250・400の四気筒CBRについて語るスレ PART57at BIKE
250・400の四気筒CBRについて語るスレ PART57 - 暇つぶし2ch928:774RR
11/08/01 15:52:50.80 lrdKgVKG
NC29乗りです。
どういう不調か解らないですが、スイッチは不調になった事あります。
バラして綺麗に掃除したら治りました。
物理的損傷なら厳しいですが。。。
それ以来、スイッチにかかる電気的な負担を減らす為にリレー追加で無問題。
スイッチ自作の車検については夢に聞いてみては?
答えになってないですが貴重なNC29乗り、健闘を祈る!

929:774RR
11/08/01 16:43:32.04 i1O7WYmI
レスありがとう。
転倒などはしていないので、部品自体が壊れている・・という感じではありません。
症状は、hi/lo切替すると全消灯してしまい、その後hi/loスイッチをを
微妙な角度で押すと転倒するという感じです。
うまくいけばすぐに転倒しますが、酷いときはガチャガチャやらんと転倒しません。
hi/loスイッチの切替さえしなければ今のところ大丈夫です。
まあ、乗るのは晴れた早朝だけなんで、ライトが付かなくても問題はないんですが、
いざ必要な時に点灯できないとアレだし、整備不良でお縄になるのも嫌だし。

まずはスイッチばらして掃除してみます<(_ _)>

930:774RR
11/08/01 16:45:34.92 i1O7WYmI
hi/loスイッチで転倒ってどんなスイッチだよw
点灯ですね。失礼しました。

931:774RR
11/08/01 17:07:49.44 PxN8H2Yj
直るといいね~

932:774RR
11/08/01 21:10:08.57 MOLX8TCD
俺のMC22も似たような感じで、HIにすると全消灯、LoだとLoだけ点くって症状だったけど、
分解して掃除&556吹き付けたら直った

分解するときバネ部品が飛んでどっかいってあせったけど、なんとか探し出して元通りになおせた
部品が飛ぶのだけには注意

933:774RR
11/08/01 21:14:54.51 or+2aV7A
まぁスイッチ関係は結構ヤフオクに出てるから、ね。

934:774RR
11/08/01 21:44:13.02 PdO6dOUp
うちの NC29 も冬の寒い日になら、Hi/Lo の切り替えが出来なくなることがあるな。
主にあけおめ2年参りツーリングの時に困る。w

前にこれを書いたときには、CRC を吹けば治るとかここで聞いた。
まだ試してないんだが。

935:774RR
11/08/01 23:32:04.58 hir3DWvA
MC22だけど、ライトのスイッチをはじめハイロー、ウインカー
メインキーシリンダーの穴に結構大量にCRC吹くようにしてる

かなり調子イイよ。ウインカーなんか新車みたいな動きだw
でも切れて来ると渋くなる

以前ハイローボタンに中途半端な量のCRCくれたら調子悪かったのが余計悪化した

だから大量に吹いてる。

936:774RR
11/08/02 00:55:30.46 vw689uoD
>>888
MC21のバックステップをMC22に流用できるって前にどこかで見た様な気がす
プレートもできるんじゃ無いかな?

937:774RR
11/08/02 05:18:33.75 o5Xp2A56
マジレスするとCRCはプラスチックパーツに使うとプラスチックが痛むからなるたけ使わないほうがいい

938:774RR
11/08/02 06:07:32.38 KDY1ejuL
せめて白い556なら

939:774RR
11/08/02 08:18:52.45 qmOZ6O5R
スイッチボックスは同時期のホンダの他車種流用で良くね?

こんなとこまで専用部品にするわけないんだからさ



940:774RR
11/08/02 10:03:14.07 tw9VIt2f
前期のMC22だけどスイッチボックスが劣化して真っ白になってる
シリコンスプレーで艶出ししてるけどすぐに元通り

941:774RR
11/08/02 10:15:06.79 ZMEf+d7C
>>940
炙れ

942:774RR
11/08/02 12:44:31.23 WpTXo6Wp
>>940

エンジンオイルを含ませたタオルでゴシゴシおすすめ。
うちの隣の中古車屋がたまにやってる。

943:774RR
11/08/02 13:40:21.01 wqtRpKMB
ワコーズスーパーハードで磨こう

944:774RR
11/08/02 14:39:32.94 Z9ogsHH6
>>942
貧乏くせぇなぁ
シリコンスプレーぐらい買えや


945:774RR
11/08/02 16:06:07.66 nIwkNAsw
MC19なのですが キャブをつけたままパイロットスクリューを調整できますか?
エンジンかけたまま調整したいのです。

946:774RR
11/08/02 17:01:10.19 fcdirSFQ
フルスロットル1万6千くらいでアクセルを一瞬閉め、再度全開にすると
パワーが一瞬ストンと落ちて車体がガクンってなって
パワーが出るのはアクセル開けてからツーテンポくらい遅れるのはなんだろこれ

947:774RR
11/08/02 17:01:23.49 fcdirSFQ

MC22です

948:774RR
11/08/02 17:10:03.01 yILmu2jB
よくわからんが、パワー出るのにタイムラグあるのはキャブの同調取れてないとかプラグが劣化してるとかの場合が多いような



949:774RR
11/08/02 21:03:58.12 /VZDCmYc
どうしても気に入らないならFCRを入れるんだ!
まぁ負圧キャブで、しかも超高回転型のこのエンジンでは仕方ないべさ。

950:774RR
11/08/02 21:28:40.74 yILmu2jB
負圧といえばサブエアクリーナー消滅してないか見たほうがいいな。なくなってるとそのカスみたいなの吸い込んでる可能性ある



951:774RR
11/08/02 21:47:39.94 ColgmXkO
>>948
原因は全部疑え。
点火かもしれないし、ジェネレータかもしれない。
排気の可能性もあれば電機系統かも知れん。
プロなら一発で発見だが週末メカじゃ時間掛かるだろう。

952:774RR
11/08/03 10:46:11.42 8quHipLs
近々MC22をバロンで購入予定なんですが、>>904の方のようにいろいろ直してもらうつもりです。
言い方次第でサスのOHとかもやってくれるんでょうか?

953:774RR
11/08/03 10:54:38.61 cQ4gZeGo
>>952
通常走行に支障なければ無理
ダンパーヘタってるだけとかなら無償じゃダメだろうな。
交渉して格安で整備とかになるだろう。Fフォークからオイル漏れ出したとかだったらラッキー。


ただし、メーター等の不備は直してくれる(N入れてもN表示しないとか)

954:774RR
11/08/03 11:22:09.13 XNTPJE2T
>>952
明らかに故障してくれないと直してもらえません
調子が悪い程度では「そんなもんです」で終わり。
>>904はネタかイカレたクレーマーだと思うよ。

955:774RR
11/08/03 11:38:11.27 cQ4gZeGo
>>954
なあ、
>>904の申告した個所全部書いてくれよ

956:774RR
11/08/03 11:51:40.22 QPwr+Trs
俺も何直してもらったか気になるな


957:774RR
11/08/03 11:56:12.62 aR431DkA
MC22が19km/Lしか走らない。
走行約3万kmで、キャブOHもした。
今日、ハイオク入れたのに18.5km/Lだったorz

958:774RR
11/08/03 12:07:51.58 8quHipLs
>>953
>>954
有難う御座います。Fフォークのダストシールやインシュレーターが割れてたら直してもらおうと思ってましたが、難しいみたいですね。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch