【防犯】ロック&セキュリティPart85【盗難】at BIKE
【防犯】ロック&セキュリティPart85【盗難】 - 暇つぶし2ch528:あぼーん
あぼーん
あぼーん

529:774RR
11/10/22 18:46:16.21 SLzxG7Ax
>>521
ゼナに保険金なんてありましたっけ?
探し方が悪いのかHPに見当たらない…

530:774RR
11/10/22 18:53:14.50 Twql+6wf
>>523
あるあるww
ふと部屋で振り返って布団を見ると、他所の家の猫が寝ていた事があったしな・・・。
さらには押入れの中をふと見ると、生まれたばかりの子猫と一緒に潜んでいたこともあったw

531:774RR
11/10/22 19:46:18.85 ff7fRcaP
>>529
あれは国内じゃないよ

532:774RR
11/10/22 20:44:13.30 SLzxG7Ax
>>531
ありがとうございます
EU圏での話なのですね

>>521
URLリンク(www.xena.co.jp)
こちらが適合表です
ホンダのディスクブレーキはあまり制限無いようですね
強度に変わりはないですし保険金がないのならわざわざxx15の必要はないかと

533:774RR
11/10/22 22:19:49.74 VPy/3HrC
>>532ありがとう
保険金には関係無く強度も変わらないようならXX6のステンレスを買うことにします
自宅では工場の奥に地球ロックで置けるし知らない人が来たら隣の犬が吠えるのとその家族が仕事柄早起きだから何とかなるかな
しかし10m離れた家の954RRはほぼ路駐状態でハンドルロックのみという

534:774RR
11/10/23 08:46:39.61 UMqynKqo
イヌがいるからって安心するな
地元じゃバイク泥棒がイヌを毒殺してから盗むのが多発
俺はそれを聞いてバイクよりイヌが心配になり部屋で飼ってる
警察の話じゃイヌの殺害全国でもかなりあるみたい
事務処理は軽い器物破損の扱いだって

535:774RR
11/10/23 10:08:10.41 5o8jR4Cy
どこの修羅の国ですかw

536:774RR
11/10/23 10:24:49.79 aC7EWWwx
昔は田んぼに悪さする犬には、ちくわに農薬つめて殺してたよ

>>534
今は動物愛護法がある

537:774RR
11/10/23 12:04:28.41 ElTeAkNl
>>534
それなんて闇金ウシジマくんの世界?

538:774RR
11/10/23 16:16:05.12 qxdlYAtG
XX6のユニットはずしたら、取り外しが楽ちんになったw
傾斜センサーはメタがやってるからXX6にはいらないわ

539:774RR
11/10/23 18:42:04.97 o/hbJo5R
東京アカデミー名古屋校で540万円盗まれる
―学校側、8ヶ月以上 被害届 出さず―
URLリンク(imadegawa.exblog.jp)

■学校側「関係者が捕まると営業上よくない」

全国で資格試験対策の学校を経営する
「東京アカデミー」の名古屋校(名古屋市中村区)で、
今年1月17日に
金庫から現金538万9000円が盗まれていたことが
明らかになった。
学校側は当初、
名古屋校の経理担当部長を降格処分とする一方で
警察に被害届を出さず、
事件を公にしようとしなかった。
しかし、
事件の真相究明などを求める労働組合の追及を受け、
第1回団体交渉開催日にあたる9月21日の午前に
愛知県警・中村警察署に被害届を提出した。
(以下略)

540:774RR
11/10/23 20:09:22.99 ROAP16Hk
>>536
盗難に動物愛護法なんて無意味だろ

541:774RR
11/10/23 22:00:24.01 oU2qiJ2F
今日納車でアパートの駐車場にバイク止めてるんですが
さっきからずっとヤンキーに見られてます
ほんとに困ってます、なにか対処法を教えてください。

542:774RR
11/10/23 22:09:28.31 awmn93Mj
ヤンキーふるぼっこw

543:774RR
11/10/23 22:09:29.47 FhAwLqfb
まぁ落ち着け、今日のところは温かいミルクでも飲んで寝るんだな
明日にはバイクがなくなってるから、困ることも無くなるさ

ってのは冗談で、カバーとロックしてるのなら後は運を天に任せるしか無いだろ
何も防犯対策していないのならご愁傷様としか言えないな。
防犯グッズそろえるまで買ったバイク屋に預けとけば?

544:774RR
11/10/23 22:16:59.57 RT8mX7Q/
段ボールハウスを造って今夜は一緒に寝る。

545:774RR
11/10/23 22:20:14.14 1SFgbRAh
>>541
今夜ずっと乗っておけ

546:774RR
11/10/23 22:21:04.89 ZURvmQ5E
前後輪の空気を全部抜くのはどうかな?
意味無いかな?

547:774RR
11/10/23 22:21:26.64 oU2qiJ2F
>>542 543 
ありがとうございます。
俺かなりのビビりだから緊張して寝れない
今も心臓バクバクだ(泣)
物音するたびに外出てるんだけどヤンキーには有効かな??

548:774RR
11/10/23 22:21:48.20 QbSR0STD
カテーナEXでぐるぐる巻きにするこった。

549:774RR
11/10/23 22:21:57.21 bdYlt+Yo
>>541
バイクでドンキに行ってカバーとロックと窓用アラームなんかを買ってくる

550:774RR
11/10/23 22:23:30.03 4SmQNrDW
普通に警察に通報でいいんじゃないか

551:774RR
11/10/23 22:29:31.16 oU2qiJ2F
皆さんありがとうございます。


今夜は寝ません。

552:774RR
11/10/23 22:31:09.04 JKfFP/La
納車でバイク置き場に置いてあるのはわかった。
ロックの有無ぐらい書け。
ハンドルロックだけだったら明日には無くなってるかもな。

↑にドンキーで買ってこいと書き込みあるけど、ハンドルロックだけなら今すぐ金の許す範囲で買え。
盗まれたら泣くに泣けないぞ。

553:774RR
11/10/23 22:31:30.41 RT8mX7Q/
今夜だけは近所のコンビニとか防犯カメラがある場所におかしてもらったら
どうだ?

554:774RR
11/10/23 22:31:36.62 8A7+r48n
車種は何なの?

555:774RR
11/10/23 22:34:45.71 oU2qiJ2F
現在
ハンドルロック
バイク屋にもらった薄いバイクカバー
バイク屋にもらった細いワイヤーロック 

車種
CB400SF VTEC です。


556:774RR
11/10/23 22:38:22.57 QbSR0STD
>>555
ドンキー行ってかって来い。
チェーンロック+ディスクロック+U字
8000円あればいけるだろ。

557:774RR
11/10/23 22:39:57.76 L7AFjjb2
つまり……ロック何もないじゃないか!
CBと聞いたら黙っちゃいられん
ID:oU2qiJ2FのCBが今日はヤバイ!
こっちが警戒してることをヤンキーは知覚しているのだろうか

558:774RR
11/10/23 22:44:25.88 QbSR0STD
URLリンク(www.youtube.com)
細いワイヤーなんぞ瞬殺だぞw


559:774RR
11/10/23 22:46:18.84 oU2qiJ2F
入口はチャリンコで防いでる
バイクもチャリンコとチャリンコの間に挟むようにしている。

あとは近くにドンキがない(泣)

560:774RR
11/10/23 22:47:39.78 FhAwLqfb
とりあえず今日は玄関前に移動させとけば良いんじゃ無いかな?
逆に部屋特定→翌日以降に留守を確認して盗むってパターンも考えられるけど(´・ω・`)

俺もアパート暮らしだから>>541の不安はよくわかるよ
ロック関係だけで10万ほど使ったわ

561:774RR
11/10/23 22:53:48.79 oU2qiJ2F
チェーンで柱にぐるぐる巻きにして
南京錠複数でロックするっていうのは
どうですか??



562:774RR
11/10/23 23:02:36.11 oU2qiJ2F
玄関前に移動とのことですが2階に住んでいるので
できません。

バイクはすぐ見えるところにあるので
物音する度に外に出てます!

今はだれもいないです

563:774RR
11/10/23 23:04:59.45 5o8jR4Cy
近くじゃなくてもドンキ行ってくればいいじゃん、1時間か2時間で帰ってこれるだろ
そもそもドンキにチェーンロック売ってるのか俺はよく知らないが

564:774RR
11/10/23 23:08:48.02 oU2qiJ2F
とりあえず今日は徹夜するので大丈夫です
明日いろいろ買ってきます



565:774RR
11/10/23 23:10:45.60 4SmQNrDW
警察に通報という俺の意見はナシか…やっぱり

566:774RR
11/10/23 23:11:51.06 oU2qiJ2F
>>565
何かあったらすぐに通報します!


567:774RR
11/10/23 23:13:54.68 RT8mX7Q/
そもそもバイク屋自体がなぜ強力なロックを取り扱って納品時に「絶対
つけておくべきです」とオススメしないんか。
1台売れるごとに確実に売れるし双方にとって幸せだろうに。

568:774RR
11/10/23 23:18:34.91 oU2qiJ2F
バイクの整備等はちゃんとしていただいたんですけど
セキュリティーに関してはなにも言ってくれません出した(泣)

569:774RR
11/10/23 23:19:42.63 FhAwLqfb
>>567
買い手が盗難保険に入ってたら、店は2台分売れるしな

570:774RR
11/10/23 23:22:51.08 k+maZHQt
>>567
バロンはやってるけどな
盗難保険のおまけだけど

個人の意識の問題だよ、持ってて付けない奴もいる

571:774RR
11/10/23 23:39:14.98 XEEoK709
>>541みたいな時あったけど普通に警察呼んだわ
ここのアパートの方じゃない人がたむろってるんですけどって
一回でも職質されたらほとんど寄り付かなくなるぞ

572:774RR
11/10/23 23:40:03.23 wJ2ZY+Do
分かるわー。マジで寝れんわなぁ。バイク泥相手にちゃりんこでブロックとか無意味だから。チェーンの径は現物合わせ必要だから新車って対策してないこと多いんだよね。当然彼等はそのこと熟知している。もう「これは俺のものだ」とか思ってると思うよ。
明日は病欠していまからツーリングにいきなさい。バイクって見える範囲にあると堪らなく欲しくなるからね。

573:774RR
11/10/23 23:52:14.43 oU2qiJ2F
>>571
今はヤンキーいないのですが
次現れたら警察に通報しますね

>>572
明日はバイクのそばを離れないよう注意します!

574:774RR
11/10/23 23:55:09.08 JKfFP/La
ドンキーにチェーンロック売ってる。
3800円ぐらい


575:774RR
11/10/23 23:57:30.11 oU2qiJ2F
>>574
ありがとう調べたら隣町にドンキあったので行ってみます!!


576:774RR
11/10/24 00:13:18.00 UiC7kijo
バイクの側で寝たらいんぢゃね?

577:774RR
11/10/24 00:15:32.34 JWvnMnzy
>>575
アパートの柱に鍵つけたらまずいだろう

578:774RR
11/10/24 00:39:05.60 3AkYPLKU
『アパートの柱で地球ロックすればいい』……ハッ!?

579:774RR
11/10/24 00:39:54.99 SZtNp0RN
アパートごとクレーンで持ってかれる

580:774RR
11/10/24 03:09:46.19 Z/qsTHEd
CBか。バッテリー抜いて、センタースタンド付いてるなら前か後ろのホイール抜いとくとか。
タンク外すのもありか。

CB400SB(NC42)
2011/10/22川崎市高津区溝口5-16-10 2りんかん  7月に新車 綺麗だと売り安いよね
70万で3ヶ月は悲しいな

581:774RR
11/10/24 03:23:45.26 Z/qsTHEd
URLリンク(0bbs.jp)
246沿いは危ないな。

582:774RR
11/10/24 04:45:55.40 shVQFhQW
夜中のドンキとかどんだけ危険なんだよ ドンキで買い物してでてきてなくなったらとなり町から徒歩帰宅の上パクられるとかマジ終わってるだろ

583:774RR
11/10/24 10:06:36.15 qSCVqjjF
2りんかんで盗まれるの?信じらんない。
俺、バイク用品店はお仲間の集まりだから安心だと思ってろくに鍵してないよ。

584:774RR
11/10/24 13:40:44.16 chbQVLwp
あそこ人目につくから滅多な事出来ないと思うけどなぁ
キー挿しっぱなしで乗り逃げされたんじゃないの

585:774RR
11/10/24 14:42:25.98 MxxdIDs0
ハンドルロックしてたのか疑うレベルだよね

586:774RR
11/10/24 16:10:37.68 l60APJlb
>>585
同意

587:774RR
11/10/24 18:31:19.81 +HWTZtz8
まぁ盗られる人にも責任はあるからなぁ
盗られない努力が足りないと思う

588:774RR
11/10/24 18:40:37.92 rAKbttP+
分かるけど、盗られない努力とか認めたくないです

セプトゥー&ゼナロック
セキュリティつけようかと10分位SP2弄ってる間に萎えてきた

589:774RR
11/10/24 18:59:44.39 ByrkWo/4
結果は盗られるか盗られないかしかないんだから
余計なこと考えず対策するしかないべ。一度盗られた身としてはな。

590:774RR
11/10/24 19:05:24.97 rAKbttP+
二度盗られた身としては、盗難装備にお金をかけて破壊されたり
盗まれたりするのが二重苦なのです。

591:774RR
11/10/24 19:07:05.50 LiWH63e2
>>590
盗難防止にバイク買わないってのも手段だよな

592:774RR
11/10/24 19:49:10.24 dhmleOVW
盗られたバイクは海外に売られてるの?

593:774RR
11/10/24 21:02:13.46 3AkYPLKU
どうにもならない……決して埋まらない苦しみに……怒りに、悲しさに……心と体を苛まれるんだ

594:774RR
11/10/24 21:18:05.50 HN4VeLOF
お前の尻の穴を埋めてやんよ

595:774RR
11/10/24 21:48:16.45 dri53Wpc
 ∧_∧
 (・ω・`) サア コイッ!
 (⊃⌒*⌒⊂)
  /__ノωヽ__)

596:774RR
11/10/24 22:49:06.18 xNDQ18Ot
カバー溶けた(^p^)

597:774RR
11/10/25 00:08:49.76 2pSL43SA
盗難保険高すぎ・・やっぱ高級チェーンかな・・

迷って仕方がないんだけどどうしたらいい?

598:774RR
11/10/25 00:25:29.53 v/WzwPkH
>>597
それは迷うと思うけど保険の補償内容にもよると思うよ

599:774RR
11/10/25 01:09:36.36 nPTwHs7P
>>597
数年分の掛け金で高級チェーンが買えるのは確か。
補償も全額出るわけじゃ無いし、しかも年々下がっていくし。

ただ、新車で盗まれると精神的にきつい。
高級チェーンを検討しつつ、1年目だけは盗難保険に入るのも良いかも。
保険に入るにしても、最低限のロックは必要だけどね。

600:774RR
11/10/25 02:43:03.82 J3/D+h+t
ネット通信費や携帯代に比べれば遥かにやすいだろ・・・

601:774RR
11/10/25 14:00:16.75 RpYQWj2a
マルティロックの重量感に萌え

602:774RR
11/10/26 00:16:07.59 kOCxCHG4
>>599
一年目だけってアイデアいただきます!
確かに最初が肝心な気はしますね。

車体が汚れてきたら狙われる率も徐々に下がってきますしね。なるほどです

603:774RR
11/10/26 00:31:47.10 PL8NprpC
盗難保険だけど、125cc以下の場合、住宅の保険で保障される場合もあるよ。
うちは入居する時に強制加入させられたおかげで、盗られた時に助かった。

ちなみにうちが入ってたのは住宅保証共済会ってとこの賃貸住宅保険。
駐輪場のバイクも家財に入るんだって。
免責に125cc以上は保障できないって書いてなかったら気付かなかっただろうけど。

604:774RR
11/10/26 08:40:48.35 wnoBUeEX
ロック増やしたら鍵も増えてきた。
一つのキーホルダーに纏めるのはもう無理。

605:774RR
11/10/26 12:53:22.71 7HHy3ZAN
>>602
更新しなかった直後に盗まれたりするとかなり悔しいけどね…。

それはともかく、盗難保険は入っておくと安心感がかなり違うと思うよ。
自分はキタコのHD-8とDLZ-12Lを使ってて盗難保険にも入ってるけど、
たとえ盗まれても諸費用分ぐらい以外は返ってくると思うとかなり楽。
その前に乗ってたバイクを盗まれた時は、次のバイクを買おうにも
1円も手元に残らなかったわけなので。

出先ぐらいなら、「ディスクロックだけでもいいか」ぐらいに割り切れる
ようにもなったし。

ただ、保険に入っている時に限って、なかなか盗まれないもんだけどねw

606:774RR
11/10/26 15:22:39.89 zFsUn4vG
車もバイクも自転車も、全車両ICチップ導入をメーカーに義務付けて
警視庁がGPS監視するようにすれば盗難件数はゼロになるんだろうね。
監視といっても24時間ガン見してるわけではなく
所有者から通報あった時や事件発生時にだけチョロチョロっと調べる感じでさ。

個人情報うんたらで反対する人は必ずいるんだろうけど

607:774RR
11/10/26 15:31:30.14 U9o0Z10+
>>603
たかがバイクごときで警視庁を忙しくさせるなよ
ロックをしっかりしておけばいいはなしだしな
乗らない奴からしたら所詮バイクって感覚なことを忘れずに
「~さんのバイクが盗まれた」って聞いてもふーんとしか思わない程度だから
「~さんの家に泥棒がはいった」なら一時的にセキュリティレベル高まるけど


そもそも個人情報って大事だろ
GPSは金出せばセコムでできるぞ

608:774RR
11/10/26 16:19:10.47 7HHy3ZAN
>>606
リアルタイム照会だけで記録を保存はしていないと言っていたNシステムの
履歴や、3日ほどで捨てていると言っていた高速道路の3ヶ月前ぐらいのチケッ
トが、誘拐事件とかが起きる度にしれっと出てきているぐらいだから、
たかが盗難対策ごときのために警察管理でGPS記録を取るとか怖すぎるな。

609:774RR
11/10/26 18:31:05.73 U9o0Z10+
たかが盗難だよなww
そもそもそこまで心配してるならこのスレの病的な住人の様に「自分で」対策を練るべき
盗む奴が悪いが盗まれる奴も悪い
保険や盗難対策の用品もたくさんある。あとは自分しだいだよ
ガレージが無い、治安が悪い、環境がどうのだのは言い訳にしか過ぎない、それなら改善するか引っ越せ
そんな費用も無いのに1万以下のロックで防げないようなプロの窃盗団に狙われる高級なバイク乗るのは何か優先順位が違うと思う
身分相応って言葉があるんだし、スラム街に暮らしてる奴は見栄を張らないでふさわしいバイクに乗ればいいんだよ
「趣味だから何を乗るかは自由」って言葉、もっともだけど盗まれてから泣き言いわないようにね


必要以上に国や他人に頼ろうとするのはやめよう
なにより自衛が大切なんだよ
高級バイク本体を買う金があるなら相応の値段のロックをつけておくべき


610:774RR
11/10/26 19:22:18.48 spQh+5+B
バイク興味なかったはずの友達にバイク勧めてたらいつの間にか中型買う気になってたでござる
東京いくとか言ってるし、今度は防犯知識や立ちゴケ対策を仕込みまくらないとなぁ

611:774RR
11/10/26 23:06:02.46 kOCxCHG4
>>609
いったいなにがいいたいのやら

612:774RR
11/10/26 23:09:16.69 rPpIKG+Y
>>608
え? 俺?

613:774RR
11/10/27 02:32:39.37 SuKH1qY9
ZZR1400って盗まれやすい方?

614:774RR
11/10/27 02:35:29.39 c270D9kE
>>609
その"自衛"が限界に達してきてる現状を見ての模索意見の1つに何いってるのやら。
ガレージだの生活水準だの意味不明。
原付や自転車だって沢山パクられてるのを知らない人かい?
海外より安全な生活で有名なはずの日本がこんな初歩的な犯罪に手をやいて
治安の悪い南米や、スラムに多い"窃盗"という物に
今だに決定的な解決策に見出せてない、国の環境作りの現状を恥じと感じない?

あー・・・「盗む奴が悪いが盗まれる奴も悪い」この発言からして
どうやら"盗む側"のお人かもしれませんね。これはこれは申し訳ない。

615:774RR
11/10/27 02:53:20.87 SuKH1qY9
確かに盗まれないために自衛は必要だけど
盗まれる方も悪いはないね
悪いのは100%盗む側

国はどんな状況でも治安を保つよう努力しないといけない

616:774RR
11/10/27 06:54:54.86 LzTtFwJD
まあみんな落ち着けよ 冷製に話そうぜ あ、冷静か

617:774RR
11/10/27 07:11:23.71 D7bBjtYl
>>615
鍵付けて置いとく馬鹿も悪くないとw
ゆとりかw

618:774RR
11/10/27 07:15:49.61 pyso3+kq
取られた方も悪いとかどこの中国人の発想だよ。

619:774RR
11/10/27 07:23:39.88 D7bBjtYl
>>618
こういうゆとりが盗られるんだなw

620:774RR
11/10/27 08:24:33.06 AWIM0mX6
相手にするなよ

621:774RR
11/10/27 08:36:40.65 zSoM6rY8
一般人からすると自転車盗られた程度の感覚でしょ
所詮バイクなんて遊び道具
いくら100万の自転車でも
「無駄金使うからだ」「たかが自転車」「そんなのに乗る奴が悪い」
程度の反応だろう
盗られるのが嫌なら初めから買うなって感じ

622:774RR
11/10/27 08:48:55.12 wimGOx85
自衛に限界とかwww
てかガレージ付きの一軒やで地球ロックしてればまず100%取られんわ
ここまでやって盗まれたら「限界」って言ってくれよ
たかがハンドルロックとカバー、安い粗悪なロック1個で限界があるからなんてふんぞり返らないで欲しい
盗まれるような管理すること事態ありえないって言葉がわからないみたいね
盗まれる奴はどこか抜けてるってことに気がつけないほど馬鹿なんだろうな

>国はどんな状況でも治安を保つよう努力しないといけない
そうそう、だからバイクの盗難ごときよりも事件の方を優先してもらいたいね
何度も言ってるが世間から見たら所詮バイクってことを忘れずに
「警察は僕の大切なバイク守ってください\(^o^)/」じゃねーよ、自分で守れ
自転車の盗難もバイクの盗難も星の数ほどあるから構ってる時間なんかねーよ
ICチップ(笑)とかGPSとか現実から眼を背けた妄想する暇があるならロック買えよw

>盗まれる奴も悪い
席から立つのに人の目にとまる場所に現金をホッポリ出しておくな
杜撰な管理はするなってこと、社会に出れば当たり前のことだろ
「盗まれたお前は悪くない(キリッ」なんて今時小学生でも通じないわww

623:774RR
11/10/27 09:00:52.51 ilrdul/g
なにこの力説糞だせぇ
2chごときにマジレスw

624:774RR
11/10/27 09:06:24.63 VuInQP9S
盗まれる奴が悪いとかどこの法律ですか?

盗みやすい状態だから盗んでしまったと、盗まれた側に盗人が謝罪と賠償を要求して通る国ではないですよ

625:774RR
11/10/27 09:10:29.36 wimGOx85
勿論、自分の大切なものを盗む奴は死んでも許されないと思うけどな

てかそもそもこのスレは誰かに守ってもらおうとする「甘ちゃん」が来るところじゃないから
「○○って盗られやすいですか?」じゃねーよ
盗まれにくいよって言われたらお前はワイヤーロックでもするのかと
自分で考えてどれだけ自衛につぎ込めるかが重要だろ
盗まれてからじゃおせーんだよ

車庫が無い共同住宅とか住んでる場所の治安が悪いならその為に引っ越すのも視野に入れろって話をしてるんだよ
そんな場所にか住めないのに高級バイクを無理して買うなってこと


てか言い返せなくなるとすぐ2ちゃんごときって言う奴居るけどスレによって全然違うからな
真面目に話し合ってるスレなんか腐るほどあるし
そんなこともわからないならvipにでも帰れば??
そっちの方がお似合いでしょ

626:774RR
11/10/27 09:15:31.95 wimGOx85
>>610-612
>>615
>>620
>>621

こいつら釣りだよな??
なんでこんな考えの奴らが普通に湧いてるの??

627:774RR
11/10/27 09:16:25.47 ivb6Gx3U
治安の優先順位は生命の保護が1番で個人の財産は5番目ぐらいだよ
警らやパトロールにかかる費用と失われる財産は天秤にかけやすいから
優先順位は下がる
個人の思い入れまで警察がなんとかしろとか流石にモンスター過ぎる
自分で管理しきれない財産はいずれ騙されて取られるか盗まれて
自分の身にはならない
バイクに限らない

628:774RR
11/10/27 09:26:07.86 zSoM6rY8
>>627
なかなか良い事いうな

人に守ってもらわないと管理も出来ないなら捨ててしまえ
そもそもマトモな保管場所もないのに買う奴が悪い
盗られても笑える程度の稼げばいいだけ



629:774RR
11/10/27 09:44:30.93 VXlXy4ME
モンキーなんかの原付だとさ
まぁ長文には同意
相手は不良共なんだから

でも組織的に大型バイクを重装備でサクッともってっちゃうって
それは警察はちゃんと動かなイケナイとおもう
販路や流通がしっかりしないと捌けないわけだしな
正直警察の怠慢が今の現状だろう
何年間放置してるんだよってな
犯罪で捕まらず20年やって来ました
子供も出来て成人しましたなんて人居るんだろうなって

630:774RR
11/10/27 10:15:25.67 QKzZpQcR
なんか未来レスが多いなと思ってたら透明あぼーんしてたらしい

631:774RR
11/10/27 14:20:39.42 YSWyGoIp
ポリは組織防衛にしか関心ないんだろ。
未解決事案が出ないように必死なんだよw簡単に解決できない事案には手を出さないw
だから本当に助けが欲しい人のところにはまったく行かず、
意味の無い弱いもんいじめばかりしてるのがポリw
それだと失敗が少ないから、パッと見には仕事がきちんと出来てるように見えるわけで。
ただし市民の生命の保護すら組織防衛のためでしかないし、
「失われる財産」というのは市民の財産ではなくポリの予算の事だけどなw。
そういう意味ではたしかにポリなんかあてに出来ない。
要は税金泥棒、つまり盗賊の仲間だなw

632:774RR
11/10/27 15:00:38.41 c270D9kE
とりあえず長文草ボーボーが、携帯とPCの複アカで必死にバカ丸出しだという事はわかった。
ずいぶんと短時間にレスしあってるみたいだしねー。

どうやらこの方はスーパーに売っているものも
「ロックされてない。とりやすいように置いてあるほうが悪い」と発言してしまうほど
盗人思考の持ち主のようだ。

それに最初から話の筋が見えちゃいない。
どっちが社会に出てない人間なのか疑わしい発言だな・・・。

キミはアレか?
自分の所有物すべてに鎖ぐるぐる巻きや、毎月使い捨ての保険やセキュリティーだらけ
他人を見たら盗人と思えという、そんな世界を心底お望みなのかい?
まるで銃社会の縮図だよ。

俺は、万が一過失でキー付けっぱなしにしてしまっても不安にならないで済むような
そんな社会作りを出来れば望むがね。あぁ、もちろん理想だよ?実現が難しいのもわかってるよ?
昔の下町や今の離島の一部地域は今でもそんな感じのようだけどね。

633:774RR
11/10/27 15:16:08.36 f6j2WAnT
>>632
長文うざ

634:774RR
11/10/27 15:39:31.63 c270D9kE
ICチップの話しだって「監視」って言葉が誤解を招いただけで「ICチップ管理」と考えれば
個人的には結構良さそうに感じるけど。
ナンバープレートに埋め込んでデジタル管理すれば結構便利そうだし
もっと強固にしたいのなら製造段階でフレーム内に埋め込んでしまえばいい。
IC携帯、ICキャッシュカード、Suicaが出回ってる今なら
さほど難しそうではなさそうだけど
GPSだって携帯やカーナビの台数に比べればバイクやチャリなんかカバーできそうなもんだ

「盗られても足が付きやすくなる」事で間接的に犯罪防止、盗難防止に繋がると考えれば大いに結構じゃないか。

警察に抵抗感じるなら国や地方自治体でやればいいんじゃないかと思う。
個人情報問題でいうなら、住民票、免許交付、健康保険、基礎年金、車両ナンバー登記をはじめ
他にも、個人保険や携帯電話、クレジットカード、Suicaなど電子マネーと、民間企業に既にこんなに管理されてるのに
今更「ICナンバー登記」みたいのが1つ増えたところで抵抗感覚えるほうが、ちょっとアレだと思うけど

まー、悲しいのは
俺にはなんの権限も世の中を変える力もないので、ただただ口で言うことしかできないって事くらいかな

635:774RR
11/10/27 15:44:12.87 c270D9kE
>>633
アラ、ごめんあそばせ~
バイクチェーンやイモビアラーム、ディスクロックは新しい話しがなくて無限ループ状態でね
つ・い・う・っ・か・り
うふふふv

636:774RR
11/10/27 16:06:40.29 ivb6Gx3U
>>634
ICチップは電子ライターの着火放電一発で無力化されるので無意味

637:774RR
11/10/27 16:41:39.41 R34p2ThE
>>634
中古車として国内に流通させたり自分が(ちゃんと登録して)乗る目的で
盗難されるバイクなんて全体のごく一部だと思うので、国外に輸出したり
パーツ単位でバラして売る連中相手にはあんまりなあ…。

バイクとして使い物にならなくするのなら、既にイモビがあるし…。

# いや、これも対抗策を編み出されちゃうわけだけどさ。

638:774RR
11/10/27 16:42:10.86 wimGOx85
もう馬鹿は放っておくかw

639:774RR
11/10/27 18:18:40.99 SuKH1qY9
>>622
何度も言うが「悪くは無い」
言ってることは分かるが、例えキー挿しっぱなしで放置していても
「盗む側が100%悪い」

盗まれたくなければ自衛は必要 ただそれだけ
「悪い」のは盗む側

640:774RR
11/10/27 18:25:21.40 SuKH1qY9
例えキー挿しっぱなしで盗まれたとしても盗む側の罪が軽くなるわけじゃないし
被害者は被害者。 自衛しない方が悪いという考え方は自力救済が認められてない考えに矛盾する
実質的な対策として、盗まれたくなければ、金の無い奴は買わない方がいいんじゃないというのは分かるが
やられた以上は、被害者面していいんだよ 例えキー挿しっぱなしでもね

641:774RR
11/10/27 18:28:02.47 B0Gp+BU2
だからクレイモアと自動機銃をしかけておけとあれほど

642:774RR
11/10/27 18:40:31.71 SuKH1qY9
例えば、治安の悪い地域を歩いていて、強盗にあった時に
こんな治安の悪い場所を歩いていたお前も悪い
と被害者に責任転換するのは絶対におかしいということ
どんな地域でも治安は守られるべきである やられた以上は被害者面していい
ただやられたくなければ自衛も怠らない それだけ

「犯罪対策」と「犯罪に合った時の責任問題、罪の問題」は全く別問題

643:774RR
11/10/27 18:49:52.43 52uwaEZU
アラームも2個あるし、うちは自宅に警備員を仕掛けているから大丈夫

644:774RR
11/10/27 19:25:26.27 f901rtJ+
キタコのぶっといチェーンを買ってフレームロックしようとおもったら
バイクがSSで中身ぎっしり詰まっていたでござる・・・。

645:774RR
11/10/27 19:52:54.79 D7bBjtYl
そうか、言い方が悪いんだなw
盗まれるやつは悪くない、ただ馬鹿なだけ\(^o^)/

646:774RR
11/10/27 20:14:52.33 wimGOx85
>>642
どうしても自分を正当化したいみたいだからw
きちんと管理ができなくて盗まれても一切の責任は無いんだとさ
ゆとりの自分から見てもびっくりな考え
こういう考えの奴が盗まれた後に「俺は被害者だ!警察は俺のバイクを探せ給料泥棒!」とか言うんだろうな


>ID:SuKH1qY9
お前は昔治安が悪いところを放浪して首を切られた日本人のニュースを見てどう思った?
「自分の大切なバイクを盗む奴は許せない」って気持ちは大切だけどそれは客観的に物事見てないだけ
「盗む奴が悪い」「盗まれる方は悪くない」なんて甘い考えで居ると大切なZZR盗まれるぞ
法律はリスクがあるから効力を発揮できるわけで、破るほうが有利なんだよ
リスクを恐れない窃盗団がバイクを持っていくのになんの役にもたたん
てかキー挿しっぱなしで盗まれたら「被害者」なんていわねーよw
そういうのを「自業自得」って言うんだw
会社で集金の金を机の上に出しっぱなしにするなって言われない?
人に盗ませる切っ掛けを作る方も悪いんだよ

法の話とかじゃなくて世間、一般常識で考えてね

647:774RR
11/10/27 20:18:33.31 xQBCfS/h
自分は1軒屋の借家だけど、室内ガレージ付きを探したよ。
クルマ2台を入れて、その隙間にバイクを置いてるから、
クルマをどかさない限り、バイクは出せない。
でも、バイクに乗りたいときは、クルマを出さないといけないから面倒w
ガレージ室内にも、センサー付けて、侵入者を検知したら、
110デシベルのアラーム鳴るようにしてる。

バイクは、出先で勝手に跨るキチガイもいるらしいから、
アラーム付けようと思うけど、お勧めはゼナですかね?

648:774RR
11/10/27 20:33:40.14 XLV53eaJ
   盗まれるほうが悪いか。

こないだヤードで捕まった犯人も似たこと言ってたな、 路上に置いてあるのは廃品だ とか。
一部分だけを見て、自分の都合の良いように全体も歪曲して思い込む。
空き巣が、家主に説教した例も何度かあるな、
盗む奴の特徴的な心理だよね、
「被害者が悪い、国が悪い、政治が悪い、社会が悪い、親が悪い、学校が悪い 他人が悪い」
世間では通用しないとわっているので、自己の正当化で自尊心を満たさないと実行できない。

649:774RR
11/10/27 20:58:29.32 D7bBjtYl
>>647
借家www

650:774RR
11/10/27 21:00:43.75 52uwaEZU
ゼナオヌヌメ。
イモビアラームと併用してるが先にイモビアラームが鳴る

651:774RR
11/10/27 21:13:19.69 PBSiteTk
|-`).。oO(車の後ろに置いてる人って車で出かける時はどうするんだろう?

652:774RR
11/10/27 21:17:53.93 52uwaEZU
>>651
バギクロスw

653:774RR
11/10/27 21:23:05.18 23yHjf3l
>ID:wimGOx85
バイク何乗ってどんな環境でどんな自衛してるのか教えて

654:774RR
11/10/27 21:49:26.37 xQBCfS/h
>>649
借家で、すまんねwww 
相続した実家にいずれ戻るから、東京では家建てるつもりはないんだよ。
探すの大変だったぜー。シャッター付き室内ガレージ付き物件って、なかなかないもんだ。

655:774RR
11/10/27 22:13:46.28 hsTQ5bN9
事務所が入っているビルの契約駐車場に止めてるバイクのアラームがなったので見に行ったら
変なじーさんが「荷物置いただけで鳴るんじゃない!」って逆ギレしててワロタ
騒ぐだけ騒いで最後には管理人に連れていかれた
付けてて良かった双方向イモビアラーム、なのかな?

656:774RR
11/10/27 22:16:54.04 xQBCfS/h
双方向イモビアラームでオヌヌメは何ですか?

657:774RR
11/10/27 23:16:27.54 LWGLQyO8
>>656
steelmateはどうかしら?
モデルによっては、バイクのアラームを作動させず
リモコンだけにヴァイブと音で知らせてくれる機能もあるから
こっちが先手を取れるけど、プロ相手だと危ないね。
格安で中華の平行もの(パチモノ?)を手に入れたけど
受信距離も十分で、安心感はふえたよ。

658:774RR
11/10/28 00:50:22.73 qjYqC8R8
スティールメイトは以前の輸入者だったら買ったんだけどな

659:774RR
11/10/28 01:21:28.13 GbMl6fMV
>>657
Steelmateの2wayは良さげですねー。
中華のって、モノホンとパチモノが存在するって事ですか?

660:774RR
11/10/28 01:31:38.50 NgFhDsqN
俺は治安いい住宅街に引っ越してガレージ建てて、ネットワークカメラ二台付けて、キタコ最上位をリアにアブス最上位をフロントに(どちらもアンカー地球ロック)つけた
駄目押しでゼナのアラームディスクロックをリアに付けて、センサーライトを二台設置して、防犯ステッカー貼ってて隼盗まれたよ

661:774RR
11/10/28 01:53:07.59 3Fbc/0JN
隼すげえな

662:774RR
11/10/28 02:19:10.03 GbMl6fMV
>>660
ネタ乙

663:774RR
11/10/28 02:50:24.11 rOd6WPAV
ハンドルロックで90%の盗難は防げる。
ワイヤーロックで95%。チェーンロックで97%。

目的である防犯が、工夫を楽しむ手段になっている。

ぐらいに俺は思ってるんだが、間違ってるか?

664:774RR
11/10/28 08:02:49.31 oYxMVAwU
ずいぶん治安の良い所に住んでるのはわかった

665:774RR
11/10/28 08:36:31.58 BRFJcb4l
法的にはキー付けっぱなしで盗んだ奴が事故して持ち主にも賠償責任あったよな
キー抜いてるのを盗むのとキー付けっぱなしのを盗むのとは解釈が違ったりする
寸借扱いになった例も山ほどある

盗られる人にも何割かの責任があるのは賛成
盗られない努力が足りないから盗られる
それに盗られるのが嫌なら部屋に保管してたら済む話

666:774RR
11/10/28 10:45:34.27 T8SpAPjf
>>654
あーそれうちの物件だから、傷とかつけんなよ?

667:774RR
11/10/28 12:09:11.56 BSJjjKrk
初めてディスクロックを買おうと思っています。
自分のバイクはディスクの厚みが約4mmで幅(?)が約38mmですが、これはなるべくこのサイズにピッタリ合うロックが良いのでしょうか。
それともXN18のような大きなロックでも何ら問題ないのでしょうか。

668:774RR
11/10/28 12:50:46.01 EsoGJ74x
ゼナのサイトに適合表があるから自分のバイクだとどのサイズ買えばいいか調べられるよ

669:774RR
11/10/28 13:02:52.10 GbMl6fMV
>>666
はいはいw りょーかいww

670:774RR
11/10/28 15:49:08.91 BSJjjKrk
>>668
有難うございます。
適合表は何度か見ましたが自分のバイクはXNシリーズだと18が◎で他のが〇でした。
しかし18は溝の深さなどが少し大きすぎるのではないか、付けてもガタガタするのではないかと
画像で見るようにあんなにフィットしないような気がするので‥

671:774RR
11/10/28 16:20:41.30 /Smp5l+l
>>658
いろいろあったみたいね。
対応も良くて、評判よかったようですね。

>>659
うーん、パチモノというか、本国仕様というのかな?
箱にSteel mateの表記はあるけど、側面に小さく。
あるHPで詐欺注意商品に挙げられているヤツですw

672:774RR
11/10/28 16:30:09.29 EsoGJ74x
適合表が信用できん。とか言われても困る
販売してるお店探して試着させて貰えば?

別に多少ガタガタしたって誤作動も別にしないけどな
ディスクブレーキに空いてる丸い穴や、もっと内側に付けたりとか付け方いくつかあるし
◎ならそれ買えばほぼ間違いないと思うけどな、大抵の車種は◎なんて無くて○だけだろ

673:774RR
11/10/28 18:04:45.51 BSJjjKrk
適合表が信用出来ないとかじゃなくて、何と言うか‥ディスクロックってそんな大雑把なモンなの?と思った次第で

やはり現物で確認するのが良いですね、有難うございました。

674:774RR
11/10/28 21:23:18.37 EpZ6sRX4
バイク盗まれるのと、交通事故にあうのはどっちが確立高いんだろう?

675:774RR
11/10/28 22:12:50.00 5BZRhkNL
そんなこと考える前に漢字勉強しな

676:774RR
11/10/28 22:17:28.98 oZLeouk4
>>674
お前の誤字よりかは低い

677:774RR
11/10/28 23:18:42.71 NgFhDsqN
揚げ足取りてかちょうキモいwwwww

678:774RR
11/10/28 23:30:18.69 JSkXa2vL
>>677
悔しそうだなオイw

679:774RR
11/10/29 02:14:52.31 gLxhLgFb
さっき ABLOY の南京錠海外通販で買ったんだけど、
気合いいれて安いとこ探さなかったせいか送料考えると
あんまり安くないなあ。
どうせでかいボルトカッター使えば切られちゃうんだし…。

680:774RR
11/10/29 03:08:55.80 Bj/IB+lh
正直このアンカーの流れうざいわw
未だにやってるのは子供か?

681:774RR
11/10/29 17:03:00.32 lePvvPtk
すまん、ちょっとテンプレのことで教えてくれ
・キタコ DLZシリーズ(ニューディスクロック自宅、携帯用)
の、ニューディスクロックってクリプトのディスクロックのことでいいのかな。

682:774RR
11/10/29 18:00:34.37 kZypLKoq
うちの親戚の子のスクーターが盗まれた
自分も昔乗ってたけど盗まれたことないよ
回りにで盗まれた人もいなかった

683:774RR
11/10/29 20:15:05.72 QmxxQovJ
その子はどういう防犯をしていました?
そういうの聞きたいよ。

684:774RR
11/10/30 09:41:40.27 91Wxsy8s
>>683
ハンドルロックでアパートの駐輪場に置いてたみたい

685:774RR
11/10/30 11:48:18.13 fb3B9EAl
アパートの駐輪場に止めてたCBは盗まれたかな
その後どうなったんだろうか

686:774RR
11/10/30 19:16:37.00 s4RL7nRx
防犯対策に必死になりすぎて頭おかしくなってんじゃね?
犯罪者がいなければ防犯なんてものに十数万もかける必要がなく
その分パーツ代とかに使える事を忘れてはいけないよ

687:774RR
11/10/30 19:43:19.15 1zkhIYuK
石川や
浜の真砂は尽きるとも
世に盗人の
種は尽きまじ

688:774RR
11/10/30 23:09:11.90 s4RL7nRx
悲しい世の中だ
盗人は貧しさの象徴なのに
日本も中国・北朝鮮化してきたのかな

689:774RR
11/10/31 03:01:09.11 RQhApyBe
泥棒は小金持ちなイメージある……

690:774RR
11/10/31 18:14:32.37 jhhbj+dg
>>689

プロはそれなりに持ってそうだね。

実は将来設計してたりするかもしれんね。でも、
逮捕リスクが高すぎて割りにあわなさそうなイメージ。

泥棒の調査とかできないから何とも言えないけど。
泥棒も馬鹿ではできないだろうから、他の仕事すればいいのにね。

691:774RR
11/10/31 18:33:32.55 07RVmP5Q
マジで辞めないか?
このアンカは正直面倒なんだが

692:774RR
11/10/31 18:36:01.85 KfAkOQAZ
>>691
このスレを見なければいいだけじゃん。
簡単なこった。

693:774RR
11/10/31 19:05:10.82 07RVmP5Q
>>689
確かに最近このスレは見る価値ないなw
ろくに自衛もしないで他人に頼るような奴ばかりだし
何かもう相手にするのも馬鹿馬鹿しいわ
誰も得しない糞みたいな流れはvipでやれやカス共
面白いと思ってる奴の気が知れないわ
厨房がたまるようになっちゃこのスレもお終いだな
おっさんなら尚更だわ

お前らは一生アンカ外して遊んでろよw
ソレがこのスレの流れ(笑)みたいだからww

694:774RR
11/10/31 19:27:09.21 H8rmg1Nn
ID:07RVmP5Qが池沼にしか見えない
アンカ外すとかなんとか言ってるが、
自分が全然関係ないところにアンカ打ってるじゃん

専ブラの使い方が解って無いとかか?
ログ再取得してみ

695:774RR
11/10/31 19:37:23.40 oKN5Jd6f
最近変な奴が出没するなここ

696:774RR
11/10/31 19:39:02.58 KfAkOQAZ
専ブラ自体しらないんじゃねーの?

697:774RR
11/10/31 20:46:48.38 Ub2+5hf3
専用ブラジャー(;´Д`)ハァハァ

698:774RR
11/10/31 20:51:15.93 avMYwswY
>>693
アンカってなんだよクソムシw

699:774RR
11/10/31 21:03:30.75 RQhApyBe
やれやれだぜ

700:774RR
11/10/31 22:47:31.91 mCFp9t/Y
ここは泥棒が情報収集をするスレッドです

701:774RR
11/11/01 00:03:30.34 P/sKqPAG
>>691
このスレは壊れてるからアンカ打っても違うとこに飛ぶんだよ
ちなみに691あてに言ってるのだが、違うとこに飛んでるだろうな

702:774RR
11/11/01 01:02:52.22 5kKaQ7m8
自分を省みることができない残念な人がいるな

自分が正しいと信じ込んでる奴って本当にめんどくさい

703:774RR
11/11/01 01:21:13.79 6aQXjw7S
外出先で使うため多関節ロックを探していますが
バイク用の多関節ロックがあまり見当たらず、
ABUS Bordo 6000 の購入を考えています。
メーカーサイトを見ると、この製品は自転車用とのことですが
バイクに使用しても他の多関節ロック同様の効果は見込めるでしょうか。
使ってる方いらっしゃったら感想を教えてください。
また、多関節ロックでオススメのものあれば教えていただきたいです。

704:774RR
11/11/01 01:49:30.33 qmrNne1T
アンカ打つとかアンカー打ち込みと勘違いするからやめろ 安価っていえよ

705:774RR
11/11/01 01:56:26.22 xk2wj8Tz
>>703
出先用の多関節はbordo、バロン、ユニカーぐらいしかないですね
どれが強力かは分からないけど
bordoは小型のボルクリでは切れないという動画があるので
上位の物はそこそこ強いはず
でも高いよね

706:774RR
11/11/01 08:58:52.46 2XDD12F9
>>704えっ
ちがうの?


707:690
11/11/01 13:40:37.54 w78KZm4x
失礼した。

708:774RR
11/11/01 22:35:24.83 JP+65oX7
まずい、バイクのキーが見当たらない(´・ω・`)

709:774RR
11/11/01 23:08:55.61 xk2wj8Tz
バイクに付けっぱなしじゃない?

710:774RR
11/11/02 01:06:59.72 YUUg4nPI
ID:07RVmP5Qが脳内パラダイス野郎ということは良くわかるスレだな

711:774RR
11/11/02 02:44:16.42 31PUHqs7
>>708
装備品や部屋をチェック汁

712:774RR
11/11/02 19:23:45.98 LzJ8d2M8
まさかカタナのキーか

713:774RR
11/11/02 19:43:12.66 WrvGSGhE
>>708
ジャケットのポケットは?
あるいはシート下にインロックしちゃったとか。

714:774RR
11/11/02 20:01:28.70 pLf/8kYE
   あの……落としものですよ?

         .∧__,,∧
        (´・ω・`)
         (つ鍵と)
         `u―u´

715:774RR
11/11/02 22:02:47.77 Y+vfl0jM
>>703
トレロックのFS400もあるぞ

716:774RR
11/11/02 23:13:07.92 XN2o6xSw
>>712
それなんて死亡フラグ

717:774RR
11/11/03 11:27:35.22 a2J8eQMK
とりあえず中野製鎖ちょこ16mmとマルTロックでおk?
それともディスクロックのが有効?

718:774RR
11/11/03 11:48:13.96 ioZUuX2E
>>717
ディスクロックは地球ロック出来ないので出先用や補助用

719:774RR
11/11/03 11:53:40.86 b8F1gVuH
チョコ16とマルティ18の組み合わせで使ってるけど
今ならHDR-6買ったほうが値段大差ないし良い気がする

720:774RR
11/11/03 14:31:01.26 aIjdapIK
中野は切られた本数を公表しない5流メーカーだから論外

721:774RR
11/11/03 16:55:51.71 a2J8eQMK
>>718
自宅じゃおまけ程度か

>>719
調べたら差額1万くらいか
安全性ならHDR-6のが高い?かな

722:774RR
11/11/03 18:09:39.51 b8F1gVuH
16mmと19mmだしHDR-6のほうが強いんじゃね?
あとHDRのほうが使い勝手が多分良いと思う
チョコは16mmだけどチェーンだから、手首くらいの太さがあってホイール通したりするのが面倒
HDRなら先っぽの金属の棒部分をホイール通すだけで簡単にロックできそう

両方使ったことある人このスレなら居そうだけど、その辺りの使い勝手って比べてどうなの?

723:774RR
11/11/03 19:16:44.81 aIjdapIK
ID:b8F1gVuH ← 粘着中野工作員

全く売れてない5流メーカー中野を必死に話題に w

724:774RR
11/11/03 19:26:03.01 b8F1gVuH
なんでキタコ勧めてる俺が中野の工作員なんだよw

725:774RR
11/11/03 19:38:58.42 pa7Bod3c
>>724
キタコwww

726:774RR
11/11/03 22:54:44.06 tYYk76nq
30日に矛盾スペシャルでキタコ対重機カッターみたいなのでてたんだけど
俺の地域だけだったのか?
全然話題にもなってないんだな。

まあ結果は言わずともわかると思うがw

727:774RR
11/11/03 23:02:30.61 mmYC78TA
>>714
ありがとう( ; ; )
でも見つからない…
明日警察に届け出してみます。

728:774RR
11/11/03 23:22:33.83 lc1/eQZ9
>>726
再放送だったからじゃない?

729:774RR
11/11/04 00:13:50.34 5M/NrByn
このスレ見てるとバイク購入が躊躇われるな


730:774RR
11/11/04 08:46:40.59 ZIg9Rx6m
ノーガードはさすがに危ないけど、しっかりしたロック使ってればそんなに盗まれることはない

731:774RR
11/11/04 11:36:59.26 xW9tvbxo
↑追記
車種による

732:774RR
11/11/04 11:50:18.14 4M0x9VrU
ninja250rやcbr250はどうでしょう?
標的になりやすい車種ってのは具体的にはどういうのだろう

733:774RR
11/11/04 11:58:05.32 xW9tvbxo
ハーレー

734:774RR
11/11/04 12:10:42.29 JK1XZ0sw
ハーレー
SS(ハヤブサ、R1など)
旧車(Z1、CBX、RZなど)

これらは狙われたら最後

735:774RR
11/11/04 12:41:12.59 ZeXZl2ao
CBR250って最近でた単気筒の奴か?
あんなもん盗む奴いねえだろ

736:774RR
11/11/04 14:07:28.08 3d+lQYUd
>>734
ハヤブサはメガスポではないか?と細かいつっこみを入れつつ、ZZR1400も同じメガスポだが盗られたって話は聞かないな・・・
盗られにくい車種、とは言えないが

737:774RR
11/11/04 15:18:42.97 boncgaUr
盗られにくい車種とか言うなよ
ロックすることが虚しくなるだろ

738:774RR
11/11/04 18:10:17.46 w2RFpGRs
>>737
盗られやすい車種だろうがなかろうが大切な愛車なら他人の価値観なんて気にしないで守ってやれよ

739:774RR
11/11/04 18:27:24.73 AJOaovRX
バギクロス

740:774RR
11/11/04 19:03:48.00 S5ieqjPp
盗るやつだって種類がいるだろうに
プロの窃盗団ばかりでないんだから
>>735みたいな考えのやつが一番危ない

741:774RR
11/11/04 19:38:07.82 ZeXZl2ao
>>740
お前の言いたいことはわかるがあの車種狙うような奴はいないっていってんだよ

超燃費なわけでもなし ルックスがとびきりいいわけでもなし 音がいいわけでもなし 情弱バイクだろワラーイ

742:774RR
11/11/04 19:41:23.63 ZeXZl2ao
言い方が悪かったな

そりゃCBR250Rがどうしても欲しいって奴もいるだろう

ただそんなの極少数であって他のバリオスやらジェイドやら価値は低いけど珍走やDQNに大人気のバイクのが盗むだろ

そういう確率論的なはなしじゃCBR250Rは ”盗む奴がいない"っていってるんだよ

743:774RR
11/11/04 19:53:11.63 5+vebN1N
馬鹿は相手しないでしっかり盗難対策しといたほうがいいよ

744:774RR
11/11/04 19:55:12.12 xs4VBNzb
CBR250Rが欲しい奴はいるだろうが
窃盗団からは狙われにくいだろう

バイクの価値は人それぞれ
長年乗ってきた歴史や想いがあるでしょ
ぼろいカブだって盗まれたら悲しいんだ
だから防犯する

そろそろ話を本筋に戻そうぜ

745:774RR
11/11/04 20:08:04.63 S5ieqjPp
なんか俺のせいですね、ごめんなさい
盗られやすい、盗られにくい関係なく
自分の愛車ならしっかり対策すべき
この車種は盗られにくいから対策しないでいいとかない
と言いたかっただけです、荒らしてすみません

746:774RR
11/11/04 20:23:36.59 FfXSEu09
その通り
ボロイカブだって原付だって無対策だと中高生あたりのヤンキーにパクられる

747:774RR
11/11/04 20:25:05.85 /WMzcGg1
正直、いらねw
mixiの捨て垢にCBR乗ってますマイミク
お願いしますとかきたから断っといたわwww

748:774RR
11/11/04 20:41:35.04 FfXSEu09
本日の複アカ常連脳内パラダイス君はCBR潰しですか
今日もお勤めご苦労さまです

749:774RR
11/11/04 21:44:28.80 9DEStEiv
>>748
妄想激しいと親に入院させられるぞw

750:774RR
11/11/04 22:24:58.45 ZIg9Rx6m
最近このスレ真面目な話が始まったらすぐに荒らされるようになったな

751:774RR
11/11/04 22:26:57.12 FOG9pW/k
マジで?

752:774RR
11/11/04 23:56:13.99 Hu4v+ggY
>>750
いやだって、あのCBRだぞ?

753:774RR
11/11/05 00:04:24.49 wzODCd1j
4発の超高回転ユニットこそCBR!
あの官能的なサウンドを奏でるエンジンがあってこそと思ってたが・・・
シングルのCBR・・・予算かけられなかったんですね。えぇわかります。

754:774RR
11/11/05 02:49:31.92 jQosIP65
最高速も150いかないんだろ?
燃費バイクにCBRの名前はつけてほしくなかったな ウルトラカブでいいじゃん

755:774RR
11/11/05 06:14:39.68 krlf/4os
タイ製品だからトムヤムクン250でいいじゃん

756:774RR
11/11/05 06:45:46.21 wz40+g1p
スレチうぜぇな
叩くのは勝手だが他所でやれよ

757:774RR
11/11/05 06:49:08.57 hcUU9EC1
皆さん盗難保険はどこ利用してます?
新車購入した人はメーカーのものだったり
バロンで購入した人はバロンのものだったりだと思いますが
それ以外だとJBRあたりが一番有名ですかね?

心配なのは盗られた後、スムーズに話が進むのかということですよね
一時期保険金未払いがたくさんあったのと同じように支払いを渋ったりされるのではないかという

758:774RR
11/11/05 06:55:19.45 jJB6FaGP
>>755
日本だとスシ250とかテンプラ250か。
スーパーのチラシみたいだな。

759:774RR
11/11/05 08:44:43.73 RKv9ch/c
海外メーカーは知らないけど、ホンダヤマハスズキの盗難保険はJBRへの委託、中の対応は同じだと思う

前にホンダのロードサービス頼んだらJBRのトラックが来て
運搬中に運ちゃんと話していろいろ聞いた、ロードサービスも委託ね

760:774RR
11/11/05 10:32:42.24 k/K/0ig5
マッサージパーラー250Rでいいじゃん^^

761:774RR
11/11/05 14:16:36.51 fkOKwlrT
カプコンから許諾を得てサガット250で。

762:774RR
11/11/05 15:10:41.63 ARZd58EI
江頭2:50でOK

763:774RR
11/11/05 18:14:41.54 wzODCd1j
>>762
却下

764:774RR
11/11/05 22:09:46.28 MDPTbncy
apeに「かてーな α」を使ってらっしゃる方はみえますか?


765:774RR
11/11/05 22:17:53.25 rWTfEJZL
見えてらっしゃいません

766:774RR
11/11/05 22:22:52.20 MDPTbncy
そうですか、失礼しました。

767:774RR
11/11/05 23:58:41.45 ga0aDsp9
>>750
イタズラ盗難スレとココを荒らしてる複数IDは特徴的

768:774RR
11/11/06 00:45:18.60 LBys9CE3
思いついたんだが、大きい南京錠でディスクロックするのてどうだ?

769:774RR
11/11/06 00:59:52.14 LSZHXASJ
地球ロックできないときの代替案として、リアタイヤに通したチェーンをリアシートに括るってのはどうだろう?
地面には着かないから切断はしにくくなるよね?

770:774RR
11/11/06 01:42:33.46 LppNTdsu
>>768
南京錠をディスクやスプロケに付けるのは既に何度も出てます
あと商品として南京錠型のディスクロックというのもあります

771:774RR
11/11/06 02:19:44.43 BdQ/Vqfz
>>768
URLリンク(www.youtube.com)

こういうの見ちゃうと普通の南京錠はもはや信用できない。

出先での時間稼ぎにはなるかもだけど、
だったら始めからまともなディスクロック買うわな。

772:774RR
11/11/06 17:18:05.40 ghQmtA91
ガレージのシャッター防犯強化する何か良い物はありますか?
今考えてるのは、アラーム、リモコンみたいなので内2重ロック。
借りてるので改造はできないです、よくある三和の鍵1個タイプなので強化しておきたいです。
内部はコンクリートで電源が無いので電池になります。

バイクはアラーム、HD-8、その他でロックしてます。

773:774RR
11/11/06 17:26:19.42 JyeNwh5W
XENAのXA201や601をガレージ内に設置すれば?
電池式、リモコン付きの赤外線センサーのアラーム

774:774RR
11/11/06 17:49:28.61 7A4yVvMn
>>773
一票

775:774RR
11/11/06 17:52:36.12 ghQmtA91
>>773
ありがとう、乾電池版が良さそうですね、
ホームセンターのよりxenaのほうが信頼できそう。


776:774RR
11/11/06 22:09:47.54 LSZHXASJ
>>772
耐風圧強度の強化目的だけど鉄のつっかえ棒みたいのがある。

777:774RR
11/11/06 22:19:33.27 LSZHXASJ
URLリンク(www.sawada-guard.com)
こういうやつね。アラーム系は風でバタついたときに鳴らないタイプじゃないとダメだね。

778:774RR
11/11/06 23:28:39.88 ghQmtA91
ありがとう
シャッターガード
URLリンク(www.youtube.com)
別出口があるなら使えるようですね
無いので無理みたいです

779:774RR
11/11/07 21:31:33.69 6FaKs2dj
所詮おもちゃだけどこのサイズで動態感知機能付きのカメラが出たとな。
URLリンク(www.jtt.ne.jp)

動態感知の能力や夜間の撮影にどのぐらい耐えられるか不明だがこういうのが
さらに高性能になれば手軽に監視カメラもつけられるようになって嬉しいね。

780:774RR
11/11/07 21:40:05.57 j6xfVQLL
ゼナのデスクアラームを購入したのですが
これって結構重いですよね
ディスクローターが重さで変形とかしないのでしょうか?

781:774RR
11/11/07 21:46:51.54 GcZhgmLj
変形って…w
その程度で曲がったりするんなら通常のブレーキングの熱で既に変形してるよ!

782:774RR
11/11/07 22:04:21.80 Q1Rs0Ffe
>>780
デスクアラームって目覚まし時計みたいだな。
変形なんかしないでしょ。


ところでゼナ、言われてるほど誤動作しないね。

買って2ヶ月たつけど誤動作なし。カバー併用してて汚れにくいのもあるのかな。
そのくせちょっと触ると一発で発報、頼もしい。

783:774RR
11/11/07 22:07:23.84 iTYW2EFn
ニッコーのN-510 オートバイ用ブレーキレバーLOCKを買いましたが
どうも鍵をつけなくても外せる様なのでほかの鍵を追加しようと考えています。


>>4
そしてML-011はディスクロックがついてきてお得だと思うんですが
何か問題があるのでしょうか?

ミスターロックマンML-004 チェーン&ロック
ミスターロックマン ロングリンク&大型ディスクロック 1500mm
ブラック ML-011-150

URLリンク(www.reit-net.com)

784:774RR
11/11/07 22:07:30.60 j6xfVQLL
>>781
>>782
レスありがとう
誤って軽く蹴っただけで変形するくらい
横から掛かる力には弱いと聞いた事があったので心配したのですが
変形した報告もないようですし大丈夫ですよね
安心しますた

785:774RR
11/11/07 23:47:50.37 ZjrqWZWF
>>780
デスクじゃなくてディスクなw

786:774RR
11/11/08 00:02:49.33 bgi65QFp
>>782
誤作動しないけど最初の電池入れは許さない、絶対にだ(`・ω・´)
アレのせいで誤作動不安なりまくった
いや、今はもう安心して使ってますけどね

787:太黒 ◆1300R2uJW2
11/11/08 07:25:29.38 F23yZSlB
>>786
うちはXX6だけど、鏡の前で反射させつつ上手くやれば自爆回避できる。
一度電池なしで装着動作やっておいて、
電池入れたらセンサー部を鏡に近づけて暴発回避しながらセット。

>>782
はじめ届いたやつは風すら吹いてないのに夜泣きを繰り返す困った不良。
センサー部を交換してもらったがまた再発して、最終的にボディごと交換になった。
交換してもらったのはすこぶる順調。

誤動作繰り返す人は保証期間内に換えてもらうといいかもね。
代理店は対応速いし親切だし、ちょっと値は張るけど満足してる。

788:774RR
11/11/08 09:49:22.52 UG6HZ+ao
うちのはユニット不良で二回交換。
で、二回目でテスト用電池から
普通の電池に変えた所鳴らなくなったw
テスト用電池でしかならないので、
今は電池なしでつかってる。

789:774RR
11/11/08 10:02:06.09 FsKuCRAj
XENAのアラーム付きディスクロック使用している人って、車体側にイモビアラーム等を搭載していない人なのかな?
それとも、多重でアラーム搭載している人も居る?

790:774RR
11/11/08 10:07:35.81 UG6HZ+ao
>>789
俺はメタ載せてるよ

791: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
11/11/08 10:10:20.21 SOS9kCK/
HONDAのイモビアラームと併用している

792:774RR
11/11/08 10:20:15.19 f89WLtYZ
このスレの住人は高速のPASAでもしっかりロックしてるの?
見るとセキュリティがザルのバイクばっか止めてあって恐いんだが

793:774RR
11/11/08 10:24:09.41 0iDKZ9zx
>>791
ホンダのってスパイボール?

>>792
SAなんかイモビライザーで充分じゃない?

794:774RR
11/11/08 10:32:57.01 SOS9kCK/
>>793
わからん!

795:774RR
11/11/08 10:59:06.19 vLvnHUht
俺はスティールメイト、ゼナと、かてーなを併用してます

796:774RR
11/11/08 12:12:00.00 uIQK/7oY
>>783
(スチール)リンクロックというのはテンプレに「意味なし」とある
ワイヤーロックの一種です
チェーンロック(鎖のやつ)を買いましょう

797:774RR
11/11/08 12:28:56.38 0iDKZ9zx
>>794
本田の純正イモビライザーならスパイボールだね。
誤作動多くて有名。

798:774RR
11/11/08 13:26:48.83 sVp/7ubQ
家では、かてーなEXで地球ロックしてるけど、
高速SAはイモビだけだな。
高速SAに泥棒いるのかい?

799:774RR
11/11/08 13:27:58.91 f89WLtYZ
泥棒というか、悪戯対策
高速のPA上って浮かれてる奴多いでしょ?

800:783
11/11/08 13:42:14.57 WBC7GkL7
>>796
ありがとうございました。

801:774RR
11/11/08 14:30:15.02 8ZA3mOpn
>>783
こっちにしときなよ。
どっちもピッキングやチェーン切れるカッターには無力だけど、
チェーンなら少なくともニッパーでは切れない。

URLリンク(www.webike.net)



802:774RR
11/11/08 16:04:33.13 x3kweLmg
こうしてココをみた複アカ窃盗野郎は
次のターゲットを高速パーキングエリアへと決めたのでした

803:774RR
11/11/08 16:14:12.29 f89WLtYZ
俺のこと?

804:774RR
11/11/08 16:47:12.25 e2W4NH20
俺はスティールメイトという名前がどうも引っかかるんだよな
スティール(泥棒)メイト(友達)だろ?
泥棒の友達なんて信用できんがな
いやまあ俺は付けているんだけどさぁ

805:774RR
11/11/08 18:32:40.70 sukz369w
二重掛けしてる外側の安物カバーが劣化で破けてしまったためバイク用品店に買いに行ったぜ。
前後ロックに内側の匠カバーを外してディスクロックを外すのが面倒で自転車で片道30分掛けて行ったぜ。
用品店の駐車場はバイクだけで自転車は俺だけだったぜ。

806:774RR
11/11/08 19:18:10.35 0NPbgrUK
>>789
スティールメイト+XX6
安物ワイヤロックで盗られたので、アラーム×2はもはや必然。

807:774RR
11/11/08 20:09:31.31 3VKezfFs
>>806
スティールメイトなんか盗ってくれっていってるようなもの。

808:774RR
11/11/08 21:23:57.74 Ujrj0N+L
>>805
歩いて数分の距離だとしても自転車では行きづらいよなw

809:774RR
11/11/08 21:31:33.16 G/RLWH/N
>>807
詳しく

810:774RR
11/11/08 22:46:29.80 FcKcs4id
Y’sギアってどう?

811:774RR
11/11/08 22:48:14.62 haR4BqXd
  イ`ヘ
 /: :| ヽ
/ : :/  ヽ ___   _,,,:. .-: :´彡フ
_ノ\_∠: : : : : : : : :`: :-: :,:_:/彡 /
      ( : : : : : : : : : : : : : : `ゝ  /
  ・   r::/: /: : | : : : : : : : : ::\ /
      //: /: : : |: : | |: : |: _: : : :ヽ
  ・   {/ 7|`\/i: /|:|/|´: : : : :|ヽ
     〉 ,‐-‐、`|7 || |_::|,_|: : :|:::|: |
  ・  / r:oヽ`    /.:oヽヽ |: | :|
     { {o:::::::}     {:::::0 }/: :|N
  ?  ,| ヾ:::ソ     ヾ:::ソ /|: : |
      ヽ::::ー-..     ー-::: ヽ::|
-tヽ/´|`::::::::::;      :::::::::::: /: i
::∧: : :|: |J     ⊂つ   /::i: |
. \ヾ: |::|` - ,, ___  _ ,,. - ´|: : :|:::|
   ヽ: |::|\     ̄/ /|  |: : :|: |

812:774RR
11/11/09 02:30:07.76 VrjspUOi
ゲームギアって感じ

813:774RR
11/11/09 02:45:18.78 ktZtaw1D
懐かしいなぁ

814:774RR
11/11/09 04:31:14.35 +pDDXlj7
CREZZAのチェーンロック、シリンダーの中で鍵折れた…

バイク動かせない!
どうしよ…


815:太黒 ◆1300R2uJW2
11/11/09 12:26:54.99 wPnlIvyt
株式会社リード工業に電話してクレーム。
対処があれば聞く。

それからボルトクリッパーを近所のホムセンで買って切る
ロードサービス呼んでバイク屋で切る
鍵屋を呼んで切る

…のどれかしかないでしょ

816:774RR
11/11/09 12:30:44.35 Lu1/8fqA
556とか滑りが良くなるもの吹きかけたりして、中で折れた鍵取り出すしかないんじゃない?鍵の予備あるだろ
それが無理なら鍵屋でしょ、バイク屋なんて持っていっても対応してくれないんじゃないかな

817:774RR
11/11/09 13:03:18.57 mbCW9vDW
>>816
サンダーできる。

818:774RR
11/11/09 13:23:59.10 VrjspUOi
ここに場所を書き込めば窃盗団が親切に持ってってくれるお

819:774RR
11/11/09 13:50:53.43 JeXNKwL2
ボンドでくっつけろ


820:774RR
11/11/09 14:26:39.74 W3VVrDz0
テンプレでU字はダメってあるけどかてーなのUチャンプとかもダメ?

821:814
11/11/09 14:29:56.88 +pDDXlj7
鍵穴を下にしてシリンダー叩いたら、先端が少し出てきてくれたんですんなり抜けました!

このロックこのまま使うの恐ろしすぎるしいい機会だから買い換えよう…

皆さんありがとうございます。

822:774RR
11/11/09 14:41:40.02 JeXNKwL2
メーカーに言ったら新品くれないのか?

まあ一度そうなった物は新品とはいえ使う気にはならないよな

823:774RR
11/11/09 16:15:17.55 JBPdTdgK
大型バイクの盗難防止にバイクカバーとチェーン2個、気休め程度の純正アラーム1つっていう構成で
盗難対策しようと思ってます。
カバー前後にチェーン装着で、めくれ防止にもしようと思ってます。
チェーン1(メイン、自宅保管用)HDR-6を検討中
チェーン2(保管、携帯も兼ねる)

チェーン2にお勧めの物はどういった物がありますかね?
重量4キロくらいまでが携帯用としては限界かなぁと思ってます。
「かてーなポッケ」が重量と価格で良いかなと思ってますが、評価的にはどうなんでしょうか。

824:774RR
11/11/09 16:26:05.98 4jGYsqiA
かてーなポッケって無駄に高いのと、チェーンが細すぎて微妙すぎ
どうしても出先でもチェーンで地球ロックしたいって拘りがあるなら別だけど

サブ兼持ち歩きで使いたいなら
アラーム付きのディスクロックか、太いU字のほうがいいんじゃないかな、アラーム付きのU字とかもいいと思う

825:774RR
11/11/09 17:19:56.88 i0FyChht
>>822
新品もらえたら即ヤフオク行きだな

826:774RR
11/11/09 17:48:31.83 Kg0Alr5a
え?かてーなぽっけって微妙なの?


827:774RR
11/11/09 18:27:17.40 Lu1/8fqA
ぽっけもαも細すぎて、強度だけ考えたらテンプレ5000円ロック以下じゃないの
あくまで携帯するのに特化した製品でしょ

828:774RR
11/11/09 19:01:17.58 7jq5hUcK
心霊スポットに誘い出し、オートバイ強奪容疑
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
最年少バイク窃盗団 9歳児も電装いじり
URLリンク(www.nangoku.com.my)
働く警察官
URLリンク(www.wbs.co.jp)
卵投げる警官
URLリンク(response.jp)


829:774RR
11/11/09 19:26:17.15 O3A/vI5G
ふむふむ、みんな出先ではあまりロックしないんだね・・・
まぁマスツーとかでそれやったら嫌われそうだもんな

830:774RR
11/11/09 19:48:37.22 mbCW9vDW
出先はハンドルロックとステンレスチェーン線径11mmとABUSの南京錠で地球ロックしかしてない。

831:774RR
11/11/09 19:52:43.73 O3A/vI5G
>>830
何に乗ってるんでせうか

832:774RR
11/11/09 20:18:23.25 mbCW9vDW
V-max1700

833:774RR
11/11/09 20:21:46.97 O3A/vI5G
それはそれは・・・セキュリティにも気合いが入りますね

834:774RR
11/11/09 21:35:09.21 eRucMrUX
>>820
安物U字よりは強度あるだろうけど
押し広げに対してどれだけ強いか謎だし
地球ロックしにくい

>>823
マッジのフォートノックスコンパクト
クリプトのNYヌース
コミネが新しく出したチェーン
チョコ11mm投げ輪式
テンプレ5000円チェーンは投げ輪じゃないからかさばると思う

835:774RR
11/11/09 21:42:45.03 eRucMrUX
あ、南海のチェーンは1200mmか
かさばらないけど投げ輪じゃない1200mmは使いづらいよね

836:774RR
11/11/09 21:44:12.82 O3A/vI5G
マンション駐輪で周りに柱もないから地球ロックできないれす

837:774RR
11/11/09 21:49:30.36 i0FyChht
マンホールの蓋いいよ蓋
責任は持たん

838:774RR
11/11/09 21:59:13.46 sCNOwuji
エイプ50の自宅用、携帯用にかてーなαを買いました。メインのカギになりますが、これが僕に精一杯。
バイクカバーやサブのカギで何とか愛車を守っていきたいです。

839:774RR
11/11/09 22:11:06.98 McFux9Tz
みんな出先って言うけどツーリング先なのか街乗りなのかで全然違うと思うんだけど。
おれはツーリングではロックなし。街乗りならディスクロックとタナックスのローディングアラーム。
…だったんだけどアラーム壊れちゃった。ガキ避けにはゴリラが妥当かなあ。

840:774RR
11/11/09 22:21:58.09 BMOSEGLK
>>838
おめでとう。かてーなαは、軽いわりに、
いろいろな場所に地球ロックできるから、
携帯用途では最強だよ。
バイクごと盗まれないように、
いつも地球ロックしてね!

841:774RR
11/11/09 22:31:42.14 7jq5hUcK
>>834
安い、簡単加工 巨大でコンパクト邪魔にならない、綺麗な仕上げ、撤去簡単、頑丈、破壊困難、、耐震補強、


URLリンク(blog.goo.ne.jp)
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
URLリンク(blog.goo.ne.jp)

842:838
11/11/09 22:43:00.23 ObHnItIT
ありがとうございます。職場の駐車場のどこに地球ロックするか、納車までに考えておきます。

843:774RR
11/11/10 01:54:01.35 tPeLP0/I
HD8を買った。 キャブの下のスペースから上に通して、柱につなげた。
シートにシリンダーがちょうど乗っかってカギかけやすい。
地面からも浮いていてバッチリだ。

844:774RR
11/11/10 07:48:41.05 1/Mn/Sle
>>824
やはり細すぎるんですね・・・
携帯性は良いと思ったんだけど考え直すべきなのか。
ディスクロックだとメジャーなゼナあたりが優秀なんですかね?

>>840
クリプトのやつ良さそうですね!

845:774RR
11/11/10 11:58:39.43 MPV7ESJm
xenaのディスクアラームを持っていてディスクにつけているんですが
もうひとつ何か防犯対策をとりたく思っています

駐車しているときに後輪の後にツールボックスみたいな箱の中に
入れておいて知らない人が持ち上げるとピーピー作動してくれるお安いアラームないでしょうか?

xenaのディスクアラームをもう一個買って入れておくのが一番いい気がするのですが高いので...


846:774RR
11/11/10 14:29:02.69 dxhF0GZK
よく分からんけど100均の防犯ブザーとかを使って頑張れ
ゼナのXX6なら1万で買えるし、それが高いって言うならアラーム無しのディスクロックでも買えば?

847:820
11/11/10 17:25:09.89 gAyjqN1A
>>834
そういうことか…ありがとう

物は試しだ!
それで盗られたら元も子も無いけどww


848:774RR
11/11/10 17:31:23.40 MPV7ESJm
しかしこのスレでもxx6は人気なんだな

849:774RR
11/11/10 19:39:15.63 aGSrzQpM
ゼナ2つとか鍵わからなくて焦りまくるだろうなw
今でさえ不器用な俺はビクビクして解錠してるのに(´;ω;`)フ

850:774RR
11/11/10 19:46:17.37 SvTY1J2m
ゼナは頻繁にメンテしておかないとワンアラームで素早く解錠できないから恐い
でも手軽だから重宝してます

851:774RR
11/11/11 00:11:43.55 WWtP4xfW
XX6使ってるけど、たまに鍵穴スプレーでメンテしないと鍵が入りにくくなるな
鍵が上手く入らず鳴らしたことがある
今のとこ誤動作はなく1年頑張ってくれたから、ご褒美に電池交換してやったらアラーム鳴りまくりでまいった…

852:774RR
11/11/11 00:37:08.60 3cf95N1U
XX6はとりあえずいい

853:774RR
11/11/11 01:20:50.03 XbT3TRbT
XX6程度の物・・・最初からバイクに標準装備しとけって気もするけどな
チャリの後ろについてる鍵のように。

電源はバッテリーから取れるから電池いらずになる他
キーレスでON/OFFできれば誤報でビクつくこともなかろうに

854:774RR
11/11/11 07:38:52.57 wsssWTGe
>>853
馬鹿だな

855:774RR
11/11/11 12:18:12.61 UAw8PwLH
ヒント 付けて走ると・・・。

856:774RR
11/11/11 15:39:22.15 B+JWBDk2
HDR-10買ったが重たすぎワロタ

857:774RR
11/11/11 16:09:56.96 XbT3TRbT
>>854-855
ヒント XX6のまんまとしか思えない発想の貧しさが馬鹿

858:774RR
11/11/11 16:52:45.06 XbT3TRbT
つまりこういう物だ
URLリンク(www.dotup.org)

べ、べつに!お前の為に!か、描いたわけじゃ…、な!ないんだからね!

859:774RR
11/11/11 16:56:12.58 D1Wan0nc
>>858
本質を捉えてない時点で見る気がおきないわ。
カスはカスだなw

860:774RR
11/11/11 16:59:29.80 T8iQyh93
>>858
ディスクが動いているかチェックする機構なのにディスクロックさせてどうするの?
矛盾してね?

861:774RR
11/11/11 17:05:08.16 D1Wan0nc
>>860
おまえもカスだな

862:774RR
11/11/11 17:20:49.91 WWtP4xfW
ハンドルロックみたいに鍵回すだけでディスクブレーキもロックしてくれると嬉しいな

863:774RR
11/11/11 18:26:39.91 XbT3TRbT
>>860
いやいやいや、、、「動いていないかチェック」だよ
動いていたらブザーなるわけだからね。
ここんところは既存のディスクロックと同じさ

>>862
一番手軽でいいかも


864:774RR
11/11/11 18:27:16.60 yZNOONcB
>>861
たまにいるんだよね。お前みたいムカつくやつ。
具体的に反論しろカス。まぁただのバカだから無理だろうけど。


865:774RR
11/11/11 18:32:31.79 T8iQyh93
>>863
?その図だとフロントブレーキ掛かってる状態じゃん
どっちみちディスク動かないお

866:774RR
11/11/11 19:50:07.47 8Wdj2EnN
>>864
なんでおまえが切れるの?
そんなんで切れるの?
豆腐みたいなメンタルだなwww

867:774RR
11/11/12 00:36:09.74 FuViMQth
>>858 えらいから拍手を送る ぱちぱちぱち

868:774RR
11/11/12 02:27:55.32 KV5rYcDb
うちの番犬が最強

869:774RR
11/11/12 18:44:55.57 KU2Rvnd2
U字ロックを購入しましたが、幅が狭くてタイヤを通せず、スポークを通して使用しています。地球ロックと併用なのですが、あまり意味がないでしょうか。

870:774RR
11/11/12 18:49:16.33 nSXFGd47
>>869
そもそもU字の使い方が間違ってるぞw

871:774RR
11/11/12 19:02:04.44 KU2Rvnd2
すみません、どう使ったらよろしいのでしょうか。
今日原付を購入し、ガソリンスタンドでマニュアル片手にガソリンの種類を確認、店員さんに説明を受けながら給油するほどの初心者です。

872:774RR
11/11/12 19:24:00.33 L7nL/TI8
いくら初心者といえどタイヤ幅より狭いU字ロックじゃ使えない事ぐらいわかるはず

873:774RR
11/11/12 19:34:28.52 KU2Rvnd2
そうですね、あまりにも無計画でした。

874:774RR
11/11/12 19:35:20.63 hFfoQuxI
近所で買ってるならレシートと商品持って
サイズ間違えちゃったテヘ、って言えば返金してくれるだろ

875:774RR
11/11/12 19:40:28.37 KU2Rvnd2
今回は授業料だと思って、バイクカバーからU字が軽く見えるようにして、泥棒さんを威嚇することにします。

876:774RR
11/11/12 19:41:50.93 GeT8evuO
>>873
出来るかは分からないが、フロントフォークを挟みこむように付ける
U字の正しい装着方法のひとつです

877:774RR
11/11/12 19:47:47.04 5Agu/MPw
どの程度のU字なのかしらんが、そこら辺に売ってる2000円ぐらいのU字なら
チャリンコのロックに使って、新しいの買えば?

878:774RR
11/11/12 19:48:02.77 KU2Rvnd2
なるほど、アドバイスありがとうございます。

879:774RR
11/11/12 19:57:10.53 GeT8evuO
初心者だと分かんないかもしれないからいちおう取り付け画像
URLリンク(store.shopping.yahoo.co.jp)

880:774RR
11/11/12 20:37:53.68 khS/xVNx
皆さん盗難保険は入られてますかね?

新車のシグナスX2年で1万円でした

881:774RR
11/11/12 20:49:56.40 MzIUQrb4
HDR買ったものの、地球ロックの相手が貧弱な気がする・・

↓こういうごく一般的なフェンスの支柱にロックしてるんだけど、
この支柱の強度は結構貧弱?

googleイメージから勝手にリンク
URLリンク(www.f3.dion.ne.jp)(07.06.12).jpg

882:774RR
11/11/12 21:32:13.18 ycgKyn4E
某ナンカイ店でXENAのXM14を5250円でゲットしたぜ。
展示使用品を中古で売ってくれてたんで得したわ。

883:774RR
11/11/12 22:40:43.55 kHyCb6d5
>>879
ありがとうございます。ディスクに対してホイールが小さいですが、斜めに差し込めばアドバイスどおりの
使い方ができそうです。


884:774RR
11/11/12 22:47:56.96 L7nL/TI8
サイズはギリギリのほうがいいんだよ。
泥棒さんが道具を突っ込めないから。

885:34
11/11/12 23:22:50.94 fmhMYqPj
>>881
公共のものであればモラル的にアウトだけどそれには触れないでおく。
こういったフェンスは安いスチールだから強度は期待できないだろうね。
だけど、やらないよりはましだと思うよ。

886:774RR
11/11/13 00:16:42.63 KESupteE
>>885 thx!
公共ではないっす。マンションのフェンス。
やっぱ強度はだめか。。

勝手に補強してやろうかなw

887:774RR
11/11/13 00:19:44.73 S5d+t9TQ
ヤフオクのアンカー買っちゃえよ

せ、宣伝じゃ無いんだからね!

888:774RR
11/11/13 01:57:16.64 lBwKD1/r
カバーに痴漢警報機(抜けたらブーッとなる奴)をトラップでつけるってどうよ?

889:774RR
11/11/13 02:14:05.72 PKz7hV3a
それ安上がりでよさそうだな

890:774RR
11/11/13 03:07:06.24 xKezVoPh
>>886
それアウト

891:774RR
11/11/13 08:06:58.81 8J97zs/1
バイクカバーのおすすめは匠カバーですか!?
デイトナのブラックカバーは評価どうなるのかなぁ。
ロックも重要だけど、マフラーに張り付かないような上等な物に手を出したいです。
もちろん安物カバーを上に重ねて使うつもりなんだけど、メインカバーはどんなものがよろしいか教えてください。

892:774RR
11/11/13 12:12:47.07 BDyD8LYv
>>888
一回カバー捲られたからそれやってる。
不在中に未遂になっても紐が外れてれば分かるからお勧め。

893:774RR
11/11/13 12:32:41.11 lBwKD1/r
ついでに電撃ロックもしておきたいぐらいだ。
スタンガンをちょっと改造すればできると思うんだが、イメージがわかず作ってない。

894:774RR
11/11/13 12:34:42.77 S5d+t9TQ
>>893
バイクの電装が死にそうだが

895:774RR
11/11/13 14:18:12.82 tmPN+Vj0
泥棒「どれどれ……」

バチッ!!

泥棒「痛てぇッ!クソがッ(八つ当たり)」

ガシャーン

896:774RR
11/11/13 15:54:13.13 pyXrvAHl
フルメタみたく不用意にカバーを捲ると催涙ガスが噴射する仕掛けとかどうだろうか?

897:774RR
11/11/13 16:13:36.32 tmPN+Vj0
催涙ガスが作れないでござる

898:774RR
11/11/13 17:14:50.45 lBwKD1/r
催涙ガスは体内にはあるのだが

899:774RR
11/11/13 17:53:31.10 dn2oyvxe
スタンガンとかアホな事考えるな
普通に100vのコンセントから流れるようにしとけ
塩水バケツがひっくり返る仕組みと共に

900:774RR
11/11/13 18:28:05.54 JgIhgLem
キリ

901:774RR
11/11/13 22:02:41.20 kwkndLzZ
>>899
錆びるじゃないか。

902:774RR
11/11/14 01:29:33.40 egdCI7oP
もう不用意にカバーを捲ると手榴弾が爆発するブービートラップ仕掛けとけよ
自爆装置と連動で。
盗まれてパーツ単位でバラされて売られたり、海外に強制連行されたり
珍仕様に魔改造されるよりはマシだ。

903:774RR
11/11/14 03:43:34.22 gt/jq+vt
カバーを捲るとどこからともなく黒スーツのグラサンかけたごっつい黒人二人が現れて無言で捲った奴を連行してくれるシステム希望

904:774RR
11/11/14 07:53:00.52 lBEL42ef
じゃあオレはカバーいじると天井から黒板消しが落ちてくる仕様にするわ!

というか>>891なんだけど誰も反応してくれないのなw
カバーは防炎対策してあるならどれも似たり寄ったりってことなのか。

905:774RR
11/11/14 08:28:33.48 vYxV3J0a
防炎と溶けないってのは別の意味だぞ
防炎は放火されたときに燃えにくいって意味

元カバースレの住人だけどブラックカバーは評判悪かった
匠は評判いいね、あとは透湿防水バイクカバーも評判良い

906:774RR
11/11/14 10:57:27.97 bgPKVDEM
BMWに乗り換えてからここ4年ほど匠を使ってるけど、カバーの一番地面よりの
未加工部分をエキパイに触れさせて若干溶かしちゃった部分は別として、
いつも冷えるまで待つこと無く速攻カバーを掛けてるけど、それ以外の部分は
溶ける気配すらないな。

907:774RR
11/11/14 13:52:27.57 MxN7Ulql
んじゃ俺はカバーいじると金だらいが落ちてくる仕k(ry

やろうと思えばマジで出来るがちょっと離れると上が見えるから意味がない、と現実的に考えてみる

908:774RR
11/11/14 14:06:17.55 y+HHIG6P
バイク泥棒が来る未来の日時が送られてくる携帯があればー

909:774RR
11/11/14 16:03:20.00 tEjcqN59
俺はワイズギアのバイクカバー使ってるけど別に溶けたことはないな
マフラーに焼けどガードみたいな鉄板ついてるせいかもしれないけど
他のカバー使ったことないからわからん

910:774RR
11/11/14 20:53:29.99 InLkSIxz
愛車の未来を10分毎に予言してくれる日記があればなぁ…

911:774RR
11/11/14 21:04:02.25 yAiR/E8L
バイク日記つけるか

912:774RR
11/11/14 21:19:48.44 gNU5p2Kb
DEAD END

913:774RR
11/11/14 23:03:38.93 y+HHIG6P
愛車日記にDEADENDフラグが立った時の絶望感は異常

914:774RR
11/11/14 23:26:08.37 Skivgo/O
大丈夫>>910の愛車は私が守ってあげるよ!

915:774RR
11/11/14 23:31:05.25 pP4z0eB2
愛車日記のデッドエンドで場合によっては自分も死ぬという…恐ろしや…

916:太黒 ◆1300R2uJW2
11/11/14 23:56:45.72 wVugq2MQ
DEADENDフラグは日記所有者に降りかかるから
愛車日記だろうがなんだろうが死ぬのは自分てことにならないか?

917:774RR
11/11/15 05:40:11.07 oIpxkdYa
愛車が助かるなら、死ぬのなんて怖くないよ

918:774RR
11/11/15 11:55:26.75 pvWfaH25
もう 何も 恐くない

919:774RR
11/11/15 14:38:54.05 yo1Rt6/s
つまり盗まれても愛車が解体されるまでは把握できるわけか
あ、Dメールでもいいんじゃよ?

920:774RR
11/11/15 15:03:04.54 KutgHrd8
エル・プサイ・コングルゥ

921:774RR
11/11/15 20:16:36.68 y2Td+bkr
キタコのディスクロックを購入。
これでチェーンとロボットアームを合わせてキタコのロック三部作が完成だ

922:774RR
11/11/15 21:27:36.32 HXgzAQXU
>>904
デイトナの黒カバーの高いほうだが、黒い粉付く、後輪の裾が短くてチャーンロック地球ロックすると
カバーがぱっつんぱっつんになる。箱用の部分を広げると今度は裾長いw

正直あの値段を考えるとお勧めはできないwww

923:774RR
11/11/15 21:38:34.79 2eYAd1fT
ブラックカバープレミアムは裏の黒い布地の毛がびっしり付くね。
掃除機掛けたらゴミケースが黒くなったよ。
防炎剤が大量に付けてあって、手で触ると手に薬品が付いたとはっきり分かるほど。

それに防水と書いてあるが、何の防水効果もなく水が染み込んできてた。
今は落ちたカバースレで水が染み込んだ写真アップしたのは自分。


買うなら匠カバーがいいよ。
高いカバーは表示より一回り大きいのを買って、その外側に一番大きいサイズの安物のカバーの2重掛けしてる。

924:774RR
11/11/15 22:41:25.29 0fFhrEeW
誰にも相手にされないキタコ工作員 w
売れないね w

925:774RR
11/11/16 00:07:52.73 ij5QamCi
>>924
無職乙w

926:774RR
11/11/16 01:08:29.23 89eQSepo
究極のバイクカバーって商品名のやつあるじゃん。
あれどうよ。平山透湿より若干安いが。

927:774RR
11/11/16 07:22:17.92 +DZlJI3O
>>924工作員って>>921俺の事かい?
一年前からバイクに乗り始めた只のバイク乗りなんだけど、ロック買っただけで工作員扱いとは随分だな
寧ろロックを揃えた俺的には、キタコはもう用済みだから今日倒産してもなんら構わないくらいだよ
そうすれば誰もキタコを使えなくなるからね

928:774RR
11/11/16 07:58:20.49 ok/BHY/b
>>922
おぉ、ありがとう!インプレ非常に参考になります!
というか、あの値段でそんなことが起きるのか・・・やはり匠にしておこうw

>>923
水が染み込むのはまずいですねぇ。匠にします!
外側にワンサイズ大き目のカバーで二重掛けは理解できるんだけど
内側のカバーを一回り大きくする理由は何ですかね?パツパツにならないように??

お二方、ありがとう!参考になります!

929:774RR
11/11/16 08:13:27.71 F1p7j1+B
>>928
>内側のカバーを一回り大きくする理由は何ですかね?パツパツにならないように??

そう。車種ごとの推奨サイズだとピッチリで凄い掛け難い。
下が少し空いてタイヤが見えたりするし。
一回り大きいサイズの方がちょうど良い。


930:774RR
11/11/16 20:49:08.45 F9hdSNd4
ゴジラロックの鍵なくしてバイク出せない(哀)

931:774RR
11/11/16 20:55:22.73 Gj5D6W3B
そりゃ“ざまぁ”と言われるレベルだぜ・・・
ご愁傷様~

932:774RR
11/11/16 22:36:01.13 0Jdc63SA
“働か”ねーでくれます?“未来”が“暗”れーからよ?


              !?

933:774RR
11/11/17 09:54:13.19 Jg9lg7Du
>>929
なるほど。匠カバーにしてくるよ!!

934:774RR
11/11/18 02:50:00.99 pLb/lIc+
匠はそんなにいいのかい?
今は平山の透湿防水だが、厚くてゴワゴワだから脱着が面倒なのが不満だわ。
青空駐車だから耐水性・耐久性が高いのは評価できる。
セールなら50~40%オフで買えるしね。

935:774RR
11/11/18 04:32:20.06 lMNDEXau

16億2220万円相当  の被害を確認。
輸出業、国際窃盗団主犯格エゼイケ・チネドゥ容疑者 相模原市南区新磯野のヤード
日本人29人とカメルーン、タイ、タンザニアなど5か国の外国人10人逮捕。
39人は五つのグループ、ハイエース756台など計1008台の車を盗む  
神奈川、千葉、栃木、茨城県内ヤード10か所で解体、
ナイジェリアからの依頼に応じて盗む、3台1組で45万円発注買取
横浜港などからドバイ経由で輸出ナイジェリアに輸出
動画ニュースリンク





936:774RR
11/11/18 06:15:49.71 qpqjzMz8
>>934
掛けやすさやコンパクトさだったら匠が上。

ただ通気口があるとはいえ、湿気はそれより篭りやすいだろう。
晴れてても下からの湿気上がりもあるし。
一長一短かと。


937:774RR
11/11/18 23:59:16.03 uETsbJQs
ゴリラ的なバイクなんですが、友人にしばらく出張で乗れないから
たまに動かしてくれって頼まれてるんですけど、出先でめっちゃ不安で
気が気じゃないんですけど、出先で使うロックで鉄板ってありますかね。
ヤマハの多関節ロック(結構小さいやつ)とか珍走団位からは守れますか


938:774RR
11/11/19 00:06:52.62 Y6MRa12j
え 借りたバイクを出先で駐輪する気なの?

たまに動かしてくれってのはバッテリー対策だろうから
そのへんぐるっと5kmほど走ればいいんじゃね

939:774RR
11/11/19 00:26:55.75 bcqHxrsZ
>>938
まあそう脊髄反射の如く否定から入らないで
どうせ3行も使うなら建設的な意見をおくんなましよ

940:774RR
11/11/19 00:35:17.97 1897xZmE
>>937
売れば気にならなくなるよ

941:774RR
11/11/19 00:41:00.40 qvEtKWhC
>>937
ABUSのbordo上位品じゃないとダメでしょう
多関節は地球ロックしにくいからチェーンがいいと思うよ

942:774RR
11/11/19 03:07:01.78 bcqHxrsZ
>>940
??
>>941
やはりヤマハのやつは弱いですか。
自宅は車の奥で地球ロックしてるので、多分大丈夫だと思うのですが
現在出先でノーガードなので、コンビニで便所すら怖くていけません・・・

明日天気悪いらしいから、ライコでも行ってBORDO物色してくるかな。

943:774RR
11/11/19 03:08:31.35 2z+Ar4IQ
モンゴリ系なら、屋内保管しとけばいいでしょ
普通にワンルームでも置いとけるスペースあるだろうし

944:774RR
11/11/19 07:02:09.16 msdY3Vov
たまに動かしてくれってのはバッテリー上がりを懸念してのことでしょ?
外しておけばよくね?

945:774RR
11/11/19 08:12:35.44 PcrL6qRn
だよね。


946:774RR
11/11/19 08:15:55.10 htTI6da4
泥棒「なるほど、ノーガードで今日ライコね」

947:774RR
11/11/19 08:52:54.24 bUD6Q+mx
よくこんな奴にバイク預ける気になったな友人w

948:774RR
11/11/19 12:02:48.22 mxBNQDTN
>>942
いや、bordoはめっちゃ高いし地球ロックしにくいからやめとけ
って意味だよ
ユニカーの多関節ならちょっと安いが、やっぱり地球ロックしにくい
チェーンがいいと思うよ

949:774RR
11/11/19 12:15:16.76 IEN8q0kV
>>938 が一番まともという…

950:774RR
11/11/19 12:30:02.19 WV3IBv5Q
盗まれた事にしてオレにくれ

951:774RR
11/11/19 13:05:54.31 bcqHxrsZ
出先で使うロックの話してるのに、どうして室内保管とかバッテリ上がりとかの話になるのか
リアルで会話しててもお前らそういう話するの?
>>948
ああ、勘違いした。そういう意味か
バイク小さいから携帯性が高いのがいいと思っていたが、やはりチェーン一択ですか
CEPTOOの6.5mm>>bordoって事でおk?

952:774RR
11/11/19 13:07:44.26 1BHiN6Vc
予算決めないとどうしようもないんじゃねーか?


953:774RR
11/11/19 13:09:49.06 9CCFZpYq
ワイヤーはそこらの道具で簡単に破断できるからなぁ。
予算と太さと重さで適当なチャーン選べとしか。

954:774RR
11/11/19 13:26:25.14 ZJOjbeoz
イクラちゃん乙

955:774RR
11/11/19 13:30:50.90 gCxFi6Tn
バイクと一緒にロックも借りれば?

956:774RR
11/11/19 13:48:48.98 bUD6Q+mx
テンプレの5000円チェーンロックでも買って地球ロックするのが一番なんじゃね
安いワイヤーロックとか使って盗まれたら友人に申し訳ないしな
ただ、借り物のバイクの為に5000円も出す必要あるのかと思う
乗り回す予定があるならロックも一緒に借りておけば良かったのに


970あたりで次スレ立てれる人よろしく

957:774RR
11/11/19 14:13:12.48 1BHiN6Vc
>>956
保守するから立てて

958:774RR
11/11/19 14:20:02.07 zIbk7I7W
>>951
出先で使うロックの話だけしたいなら、
最初から友人から預かったとか書かなければ良いのに。


959:774RR
11/11/19 14:23:08.60 bUD6Q+mx
>>957
ごめん俺は立てれない

960:774RR
11/11/19 14:34:38.93 bgdc/yBB
>>959
無能乙

961:774RR
11/11/19 14:36:25.00 mxBNQDTN
>>951
うん。簡単に持ち上げて車に積めるバイクはなるべく地球ロックするべき

テンプレ5000円チェーンやチョコ9mm、マッジのフォートノックスコンパクト
コミネから出るスクエアチェーンパッドロック
このあたりを買っておくと自分のバイクのサブにも使えて良いんじゃない?

962:951
11/11/19 14:39:25.28 ZXLSzG03
出先から書き込み
予算は青天井とまではいかないけど、10年くらい預かるから
それなりに出すわ、1万台で抑えたいのは本音だが
鉄板があるなら3.4万くらいなら何とか。

963:774RR
11/11/19 14:46:07.26 IEN8q0kV
そんなに価値のあるバイクなのか?
お前にとっても、泥棒にとっても。

964:951
11/11/19 15:24:48.41 ZXLSzG03
価値か
盗難防止に使った金額に後悔する気持ちより
盗まれたときのあの気持ちはヤバい
あの思いはもうしたくないよ。
その思いを友人に合わせるのはもっと嫌だ

965:774RR
11/11/19 15:28:51.72 Dhk2Nz+l
そんな大事なバイクをロックなしで預けて行く友達が悪いだろ

966:951
11/11/19 15:31:31.97 ZXLSzG03
>>965
おまえいいこと言うな
全くその通りだわwwww
今から文句のメール打っとくわ

967:774RR
11/11/19 15:33:50.71 cSJFsDTh
10年も預かるならロック以外に気をつけ
なければいけないことの方が多いのでは?

俺だったらいくら思い入れのあるバイクでも、
10年も人に預けるなんてできないな。

信用している人なら、逆に迷惑をかけそうだし。

勿論、そのバイクを10年間維持する費用は
もらってるんだよね?手間賃は別としても。

968:774RR
11/11/19 15:34:17.32 epqJsLp2
いいからおまいらロックを教えてやれよw
俺は詳しくないから無理だ、すまん

969:774RR
11/11/19 15:36:18.92 6846N7RZ
マッジのフォートノックス愛用してます
手先ではクリプトのEV4

970:774RR
11/11/19 16:04:16.81 lMIRhJMz
預ける方だって責任があるわけで、もしパクられても友人とやらの責任であんたが気にすることはない。
ロックなしで渡したのなら、元々ロックしないで使っていて大丈夫だったってことなんじゃない?
その友人とやらが今まで行っていた管理方法と同じ事すればいいだけっしょ

ちなみにヤマハのロックがダメとか"誰一人発言していない"事に気づけ
このスレで"良い"と絶賛されたこともないが"ダメ"とか"切断された"という話しも1回も聞かないよ
・・・というわけで俺は使っている

971:951
11/11/19 16:22:23.94 ZXLSzG03
まあ勝手にお互いの家で飯食ってる位の仲って事で。
言われてみれば確かにヤマハ否定はいないんだな。
スクエアチェーンパットロックは使い回せそうでいいな。
ev4....前後ドラム...
ヤマハをコンビニ用に持ち歩くとして、軽いチェーン系を一本買うことにします。
みんなありがとう、何か粘着気味になってきたからこの辺で深く潜行するわ。

972:774RR
11/11/19 20:39:19.80 OTtUnPjn
このスレ的には車体本体だけど、
マフラーやパーツの事でもいいかな。
オーリンズのサス、ふっちゃけボルト2本で
ついてるだけだけど、これってどのように
盗難対策する?
花形ネジに変えるくらいしかないかな?



973:774RR
11/11/19 21:38:33.09 Buz/LuzB
スプレー吹いてオーリンズって分からなくする

974:774RR
11/11/19 22:25:32.24 mxBNQDTN
>>972
盗難防止ボルト
キタコのニューボディーガードとか

975:774RR
11/11/19 22:28:06.57 pKLVCS8y
次スレ
スレリンク(bike板)

976:774RR
11/11/19 23:16:07.54 fASTvTNd
>>972
ツインのショックだと、
スイングアーム側のボルトを内側から通せば
タイヤ外さない限りボルトが抜けない様にできるかな

977:774RR
11/11/20 01:02:33.75 Y0REveod
>>975


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch