11/11/02 07:02:04.48 1q4gb2C2
絶景ポイントで言われたら泣いて謝るわ
151:774RR
11/11/02 09:16:12.45 nSywyJBH
ギャラギャラWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
腕があるんなら買えっすよZX14RをねゲツラゲツラWWWWWWWWWWW
まかり間違っても乙乙尺1400だけは買うなっすよガチでWWWWWWW自動的にレッド&ライムグリーンデニムブリーフ軍団入りっすよガチでWWWWWWWWWWWWWWW
WWWWWWWWWWWWWWW何故かヘッドカバーはオイルまみれWケツアナ周辺はワセリンまみれっすよグワチでWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
フンギャラギャッヒョッヒョ~イイィWWWWWWWWWWWWWWW
152:774RR
11/11/02 09:41:22.01 XuYBs+/i
新型気になって覗きに来た通りすがりだけど
なんか荒らされてるねぇ
こんだけ明確な荒らしなら通報すりゃアク禁確実じゃね?
153:774RR
11/11/02 10:12:01.61 17z1uH1w
この程度じゃ2chの糞運営は動かないよ
154:774RR
11/11/02 11:12:56.78 nSywyJBH
おれっちは荒らしてなんかいないっすよガチでWWWWWWWWWWWWWWW
スレタイに沿って、いかに史上最低の旗艦バイク旧車のレッド&ライムグリーンデニムブリーフ軍団ご用達乙乙尺1400が情けないかを語っているだけなんすがねギィヤァラギャラWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
ギャッヒョッヒョ~イイィWWWWWWWWWWWWWWW
155:774RR
11/11/02 12:32:50.19 MlF9+DaQ
日付変わる頃には我慢出来ずに寝落ちしてしまう
リアル中学生だからそっとしておいてあげましょう
友達いなくてここに書き込むくらいしか楽しみないみたいだし
156:774RR
11/11/02 14:11:20.61 9afiGwYp
>149
まじで!!
ここから富士山見えてるんだけど行っていい?
157:774RR
11/11/02 17:03:00.43 mm21G6SO
>>156
好きにしろ
158:774RR
11/11/02 18:24:19.76 dWPjkuap
>>121
うんこさわるな
あと隼乗りでもない
CBR乗りの疑いあり
159:774RR
11/11/02 18:53:41.20 D9SxuvZA
馬鹿親、糞親て言われてファビョったんだよ。
160:774RR
11/11/02 19:09:17.68 ow+TKeyY
親を攻撃されるのはニートの弱点だからなww
稀に効かない下衆もいるが
161:生活保護受給ライダー
11/11/02 19:31:07.07 RQ/vM+U1
鼻くそとガチは同一人物。そしてCBRに乗っているが転んで傷だらけになった。。
ま、どーでもいいけどさ。
162:774RR
11/11/02 21:05:26.16 1u0ay9ok
こうなったら人間終わりだなと、ただそう思う以外何ともないな。
うざくなったらアボンすりゃ済むし。
163:774RR
11/11/02 21:19:11.24 cZzxNGV8
その通りだね
俺も透明あぼん
1日中PCに向かってるなんて、引きこもり、ニート、無職確定だろうし
なぜバイク版に興味があるんだろ
ZX14R、隼いった車種に粘着するんだから憧れなんだろうな
こういう何の生産性もない奴って社会に存在価値なしだよ
164:774RR
11/11/02 21:23:24.04 1u0ay9ok
この子も、もう少し腹立つか笑えるかのカキコが出来ればちょっとは救われるのにね。
ただ騒がしいだけの悪ふざけで引かれる、自称人気者な切なさを感じるよ。
165:ズザマグ ◆0UZD1OR/j.
11/11/02 21:33:17.72 js5f/wTA
そろそろ乗換えがどうだとか話題になっているんだけど
下取り価格の低さに撃沈している人が多数でていますw
でも五年乗って価格の6割も残ってるんだからいい方だと思うんだけどなぁ。
四輪だったら二束三文でしょ。
166:774RR
11/11/02 21:33:28.03 RQ/vM+U1
うん、まったくもって生きてる意味がない。人生の無駄遣い。
それに気づくこともない。聞く耳もないだろうから、救いようもない。
167:774RR
11/11/02 21:59:49.05 1u0ay9ok
ただこの子にも苦しんで産んでくれた母親がいてさ、
なんだかんだと心配した両親がいてよ?
今、不自由なくネットでカキコ出来る位には育ったんだろうよ。
でも母親はその姿を見ても、情けないながらも擁護するんだろうな。辛いね。なんも言えんわ。
168:774RR
11/11/02 22:01:23.91 dWPjkuap
みんな、なんだかんだ言って好きだろw
そうやってイジるから、喜んで出てくるんだよ
うんこさわるな
169:774RR
11/11/02 22:38:22.61 rrpN69p1
オイラは好きだけど。
案外言ってる事的を得てるし。
実際知ってなきゃあ解らん事も知ってるからバイク通だよ。
コピペのぶたらくだとか言ってる偽者は嫌いだ!
170:774RR
11/11/02 22:48:50.85 KmZ2tU5N
ホンモノもどうかと思うけどねぇ・・・
俺が思うに知識だけの免許なし、年のころは18-22の間でヒキコモリのニート
いじめを受けてた相手が、今は1400乗りで憎しみの対象がバイクにまで感染
で、若干ホモ気質ありw
つか、空しく&情けなくなんないのかな?
あと、自分が言ってる事を、2chではなく乗ってる人へ直接言ってみ?w
まぁ、そんな勇気は無いだろうがwwww
2chでしか強気になれないクズだから仕方ないか
これ以降触る気無しねw
171:774RR
11/11/02 23:29:20.41 M6OArgWb
相手にすんなよ。。。
172:ズザマグ ◆0UZD1OR/j.
11/11/02 23:32:07.34 js5f/wTA
並行輸入安すぎだろ(;´Д`)ZX-14Rもこんなんなっちゃうのか。
URLリンク(www.marutomiauto.co.jp)
173:774RR
11/11/02 23:35:15.42 rrpN69p1
だって新しいZX14Rは認めてるじゃない?コイツ。まあまだわかんないけどサ。
実際俺もZZR1400は下スカスカのつまんねえバイクだなあ…コレ初心者用だなって思ったもん。悪いけど。
見た目も蜘蛛とか王蟲とかボロクソでっせ?一般ピーポーからね。
俺は欲しくないけど、今度のはゴリゴリドッカーン!っぽいよねPVだと。
174:774RR
11/11/02 23:48:20.02 ow+TKeyY
>>172
おい後悔するだろうが やめろ!
175:774RR
11/11/02 23:50:51.76 SZkdANRk
下取り額は約売値で取ってくれるだろ。
下取り無しの値引きした価格でも充分利益があるのなら売値で引き取るのが良いお店だと思う。
176:774RR
11/11/02 23:52:24.27 1x4vNbcT
あいつの認めてるバイクって、
ターボ750・900Rニンジャ・12R(A1)だろ?
うーん、やっぱジジイしか思いつかなチョイスだと思うけどなぁ。
177:774RR
11/11/02 23:56:04.15 lKcf5H/j
間違いなく鼻糞には彼女いないな(笑)
178:ズザマグ ◆0UZD1OR/j.
11/11/03 00:01:47.74 js5f/wTA
まぁお店としてはどう利益を出すかということで商売としては当たり前。
今はヤフオクとか個人売買とかそーゆルートもあるので色々やってみるのもよいかと。
179:ズザマグ ◆0UZD1OR/j.
11/11/03 00:09:39.00 2u4sX+ps
並行でUKやEU仕様が入るとなるとZZR1400も入ってくるわけか。
ゴクリ
180:774RR
11/11/03 00:40:41.67 mZXk49D8
07稀
甥金60って両者的ですよねww
店長あなたはスゴイ!
181:774RR
11/11/03 00:42:32.64 mZXk49D8
良心的と見て臭いw
182:ズザマグ ◆0UZD1OR/j.
11/11/03 01:22:45.57 2u4sX+ps
外装とハンドル周りとマフラー以外は新型に持っていくとして・・・
ゲイルのホイールより新型の方が軽そうで困るなw
183:774RR
11/11/03 01:43:47.23 cKdP2DRP
>>165
11年乗った調子悪い初期型の隼が27万円になった。
184:774RR
11/11/03 01:46:54.84 n+NlRZ/r
>>176
ケラッチを忘れてるっすよガチでWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
おれっちが認めてるカワサキは、2サイクルでマッハシリーズ、KR、4サイクルでZ400GP、GPZ600R、Z750FX、GPZ900R、750turbo、Z1、Z1R、Z1000R、R2、
GPZ1100、ZZR1100、ZZR1200、ZXR7、ZX12R、新機種ZX14RっすよガチでWWWWWWWWWWWWWWZX10Rシリーズはサーキットに行けっすよガチでWWWWWWWWWWWWWWWW
カワサキは全てにおいて妥協してはいけないんすよガチでWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
教習所卒を相手にしている時点で迷走しているんすよねグワッチでWWWWWWWスケベ根性出すから、教習所卒の初心者が湧いて来るんすよねグワチでWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
Wギイィャッヒョッヒョ~イWWWWWWWWWWWWWW
185:774RR
11/11/03 01:48:13.92 n+NlRZ/r
WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWおっと!!!!
アイディーがRZRっすよガチでWWWWWWWWWWWWWWW
186:774RR
11/11/03 01:54:30.95 n+NlRZ/r
今回のは、やっとZX12RからバトンタッチっすよガチでWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
11年かかったんすねえ~グワチでWWWWWWWWWWWWWWW
WWWWWWWWWWWWWWWWWWホロホロWWWWWWWWWWWW
187:774RR
11/11/03 03:44:57.52 XIB1JCox
俺はお前のこと好きだよ。
新型買ったら色々教えてね、グヮチで!
188:774RR
11/11/03 06:11:07.39 I44vtv4w
とりあえずKCBMに行ってくる
189:774RR
11/11/03 07:45:59.83 NRtRKM+F
>>186
おはよう
190:774RR
11/11/03 10:06:17.33 mZXk49D8
今度のグリーンいい感じだね。個人的にちょーどいいw
191:774RR
11/11/03 10:08:29.57 n+NlRZ/r
間に合わせにしても、乙乙尺1400はひどい情けなさでしたっすよねガチでWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
なんだったんすかこの隼のケツアナ舐め専用車はWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
ギィヤァラッヒョ~イィWWWWWWWWWWWWWWW
192:774RR
11/11/03 11:15:17.59 kcqcH5Dt
>>190
緑は緑でいいと思うんだけど、若干色がキツくね?
黒が質実剛健ってな感じで、欲しいのは黒だなぁ
193:774RR
11/11/03 11:21:14.78 mZXk49D8
>>192
そっかなぁ
ソリッドだったならちと濃い感になるが。
メタリックだとあれくらいがいいと思う。
アンダーカウルがしっかり艶があるのも嬉しい。
194:774RR
11/11/03 11:36:57.45 n+NlRZ/r
オマケらのオンナのマンコの色を思い出すっすよガチでWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
オンナは艶ありで
チンポは艶消しっすよグワチでWWWWWWWWWWWWWWW
ギャッヒョッヒョイ~イィWWWWWWWWWWWWWWW
195:774RR
11/11/03 12:28:55.92 gkTxxxt4
こいつの親の顔が見てみたい。
196:ズザマグ ◆0UZD1OR/j.
11/11/03 12:40:37.40 2u4sX+ps
SEの色バランスは好きじゃないけど
黒と黒緑、どっちもいい感じに思える。
あえて言うならフレーム塗るのは大変なので
黒赤ZXみたいなのが欲しい(*´д`*)
197:774RR
11/11/03 13:33:55.78 22PGnL1X
08マレーシアを二か月前に買ったものだが
お前らのせいで後悔はすまいと決めてたのに新型待てばよかったと後悔し始めてる
どうしてくれるんだ!
198:774RR
11/11/03 13:49:46.98 0u2pT5nE
新型は、しょぼい安っぽいシングルホーンは改善したのかね?
フェラーリみたいなホーンつけたかね?
199:774RR
11/11/03 14:15:13.87 Lg6kraWI
アンダーカウルはちょっと気合いれて走るとすぐ擦れて傷が入るから困る。
新型も変わらんのだろうな
200:774RR
11/11/03 14:42:14.21 J+1gZ+Bt
>>192
個人的には1100Dのときにあったルミナスウィンザーグリーンに復活してほしい。
黒に近い深緑のメタリックで、落ち着いたいい色だった。
201:774RR
11/11/03 15:07:54.21 qnUrIeGH
>>197
情弱乙!
って煽りは置いといて
9月にはティザー広告が出てて新型出るのが間違いない状況だったのに
あえて旧モデルを選んだんだからその選択を大事にすれば良いと思うよ
おれは新型登場を信じて1年待った
2月の納車が待ち遠しいです^p^
202:774RR
11/11/03 15:35:31.32 /jYENt8n
>>200
ああ、おれもあの色大好きだったな。
203:774RR
11/11/03 15:55:05.20 n+NlRZ/r
>>190
第一先走り液ア~ンド我慢汁を飛び散らかして逝ってしまったんすよねわかりますWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
童貞っすかガチでWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWニャアニャアニャア?WWWWWW
>>201
オマエはよく我慢したっすよねグワッチでWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
WゲツラゲツラWWWWWWWWWWWWWW
ゲンコツ入りの豚骨ラーメンの出汁並の濃い~奴をたっぷりアニキの肛門裂傷起こしたケツアナ目掛けてドッピュッピュッっすよグワチでWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
WWWWWWWWWWWWWWWギィヤァッヒョッヒョ~イイィWWWWWWWWWWWWWWW
204:774RR
11/11/03 17:17:36.48 x9EUktho
>>201
二月納車?
えれー先だなあ・・どれ買ったんだ?
205:774RR
11/11/03 17:22:48.20 n+NlRZ/r
>>204
これっすよ本当にW↓↓↓
URLリンク(nons-shop.jp)
URLリンク(www.tanukidou.com)
206:774RR
11/11/03 18:59:56.22 mZXk49D8
俺は1月納車予定。
グリーン。
207:774RR
11/11/03 19:13:23.53 nbpFZxGx
>>200
未だにその深緑に乗ってるオイラは勝ち組!
の貧乏人…(/ _ ; )
208:774RR
11/11/03 19:45:45.04 Pjcy1eom
>>203
平日の日中に書き込めると言うことは学生さんですね。
どの段階かはわかりませんが。
209:774RR
11/11/03 19:53:02.28 MSPJA8Zi
グリーンなんてよく買えたもんだな
黒しか選択肢ないだろ、このバイクには
緑はありえんな、大体服でも緑とか買わないし
ちょっと変わった人なんだろな
210:774RR
11/11/03 20:07:13.68 EfX4d3Nn
グリーンがいかにもカワサキって感じだろ
ミラーにグリーン写ったら、お、カワサキか?ってなる。
黒だと個性がない。
211:774RR
11/11/03 20:08:06.91 EfX4d3Nn
>>208
ぷっ
定年退職した奴らも大勢いること忘れるなw
212:774RR
11/11/03 20:12:50.01 IZqiHfcV
黒だとせっかくの格好良い形がわかりにくいだろ
ディティール潰れちゃって
213:774RR
11/11/03 20:16:30.95 kU7vZaWa
1100の時のエンジみたいな色好きなんだけどなぁ…
1400だと、黒赤とか、オレンジSEとか
オレンジSEは色は良いけど、パターンが…
センスが古いんだろうけど、どうせ買うのって、おれらオッサンじゃね?
214:774RR
11/11/03 20:35:35.55 azfyonnx
おれもオッサンだから、落ち着いた色が良いけど、
他メーカーが絶対に使わない色だし、
今度のグリーンは好きだな。
215:774RR
11/11/03 20:39:20.69 n+NlRZ/r
ライムグリーンデニムブリーフっすかWWWWWW
WWWWWWWW
通っすよねガチでWWWWWWWWWWWWWWW
WWWWWWWWWWWWWWW
ギィヤァッヒョイ~イィWWWWWWWWWWWWWWW
216:774RR
11/11/03 20:42:06.32 /jYENt8n
だからよ、12R(A1)の悲劇の色だぞ。
あの時シルバーを選んだ俺は皆に褒められたぞ。
217:774RR
11/11/03 20:43:04.32 n+NlRZ/r
>>213
オマエ野郎はオレンジっすかグワチでWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
やるっすよねギャチでWWWWWチャレンジャーっすかガチでWWWWWWWWWWWW
WWWゲツラゲツラWWWWWWWWWWWW
ギャラギャラギャッヒョッヒョイイ~WWWWWWWWWWWWWWWWWWW
218:774RR
11/11/03 20:46:06.08 2eSQEvht
>>200
色番DSですよね確か
あれはいい色でした
人気もあった記憶があります
219:774RR
11/11/03 21:14:16.14 3MFdtNyd
>>214
いくつかあるよね。
ライムグリーンはカワサキ専用色
赤白青のトリコロールはホンダ専用色
青白のツートンカラーはスズキ専用色
…そういや、ヤマハってイメージカラーが思い浮かばないな。
220:774RR
11/11/03 21:17:38.72 kU7vZaWa
黄色がスズキで
青白がヤマハだと思ってた
221:774RR
11/11/03 21:44:45.78 qnUrIeGH
>>204
ABS無しが1月でABS有りが2月だよ
もう前スレとかで書かれてるし
おれもバイク屋からそう言われた
222:ズザマグ ◆0UZD1OR/j.
11/11/03 21:45:56.10 2u4sX+ps
北米(緑フレア)待ちの方もいるのかな。
223:774RR
11/11/03 21:54:27.27 n+NlRZ/r
>>222
おれっちの事っすかガチでWWWWWWW
WWWギャチっすよ~イィWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
224:774RR
11/11/03 22:03:53.92 1G415PFd
>223
おまえは引き続き恥垢の鈴まん皮ぶたらくだのうんこっこにでものってろっすよwwwwwガチでwwwwwwwwwwww
WWWギャチっすよ~イィWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
225:774RR
11/11/03 22:14:37.03 Bh6VfN0/
ヤマハはストロボカラーのイメージ
226:774RR
11/11/03 22:19:24.28 n+NlRZ/r
>>225
ヤンマーハはストロボイェローっすよグワチでWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
或いはゴロワーズブロンドブルーっすよグワチでWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
ギャッヒョッヒョ~イイィWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
ライムグリーンは野生児の意味っすよ~グワチでWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
227:774RR
11/11/03 22:46:15.94 +/83bY6E
俺は北米仕様の青が一番好み。
ところでシートとグラブバーって旧型に流用できないのかな?
シートは座面が広くなっているらしく(足つき性は悪くなるらしいけど俺の体格だと問題なし)より長距離向き。
グラブバーのフックも使いやすそう。
・・・いま付いているやつを加工した方が全然安上がりかw
228:ズザマグ ◆0UZD1OR/j.
11/11/03 22:51:03.75 2u4sX+ps
>>227
14000GTR用がポン付けできて利用者にはおおむね好評でござる。
オイラはデイトナCOZYだけど。
229:774RR
11/11/03 22:52:05.39 6Cr93UPs
色や形の見た目なんて好き嫌いなんだから人様の好みにケチ付けんのやめろや。
まずい料理を食ったら『俺の口にはあわん』って言うのが大人ってもんよ。
230:774RR
11/11/03 23:01:46.22 BtIFmbDc
>>219
赤白のストロボカラーは?
231:774RR
11/11/03 23:51:02.59 K0eV7jxX
>>229
しかしクソ( ゚Д゚)マズーの店に会社の上司と行って、その上司が「ウマイウマイ」と
ニコニコ食べてるのを見ると・・・・・悲しくなる
232:774RR
11/11/04 00:01:07.49 XucOcvk/
新型のデザインは好きに成れないなぁー
旧型のデザインは一目で惚れ込んだもんだけど。
車でもバイクでもそうだけど、折角格好良いのにモデルチェンジすると駄に成る法則発動か。。。
233:774RR
11/11/04 00:04:56.50 nbpFZxGx
今回は新型の方が万人受けし易い顔立ちだから、どっちかってーとマイノリティーだと思うよ、旧型の方が良いって思う人は。
234:774RR
11/11/04 00:08:25.65 x9XMZIKJ
>>226
こいつオヤジw
一歩手前か。
ロスマンズじゃね?
ゴロワーズは単色の青でしょう。リーンウィズなゴロワーズね。
235:774RR
11/11/04 00:09:30.98 +ruycyiF
どのバイクも新型出るたびに旧型の方がよかったと意見が出るのは毎度のことだな。
236:774RR
11/11/04 00:14:45.49 l3+VKAz+
旧型の新車が値落ちするのを待ってる
237:774RR
11/11/04 00:15:55.37 xjCZvWKt
どこのアポっすかガチでWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
そんなアポはいないっしょグワチでWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWギャッヒョッヒョイ~WWWW
238:774RR
11/11/04 00:29:59.96 VF+u30Un
最近流行りのコストダウンを図りました。って流れのモデルチェンジと違って、みんなが嫌いなとこ改善しました。って感が強いから売れるんじゃない?
隼キラーや(笑)
239:774RR
11/11/04 00:35:19.77 Hy8iXcvt
12Rはいったいなんやったんや?
ゴロワーズの弟はエルフ柄だったかな?
240:774RR
11/11/04 00:38:11.98 Ght/IUIt
ここの嵐って専ブラじゃなくてもひと目でわかるから読み飛ばすの楽でいいなw
自分で識別記号入れてくれるとか親切なやつだw
241:774RR
11/11/04 00:38:49.03 x9XMZIKJ
>>237
バイクが届いて3ヶ月以内で死ぬ死相が出てます。
今すぐ迷惑のない改心が余命を伸ばします。
ハズレない占いを30年やってます。
242:774RR
11/11/04 00:56:24.01 3d+lQYUd
なんでここはスルーも出来ないバカが多いんだろう。
243:774RR
11/11/04 01:28:44.10 LATPdEWz
URLリンク(blog.eigyo.co.jp)
244:774RR
11/11/04 01:55:22.95 JaGkFA0j
サラブレッドに跨るジョッキーの様だな~
黒も格好良いね。
245:774RR
11/11/04 07:03:25.42 ZfDVVcJ8
>>232
旧型のデザインは好きになれなかったなぁー
新型のデザインは俺的に合格で予約したけど。
いつも旧型は良かったとか言う人はいるもんよ。
そしてそーゆー人は古臭いとか言われちゃうんだ。
デザインやら色やらの好き嫌いなんて人それぞれなんだからほっとけや。
今でもZZR1100Dの見た目が1番好きだなぁ。
246:774RR
11/11/04 07:07:56.48 ZfDVVcJ8
>>243
誰?
緑ABS予約しちゃったけど無難に黒にしといた方が良かったかしらん。。。
247:774RR
11/11/04 08:10:01.00 xjCZvWKt
>>241
オマエは今日目覚めて乙乙尺14時間以内にケロッと死ぬっすよガチでWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
ケラッチケラケラKRの呪いを掛けたっすよガチでWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
ギャッヒョッヒョ~イイィWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
248:774RR
11/11/04 09:11:20.78 x9XMZIKJ
ほらっ
またくっきりと死相が出てる。
真面目にヤバいよ。
249: 忍法帖【Lv=32,xxxPT】 【27m】
11/11/04 09:18:22.22 GgPPvIww
>>246
鶴田竜二
元ワークスライダー
現プライベーターチーム監督
ググれば華々しい戦績が出てくるさ
250:774RR
11/11/04 10:38:01.86 xjCZvWKt
>>248
アイディーみろっすよガチでWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
オマエは死に神のケツアナでも舐めてこいっすよギャチでWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWで、チンポでも差し出すっすよギャチでWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
ギイィャッヒョッヒョイ~イィWWWWWWWWWWWWWWWWWWギャチっすよ~WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
251:774RR
11/11/04 12:30:00.64 JuPX6HaA
突っ込んだら負けかなと思いつつ、一応突っ込んどく
死に神じゃなくて死神じゃねぇか?w
wの回数=程度の低さ、日本語も不自由な低脳か…
252:774RR
11/11/04 13:51:50.20 ZfDVVcJ8
>>249
鶴田竜二さんですか。
サンキューです。
10月10日以前にこんな画像が出てきたらすげぇけどいまさらなんなんすかね?(゚ω゚?)
253:774RR
11/11/04 14:30:35.49 c4TPoj/3
>>246
もちろんUSライムSEだよな
254:774RR
11/11/04 14:38:53.90 xjCZvWKt
>>251
6尺ふんどしアニキのケツアナに突っ込んだんすねグワチでWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
気持ちよかった?WWニャアニャア?WW気持ちよかった?WWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
乙乙尺1400を買った時点で負けになるのを分かってたんすよねギャチでWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
ギィヤァッヒョイ~イィWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
255:774RR
11/11/04 15:37:10.92 AtzPIYi7
488 名前:長年におよぶ荒らし”削除”依頼 投稿日:2011/11/03(木) 23:56:01.13 HOST:softbank218141085145.bbtec.net
削除対象アドレス:
スレリンク(bike板:184番)
スレリンク(bike板:185番)
スレリンク(bike板:186番)
スレリンク(bike板:191番)
スレリンク(bike板:999番)
スレリンク(bike板:1000番)
スレリンク(bike板:194番)
スレリンク(bike板:4番)スレリンク(bike板:203番)
スレリンク(bike板:7番)
スレリンク(bike板:180番)
スレリンク(bike板:9番)
スレリンク(bike板:215番)
スレリンク(bike板:217番)
スレリンク(bike板)スレリンク(bike板:349939233番)223
スレリンク(bike板:226番)
スレリンク(bike板:37番)
削除理由
5.掲示板・スレッドの趣旨とは違う投稿
レス・発言
6.連続投稿・コピー&ペースト
連続投稿で利用者の会話を害しているもの。
個々の内容に違いがあっても、荒らしを目的としていると判断できるもの。
長年、連日連日に及ぶ荒らし行為。シカトしても執拗に荒らし続ける。
そろそろ覚悟しておけ
256:774RR
11/11/04 15:54:17.69 LurRnCOw
大半がNG設定して自動であぼーんになってるはずだがな・・・
未だに触るアホのツラが見てみたいぜ
257:774RR
11/11/04 16:10:50.80 oo6HCkir
>>255
おお、猛者が現れたか。
俺も時計板で一人あぼーんさせたことあるが、中々道が長いんだよね。
だから面倒くさくて黙っていたんだけど。
258:774RR
11/11/04 16:39:05.21 HGlTqfzr
ぐわち君に過剰反応してる糞供はアホなの??
おめーらのほうが目障りだよ。
ぐわちくんはマスコット的存在
259:774RR
11/11/04 16:54:58.76 Ug0oOtLL
あーあとうとうこの基地外も2ちゃんとおさらばか
せっかく盛り上げてくれたのに過疎スレになるなここも
260:774RR
11/11/04 16:56:03.66 3d+lQYUd
自演乙
261:774RR
11/11/04 17:36:38.38 Xfnvxmtg
旧型がピニン・ファリーナ的に見えるくらい、
新型はガンディーニやベルトーネの様なキレの良さ。
リファイン上手だよねカワサキ。
262:774RR
11/11/04 18:19:54.71 koooot1A
>>255
>そろそろ覚悟しておけ
赤ちゃんすかこの馬鹿はwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwそろそろ覚悟しておけ(キリwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
教習所卒はそんなに赤ちゃんなんすかガチでwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
乙乙尺の話をしてるんすよガチでwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
表現の自由っしょガチでwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ギィヤッホ~イイwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
263:774RR
11/11/04 18:42:47.66 ZfDVVcJ8
俺 たいした事書き込んでなくても警告とかなんもなしにしばしば書き込み出来なくなる→一週間くらいで書き込み出来るようになる。
なんでこの人今まで大丈夫なんだろ?(o・ω・o)?
264:774RR
11/11/04 19:14:55.38 /IEKF2MS
ホスト毎の規制だから
同じISPにキチガイがいると巻き添え食う
265:774RR
11/11/04 19:41:35.06 6JjiO42s
>>243
かなり小柄なのかな?
バイクが黒王号のように巨大に見える。
266:774RR
11/11/04 19:51:36.99 mNA5A8Yt
これにパニア付けてロンツー仕様に出来る?
267:774RR
11/11/04 20:10:26.57 ZfDVVcJ8
>>266
まだ発表されてないのが純正オプションでしょ?
最近の傾向からしてパニアケース トップケースは純正オプション考えてるんじゃね?
268:774RR
11/11/04 20:34:38.99 /IEKF2MS
純正なんてSW-MOTECHのキャリアに、GIVIの箱あたりだろ
269:774RR
11/11/04 20:46:33.79 uMpcofWu
GIVIIの箱なんか積んでる奴いんの?丸くてだせーだろあれ、高いし・・
そんな俺はもちろんホームセンターの箱一択
いま土台をコンパネで制作中なんだぜ
270:774RR
11/11/04 20:51:36.52 HGlTqfzr
リアシートにスーパーの篭つけて解決。
271:774RR
11/11/04 22:29:01.15 gOuJuFJA
>>246
鶴竜知らん世代っすか
どおりで俺もハゲてくる訳ですわ…
272:774RR
11/11/04 22:37:57.42 TGJGGZVd
>>269 >>270
お前らホントにZZR1400海苔か?
273:774RR
11/11/04 22:57:07.08 /hw67/Y9
GTRも良いが、こいつをベースにテレネみたいなアルプスローダー作ってくれないかな
274:774RR
11/11/04 23:00:52.01 xjCZvWKt
>>255
オマエ、チキガイっすよギャチでWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
ニャアニャア?言い付けて恥ずかしくないの??ニャアニャアWWWWWWWWWギャラギャラWWWWWWWWWWWWWW
アポっすかガチでWWWW
ニャアニャア?WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
ギャッヒョッヒョ~イイィWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWプゲラッチョッすよ~WWWWWWWWWWWWWW
275:774RR
11/11/04 23:06:40.99 uMpcofWu
>>272
モロチンです
まだ装着できてないけどな
コンパネFRP樹脂で固めたり、それを黒く塗ったりで時間かかってね
276:774RR
11/11/04 23:09:57.87 6Yo4gGDu
早く純正アクセサリ公開されないかな。
277:774RR
11/11/04 23:11:04.97 TGJGGZVd
>>275
それはすまんかった
カブ海苔かと思ったぜ
278:774RR
11/11/04 23:18:07.14 uMpcofWu
ホントはSMモーテックとかいうとこのアルミ箱が欲しいんだ・・・
けど高いだろアレ:(;゙´'ω`'):
279:774RR
11/11/04 23:22:04.48 xjCZvWKt
>>275
モロにチンポっすかガチでWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
いくらなんでもまずいっしょグワチでWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW少年らも読んでいるかも知れないっすよグワッチでWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
ドムコンもパネっすかガチでWどれくらいっすかギャチでWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
Wアニキの6尺ふんどしの隙間からケツアナ目掛けてドムコン装着してエクスタシーっすかギャチでWWWWWWWWWWWWWWWWWニャアニャア?気持ち良いんすか?WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
そんなに良いのはどこのメーカーっすかガチでWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
サガミっすかWWWWWWW先細っすかカリ太っすかギャチでWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
ワセリン付きっすかラブゼリー注入済みっすかギャチでWどっちなんすかWWWニャアニャア?WWW・こ・た・え・ろ・よ・WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWはっきり・し・ろ・よ・WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
ホンギャラギャッヒョッヒョ~イイィWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
280:774RR
11/11/04 23:23:02.97 zzthOuT8
URLリンク(img.wazamono.jp)
俺のフル積載状態。
雨具類、厚手のオバパン、インナーダウン、Tシャツ一枚、冬用グローブでこんな感じ。
バックルのハーネスを緩めればもう少しだけ縦方向に伸びるのでお土産一箱くらいなら入るかな。
281:774RR
11/11/04 23:37:29.11 3s5rVREw
>>243
のり巻きみたいなサイレンサー・・・
ライムグリーンには浮いて見えるなぁ
282:774RR
11/11/04 23:54:15.33 VF+u30Un
>>243
うお!結構イケてんじゃん。
こーいうド素人が乗ってド素人が撮った写真って案外大事。見せ方知ってるプロはずるいかんね。
旧型より鼻先が長くなってフィン幅が大きくなった分、横の流れが綺麗になった。
283:ズザマグ ◆0UZD1OR/j.
11/11/05 00:15:15.77 l8VgdFPN
鶴田さんをド素人って(;´Д`)ご無体な~
284:774RR
11/11/05 00:17:35.97 Jb0n5xrK
自分で風洞実験したわけでもないのに流れが綺麗になったとか断言するド素人w
285:774RR
11/11/05 00:20:11.83 lrPJEU+w
流れって見た目の話でしょ
286:774RR
11/11/05 00:33:47.72 Dy1Jg5Vv
アッパーの下のへの字もボッテリ感があるカウリングを上手くシェイプしてて良い。
勿論、見た目の話だ!
287:774RR
11/11/05 00:50:29.68 zgL4GHEM
いきなり風洞実験だとか語りだしちゃう奴って(笑)
288:774RR
11/11/05 01:23:32.01 AoALzneE
488 名前:長年におよぶ荒らし”削除”依頼 投稿日:2011/11/03(木) 23:56:01.13 HOST:softbank218141085145.bbtec.net
削除対象アドレス:
スレリンク(bike板:184番)
スレリンク(bike板:185番)
スレリンク(bike板:186番)
スレリンク(bike板:191番)
スレリンク(bike板:999番)
スレリンク(bike板:1000番)
スレリンク(bike板:194番)
スレリンク(bike板:4番)スレリンク(bike板:203番)
スレリンク(bike板:7番)
スレリンク(bike板:180番)
スレリンク(bike板:9番)
スレリンク(bike板:215番)
スレリンク(bike板:217番)
スレリンク(bike板)スレリンク(bike板:349939233番)223
スレリンク(bike板:226番)
スレリンク(bike板:37番)
削除理由
5.掲示板・スレッドの趣旨とは違う投稿
レス・発言
6.連続投稿・コピー&ペースト
連続投稿で利用者の会話を害しているもの。
個々の内容に違いがあっても、荒らしを目的としていると判断できるもの。
長年、連日連日に及ぶ荒らし行為。シカトしても執拗に荒らし続ける。
289:774RR
11/11/05 08:42:56.02 eSNWfR9L
おはよう
290:774RR
11/11/05 08:56:50.26 htrN4O6K
>>288
なんなんすかこのチキガイはWWWWWWWWW
ギャッヒョッヒョ~イイィWWWWW
291:774RR
11/11/05 10:03:12.86 d5FCk4dk
>>255
乙
あとは、奴とプロバイダが違うことを祈るか。
292:774RR
11/11/05 11:22:47.25 htrN4O6K
>>291
オマエもアポっすかギャチでWWWWWWWW
WWWWWWWWWW
ホンギャラギャッヒョッヒョ~イイィWWWWWWWW
一生乗っておけっすよ~WWWW超情けない旗艦バイク乙乙尺1400をWWWギャラギャラWWWWWWWWWW
293:774RR
11/11/05 11:27:42.88 HRxpg4by
>>292
内心ビビり(笑)
294:774RR
11/11/05 11:32:06.81 oYExs/Jp
弱い犬ほどよく吠える
体現してんなぁw
295:774RR
11/11/05 12:09:26.00 LsQCLN+6
山崎和利
296:774RR
11/11/05 14:40:10.75 x+NU+sXj
>>292
おまえ、もっと書き込めよ申請も通りやすくなるからよぉw
ビビッてるのか?情けねぇやつw
297:774RR
11/11/05 15:05:51.91 htrN4O6K
>>296
なんなんすかこのチキギャイみたいなバカは?WWW
イジメっ子にフルボッコされてた癖に、先生が来た途端、超強気になってるバカみたいっすよギャチで
オマエ アホっしょグワチでWWWWWWWWW
WWWWWWWWW
ニャアニャア?言って・み・ろ・よ・ このバカWWギャロスWWWWWW
ホンギャラギャッヒョッヒョ~イイィWWWWWWWWWWWプゲラッチョッすよ~WWWWWWW
298:774RR
11/11/05 15:32:28.02 xgNAptw1
削除されると聞いて見納めておこうと久々にNGワード解除したけど
前よりも基地外度が増しててワロタ
299:774RR
11/11/05 15:45:40.87 ErHLV3UQ
wを連発してるのは原チャリしか乗れない荒らしです。
決して餌を与えないでください。餌をあげるとかみつかれスレは大荒れです。
荒らしにえさを与え、相手になる物もまた荒らしとみなされます
300:774RR
11/11/05 16:07:22.31 fVGX/NDG
スルースキルも大事
301:774RR
11/11/05 16:45:53.66 ycFFls++
金貯めてこのバイク買おうと思ってるんだけど、ボディーの色って注文すれば好きな色にできるの?
それとも発表されてる3色だけ?
302:774RR
11/11/05 17:10:47.66 IFCW9LaI
>>301
正規輸入は2色だけ。
それを納車前に色塗って売ってる店もある。
一度乗ってから塗るよりも乗る前に塗った方が手間がかからないから安く済む。
1番有名なのはMSL。
中古カウル疑惑のある店。
俺はそんな事はないと思ってるけど。
303:774RR
11/11/05 17:14:09.65 PvalzLt/
3色も無い。普通にブライト扱いのを買うなら
・ゴールドブレイズドグリーン
・メタリックスパークブラック
の2色だよ。発表されている他の色が欲しければ並行輸入品を買うしかない。
好きな色にしたければそういうサービスしてる店を探すか自分で塗るかどっちか。
304:774RR
11/11/05 17:18:38.56 Xw8hwI1k
>>303
>発表されている他の色が欲しければ並行輸入品を買うしかない。
金はかかるが目的の色の外装パーツ一式部品で揃えるという手もある。
305:774RR
11/11/05 17:36:26.37 ycFFls++
なるほど、キャンディサーフブルーは北米からの輸入か
二色だけじゃなくもっとバリエーション増やしてほしいな
306:774RR
11/11/05 17:51:15.86 IFCW9LaI
MSLとかドクタースダとか色塗って売ってる店もある。
そーゆーとこで純正なら絶対に出ないと思われる色買やぁいいじゃない。
フェラーリレッドにしてもらうとかさ。
307:774RR
11/11/05 18:02:38.22 ycFFls++
田舎だからそういう店が
近くにあるかどうか・・・
308:774RR
11/11/05 19:25:33.66 hY/VtgaQ
このバイクもう少しハンドル高くならねぇかな
手首が痛くなる
309:774RR
11/11/05 19:32:42.28 yiyS/3gB
ZZRは赤だと思うんだよ!
そうだろう諸君!?
310:774RR
11/11/05 19:33:33.60 ey7kUfO4
このバイクもう少しシートが低く・・・いやなんでもないんだ・・・。
311:774RR
11/11/05 19:34:20.17 MVd0RwLp
ニーグリップして背筋で上半身を支えれば痛くない
312:774RR
11/11/05 19:35:28.21 ey7kUfO4
>>309
同意! 黒/赤も良い。
来年、赤系が出たら即注文しよう!
313:774RR
11/11/05 19:37:53.14 laYuZ3AM
>>309
俺も赤がいいと思うよ
314:774RR
11/11/05 19:58:57.57 QlzPheaa
俺は赤に塗ったぞ
315:774RR
11/11/05 20:14:22.17 eNspGMHk
ZZRって紺のイメージ。
どこで刷り込まれたんだろ。
316:774RR
11/11/05 20:17:55.42 pNEFcpbS
黒にするとカーボン外装取り付けたときに違和感なくていいかも。
UV対策のクリアは吹いとかないといけないかもしれんが。
317:774RR
11/11/05 20:34:07.50 fVGX/NDG
白が欲しい俺は一体・・・
318:774RR
11/11/05 20:45:36.01 FJJ2/0qx
kurokageさんの所のCGみたいな凝ったヤツが好き。
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
RX青鯨カラー
プロのショップに頼んだらいくら位かかるのかな?
319:774RR
11/11/05 20:45:51.78 IFCW9LaI
塗ればいいんでないかい?
320:774RR
11/11/05 20:48:17.11 IFCW9LaI
>>318
少なくみて20万くらいじゃね
321:774RR
11/11/05 23:16:30.50 +M6x1x/r
>>308
手首で体重支えてたら、カーブとか危なくない?
322:774RR
11/11/05 23:26:19.92 yiyS/3gB
腹グリップを使えばよい
そのために蓄えてるんだろ肉?
323:774RR
11/11/06 00:57:47.82 g+Qqgsxz
身体の立ちが強いわりにハンドルが近くにあって、俺的にゴルゴの命!みたいな乗車姿勢だなと思った。乗りにくいね…
324:774RR
11/11/06 02:40:37.83 vN2Mp5qc
黒だったら、ライト割って中メッキして、
黒銀にしたいな。。
325:774RR
11/11/06 07:52:19.90 e5EVoprl
MC後の1400はカッコいいんだけど、なんであのV型テール残したんだろう。
あのテールランプが全てを台無しにしている気がしてならない。
326:774RR
11/11/06 07:58:37.87 eLUgw4Xa
今の世で物を売るポイントは、不細工であっても埋没しないように個性を出すことだからね
あれは苦手だと言う者が出るのはもうしょうがない、どう作ったって必ず出る
327:774RR
11/11/06 08:36:05.75 1+qr2PW1
>>325
アイデンティティだろ
俺は個人的にフェラーリ風に◎◎テールかな
328:774RR
11/11/06 08:56:21.43 B4Gka3zT
>>325
すべて気に入るのを待ってたらめったに買えないよ。
新型、俺もウインカーとテールランプは気に入らないが全体ではストライクゾーンのなかに入るので予約しました。
現行の見た目はストライクゾーン外だったんで見送り。
山葉製品に逃げ出してました。
329:774RR
11/11/06 09:58:25.84 D5JdbCe+
GTR風なテールが好みだな。
12Rの楕円形もいいけど
14には似合わないし
いっその事レ点にしてくれ。
330:774RR
11/11/06 10:07:32.24 2D9MbbrP
V型テールはバルタン星人。
これはガチ。
目玉をつければ完璧さ。
331:774RR
11/11/06 10:14:09.78 hHvY/W1g
V型尾灯に違和感に1票。
以前デザイナーが本のインタビュで喋っていたが
『迫りくる6眼前照灯に道を譲ったドライバーにV字尾灯がピースを表現する』旨を語っていた
('・ω・`)70年代4輪のガラスに張り付けるのが流行した「バイバイサイン」程度の着想ではないか?
332:774RR
11/11/06 10:24:17.80 v79SGyx8
あのテールが気に入って買ったオレが通りますよっと。
333:774RR
11/11/06 10:26:08.68 1+qr2PW1
かっこいいな
URLリンク(response.jp)
334:774RR
11/11/06 10:33:59.39 HVcodjQQ
俺もVでいい。
いやなら買わなければいい。
そんだけのこと
走り出したら自分では見えん
いい大人がテールランプごときでウジウジ
ガキか?w
335:774RR
11/11/06 10:43:43.98 HPzMNkqd
テールランプはV次じゃなくて単に横長長方形とかでいいような気はする。
1100Dのシンプルなリヤビューが結構好き。
ただ、あれはシンプルなフロントがあったからバランスしてたわけで、14Rのリヤがあれだと違和感あるかも。
336:774RR
11/11/06 11:47:41.54 ND63KCY/
男なんていくつになってもガキさ。
ただ思ってるだけか書き込むかどうかの差ぐらいよ。
個人的にはRXのテールが好きだがな。
337:774RR
11/11/06 11:56:15.69 B4Gka3zT
>>334
おまえさんの考えだとデザイン全否定になるな。
俺は現行が気に入らんので山葉に逃げ出した人。
マツダから来たおやじのせいで逃げ出したカワサキ好きは多く居たらしいよね。
同じくおやじの功績で逃げ出したよりだいぶ多くのご新規さんが居たらしいけど。
338:774RR
11/11/06 12:07:03.43 Q0BGw9gJ
デザインは文句無しなんだが、白リフレクターのLEDがダサい
造形は良いだけに、残念
他はライポジからパワーから操作性からなんでも、理想の上にある
出逢えて良かった
339:774RR
11/11/06 12:35:35.47 D2ZV3OCB
バロンに来年早々に入ってくる便は160とか170psとかで
フルパはどこの業者も輸入は無理なんじゃないかと言ってたけど
ブライトはどうなんだろう?
340:774RR
11/11/06 12:53:56.93 B4Gka3zT
バロンは正規輸入と平行輸入と両方やってるんだっけ?
160とか170psとかどこ仕様なんかね?(゚ω゚?)
ブライトのアジア仕様は
200PS
(ラムエア 210PS)
スムーズな吹け上がりはZZR1400そのままに全域でトルクアップ、パワーアップ。 燃費はZZR1400より8%向上
…と某有名店のHPに書いてある。
341:774RR
11/11/06 13:02:10.82 Ggt4k7T9
>>337
おれっちっすけど、ここは真面目に(キリ
コイツのせいで昔からのコアなファンの大半にそっぽを向かれたのは事実。
何故にもう一度任せたのか?まあ、今回のは及第点以上だから逃げ出した半分は戻ってくるっしょw
342:774RR
11/11/06 13:03:22.99 hYS1avdR
1200乗りだが、テールの見た目はグレイ(宇宙人)とよく言われるw
Vテール、俺はカッコいいと思うけどね
343:774RR
11/11/06 13:12:02.43 B4Gka3zT
>>341
あぁ俺も逃げ出して今回帰ってきた人。
なに?
今回のもあのおやじなの?
もう退職してZ1000SXあたりからはあのおやじから離れたんじゃなかったっけ?
344:774RR
11/11/06 13:15:31.89 1/ealmG6
>>339
情弱
345:774RR
11/11/06 13:23:06.85 WyD295u3
旧モデルの時は丸いフロントにV字は似合わないと思ってたけど
新モデルは全体的に尖ったデザインだからマッチしてると思う
346:情弱
11/11/06 13:50:43.11 D2ZV3OCB
店員に14Rの事を聞いたのだけど10Rとかんちがいしてたのかなあ?
隼から乗り換え検討中なんですけど前傾度合いの違いを何方か情報下さい
(変わってないと思われるZZR1400のポジションです)
数年前にZZR1400と散々迷った挙句に隼を買って今度はノンビリバイクにしようかと
思ってましたが14Rを見たら買えと電波が届いた気が・・・
ポジションは隼より辛くなければ乗り換えしたいと思ってます
347:774RR
11/11/06 13:53:31.90 Ggt4k7T9
>>343
おれっちっすけど今日は真面目バージョンすよw
発表された時、明石のショールームまでわざわざ行ったっすよw
見た瞬間、涙が出たっすよw。
なんなんすかこりゃ??サイドがサイドが・・・・RFっしょマジでw
・同じダミーでもせめて大胆に溝に穴を開けなかったのか・・・・
・安っぽいプラスチックの塊
・ずんぐりむっくりのフロント
・それに反比例したリア周りのやせ細感
・座って見たら、恐ろしく遠く低すぎるハンドルにそそり立つタンク
・タンクにロゴが無い
・見にくくDQNみたいなメーターの色
・シートのデザイン(こりゃ後ろもずり落ちそう)
・シート下何も入らない・・・
・Vサイン(赤ちゃんか(笑)何に勝ったと言いたいのか)
一体、誰の為の、どこを向いて、何が目的なのか、さっぱり解らんかったっすよw
出る瞬間に、タイアを思わず足で蹴飛ばしたっすよw
ねーちゃん飛んで来たけど。
348:774RR
11/11/06 14:00:32.21 W42VYz/n
あんだけドデカイサイレンサーつけといて
フルパワーにならないとかありえないだろ
349:774RR
11/11/06 14:04:33.63 Ggt4k7T9
>>347の続き
・それでも販売店から一報が入り、始動音とカワサキの音を聴きに行ったっすよ
・聴いた瞬間、なんじゃ こりゃ???ただの工業製品のモーターじゃないっすかマジで。
・それでも下トルクは豊富そうかなと思いきや、あんちゃん曰く、スカスカw
・まだ迷走してるんだ~と判断して見送ったし、遠ざかったっすよw
まぁ、新規のファンは獲得したかも知れんすけど、本当にコイツだけはカワサキでは無かったし今でもカワサキとは認定しないっすよw
今回のは、マジで完全フルモデルチェンジに匹敵っすよ。
販売店のオーナー曰く、今回ので期待は裏切りません(キリ と言ってたしね。
跨がった感じもシートが若干下がった様に感じ、ハンドルはやや高く感じると。
クラッチを繋いだ瞬間から、トルクフルで、まさにドーンと蹴飛ばされる様な凄まじい加速感だと言ってたっすよマジで(開発ライダーからの伝聞)
350:774RR
11/11/06 14:27:36.73 qUHB2p8i
いい年したおっさんがこんなレスするなんて
嘘・・・だろ・・?
こんなDQNくせえのが帰ってくるなら
FMCしないでもいいくらいだよ
まぁ昔のカワサキがDQNを煽って餌にしてたから
しょうがないと言えばしょうがないのかな・・・・
351:774RR
11/11/06 14:57:23.62 B4Gka3zT
>>341
何故にもう一度任せたのか?まあ、今回のは及第点以上だから逃げ出した半分は戻ってくるっしょw
…で、今回のもホントにマツダに居たおやじがデザインやったの?
現行(旧型)の見た目が気に入らないのは俺も同意。性能に関しては不満は無いけど。
新型のデザインは若者志向が中途半端に強いからメイン購買層の40代に敬遠されるんじゃないかなぁ…と俺は思ってます。
352:774RR
11/11/06 15:02:20.20 g+Qqgsxz
威圧感あるだろうね、コレは。
先代は色んな所がアンバランスでチグハグしてたけど、今回はマッチョな感じで上手く纏めてきたネ
353:774RR
11/11/06 15:15:09.19 Ggt4k7T9
>>351
メイン購買層は30代半ば辺りっしょ、嫌いな人はとことん嫌いっしょうねw
カウル付きのGPZシリーズ、初代忍者、ZZR1100をデザインした奴は最高だったんすが、
一連のZX-Rシリーズと乙乙尺1400をデザインした奴は社内でも吊るし上げっしょうねw
オランダのオバハンの一言で300㌔規制が始まったんなら、
eu向けに販売自粛してしまえば良いんすよマジでw
ZX12Rも経年と共に何がなんだか方向性が全く解らんバイクになってしまったしw
本当に気骨あるバイクが無くなってしまったっすよねw
354:774RR
11/11/06 15:33:33.53 Q0BGw9gJ
>>350
うんこさわるな
荒らし規制申請中に弄るバカがいると、申請が却下されるんだよ
相手にしない
触らない
実生活と同じ
近くに行かない
355:774RR
11/11/06 16:00:21.62 Ggt4k7T9
>>354
何オマエは?
赤ちゃんか?言い付けるよ~w
356:774RR
11/11/06 16:19:47.69 q7UNfxaF
>>346
現行(旧型)とZX-14Rのポジションが変わってないなら
隼よりZZRの方が辛くないです。
ZZRから隼に乗り換えしましたが長距離は辛いですね…
なのでまたZX-14Rを予約しました
357:774RR
11/11/06 16:25:18.04 4KX/Occo
>>346
体格にもよるんだろうけど、180cm、手長めオレはブサよりラクだわ。
ツレの08ブサにもたまに乗るけど、ブサの方がハンドルの幅が狭くて、シボリがキツイ。
そのブサはupスペーサー入れてるんだけど、それでもzzrの方がラクだね。
ツレもそう言うし。
358:774RR
11/11/06 16:41:35.65 g+Qqgsxz
ガタイがいい人が乗った方が似合うだろうね
359:774RR
11/11/06 16:55:34.26 V8oEp8ZA
>>358
ZZRや隼は、170㌢くらいの人が似合うな。
ハーレーだと、180㌢以上ないとかっこ悪いw
360:774RR
11/11/06 18:03:20.69 Pt7DX3cx
身の丈に合ったバイクに乗ってください><
361:774RR
11/11/06 18:55:29.03 h0nsBuj2
モトコンポ
362:774RR
11/11/06 18:57:53.63 mB6s2pbJ
女がZZR1400乗ってるの見たことあるが、かっこよかった。
バイクがかなりデカく見えた。
363:774RR
11/11/06 19:29:09.07 WwHAepQk
良いバイクに乗れば、それに見合う身の丈になるのだよ
まあ子供にはまだ難しいかな
364:774RR
11/11/06 19:51:27.79 1+qr2PW1
>>362
俺も見たよ
旦那か彼氏が隼で、奥さんだか彼女がZZRで中野レプリカ被ってたかな
確か埼玉
365:774RR
11/11/06 19:54:53.07 HPzMNkqd
学生時代に女の先輩でZZR1100乗りがいたけど、その人は身長が170以上あったんで特に問題なかったみたい。
身長150台だと大変そう。
366:774RR
11/11/06 20:03:00.37 aRf9yo2G
14Rがいいバイクなんですね
ブヒッ
367:774RR
11/11/06 20:34:35.16 WwHAepQk
ヤフオクに早く08~用社外マフラー出品されねーかなあ
368:346
11/11/06 21:19:10.27 D2ZV3OCB
>>356.357
情報ありがとうございます
新ブサのポジションに微振動とノイズで長距離は凄く疲れますよね
換えてるマフラーも疲れてくるとウルサイだけ
夏だと熱もプラスされてグッタリします
流す程度ではアンダーステアで曲がろうとしない所も下手糞な自分には疲れる要素になってます
クルーザーとかにしようかと思ってハーレーにまたがってみてもカッコいいとは思っても乗って
楽しめそうなインスピレーションが浮かばない
やっぱり14Rを予約しようかな?
369:774RR
11/11/06 21:51:25.41 hxccoPbE
>>337 マツダから来たおっさんって昔
日産プリメーラのヘンテコ最終型デザインして堂々とCMに出てた人?
370:774RR
11/11/06 22:01:02.64 Q0BGw9gJ
>>369
あの勘違いヒゲじゃないよ
あいつは賛否両論じゃなくて否ばっかだった
371:774RR
11/11/06 22:39:59.81 egoM1opG
>>370
自分はZZR1400が最初のカワサキマシンだったせいか
かっこいいとおもったんだけどねぇ
やっぱり旧来の人と新規での考え方が違うのか知らん?
372:774RR
11/11/06 22:52:41.49 wcN1lNxL
格好良いけど、カワサキ臭さが
足りない感じ??
D型からミッキーはもう衝撃的だったからでしょう。
373:774RR
11/11/06 23:40:29.48 IpiuT6a7
デザインの盛上り途中でぶったぎってスマソ
今回は全てアメリカ人が外観もエンジンも全て考えて、日本のスタッフがハイハイと造って出来たのでつ。
374:774RR
11/11/06 23:49:30.63 B4Gka3zT
>>371
デザインなんて好き嫌いなんだから『旧来の人と新規』とかいうのは関係ないと思う。
1100C 1100D 1200 の流れから大きく1400は変わったよね。
大きく変わると好きも嫌いもでかく出るさ。
今回は好意的な意見が多いけどなんかフラッグシップとしては中途半端に若者向けなデザインだなぁ…と思う。
俺的には合格点だから予約したけどね。
375:774RR
11/11/06 23:58:31.40 5jTOSbSb
ワトソン
376:774RR
11/11/07 00:07:01.81 RhIEQcUZ
1、2年様子を見つつ、そのうち出るであろうSEを待つ事にする!!
・・・と、思ってたけど買い換えたい衝動が・・・
377:774RR
11/11/07 03:06:54.52 eTDbBwbD
>>371
日産のヒゲが否ばっかだったって事で、マツダから来たオッサンは良い仕事していってるよ
9Rとか、ZZR似の10Rとか、なによりZZRとか
一気に垢抜けた
378:774RR
11/11/07 03:38:35.61 JMrIHk9G
マフラー穴まわりのガチャガチャビラビラしたデザインはなんとかならんのか?
379:774RR
11/11/07 04:28:05.23 DMytE2O+
40過ぎのオッサンが中途半端な若者だから!OK!
380:774RR
11/11/07 05:34:00.54 jTyZiOPE
メーターパネルがフルカラー液晶になるのはいつですか?
381:774RR
11/11/07 06:46:31.60 3oqWKzS+
>>379の言葉が胸に響いたw
382:774RR
11/11/07 07:03:37.94 zgEyDG/I
>>377
マツダから来たオッサンは賛否両論だよ。
一気にデザインを変えたおかげでカワサキ好きがだいぶ離れたのは事実。
それ以上に新規顧客がきたから売上はアップしたのもたしからしい。
結果、特に愛着のないカワサキ乗りが増えた…と。
昔からのカワサキ好きをだいぶ捨ててまで得たその人達を今後いかに取り込めるかが課題だろうね。
あのオッサンが一度ぶち壊したおかげで退職した後のデザインは良くなった気がする。
383:774RR
11/11/07 07:25:22.86 VqVmHd1q
>>380
アナログでいいじゃないか
全部デジタルといえば新型CBR1000RRのメーターがあるけど
すげぇださい
384:774RR
11/11/07 07:28:49.58 nhfe3wMz
話題のフィクションです。
25年前の円高、アメリカから市場開放要求のあった日本を描いていて、
今の円高、TPPと通じています。
ほぼ毎日更新されており、1話が短いので、気分転換にどうぞ。
バイク関係の情報もあります。
1986年の残照
URLリンク(ronkokuunovel.seesaa.net)
385:774RR
11/11/07 08:26:55.85 D70Q26eb
昔からのカワサキ好きとか大半が老害だろ
386:774RR
11/11/07 08:32:13.66 tr5a4/d5
そりゃそうさ未だにチョッキ好きだからな
革ジャンにチョッキが当然と考えてるジジイばかり
387:774RR
11/11/07 08:55:01.96 iynZTNHk
何かといえばZ系がどうのこうの旧車はどうのこうのうるさいのばかりだしな。
388:774RR
11/11/07 10:13:09.49 VqVmHd1q
ハレ珍と通ずる物があるよな
最近は減少傾向にあるだろうが
389:774RR
11/11/07 11:03:04.36 uTwOegoW
文句ばっかり言って買わない奴らが離れたんだったら、会社的には万々歳だな
390:774RR
11/11/07 11:31:29.04 zgEyDG/I
今は世界的に大型バイク乗りはほとんどおっさんだぞ。
若いのは新興国ですげぇ増えてるらしいけど150がフラッグシップとかな国。
おっさん馬鹿にしたらあかん。
(昔のバイクに乗り続けてる人達は売上に関係ないから除く)
391:774RR
11/11/07 11:36:47.33 I0hpJYaP
そのマツダおっさんはもう退職したの?
392:774RR
11/11/07 12:00:28.91 nbUxjM6/
20年くらい前でも、大きいバイクに乗ってるのはごく一部の若い人と大多数のおっさんだったし。
393:774RR
11/11/07 13:14:48.76 rcv2NP+i
確かにオッさんばっかだけど、若い奴等にドンドン乗って欲しいけど、金ないんだろ?興味もないんだろ?なんでだろ?
394:774RR
11/11/07 18:14:48.56 +HXkL/MZ
ポン付けで性能が比較的上がるってゆうマフラーメーカーてどこかある?
395:774RR
11/11/07 18:54:50.55 Fq2sWsHO
無いよw
396:774RR
11/11/07 18:57:40.91 4yar1oLd
ゆうってなんだよ
397:774RR
11/11/07 19:15:06.80 Fq2sWsHO
新車時は液晶に14V表示されてたんだけど、さっき見たらエンジン掛けてる状態でも13V程度まで落ちてた
納車後9ヶ月で、8000kmぐらい
乗るのはツーリングのみだけど、2週間以内に一回は乗るようにしてた
皆さんのバッテリーはどんな感じ?
いつごろ交換しました?
【SHORAI】 軽量LiFeバッテリー 【ANTI GRAVITY】
スレリンク(bike板)l50
コレ試してみた方います???
398:関東在住
11/11/07 22:52:11.59 kTg+G4In
去年6月に新品に代えて、ちょっとプライベートが忙しく
月一ペースしか乗れず、とうとう今年の7月には月一ペースで
乗れなくなった
ようやく丸3ヶ月たつ11月4日に乗れることになったが
エンジンかかるか心配だった
電圧計は11.8V位だったが一発始動
その後2時間ほど走行
電圧は最大で14.3Vを指すが止ると13.8V位で安定してたかな
実は去年バッテリー代えたのもバッテリーがあがってしまったから
確か電圧も11Vいやそれ以下だったかな
エンジンはかからなかった
399:774RR
11/11/07 23:20:59.75 b3kKA5Go
四年前の新車受領時から一度もバッテリーは交換していない。そろそろ交換予定。
経験的には12.2Vを割ったらやばそう。
それ以下だとポンプやスターターは回るがエンジン始動せず、そのままECUがダウンしてリブートする。トリップメーターや時計はリセットされる。
先月バッテリー上げて充電して仮復旧させて一昨日また上げて再度仮復旧させた。
乗る暇が無く、たまの土日は雨ばかりとかもうね…
400:774RR
11/11/07 23:29:01.83 U6NX4807
冬場に一ヶ月放置でバッテリーいっちゃったな、Giproとかつけてるからかな
401:774RR
11/11/07 23:34:10.97 +7rn1/r2
>>382
あの爺は要らんことペラペラ雑誌で喋ってたから嫌い。
っていうかお前バイク嫌いだろ?って感じの考え持ったヤツだったしな。
俺はKBMでのインタビュー記事読んで頭に来て1400の予約キャンセルした。
402:774RR
11/11/08 01:10:04.99 jsrWYW03
>>401
>頭に来て1400の予約キャンセルした。
男だねェ~その気持ち良くわかる、
車よりもバイクを下に見てる感じが伝わってきちゃうんだよね~、
今回のZX-14RはPVも全部格好良いけど、
“開発を止めません・諦めません・負けません”って言う、
カワサキの企業姿勢やメーカーの意地が素直に格好良い。
403:774RR
11/11/08 06:47:04.14 lL/MPYjH
あの人が居なくなってからカワサキは元気になった気がする。
良い意味に取れば堅苦しい部分をぶち壊していってくれたのかもしれないな…と。
404:774RR
11/11/08 19:47:01.40 Vmsypi0S
カワサキの初物は危険ですか?
やっぱ2、3年待つべきかな~
405:774RR
11/11/08 19:55:09.36 okVDBd0B
アライSZ ram4と
ショウエイJ force3迷ってんだけど
ダブジーにはどっちがいいと思う?
試着さしてもらったら前者のほうがフィットしたんだけど、フォルムが嫌いなんだよね・・
406:774RR
11/11/08 20:03:07.10 /sZ1ZwUY
>>399
通常にキーオフして落とすとは別に
バッテリーがなくなってECUダウンしたら、ECUにダメージあったりする?
なんか心配。
407:774RR
11/11/08 20:08:28.71 kRwqMxz8
>>405
フィットしないと、長時間で体調に影響しかねないからねえ・・・
フォルムも大事だけど、安全と健康を優先すべきかと。
あと、多少の差異なら、発砲スチロールのアンコを潰して調節する手もあるんじゃない?
切ったり削ったりはやめたほうがいいけど。
その調節で解決できそうな様子なら、気に入ったほうがイチバンだよね。
408:774RR
11/11/08 20:09:30.08 vbJrSGg2
ジェット親父が乗るようなバイクかね?
409:774RR
11/11/08 20:13:17.73 ueeUL0oX
>>408
セスナ親父が若い姉ちゃんはべらせて乗ってるから別にいいんじゃね?
410:774RR
11/11/08 20:14:35.09 okVDBd0B
>>407
そう、ちょっとキツかったんだよJforce3
XXLとかなら合うのかなあ
見た感じ、ショウエイはスクリーン短めなのも気になった・・やっぱアライかなあ
411:774RR
11/11/08 20:50:36.13 ASryAnvo
せめてシステムじゃない?
412:774RR
11/11/08 21:04:10.99 okVDBd0B
えーあのマルチテックとかいうやつ?
ダメじゃないけど・・高いし、使ってる人少なくない?
やっちゃった系の香りがプンプンすんだけどw
413:774RR
11/11/08 21:18:30.14 ASryAnvo
>>412
フリップアップ
インナーバイザー
ピンロック
最強だよ
URLリンク(neotec.shoei-europe.com)
414:774RR
11/11/08 21:19:42.92 xgniR+Ir
システムはBMW乗りがよく使ってるな
415:774RR
11/11/09 00:53:18.05 WAb9WHay
近所回る時にジェットヘル被るけど周りの音がすごく聞こえて
エンジン音ってこんな感じなのか、と思う反面
それだけ安全性もないのだろうなと思ってしまうがどうなのだろうね
416:774RR
11/11/09 01:17:01.76 0UoaX/3O
システムって総じて重いし頬っぺたにパットが無いし下から風が巻き込むから
インカム使わなかったらメリット少ないと思う
417:774RR
11/11/09 01:29:55.94 S2aX8AIZ
おれメガネっ子なのもあって、冬の長距離以外ジェット(J force2・3)愛用してる。
フルフェに比べて視界が広いから、街乗りや峠のつづら折れ(特に上り)が楽。
防御力は低いけど視野が広がる分、発見・判断が早まって安全かなと。
オレにとってシステムは両方の悪いとこ取りなのでパス。
>>405
初ジェットだと、半キャップ被った所だけ締めつけられてるような違和感があるけど、それかな?
大き目の量販店なら、ヘルメットフィッティングサービスとかやってるから、聞くのが一番だと思う。
418:ズザマグ ◆0UZD1OR/j.
11/11/09 01:40:13.36 dhf8Iw8A
ジェットの方が風切&エンジン音が良く聞こえる
→体感速度が早く感じるので速度出さない、
なのである意味で安全かもw
>>405
内装(スポンジの部分)は厚み調節の部品が出ているので
変えてみるのも。自分で切ってみることもおk。
発砲スチロールの潰しは危ない(´・ω・`)
っていうか頭の形がアライとショウエイって設定している頭の形が
ちょっと異なるような気がするので、
デザインよりフィット感を重視した方がいいかも。
419:774RR
11/11/09 06:37:08.77 tqvIQJa4
>>416
無知乙
420:774RR
11/11/09 07:38:26.91 tNFSUEQ8
よくジェット派が視野が広いなんて言うけど、自分が持ってるXR-1100もG-MAC-Sもメガネより広い視野だよ
それ以上の視野がいるなら、矯正視力で免許取る人はコンタクト必須?
んなわきゃない
事故時の損傷部位統計でシールドからチンガード部分が50%弱ある事を知ってたら、リッタークラスでジェットは危険
快適性の為にそこは安全運転で、ってのはアリだけど、安全性もそう変わらないなんてのは、明らかに欺瞞だよ
421:774RR
11/11/09 12:37:58.09 g1s6tDMs
ヘルメットの話長く続いてますね。。。(゚_゚
422:774RR
11/11/09 14:48:14.85 y0vBs5lF
メットの安全論議は揉めるだけだから>>420は別のスレに帰ってほしい。
ちなみに当方、マルチテックを使ってる。デカくて重たいのは事実。
風の巻き込みはチンカーテンを付けると全く気にならない。
着脱のしやすさと快適さは気に入ってるよ。
423:774RR
11/11/09 14:58:30.83 sg9MCpGF
2008ZX14です。
久しぶりに乗り出してみたら、水温計が二目盛上がって、社外油温計で110度に。
オーバーヒート病勃発。
水交換、エア抜きOK、電動羽、サーモスタット、ラジエーター、ウオポン以上無し。
バイク屋も原因不明でお手上げ状態です。
どうしたら良いでしょうか?
思いあたる原因が解る方、教えてください。
424:774RR
11/11/09 15:21:37.83 +1ECH8vE
自分を冷やす
425:774RR
11/11/09 16:20:58.52 /fy6JmKu
オイル劣化でオーバーヒート。
オイルポンプ本体とか。
426:774RR
11/11/09 16:32:34.17 UwB6Yl8M
>>423
そのバイク屋の存在理由は・・・
427:774RR
11/11/09 17:13:59.22 pbtUs/+C
そもそも油温110℃ってオーバーヒート?
428:774RR
11/11/09 17:46:33.43 wZverCAr
真相はこうだ
バイク屋は>423の原因不明のおつむのオーバーヒート病にお手上げ状態なのだと
429:774RR
11/11/09 17:51:43.15 9X9jFZut
油温計で水温測ってるのかな?
まあ、今の時期で水温110℃は信号待ちとか渋滞でしょ?
このクラスだと普通じゃない?
60km/h以上での走行中で110℃なら高いけど。
120℃超えたら結構やばいと思う。
430:774RR
11/11/09 17:53:22.27 wGEqg6bC
>>423
「水温計が二目盛上がって」この部分がよく解らない
真ん中より2つ上って事?
この時期でも50km以下の走行なら上がるだろ??
431:423
11/11/09 18:02:56.85 I09IyxLp
>424
懐は冷えてます。
>425
オイルは交換したばかりです。社外の油圧計では油圧は正常値です。
>426
都内の安売り販売店でUS並行新車を購入しました。
その後のメンテや車検は自分で、困ったときにブライト扱い店のカワサキ販売店(田舎だら小さい)に行ってます。
>427
通常は街乗りで油温80度付近でした。
>428
じつは、俺がその治せないバイク屋だったりしてww
>429
社外のメーターは油温・油圧です。水温はメーター内の純正です。
60キロの通常走行で水温・油温が上がってしまいます。
追記
ラジエターに水をかけると通常の水温に戻ります。
なんでだろ?解らん?
432:774RR
11/11/09 18:24:20.65 aWedEaZB
そんなの暫く乗ってりゃ治る!
カワサキだから。
433:774RR
11/11/09 18:34:59.41 rMlCmXTX
流石兄じゃ、皮糊であるな。
434:ズザマグ ◆0UZD1OR/j.
11/11/09 19:08:58.19 dhf8Iw8A
オーバーヒート状態になるとエンジンが止まる筈なんだけど
その状態になるのは確認した?その前に止めちゃってる?
435:423
11/11/09 19:17:40.22 I09IyxLp
>ズサマグさん
エンジンストップはありません。
水温上から2段目、油温120度まで行くと、さすがにクーリングしてエンジン止めてます。
それ以上に温度を上げたことはありません。
436:774RR
11/11/09 19:23:01.27 tqvIQJa4
上から2段目なんて、いつもなってるけど…
てゆか、そのくらいじゃないと、ファンが回り始めない
437:774RR
11/11/09 19:29:11.92 AlKkVuR9
水温計が付いていない車が増えた理由は、
水温計の針が真ん中より上を指したら壊れたって言う人が増えたから。
対策としてだいたい真ん中あたりを指すような水温計にしたが、めんどくさくなってなくしてしまった。
438:774RR
11/11/09 19:34:51.21 /UrKoynq
いかんNGワードが出やがった!
エンジンストール厨がくるぞ・・!!
439:423
11/11/09 19:42:46.00 I09IyxLp
>436
自分のは、真夏にFISCOや峠を走っても、渋滞に嵌っても上から2段目になったことがありませんでした。
だいたいですが、上から2段目でファンが回りだします。
正常な時はファンが回ると水温が下がりましたが、現状では下がるどころか上昇します。
440:774RR
11/11/09 19:45:02.32 /UrKoynq
走れてるなら、とりあえずそれでいいんじゃないかと思うが・・
441:ズザマグ ◆0UZD1OR/j.
11/11/09 19:46:33.66 dhf8Iw8A
ラジエターに水をかけたら水温下がるんだよね?>>431
なのにファンが回っても水温が下がらないと>>439
だとするとラジエターのトラブルじゃない?
なんだろ??(;´Д`)?
442:774RR
11/11/09 19:53:15.23 g1s6tDMs
バイク屋がなおせない時はメーカーの息がかかってる拠点的な店に送られるもんじゃねぇの?
443:774RR
11/11/09 20:44:20.59 ySo6z1x0
>>437
1100D乗りだが、渋滞にはまってファンがフル回転しているときでも水温計の針は真ん中までしかいかないのは、それが理由か。
444:774RR
11/11/09 20:49:07.24 /UrKoynq
ああそういえば
ラジエータのアルミファン買ったんだった つけてねーや・・(; ´Д`)マンヅクセ
445:774RR
11/11/09 20:50:40.96 gh9fjF8I
つか新型カッコ悪い
446:774RR
11/11/09 21:23:41.95 gbU2K4HW
>>445
それは禁句ですぞお坊ちゃま!
447:774RR
11/11/09 22:05:32.23 +YCVVnDr
かっこいいけどオイルは漏らす!
それはカワサキだから!
448:774RR
11/11/09 22:40:55.25 CM5Bly4H
トリックスターに08ZZRのことでメール入れたらJMCA認定でバッフルは溶接されてるって言われた。。。
私のマフラーは溶接されていないんだけど、、、このメーカーは大丈夫か? 自社製品のことすら把握できていないのか?
449:774RR
11/11/09 23:06:23.61 u84FYXZ6
>>448
まさかとは思いますが、貴方のそのトリックスター製品とは、偽造品あるいは不正流通品なのではないでしょうか。
もしそうだとするならば、メーカー側の回答には特に嘘はないということになります。
450:774RR
11/11/09 23:08:18.67 g1s6tDMs
>>445
見た目の好みは人それぞれだから。
カッコ悪いと思ったら『俺の好みにはあわない』と言いなさい。
451:774RR
11/11/09 23:23:31.23 CM5Bly4H
>>449
これはどこかの知恵袋のコピペか?
そうじゃないなら、、
品はコレ。説明読んでもエンドバッフルの表記があるんだよね。ちなみに10年モデルのJMCA認定表記があるものにはバッフル取り外し不可って明記されてる
URLリンク(www.trueblue.co.jp)
452:774RR
11/11/09 23:25:36.35 gbU2K4HW
今時爆音って流行りませんぜダンナ
453:774RR
11/11/10 00:07:11.73 HV/rQr78
爆音ねぇ…
流行りね~…
どんなのが流行りなの?
454:774RR
11/11/10 00:13:56.97 mXP2Crcn
プリウスみたいな
小鳥の囀りさえ聞こえてしまうよな
圧倒的な静粛性となっております
455:774RR
11/11/10 00:23:06.96 prUb11gN
カナダ使用のZXー14のスペシャルエディションのフレアライン使用を最近みたけど、あれめちゃくちゃかっこいいね。
456:774RR
11/11/10 08:14:32.04 4RMYqtFf
>>454
プリウスじゃなくてリーフにしようぜ
457:774RR
11/11/10 08:23:37.75 Zlb3qtCH
>>423
電動羽、サーモスタット、ラジエーター、ウオポンが無いからだ。
バイク屋が紛失した原因不明でお手上げ状態なのは理解できる。
458:774RR
11/11/10 08:23:53.80 EOcI7Zk9
>>454
たいした流行りでもないねw
459:774RR
11/11/10 08:59:48.76 5v8kFtuC
このアクラポ格好良いね、
音はデカそうだけどね(*^-^)
URLリンク(kawasaki.rjen.jp)
460:774RR
11/11/10 11:13:39.08 cj2TBkXZ
おまえらの為にこのバイクがまじで熱くなると水温系がどういう動きになるか教えてやるよ。
まずメモリが4になるだろ
さらにその上があるんだよ
えっ、なにこれみたいになる
そのまま水温が上がり続けると勝手にエンジン止まるよ
3メモリは普通
夏の渋滞で律儀にならんでりゃ4まではいく
でも走れば3になるよ
ならなきゃなんか壊れてる
でもそれ以外は水かけて120Kmで走ればクーランとなくても大丈夫。
川崎だから。
461:774RR
11/11/10 14:35:24.20 xrUO5SGq
>>457
以上無し=異常無し
ワラタ
462:774RR
11/11/10 15:32:23.39 Le4MeNQa
早い話、バイクより早くライダーが熱で倒れる
463:774RR
11/11/10 19:00:18.78 UxoG8M5c
>>431
まず実際の水と油の状況などは確認したんだよな?
で、温度が上昇するときどちらが早い?
>久しぶりに乗り出してみたら
↑どのくらいの放置プレイか、メンテナンスの頻度も分からんと特定しづらい
464:774RR
11/11/10 20:41:05.68 dug7NXux
ファンがダブルになったしもう水温は気にしなくていいね
465:774RR
11/11/10 21:27:33.74 tvTvd4z8
'12 ZX-14Rがビッグすぎるマイナーチェンジなので、一年後に買うべく貯金に励むことにしました。
数十万でも資金作ってIYHするさ~。
466:774RR
11/11/10 21:40:04.04 qlBJxy3N
エンジンに穴が空いたらコーキングでふさいでねとかは勘弁して欲しいな
467:774RR
11/11/10 21:41:09.44 wvKmqra6
どうせなら現金で買えやバイク代くらい
素人が乗ってもそんなに速くないぞ~
煽りたくって忍者狩りしてやるよ、ケケケッ
468:774RR
11/11/10 21:56:41.95 nxut+QPr
>>467
こういう奴って
あっさり譲られたら逆に怒りそうだよね
469:774RR
11/11/10 21:56:52.81 jWQExHaz
>>465
今回のはビッグマイナーチェンジなのだろうか?
ZZR1400は
06~07の初期型
08~11の前期型
12~ ??の後期型
なんて。
前期型の最終モデルを買ってしまったw
とりあえず一般ユーザーのインプレ待ち。
ZX-12RとZZR1400の初期型は散々言われたからな。
一年は様子を見たい。
良さそうだったら絶対に買いにいくぜ~
470:774RR
11/11/10 22:18:33.37 3+CJaAMH
公道で新型ZX-14Rに譲られたら譲られたで嫌なものがあるなw
前を走るプレッシャーが。。。
471:774RR
11/11/10 22:22:13.85 PQ7pIx/U
第一便ABS緑です。
人柱になっときます(゚▽゚)/
今回は1400初期型よりはずっと安心でしょ。
472:774RR
11/11/10 22:41:23.94 jWQExHaz
>>471
おおぅ、納車されたら厳しい目でインプレたのむぜ~
初期型よりは安心だとは思うが・・・想像の斜め上を行くからなw
今回は電子制御系だけでなくエンジン本体にも少なからず手が入っているから油断はできん。
473:774RR
11/11/10 23:48:56.27 bxJBZZl1
俺も一便ABS黒予約した。
早くバイク用品店の駐車場で羨望のまなざしを浴びたいぜ。
474:774RR
11/11/11 00:32:10.56 PtWWcU1F
ABS緑ほしいなぁ
思い切っていくべきか・・・
475:774RR
11/11/11 00:56:54.55 g3IImsPs
>>362
意外と見るね
北海道でもいたぞ
476:774RR
11/11/11 01:00:24.26 jzQHyXRO
>>474
俺が予約した店では緑のほうが人気あると言っていた。
477:774RR
11/11/11 07:01:29.61 QwBRGx4/
乗り換えるなら餞別としてパーツ譲ってくれ
478:423
11/11/11 07:34:56.50 pOOaoZmM
>>463
水・油ともに純正品に交換済みです。
油温から上昇します、110度を超えると水温も異常に上から2段目まであがります。
その後はファンが回ろうが油温が100度以下になることはありません。
メンテナンスは整備手帳に基づく以上に整備しています。
現在走行距離3万2千キロ、お盆休みにロングに出かけ2か月乗りませんでした。
479:774RR
11/11/11 07:37:17.07 vMYMXO8J
100℃の水で冷やすから、油温って当然100℃超えるんじゃないの???
今まで油温計つけてたなら、その温度は?
最近付けて、異常異常って騒いでるわけじゃないよね?
480:774RR
11/11/11 07:46:40.10 QwBRGx4/
下手に温度計なんかつけるもんじゃねーなと思ったw
走るならいいだろそれで
481:774RR
11/11/11 08:34:32.75 vnHXlSEW
ZZR1400に道譲られたんだけど後ろピッタリ付けて来よった
それなら先行けよっと思ったんだが
俺CB1300SFだけど山道の下りだとZZR乗りにくいの?
482:774RR
11/11/11 08:41:02.17 FGchE2rl
>>481
リスク回避
483:774RR
11/11/11 08:42:31.72 vMYMXO8J
>>481
下りは従順なセルフステアの真骨頂だと思われます
ただ単に追いついてきたから、素直に譲っただけ
ペースメーカーにちょうど良いから、着いて来ただけでしょ
484:774RR
11/11/11 08:43:05.05 ZUoU6TfS
後ろにつかれるとプレッシャーうんぬん
485:774RR
11/11/11 10:38:53.26 Mk6OcXuy
>>481
相変わらずケツアナが好きなんすね解りますww
486:774RR
11/11/11 10:54:05.10 Y6OaVan6
>>481
すまん そういう性質のよくないヤツが乗りたがるバイクなんだ
だからこんなスレには来ないがいい、ここは猛獣どもの檻さ
487:ズザマグ ◆0UZD1OR/j.
11/11/11 11:06:27.04 ZY+Pkxf/
追いついてきたら自分よりペースが早いんだから道を譲る。
四輪でもバイクでも。
488:774RR
11/11/11 12:38:50.96 E3cpQPB8
追いつかれたらゆずる。
そしてある程度車間を空けてついていく。
ペースメーカーと警察対策の両立です。
489:423
11/11/11 12:48:36.95 pOOaoZmM
>>479
通常は水温3か4目盛りで油温は80度台でした。
ちなみにZZRは2代目で1代目の06も3万キロ程のりましたので、通常値と異常値は冷静に比較できてると思います。
ブライト扱いの大型拠点店舗へ、送って修理。とバイク屋には言われています。
大きな出費になるようなら売却して、ZX14Rに。。
でも経済的余裕が無いし、気に入ってるのでまだ乗りたいです。
490:774RR
11/11/11 12:55:50.43 eBR+1Ok+
ZZRは飛ばさないといけないという発想自体がおかしい
峠で目の色変えて攻めてるやつの相手するはずがない。
491:774RR
11/11/11 13:30:29.60 yDbOKJGy
アイドリングが1200ぐらいになってるだけだったり…
しないか
このオーナーなら気付くな
492:774RR
11/11/11 18:03:29.32 h4wp7UQZ
まず、目盛りを整理しよう。
3=真ん中
4=真ん中より1つ上
5=上から2番目
6=1番上
だとしたら、この時期でも気温20度超の日中で50~60kmで走ってたら5になる。
朝方とか80km5速で流せたら、3~4になる。
こんな感じだが。
493:423
11/11/11 19:16:37.14 pOOaoZmM
>>491
>>492
アイドリングは基準値です。
アイドリングでファンが回っても水温・油温が上昇するのが問題です。
明日もういちど、水と油変えて、ラジエター掃除して、ウオポンばらしてみます。
オイルポンプと水冷オイルクーラー部分は、めんどいので確認したことは無いです。
(油圧が正常なので確認したことはありません)
レスしてくれてアリガト
494:774RR
11/11/11 20:32:58.94 yCE000Gg
水温 水温 うっせーな
495:774RR
11/11/11 20:33:04.45 uFqvjG5F
08マレーシアだけどホーンの音変えたい
なんかおすすめない?
496:774RR
11/11/11 20:39:13.34 G9q7u6sp
つパフパフ
497:774RR
11/11/11 20:39:24.47 78fbdQiF
これにハンカバ付けてる強者はいないよな?
試しに明日つけてみようか考え中
どんだけダサくなるか楽しみだw
498:774RR
11/11/11 20:45:26.49 05DB4tNZ
ホーンはとてもフラッグスップとは思えない安っぽい音だよな。
原付と変わらんし
499:774RR
11/11/11 20:49:07.82 QJLDZcZq
ホーンはミツバのプラウドホンがいいよ。
自分もつけてるけど、ちっちゃくて既存の場所につけられるよ。
500:774RR
11/11/11 21:37:24.41 W/LWMcs9
アチェルビスのナックルガードならつけてるよ。
501:774RR
11/11/11 21:55:22.75 qvkBjAM9
ホーンも盆栽アイテムの一つなのか?
502:774RR
11/11/11 22:06:03.87 DWPpqJ4W
>>497
100キロ以上出すとブレーキとクラッチが自動的にwww
503:774RR
11/11/11 22:07:45.81 Rpl9PkUz
そういえば、買ってから一度も鳴らしてないw
504:774RR
11/11/11 22:26:18.83 uFqvjG5F
>>503
けっこうがっかりすると思う
いかつい見た目とは裏腹の、普通の音だから・・・
>>499
それ素人でもつけられる?
505:774RR
11/11/11 22:40:46.08 iWsokDXl
>>503
ミーー!!
506:774RR
11/11/11 23:14:53.20 DsG1nM49
>>503
車検の時鳴らすはずだから大丈夫。
所有者は聞いたことがないとは思うがw
507:774RR
11/11/11 23:32:55.14 byMIU9y2
マフラーで迷ってる。
低回転域のトルクはそのままにいい音の集合菅を探してるが何かないか?
やっぱりパワコマ必要か…?
詳しいやついますか?
候補はGEN3にパワコマかプロドラッグポン付け。
508:774RR
11/11/11 23:39:10.28 46wUwcoE
現行ぶち売ったぜぇぇぇぇぇぇ3月が待ち遠しいわよ
509:774RR
11/11/11 23:47:18.34 E3cpQPB8
ホーンなんてめったに鳴らさないからどーでもいいや( ̄▽ ̄;)
510:ズザマグ ◆0UZD1OR/j.
11/11/11 23:51:22.64 ZY+Pkxf/
本当に危ないときはホーンを鳴らす余裕はないし
鳴らせるときは余裕があるんだから使わないかも(;´Д`)
なんか北米ZX並行の方が先に来るという噂があるよーですな。
511:774RR
11/11/11 23:55:02.83 4kHQU5cX
こいつを見ると、MSLゼファーの新品パーツの塗装を以来したら中古パーツに塗装して渡してた事件を思い出す
512:774RR
11/11/11 23:56:51.71 byMIU9y2
フレア初期は1月らしい。
バロンが30台先行で入れるってよ。
513:ズザマグ ◆0UZD1OR/j.
11/11/12 00:11:59.47 RtKW5LuB
バロン見たらSEの値段出てた。+8万ちょっとか。
514:774RR
11/11/12 03:33:11.19 kaiU7Eo8
ビービーホーンはむかつくけど
ファンファンホーンはならされてもむかつかない
515:774RR
11/11/12 09:50:03.27 hQID3+o3
>504
自分で簡単に付けられるよ。
二又配線作るだけで後はポン付けです~
516:774RR
11/11/12 10:00:25.62 /UrDY6FC
ホーンなんてウィンカー出す時に間違って鳴らすくらいだな
最近カーブでも警笛ならせの標識見ないような
517:774RR
11/11/12 10:31:43.48 +gDt/ecF
ホーンの音質にコダワル人、わからん。(理由、走りに関係ない装備だから)
ついでに「センスタが必要だ!」と主張する人もワカラン。(走りに関係ない、てか邪魔)
センスタは漫遊バイク1400GTRに任せればいいじゃん。と思う。
518:774RR
11/11/12 10:34:47.99 kWdBCKHY
オメェには死んでもわかんねぇよ
519:774RR
11/11/12 10:38:40.40 NifGEd7k
邪魔なら外せばええやん素敵やん
520:774RR
11/11/12 10:47:19.36 p63POQE2
センスタ無いとオイルレベルとかチェーンのたるみとか確認しにくい気がするが。
521:774RR
11/11/12 10:55:18.12 14f1cVoc
ツアラーとして使うのでセンスタ必須
522:ズザマグ ◆0UZD1OR/j.
11/11/12 11:02:31.02 RtKW5LuB
センスタは各種メンテナンスで便利だしウチみたいに駐車スペースが少ない環境だとサイドスタンドよりとめやすい場合があります(ω)
523:774RR
11/11/12 11:19:53.70 RIMfBjrv
自分そもそもセンスタが邪魔になるほど公道で倒さないし。
524:774RR
11/11/12 11:21:39.23 kaiU7Eo8
たるみ量はセンスタ降ろして確認じゃなかたっけ?
525:774RR
11/11/12 11:40:03.22 eMmGdtMB
センスタ センスタ うっせーな
526:774RR
11/11/12 11:47:57.84 vaSTPIKp
水温の次はセンスタか~
14R泣いてるわ
527:774RR
11/11/12 12:30:08.57 1SUjfM1k
センスタはアジア仕様にしか付いてないよ。
いやなら欧米仕様がよろしいかと。
センスタのかわりにカウルが付いている。
528:774RR
11/11/12 13:26:38.07 Sk8ajwt1
アメリカはともかく、欧州は冬の間ガレージ保管になる地域も多そうだけど、センスタ需要低いのかね?
529:774RR
11/11/12 13:59:06.98 8J/oE+7H
チャーン清掃に便利なのにな・・・
メンテスタンドみたいに嵩張らないし
530:774RR
11/11/12 14:09:43.91 vpKyjy+G
チャーンメンテもだけど、オイル交換にも便器。
531:774RR
11/11/12 14:13:37.65 OuDsrWFx
センスタは軽量化になるから取っ払っちまう。
チャーンメンテは6ケ月毎の店任せf^_^;
532:774RR
11/11/12 15:49:58.79 9WlqRg7s
チェーン清掃って500km毎が推奨されてるけど半年もノーメンテなのか
その一方でセンスタ程度の重量を気にして取り外す
‥ほんと人それぞれだよな
533:774RR
11/11/12 16:37:57.92 jjeG9MRR
今のZZRのセンタースタンドは昔の機種と違い?意外と軽かったりするので、取り外してもアンダーカウルを装着したら軽量化には余り意味無い気がす・・・。(´・ω・)
534:774RR
11/11/12 16:41:50.12 1SUjfM1k
センスタ嫌いの人は、付いてるとスマートじゃないとか、
ちょっとしたショックでみよんみよんしてうざいとか、
センスタに親や恋人を殺されたという事情があるのでしょう。
535:774RR
11/11/12 16:58:04.52 NifGEd7k
チャーンちゃんぐらいメンテしてあげろよー
536:774RR
11/11/12 17:08:44.83 3oUgshm5
俺のチーンは何時も丁寧にメンテしてあげてます
537:774RR
11/11/12 17:15:12.06 94IZR2DV
>>532
俺は距離というか雨天走行後にチェーン清掃してるんだが、最近のシールチェーンは
むしろ清掃しない方が良いという意見もあるらしいな。
シール対応のチェーンルーブでも、やっぱりリングのゴムを侵すのかね?
538:774RR
11/11/12 17:18:23.80 c2AGxNC8
>>537
シールを侵すか、どうかはチェーンルブのメーカによるね。
俺はRKのチェーンを使う派なので、
シールの事をメーカーなら一番考えてるので、
RKのチェーンルブを使ってる。
539:774RR
11/11/12 18:50:27.23 0Y3n0oY1
チェーン&スプロケ
純正でこまめにメンテしながら40000キロ持ってる。
チョット引っ張ってるだけ
まだまだ行けそうだ
540:774RR
11/11/12 19:40:03.30 aqcOmlxk
>>529
ハーイ!バーブー?
541:774RR
11/11/12 20:07:23.11 eMmGdtMB
チェーン&スプロケは命に関わる重要なパーツなのでケチ臭く使わないように心がけています
542:774RR
11/11/12 20:33:20.90 AWQzX56s
>>541
ケチ臭いカスばかりしかいないかとおもってたよ、流石!
543:774RR
11/11/12 21:22:01.88 geKf+8Wu
俺も8000km毎でチャーンとスプケロ替えてるケロ
544:774RR
11/11/12 22:30:35.41 zWwVjp0g
チャーンは結構な加速とかしても、ほとんど伸びないよね
中型から乗り換えたけどあまりに伸びないのでびっくりした。
545:774RR
11/11/12 22:49:43.08 OuDsrWFx
俺はチャーンよりも先にスプロケが逝くなぁ。
そしたらチャーンも交換。
だいたい3万キロくらい。
500キロ毎のメンテなんてやらんですねぇ。
プラグの推奨交換って3000キロくらいだっけ?
俺はだいたい1万キロで交換してるけど。エアクリと一緒に。
546:774RR
11/11/12 23:48:30.50 89GIsQkj
まあメガスポ乗りはそんなもん
ゴールドチェーンが伸びてシャラシャラ鳴ってても気にしない
MC毎に買い換えるしな
547:774RR
11/11/13 01:03:57.66 pkcooa2Q
>>545
イリジウムは50000km程度いけるらしいな。
‥‥バイク屋曰わく。
548:774RR
11/11/13 10:36:42.33 I4oQzDM0
そんなに高級感のあるバイクじゃないからホーンなんて気にすんな
549:774RR
11/11/13 13:51:26.06 sTW9i/lY
>>547
やっぱりか!
最初1万キロで換えて、まだ行けそうだったから次は2万で換えたんだが、まだまだ行けそうだった
多少薄汚れていたけど、溶解や欠損などの変形なし、まあ乗り方にもよるんだろうが
新品用意してカウル外すと、まだ使えると分かっても二度手間になるのが嫌だから交換してしまう
で、中途半端に使いかけのプラグが溜る
550:774RR
11/11/13 13:55:05.63 wKEr1a7w
2回目の交換から中途半端な使いかけを使うとよい。
551:774RR
11/11/13 17:08:40.70 ywTdXqVB
中途半端に使いかけのプラグは処分してください
552:774RR
11/11/13 18:38:34.23 jUepf7kl
中途半端に使いかけたこの人生。
多少薄汚れてきたけど、怪我や病気などによる健康上の問題はなし、まあ生き方にもよるんだろうが
今後どうしようか考えてしまうよ。
553:774RR
11/11/13 19:54:13.37 WQP8W7tb
随分重たい書き込みきたなw
2ndバイクを買ってみてはどうだ?KSRとか
張り合い出るんじゃないかな
554:774RR
11/11/13 20:12:47.01 oW4SKjkJ
うむぅ…
CBR250R 2ndに買おうかなぁ。。。
555:774RR
11/11/13 20:28:52.23 jHDnR/kA
URLリンク(page11.auctions.yahoo.co.jp)
556:774RR
11/11/13 21:27:27.12 zrgyNfdZ
センズリ
センスタ
557:774RR
11/11/14 05:45:06.86 XGgG7ED4
KSR80は昔乗ってたよ。かなり楽しいバイクだった。
新型ZX14Rを買ったところで一定の所有感を満たすだけなんだよね。
もっと自分のやりたいことに突き進めるように時間を使わないと。。残り時間は迫っている。
というわけでZZRでサーキットをとことん走ります。肉体の老いに追いつかれる前に自分の限界まで走ってみます。
558:774RR
11/11/14 09:22:04.14 l/vEJF6X
>>552
マジっすかガチでWWWWWWWWW
そんな奴には、12RA1買って
四千からアクセルをワイドオープンすよガチでWWWWWWWWWWW
ギィヤッヒョ~イィと叫びながらっすよガチでWWWWWWWWWWWWWWW
559:774RR
11/11/14 09:28:01.30 hlyP10U2
久しぶりだな
また病院抜け出してきたのか・・・・
安楽死してもらえよ
560:774RR
11/11/14 09:32:08.59 l/vEJF6X
>>559
グワチっすかWWWWWWWWWW
オマエはアニキのケツアナで逝ってしまうんすね解ります(キリ WWWWWWWWWW
ギィヤッヒョイ~ィWWWWWWWWWギイラギラWW
561:774RR
11/11/14 11:47:47.75 RS74B5aS
ほらよ
URLリンク(img.photobucket.com)
562:774RR
11/11/14 12:43:01.70 HyCn+BIL
書き込み出来ないのってどのくらいで解除されるもんなの?
563:774RR
11/11/14 12:50:30.40 ugm3Bs47
クソ運営の気分と、プロバイダの対応次第
564:774RR
11/11/14 15:30:38.78 l/vEJF6X
ヒィヤッヒョ~イイWWWWWWWWWWW
解除っすよ~ガチでWWWWWWW
限定解除は飛び込みで取れよガチでWWWWWW
ギィヤッヒョ~イWWWW
565:774RR
11/11/14 15:53:53.32 432kts+q
>>564
さっさと死ねよ(笑)
566:774RR
11/11/14 20:13:42.70 2xjedRtT
もう少しで念願の箱を搭載できるぜ
今回はホント苦労した
よもやバイクのパーツに木を使うとは誰も思うまい・・
567:774RR
11/11/14 20:30:50.06 6jpAVL+d
ZZR1400に巨大な便箱をつけてるライダーを用品店で目撃してワロタ
あれはある意味尊敬できる
568:774RR
11/11/14 20:32:45.51 ajhpplCl
ホムセン箱付けられる?
569:774RR
11/11/14 20:37:07.79 2xjedRtT
俺のはそれほど巨大ではないな 箱には40?とか書いてあった気がする
見た目にももう少し未練がある
570:774RR
11/11/14 21:11:36.59 Wn4kiu3s
ダサ!
571:774RR
11/11/14 21:38:32.88 2xjedRtT
____
/ \
/ \
/ ィ赱、i_i_r赱ミ\
| ィ'。_。ヽ ) ___________
\ / _lj_ } ,/ j゙~~| | | |
__/ 、{ ^' ='= '^' \ |__| | | |
| | / , \n|| | | |
| | / / r. ( こ) | | |
| | | ⌒ ーnnn |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二 _|_|__|_
572:774RR
11/11/14 23:00:17.70 0rUssfPk
箱とかかっこわるすぎるわ。
あんなもん付けて走るなんて考えられん。
573:774RR
11/11/14 23:16:40.11 eF/INLVL
そう思っていた時期が俺にもありました
574:774RR
11/11/14 23:23:41.29 2xjedRtT
箱の便利さを知らないとは可哀そうなやつらめ
もういいよ!
575:774RR
11/11/14 23:54:20.21 gWnSWqqr
子供かw
箱を付けたい人、ナニソレって人、センスタ欲しい人、センスタを憎む人。
他人に迷惑をかけず楽しめばいいんでないの。
576:774RR
11/11/15 00:01:03.80 VOv05ga+
箱が似合う、許せるバイクもある。
でもこのバイクに乗っけたら
駄目でしょーがぁああああ!あん?
577:774RR
11/11/15 00:06:46.90 KMdNXZec
ブサに18リットルのポリタン2つくくりつけて長野県まで遠征した人もいるし人それぞれじゃねーの。
578:774RR
11/11/15 00:33:07.24 ePMgHTDI
>>576
ツアラーだからありじゃねーの?
パンドラの箱とツーリング行ったらお土産沢山積んでくれそうだからありにしとけ!
579:774RR
11/11/15 00:35:25.12 OhFqH4vn
ZZRに箱はありだろ。
ブサはないが。
580:774RR
11/11/15 00:54:43.20 CuTkaQj8
こいつら後輪204馬力なんて興味なくて木箱やセンスタやチャーンにしか興味ねえのか?ww
581:774RR
11/11/15 01:34:13.05 fKHG7LfG
荷物運びたきゃ車で行けよ。
582:774RR
11/11/15 01:40:59.38 EELr4Tvj
サーキット走りたいならZZRよかスーパースポーツの方が
いいんじゃないの
583:774RR
11/11/15 02:05:19.06 A38OFAfH
防水バッグやダッフルバッグをゴム紐で括りつけるのが男らしくていいと思うんだ。
584:774RR
11/11/15 06:31:50.81 YnnZDJn7
また買えない乗れない人がファビョッテルノ?
みんな好きに乗ればいいじゃん、人に迷惑かけなければ
585:774RR
11/11/15 07:08:12.08 tlYAqFcu
>>580
後輪で204?
ソース教えてくだちい
586:774RR
11/11/15 07:30:26.78 rfiF+/i6
荷物はゴム紐&ネットでくくりつける派だなぁ。
新型の前方の荷掛けフックが使えなさそうなんでなんかいいもんがないか考えるつもり。
587:774RR
11/11/15 07:34:36.03 9tshjxVF
>>585
>561
と思われ
588:774RR
11/11/15 07:38:13.29 rfiF+/i6
ローパワーモードでも150馬力あるっつうんだから馬力に関してはもうどーでもいいなぁ。。。
589:774RR
11/11/15 08:43:51.09 ReeaukiR
どうせ使い切れないからな~馬力はどうでもいい
ゴム紐コンビニ袋で十分さ!そんなに高級バイク違うし
590:774RR
11/11/15 09:18:14.12 NJxc/M27
馬力の話の時にいつもおもうんだが、ピークパワーって最高回転域あたりの一瞬でしか出ないだろ?
そんなのよりパワーバンド近辺のトルクと特性の方が大事じゃね?
ピークパワーが190だろうが200だろうが210だろうが、そこは使わないだろ
コンペタイヤでも履かないと、タイヤが負ける
591:774RR
11/11/15 09:29:06.92 xm0bnZS+
それが分からないようなnoobだらけ
592:774RR
11/11/15 09:45:39.40 tlYAqFcu
>>587
さんくす見落としてた
>>590
まぁピークパワーなんか確かにそうそう使えるもんじゃないけど気にはなるじゃんか
使えないなんてみんな分かってるんだからそんなこといちいち言わなくてよくね?
593:774RR
11/11/15 10:21:28.60 KMsTuqjG
>>590
別に悪い考えじゃないけどそう思うなら
バンディットとかインテグラでも乗ってろよ
594:774RR
11/11/15 11:41:34.32 As1zUKll
>>590
今回のピークパワーって最強のバイクを造った結果の数字だろ。
当然だが全開で加速して行けばピークパワーも使いまっせww
新型は丁寧にTRCも付いてる。タイヤが負けるって?
バンディットとかインテグラでも乗ってろよ
595:774RR
11/11/15 12:36:34.62 0TBfKZQ+
この手のバイクはスペックバイクだからな
最強じゃないと存在価値がない。
最強バイクに乗ってるという優越感を味わう。
596:774RR
11/11/15 13:44:34.02 GBwazdPh
極限を追求して、最高の結果を証明した事実は重い。
デザイン性・フィーリング・味わいは、
あくまでも秘めたもの、説得力のある、
存在感の有るバイクに乗れる幸せ。
597:774RR
11/11/15 13:51:43.76 r3CFomnv
乗りこなせないからイラネゝ(^O^)丿