KLX125/D-TRACKER125 /Part19at BIKE
KLX125/D-TRACKER125 /Part19 - 暇つぶし2ch2:774RR
11/08/23 19:34:01.15 LYLVmCjM
KLX140L 70/100-19 90/100-16 アルミ 144cc  キャブ   セル    なし   正立  アルミ
KLX140  70/100-17 90/100-14 アルミ 144cc  キャブ   セル    なし    正立  アルミ
KLX150S 70/100-19 90/100-16   鉄  144cc  キャブ セル&キック アナログ 正立   鉄

KLX140L
URLリンク(www.kawasaki.com)
URLリンク(www.motorcycle-usa.com)
KLX140
URLリンク(www.kawasaki.com)
URLリンク(www.motorcycle-usa.com)
KLX150S
URLリンク(kawasaki-motor.co.id)
URLリンク(kawasaki-motor.co.id)

3:774RR
11/08/23 19:34:25.09 LYLVmCjM
前スレ
KLX125/D-TRACKER125 /Part18
スレリンク(bike板)
KLX125/D-TRACKER125 /Part17
スレリンク(bike板)
KLX125/D-TRACKER125 /Part16
スレリンク(bike板)
KLX125/D-TRACKER125 /Part15-2
スレリンク(bike板)
KLX125/D-TRACKER125 /Part15-1
スレリンク(bike板)
KLX125/D-TRACKER125 /Part14
スレリンク(bike板)
KLX125/D-TRACKER125 /Part13
スレリンク(bike板)
KLX125/D-TRACKER125 /Part12
スレリンク(bike板)
【リコール】KLX125/D-TRACKER125【販売終了】Part11
スレリンク(bike板)
【猫ニャー】KLX125/D-TRACKER125【KAWASAKI】Part10
スレリンク(bike板)
【KAWASAKI】KLX125/D-TRACKER125 Part9
スレリンク(bike板)
【KAWASAKI】KLX125/D-TRACKER125【にゃんこ】Part8
スレリンク(bike板)
【ねこネコ】KLX125/D-TRACKER125【KAWASAKI】Part7
スレリンク(bike板)
【イチ・ニィ・ゴ】KLX125/D-TRACKER125 6台目
スレリンク(bike板)

4:774RR
11/08/23 19:34:46.12 LYLVmCjM
前スレ(続き)
【ワクワク】KLX125/D-TRACKER125 5台目【テカテカ】
スレリンク(bike板)
【期待と】KLX125/D-TRACKER125 3台目【不安】
スレリンク(bike板)
【KAWASAKI】KLX125/D-TRACKER125【カワサキ】Part3
スレリンク(bike板)
Kawasaki KLX125/D-TRACKER125 Part2
スレリンク(bike板)
【kawasaki】KLX125登場?【なぜモタード?】
スレリンク(bike板)

5:774RR
11/08/23 19:35:42.89 LYLVmCjM
関連スレ

【闘う4スト】Kawasaki KLX 250 part8
スレリンク(bike板)
【Kawasaki】D-TRACKER/X 250SB 59cc【SUZUKI】
スレリンク(bike板)
【カワサキ】スーパーシェルパ【32ps】
スレリンク(bike板)
Kawasaki KSR110 Part22
スレリンク(bike板)
Kawasaki KSR 50/80 Part51
スレリンク(bike板)

KLX125タイヤ関連
IRC GP-210
URLリンク(i.imgur.com) URLリンク(i.imgur.com) URLリンク(i.imgur.com)
IRC GP-21/GP-22
URLリンク(www.irc-tire.com)
  。。        
 ゚○゜       
       。。   
      ゚○゜  
    。。
   ゚○゜
         。。
        ゚○゜  Kawasaki 125's SPIRIT !

テンプレは以上。

6:774RR
11/08/23 19:38:09.22 +ziIGqZO
KLX125試乗してみたら吹けが悪すぎてワロタ(´・ω・`)

7:774RR
11/08/23 20:52:36.66 gEkGTNY0
店員の私物DトラKai試乗したら両足は届かなくて凹んだ。
KX足回り仕様つーのはXTZよりでかくないか?


8:774RR
11/08/24 16:24:51.81 RmPZULaA
>>6
そんなに悪かったですか?

9:774RR
11/08/24 16:41:30.83 tfggiB4M
>>6
ノーマルだったら仕方ない
マフラー変えたら化ける…はず。

10:774RR
11/08/24 19:06:21.31 RmPZULaA
なるほど…マフラー交換前提と

11:774RR
11/08/24 19:57:02.93 eSqpI/du
>>8
パワーがないのは百も承知だったけど、せめてもう少し軽く上まで回って欲しかった(´・ω・`)

12:774RR
11/08/24 21:02:28.25 ogRSoSCh
マフラー交換「だけ」で結構フィーリング変わる?
プラシーボじゃなくて。

抜けのいいマフラーに替えて燃調取れば、
2~3psアップしてフケも良くなるのは分かるけど
そこまで金かけるなら250買うわ

13:774RR
11/08/24 21:13:50.42 bPww3ARO
OVER オーヴァー ステンチタン マフラー
URLリンク(imp.webike.net)
> 性能に関しては、発進もスムーズになり、レスポンスも確実に良くなります!

だって

14:774RR
11/08/24 21:16:56.70 ACmGggAf
なあみんな俺考えたんだけどDトラッカーをこれからタイガー

って呼んでみないか?

なんでタイガーかっていうとトラを英語で言うとタイガー

いえはい次に行ってください。



15:774RR
11/08/24 21:24:42.10 7Aqs3BmT
GP210入れて50Km程走ってきました。
デフォKLX比でセルフステアがスムーズに働く為に勝手にバンクする時の速さが大幅に減るしスムーズ。
安定性が増して、ハンドルロックンターンが楽で小回り感も向上してる。
後ろタイヤが妙にグリップが高くて、アバウトなシフトダウンでタイヤが弾む感じが無く食い込むのでエンブレが凄い効く。
それと後ろタイヤ外径が大幅に上がるから足付きが気に成り、Dトラベースだとスタンドの長さ不足で傾き過ぎ。


16:774RR
11/08/24 21:26:09.83 ogRSoSCh
>>14
なんか寒いギャグを得意げに言う家族を思い出した

17:774RR
11/08/24 21:33:35.21 bPww3ARO
>>15
> ハンドルロックンターン
ロックンワロタw

ってのはおいといて、街乗りだとGP-210の方がよさそうだな
これからもレポ継続頼む

18:774RR
11/08/24 21:35:42.13 4x7SPR7O
KLX125にGP210いれて、サイドスタンドって問題なく使える?

19:774RR
11/08/24 21:55:51.38 7Aqs3BmT
>17
携帯からなので単語勝手にでて最初はロックンロールターンテーブルだった位で消し足りなかった。
石拾いが酷くてスイングアームにガンガン当たるから、後少しチェーンガン伸びたら、プラぺラ付けて林道や峠に繰り出します。
マジでロンスイでないかな18インチも収まるやつ。

20:774RR
11/08/24 22:01:06.60 IMTTkAYd
>>19
TWノレ
少なくともおまいはKLXの意味は全く無い

21:774RR
11/08/24 22:01:13.99 ogRSoSCh
>>19
チェーンガンwww
あまり用語を増やすなw

22:774RR
11/08/24 22:03:16.36 ogRSoSCh
あと今日の用語は
フォロントファンダーだなw


991: 774RR [sage] 2011/08/24(水) 18:26:46.70 ID:7evz3HOl
フォロントファンダーんとkろについてるのは?

23:774RR
11/08/24 22:45:54.44 WRI2+aLt
>>18
ちょっと傾きは大きくなったけど、現状問題ないよ

24:774RR
11/08/24 22:49:59.50 d6sUvHi7
急制動したらエンストしたぞ。
なんで?

25:774RR
11/08/24 22:50:03.07 wLLenGVH
KLX125 34万円
ヘルメット 4万円
グローブ 1万円
ブーツ 2万円
ナビ 3万円
リアキャリア、ボックス 2万円
バッテリー充電器 1万5千円
オンロードタイヤ 1万5千円

合計約50万円

もう少し貯金しなくちゃ

26:774RR
11/08/24 22:54:30.83 cs3ftbus
下2つは取り急ぎ必要ないだろ

27:774RR
11/08/24 22:57:35.18 fZXwCcYh
ナビは後回しでプロテクター買おうぜ

28:774RR
11/08/24 23:00:11.39 KcDrImMd
ここは高価な一番上を後回しにして・・・

29:774RR
11/08/24 23:04:22.25 2PpGnaRS
>>24
リアタイヤがロックしたから

30:774RR
11/08/25 00:06:28.76 Lm4C8FB2
>>25

KLX125 34万円
ヘルメット 1万円
グローブ 0.5万円
安全靴 0.3万円
ケータイホルダー 0.3万円
肩がけバッグ 1万円

合計約37万円



31:774RR
11/08/25 00:39:00.97 hnFH/GC2
オフロードなんか一切行かないけどDトラよりKLXのほうが欲しいです。
2万円の差を埋める何かがDトラにはあるんですか?

32:前スレ987
11/08/25 00:42:00.51 ejj2i7OV
前スレの>>988>>989
ありがと
買ってみます

33:774RR
11/08/25 01:53:05.55 h89LoCgd
>>31
シート高

34:774RR
11/08/25 07:08:16.71 otIRUEGi
>>31
シート高
倒立フォーク
純正ミラーのかっこ良さ
小径タイヤによるクイックさ



35:774RR
11/08/25 08:03:49.26 +R1nH7rT
>>34を見てフと思ったんだけど、Dトラのミラーって見やすいのん?
KLXミラーは非常に視界が狭いんだけれども。

36:774RR
11/08/25 08:57:32.53 gCvJle/i
触覚ミラー見にくいよ。
ダサいし。俺は変えたけど。

37:774RR
11/08/25 09:45:42.54 o+wPKiKL
見難いかな?
特別見易い訳では無いけど、普通の見え方だと思う

ま、あの触覚ミラーが格好良いと思う俺は少数派かもしれんが

38:774RR
11/08/25 09:48:09.23 B7GNF5Xn
転けてフロントホイールのスポークがぶっ飛んだだけど、純正のホイールって売ってるの?

39:774RR
11/08/25 09:50:53.87 B7GNF5Xn
あっ、連投すいませんバイクは、Dトラッカー125です。

40:774RR
11/08/25 10:47:31.82 it4YLLip
組み上がり済みでは売ってないから、バラバラ買ってきて組み上げるようだよ。>スポークホィ-ル
数ヶ月前だったらKX85から足奪ってを移植して余らせてたけど、KXベースでDトラ85Kai?作るのに使っちゃたからな、、、


41:774RR
11/08/25 11:38:46.97 /XGh1Cqw
>>40
ありがとうございます。カワサキの部品で調べたらそうなってたので、やっぱりそれしかないんですね。組み上げは素人では無理ですね?どこのショップでもできるのでしょうか?

42:774RR
11/08/25 11:44:59.32 it4YLLip
オフ車メインかや自転車も扱っている店でないとキツイ。
いっその事アルミリム化としてカスタム屋に組んで貰ったらどうだろう。
アルミ化体感出来るほど差がでるよ!

43:774RR
11/08/25 11:55:29.13 lBQVWsAj
>>41
KX85の足回りごと移植か


DトラにKLXのホイールごと交換のって結局出来きるのかな?

どっかのカワサキでKLXのリム組んだDトラを販売してるからやってみたいと思ってるのは見た。


44:774RR
11/08/25 12:00:42.70 /XGh1Cqw
>>42
やはり普通のバイク屋では厳しいんですね。リムのアルミ化も考えて、もう少し調べてみます、色々教えて頂きありがとうございました。また分からなかったら、教えて下さい。

45:774RR
11/08/25 12:07:08.21 it4YLLip
>43
フロントは、ディスクロータサイズ違いで無理目。
ロータのとめネジサイズが違うからロータ交換が出来ない。
タップ切り直せば行けそうだが、強度とか心配。
あと速度センサーも付かないから注意ね~

46:774RR
11/08/25 13:22:35.32 it4YLLip
わりー勘違い。
KLX125のをDトラにならボルトオン。
メーターの速度が合わなくなるが補正がきかないのでメーター交換、


47:774RR
11/08/25 14:06:12.73 7j4S1Gp4
Dトラ乗りって、ミラー付け合って仲間かどうが
確かめるの??



48:774RR
11/08/25 15:48:05.15 xgGrs6DE
え、そんなの当たり前…

49:774RR
11/08/25 18:29:33.26 YE+qoulr
Dトラのミラーは
Ninja250Rのと同じ形だったような気がする

50:774RR
11/08/25 20:15:46.39 lBQVWsAj
>>46
おぉサンクス
こりゃいい情報だ


>>47
えっ?日本語でおk


青いDトラ125乗りは私です


51:774RR
11/08/25 23:13:27.31 A3QiPI5K
宮ヶ瀬付近でよく見る>Dトラッカー125

52:774RR
11/08/26 13:48:05.96 QJxLx6Fv
復活

53:774RR
11/08/26 14:41:01.40 7XaGyXxQ
ビッグネイキとklの2台体制
blogも2台体制だが、検索かけて来るのはKLXのインプレばかりなり
なーぜー・・

54:774RR
11/08/26 18:43:10.56 FfofY1bU
>>53
urlは?

55:774RR
11/08/26 18:47:08.62 wpxuyJEQ
>>54
これじゃね?
URLリンク(five-of-nine.cocolog-nifty.com)

56:774RR
11/08/26 19:45:18.00 WHbZgGn5
親切なえろい人配線図うpして貰えないでしょうか…
ハザード自作したいのれす(^ν^)

57:774RR
11/08/26 20:07:17.94 ooRKwTO0
>>56
それってupしても問題ないの?
問題ないならupしてもいいけど、ちょいと時間かかるよw

58:774RR
11/08/26 20:10:20.76 aHf+/xM4
よかったのかい、ホイホイ観にきて。


59:774RR
11/08/26 20:49:59.82 WHbZgGn5
≫57
気長に待ちます!

60:774RR
11/08/26 21:28:27.43 ooRKwTO0
>>59
残念ながら法に抵触する恐れがあるのでup出来ないよ・・・
悪いが6300円出してサービスマニュアル買ってくれ。

61:774RR
11/08/26 22:17:19.65 b8SyS06f
>>56
純正キットでてるじゃん。

62:774RR
11/08/26 22:21:39.40 AMf4mdtA
ヤフーでKKK 電送で検索すれば出てこない?


63:774RR
11/08/26 23:00:00.67 snMaBfzL
犯罪促進スレかよ
朝鮮人はこれだから・・・

64:774RR
11/08/26 23:00:39.22 snMaBfzL
犯罪促進スレかよ
朝鮮人はこれだから・・・

65:774RR
11/08/26 23:19:17.13 E0HxdNqJ
チャーン交換しに用品店行ったら130コマがあったんだけど、
これを純正サイズにつめてくれるの?

66:774RR
11/08/26 23:29:12.17 EdnQVRuz
>>65
工賃さえ払えばやってくれるよ
数十コマ余らせるのは頗る勿体無いが

67:774RR
11/08/27 00:54:12.36 cUoNsi8d
ごめん
そんなに余らなかった
マジすんませんでした

68:774RR
11/08/27 13:30:34.49 psdvcETu
エキパイにぽつぽつサビが出てきてガード外してみると…
すごいことになってるぞ!
サビやすいパーツではあるけど、半年でここまでなっちゃう品質って酷すぎるw


69:774RR
11/08/27 13:34:15.12 D29yepqo
錆びて風化してしまった俺よりマシ

70:774RR
11/08/27 13:34:46.85 +ZWOX271
3000km到達
そういえばこの前2日ほど住み着いたひよこがいなくなった

71:774RR
11/08/27 16:12:43.41 1EMpm+9t
・接触 = 摩擦
・低温 = ゴム硬化

72:774RR
11/08/27 18:52:01.98 6NGkCzGj
>>68
錆気にするレベルで半年もノーメンテ?
まじカワサキナメな!

73:774RR
11/08/27 22:26:23.73 6pKL3W2v
>>68
カワサキ車はサビがデフォです
新車で購入して1ヶ月でどこかしらサビが出るのはカワサキ車の特徴です。
カワサキ海苔ならオイル漏れと共にサビも愛しましょう
サビが出たからと言って走らないわけではない

74:774RR
11/08/27 22:27:35.39 jSexDXL/
明日KLX契約してくる。
どうしても現行の一つ前のホワイトが欲しいんだけど、そっちを買うか現行車買って外装だけ変えるか迷ってる(´・ω・`)

75:774RR
11/08/27 22:28:18.79 oue938cs
俺のカラーかw

76:774RR
11/08/27 22:40:52.90 UUI03D8Z
納屋保管だからかさび出てないけどな

77:774RR
11/08/27 22:48:10.26 6pKL3W2v
マジな話
Dトラ125とエイプ100は二輪としてはどちらが戦闘力上だ?

78:774RR
11/08/27 22:49:40.61 YUKFIJc6
>>55
こいつバカじゃねw
地デジチューナーだぞww
待機電力気にするなら液晶だろw

79:774RR
11/08/27 22:57:47.74 jSexDXL/
>>77
戦闘力、コストパフォーマンス、バイク乗りに一目置かれる度、ポジションの楽さ等々は間違いなくイチニイゴの方でしょ

80:774RR
11/08/27 23:05:07.09 XW+YWW+o
>>77
盗難されにくい度は圧倒的にDトラかなw

81:774RR
11/08/27 23:21:27.91 VFKW+Q8R
バイク乗りに一目置かれる度って何だよw

82:774RR
11/08/28 05:50:07.84 9ISopqHP
>>81
猿とか株と違って「ちょっと乗せてくれよー!」ってなるだろ?
えっ、ならない?(´・ω・`)

83:774RR
11/08/28 08:48:45.54 0IgbKvgn
ならねぇよw

84:774RR
11/08/28 09:15:03.53 zeB4UbkM
>>81
 信号シグナルダッシュで他のバイク乗りに一目さんに置いて行かれる事はあるな。
モンゴルエイプ辺りだと、ノー眼中だから、普通に発進するのに、Dトラだとマジダッシュされるんだよ。
 まぁ意識されてる証拠だろうけどな。

85:774RR
11/08/28 09:29:45.60 0Cgn/Vlz
そして後から
ちっ
ってなってるだろう



86:774RR
11/08/28 10:11:32.99 zeB4UbkM
期待に応え様と全開発進するはするんだけどね。

87:774RR
11/08/28 13:38:35.40 BUKoi9nM
そんなにスタートダッシュは駄目駄目な子なの?
DトラKLXちゃんは…
見た目が、かわカッコいいから欲しいなぁ
思って通勤専用車に1台と考えているんだけど
でもストレスは溜まりませんよね?

88:774RR
11/08/28 13:49:27.08 rwP8nGqD
いや、ダメっていうか
排気量相応じゃないの、これ
何を過度に期待してるの?

89:774RR
11/08/28 14:13:19.93 ZXCInFnx
>>87
無問題
収納無いから、GIVI箱はいる

90:774RR
11/08/28 15:23:15.39 jRI83BV7
Ninja1000とKLX125の二台持ちが夢

91:774RR
11/08/28 15:51:54.51 xhPTfD+P
白いジビ箱つければカッコいいのに、なんでみんなクッソダサい黒い箱付けるんだ?(´・ω・`)

92:774RR
11/08/28 17:13:45.91 enNqbTRc
キック付けて欲しかったな
FIだから完全にバッテリーがあがったら意味ないけど

93:774RR
11/08/28 17:14:51.12 WAdxMsxT
キャブだったら買ってたw

94:774RR
11/08/28 17:18:02.47 YchzQAJV
キャブだったら買ってた(笑)

95:774RR
11/08/28 17:27:36.43 UP8f9BIG
キャブだったら買ってた(藁)

96:774RR
11/08/28 17:55:38.89 cSK7v8cM
>>88
でも車の流れを余裕でリードできるくらいはあるだろ?

97:774RR
11/08/28 18:42:55.39 6EdtqfN4
>>96
まあ通常はリードできる

でもいまどき四輪で全開加速する
奴はほとんどいないけど
こっちは全開に近い

軽四の全開加速にはおいていかれる
10psだから仕方ない
だけどギリギリ100km/h出るし絶望的に遅くはない



98:774RR
11/08/28 18:58:13.68 ZxHfhe3b
>>96
痩せろ

99:774RR
11/08/28 19:04:16.24 zeB4UbkM
URLリンク(www.youtube.com)
これ位は加速するし、
URLリンク(www.youtube.com)
これ位は昇る。
から事はたりる。

100:774RR
11/08/28 19:21:00.14 WAdxMsxT
峠行くと追い抜かれボンバーだな。

101:774RR
11/08/28 20:18:43.31 Ex/ZK/7h
>>96
余裕ってのがどの程度かわからんけど
普通に走ってる分には事足りる
でも、過度には期待しない方が楽しめるよ

102:774RR
11/08/28 20:30:28.69 nj3sB799
なんかエンジンのかかりがわるくなったんだが(>_<)
セルは回るんだけど、FIのランプが点滅してかからないんだよ、、

同じ症状の人いる??

103:774RR
11/08/28 21:00:19.25 ZxHfhe3b
終了のお知らせw

104:774RR
11/08/28 21:08:16.75 H00nJID5
いいか良く聞け102
ゆっくりキーをオフにしろ!
そして、バイクに一礼しろ!
素早くキーをオンにしろ!
モタモタしたり、要らん改造や転倒をしてなければ普通にかかる。


105:774RR
11/08/28 21:52:17.06 pGLMOk16
初期D605リアが終わったからNR21ポチった。

106:774RR
11/08/28 23:14:00.20 /0XgiVax
KLXのタイヤは選べて羨ましいな~

Dトラのタイヤを純正以外入れている人いる?


107:774RR
11/08/28 23:21:27.86 MMHOBTTL
最近、オンにするとウィーンって音がしたのに最近しない。
まぁ、エンジンかかるからいいけどw

108:774RR
11/08/28 23:25:37.56 H00nJID5
14ならCRMのリアタイヤの860と28を前後に入れてミニモトライドを楽しんだ。
っが、今はアルミ組んで210入れてる。
21、22が出てて凹んだけどね!

109:774RR
11/08/29 00:02:37.89 kqsDH1Ek
これって250ccの様にエンスト病はあるの?

110:774RR
11/08/29 00:20:40.66 SAtM/cEE
無いよ
250の極低速域でのエンスト癖は初代KLX250からの伝統
バランサの質量上げればいいのにワカサギはバカかと


111:774RR
11/08/29 00:29:10.53 EMrzoPFN
あるよ。
特にクラッチ握ったとき。
突然エンストするから焦る。

112:774RR
11/08/29 00:51:56.35 0JmTEQOn
俺のはしないからわからん

113:774RR
11/08/29 01:22:29.59 kqsDH1Ek
>>110
では何ゆえその馬鹿なカワサキに乗っているのだね?
>>111
やっぱあるのか と思ったら>>112の様に大丈夫な個体もあんのね
という事はまだ安定して生産できていないということか

114:774RR
11/08/29 01:23:58.43 c7EAWqAv
カワサキなら多少の故障は笑って許される……
こういう風潮ってマジでファックだよね(´・ω・`)

115:774RR
11/08/29 01:36:51.35 kxowiOC/
なにこのネガキャン

116:774RR
11/08/29 01:37:00.39 TrW22Pcy
俺のDトラは一速に入りにくい事と、信号待ちのアイドリングストップ
からのセルスタートでかかりが悪く焦る時が多々ある。この場合は
キーオフで対処。

それよりも、ブレーキホースが邪魔でエンジンキーが抜き差ししにくいと
思うのは俺だけ?

117:774RR
11/08/29 01:48:08.90 dP4MDHcV
>>108

ちょ詳しく頼む!

今使っているタイヤの銘柄教えて!


118:774RR
11/08/29 02:21:29.35 +XUnKeWR
約一年、4000キロ弱乗ってるけど謎エンスト起きたことないなぁ。

119:774RR
11/08/29 02:50:34.33 D6Udvo6z
15000キロ走ったけど、謎エンストは無いなー
操作ミスってエンストは数知れぬ

120:774RR
11/08/29 03:41:31.78 kxowiOC/
6000km走ったけど同じく

121:774RR
11/08/29 03:47:51.25 w5hTqOMm
俺も二ヶ月2000㌔だがないな

122:774RR
11/08/29 03:56:38.88 zP34ZrES
>>116
確かにあれ邪魔だよね


雨ん中走ったからかキー差し込んでも
思い切りガチャガチャしないと固くて
奥まで刺さり難くて大変なんだけど
あそこは注油とかしても大丈夫?

123:774RR
11/08/29 04:09:59.51 5u3bqwvd
>>102
バッテリーがあがってきてるんでしょ
交換か充電を

124:774RR
11/08/29 05:22:52.62 F8RN7HxG
>>122
エンジンオイルを雨粒程度につけた

125:774RR
11/08/29 08:18:00.72 TrW22Pcy
>>122
やっぱり同じように思ってる人いたんですね。

詳しくはググってみて、ッて感じなんだけど、鍵穴に注油すると
埃を呼び込んでしまい良くない。安い対処法として、鉛筆の芯
かシャーペンの芯の削った粉を投入。

それにしてもこのバイク燃費良いよね。自分が軽くて飛ばさない
と言うのもあると思うけど、46キロから51キロという感じ。

126:774RR
11/08/29 08:45:57.01 broq2jXp
ブレーキホースが太くて邪魔だからメッシュに変えてやったら多少はましに

127:774RR
11/08/29 08:58:25.18 sBUqRfUT
>>110
KLX250が高回転型なのを知らんのか?


128:774RR
11/08/29 09:10:23.04 KVTSTmHv
>>110
エストレアやTRの低速のエンスト対策でウェート追加したら取り返しのつかないレベルにエンストしやすくなったってトラウマあるんだよ<Kawasaki
>>117
内容的にKX85の足入れてる香具師だろう。

129:774RR
11/08/29 09:19:58.83 9HDCounJ
250TRが32で売ってるからそっちにしようかな。

130:774RR
11/08/29 10:01:16.12 bgrMrruO
>>125
ぐぐったら沢山出てきたよ
試してみます、ありがとうございます

131:774RR
11/08/29 11:13:50.17 0JmTEQOn
>>122
俺は冬場放置してたら鍵も満足に入らない、なんかのはずみで入っても回らない
抜けない、抜けてもまた入らないで
556ぶっかけまくり、きがちゃがちゃ、抜くとさびで茶色くなってるのでふき取り


132:774RR
11/08/29 11:16:04.47 0JmTEQOn
またさしてはふき取り、556ぶっかけては抜き差しふきとり、鍵が入るようになったら
回らないけどちょっとまわしてもどしてまわしてもどして抜いてはふき取り10分ぐらいやった
556が残らないようにそうとうしつこく抜き差ししたが、それから半年問題ない
まぁそれでも最初のころは556ついたけどw
ふたもあるせいか、ホコリがどうとか言うことも、錆の再発も今のところない


133:774RR
11/08/29 12:00:49.76 bgrMrruO
>>131-132
随分大変だったみたいだね

鉛筆試してみて確かに良くなったけど
まだ若干かたかったからチェーンメンテついでに
すこーしだけチェーンルブ吹いたら良くなった
うちのはサビ出てこなかったよ

134:774RR
11/08/29 17:23:51.14 sBUqRfUT
>>133
鉛筆削らんでも接点を良くする専用の粉末は売っとる
鉛筆は安上がりかも知れんが面倒だろ?
ホムセンにあるから見てみ

135:774RR
11/08/29 19:45:17.86 F8RN7HxG
>>134
電気的接触は関係ない
黒鉛による潤滑が目的

キーシリンダーに導電性粉末詰めてショートしたら、盗難増えるがな(´・ω・`)

136:774RR
11/08/29 19:57:35.06 kbkDJE/E
KLX125、1日200kmくらい乗るとおなか一杯になるな
いや、頑張れば400kmでもイケるけどさ

137:774RR
11/08/29 20:06:35.42 SADqRWif
この前久しぶりに遠出(150km)したらヘトヘトになった

138:774RR
11/08/29 21:07:43.83 w5hTqOMm
一日に300kmも走ると、おにんにんが痺れたような感じになる。

139:774RR
11/08/29 21:12:23.80 WnnCwggX
この間、ずっと立ち乗りしてたら白バイに停められてこっぴどく叱られた。
ケツの痛みはどうせえっちゅうねん(´・ω・`)

140:774RR
11/08/29 21:32:46.10 OtBCi9Ky
スタンディングするとハンドル低いから交換したいんだけど、どこまで高くできるんだろ?ハーネスとかワイヤーも考えないと・・・
高さ127cmのハンドル付くかな?

141:774RR
11/08/29 21:47:07.43 /raJZNW0
チョッパーにでもするつもりか?

142:774RR
11/08/29 21:49:22.44 0lFqdjVM
127cm!

143:774RR
11/08/29 22:05:55.41 D6Udvo6z
エイプハンガーなら持ってるけど、インチサイズなんだよな、、、
というかオフ車の極端なアップハンなんて見たことないわww

144:774RR
11/08/29 22:15:00.45 J8sxtnvp
ガラスに映ったDトラ乗った俺見たのだが、
なんか噴出してしまったw
かっこ悪い・・

145:774RR
11/08/29 22:26:18.91 sBUqRfUT
>>135
電気屋のパーツの一つだよ、


146:774RR
11/08/29 22:43:11.00 ZGL33f8y
>>144
鏡面仕様のタンクローリーにかっこいいバイク映ってると思ったら
俺とKLX125だった

147:774RR
11/08/29 22:46:13.37 mBIIb3Qt
ZETAのバーライズキット入れると、お手軽に2cmぐらいハンドルを上げられるよ。

148:140
11/08/29 22:50:00.57 OtBCi9Ky
CMじゃねーなw自分で書いてワロタ
127mmです。純正ハンドルの高さが104mmだからいけそうな気もすんだけど・・・


149:774RR
11/08/29 23:14:27.39 HMmlwCCz
テレビ消したのにまだジャニタレが写ってると思ったら俺だった

150:774RR
11/08/29 23:51:09.75 kyLh6G9p
>>147
ワイヤー類はそのままでいけるの?

151:774RR
11/08/30 02:34:37.39 Jv4hbVxe
ハンドルがあまり切れないのはみんなどう対処してる?

152:774RR
11/08/30 05:16:06.02 s79r0om3
CD125T 三十三台目
864 :774RR[]:2011/08/30(火) 02:12:23.67 ID:Jv4hbVxe
125ccで2気筒なんて、今後絶対生まれないから大事に乗ってるオレ。
もうバイク業界ってのは、「クルマ離れ」なんて言うもの以下の最悪業界なんだから。

153:774RR
11/08/30 07:14:08.08 DXWz4NIW
>>144
家出てすぐのT字路に駄菓子屋があって、一旦停止する度に
店のガラスに自分の姿が写るから憂鬱だよ


なんなんだ、あのサーカスの熊は・・・orz

154:774RR
11/08/30 07:40:18.33 bitQeaIe
>>151
対処もなにも、マジで困ってないから
逆にどういう場所で困ってるのか画像か動画うpしてくれw
マジで住環境が悪い以外思いつかないんだが

ハンドル切れ角が左右10°ずつアップするのと
エンジンパワーが2psアップするのどっちか選べるとしたら
俺はパワー欲しい

155:774RR
11/08/30 07:55:38.30 CRfwzGQJ
>>150
いける

156:774RR
11/08/30 08:22:14.13 /EQiFVLJ
アレ以上ハンドル切れると足にぶつかるだろうに
足短いひとは平気なのかな

157:774RR
11/08/30 08:30:23.70 scWZvRd7
エイプ・ksrのサーカスクマとかとは違う辛さ。

158:774RR
11/08/30 15:50:08.38 b3NmnhFj
FMFのマフラー着けている人に聞きたいんだけど
サイレントボムってつけられるの?



159:774RR
11/08/30 15:59:23.00 Jv4hbVxe
ハンドルがあまり切れないのはみんなどう対処してる?


160:774RR
11/08/30 16:08:17.46 mFgIEFlA
ちょっと書き方を変えてきたのね

161:774RR
11/08/30 16:11:45.58 KzXWrdmn
159
ハンドル切れたり折れたりると怖いから、モトクロ系のテーパーハンドルにしてるよ。
ハンドル強度Up序に、トップブリッジもインチサイズ対応にしてワイドタイプに変えてる。
鉄ノコやグラインダー使われると流石に無理だが、ノーマルに比べてハンドルがあんまり(簡単に)切れない様に対応してる。

162:774RR
11/08/30 16:19:38.58 ahhCAkXL
>>159‐161
ワロタw


163:774RR
11/08/30 16:21:04.83 e35U/lGO
確かに切れたら困るねw

164:774RR
11/08/30 18:24:57.95 tstlUFYf
>>151
顔でかいからや。

顔でかいから、125ccで2気筒なんて、今後絶対生まれないからって思うねん。

顔でかいからや!



顔でかいからやろな・・・。

165:774RR
11/08/30 20:41:12.80 Jv4hbVxe
ハンドルがあまり切れないのはみんなどう対処してる?



166:774RR
11/08/30 20:59:31.34 +W+y3qjQ
>ハングルがあまり切れないのはみんなどう対応してる?
日本語不自由過ぎだが、本物?
何時も切れてる様に見えるが、あの程度ではまだ、あまり切れてないレベルなの?


167:774RR
11/08/30 21:01:22.89 Jv4hbVxe
あのサイズのバイクとしては異例に切れ角足りない。
まあ あまり触れてほしい話題じゃないみたいね。

168:774RR
11/08/30 21:15:12.37 uEKae6CL
参ったなぁ、切れ角か…思い浮かばんw

169:774RR
11/08/30 21:42:58.15 LllmbbG0
>>165
俺は「切れ角」をNGワードに入れて対処してる。

170:774RR
11/08/30 21:59:38.62 25GeygVO
>>165

>>161を読めばわかる

171:774RR
11/08/30 22:06:07.57 b3NmnhFj
>>167

わざわざこのスレに来てレスしてくれてありがとう。

このKLX125とDトラ125を購入した人はそんな細かい事を気にしてないませんね。
カワサキのそういう所が好きな人もいると思います。
むしろ指摘してくれて気付いた人もいます。
そういう部分をひっくるめて愛車になっていますよ。

そういう細かい所を気づく人って凄いと思いますし、こんな所有者が占めてるスレでレスするより購入車種相談スレに行ったら活躍できると思いますよ!
初心者で場所とか制限されて購入を考えいてる人がいるので。


貴重なCD125を乗っている方みたいですが、大切なCD125のイメージが悪くなってしまいますよ。私もCD125は良いバイクだと思います!
これからも大切な愛車と共に時を過ごしてくださいね!
またCD125スレを盛り上げて下さい!ご活躍を!


>>1必読】初心者の為の購入車種相談スレ136
スレリンク(bike板)

CD125T 三十三台目
スレリンク(bike板)


172:774RR
11/08/30 22:33:07.43 vEQGNIdD
>>158
125用のPOWER CORE 4/SAにならつかないよ。

173:774RR
11/08/30 22:58:49.66 Jv4hbVxe
「切れ角」をNGワードに入れるのはいいアイディアだよ。
やはり気にしてることには目をつぶったほうが精神衛生上いいからね。

174:774RR
11/08/30 23:01:14.82 Jv4hbVxe
もう買ってしまった人は目をつぶってアボーンしながら乗ればいいと思う。
でもこれから買う人にまで秘密にしておく必要はないからね。
ある程度周知させておくことが親切というもの。



175:774RR
11/08/30 23:12:41.83 Jv4hbVxe
>>171
キミのコメントにひとつだけ気に入らない点がある。
それは”カワサキだから”という文言。
KLX125とDトラ125を購入した人は、そんな細かいことは気にしてない??

気にしてないワケないでしょう。 ミニバイクが小回り効かなくても”カワサキだからいい”んですか?

”カワサキだから目をつぶる”というのは、他にもっとすばらしい美点があるから細かいことには目をつぶるという時に使われる言葉。
このバイクにはそれが当てはまらない。



176:774RR
11/08/30 23:14:30.23 neX9aMey
>>173>>174
つうか切れ角切れ角言ってるバカは結局
どういうシチュエーションで困るとか言えないんだな
ホントにバイクの免許もってんのかな?

切れ角いっぱいのバイク欲しいならセローかエイプでも買え
KLX125は切れ角足りない糞バイクってことでいいから
お前もとっとと氏ね

以上

177:774RR
11/08/30 23:22:37.14 b+Oelf45
ksrの車体でエイプみたいな奴出して欲しい。

178:774RR
11/08/30 23:22:54.42 gcuWSklV
相手してんの誰だよ

179:774RR
11/08/30 23:45:24.66 Jv4hbVxe
切れ角切れ角言ってるのはバカではない。 正直者なだけ。
>>176
どんなシチュエーション??免許??
キミはとことんとぼける性格のようだね。
「とっとと死ね」 ←この言葉だけでキミの頭の中まで丸見えだよ。


180:774RR
11/08/30 23:57:39.69 iI2FKCAV
>>179
嫌われ者のキチガイ乙
実生活でもまわりから相手されてないんだろうな

181:774RR
11/08/31 00:05:47.78 Jv4hbVxe
>>180
今度はキチガイ扱いですか・・
定番ですね(笑)

免許なし・キチガイ・とっとと死ね・嫌われ者・の次は何ですか?
だいたい想定できますけど 


182:774RR
11/08/31 00:09:25.49 oMphO4Ja
私が予想しよう
きっと次に出る言葉は「在にt‥ 
うわぁー何をするニダー!!

183:774RR
11/08/31 00:09:55.15 E07nDqe5
>>180
だいたい人間なんてのは、図星突かれるとそんなような反応するものなのよ。

ただ利巧とバカの違いは、ここでスルーできるかどうかということ。
バカはここでよく吠えるんですわ(笑) だから心の中まで丸見えになっちゃう。

184:774RR
11/08/31 00:15:43.16 vho/pRQO
>>175

駄文で不快にさせてしまい、申し訳ないです。


私はKLX125とDトラ125の貴方の評価は認めます。確かに貴方の言う通りですよね!さすが見るところが違いますね!

KLX125とDトラ125に味が無いのは構いませんが貴方がこのスレに執着しなくても良いかと思いますよ。

結局貴方が見出だしたレスが煙たがられてしまいますよ(貴方の狙い?)。荒波を立てる目的じゃなくて同じレスを何回も書いても意味が無いかと思います。
購入する前の人に伝えてあげてください。

正直私もあまり相手をしたくないですし…。スレを汚したくないです。

KLX125とDトラ125ばかりにレスをしているみたいですが、貴方の大切な愛車(CD125ですかね?)が泣いちゃいますよ。
ここで叩いてばかりいないで愛車でのツーリングの予定などを考えたり、愛車のスレを見ていた方が楽しいと思いますよ!
このKLX125とDトラ125の評価ばかりしていないで愛車を可愛がって下さい。


今まで貴重なご意見ありがとう!!このスレからさようなら!!愛車と安全運転で!!




185:774RR
11/08/31 00:16:26.77 E07nDqe5
まあ一通りの定番罵倒言葉が出たところでこのへんにしとくよ。
また定期的に”ハンドル切れ角キャンペーン”をやらせてもらいますんで、
その時までにもっとお下劣で強烈な罵倒を考えといてネ。

186:774RR
11/08/31 00:16:43.75 y6cySg5u
KLXの2011カラーってださくないか?
2010カラーの方がオシャレでかっこいい

187:774RR
11/08/31 00:22:04.68 /NdUY+V6
Dトラ生産終了しないのが不思議。
誰も買わないのに。

188:774RR
11/08/31 00:28:30.84 E07nDqe5
>>184
今日は止めとこうと思ってたんだが・・・

煙たいと思えばスルーすればいいんです。
原2所有者のほとんどがバイク複数台数所有者だと思いますが、いくら原2とは言え致命的欠点を隠すような論調はまずいと思います。
スレを汚したくないというのは、臭いものにはフタをすることですか?
温室育ちですね。

また定期的に参ります。 では

189:774RR
11/08/31 00:54:16.80 hZiJxpPM
なんで客相に凸電しないんだろうな…
持論に正当性があるのならカワサキも納得してちゃんと対応するよ。
2ちゃんでいくら吠えてもなにも変わらない。

実際、自分は客相に些細なことでも何度か電話で相談して有益な対応もしてもらってるし。
メーカー自体はマーケティングしたいんだから、
いろんなユーザーに声を上げて欲しってのが本当のところだよ。


190:774RR
11/08/31 00:57:21.53 VRBBcD4N
情けないのはこのスレ住人のスルースキルの低さ

191:774RR
11/08/31 01:33:55.56 VE8vGAlq
CD125T 三十三台目
スレリンク(bike板:864-880番)

192:774RR
11/08/31 02:23:25.76 E07nDqe5
今日は止めとこうと思ってたんだが・・・

CD125T 三十三台目
スレリンク(bike板:864-880番)

  ↑
  コレ 問題ですよ。というより荒らし行為そのものですよ。
  『面白くないから他のスレ行ってコピペしてきたぞ!』ってわざわざ自己宣伝してるんでしょうか?
  俺はこういうことはしませんよ。 

 どうやら勝負はついたようだな。 これで俺をアク禁にさせる第一条件を失ってしまったということ。
 利巧とそうでない人との差かな?
  

193:774RR
11/08/31 02:26:50.11 E07nDqe5

        KLX125とDトラ125は、ハンドル切れ角少なすぎませんか?

              やっぱり慣れですかね?


                                      .



194:774RR
11/08/31 02:27:39.11 E07nDqe5
また定期的に参ります。 では


195:774RR
11/08/31 03:54:16.77 vho/pRQO
CD125スレ見てきた。そんで書き込んできた。
とりあえず向こうとこっちで協力してスルーしたい。


ハンドル切れ角→切れない→欠陥or馬鹿→悪

認めても粘着だし何がしたいのだろうね…。

CD125スレを大切に乗ってるならそれで良いかと思うのにね。CD125が可哀想だよね。
心配してくれているならこんな便所の落書きじゃなくてメーカーに言って欲しいよ。


もう触れないのが一番かもね。スルーで。CD125スレにも迷惑かけないように仲良くやろう。



196:774RR
11/08/31 05:12:59.69 Rff6Q6XY
次のスレのテンプレに
「ハンドル切れ角 左右43° 最小回転半径2.1m」って
明記して荒れなくなるんならそのほうがいいだろ

それでも暴れるキチガイがいるならスルーで


197:774RR
11/08/31 05:42:55.39 ZXPDzfVG
俺のログには何もないな

198:774RR
11/08/31 07:48:23.08 N5eO/Axg
 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
 || ○重複スレには誘導リンクを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置。
 || ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
 || ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
 ||  与えないで下さい。                  Λ_Λ
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚ー゚*) キホン。
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    ~(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は~い、先生。
      ~(_(   ,,)~(_(   ,,)~(_(   ,,)
        ~(___ノ  ~(___ノ   ~(___ノ

199:774RR
11/08/31 07:49:01.38 UyvGSuKx
>>196
Dトラ乗りの漏れマジ涙目

200:774RR
11/08/31 10:37:40.08 axGA9WUi
べ、べつにDトラ125だけ乗ってるわけじゃないんだからね!
勘違いしないでよね!

201:774RR
11/08/31 10:52:59.42 7fhAtWo5
そしたら次は、セローとの比較を載せてない、劣ってることを明確にしてない
とか言い出すんじゃね?

202:774RR
11/08/31 11:34:00.42 2nEDaA3N
キレ角キチガイ朝鮮人(笑)
ワォ(゜▽゜)!☆

203:774RR
11/08/31 12:01:32.48 vho/pRQO
煽ったり叩くの無し。
スルーしてくれよ。


テンプレに入れるのも良いと思うが向こうの思うツボな気がする、参考程度で追加しても良いかもね。
林道や猿が島を走るなら俺は問題は感じなかった。




204:774RR
11/08/31 13:36:33.90 TFOp5Sw+
>>203
CD125乗っている者です。
何かこっちの変人が色々言ってすまん。
こっちもスルーするし協力すよ~
変なの沸いてもスルーしてくれ!

KLX125面白そうだね!!

同じ125MT同士仲良くやろう~!



205:774RR
11/08/31 15:49:16.20 /WJEhbSz
購入から半年で4000キロ
そろそろ後タイヤが終わりそう
なんに履き替えようか楽しみは続く
ナックルガードも欲しいし
まずは就職先見つけるか…

206:774RR
11/08/31 16:59:45.93 GJGJnIc6
>>205
圧倒的最優先で就職だろw

207:774RR
11/08/31 17:06:59.38 oNQhbm/H
>>204
いやいや、あなたは悪くないし
CD125乗りを敵視しようとか思う人はいませんよ

208:774RR
11/08/31 17:22:28.23 7fhAtWo5
4000で終わるってどんなアクロバティックなライディングしてるんだろう?
大型はともかくこれじゃほとんど違反になるような速度は出さんし、
軽い土道走るくらいだし

209:774RR
11/08/31 20:17:16.43 2HipuXMD
CD125も良いよね。
なかなかスムーズだし
1台買いたい機種だ。
なによりお尻にやさしい点は優位と思う。

協力してよろしく


210:774RR
11/08/31 20:34:30.32 P+Fzi4kl
俺のビラーゴ125(勿論V型2気筒)も仲間に入れてくれw

125のV型はなかなかに希少

211:774RR
11/08/31 20:42:11.86 pJoGM7Pf
比較するならXTZ125とだろ

212:774RR
11/08/31 20:59:23.32 2zqketLa
低インチなのに、フルサイズと同じパターンをしてる分ただでも山が低いのに、更にロード性能を意識して山を低くしてる。
バイク自体も下がり回転数のレスポンス高めな上にエンブレが強烈で、前ブレーキが無くても殆ど困らない程リアブレーキが効く。
更に言うと、まだ町のりなら使える程度の減りでも、オフロードユーズには堪えないからと早目に交換するのが普通レベルの話し。
なので、スピードが出ないから減りが少ないって発想から想像出来ないかもしれないが、4000Km位で交換はありえる話しだね!
只今5000Kmで4セット目な自分は異端者かも知れないが、どう?

213:774RR
11/08/31 21:42:44.82 FcRKmYgF
特に明記されない場合、それはKLX125の話題である…、

という判断でいいんだろうな、このスレでは

214:774RR
11/08/31 21:46:31.95 oatf6wlf
>>212
そこまで行くと、KLXはオフ専用にしてしまった方が良いのでは…

215:774RR
11/08/31 23:04:28.29 dFoZ+0uG
>>212
ストリートユーズなら110が在ればオンオフ万能で長持ちだけど、、、
 ロード特化で210、オフ重視なら21,22辺り入れれば持ちもいいし悩みどころだよな。
ポン付けできる状態のスペアホィールとか早く出ないかな?
DトラならTW28が万能で長持ちだけど、減りは半端ないがグリップの高さではK860上だからあっちも悩むなぁ。

216:774RR
11/08/31 23:23:21.20 VmAGrP/R
Dトラタイヤ交換した奴いる?
費用どれくらいだった?

217:774RR
11/08/31 23:31:43.55 aDAyiqFU
2012年モデルの情報がそろそろだと思うんだが、まだなのか

218:774RR
11/08/31 23:34:41.55 dFoZ+0uG
>>216
TW28前後で1万5千円だった。
純正でも同じって言われた。


219:774RR
11/08/31 23:34:42.91 hVmTSA80
>>217
バロンの人に聞いたら知らぬ存ぜぬだったけど、恐らくカラー変更だけなんじゃないかって話だった。

俺は待ちきれないから、先代のホワイトを契約しちまったぜ(´・ω・`)

220:774RR
11/08/31 23:48:16.03 aDAyiqFU
つまりこういうことか

■2011年モデルからの変更点
・カラー&グラフィックの変更

221:774RR
11/08/31 23:56:07.40 VRBBcD4N
2~3ヶ月前にカワサキの営業に聞いたところ、12モデルはカラーリングの変更と、あと細々したところは変わるかもしれないけど、目立った変更点はないっつうことだったな。

222:774RR
11/09/01 00:12:25.65 6ftTnAZD
前スレ辺りに、「整備性向上のために外装小変更」とかって書き込みなかったけ?

俺には、どこを変更すれば整備性が上がるか検討つかないけど。

223:774RR
11/09/01 00:20:41.53 WlEX9vL0
カウルのボルト留めをやめてハメコミ式にするとか…?

224:774RR
11/09/01 00:21:43.68 wZPsbWKe
>>219
契約おめ! ホワイトもなかなかいいもんだよ

225:774RR
11/09/01 00:40:39.10 j2YYfTKZ
次期モデル、キャブなら買い直す。

226:774RR
11/09/01 00:43:51.35 CKQFMZq7
>>225
おまいはまずバイク自体を購入しろやカス

227:774RR
11/09/01 00:43:58.35 DBRlDEvH
次期モデル、過給器付きなら買い足す。

228:774RR
11/09/01 01:19:10.39 eUcGjMXK
次期モデル、ガスタービンなら買い足す。


229:774RR
11/09/01 04:15:20.90 WlEX9vL0
ガスターテン!

230:774RR
11/09/01 13:07:08.98 BtOfGV0G

加速が悪いなんてまだまだかわいいもんです。

KLX125/D-TRACKER125の最大の致命的欠点は ハンドル切れ角が足りないということ。




231:774RR
11/09/01 15:09:18.63 dVHXV2s+
用法取扱いに注意してお使い下さい。

232:774RR
11/09/01 15:28:24.42 mbGzIH3L
>>231
ガスターテンよりストッパ使ってみたい。下痢を止めるとか嘘だろwww

通勤中うんこ漏らしそうなDトラ125乗ってる人は俺だ。

朝一発目で家でする。
調子良いと通勤中うんこもう一回するわ

233:774RR
11/09/01 15:32:11.95 SqGcVkqG
アンマ効果あるし、いい感じで菊さん刺激するから快便になるね!



234:774RR
11/09/01 15:52:08.24 WblRMcS8
自律神経失調症?

235:774RR
11/09/01 15:59:33.74 Q01Ud4el
キレ角キチガイ朝鮮人(笑)

236:774RR
11/09/01 17:11:21.20 /pakID1J
>>232
バイクに乗りながら漏らすのか?



237:774RR
11/09/01 17:42:20.90 o+6KoraW
オーナーの人に聞きたいんだけど
Dトラ125とかKLX125、見た目も含めて
お金かけて弄るのは勿体無いって感じなのかな?

R1メインだけどパーツ高くてノーマルなんだ
ところがDトラはパーツ安くて色々選ぶの楽しいんだ
それに自分で弄るのもデカいのと違って楽だし

238:774RR
11/09/01 17:56:42.42 U/w5wigz
>>237
それこそ個人の好み次第じゃね
うちはKLXだけどオフ走行と通勤用途だからキャリアと箱付けただけ
コケて壊れた所があったら純正部品にするか社外品にするか迷うくらいかな

Dトラ買ってたらオモチャ感覚で弄りまくったかもしれない

239:774RR
11/09/01 17:58:19.59 J8zkhX9c
>>237
結局、自分次第でしょ。人に聞く問題でないように感じる。
お金があればどうにでもなることだ。

自分で円陣弄るというレベルなら面白い機種と思う。
レンチ一本でつけたり外れるパーツを取り替えたり
する事に興味はないからノーマルだ。

まあせいぜいハンドル切れないという馬鹿がいるから
試しに一本カナ鋸で切ってみたけど、良く切れるハンドルと
判ったのでもういいや。

240:774RR
11/09/01 18:07:26.29 BtOfGV0G

ハンドル切れ角足りないなんて口にしてはいけません。
KLX125/D-TRACKER125を粋に乗るにはこれを言っちゃあおしまいです。

切れ角足りないなんて本当のこと言ってると朝鮮人にしちゃいますよ~。



241:774RR
11/09/01 18:09:10.65 lX3n8sXS
test

242:774RR
11/09/01 18:21:06.57 J8zkhX9c
ああ、すまん、すまん

僕は嘘しかつかない、おいらは本当の事はなにひとつ
いわないんだよ。

243:774RR
11/09/01 18:28:49.17 4nTas+3i
次期モデル、チューブレスなら買い直す。

244:774RR
11/09/01 19:16:57.34 BtOfGV0G

ハンドル切れ角が足りないという致命的欠陥を出されると、チューブレスとかw 他の話題で火消しに必死になる。

そんなに知られちゃマズイことなのかね~w

・・・・と書くと、「いや~ 俺マジにハンドル切れ角、気にしたこと一度もねえし・・」とシラを切るw

ここの住民は隠蔽体質がこびり付いてるからねw


245:774RR
11/09/01 19:18:13.02 BtOfGV0G

あ あんまり書くと朝鮮人と決め付けられるので止めときます。 ゴメンナサイ!



246:774RR
11/09/01 19:22:20.87 R+9FwqqR
荒らしにしても3流。
ハンモコット駅前クラスの気違いを目指せよ。
あれはホント、画面から狂気を感じたわ。

247:774RR
11/09/01 19:22:55.76 e7UbH8Ny
>>237
Z1000とKLX125の2台体制だけど
KLXはキャリアと箱とハンドガードと
エンジンガードと可倒レバー
くらいかな

俺はモアパワーを狙っての改造はいいや
でもやりたい人はやればいいんじゃないかな

248:774RR
11/09/01 19:35:57.29 +rtdYq1K
>>237
人それぞれだと思うけど俺はノーマル至上主義者なので変えないわ

249:774RR
11/09/01 19:49:28.49 SqGcVkqG
>>237
かれこれ30万位かねかけてるよ。
フルエキとか、エンジンマウント、社外メーター等の小物から、11のフロント周りやKX085B一台丸々部品取りに買ったりしてたら軽く行ったね。


250:774RR
11/09/01 19:49:40.30 rb0n2ZAD

このバカは荒らすにしてもセンス悪いから楽しめないし、どうしょうもないね。
ボキャ貧でワンパターンでツマラン哀れな奴だ。

251:774RR
11/09/01 19:52:28.09 mnl1B+n2
 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
 || ○重複スレには誘導リンクを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置。
 || ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
 || ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
 ||  与えないで下さい。                  Λ_Λ
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚ー゚*) キホン。
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    ~(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は~い、先生。
      ~(_(   ,,)~(_(   ,,)~(_(   ,,)
        ~(___ノ  ~(___ノ   ~(___ノ


252:774RR
11/09/01 20:29:05.02 BtOfGV0G

ハンドル切れ角足りないなんて、ミニバイクだという先入観があるからいけないんだよな。

最初からフルサイズのオフ車だと思えば、林道で行き止まりになっても頭にこないはずだ。

・・・・・・・・じゃあ、KLX125/D-TRACKER125のいいとこって一体何なの????という疑問は付いてまわるがなww

税金安い? 悲しいねぇ~~~





253:774RR
11/09/01 20:34:45.17 BtOfGV0G
>モアパワーを狙っての改造

意味無いから止めときな。 そんなら最初から150買えよw

ヒルクライムの力が欲しいならスプロケ落とすしかない。

というか、そこまで考えてるなら、ハンドル切れ角足りないのと125にしてはバカ重い車重でこのバイクはパスせざるを得ない。


254:774RR
11/09/01 20:54:52.07 xrRO1XJK
あーマジつらいわ ーハンドル切れないからマジつらいわー

255:774RR
11/09/01 21:44:30.31 BtOfGV0G
>ハンドル切れないからマジつらいわー


こんなの納車されて10秒以内でわかること。




256:774RR
11/09/01 21:52:56.31 xrRO1XJK
>>255
>こんなの納車されて10秒以内でわかること。

え?試乗で気づかなかったの?
納車されるまで気づかなかったの?


257:774RR
11/09/01 22:12:31.47 Q01Ud4el
(笑)キレ角キチガイ朝鮮人(笑)

258:774RR
11/09/01 22:19:42.95 /t8Q4DV4
 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
 || ○重複スレには誘導リンクを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置。
 || ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
 || ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
 ||  与えないで下さい。                  Λ_Λ
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚ー゚*) キホン。
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    ~(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は~い、先生。
      ~(_(   ,,)~(_(   ,,)~(_(   ,,)
        ~(___ノ  ~(___ノ   ~(___ノ



259:774RR
11/09/01 22:43:40.06 BtOfGV0G
>>257
朝鮮が好きなんすかー?

いい趣味してますねw



260:774RR
11/09/01 22:47:17.18 CKQFMZq7
>>259
おまいは日本語勉強シロw

261:774RR
11/09/01 22:52:37.89 G4rUisn/
|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
 || ○重複スレには誘導リンクを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置。
 || ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
 || ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
 ||  与えないで下さい。                  Λ_Λ
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚ー゚*) キホン。
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    ~(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は~い、先生。
      ~(_(   ,,)~(_(   ,,)~(_(   ,,)
        ~(___ノ  ~(___ノ   ~(___ノ



262:774RR
11/09/01 23:12:28.66 q9zzOdYc
ハンドル切れないというけどこれに代わるバイクってあるの?

263:774RR
11/09/01 23:28:08.54 oj+timYB
125duke?

264:774RR
11/09/01 23:31:17.46 J8zkhX9c
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
 || ○重複スレには誘導リンクを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置。
 || ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
 || ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
 ||  与えないで下さい。                  Λ_Λ
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚ー゚*) キホン。
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    ~(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は~い、先生。
      ~(_(   ,,)~(_(   ,,)~(_(   ,,)
        ~(___ノ  ~(___ノ   ~(___ノ



265:774RR
11/09/01 23:54:21.59 WlEX9vL0
相手してる奴が全部自演に思えてきた。
どんだけスルースキル低いんだよ…

266: 忍法帖【Lv=4,xxxP】
11/09/02 05:23:24.68 tOaM3Rtr
伸びてると思ったらこれだもんな~

267:774RR
11/09/02 06:54:34.42 eC+G9bKj
>>263
デュークは価格が高すぎるし、アフターケアが心配だし…
KLX/Dトラに代わるほどではあるまい

268:774RR
11/09/02 07:58:15.10 Z8WNOiYj
この間2台のDトラ125で某バイクパーツ店に行ったら
俺だけジロジロ見られた…
2台ともノーマル、背丈とかは変わらんし、
違いはヘルメットの差くらい。
やっぱりオンロードヘルメット被ってたからかな。
Dトラにオンロードメットは無しなのかね?

269:774RR
11/09/02 08:02:37.81 G/C1Ahc0
klxだけど街乗りはオンメット

270:774RR
11/09/02 08:02:48.48 1ZKgh2YE
>>237
俺はフルエキと象鼻取っ払ってiCONmini付けてスプロケ代えただけだけど化けたよ
でも2ストで同じことやったらもっと化けると思うけどけどね^^
後はハンドガードと箱付けて通勤使用にしようと思ってる

271:774RR
11/09/02 08:05:47.09 fZ6GI0Pj
ハンドルに自転車用LEDライト付けたら夜も安心かな

272:774RR
11/09/02 08:32:00.30 OOZMfST0
>>269
俺はどこでもonメット
offは林道程度だし


273:774RR
11/09/02 08:57:44.14 YPgmRM7M
>>268
単なる自意識過剰。

274:774RR
11/09/02 10:11:57.41 z+TibaUY
KLX125かスーパーカブ110か悩んでるんだけど、
冬の北海道でも走りたいんだけど、どっちがいいっすかね?
もちろん夏も乗りたいんだけど、KLXだと林道とかも行けそうな分KLXに心が傾いてるんだけど・・・

雪道とかでKLX125乗ってる人いますか?
スパイクタイヤってやっぱ自作っすかね?
それともノーマルタイヤでも雪道とか行けちゃいます?

275:774RR
11/09/02 10:16:01.96 JxzIOC9Q
>>274
雪道ならカブの方がいいんじゃない?
スパイクタイヤも安く手に入るし
KLX125じゃトラロープ結ぶことに

276:774RR
11/09/02 10:20:51.26 OOZMfST0
>>274
まずノーマルタイヤでは全く無理、特に氷(北海道は知らんけど)
北海道だと木ねじと言うのを自分で打ち込んで走る特集が昔あった
3日に1度交換だそうだ、車種はBW’S

カブはチェーンがあったりしたはずだし、ここで情報あつまらなきゃバイク屋
行ってみると現地の人の方が詳しいんじゃね?

277:774RR
11/09/02 10:39:27.53 leA6ztVy
パンク対策って何かしてます?
予備チューブと工具を携帯しなきゃだめか。
通勤用に欲しいが、チューブタイヤだから迷う。

278:774RR
11/09/02 10:43:32.65 6IVHenlj
>>275
>>276

やっぱカブっすかねぇ。
スパイクタイヤの作り方とかググってみたら、頑張れば作れそうな気がしてw
Maxi Gripとかいうスパイクガンがいらないようなのもあるみたいだし。

URLリンク(www.maxigripicestuds.com)

燃費とかカブは壊れなさそうなのは魅力なんだけど、
夏走ってると、ちょっとこの林道行ってみたい的な場面に遭遇するとKLXも捨てがたいし。

バイク屋で相談してみる。

279:774RR
11/09/02 11:26:52.56 wVQzJdBk
でも林道行くと狭いとこじゃハンドル切れないし・・・

280:774RR
11/09/02 11:33:35.30 mxB6T5zb
>>277
修理剤しか持っていかない
林道出たらロードサービス

281:774RR
11/09/02 12:31:38.79 0R6zoVkg
>>277
タフネスチューブ入れて、スライム系のパンク防止剤入れてる。
万が一の時、携帯チューブが1個で済むし、パンク防止剤も1本で前後賄えるのがDトラの数少ない利点だよね!


282:774RR
11/09/02 13:50:40.99 tMY76Obx
そういえばライクアウインドって番組で、真冬の北海道をKLX125でツーリング出来るか?って企画があったな。
タイヤは覚えてない

283:774RR
11/09/02 16:20:45.29 jaJvDBJL
>>282
URLリンク(110.50.217.254)
スパイクだね

URLリンク(www.likeawind.jp)

284:774RR
11/09/02 16:31:22.90 OOZMfST0
俺の盗まれたラフロのハンドルカバーがなぜそこに・・・

285:774RR
11/09/02 16:41:52.03 v1XeXoFg
>>274
アイスバーンは無理と言うか危険だが普通に雪道ならノーマルタイヤでなんら問題は無いから、
無理とか言うヤツは多分走行経験無いかヘタレなだけw
多少のオフ走行経験(林道じゃないぞ)があれば直ぐに慣れる
まぁ雪国だとカブ以外にスクーターも普通に雪道走行してるヤツは多いw

286:774RR
11/09/02 16:55:49.10 jaJvDBJL
>>285
いや問題あるからw
スクーターやカブは冬タイヤ履いてるよ
まあ雪だけなら走れないこともないけどブラックアイスバーンでは死ぬ

287:774RR
11/09/02 17:38:43.50 6IVHenlj
>>283

すげー、雪の日勝峠越えられるのかw
やっぱKLX買ってみようかなwww

288:774RR
11/09/02 17:40:31.40 Ws4OyH2P
>>285
 販売開始そうそうの慣らし中に積雪&凍結路の峠を流してTT900スゲーグリップするって喜んでたDトラッカーのりいなかったけ?


289:774RR
11/09/02 17:51:07.23 jaJvDBJL
>>287
足つきはいいからその点は冬に強いと言えるかもねw

290:774RR
11/09/02 17:51:52.31 9MjbtbGB
KLX125の購入を考えているんだがグリーンのフロントカウルはやはり色褪せてきますか?

291:774RR
11/09/02 18:08:29.85 A56rHsTQ
>>290
買って5か月半だが全然褪せてないよ

292:774RR
11/09/02 18:32:50.80 uoOhgXsA
俺の彼女の気持ちは色あせたらしい。

293:774RR
11/09/02 18:49:05.03 H05n/q7s
週末に台風とか勘弁してくれ

294:774RR
11/09/02 19:35:38.95 A56rHsTQ
>>293
明日は無理だな

295:774RR
11/09/02 19:59:07.23 m8F8UMXV
>>277
俺も同じ事悩んだけど、チューブレスキット組んだよ。
かれこれ7000Km位走ったけど問題なし。

欠点と言えば、コンプレッサー持っていないと、自分でタイヤ交換できなくなる事かなぁ。

組み込み頼んだバイク屋曰く、リムが新品のうちにやっちまった方が良いってのと、
ビードシーラー塗っといた方が良いって事だったよ。

296:774RR
11/09/02 20:09:57.80 v1XeXoFg
>>295
引っ張りでGOw

297:774RR
11/09/02 20:21:09.02 r/JVlL2v
>>292
お前色に染めろ!

298:774RR
11/09/02 23:29:17.38 T37hBnMw
排気音が静か過ぎて気づかれないw
事故りそうになる。
クラクションなんて常にならせないしな・・。

299:774RR
11/09/02 23:34:24.74 La4d+uwL
おまわりさんこいつです

300:774RR
11/09/02 23:34:39.13 zmo0qw8z
>>298
自分で「プー!」って言えばいいw

301:774RR
11/09/03 00:01:35.15 6gUguzyK
バイク乗ってるときにプーするの怖いわ。
一回勢いよくしたら実まで出てきたことがあってトラウマになってる。

302:774RR
11/09/03 00:44:38.79 7yNcNXwm
>>301
立った時にズボンから落ちないから後処理大変なんだよな
実が潰れちゃうともうどうでも良くなる。
バイクだシートも洗えるからな('A`)臭いが…。
林道とかで泥ついてもウンコついても気にしなくなった。

通勤中にやっちまっってからファイバー飲んで腸の調子を全快にしている(´Д`)
焼肉でも玉ねぎとか積極的に食うようにしている。臭くないウンコだ。
安定した時間にウンコ出来るてのは気持ちいいぜ!

そういやWeb!keでDトラ125のセールやってるな!
明日は雨だからちょうどいいや


303:774RR
11/09/03 01:29:23.79 Mrvj3wdj
KLX乗ったあと
トイレでまったく力が入らないのは
このバイクの欠点だと思う。

304:774RR
11/09/03 01:40:09.74 y9ugUC0t
なんかこのスレ臭うぞ

305:774RR
11/09/03 07:08:27.72 TBUnK58F
>>301
エネマグラでオナニーしすぎwww

306:774RR
11/09/03 09:00:27.53 IOB29MuR
>>301
顔でかいからや。


顔でかいから、プーすると具まで出てくるかも?って思うねん。

顔でかいからや!



顔でかいからやろな・・・。

307:774RR
11/09/03 16:00:53.94 Mrvj3wdj
test

308:774RR
11/09/03 18:08:28.49 oL9FdqcO
乗っているときは尻に力を入れないと、本当にヒリヒリするな。

309:774RR
11/09/03 18:23:37.55 BJGUDmL4
もっとハンドル切れるように改造できないかなあ?
当たるところを全部削っちゃえばいいのかい? グラインダーで

310:774RR
11/09/03 18:31:47.84 StTKn4HE
去年の夏にDトラ買ったけどクオカード来てねぇぞ?

311:774RR
11/09/03 18:39:53.27 9XTjd/pa
正規の店で買って、正規の店で初回点検して手続きして無いんじゃない?
優良店で買えば優遇処置で点検チケットと同封されてくるよ!
試乗車下ろしや業販車は条件外だから貰えない。


312:774RR
11/09/03 18:57:37.30 StTKn4HE
そうなんだ。
知り合いから買ったんだよ。

313:774RR
11/09/03 19:01:15.47 hA1aryCY
Klx125を買おうか迷ってるんだけど、誰か背中を押して下され!

用途は普段の街中の足&林道ツーリングです( ̄^ ̄)ゞ

314:774RR
11/09/03 19:03:23.49 C+1oAANZ
250にしないと高速のれないぞ


315:774RR
11/09/03 19:14:32.85 Isrw/p+8
>>313
燃費いいよ

316:774RR
11/09/03 19:16:23.30 8xzvj7A3
>>313
Dトラにしなさい

317:774RR
11/09/03 19:23:07.31 rwe/1oDl
強風で倒れてた・・・。右側ステップがギッチギチに折り畳まれてただけで済んで良かった

318:774RR
11/09/03 19:31:48.57 7yNcNXwm
>>317
台風の中無事で良かったな~
林道で転んでステップが恐ろしく畳まれて妙に笑った

HID(35wリレーレス)組んだがリフレクターが上手に焼けました。
予想していたけど悔しいぜ。
HID組んでる人焼けてない?これから組む人は気をつけて…

319:774RR
11/09/03 19:41:55.78 Isrw/p+8
KLX125 HIDで検索すると結構いるんだな

320:774RR
11/09/03 20:21:32.18 yWgVsh9r
>>319
光軸を軽視してる人も多いがね

321:774RR
11/09/03 20:24:51.74 gVsOs9PX
自分だけよければいい、在日だろw

322:774RR
11/09/03 21:06:58.39 OVeRaz6L
>>318
安物買ってバーナー空焚きせずに付けたんじゃないか?

ってか、こんなグレアがバリバリのマルチリフレクターでHIDにするか?
やはりプロジェクター必須だと思うぞ。

323:774RR
11/09/03 21:13:52.23 7yNcNXwm
そうそう光軸がめんどい!
俺のは下ばっか照らしてた。

H4なら確実に固定式が良かったな
HIの意味がないっぽい。4330kで色は良かった。

追加灯着けた方がよかった…。
カウルかえてHID組もうか悩むわー

今はマツシマのイエローヴィーナスに戻したけど
高性能バルブの方がバランス良いかもw

324:774RR
11/09/03 21:16:40.13 7yNcNXwm
>>322
空焚きはした。5000円の安物。

やっぱやるならプロジェクターだよ…。


325:774RR
11/09/03 21:18:29.60 r8tPHfTo
>>323
いろいろ苦労してるな
これといった決定版もない様子がつらいね

326:774RR
11/09/03 21:20:14.49 hA1aryCY
>>314
それは問題無いっす!

>>315
具体的にはどんなもんですか?ぶん回して30位いきますかね?

>>316
それは何故でしょ?


因みに今はklx250sr乗ってます。。

327:774RR
11/09/03 21:30:25.06 2h5eXNe0
KLX125の小柄なボディを活かしてゲロアタックしてる人いますか?
原2で、ゲロに強くて、いざとなればタンデムも可能、
こんな夢のようなバイクは過去にもあまりないんだよね。
タンデム不可ならCRM80・XLR80・KSR80とか色々あるけど。

328:774RR
11/09/03 21:33:55.94 Isrw/p+8
>>326
俺はリッター50前後
ぶん回しても30は余裕だと思う

329:774RR
11/09/03 21:35:23.37 C+1oAANZ
>>326
買う必要ねーだろ・・・

330:774RR
11/09/03 21:42:23.44 G4bGF20C
>>326
買う必要ないざます



331:774RR
11/09/03 21:58:16.92 yWgVsh9r
待ちに待った納車キター!
でも台風で乗れないお(´・ω・`)……

332:774RR
11/09/03 21:59:00.29 SxzRKoQn
オクの安物HID付けてるがなんの問題もないぞ
ハロゲンじゃ暗すぎて怖いわ

333:774RR
11/09/03 22:46:30.74 NNsi+bXz
>>327
Dトラ乗りだけどゲロアタックや林道探索してる。
 最悪スタックして脱出難儀するケースでも、ハゲタカ被害等気にしないで、後日仲間呼んで回収すればイイやレベルで置いて来れるのところもいい。
それに、いざとなれば早歩き程度の速度でも登坂トルクは多少あるしエンストやノッキングの心配が無いから駆動させながら押し歩けるし、数歩程度なら持ち上げて歩ける程度の重さだから危機感も感じない。
 基本足バイクだし、足回りが逝っても予備の足回り押さえてあるし、ガワも安いから結構雑に乗れるのも強みか?
なんだかんだで、昔乗ってた13馬力フルサイズのSX125や、Dトラ購入時に乗っていたセロー250よりも無理が利く。

334:774RR
11/09/03 23:34:43.18 eztQ4Z1M
KLX買ったばっかで金無いから18650中華ライトをミノウラBESSOっていうチャリ用マウントで2本付けてる。
糞明るいからHID買う必要なくなっちゃったな。

335:774RR
11/09/04 00:05:20.51 pBvdiV+H
ハイビームでも縦方向の一部しか明るくない・・・
めったに夜は乗らないからいいけど

336:774RR
11/09/04 00:21:47.53 kA+NW+5B
ハンドルが思ったほどきれないのに気づいたのは納車になっていざ自分が乗った時だった。
一度バイク屋で試乗でもすればよかったんだが、とにかくこんな最適サイズのオフ車が
インジェクションで、デザインもとても気に入ってたんで、ハンドルがきれるかきれないかなんて
全く頭の隅にもなかったよw
むしろ倒立サスか普通サスかの違いに目を奪われていた。

337:774RR
11/09/04 01:35:50.37 Lq5wmh/C
PCXにスポーツタイヤでてるんな。
フロントはCRMのリアタイヤサイズ、リアタイヤは二割増し程度。
Dトラに入れたら雨天グリップと旋回性能増しそう。


338:774RR
11/09/04 11:20:54.38 7BQEzyVm
KLX140のインテークダクトは完全ポン付けだった。
アメリカから約半月で到着。
ちなみに部品番号は、14073-0172

339:774RR
11/09/04 11:51:34.23 yt7+KbVh
>>338
いくらだった?

340:774RR
11/09/04 12:03:29.24 7BQEzyVm
>>339
部品が14ドル。
送料が9ドル。

341:774RR
11/09/04 14:04:44.02 dHp5fzPS
計23ドルか。
4600円位だな。

342:774RR
11/09/04 14:13:09.15 celA4T7S
>>338
150のもポン付けって聞いたけど同じモノかな・・・

343:774RR
11/09/04 15:04:16.19 7BQEzyVm
>>341
ニュース見ろ

344:774RR
11/09/04 16:21:32.86 4BW9ULs1
ZETAのナックルガード買ったった
面接落ちたけど

345:774RR
11/09/04 16:46:32.93 ZRrCL1k4
>>327
XTZ忘れんなや
あとこういうのもURLリンク(www.youtube.com)

346:774RR
11/09/04 16:50:18.35 o6QtoYxB
RIEJUのTangoとMarathonもあるよね

347:774RR
11/09/04 16:58:31.11 7PskJ1yX
マラトンはフルサイズだからなあ
XTZはklx125ほどじゃないけど実際に見ると小さい

348:774RR
11/09/04 19:00:56.83 5lpD2Dvn
慣らし運転怖すぎワロタ(´・ω・`)

349:327
11/09/04 19:08:52.42 wv6cpyy3
>>333 オンタイヤでもドライな路面なら遜色はないよね!
早くこのバイクでこけてみたい。

350:774RR
11/09/04 20:50:47.96 WKR3cSNk
今日カワサキのイベントでDトラ乗ったんだけど欲しくなった
ZRXと2台体制か・・・
KDX125も捨てがたいんだよなぁ・・・

351:774RR
11/09/04 22:46:01.24 PE0fobhj
このバイク12検してる?そこまで真面目なヤツっているのかな?

352:774RR
11/09/04 23:04:17.69 5lpD2Dvn
>>351
このクラスのバイクに乗る人はいじれる人が多いだろう、8000円から12000円かけて点検する人は少ないんじゃないか?

353:774RR
11/09/04 23:27:03.38 cYAOi4hl
>>351
自分でやってます
二級二輪整備士なので

354:774RR
11/09/04 23:31:32.73 Z5s214U5
>>350
なんでZRXあるのにDトラなんだよw

>>352
12点しないと保証しねぇぞって脅されたからやる。

355:774RR
11/09/04 23:38:45.88 5E0nZuxL
>>353
自慢?
痛いのがわからんのかw

356:774RR
11/09/04 23:51:54.54 WKR3cSNk
>>354
説明不足ですまん。Dトラは欲しくないんだ
でもKLXかKDXが欲しいんだよ
ZRX1200Rはでかいから乗ると疲れるって言うか・・・乗る気にならないって言うか・・・
林道とか狭い峠とか楽しむにはこっちのほうが絶対に面白いと思ってね。
あとおまけで通勤で使いたいかな
KLXってウイリーするの大変なの

357:774RR
11/09/05 00:32:00.74 akKl8cYW
やっぱDトラって不人気なんだな・・・

358:774RR
11/09/05 00:35:10.11 GMk1gTri
セカンドにはオフ車の需要が多いんじゃね?
ほとんどの人がメインはオンロードでしょ

359:774RR
11/09/05 01:45:18.02 20vYgdzE
セカンドはスクタータイプが大半だと思ってる俺
KLかDかならKLだろうけど

360:774RR
11/09/05 02:06:22.74 7y+rKsVx
>>356
林道とか狭い峠とか楽しむ時、Uターンとかどうしてる?
ハンドル切れないだろう。

361: 忍法帖【Lv=3,xxxP】
11/09/05 02:14:05.23 UQug/LSg
>>356
ノーマルだと、少し大変。
スプロケ変えれば大丈夫。



362:774RR
11/09/05 02:51:16.06 lmc1n8PR
そういえばだいぶ前にも話題に上がったが、結局
時々蛇行している感覚になるのは何が原因だろうか?

最近2回目が発症したから心配だわ

363:774RR
11/09/05 02:55:33.26 smWC5Zwc
フロントタイヤの直径が大きいからじゃないか

364:774RR
11/09/05 06:35:21.86 a+KUvwW8
>>356
大型は気疲れするよな
KLX125は気楽でいいよ

365:774RR
11/09/05 07:19:15.46 pu58hZb/
>>364
だな。
小さなあぜ道とかも気軽に走れるし、燃費いし。今日はリッター57行ってビビったわ。

366:774RR
11/09/05 08:30:37.73 NIoix+qs
>>365
すげえなw
俺は最高で慣らし中に叩きだした53㍑/kmだわ。

367:774RR
11/09/05 08:31:24.36 20vYgdzE
都内乗りと、山までトランポ輸送の俺は40超えるのがせいいっぱい

368:774RR
11/09/05 08:32:11.30 9MRj9ovE
>>360
アクセルターンかフロント浮かして回ってるので問題なし。

369:774RR
11/09/05 09:46:00.32 7mBm48ED
>>356
大型からKDX125に乗るなら、前後ブレーキが古い原付のドラムブレーキ並に効かないと思ってないと事故るよ。
KLX125は250クラス並にブレーキが利くし、足回りも粘るから大型と言うよりロードバイクからの移行でも楽。
フロントアップなら容易だが、ウィリーするならフェンダーレスとスポロケ交換は基本。

370:774RR
11/09/05 11:59:18.25 VHkatVoI
KDXはオフに特化してる分町のりでも舗装路ではエンジン性能に足回りが負けてる。
KLXはオンオフ問わず非力なのに更にフレームや足回りが過剰気味だから安定感がいいから入門や移行組、足にはほど好い。


371:774RR
11/09/05 12:42:48.31 UozgngYe
KDX・・・

足がとどかねぇw

372:774RR
11/09/05 13:21:22.56 sTzrkK4U
>>370
ああ言えてるな。他に大型2台持ちだが、KLX は妙な安定感がある。

373:774RR
11/09/05 20:54:00.60 VHkatVoI
なんだよ、マジ騙された。
Dトラ125でさえ、KLX250よりも数段小回り効くんじゃないか。
ソースはメーカー公開の最小旋回値。


374:774RR
11/09/05 22:06:41.60 KwSiwehN
>>360
狭いところならバイクを降りてUターンか切り返し切り替えしでUターンだよ
やっぱりKLXにしようかな・・・
燃費もいいしスプロケ換えれば面白そうだし
KLXで検討してみるわ
みんなありがとう!!


375:774RR
11/09/05 22:13:03.68 Cmsb1sUx
>>374
なんて爽やかなんだw

376:774RR
11/09/05 23:16:46.26 YYWIDRry
Dトラッカー125のスレ作ったら即行で消えそうw

377:774RR
11/09/05 23:27:01.01 OaqFOQPM
>>356
リッターは出かける前に気後れしちゃうんだよね
125なら天気良ければ、走りたくてウズウズしてくるよ
ただ、走り自体のショボさ加減に自分を合わせる必要はあるな
これは仕方無い

378:D虎乗り
11/09/06 00:02:49.44 62hYOVtp
峠の下りでSSをカモってますが何か?

379:774RR
11/09/06 00:05:33.31 xS1jqfW4
>>378
めちゃくちゃタイトな峠なら勝てるかもしれないけど、
普通のクルマが60km/hで走れるくらいの峠だとすれば
神のGTO(ry

380:774RR
11/09/06 00:10:28.33 Kbtvxt8P
神のGTO懐かしいなw

381:774RR
11/09/06 00:16:20.39 hI/tSJdm
Dトラのグリップ交換したいんだけど、長さ何mmの物を買えばいいんですか?
あと、スロットル側の接着が異様に固いらしいので純正の再利用を諦めてカッターで切って取り外そうと思うんだけどそれなら簡単に交換できますか?

382:774RR
11/09/06 00:24:10.91 /Zk4MVyh
>>381
純正グリップの長さを計ればいいだろw
スロットルのグリップはかなり強固に接着されてた。
カッターで削っていくうちにスロットルチューブがガタガタになったんで社外のスロットルチューブに付け替えたよw


383: 忍法帖【Lv=2,xxxP】
11/09/06 00:29:39.30 miNPtjdI
>>381
カッターで切る
結構気持ちい作業だったな

384:774RR
11/09/06 04:02:03.30 TvxdyiLc
ハンドル切れるようにするのにカッターで切るってのは?
「おまえのチビバイクなんで小回りきかないんだー?」って言われてからショックで(泣



385:774RR
11/09/06 05:00:25.26 UfqhDyZT
通勤で使い始めてからリッター50下回るようになってしまった

386:774RR
11/09/06 10:06:02.26 VscMPcUK
>>385
おれが居る...

北海道ツーリング中は52Km/Lだったな

387:774RR
11/09/06 18:50:41.76 UfqhDyZT
>>386
50下回ったつっても48.8だから十分なんだけどね
個人的には48切ったら悲しいかな

388:774RR
11/09/06 19:01:47.89 30Bu3RIp
今のところ47.9km/lが最高だな
50越そうと思ったら、シグナルダッシュでは原二と割り切って、ゆっくりスタートか

389:774RR
11/09/06 19:14:48.75 Q11NiAkh
KLX125納車しました!
ホワイトで走行5kmの新古車です
これから鳴らしに行ってきまつwww

390:774RR
11/09/06 21:39:39.61 2bSaulk/
>>389
おめ!暗いんだからあまり無茶すんなよ~

391:774RR
11/09/06 21:41:07.87 +qyKd4NF
>>389
落ち着け、通常走行が慣らしだからw

392:774RR
11/09/06 22:25:12.61 7x19zc9M
>>389
おめ!!


雨降って2~3日置いた道を走るの楽しいよな
微妙に乾いた所がウマー

今回の台風が結構凄かったから止んでる時に一般道でも軽く水溜まりが出来てて楽しかった。

Dトラ125なんだけど林道楽しいよ


393:774RR
11/09/06 22:32:19.66 Y1fh8OcP
50km/Lもいきそうにないです、うちのKLX。
まだ納車されてから1回しか給油してないけど40km/Lでした。慣らしで5000回転に抑えて走ってるんですけどねぇ

394:774RR
11/09/06 22:57:15.48 DdgVDVLh
Dトラッカー125って回してもゆっくりでも燃費に大差ないんだなw

395:774RR
11/09/06 23:03:00.24 auxTokQq
>>393
安心しろ
徐々に燃費は良くなってくよ

396:774RR
11/09/06 23:06:06.49 35sw+0p8
>>393
坂やら渋滞やら走り方やら、色々要因があるのでなんとも
とりあえず燃費良くしたければ田舎オススメ

397:774RR
11/09/06 23:15:33.88 DgGOOsqx
燃費なんて気にするチンカスはバイク降りた方がいいよ

398:774RR
11/09/07 00:17:32.77 FNOK+vgj
燃費計測も楽しいけどオイル交換が楽しい!
油温計おすすめ!

大体1リットルで足りるから色々楽しめるな~
良くないかもしれないけど足りなきゃ純正オイルを足してる。

結構粘度に左右されて面白い!!
2スト乗ってたからオイル交換が楽しくてアヘ顔になる。
15Wだと大袈裟かもしれないけどそこそこの距離走っても静か+低振動になって好き。

個人的に良かったオイルが
・カワサキ 冴強(冬)
・カストロ パワー1 4T 15W50(夏)

なかなか暖まらないけどツーリングでも98℃越えること無いよ。

これをZOAで買うと幸せ。ナップスのセールと大体同じ値段で買えるよ。




399:774RR
11/09/07 06:49:58.12 XRIzsC8C
俺もZOAで買ってる
T4だけど…
安いよな

400:774RR
11/09/07 10:02:26.23 2cxkZelH
 雨上がりに210履いた状態で走ってきたのでインプレ。
普通に乗ってると少ないバンク角で曲がるから、雨だからといって特別に意識無くても普通に走れるし滑る感じが全く無い。
横断歩道等の白線の上でも滑る感じが無いから、通勤の足タイヤには万能。
 同じ日にどノーマルのDトラと乗り比べたが、同じ乗り方だとけつから滑るねマジで、TWや860入れた時は雨の日でもグリップが良かったのに、、、
 チラ裏だけど、これから210入れて初めての峠とダート行ってきますので、無事生還したら続きのインプレスます。 

401:774RR
11/09/07 12:48:47.99 Kh5CYZhO
>>400
れぽ乙です。

210なかなか良さそうですね。

402:774RR
11/09/07 14:01:06.01 FNOK+vgj
>>400
今日の天気で峠とか羨ましいな~


ノーマルのDトラにKXの足入れてるんだっけ?

今の足回りとかタイヤを詳しく書いてくれるとありがたい!

テンプレに載っける感じで頼む!

テンプレ追加しといても悪くないよね~

403:774RR
11/09/07 16:59:20.59 JfgGPDV0
きのう頭にきたんでハンドル切れ角大きくなるようにした。

でもその方法はここで書けないw



404:774RR
11/09/07 18:10:39.97 XRIzsC8C
>>400
うーん、ノーマル至上主義の俺の食指も動く…w

405:774RR
11/09/07 21:57:12.29 ySh43/aS
顔が、   でかいからやろな。

406:774RR
11/09/07 23:10:42.41 2cxkZelH
 無事生還。
群馬の鬼石(神流湖)周辺から峠や林道繋いで埼玉の白石峠まで行き2時間、帰り3時間乗りっぱなしで走ってきた。
 路面状態のいい自動車一台分の幅の狭い峠なら10Rを軽く刺せる程度の走りはできたけど、車がすれ違える程の幅にになると点にされた。
法廷速度越える辺りからフロント剛性がタイヤのグリップに負ける感じになり、10の位が9と0を行き来する領域の下りの突っ込みで捩じれが強くでて寝かせられない時やインを向かない時があるから程々に。
 URLリンク(img.wazamono.jp)
程度のラフロードなら普通に座ったまま走れるし、ペースも上げられる。
 途中路の泥道や水溜り、落ち葉でもハーフバンク位なら滅多に滑らない。
 一般的なKLX125乗りの走行範囲なら過剰な位いい万能タイヤ。
でも、ノーマルのDトラと比べると、雨の日とノンビリ流す時以外は下位互換程度のレベル。
低インチの旋回性と剛性の高さの差はデカイ。
 


407:774RR
11/09/07 23:16:59.97 tn2dP+qV
いいねぇみんなスルー力高まってきてるねぇ

408:774RR
11/09/07 23:30:49.50 ObkWS4oh
>>406
お疲れ様です。

409:774RR
11/09/07 23:31:28.47 xqxGy6mM
切れ角厨
慣らし厨
燃費厨
・・・・・・
俺から言わせればお前らみんなクズだ

410:774RR
11/09/07 23:38:42.67 2cxkZelH
>>402
 KX85フロント周り流用は一式あればボルトオン可能だが、メーターやメインキー等は要工夫。
ホィールだけの流用はディスクローターサイズとスピードメーターセンサーの絡みででNG!
スピードメーターのセンサーを諦めて、純正ローター留めネジサイズにタップを切りなおせば、KXホィール+KLXディスクで流用できそう(要自己責任&実証)
ハンドル切れ角はDトラ並になるがストッパー調整は不要。
 KX85リアホィールはボルトン可能で、スプロケが420サイズなので420コンバートが条件。
 フロントサズの柔らかさは、20cc程15番のフォークオイルを追加すれば実用の範囲。
 GP210は幅は違うが基本使えるが、タイヤの外径が大きいのでメーター表示速度よりも実際の速度や走行距離は大きくなる。
リアタイヤはチェーンの張り具合によってはスィングアームに干渉して入らない事もあるので、序にチェーン交換も行うか、多少チェーンが伸びた頃に行う王が無難。
 こんな感じでいい?
語学苦手だから適当に修正よろしく。

411:774RR
11/09/07 23:42:22.14 S7YwdIiC
Dトラッカー125買って半年。
なんか飽きてきたw

412:774RR
11/09/07 23:44:49.31 wEfgRT1y
ウイリー動画見たら自ずとヤル気が出てくる

413:774RR
11/09/07 23:56:43.82 pn2aOWTC
こいつに代わるバイクを見つけたぜ

そいつはムラセンカフェだ

バロンで安いゼ

414:774RR
11/09/07 23:59:56.33 a9cicU99
20年以上も前のJOG80に加速も最高速でも劣る125オフ車ってどうなのよと思う時が時々ある

415:774RR
11/09/08 00:00:03.46 a9cicU99
20年以上も前のJOG80に加速も最高速でも劣る125オフ車ってどうなのよと思う時が時々ある

416:774RR
11/09/08 00:04:10.62 PXqgQa9Q
>>415
4stの125なんだから20年前とか関係無いだろハゲ

417:774RR
11/09/08 00:18:46.59 WzHu0RBj
>>415
4stの125なんだから20年前とか関係無いだろ馬鹿ハゲ

418:774RR
11/09/08 00:24:13.03 xY0toNz1
>>415
4stの125なんだから20年前とか関係無いだろ処女



419:774RR
11/09/08 00:37:04.55 XuhrvHMB
>>415
4stの125なんだから20年前とか関係無いだろ、でもお前が好きだ!

420:774RR
11/09/08 00:48:46.88 SDeDG4cS
完調のJOG80どこに売ってるの?

421:774RR
11/09/08 01:27:32.09 tysdpbWn
浣腸ならお近くの薬局でお求めになれます。

422:774RR
11/09/08 01:40:47.83 N+du0qek
>>421にしてもらいたい…な///

423:774RR
11/09/08 07:23:38.15 xCjL4FIN
>>413
普通のムラセンのほうがよくない?何でカフェのほうがにんきなのだろう

424:774RR
11/09/08 09:34:45.59 RbmqaC/I
ムラセンは雑誌でも酷評食らうようなやつだからまだDトラのほうがいいわ

425:774RR
11/09/08 11:22:34.88 mblhIz/b
俺はデブセン


426:774RR
11/09/08 12:16:51.62 ULIj5OWa
セレクションって店がKLX125のパーツをいろいろ出してて楽しそうだな

427:774RR
11/09/08 13:37:33.34 jWE49oO9
Dトラ125KLX125とかけ
俺の妄想エロい女上司(歳上29位)との食事と説く

その心は
オンとオフで扱い方が違います。


オン→そこそこ厳しい
オフ→マターリ。ツンデレより甘えてきて欲しい。


飯食ってる時に割りと食べる感じで終いには
Dトラ125で送ってって言われてケツ痛イベントを発生。
だが送っても何もやましい事をせず帰宅したい(部屋には入る)。

ケツ痛イベントをネタにしてまたやましい事は数回送ってから発生してくれると盛り上るなぁ(ヽ'ω`)




428:427
11/09/08 13:43:33.26 jWE49oO9
×→またやましい事
○→まだ、やましい事


何か興奮してきたwww


Dトラ125が月刊オートバイの人気投票で予想外の一位とかなってたね。ミニクラスだったかな。

KLX125は良く雑誌みるけどまさかのDトラ125はウケた。


429:774RR
11/09/08 13:58:18.25 sURIwmfY
ちょっとなにいってるかわかんないですね

430:774RR
11/09/08 14:42:41.68 9qhmOPA2
投票者がキモオタなんだぞw

431:774RR
11/09/08 16:48:55.24 SDeDG4cS
自分で説明しちゃうと興醒めするよね

432:774RR
11/09/08 19:19:11.46 PyUXxoZe
流れを読まずに投稿
今日ため池でトコトコ遊んでたんだけど
その池が干上がってて、大体40度(目検討)位の急な斜面があったんだけど
こけてもいいやと挑んでみたら、グイグイ登ってそのままジャンプまでして驚いた
意外とKLXの性能ってすごくない
マジで頼もしい

433:774RR
11/09/08 19:54:45.35 8zP460AW
>>428
さっき立ち読みしてきたけど総合ランキングでKLX125が6位だったw
1位はNinja 1000
今はカワサキのターンだな

434:774RR
11/09/08 21:47:45.47 BCT12DIN
ハンドガードって取り付けるの難しい?

435:774RR
11/09/08 21:49:05.76 PXqgQa9Q
>>434
30分程度で誰でも出来る


436:774RR
11/09/08 21:54:21.16 BCT12DIN
>>435
ありがとう。ちょっとポチってくる。

437:774RR
11/09/08 22:50:41.29 kgbNzDja
顔が、   でかいから官庁のJOG80がKLXより速いと思うねん。





・・・顔 でかいからや。

438:774RR
11/09/08 23:06:51.05 uuRazVkI
Dトラオンリーだと飽きるなw

439:774RR
11/09/09 12:05:44.82 WbpNcxSt
>>438
坊やだからさ

440:774RR
11/09/09 12:09:31.65 2ejqUimh
>>438
棒屋だからさ

441:774RR
11/09/09 12:10:35.78 AgHvXD8S
>>438
ゴーヤだからさ

442:774RR
11/09/09 12:55:22.89 P8uQZZNK
>>438
弄ればいいだろ、10万もかけたらあらゆる事ができそう

443:774RR
11/09/09 13:03:48.74 aa+PzIJh
>>438
マーヤだからさ

444:774RR
11/09/09 14:22:34.28 uuY2xXzG
坂本真綾だからさ

445:774RR
11/09/09 15:43:57.76 wvol7gDr
オイルってみんな何入れているの?

静かになるオイル教えて~

446:774RR
11/09/09 15:51:22.37 ad6lBMk+
冴強

447:774RR
11/09/09 15:55:50.09 O18TCwaC
日清

448:774RR
11/09/09 16:57:46.32 yKuS/XP8
Dトラでバイパス1時間ほど走ってたら、尻ではなく腕が痛くなった。振動でしびれる。
何か対策ない?

449:774RR
11/09/09 17:02:06.63 4N6ThUNU
>>448
なれてない車体でビビッてしがみついてるものとおもわれる
もっと軽くかまえよう

それでもと言うなら厚手の手袋か、防振系のグリップに変えてみてはいかがだろうか
振動吸収するバーもあったような

450:774RR
11/09/09 17:21:15.49 wvol7gDr
>>446
おーいいの入れてるね
>>447
ものすごくkwsk


451:774RR
11/09/09 18:54:39.25 a7ODtUZI
キタコのスーパースリムタイプの方のフェンダーレスが気になる…
ggってもインプレが無い

452:774RR
11/09/09 18:54:52.06 eZ6uMTHm
バーを短くしたいけど結構面倒だなあ

453:774RR
11/09/09 19:10:18.10 foOVtdha
>>452
なんのバーだよ?
ステップかハンドルか・・・

454:774RR
11/09/09 20:00:53.83 YfxncLpK
ハンドルだろ?
ステップバーとはあまり言わん

455:774RR
11/09/09 20:19:02.49 foOVtdha
>>454
そうそう、俺も書いたあとそう思ったw

456:774RR
11/09/09 22:10:54.88 11xsC1ay
台風12号でできた水たまりにエンジンぎりぎりまで突っ込んで遊んだからチェーン注油しといた

457:774RR
11/09/09 22:50:18.63 v29+HUnd
Dトラ新車30万で買ったけど、KLX欲しくなってきた・・・。
走行1000kmちょいなんだけど、売ったらいくらになるかな?

458:774RR
11/09/09 22:52:37.24 4N6ThUNU
15くらい?

459:774RR
11/09/09 23:10:05.00 aT588ZUB
下取りなら20近くいきそうか

460:774RR
11/09/09 23:44:09.40 CBmV/zmj
10エボニー無傷五千キロが15で下取りだった。

461:774RR
11/09/10 02:29:39.79 elnvZ4eG
ハンドルバーだけ換えても切れ角は増えないよな?
俺は切れ角がもっとほしいんだ。

462:774RR
11/09/10 02:31:11.00 nGo9SWYI
>>461
ストッパー削って解決。

463:774RR
11/09/10 08:13:18.23 Z/Y97Ur7
>>457
マジレスすると5~8万くらい
下取りなら12万くらい

464:774RR
11/09/10 09:42:52.06 zu/BSxP2
>>457
漏れは6000キロ走行のDトラで、頑張って20万って言われた。
他の店では15万

変更点はBEETのフルエキのみ。
タイヤの残りが少ないのと、ノーマルマフラーがないって所を指摘された。

20は堅いんじゃない?
グーバイクは1170キロ走行で30万があったから、けっこう高く買いとってくれそう


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch