん@一本勝ち
10/01/11 22:27:36 aZgKD+mK0
中肉中背、筋力ごく普通の青2年目の者です(33歳)
ここで聞く内容ではないかもしれないんですが、
セラチューブ使って、チューブトレーニングを始めようと思ってます。
目安を見るとブルーかブラック(大学生、一般)なのかなあと思ってる
んですが、どなたか使ってる方いますか?

354:名無しさん@一本勝ち
10/01/17 19:41:54 kE9tJbhG0
白帯だけど、青、紫の人たちも悩みは変わらないのね

むしろプレッシャーの無い白帯は気楽なのかと

355:名無しさん@一本勝ち
10/01/26 01:00:57 0PEG8Qc60
ほしゅ

356:名無しさん@一本勝ち
10/02/03 12:02:16 q72kva910
>>353
鍛える部位によって強度は変わるから全種類持ってたほうがいいよ


357:名無しさん@一本勝ち
10/02/06 10:14:50 p3fPcz/L0
>>356
ありがとう
トレーニングのやり方自体もよくわからないのでとりあえず
シルバー買いました

358:名無しさん@一本勝ち
10/02/06 15:55:35 pC6QW1WF0
青帯の昇進する基準は、所属団体によって違うんですか?    又、もっとも早く青帯になれる団体はどこ?

359:名無しさん@一本勝ち
10/02/07 22:54:19 pBL5W7Z70
帯の色にはあまり拘らない方がいいと思うがな~。

青帯を巻くのに拘るよりも、まずは青帯に相応しい実力を付ける方が良いと思うけど。
実力を付ければ、自然と青帯が付いてくると思うし。

弱いまま実力以上の帯を巻いて、恥をかくのは自分だよ。

360:名無しさん@一本勝ち
10/02/08 08:57:00 aHAbPqKf0
青帯の実力の差は道場によってかなり違うらしいね。
実力も無いのに青帯を半年未満でくれる小さな道場も
結構あるらしい

361:名無しさん@一本勝ち
10/02/08 23:36:13 MRNeiSKM0
帯の授与式で、先生が必ず言う。
帯を渡す基準と、
「帯の色は強さの象徴」と。

362:名無しさん@一本勝ち
10/02/11 01:19:25 N1W3xK+M0
強さは一要因
90歳のよぼよぼじじい黒帯と20代バリバリ現役黒帯と
乱取りしたら20代バリバリが勝つでしょう
じゃあ、よぼよぼは強くないから黒帯じゃないかと言えば違う

363:名無しさん@一本勝ち
10/02/12 08:29:17 cmLUP5/70
他の武道のように昇級審査がにからな。各道場の責任者次第っすね!

364:名無しさん@一本勝ち
10/02/13 01:14:26 /6EOZIdD0
帯の昇格は責任者次第だから各道場/ジム/支部によって
個人力のばらつきがあります。
テクニックや戦歴だけが基準ではないのだろうけど、
明確な基準もないですから。

365:名無しさん@一本勝ち
10/02/13 03:19:01 0zoio5Ld0
>>364
ジム内の強さで帯が上がる人の中には、
いざ試合に出ると、あれ?って感じで負けちゃう人もいるわけだし。

366:名無しさん@一本勝ち
10/02/13 13:17:46 Eqs22OdF0
ようはその人がその帯にふさわしくなればいいのだ

367:名無しさん@一本勝ち
10/02/14 01:15:31 /C8bYI510
>>365
スパーでは強くても試合だと持ち味を出せない人なのか、その道場自体のレベルが
大したことないかだろう。



368:名無しさん@一本勝ち
10/02/16 13:21:13 hagR20GU0
うちの道場には逆にスパーだと大して強くないのに
試合だと強い紫の人がいる。
その人、普段の練習のスパーでは青はもちろん白にもタップ奪われたりするのに
大会では紫で普通に勝つし優勝経験もある。

369:名無しさん@一本勝ち
10/02/16 17:19:55 eXpRM2qF0
紫帯はスパーでも白帯に負けるのはヤバいんじゃね~  何故紫になれたのか

370:名無しさん@一本勝ち
10/02/16 17:49:39 5WAs/ySZ0
大会で実績挙げれば帯貰えるでしょ。
稽古場横綱よりよっぽどマシだ。

371:名無しさん@一本勝ち
10/02/16 18:01:45 fy+TkEAb0
>>368

練習から常に全部勝とうと得意な形ばっかやってる人より
練習中から色々試して試行錯誤を繰り返す人の方が
結局強くなれたりはしますね。
あと、試合ではフィジカルの要素がかなり重要になるので
華奢くて技が巧い乱取り番長が
試合では全然勝てないなんてのもままあるね。

372:名無しさん@一本勝ち
10/02/16 18:06:20 ZU4A+YX00
自分が通う道場はスパで手抜きしても、白にタップさせられる事はありえない

そのタップを先輩が見てたらと思うと..............

またうちは全国レベルの大会では、各支部も含め毎回ほぼ全員の紫が優勝してるからな

373:名無しさん@一本勝ち
10/02/16 19:16:49 5WAs/ySZ0
>>371
あと、道場内の練習だと相手のタイプやクセを分かっているわけだけど
試合だと基本的に相手のことを知らない。
だから普段のスパーであまり相手に“勝とう”とばかりする人は
試合ではダメなこともあるかもね。
試合では未知の相手と戦わないといけないわけだから
普段のスパーでは寧ろ相手のタイプとか考えないで頭の中を真っ白にして臨むほうがいいかも。

374:エリオグレイシー先生
10/02/16 20:29:23 A761SQ9N0
オレが所属してるアカデミー本部/支部共通で、白帯相手のスパーは
白帯を上達させるための指導。といって極められてやることもしないね。
自信の向上のためには、茶/黒帯たちとのスパー、又は合同練習以外の
自主トレやスパーで試合対策をしてます。
とにかく、ほとんどの紫帯は試合で優勝/準優勝してますよ。
マジに下帯にやられるような紫帯はいないね!
(紫帯に近い青帯は除く)

375:名無しさん@一本勝ち
10/02/16 21:22:07 tghJkeKH0
首のヘルニアが再発してしまった…
しばらく調子よかったのに。
強い力が加わったわけじゃないのに、方向とタイミング次第で怪我につながるんだなと思った。

握力落ちすぎてペットボトルの蓋を開けられんw

376:名無しさん@一本勝ち
10/02/16 21:59:27 L/5T6Nr50
紫のレベルは支部を開設出来るレベルなんで白に負けるとはありえんわ 
どこの団体かしらんけど、帯が人を強くすると思うから 人の倍練習し
紫のレベルに到達するようにwww

377:名無しさん@一本勝ち
10/02/16 22:50:54 lj4lx3dV0
その紫帯に試合で負けた紫帯はもっと恥ずかしいんじゃないのかな。

378:名無しさん@一本勝ち
10/02/16 23:20:12 xzBEkSvH0
紫レベルで「白には絶対負けない」なんて無理だよ

379:名無しさん@一本勝ち
10/02/16 23:45:36 0ZNxCPgq0
強くもないのに3,4年で紫に昇格させてくれる道場もあるらしい。
試合には出場させないって聞くけど。

大きな組織で練習内容もしっかり確率されてる道場は
青と紫の差の開きが大きく、青の中でも力の開きを感じる。
青の練習生の中で最も努力し、大会では数多くの優勝実績を
あげたひとが紫に昇格するのが一般的と思っているが。

青なら理解出来るが、白にあっさり負けてしまう紫はどうだろうか?

380:名無しさん@一本勝ち
10/02/16 23:55:11 0ZNxCPgq0
努力してる練習生での青から紫の平均昇格年数は入門から6年くらい。
その反面、10年以上青帯の練習生も数人在籍。
柔術を健康ためと割り切って楽しんでいる練習生も多数いるから!!

381:名無しさん@一本勝ち
10/02/17 00:06:31 0ZNxCPgq0


382:名無しさん@一本勝ち
10/02/17 00:08:37 DC0DEpTO0
ガロの紫
ペサード以上の青に近い白
だったらさすがに紫でもきびしいんじゃないか?

383:名無しさん@一本勝ち
10/02/17 01:15:30 wSBITs1F0
俺は青にあがり縦の頃、白帯には死んでも負けられんと思ってスパーしてたら「初心者にはとらせなきゃ(ポジションも一本も)だめだよ」って言われたけどなあ
一本あげるのはまあご褒美みたいなもんだけど。

最近勝てなくて悩んでる。オープンガードができない。バタフライとかクォーターとかハーフとかスパイダーとかやったけどどれも中途半端。
基本に戻って片襟片袖やってるけど、相手にたたれるともうだめなんだよな・・・
練習時間はこれ以上増やせないし。もともとの武器だったオープンも出来なくなりつつある

384:名無しさん@一本勝ち
10/02/17 06:29:45 /of4lUKJ0
スランプはだれにでもあるさ

385:名無しさん@一本勝ち
10/02/17 08:30:26 +6zVg1Gv0
>>380
俺の練習先もそんな感じ。青と紫帯の差はけっこうあるよ~
なっかなか紫に成れないし紫の重みを実感させられるw
帯に拘らずただ柔術が好きの一点で練習してる人は、青帯の年数なんて気にせず楽しんでるけどネw

注*>「初心者にはとらせなきゃ(ポジションも一本も)だめだよ」,ご褒美みたいなもん

白帯にタップさせることがご褒美じゃ?白も強くならないネ~ 技の反復練習でタップまでの手順を
教えるならともかく、、、、先輩がご褒美って間隔でスパしてるようじゃ強い帯はいねんじゃねw

386:名無しさん@一本勝ち
10/02/17 08:37:29 QVQiSiu70
宇野薫もスパーでは練習生にタップ取られることがあるというし。

387:名無しさん@一本勝ち
10/02/17 13:25:10 sz0Spqe/0
そのレベルの人間にしては上出来だと思うような事仕掛けてきたら取らせてあげたらいいじゃない。
褒める手段は何も口だけじゃないと思うぞ。たま~に取らせたあげたタップで勘違いするようならそれだけの人だよ。


388:名無しさん@一本勝ち
10/02/17 15:58:47 0EZJINq60
近藤有己も練習の時は大して強くないらしい。

389:名無しさん@一本勝ち
10/02/17 17:22:10 5ISx/5xz0
うちの支部は紫帯が5人います。白帯に対しては、あえて不利な体勢になるけど、

タップまでさせないです。極めるためのテクニックはスパーの前に教えるべき。

ガロがペサードに勝つためのテクニックが柔術、大柄な白帯に負ける紫帯もいなーい。

負けるようんら紫帯になってはいなでしょう。

390:名無しさん@一本勝ち
10/02/17 17:32:43 5ISx/5xz0
>>386
宇野薫がマジスパでタップ取られたと思ってるの??

391:名無しさん@一本勝ち
10/02/17 19:00:04 vQxjoVtS0
紫帯のレベルなら白帯相手のスパはウォーミングアップ程度だが
タップするような紫帯は、帯の勝ち半減だろ 

392:名無しさん@一本勝ち
10/02/17 21:51:40 hidWM+pO0
紫帯が白帯に手抜きして負けてあげたり白帯とじゃれとる練習なら
その道場は閉鎖した方がいいな

紫帯が強く優勝者を多く排出する常連団体
 BONSAI 柔術
 インファイト
 アクシス柔術
 グレイシーバッハ
 パラエストラは支部により強弱があるらしい
(指導が統一されてないと)

以上

393:名無しさん@一本勝ち
10/02/17 22:32:04 hY7pOK8M0
>>392
じゃあ、白帯相手でも、ガチでやれってことかい?
俺は、白帯相手の時(青帯に近い人は別)は、その日習った技術や
ポジションになりやすい体勢になったり、
小声で「ここで○○できるよ」とか教えながら、スパーしてるよ。
さすがにタップまでは、極めさせないけどね。
自分の強さばかりを求めていると、白帯の人は、つまらないって思って辞めちゃうよ。

394:名無しさん@一本勝ち
10/02/17 22:40:02 hidWM+pO0
ガチじゃなく、安易に決めさせるなってことだよ、『あぁやられたーー、白帯君良かったねv』の
流れのスパーなら白帯も上達しないってこと。>>394、アホかー(笑) くだらね=

395:名無しさん@一本勝ち
10/02/17 22:41:19 hidWM+pO0
>>393の間違え、オレもアホだー(涙)   ↑

396:名無しさん@一本勝ち
10/02/17 23:15:49 hY7pOK8M0
>>394
あぁ、なら同意。白帯の為のオナニースパーはしないよ。

397:名無しさん@一本勝ち
10/02/18 00:10:59 p0QFYcIU0
白帯だろうが誰だろうがそんなガチガチにはやらないよ

398:レオジーニョ
10/02/18 00:25:16 Fpb1nxwC0
  「わざと白に勝たせる」そんな練習してんのはどこのジムなん!?

   紫は、「大会を目標に強くなりたい」と頑張てる青のみが紫になれんのさ。

   教えながら軽いスパしても「追い込まれたら最後には抜け出す、かわす」流れのスパしないと白に失礼★★★

399:名無しさん@一本勝ち
10/02/18 00:26:29 sO1DUn5b0
そんなの人による。帯の色じゃない
柔道黒帯、レスリング出身の白帯相手にマジにならないかというと
そうではないだろ?白帯に取られる紫帯以上なんていっぱいいる
まあそれはとられる紫帯が紫帯のレベルでないというより白帯が
紫帯レベルなんだろうけど。
要は帯の色は目安であって絶対ではない

400:レオジーニョ
10/02/18 00:36:39 Fpb1nxwC0
   >>399 >白帯に取られる紫帯以上なんていっぱいいる<

   弱い紫がたくさんいるジムとはどこなん? 

   アカデミーなのれない(登録出来ぬ)ジムやろ?

   弱い青も紫にさせるジムはどこだろな?

401:名無しさん@一本勝ち
10/02/18 02:19:59 6xUwqLRF0
>>399
総合、柔道、レスリングなどで実績がある、もしくは他道場で実績がある白帯だと
強さは青~紫クラスだったりする。

その位強い白帯なら、紫でも一本取られても不思議じゃない。




402:名無しさん@一本勝ち
10/02/18 08:09:08 CHon5rlT0
うちの道場では茶帯が白帯にタップ取られたことが何度かあるよ。
もっともその白帯は本当は青帯に昇格しているはずだが
ある事情から(昇格を)辞退している人だが。
ちなみにその茶帯=基本プルーマでたまにぺナ、29歳
      白帯=レーヴィ、39歳

403:名無しさん@一本勝ち
10/02/18 08:30:12 oeT7wUiC0
柔道やレスリングで
IH出たり大学でがっつりやってた白だと
ただの紫、茶ではかなりきついこともあるわな

まだ若い競技だから帯の色=強さみたいなハッタリも効くが
このビジネスはそろそろ無理無理になって行くと思う
黒帯おじいが元気な他競技出身の青とかに狩られるとかね
どんどんカオスになるしそれは仕方ないだろ
降格システムがあるわけでも無し

404:名無しさん@一本勝ち
10/02/18 08:41:37 hrli3gzq0
なんでこう、柔術やる人って、他人の強弱にこだわる人が多いんかな?
俺も柔術やってるけど、こういうところはなじめん。
自分が成長できればええやんか。


405:名無しさん@一本勝ち
10/02/18 09:00:26 cyDV16Oz0
上帯が下帯にタップ取られるような恥ずかしい教えをされてなく
紫が他団体よりワンランク上のレベルは:
 G.バッハ、アクシス、ボンサイ、 他色帯も上位レベル(^▽^)o

まったりスパは別として、下帯にタップ取られる奴は
上帯になれないっすよv(^◇^)v

そろそろ上帯って奴は例外だけどね。

406:368
10/02/18 10:57:53 S88XN/g30
>>392
>紫帯が白帯に手抜きして負けてあげたり白帯とじゃれとる練習なら
>その道場は閉鎖した方がいいな
>紫帯が強く優勝者を多く排出する常連団体
 >BONSAI 柔術
 >インファイト
 >アクシス柔術
 >グレイシーバッハ
 >パラエストラは支部により強弱があるらしい (指導が統一されてないと)

ところがうちの道場って、そのグレイシー・バッハなんだけどな。
先生は日系ブラジル人の黒帯。

407:368
10/02/18 11:03:36 S88XN/g30
先生はその練習では大して強くないのに大会では強い紫帯の人を
「彼は将軍の心を持っている」とベタ褒めしている。

ちなみにシウバが柔術の大会で実績ゼロなのに黒帯もらったことに対しては
凄く批判的>その先生

408:名無しさん@一本勝ち
10/02/18 11:33:10 Q6qQsWbb0
なぜ帯の色分けできたか知ってる?
明治の開国の時代だ。
列強諸国に赴いた日本人は向こうの 白>黄色>黒 の差別に驚いた。
宗教も絡んだ厳然たる階級社会だった。
現地じゃ日本人は公衆便所も買い物も「カラード」用に区別された。
被差別はさらなる差別の連鎖を呼ぶ。
差別に傷ついた日本人は今度は俺もと
白帯<<黒帯をつくった。
鹿鳴館同様の悪しき西洋文明の猿真似だ。

もはや人種差別の時代でない。
廃止しろ!!




409:名無しさん@一本勝ち
10/02/18 11:37:08 Q6qQsWbb0
・・・などと言うと既得権益を脅かされた連中が騒ぐんだよな。
帯の自由版南北戦争やキング牧師が登場するな。
歴史的必然と思う。

410:名無しさん@一本勝ち
10/02/18 17:07:06 pmwjz4u90
グレイシーバッハ日本支部の黒帯はうちの紫帯と同格ぐらいだろ
うちの茶や黒帯はムンジアルやパンナムで優勝、上位入賞してるんで紫帯を相手にしないけどさ

411:名無しさん@一本勝ち
10/02/18 20:02:14 gIE/0iyV0




茶帯と白帯が拮抗してる団体より、 黒帯と紫帯が拮抗してる団体がまだましじゃね・・・

帯の基準、強弱は団体によって違いが出るのは納得だわwwwwwwww

412:383
10/02/18 21:38:48 4p4yvRLp0
私が言ったのは、「初心者」相手にはとらせないとって意味で言ったんで、誤解しないでください
ただの白帯じゃなく、入って一ヶ月たたないような白帯や、体を動かしたいおじさんたちです。
そういう人たちにも、「手抜きはいかん」とおもってけっこうガチでやってたんで言われただけです・・・
ちょっと紛らわしかったですね

413:柔術家や~
10/02/18 23:15:53 hGZjD/Qj0
数年前某オリンピック金メダリストが頻繁に練習に来て、スパーリングでは紫以上の帯に遊ばれてました。

もちろん柔術ルールだけどメダリストはスパーリングでもマジだつたよ、その後金とったけども。

で、俺が練習してる全道場は、紫以上の帯と未満じゃめっちゃ差がありまぁ~~~~す。

.

414:名無しさん@一本勝ち
10/02/18 23:17:19 B4OcQTxv0
>>413
アクシスとかすげえ厳しそうだよね。

415:名無しさん@一本勝ち
10/02/18 23:35:04 bzWdpq+Z0
>>414
見学してよ、全然厳しくないから。

空手でも、未だにフルコンタクト空手の練習は厳しいと思っている人がいるんだよね。


416:名無しさん@一本勝ち
10/02/18 23:49:21 hGZjD/Qj0
>>414
強くなりたい生徒、健康のため帯色を気にせず楽しんでる生徒、各自が目標に合わせて練習してます。

練習内容もしっかりしてるから、だらだ~らスパーリングで甘やかしたりしないし、先輩は厳しい時もある反面

優しく親切に教えてくれまぁ~~すよ。

417:名無しさん@一本勝ち
10/02/18 23:49:31 5rje+dAwO
アクシスは厳しいどころかこんなんで良いのかってぐらいマッタリしてる

418:414
10/02/18 23:55:32 B4OcQTxv0
そうなんだ?
出稽古禁止やらなんやらでかなり閉鎖的な空気を
醸し出してるとおもってた…。

419:414
10/02/19 00:01:47 B4OcQTxv0
閉鎖的って言い方は失礼でしたね。
ごめんなさい。別にネガティブな意味で使ったわけではありませんよ。
兎に角厳しい道場ってイメージがなぜかありました。
機会があったら見学させていただきます。

420:名無しさん@一本勝ち
10/02/19 00:07:18 D2WoJdV+0
元アクシス会員に聞いた話だけど、
三角絞めを強めに掛けると、
「もっと力を抜いて」って言われたと。

421:名無しさん@一本勝ち
10/02/19 00:39:17 2nThtor10
 まったり練習しても大会では優勝者続出!!!   本気出さないでwww

422:415
10/02/19 01:03:08 R9Og79cL0
>>421
だから大会で勝つための人は、一般クラスとは別に練習しているのではないかな。

自分が見学した時も、>>417の言うようにのんびり練習していたよ。

423:名無しさん@一本勝ち
10/02/19 08:23:54 jkNtN7W/0
ある支部のはなし。『先生が教えてくれない、やるきがない、月謝が高く感じる』  一部の支部は最悪だ

424:名無しさん@一本勝ち
10/02/19 22:28:10 HW3E46f40
>410 :名無しさん@一本勝ち:2010/02/18(木) 17:07:06 ID:pmwjz4u90
グレイシーバッハ日本支部の黒帯はうちの紫帯と同格ぐらいだろ

     ↑↑↑

グレイシーバッハの日本支部は低レベルなんですか? ホジャーグレイシーやビビアーノフェルナンデスが所属する海外支部と

日本支部ではレベルが違いすぎるのかな....

425:名無しさん@一本勝ち
10/02/19 23:11:38 QNqnDPY60
2chの書き込みだからなぁ。信頼性はないに等しいだろ。
気になるなら見学に行ってくるなりして自分で判断すればいいんじゃない。

426:名無しさん@一本勝ち
10/02/20 00:51:35 hV1AaDcN0
強さを知りたいなら試合を見た方が良いが、G・バッハの選手はあまり見かけない

427:名無しさん@一本勝ち
10/02/20 14:26:19 rKkcQENp0
>>423
どこの道場でどこの支部なんや?

428:名無しさん@一本勝ち
10/02/20 15:27:00 QZkprUSC0
>>427
尊皇攘夷!!!!!!!!!

429:名無しさん@一本勝ち
10/02/20 19:12:33 zteQ4So+0
このスレみてると青ならともかく紫になるには才能も必要みたいに書かれてるけどそうなの?
漫画とか本とかネットでだと、柔術は打撃と違って才能は関係ない。強さを決めるのは地道な努力と練習量だけだ、みたいに書かれてるようなきがするんだけど・・・
結局打撃とおんなじで強くなるには才能の比率のほうが大きいの?


430:名無しさん@一本勝ち
10/02/20 19:48:54 ketpTunB0
>>429
まず君が言う「強い」とはどういう状態のことを言ってるのか
それを聞こうか

431:名無しさん@一本勝ち
10/02/20 22:13:29 zteQ4So+0
>>430
えっ?普通に柔術で勝てる状態のことだよ?試合とかスパーで・・・

432:名無しさん@一本勝ち
10/02/21 10:40:43 THIyH7XX0
青→才能がない人が、社会人趣味レベルの練習をしていても(真面目にやれば)到達可能。

紫→才能がない場合、社会人趣味レベルの練習では到達できない。
才能or下地(学生時代柔道に打ち込んでたとか)があれば、趣味レベルでも到達可能。

昇格する人見てるとこんな感じ。
俺自身は才能のない趣味レベルの青です。

433:名無しさん@一本勝ち
10/02/21 12:04:29 /zJmfD6J0
ということは趣味レベルの人は青帯がゴールということか

434:名無しさん@一本勝ち
10/02/21 12:14:29 kM3ZufLk0
>>431
スパーは試合じゃねえし
勝ち負け意識してスパーやってるなんておまえ周りからうざがられてるよ

435:名無しさん@一本勝ち
10/02/21 14:37:26 rpZUA+FX0
>>434
そんなことはないよw
勝ち負け意識してがむしゃらにガンガンくる人も、
テクニカルにまったりスパーする人も、
いろいろな人が楽しんでるよ。

436:名無しさん@一本勝ち
10/02/21 15:02:41 PFkffeGj0
>>432
おお、ありがとう。
やっぱり才能が大きいのか・・・現実はそんなもんだな・・・
>>434
なにいってんの?あなた大丈夫?

437:名無しさん@一本勝ち
10/02/21 17:37:48 Ir7QNAUY0
スパーは試合じゃないというのは同意

438:名無しさん@一本勝ち
10/02/21 18:43:42 UhtIkUKn0
試合に向けて、ガンガンやりたい人と、習った技を試したい人、
まったりやりたい人、組み合わせによっては、うざがられてもしょうがない面もあうね。


439:名無しさん@一本勝ち
10/02/21 21:38:16 jzErdAzU0
ガンガンはいいけど怪我させられかねない人は敬遠される

440:名無しさん@一本勝ち
10/02/22 01:57:26 a2v90OAZ0
>>429
柔術が才能は関係ないなんてことはないよ。
他の格闘技と比べて、才能が無くてもある程度は強くなれるというだけで、
強くなるスピードはやはり個人差がある。

個人的には、茶帯以上が次元が違うと感じる。

441:名無しさん@一本勝ち
10/02/22 10:19:25 qQicrsn50
ガンガンくる人≒怪我させられかねない人

442:名無しさん@一本勝ち
10/02/24 00:23:30 Izo/25yH0
>>432
社会人趣味レベルって、週1~2回程度道場に行くペースになるのか?

俺の通う道場は、社会人でも紫帯の人が何人もいるし、だからと言って
大会で何人も優勝してるから、レベルが低い訳じゃない。

社会人でも、長いスパンでやれば紫も到達可能だと思うけどなあ。
ただ、紫になった人は、平日も土日も道場に来てる人が多い。



443:名無しさん@一本勝ち
10/03/07 08:52:14 r41dBWSX0
紫欲しいなあ

444:名無しさん@一本勝ち
10/03/08 19:05:26 mgbj/n/20
>>442
紫になると練習回数を増す人は多いですね

445:名無しさん@一本勝ち
10/03/09 23:14:08 SPKFw+bk0
今練習に通ってるとこは女性が私1人なんですけど
どこが女性に対して練習環境が整っていますか

446:名無しさん@一本勝ち
10/03/09 23:47:49 OCzFtbpu0
> どこが女性に対して練習環境が整っていますか

あたなにとって何があれば練習環境が整ってると言えるの?
女性会員の多さ?シャワーの完備?

447:名無しさん@一本勝ち
10/03/10 00:09:46 hFx0kFus0
誘ってくる男性会員の数。

448:名無しさん@一本勝ち
10/03/10 08:36:28 llOhO92+0
2ちゃんが趣味のヘタレ童貞がいないとこ

449:名無しさん@一本勝ち
10/03/10 11:07:18 WoCWm7XU0
シミで茶色くなった道着を着ている人は男だけど勘弁

450:名無しさん@一本勝ち
10/03/10 17:26:20 Qwqp1uJL0
女子がほとんど在籍してないアカデミーは草食男子が
多いのでかんべん

451:名無しさん@一本勝ち
10/03/10 22:07:35 Nm3bE4KY0
女性1人だと、スパ前に女性とスパする順番を抽選してま~す、ごめんな

452:名無しさん@一本勝ち
10/03/10 23:24:47 gmeXh1ng0
ごめんね

453:名無しさん@一本勝ち
10/03/11 12:00:23 yl8q6j790
女子とスパーリングするときに、担ぎパスしたら楽しそうだな

454:名無しさん@一本勝ち
10/03/11 23:17:50 hwq2tsEv0
>>447
>>448
>>449
>>451
>>453
釣れたw

455:名無しさん@一本勝ち
10/03/12 02:12:04 05LrtXyG0
釣りの要素が見当たりません

456:名無しさん@一本勝ち
10/03/13 00:33:56 W0BCNTh00
泣くなよ

457:名無しさん@一本勝ち
10/03/17 15:47:57 9PRXJcg50
21日のワールド柔術アジア予選で注目の紫帯選手とは誰かな?

458:名無しさん@一本勝ち
10/03/18 10:41:15 6fXwh1xS0
紫と青の力差は団体によって違うの?またどこの団体が力の差が大きい?(団体により違いがあると聞いたので)

459:白帯大将
10/03/18 11:11:29 wiZhtLo10
青帯のオヤジやっつけたんですけどそいつ謝りやがんねえんです。
困ったもんです段階っていうの?予も吸えですw

460:名無しさん@一本勝ち
10/03/18 16:23:28 6UOUH6CD0
青帯も弱く期待してない白帯には、よく手抜きして負けてやってるわ
期待できる白帯にはチョ~やる気なさそうな手抜きはしない

461:白帯大将
10/03/18 17:32:29 wiZhtLo10
年取ると口だけ達者になるなw

462:名無しさん@一本勝ち
10/03/18 17:38:22 Or72K/Sf0
>>459永遠の白帯ヘタレ大将へ
460の通り。
負けてくれたとスパの動きで理解出来ないとは(笑) 柔術は頭がキレないとできへんぞ(笑)

463:名無しさん@一本勝ち
10/03/18 19:58:40 k0cP9n1b0

「白帯大将」は、練習やスパで目立たず気が小さいんじゃないの。

だから相手が見えない2ちゃんで強がり言ってんのさwwwwww



464:名無しさん@一本勝ち
10/03/18 22:29:20 B3UjINh+0
オマイラ釣られすぎw

最初のレスで病気だとわかるからスルーしろよ

柔術はミスが少ないものが勝つ競技だからクールにいきましょうぜ

465:名無しさん@一本勝ち
10/03/18 23:30:59 KdPLQcyq0
私、青帯。

うちの代表(黒帯)は、新しい技を仕入れて、教えてあげようという気概がありません。

膝持ってかれるような痛いパスとか頚椎極めのような絞め技を得意としています。

たまに知り合いの黒帯の方が来て、柔術らしい柔らかいテクニックを披露してくれますが、

「初心者にはむずかしいなぁー」と言って、影で腐します。

テクニックの時間を雑談で終わらせようとするし。

思い切って、「週3回ある練習のうち、テクニックを1回まで減らして月謝を1/3に値下げしたらどうか。」と要求したら、

「(俺の)テクニックをお金で評価されているようで、悲しくなった。」

って言われました。

「気に入らないなら、辞めてもいい。」とも言われました。

悔しいので、極めるぐらいまで上達してから見限ってやろうと思います。

P.S.

昼柔術みたいなフリースパー、うらやましい。

指導者なんて居なくても、楽しくしのぎを削ることのできる仲間が居たら、

それだけでも上達できるのになーって思います。

466:名無しさん@一本勝ち
10/03/19 00:27:39 sJcDBM/S0
↑どこの道場か教えてくださいw

467:名無しさん@一本勝ち
10/03/19 07:07:22 ZIEqaK4T0
>>465
>「気に入らないなら、辞めてもいい。」とも言われました。

その通りなので辞めればいい。移籍

468:名無しさん@一本勝ち
10/03/19 18:35:52 WKU8vBIB0
>>465
自分の上達の遠回りじゃないの?
その指導者の事見たわけでも知ってるわけでもないから何ともいえないけど
自分と合わない指導者の元でお互い不信感持ってやっても良いことなんもないよ。

469:名無しさん@一本勝ち
10/03/19 20:51:50 gfEZh/G70
大変だね。どこの団体なのかな?

470:名無しさん@一本勝ち
10/03/19 22:53:04 KPgtARfM0
「思い切って、「週3回ある練習のうち、テクニックを1回まで減らして月謝を1/3に値下げしたらどうか。」と要求したら」


ここが病気
普通言わない、通じるわけない
モンペ、クレーマーの域
「気に入らないならやめていい」というのは最後の譲歩で
内心「さっさとやめてほしい」だろう

471:名無しさん@一本勝ち
10/03/19 23:20:16 gfEZh/G70


472:名無しさん@一本勝ち
10/03/20 00:13:08 iuhQJRqT0
どこでもいいさ

473:名無しさん@一本勝ち
10/03/20 14:42:19 /wxzeVgg0
四月からもう柔術はできない。できても試合は出られない。
覚えた技は少なかったけど、少しは強くなれた。

初めてスパーで一本をとったとき、嬉しくて嬉しくてたまらなかった。
今までありがとう。本当に楽しい三年間だった。

474:名無しさん@一本勝ち
10/03/20 16:46:06 SkV+535c0
春はそういう季節か

同志を見つけてどこかで練習できるといいね

475:名無しさん@一本勝ち
10/03/20 17:44:04 3KYkxsiH0
>>473
学生~就職ってこと?
週一くらいでもできないの?

476:名無しさん@一本勝ち
10/03/20 18:34:20 1v5yA1aT0
就職して柔術辞めちゃう子 多いよね

477:名無しさん@一本勝ち
10/03/20 20:21:36 mwKQR46I0
でも30代後半ぐらいから始める人も多いな

478:名無しさん@一本勝ち
10/03/20 22:17:17 Dh7iMDcq0
30から初めて黒帯になるには何年かかるのか

479:名無しさん@一本勝ち
10/03/20 23:42:31 /wxzeVgg0
>>474
どれくらい出来るか分からないですが、完全にやめることはしません。ありがとうございます
>>475
今は学生です。
職業柄、働く時間帯が、今の道場の時間帯とバッティングしそうなんで。
すこしは出来ると思いますが、試合に出たり新しいテクをガンガン覚えたりはできないと思ってます

480:名無しさん@一本勝ち
10/03/20 23:49:56 bswUxVt10
できる範囲でやればいいんじゃないかな

481:一撃ジジイ、嘘くせえな。 ◆ChoPdW1rGA
10/03/21 01:27:57 NE96VF2d0
フルコンタクト・カレー=一撃ジジイ=空手デビル=P

極真松井派信者、コジ信者、創価信者、反日、粘着、ホモ、自演魔、掲示板荒らし、
新潟在住、四十七歳、在日韓国人、ネットストーカー、社会不適応者、ニート。


フルコンタクト・カレーが粘着する対象は、
伝統派空手、キックボクシング、新空手、ボクシング、大道塾、太気拳、無門会、日本拳法、
太道、少林寺、ブラジリアン柔術、新極真、極真館、極真浜井派、等。
伝統派に粘着する目的で松涛館や剛柔流や沖縄空手に成り済ましたりもする。


フルコンタクト・カレーが監視しているスレッド
             ↓
フルコンタクト・カレーのせいで武板崩壊
スレリンク(budou板)

482:名無しさん@一本勝ち
10/03/21 01:37:41 s7mf1FME0
>>478

俺は20代後半の未経験で初めて5年で茶帯になりました!
頑張れば誰でもすぐ強くなれますよ

483:名無しさん@一本勝ち
10/03/21 02:22:13 o+7i3MyX0
>>479
俺は平日は忙しくて主に土日しか逝ってないけど、それだけでもやはり違うよ。
辞めてしまったらお終いだから、無理せず通える範囲で続けていけば良いんじゃないかな?

俺も学生時代から柔術やりたかったな。


484:名無しさん@一本勝ち
10/03/21 10:48:20 uLPOrM760
週2しか通えないんだけど青帯にはどのくらいかかる?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch