11/05/11 21:56:44.02 tglm7idw
>>220
フロント剛性に関しては
'90以降のNSR250Rだけが特殊だった思うよ。
アクスルボルトだったか何かを
'89までは2本締めだった部分を1本に減らしてわざと剛性落としてる。
メインフレームも薄く幅広にして
ピッチ剛性を上げつつヨー剛性を上げてた筈。
ちなみにTZRに関してはSPしかワカリマセン。
SP250やってたのでSTDはちゃんと乗ってない。
でもフレームはSPもSTDも同じじゃなかったっけ?
フレームはガチガチに感じたけどねぇ?
226:774RR
11/05/11 21:58:05.62 tglm7idw
ごめん
ヨー方向の剛性を下げてたの間違い。
227:07USai。 ◆ITbpsOD9g9oz
11/05/11 22:30:20.46 u6HxxqlX
>>225
90以降アクスルボルト固定の一本でしたね、捩れさせて舵の入りを補助してる。
90NSR250SPのフォークを88に入れたら物凄く曲がるようになった。
進入でリヤが偶にリバースし始めるくらい良く曲がるように。
3XVのスタンダードは極端に柔らかかったですね。低速の峠では良く曲がりましたが・・・
SPフォークのストロークが110mmでスタンダード車が140mm
レートでも30%以上違ってた気がします。
RS・SPRは中間取って125mmのストロークでしたからSPから
レート10%くらい落としてブレーキングもコーナーリングも比較的バランス良いみたいでした。
SPRはリヤのレートがかなり落とされたので
ブレーキングでリヤがピョコッと上がって嫌だったのでスプリングだけSTD車のに
取り替えた覚えがあります。
フレームそのものは弱かったですよ薄いアルミプレスモノの溶接構造ですから
NSRが乾燥135kgくらいあったのに3XVは乾燥126kgくらいでした。
フレーム単体で持ってますけどかなり軽いです。
STD車で4輪の腹に一度刺さりましたが倒立フォークで且つフレームが弱いので
20~30km/hで刺さっただけでフレームが湾曲フレームになっちゃいました。
目の字断面や日の字断面には到底適わない剛性です。
SP車は硬すぎるフォークがフレームにも合ってなかったのかもしれません。
228:774RR
11/05/12 17:12:31.29 1dGekGK/
リバースっなに?あまり聞きなれない言葉だけど
229:07USai。 ◆ITbpsOD9g9oz
11/05/12 18:45:56.63 kAtziPDZ
ゲロ・・・ではなく
スロットル入れる前からケツが出始める状態。
リヤブレーキを使用せずリヤタイヤも浮いて無い状態でも。
230:774RR
11/05/12 20:52:29.60 hfXTWD98
雨天で高速の継ぎ目踏んだ時のスリップフヒヒww
231:07USai。 ◆ITbpsOD9g9oz
11/05/12 21:21:28.34 kAtziPDZ
言うかNSR250Rのリヤサスリンクも基本糞レベル。
232:774RR
11/05/12 21:59:31.75 DImlnqft
>>231
何で?俺のは問題なかったぞ?
233:07USai。 ◆ITbpsOD9g9oz
11/05/12 22:10:35.52 kAtziPDZ
>>232
はいはい。
234:774RR
11/05/12 22:18:48.40 DImlnqft
>>233
じゃ問題ないって事で。回りで乗ってた人も問題なかったしね。
235:07USai。 ◆ITbpsOD9g9oz
11/05/12 22:36:30.93 kAtziPDZ
>>234
確かに致命的問題は無い。
フリクション性能が非常に低いだけだ。
236:774RR
11/05/12 22:42:14.17 DImlnqft
>>235
そお?グリスUPするとき軽く動いてたケドな?
そんな事言ってたらNSR50の前期のリアアームなんて。。。
でもそれに峠でやられるんでしょ?
237:07USai。 ◆ITbpsOD9g9oz
11/05/12 22:49:50.51 kAtziPDZ
URLリンク(img.wazamono.jp)
コレなんかも結構惨いよね。
238:774RR
11/05/12 22:58:23.24 p3U4zEO8
想定以上の荷重がかかって、設計値超えちゃってんだろな。
で、変形して擦れるんだろ。
でも、純正装着以上のハイグリやサーキット走行等で発生しても
メーカーに文句言えないな。
それをやったらモンスターバイカーだw
239:07USai。 ◆ITbpsOD9g9oz
11/05/12 22:58:39.57 kAtziPDZ
NSR50前期のゴムブッシュなんて問題にならない。
ゴムブッシュはゴムが捻れて機能するからバネ成分であって
抵抗成分じゃない。
ただしピボット剛性が低いから挙動的に難が出るけど。
問題は石が挟まった瞬間だけ不意に挙動が乱れる現象。傷を見れば分かる通り。
07以降の600や08以降の1000には完全サススティックがあるから
それに比べれば遥かにマシだけど・・・
240:774RR
11/05/12 23:04:45.30 7ZohWpDD
要するに一番ガチガチなのは88NSRってことでOK?
多少曲がりにくくてもいいのさ雰囲気味わえればw
241:774RR
11/05/12 23:16:07.15 DImlnqft
>>239
オフロードでも走ったんじゃね?
前期のは規定トルクで締めたらフリーで動きませんよ?
後期は動きますが。。抵抗あると思うけどな
242:07USai。 ◆ITbpsOD9g9oz
11/05/12 23:39:06.29 kAtziPDZ
>>241
そう、動かないのがゴムブッシュだと当たり前だよ。
要するにブッシュそのものがスプリングの一部だから。
ブッシュ内のゴムがバネの役割も兼ねるから動かない。
ゴムブッシュは摩擦じゃなくてゴムが捻れて機能する。
外管と内管がゴムで繋がり一体でその間のゴムが捻れるだけ。
間のゴムがトーション(捻り)スプリングと同じ働きしてんだよ。
4輪の足では当たり前に使われてる。摩擦成分じゃない。スプリング成分。
だから1G’状態で一度緩めて締め直して1G’の位置に固定するのが
ショックのセッティングへの影響が最も小さくできる。
ショックに付いてるコイルスプリングに
ゴムブッシュのゴムトーションスプリングの低いレートが加わるだけ。
摩擦や抵抗じゃなくてエネルギ溜めて反発するスプリング。
その機能理解できてるの?
243: 忍法帖【Lv=7,xxxP】
11/05/12 23:50:49.43 1rvnGHB4
流れぶったぎるけど
メーカーによるハンドリングの違いってある?
ずっとBS履いてて、次はミシュランかメッツかピレリに変えようと思ってる
244:774RR
11/05/12 23:53:43.23 DImlnqft
>>242
だからリアアームを動かすには力がいるわけだろ。抵抗だwww
戻るとか関係ないんだよ。後期はフリーで動くが前期は動かすには力が必要。
245:07USai。 ◆ITbpsOD9g9oz
11/05/13 00:10:57.01 65zRyhuv
>>244
りやアームを動かしても手を放せば元に位置に戻るだろ。
抵抗じゃなくてスプリングなんだよ。
抵抗とスプリングも区別できないのか?
>>244の理論だとショックに付いてるスプリングは物凄い抵抗だなw
246:07USai。 ◆ITbpsOD9g9oz
11/05/13 00:14:43.21 65zRyhuv
>>243
物凄い違いがある。
BSからピレリ・メッツラーに変更は簡単に適応できるが。
ミシュランは別物だな。と言うかあまり良いタイヤも無い。
247:774RR
11/05/13 03:09:01.51 XNDXjmM0
とりあえず88厨はウザイ並みにウザったいw
248:774RR
11/05/13 19:34:57.07 gi+RBLy1
>>243
BSのフィーリングが好きなら、ミシュは合わない。もちろんその逆も。
だからBS系好みの人はミシュをよく言わないし、その逆も然り。
249:774RR
11/05/14 09:09:26.68 n+XUSJpL
>>248 違いを簡単に説明してもらえますか
250:07USai。 ◆ITbpsOD9g9oz
11/05/14 10:15:15.41 C98opgUL
>>249
代わりに説明してあげよう。
Fタイヤ剛性が高目でR低目なのがミシュランのスポーツ&ハイグリタイヤ
Fタイヤ剛性が低目でR高目なのがBSのスポーツ&ハイグリタイヤ
ミシュランはブレーキングではFタイヤが撚れ難いがリヤはトラクショ時撚れてお釣りを食らう。
BSはブレーキング~進入区間が弱いが荷重の乗ったトラクショ域でも全く撚れない。
ただしBSの場合ここ1~2年で方向性の改善を強いられ銘柄によって方向性がマチマチ。
数年前まではスポーツタイヤですら前後共剛性過剰な時期もあった。それ以前は柔らかい時期も。
ちなみにミシュランもBSもツーリングタイヤに関しては前後タイヤ共剛性が高い。
グリップそのものではBSの方が上。
251:774RR
11/05/14 19:35:12.93 urgcb2F7
ウサイさん質問です。
車種はNSR250R(MC21)
タイヤはBT-003です。
ノーマルステップを擦るくらいバンクはしているのですが、
どうしてもフロントタイヤが7ミリ程余ります。
これは仕方ないのでしょうか?
また、スレ違ですが、今、膝は擦っていないのですが、
ステップを擦るくらいバンクが出来てれば膝は擦れますか?
以上、お願いします。
252:07USai。 ◆ITbpsOD9g9oz
11/05/14 21:04:10.63 C98opgUL
>>251
足回りがヘタレてる可能性も否定できない。
純正足なら膝を擦りながら車体起こしてもステップ擦るくらいじゃないとダメ。
当時のMC21は車高低いのでステップどころかスタンドステーを擦るのが当然。
ショックが抜けてなくてもそれが普通だから。
その当時の車種は車高が低く、且つ足も柔らかいからそのくらいしないと
コーナリング速度が全く乗って無い。
要するにリヤサスは社外に交換が必須でそれを基本に前後バランスをセットしてくと
Fスプリングがレート不足になるから交換が必要になります。
そこそこ速度の乗るコーナーで現行のハイグリップタイヤ履くと純正足脚が必ず負けます。
253:774RR
11/05/14 22:04:36.49 F93+U9AQ
フォームによるだろ。上体を内向させて積極的に
ライダーの重心を動かす人なら、そんなことしなくても膝すれる。
もちろん変に下方に膝を突き出した無理膝じゃなくね。
254:774RR
11/05/14 22:35:00.09 mIwR39b8
基本的に市販車は、フロントタイヤを端まで使う様にはセッティングされていないです。
最終的に弱アンダーで落ち着くように、安全マージンをとっています。
255:774RR
11/05/14 22:39:07.32 iGbr0c22
体重とフロントタイヤの空気圧も聞きたいね。
256:774RR
11/05/14 23:00:14.67 urgcb2F7
皆様ありがとうございます。
>>255
177cm 55kgです。
空気圧は前後2.1にしております。
257:07USai。 ◆ITbpsOD9g9oz
11/05/14 23:05:43.16 C98opgUL
基本的に110/70R17は端まで使って当然だから。
120/70R17とは別。
258:07USai。 ◆ITbpsOD9g9oz
11/05/14 23:10:37.61 C98opgUL
MC21で110/70R17は端まで使って無いでステップ擦る
状況からしてまずリヤサスが抜けてます。
それかリヤプリが全く掛かってないかどっちか。
259:774RR
11/05/14 23:10:49.40 l1GXYZGL
ヘタったタイヤしか履いたこと無いのに新しいタイヤの事判るの?
260:07USai。 ◆ITbpsOD9g9oz
11/05/14 23:13:26.01 C98opgUL
250乗ってた時は新品タイヤしか使ったこと無いからw
261:774RR
11/05/14 23:19:28.44 urgcb2F7
ウサイさんありがとうございます。
とりあえずリアサスを換えて試してみるのが良さそうですね。
ウサイさんが再びオフを開催するまでにどうにかしてみます!
262:774RR
11/05/14 23:33:50.88 N5NcHLVa
自演?w
263:774RR
11/05/15 03:41:19.33 s92ySy9y
>>256
体重軽いねw
冷間で2.1だとしたら高すぎだよ。
冷間で前後1.75
温間で1.95~2.0でいいね。
走り出しがちょっとユラユラするけど、タイヤが張ってくれば落ち着くからゆっくり温めてね。
直線でフル加速&フルブレーキを繰り返せば、安全に早くタイヤの内圧が上がるよ。
がんばってね。
あとさ、行動でタイヤを使い切ろうとか思わないほうが良いかもね。
サーキットにおいでよ。
264:774RR
11/05/15 03:43:11.06 s92ySy9y
行動w
誤字だねへへ
265:774RR
11/05/15 06:20:17.04 ZpOgWpMO
>>251
ステップを半分ぐらいカットするとよろしいよ。
右側のアンダーカウル擦りだすと穴あいてノーマルチャンバーも摺っても大丈夫。火花でてカックイイしw
リアショック抜けてたらチェーンをパンパンに張ると危ないけど走りやすいよ。
フロントフェンダーがプラグにぶつからない程度にフォークを突き出したほうが曲がる。コケルなよww
266:774RR
11/05/15 08:56:31.28 k2ao0zkr
確たる基準も設けずコロコロタイヤとマシンセッティング変えてて何が判るのだろうか
267:774RR
11/05/15 09:04:05.61 7MZgn74q
ぶっちゃけスリップしたり転倒しないと本当の限界ってわかんないよね?
ウサイ氏クラスになると純粋なグリップの限界によるスリップも感知できるんだろうけど、
フツーのライダーは外乱でちょっと変な動きしただけでスリップと勘違いしたり、
たまたま通過した部分のミューが局地的に低くなっていて一瞬スリップしたのを
タイヤの限界と勘違いしたりしてるだけだったりするよね。
サーキット走らせてる人は別だけど。
268:774RR
11/05/15 12:32:07.50 Oi3PI5qJ
公道オンリーの人でも、車歴を重ねてたりすると判るようになる。
>>265 みたいな事をしていると、乗り手側が育たないよ。
269:07USai。 ◆ITbpsOD9g9oz
11/05/15 13:23:13.73 jHx5txm0
>>265の言ってることは大体20年前くらいに流行した。
丁度MC21がバリバリ新車の現役時代の若い走り屋(小僧)の世代だね。
当時のSPタイヤグリップではサスが抜けていなければそれでなんとかなった。
あれから20年を経てピレリなんか履いた日にはそれがまるで通用しない。
タイヤグリップが格段に向上したが故の変化だ。
だがタイヤの進化と同時に現役を続けてるMC21乗りがまだ多く存在する。
彼等の車体はそれに応じ常に進化している。
純正正立フォークをNSR250Rの特性上生かしつつも
リヤサスは当然全長調整式の社外サス、それにフロントのセッティングをあわせるのが常套手段だ。
>>266
同じタイヤ履いてても気温・路面温度でグリップ・特性がまるで変るけど・・・
基準は如何にハンドリングを
スロットルを早く当て易くし前後タイヤグリップを使い切れるか否か。
タイヤグリップの変化に合わせ常に若干ロングぎみなファイナル設定とし
どこまでエンジン回転を上げられるかの挑戦。
と言ってもCBR600の(PC40)の場合、
フロントタイヤの性能を使い切ることがかなり難しい。
当然、前後タイヤのメーカー違いなど当たり前。速く走れることこそが正義。
270:774RR
11/05/15 18:59:03.81 ZpOgWpMO
オレ恥ずかしい///
無駄に歳だけくっちまったぜorz
んぢゃまたなノシ
271:774RR
11/05/15 20:17:15.74 f/yIGI+E
公道では、「速い人」と「上手い人」は必ずしも一致しないけどねぇ。
272:07USai。 ◆ITbpsOD9g9oz
11/05/15 21:28:52.75 jHx5txm0
今日も気に入らないFタイヤ消化兼ねて走ったけどヒヤヒヤで疲れたぞ。
意地になってほぼ溝の底まで使ってやったけどもうお役ご免だ。
BSのフロントモノスパイラル構造大嫌い!
ブレーキ引き摺りながらのタイトコーナーが曲がらないから恐怖の連続で
温厚無恥な俺様の神経すらもたないw
溝の底まで使ってやったので勇気ある撤退だ!!!
273:774RR
11/05/15 22:23:18.02 qztoRTsw
>>269
ウサイもたまにはまともな事言うじゃないかwww
速けりゃなんでもいんだよ
274:774RR
11/05/16 00:06:53.33 G1Y7QHvi
α12、BT003street、BT016hypersportsのどれかで迷ってるんですが、
車種はNC30で足回りはサスノーマル、ブレーキは赤パッドにステンメッシュホースのみ。
タイヤの持ち度外視とまで言えないけど3000キロも走れればよくて、
それでグリップ力ありで、滑り出しても滑らかな挙動、
もしくは滑る手前で分かりやすいようなタイヤってどれになりますか?
他メーカーでもお薦めあれば教えてください
275:07USai。 ◆ITbpsOD9g9oz
11/05/16 00:13:55.30 F61k6aNl
>>274
リヤ18インチホイルのまま?
276:774RR
11/05/16 00:41:17.85 G1Y7QHvi
>>275
17なんですよ
277:07USai。 ◆ITbpsOD9g9oz
11/05/16 00:50:33.26 F61k6aNl
>>274
F120/70/17 R160/60/17で良いならピレリ・ロッソコルサ
F120/60/17 R150/6017 160/60/17ならBT-003ST・Hレンジ(リヤはZRでも良い)
278:07USai。 ◆ITbpsOD9g9oz
11/05/17 11:04:03.49 DNlNaDaD
話変るけど
BSのBT-003PRO・Fタイプ3やっと終了したのだが
タイヤ剛性が低いせいかエッジまで使わない仕様になってんのかな?
それとも剛性低過ぎて負荷掛け切れてないのか5mmくらい余ってる。
エッジだけ余ってんだけどいきなりエッジから5mmくらい入った部分から
いきなりエグれて段減りしてるみたいな感じだね。
多分トレッド面剛性が低過ぎてサイドウォール直近で接地面圧が急変してんだろう。
ようするにコーナリング負荷状態でトレッド端に「シワ」がよってる模様。
こりゃ曲がり難いはずだわ。
内圧上げたら上げたで跳ねるし0.1下げるとこれだし・・・
ライダー入力で潰すのもイージーなだけに横Gで接地面形状まで潰されちゃってんだろうね。
その代わり直線制動力の向上は物凄い。
タイヤが潰れてFサスストロークの足りない分を補完しFが沈むから
車体重心が下がってリヤが浮き難い。
その上、ハイグリップにしては珍しくFセンターを結構減らせるまでガッツリ制動できてる。
コンパウンドグリップも向上してサイドが以前の003にくらべ良くもつ。
直線制動性能とコーナリング性能をもう少しバランスさせてやりたいね。
今一歩、トータルの速さに繋がらない。
279:07USai。 ◆ITbpsOD9g9oz
11/05/17 15:18:57.80 DNlNaDaD
Fタイヤ交換が終わった。
取り合えず定番のアンビートンに交換するのも面白く無いので
テスト用に仕入れた003PROタイプ4に嵌め替えた。
また、半年でほぼ廃盤になったアレだ。
基本構造はF003タイプ4と一緒の2レーヨン1ナイロン1スチール。
なので重いし(旧003タイプ3とほぼ同じ)あまり期待はしていない。
唯一改良されたのがプロファイル形状が旧003タイプ4より若干尖がったくらい。
フロントPROタイプ3よりトレッド剛性は高いので吉と出るか?
ただしスチールモノスパイラルのネガがバリバリ残って曲がんないんだろうなw
まあ、週末のお楽しみだ。
やっぱBSのFラジアルタイヤは俺の好みにとことん合いそうに無い希ガス。
旧003の2レイヨン2アラミド(アンビートンも同じ)で
クロスベルトのままコンパウンド改良の方が・・・
おっと・・・それを言っちゃあお仕舞めえよ。
280:774RR
11/05/18 03:14:59.73 5VMU8k7n
>>27907Usai。さんに質問です。
タイヤの空気圧は、一名乗車と二名乗車のどちらがいいでしょうか?(私は二名乗車でずっと乗ってる。)
あとメリット、デメリットはありますか?
タイヤをα12Hに変えてから峠?とかに通いだして、だいぶタイヤの端まで使えるようになったので(タイヤのおかげw)。左2mm、右3mm位余ってますが…。
若僧からの質問です!携帯からだから見づらいかも
281:07USai。 ◆ITbpsOD9g9oz
11/05/18 09:38:52.09 LndW2gU+
>>280
必要なら変更すればイイ。
282:774RR
11/05/18 09:51:27.15 aFyXalpE
MC18でTT900だがノーマルステップや右チャンバー擦ってればフロント端まで使うことになるぞ
283:07USai。 ◆ITbpsOD9g9oz
11/05/18 10:01:46.95 LndW2gU+
>>282
それサスがヘタレてますよ。
チャンバーは元々擦るけど。
284:774RR
11/05/18 10:11:17.50 mShg4IqE
>>283
そうなのか?
相変わらず突き上げ感ガチガチで挙動もおかしくはないんだが
まあステップは擦るというかガリガリ削るって感じなんだが
285:07USai。 ◆ITbpsOD9g9oz
11/05/18 12:20:26.94 LndW2gU+
>>284
数年前くらいにOHとかしてるなら問題無いんだろうね。
中古ショックに交換じゃダメだよ。
286:774RR
11/05/18 13:43:33.16 w3FHQRSE
タイヤは生産して、出荷せずに一定期間寝かすらしいけど
すぐ減ってしまうタイヤというのは、寝かせかたが足りなかったというわけじゃないんですか?
287:07USai。 ◆ITbpsOD9g9oz
11/05/18 14:19:11.49 LndW2gU+
>すぐ減ってしまうタイヤというのは、寝かせかたが足りなかったというわけじゃないんですか?
そんなメーカーがあるワケ無い。
むしろ不良在庫・過剰在庫をなんだかんだゴリ押しで出荷する。
基本的にケース剛性やコンパウンドの設計が偏った銘柄だと
前後タイヤの剛性バランスが悪かったり
コンパウンドが千切れ飛んだり逆にトロトロに溶け出して止まらない場合が多い。
市販タイヤでそのような場合、特に相反するメリットの出ない銘柄は即廃盤になることが多い。
メーカーにとって売れなければ生産継続するい意味が無いからである。
だが極稀にメリットを見出せる銘柄については長期に渡り需要があり販売が継続される物もある。
社内的には生産ストップしていても売れないから長期在庫(一応カタログモデル)とするメーカーもある。
市場経済だから当たり前のことだ。
288:774RR
11/05/18 15:12:02.56 4h5zQFJE
セルフステアを強めるのは前下げなの?
キャスターが立ってトレール減るから弱まるのかなと思ったけど
なんだかよく分からなくなってきた
289:07USai。 ◆ITbpsOD9g9oz
11/05/18 15:44:27.00 LndW2gU+
>>288
トレールをを減らすとは「セルフステアが・・・」と言うより
「保舵力」「セルフアライニングトルク」が弱まるからバンクすると舵が入る方向に働く。
厳密に言えば「セルフステア」って均衡を保つ安定成分。
舵角により発生する遠心力と重力の合力を接地面に収める機構。
均衡する速度が早く・その均衡力が強過ぎるとバンクも遅いし曲がらない。
その均衡力を弱めてバンク速度を早くしたり
舵角を付け易くFタイヤのグリップを使い切り易くすることもできる。
逆に言えばグリップを使い切って舵が巻き込み易くなるとも言える。
トレールが短いと、舵が余分に付いても車体を起こそうとする力が弱まる。
それだけFタイヤに負荷を掛けてる分、回頭性は上がる。
あとキャスターが起きてると同じ舵角が入ってもFタイヤが寝ないから
キャンバースラストが減少する分、舵角に頼ってCFを発生させなけれればならな。
よって同じ速度で同じ半径を回っても舵が多く入る。
290:07USai。 ◆ITbpsOD9g9oz
11/05/18 15:57:43.23 LndW2gU+
トレールが短いバイクと言えば
最近のモタードや昔のレーサーレプリカや12インチ。
どれも90mmを切るトレール値の車体が多い。
モタードの場合それに加え長いフォーク&スポークホイルが捻れ易いしフレームヘッドも捻れ易い、マスの集中度も高い。
昔のレーサーレプリカも正立フォークで捻れ易い。
12インチは短いけど細いフォークとショートホイルベース&12インチタイヤでマスの集中度が高い。
より低速域でFタイヤグリップを引き出し易く回頭性を発揮し易い。
その反面、いくらフロント荷重が的確だとしてもFグリップを失う機会も多くなる諸刃の剣。
291:774RR
11/05/18 21:37:16.30 8vVEpjjt
どっちでもいいんじゃね?
結局は楽しく走れればOK
292:774RR
11/05/18 22:26:14.04 f1ZStZE8
7 名前:07USai。 ◆ITbpsOD9g9oz 2011/05/18(水) 20:12:32.32 ID:VGTqOmH/0
チンポコ
293:774RR
11/05/18 23:35:25.63 BDxA6mY5
アナルは純正が一番
294:07USai。 ◆ITbpsOD9g9oz
11/05/19 00:04:35.38 7pBpqHSA
アナルの補修がなかなか進まない。
295:774RR
11/05/19 00:32:47.40 I6sqHOv2
横穴あいちゃってるからねw
対策リンク突っ込んだらどうかしら?
296:07USai。 ◆ITbpsOD9g9oz
11/05/19 00:36:14.14 7pBpqHSA
指突っ込んで中からも薬塗ってるよw
297:774RR
11/05/19 01:01:52.86 IbwGen3B
膝すりを楽しむ程度ならZ8で充分?サーキットは行かない
298:07USai。 ◆ITbpsOD9g9oz
11/05/19 01:06:02.79 7pBpqHSA
膝擦りに慣れてるならZ8でも余裕だろう。
逆にあまり擦れないならM5とか
もう少しグリップに余裕のあるタイヤ履いた方が無難。
299:774RR
11/05/19 01:28:03.14 IbwGen3B
今はディアブロロッソでガリガリ擦ってるからZ8で充分だよね?