07USai。のタイヤ相談 その1at BIKE
07USai。のタイヤ相談 その1 - 暇つぶし2ch100:774RR
11/05/01 21:53:07.61 v8QmCTaU
誰と勘違いしてんだか
暇潰しにいいねここ
フロント下げりゃいいと思ってんだ?素人さんだね
ヒント教えてあげる、プリ増しダメ、レート上げてみあと、体重とスプリングレートと油面教えて

101:07USai。 ◆ITbpsOD9g9oz
11/05/01 21:54:10.09 0wWljxiN
>>99
そう思いたければイイんじゃない!?w

新品タイヤ1ラップ専用セッティングでも良ければ教えてくれ!www


102:774RR
11/05/01 22:02:46.52 v8QmCTaU
>>98
見逃した
落ちますよ、なにを言ってるの

103:07USai。 ◆ITbpsOD9g9oz
11/05/01 22:21:13.23 0wWljxiN
>>100
体重75kg(装備別) 0.95 油面110mm
プリ増しって言ってもHRCフォークとかカラー長違うから参考になんない。
公道仕様フォークカラー12mm増しスプリング自由長5mm増し
プリアジャストカートリッジ組み付けから4mm フォーク突き出し純正から2mm増し

ちなみに純正1.05 油面98mm カートリッジ組み付けからアジャスタで+5mm

>>102
絶対に落ちない。
だってメタル組まずアウターに純正オイルシール組んだだけで落ちない。
よってアウターチューブ変形等の問題は100%無い。
純正オイルシールのゴム硬度とテンションの問題。
これを社外オイルシールに交換するとスルスル落ちる。
以上全て現物検証済みです。

104:774RR
11/05/01 22:31:26.21 nHOcBI+R
>>88
うさいがツータイヤわかるはずねーだろ!
ブリジストンはフロントサイドが先にいく。

エンジェルにしとけ。更にいえばZ6にしとけ。あれは良いタイヤだ。
多分Z8はもっと良いんだろうな。

105:07USai。 ◆ITbpsOD9g9oz
11/05/01 22:34:05.70 0wWljxiN
>>104
アシストありがとうございます。

106:774RR
11/05/01 22:40:07.98 XlPgMR1j
俺、たまたま安かったZ6前後に履かせてるんだが、Z6ってどういうカテゴリのタイヤなんですか?

107:774RR
11/05/01 22:43:16.02 v8QmCTaU
前落とし過ぎじゃない?
そのセットだと寝かし込み軽くて、一次旋回良いからいかにも曲がってる感じにはなるね、でも切り返し重いでしょ
峠向きなセットじゃないよね、どっちかって言うと高速サーキット向けだね
ピッチング効きすぎて走りに辛くない?
岡山だと42~3秒あたりで走りやすそうだけど

フォーク関しては正直よくわからんな、店で計測したことある?

108:774RR
11/05/01 22:59:04.92 Mm4N+Y99
ボロボロだなぁ。

109:774RR
11/05/01 23:11:18.63 nHOcBI+R
>>105
ツータイヤしか履かない俺に任せなさいw
Z6はサイドにいくに連れ徐々にグリップが増す構造。
雨だろうが、荒地だろうが普通に走る。
ライフはPR2と同じで、グリップはエンジェル並。両方の良いところが入ってる。
前にも書いたけどミシュランは最初に一番

110:774RR
11/05/01 23:14:47.44 nHOcBI+R
良い走りが出来るようになるため、後半はウンコタイヤに変化してしまう。
エンジェル、Z6は最後まで楽しめるようなプロファイルだ。だから最初は、曲がり過ぎて怖い位。ある程度減ってからベストな状態。
ビッグマシンで新垣さんがZ6インタは今までにないほど良くできたツータイヤと言ってたよ。今、安いうち買っておけ!

111:07USai。 ◆ITbpsOD9g9oz
11/05/01 23:57:50.23 0wWljxiN
>>107
むしろ軽快性を狙って1G’でFが純正セットに対し8mm上がってます。
カラー延長12mmとスプリング自由長5mmで上げて
レートダウンによる1G’沈下7mm突き出し2mm増加で
トータル+8mmF1G’が上がります。

減速時は前述のようにエンジン高を下げる意味合いで
レート・油面ダウン、オイルロック領域の減少分、突き出し増し2mmで
純正セット比15mm程度は奥まで入ってます。
ブレーキング時の安定性とリリースしながらの回頭が格段に向上しました。

逆に上立ち上がり時はフォーク全伸び(リバウンドスプリング全屈)を利用し
エンジン重心を上げ即フロントが離陸するかしないかのぎりぎりを狙って
リヤ荷重移動を狙ってます。
そこが純正レート(1.05)だとプリ不足でフォークの伸びストロークが足りず
エンジン重心が上がり難い為、リヤのホイルスピンを誘発し前に進みません。
当然ブレーキングでも奥まで入らない為、軽度のブレーキングでリヤが流れる動きを見せます。
通常1.05ってJSB1000クラスで常用されているレートなので過剰だと思います。

Fの動く量を目一杯使いたいのが主な理由が上記2点です。
店で計測はしませんが自家のガレージで1G’計測は行ってます。

112:774RR
11/05/02 00:56:22.89 QbrZUNbM
面白いけどまた今度にすわ寝る

113:774RR
11/05/02 01:21:34.20 QbrZUNbM
あと最後に、残スト10ミリまで使ってるバカはサーキットにはいませんよw

114:774RR
11/05/02 06:35:15.73 NvU+s4pW
ここでもボロボロ。

115:07USai。 ◆ITbpsOD9g9oz
11/05/02 08:53:45.18 2Eod94qW
>>113
オメエが知らねえだけだw

116:774RR
11/05/02 09:32:48.87 QROPr/Qw
>プリ不足でフォークの伸びストロークが足りず

>プリ不足でフォークの伸びストロークが足りず

>プリ不足でフォークの伸びストロークが足りず

117:07USai。 ◆ITbpsOD9g9oz
11/05/02 09:52:48.31 2Eod94qW
>>116
そうだよ。
正確に言えば「伸びストロークと伸びストローク速度」かな。
今時のフォークはごついトップアウトスプリング(リバウンドスプリング)が入ってるから
相当プリロードを掛けなければならない。

にも関わらず乾燥重量155キロ(装備190キロ)の600の車体に
1.05キロなんて糞硬い純正スプリングが入ってるとリバウンドスプリングが
伸び切り側で大して働かず伸び減衰最弱にしても全く伸び切りしない。
よって伸び速度の追従が悪くロードホールディング性能が極端に悪い。
当然、伸びが少ないワケだから加速時エンジン重心が上がりきらずリヤ荷重が稼げない。
レートをわざわざ下げる意味合いがここで本質を現すんだよな。

この辺りのことが全く眼中に無いのは>>116辺りの人間なんだろうねw


118:774RR
11/05/02 10:01:33.65 QbrZUNbM
>>115
知ったかぶりもその辺にしときなさい

おれも暇人だな

119:774RR
11/05/02 10:06:37.26 QbrZUNbM
て言うかおれがこんなとこに書き込みしてるのばれたら恥ずかしいなw

120:774RR
11/05/02 10:12:35.81 grTlvdoF
>>119
新垣さん??

121:774RR
11/05/02 10:22:32.33 QROPr/Qw
>>117
だから?
リバウンドスプリング込みの話なんだけど。
ぐだぐだ何回も同じこと書くけど中身無いわ間違ってるわで。
指摘しても認めずにコピペ連投だし何故か偉そうだし教える気にもならんわ。

122:774RR
11/05/02 12:42:25.88 gT1qkVer
こんなスレ立ったのかよw
それよりもタイヤスレ60立てて来いよw

123: 忍法帖【Lv=8,xxxP】
11/05/02 12:44:40.10 gT1qkVer
忍法帖足りない、よな

124:774RR
11/05/02 13:28:26.18 b5XThN7O
>>83
正解は…

エンジン中最重量部品はクランクシャフト

貴殿の言う「シリンダーヘッドを1つの部品として見れば」と言う見方が罷り通るならば、
つまりエンジンブロック中最重量ブロックは…クランクケース。

シリンダーヘッドが最重量物になる道理は1つも無い。


> オマエ、根に持つタイプだろ!?w

逆。人の恥を逐一覚えてるタイプ。

125:774RR
11/05/02 13:33:37.60 b5XThN7O
基礎的正解はおろか基本的正解も碌に抑えて無い彼が曰わく
「そこに誰かいるのか? 何も見えぬ… 何も聞こえぬ…」

USai。に向かって合掌、生きてても強制鎮魂、合掌(-人-)ナムナム

126: 忍法帖【Lv=1,xxxP】
11/05/02 13:37:11.27 dmanqJPn
>>122
ここが本スレで良いよ。
それか、もう一個立てて、ツータイヤ専用にするとか。

127:774RR
11/05/02 13:41:24.31 b5XThN7O
>>83
ムーンブルク王。「ヘッドが最重量物」等という結論はどこから得た?
まさか航空用レシプロエンジンや競艇用レシプロエンジンなど倒立を採用した例ではあるまいな?
それともOHVとSOHCやDOHCとの対比から得た結論か?
白状せよ。

128:774RR
11/05/02 13:45:17.90 b5XThN7O
本スレは7スレ続くこれだろう
【07USai。】CBR600RR7【次郎】
スレリンク(bike板)

ここは削除するのも勿体無いから消化、次スレを立てなければ其れで良し。

129:774RR
11/05/02 18:06:45.85 dG1uguNb
>>111
1.05にしろとか言ってないよね。
コ○タンは試してたけどね。
1.0若しくは975でいんじゃねーの特注でもいいし、あと1Gだのサグ出しだのってライテク本の読み過ぎ。
あの手の本に書いてあることって・・・ま大人だからわかるでしょ。



130:07USai。 ◆ITbpsOD9g9oz
11/05/02 19:16:45.87 2Eod94qW
>>129
0.97は以前入れてたよ以前リヤHRCショック使ってた時は。
オーリンズスプリングの9.5Nはキロ換算で大体0.97だし。
リヤがHRCの10.5キロならフラット路での前後バランスこそ取れるが
ギャップで跳ねて開けれない。
よってリヤがオーリンズの95N(大体9.7キロ)だと
Fが0,95じゃないと曲がらない。
フォークストロークが許せば0.925まで下げてみたい。(現状無理)
特注と言うか片方0.95もう片方0.9で良い。カラー長数mm伸ばして。

>あと1Gだのサグ出しだのってライテク本の読み過ぎ。

それがオイルシールの低フリクション化を行うと面白いように数字が出る。
要するに糞純正オイルシールだとフリクションだけで左右計数キロ働くから
1Gだ1G’だ測定すらままならない。
と言うことは低フリクション化すれば走行中でも同じ入力さえすれば毎回同じ挙動を車体が起こす。

サスペンションの低フリクション化が如何に大切か理解できるはず。


131:774RR
11/05/02 19:59:56.42 b5XThN7O
>>130
白状マダー?

132:07USai。 ◆ITbpsOD9g9oz
11/05/02 20:56:59.43 2Eod94qW
>>131
携帯厨には薄情だから・・・

133:774RR
11/05/02 21:06:18.87 b5XThN7O
兎も角、「エンジン中最重量部品はシリンダーヘッド」と言う妄言はテンプレ入り

134:774RR
11/05/02 21:38:32.03 QbrZUNbM
>>130
おれには柔らかすぎだな
通勤仕様ってかんじ
でもあんたの走り見たことないし、どの領域目指してるのかも知らんから
それでいんでないかい?
ただ一つ言えることは、もう限界だろうなってこと
そのセットでは底が見えてる
あとどうでもいい事に拘りすぎ
本当に必要なことと、そうでないことの境界線がズレてる気がする

別に速くなりたいわけじゃないんだっけ?すまんすまんw

135:774RR
11/05/02 21:45:16.53 GhcMJDGQ
長距離走ってると、パンクした分けでも無いのにタイヤが柔らかく感じてくるのは気のせい何でしょうか?

136:07USai。 ◆ITbpsOD9g9oz
11/05/02 22:01:45.56 2Eod94qW
>>134
脚が柔らかい方がコーナリング速度そのものは速い。底付きしない限りは。
その上、切り替えしも減衰が低い程速い。
公道では荒れた路面でどこまで開けて行けるかが鍵。ここが一番の勝負。

そもそもストレートがほぼ無いからストレートエンドの長いブレーキング区間も無い。

あとレースで問題となるブレーキングしながらの突っ込み勝負は無い。
先行して逃げ切れるか後追いしてベタ付けるかだけ。抜きは無い。

まあ、サーキット走行にでも目覚めたらまた一から構築するだろうし。

>>135
走行中はタイヤが発熱するからケースも柔らかくなりますよ。
ゴムは熱で軟化しスチールワイヤーは伸びるから内部テンションも下がる。

137:774RR
11/05/03 01:02:53.70 5Dtv+WaF
残スト1cmは一番セッティングが出てると思います
それだけサスが使えているということだよね?

138: 忍法帖【Lv=2,xxxP】
11/05/03 01:30:22.49 7SZXaxnC
パニックの時を考えたら余裕なさすぎだろw
フルボトムシボンヌだわ

139:774RR
11/05/03 03:09:38.85 t1EelfL2
>>137
頭が悪いにもホニャラララ

140:774RR
11/05/03 04:03:49.13 t1EelfL2
生活リズムか狂ってきた

そうそう>>115
個人名出せとか言わないから、何処のサーキットで何秒で走ってる奴が10mmまで使ってるのか教えて。


141:774RR
11/05/03 07:29:11.09 /5pldvqw
っっxっっっっzxっっっっcっっっっbhっっっkっっっrっっhy

142:07USai。 ◆ITbpsOD9g9oz
11/05/03 09:22:46.13 8MAmmNqm
>>138>>140
だからね・・・10~15mmで管理してんの。

その日のコンディション・路面状況で10mmまで使ってきたら10~15mm
に入れるようセッティング変更する。当たり前の話だろw

俺様の単車はバンピーな路面を走ることも考慮しオイルロックは完全撤去はNG。
テーパー加工して効力を奥まで緩く変更してるだけ。

143:774RR
11/05/03 16:07:45.41 5x2T1uV8
>>142
君が10~15mmで管理してるのはよくわかったから。
何処のサーキットで何秒で走ってる奴が10mmまで使ってるのか教えて。
何処のサーキットで何秒で走ってる奴が10mmまで使ってるのか教えて。
600と1000のレースデータ持ってるんでしょ。

>>113に対して>>115でオメエが知らねえだけだw
って言ってるじゃん、だったら教えてよ。
どの程度の走りしてる奴が10mmまで使ってるのか知りたいだけだからさ。
教えて。


144:07USai。 ◆ITbpsOD9g9oz
11/05/03 17:49:29.58 8MAmmNqm
>>143
全日本走る人達だよ。
俺には関係無いけどさw

145:774RR
11/05/03 18:23:56.53 5Gml36Jo
嘘つきにとっては嘘が本当の事だから
本当に本当な事は分からんわな


146:774RR
11/05/03 18:34:40.47 5x2T1uV8
>>144
そっか、なら尚更わかりやすい。
何処のサーキットで何秒で走ってる奴が10mmまで使ってるのか教えて。


147:774RR
11/05/03 19:46:51.13 BBCdF7KT
8の字を走るとフロントは端まで使いますがリヤは5mmほど使えません。
定常円旋回では前後とも端まで使っています。
どういうセッティングをすればよろしいですか。

148:07USai。 ◆ITbpsOD9g9oz
11/05/03 20:02:27.19 8MAmmNqm
>>147
それが普通です。
旋回半径が小さい程、舵角が付きます。
舵角が付く程、キャスター角との兼ね合いで
Fタイヤの対路面角度(バンク)がリヤに対し増します。

定常円旋回でも更に小回りをすれば8の字の時のようにリヤ接地が減少します。

>>146
それは言えませんね。
同チームのJSBクラスのライダーは残スト15mmを基準にしてるみたいです。
JSB車両では市販フォークとは構成もまるで異なるレーシングフォークですから
比較にはならないですけど、どちらも10~15mm前後ってことは確かです。

私の場合今日は路面温度があまり上がらず残スト12~13mmキープでした。

149:774RR
11/05/03 21:16:26.63 UYSYBNpx
レーサーじゃないんだから、いいじゃない峠とストリート。07USaiいいぞ

150:774RR
11/05/03 21:40:39.18 nj4TW0+j
PC40でサーキット走ってる人が10ミリまで使ってるのか?って話でしょ
んでその人がどの程度の走りしてるのかって話でしょ
で峠専門のウサイ君がレース車両のデータを参考にしてセット決めてるのか?って話でしょ

151:07USai。 ◆ITbpsOD9g9oz
11/05/03 21:55:33.25 8MAmmNqm
>>150
レーサーの数値は全く参考にしてないよ。
レートもかなり違うし。路面が違う。

152:774RR
11/05/03 22:15:05.09 b7Ow1+eR
おぇ、L型のエアバルブはどねえして
ホイールに引き込むんなら?

153:774RR
11/05/04 07:21:07.22 52/W4zE6
>>152
URLリンク(solonly.up.seesaa.net)

154:774RR
11/05/04 09:12:35.96 nVpPV1Fu
>>153
ワロタw


155:774RR
11/05/04 16:06:34.43 MjEhc8NB
ウサイさん!バリオスに太いタイヤはかしたいんだけど、どこまで太くできるかな?

156:07USai。 ◆ITbpsOD9g9oz
11/05/04 16:35:46.83 aBjThEYx
>>155
何を求めてるの?

グリップなら純正サイズ履かせておけ。

157:774RR
11/05/04 18:26:25.54 MjEhc8NB
すみません。街乗り9、ツーリング1です。
変えるなら、自分の満足するものに変えたいので、格好良さをとって、なるべく太くしたいと思ったんです。
中免小僧ですみません。

158:774RR
11/05/04 18:39:33.29 5s9bBMkS
リア180とか 中型クラスより劇的にお値段高くなるぞー(泣)骨とか乗ってるヤツ ヒイヒイゆってんぢゃね?

159:774RR
11/05/05 07:55:48.28 7xyhaPus
ウサイさん お尋ねします

ディアブロの前モデルのドラゴンスーパーコルサPROSCはエア圧はディアブロSCと同じ
冷間1.7ぐらいでいいのでしょうか?
マシンはNSR250です。


160:774RR
11/05/05 13:09:28.16 Dc6uDXr8
エア圧標準2.9位のリアを2.5に、2.5位のフロントを2.1にしました。
リアが沈み込み過ぎる気がします。

161:774RR
11/05/05 22:27:26.07 RFwFbr+u
気がするだけだよ
リアも2.1か2.0くらいにしてみな
温まるとガバッとスロットル開けれるようになるから

162:07USai。 ◆ITbpsOD9g9oz
11/05/06 01:18:51.99 tikszEfT
>>159
そんなもんだと思う。
コースによってはもっと下げても良い。

163:774RR
11/05/06 02:31:11.92 a6c2Cyx0
ウサイはサーキットに関する具体的なデータ出さない(出せない)からなww

「タイム」という言葉に弱いし。

164:774RR
11/05/06 10:51:42.28 sBNlq6cX
ウサイはバンク角が浅い

165:07USai。 ◆ITbpsOD9g9oz
11/05/06 14:19:17.11 tikszEfT
それにしても
BSのフロントタイヤはなんとかならないもんかね?
モノスパイラル構造のフロントは何故かしら曲がらない・・・

>>164
当然、適切なバンク角しか取らないよ。
グリップに余裕が出てきたら車高上げてホイルベースも伸ばすからw

166:774RR
11/05/07 02:05:18.09 M+QdgdZN
>>165
公道使用可能なもので一番オススメのフロントタイヤは?

167:774RR
11/05/07 05:32:45.42 S9CCbQf8
>>165
ブリのタイヤはバンクさせて性能がでるよ。
バックステップ入れてバンク角稼いでフルバンクから二次旋回に
持ち込むと面白いように曲がる。

168:07USai。 ◆ITbpsOD9g9oz
11/05/07 09:41:27.55 4G2wf0Zn
>>166
アンビートン ライフもグリップもフィーリングも良い。
BSリヤタイヤ(タイプ1やタイプ2)とのマッチングが良い。

>>167
バンクしてないっつっても
純正ステップの先端ボルト一番短くカットして
コーナーによってはステップが倒れる所まで倒すから大丈夫w
フロントタイヤはほぼ使いきり、
リヤは完全にタイヤカスがエッジに残らないとこまで倒すから。
車高はスタンドがバンピーな所で擦り始めたので上げた。元々低目に設定。

公道でバックステップなんぞキャッツに引っ掛かって天秤喰らうだけ。
単なるバカだと思う。

純正可倒式でも偶に引っ掛けると強度低いからステップが捻れちゃうけどw

BSのフロントモノスパイラルは一次旋回が面白いくらい曲がりませんw
一次・二次ともに満たすにはDLのフロントタイヤ必須。

169:774RR
11/05/07 10:06:32.94 s8egCEHd
ステップがキャッツに当たるってことは頭は完全に対向車線にはみでてるね。
トラックに頭カチ割られるよ。

170:07USai。 ◆ITbpsOD9g9oz
11/05/07 10:19:58.80 4G2wf0Zn
>>169
カチ割られてたら今ココに居ません。
偶に斎場行きの大型バスが通るくらいだしw

そもそも峠の進入で頭入れてく奴など居ない。
サーキットでも頭から入れてく奴はド下手。

立ち上がりは入れてくけど。

171:774RR
11/05/07 10:23:51.00 s8egCEHd
????

172:774RR
11/05/07 11:25:27.25 sK/vb63D
今まで頭かちわられたヤツは何人もいるだろうが、
そんなヤツラもその時かちわられるまでは
かちわられたことなかったと思う。

173:07USai。 ◆ITbpsOD9g9oz
11/05/07 11:56:15.92 4G2wf0Zn
対向に当たった奴なんて聞いたことねえよw

俺の行ってる峠ではなwww

174:07USai。 ◆ITbpsOD9g9oz
11/05/07 12:45:57.79 4G2wf0Zn
俺は最近あまりしないけど
クリップ付く時、キャッツ跨いで膝擦りなんて常識だぜ。
大型トラックでも無い限り対向は対向でイン側走るからな。

その上、クリップ付けるタイミングの峠ではかなり奥に取るのが常識だから。
ヘアピンでも先が見越せる位置でクリップ付くのが普通。

そんなことくらい常識の範疇じゃないのかな?
知らないならマジ死ぬわw

175:774RR
11/05/07 15:40:05.01 bjmZO2ab
常識だったら何でUsaiはやらないの?

176:07USai。 ◆ITbpsOD9g9oz
11/05/07 16:01:59.47 4G2wf0Zn
>>175
>常識だったら何でUsaiはやらないの?

>クリップ付く時、キャッツ跨いで膝擦りなんて常識だぜ。
のことなんだけど、低速での切り返しの速さを狙って
車高をギリギリまで下げてるからミスるとアンダーカウル・クラッチカバーが
キャッツに引っ掛かってそれこそ天秤喰らう。

公道用ハイグリ&純正サスの場合、現状程の車体バンクを求めないし
詰めたセッティングしてなかったから出来てたんだけど・・・
と言うかそこまでラインを大きく取らないと全く曲がらない。
タイヤ・サスを換えた現状ではそこまでリスキーなライン取りが不要。

って言いながらキャッツ跨いで膝だけは擦るコーナーは決まってある。
そこだけはそのラインじゃないと速度が低過ぎてダメってコーナーだけそうする。
ステップがキャッツにギリで接触するかしないかまでイン詰める。








177:774RR
11/05/07 16:45:54.04 y8EHxHW4
むしろ車高は上げてるぐらいのこと前に言ってなかったっけ
まあそれもどのポイントでの車勢なんだか曖昧だったけど。

ウサイはよく勉強してるしよく考えていると思う。
ただ残念だなと思うのは、センスが無いところ。
タイヤにしろ車体にしろ開発陣がなにを狙って設計したのかってとこまで考えるようになると
また一皮剥けるのにな。
ところでちんぼの皮は剥けてるのかい?

178:07USai。 ◆ITbpsOD9g9oz
11/05/07 17:02:10.82 4G2wf0Zn
>>177
下がってるのがリヤ。フロントは上がってる。
だからステップ・スタンド周りが特に擦り易い。
クラッチカバーは元々張り出してるし。
BSタイヤはリヤを下げて寝かしてやる必要があるんだから。
回り込んだショルダー使ってキャンバースラスト発生させるには。
制動時のリヤの安定性も必要だからな。センターアップの車体の場合特に。

タイヤもチ○ポもズル剥けw

179:774RR
11/05/07 17:02:28.36 bjmZO2ab
>>175
キャッツ跨ぎはリスキーだけどOK牧場で、
バクステ(固定ステップ)はリスキーだからNGって理論が訳わかめですよ?


180:774RR
11/05/07 17:05:26.08 bjmZO2ab
ところで車高について教えて下さい。

低めだと極低速での切り返しとかカットインは容易になるけど、
それ以外はデメリットも多いもん?
バンク角が犠牲になるし、普通の切り替えしも重そうに思える。


181:774RR
11/05/07 17:07:32.68 bjmZO2ab
あ、しまった、ここはタイヤ相談スレだったw

182:07USai。 ◆ITbpsOD9g9oz
11/05/07 17:25:39.33 4G2wf0Zn
>>179
そもそもバックステップって固定且つ若干リヤに付くだろ。
コーナリング中にリヤが浮いたらどうなるかくらい分かるだろ。
普通のバックステップならどうせデカキャッツには引っ掛かるんだよ。
キャッツの高さは5cm以上あるんだから。

>>180
下げると切り返しは早いよ。尖がったBSリヤタイヤなら特に問題が無い。
ただし高速コーナーでの定常円旋回速度が若干犠牲になる場合がある。
ギャップによる腹周り・ステップ接地とサスセッティングの兼ね合いで。
ただしステップは可倒式なので問題は無い。
あと高速コーナーなら体入れてもコーナーの見通しに問題も出ないのでクリア。


183:774RR
11/05/07 18:06:15.57 y8EHxHW4
>>180-181
いいんだよ。
車高は高いほど旋回力は増すのよ。
そして車高は高いほど(正確にはフルバンクから直立になる過程での重心上がりしろ)切り返しに使う人間の力は必要としない傾向になるのよ。
↑ただちょっとしたテクニックが必要になるんだじょ。

184:07USai。 ◆ITbpsOD9g9oz
11/05/07 18:36:27.56 4G2wf0Zn
>>183
タイヤのグリップ限界とプロファイル形状次第だと思われ・・・
BSタイヤのセンター直径は他社に比べ10mm大きい。

BSのリヤタイヤは他社に比べかなり尖がってるからね。
リヤ車高を上げてしまうとバンク時の接地面積が稼げなくなるディメリットが出る。

その辺りの絡みから現状の車高調整に至ってる。
BSリヤタイヤ主体で構築してるからね。


185:774RR
11/05/07 20:14:18.61 YXsXPWjK
以前うpされてたタイヤ写真のエッジ部分は使われてなかったはずだが。

186:07USai。 ◆ITbpsOD9g9oz
11/05/07 20:48:23.76 4G2wf0Zn
>>185
そうそう、去年のウザイオフミーティングで
中高速コーナー走った後に端まで使えてない、と言うか
スロットル全開立ち上がりコーナーでトラクション部が偏磨耗して
エッジにタイヤカス残してたからその反省からシーズンオフに
自作ピロリンクの車高調整機能を活用して車高ダウンに踏み切った。

去年は純正リンク長+HRCショック相当自由長のオーリンズワンオフ単管で
1年を通して変更無しでプリセット調整で自作ロアリンクテストに費やしたからね。
HRCショックの方が純正より長く車高が上がるんだよね。

今年はその自作ピロリンクを伸ばして車高ダウンを行った。
丁度PC40公道車両純正ショックの車高付近を基準にした。
でエッジを有効活用できるまでダウン。気温の上昇とともに序序にアップ。
今シーズンの主な変更がその辺り。

URLリンク(img.wazamono.jp)
昨年のPROタイプ2 中速メインのパワーコース走行後。

URLリンク(img.wazamono.jp)
URLリンク(img.wazamono.jp)
タイプ1だからあまり参考にならないけど同じ峠走行でタイヤ終了交換後。
リヤ車高はダウン。

187:774RR
11/05/07 21:30:15.13 TTlnmZJU
サーキット落ち中古タイヤ画像w

下2つの写真はエッジが使えてないね。

188:07USai。 ◆ITbpsOD9g9oz
11/05/07 21:44:51.67 4G2wf0Zn
>>187
サーキットでここまで使うバカは居ねえよw

189:07USai。 ◆ITbpsOD9g9oz
11/05/07 22:01:19.55 4G2wf0Zn
URLリンク(img.wazamono.jp)
昨年のPROタイプ2 中速メインのパワーコース走行後。
このタイヤをそのまま車高ダウンにて使用後。
   ↓
URLリンク(img.wazamono.jp)
URLリンク(img.wazamono.jp)

まあ、こんな感じだなあ。
一時旋回~クリップ・パーシャル付近はエッジを使用。
立ち上がりは車体を起こし体を入れて
トラクション部よりセンター寄りを極力使用し負荷の掛かりを分散。

車高を下げることにより負荷部位を分散できてタイヤライフがかなり伸びた。

190:774RR
11/05/07 23:02:05.53 EI1hj6LT
えらくタイヤ荒れてるね
タイヤの特性か、セッティングが悪いのか、乗り方が悪いのか。
公道なら、もう少し丁寧に使いたい。

191:07USai。 ◆ITbpsOD9g9oz
11/05/08 00:07:21.52 plvGx0Hd
URLリンク(img.wazamono.jp)
URLリンク(img.wazamono.jp)
タイプ1なら荒れは大して無いですね。
コンパウンドに高価な液化重合ゴムを使用してますから。

PROタイプ2は気温一桁台の2月に使用したので綺麗に溶けてません。

192:774RR
11/05/08 05:34:23.35 +DudGcgV
全部中古で買ったタイヤですか?

193:07USai。 ◆ITbpsOD9g9oz
11/05/08 11:23:34.84 plvGx0Hd
>>192
中古タイヤだ。

194:07USai。 ◆ITbpsOD9g9oz
11/05/08 11:33:12.82 plvGx0Hd
>>192
それにしてもオメエ朝早ええよなあ。

きょうは何処へお出かけ?

195:774RR
11/05/08 11:33:38.91 1tUIExvJ
ただし買ったんじゃないが

196:07USai。 ◆ITbpsOD9g9oz
11/05/08 12:15:53.47 plvGx0Hd
>>195
流石に周りにタダでくれるレーサーが居ないからな。
全部買ってるよ。
そもそもタイプ1なんて全日本サーキットガレージ限定なんだから
ヤフオクの藤○タイヤとかじゃねえよ中々出ねえよ。


197:159
11/05/08 19:19:50.99 iyntF6BB
いろいろご指導ありがとうございました。

先日サーキットで走ってみたら、私には冷間で1.9ぐらいがちょうど良かったです。
冷間1.7は頼りない感じで・・・圧をあげたらキビキビ動くようになりました。
ディアブロスーパーコルサの冷間1.7も試してみて、良さは知っているのですが
ディアブロと従来のドラゴンスパコルはやはり別物なんですね。

ありがとうございました。

198:774RR
11/05/08 20:01:08.54 6nMVkEqR
Usaiさん
タイヤにユッケを踏んだ形跡があります。
脂でスリップとか気付けてね。

199:07USai。 ◆ITbpsOD9g9oz
11/05/08 23:58:19.87 plvGx0Hd
>>198
旨いユッケが食いたくなったw

200:774RR
11/05/10 12:27:28.13 PT6bcYne
URLリンク(www.bridgestone.co.jp)
まぁ、インタビューよんでやれや

201:07USai。 ◆ITbpsOD9g9oz
11/05/10 13:18:46.10 njxc/8Yv
>>200
BSが書いてる1万km公道テスト=一般ユーザーテストなんだけどね。
販売ショップ公募で要件を満たす一般ユーザーを抽出しての。

ドイツとかでやってる(多分アウトバーン含む)公道(高速)テストは
流石に現地のBS関連会社(BSの現地法人)のテストライダーが実施してんだろうけど。
300kmで10セットって・・・30kmそこら走ったんじゃ意味ねえだろって・・・
まあ、過酷な条件(国内では無いような長時間高速巡航)での実走行テスト。

ピレリなんかだと自社で300km/h巡航テストコース自前で持ってるし・・・
当然、公道テストなど数十万km単位で行ってるし。
買収したメッツラーのドイツ工場で製造してるし。アウトバーンテストなどし放題。

マーケット規模の差が実走テスト規模そのものに大いに関係してる。

202:774RR
11/05/10 19:32:27.50 KYm0H2cI
質問です。
なんかフロントの減りだけがやたらと早いんですが、乗り方のせいですかね?
リアに荷重か乗ってないとか…?

203:07USai。 ◆ITbpsOD9g9oz
11/05/10 19:41:43.89 njxc/8Yv
>>202
車種・年式・タイヤ銘柄・用途・ショック、フォークのOH&変更履歴は?

204:774RR
11/05/10 21:59:19.41 PT6bcYne
BSのツーリングタイヤが公道テスト一切していないと今後は書くなよ。

205:07USai。 ◆ITbpsOD9g9oz
11/05/10 22:25:51.14 njxc/8Yv
>>204
プロテスターによるアウト-バーンテスト
300kmX3回=900km走行w

お笑いレベル。耐ウオブル・耐破壊テストと若干のハンドリングテストだけだろ。

あと数万kmの公道テストは一般公募のモニターテスト。
これって厳正なメーカーテストって言えるの???w
そのテストの結果が悪くて023GT・016PROが追加されたワケなのだが。

まあ、それ以前はそれよりショボイテストしかしてなかったんだから
ココ数年でBSはやっと改心したとも取れるのだが
まだまだ、完成されたBS製2輪タイヤがユーザーに供給されてるとは程遠い。


206:774RR
11/05/10 22:40:18.72 PT6bcYne
BSのツーリングタイヤが公道テスト一切していないと今後は書くなよ。


207:07USai。 ◆ITbpsOD9g9oz
11/05/10 22:45:51.36 njxc/8Yv
公道テストを「一切してない」とはどこにも言ってないけど。

量産試作(サンプル)を一般ユーザーに公道テストさせてるしw

208:774RR
11/05/10 22:58:54.92 KYm0H2cI
'11デイトナ675でタイヤ銘柄はデフォのスパコルSPです。
ショックの変更は無く、OH履歴もありません。
用途はワインディング中心のツーリングです。

209:774RR
11/05/10 22:59:22.45 KYm0H2cI
'11デイトナ675でタイヤ銘柄はデフォのスパコルSPです。
ショックの変更は無く、OH履歴もありません。
用途はワインディング中心のツーリングです。

210:07USai。 ◆ITbpsOD9g9oz
11/05/10 23:08:30.40 njxc/8Yv
>>209
デイトナ675のスタンダード車は前下がりな上に
リヤサススプリングレートが高いからその傾向が顕著。
フォークスプリングレートもやや低過ぎ。
よってコーナリング中に更に前下がりな車体姿勢になり易い。

フロントのプリ掛けてリヤは抜いてやるようにしてやると若干改善される。
純正状態のようなキビキビしたハンドリングは期待できないけど
本来、ハンドリングはそれくらいが普通。

デイトナRの場合はフォークスプリングレート上げて
リヤサススプリングレートを下げてあるからプリロードさえ最適にすれば
タイトコーナーばかり走ってもフロントタイヤ偏磨耗もほぼ皆無らしい。
勿論タイヤは同じスパコルSPで。

211:774RR
11/05/10 23:10:55.39 sD3y6en7
デイトナ675って、そんなサス設定じゃ切れ込まないの?

212:07USai。 ◆ITbpsOD9g9oz
11/05/10 23:45:40.12 njxc/8Yv
>>211
おまけにトレールが89mmしかないから切れ込む。
丁度90年代の2st250cc並みのトレール値。
純正で攻めると舵が切れ込む(巻き込む)から
より前上げ・後ろ下がりにしてFタイヤをいたわる以外に方法が無い。
前上げ・後ろ下がりにするとトレール値も若干増える。

純正状態がフロントタイヤを極限まで追い込む設定だから
タイトコースでは速い反面、Fタイヤの消耗が非常に激しい。
これは以前からの定説であり問題。デイトナRはある程度改善された。

213:774RR
11/05/10 23:48:54.32 sD3y6en7
乗り辛そうなバイクですね。

214:07USai。 ◆ITbpsOD9g9oz
11/05/10 23:58:50.26 njxc/8Yv
90年代の2stレプリカはフロント周りのセッティング&剛性がプアで
良くフロントが巻き込んで皆転倒してたからね。
俺はそのマシンでフロントが巻き込んだ時に対処法を学んだぜ。
単に膝で車体を起こす(倒れ込まないように膝擦る)だけなんだけど。

逆に言えば
一次旋回でフロントが巻き込む=フロントタイヤが極限まで仕事してるから
巻き込みさえ対処できれば回頭性・コーナリング速度は最強なんだよね。
非力なマシンでもリヤリバース(軽いゼロカウンタードリフト)に持ち込み易い。

600くらい車体が重いと怖いし当時とはタイヤグリップが段違いだから
そこまで持ち込む必要性も低いけど。

215:774RR
11/05/11 00:12:48.87 tglm7idw
>>214
90年代の2stといってもNSR250Rだけだよね?
私もフロント120/70入れて誤魔化してたw
TZR250R(3XV)はフロント鬼剛性だったよ。
その代わりリヤのチャタが消えなくて苦労した。



216:07USai。 ◆ITbpsOD9g9oz
11/05/11 00:35:24.79 u6HxxqlX
>>215
91TZR250Rのスタンダード車も柔だったよ
RS・SP・SPRはφ41でレートも高かったけど
初期のスタンダード車はφ39でレートが物凄く低くストロークが140mmもあった。
主にフォークスプリングレート不足。ブレーキングで底付きするし油面で誤魔化してた。

3XVのスタンダード車はタイトコーナーでは良く曲がるけど
巻き込みは物凄かったよ。
逆にSPは110mmしかストロークが無くてTZよりレートが高くて
タイトコーナーは全く持って曲がらなかった。レートが高過ぎて荒れた路面にも弱かった。
当時の110幅のSPタイヤグリップに対しレート過剰だったんだよね。


217:774RR
11/05/11 01:11:55.13 S/jJCWFJ
202です。
なるほど~、ありがとうございました。

218:774RR
11/05/11 01:36:48.28 tglm7idw
>>216
フロントの剛性が足りなかったのはNSRだけでしょ?
なんで剛性の話からレートの話に?w

219:07USai。 ◆ITbpsOD9g9oz
11/05/11 10:48:26.87 u6HxxqlX
>>218
TZR250R スタンダード車も剛性は低かったよ。 フォーク径がφ39でフレーム剛性が低かったから。
ヘッド高がNSR250Rに比べ高くフォークそのものも長いかったし。

NSR250Rとてレートを上げれば剛性そのものは必要十分にはあった。
フレームそのものが目の字断面の高剛性フレームを採用し
フォークも成立ながら全長が短くφ41を採用していたから。
しかし前後に長いエンジン形状からフロント分布荷重が低く
フォークセットを固めると全く曲がり難いマシンとなった。88(MC18)がその典型だった。
そこからフロント分布荷重を増やしなんとかしようとしたのが90以降(MC21以降)のマシン。

純正レート・ピッチ剛性を敢えて低くしてたのがNSR250R。
そうしないと登りのわだちでキックバック喰らってエライ目に会うからね。
峠でNHKステダン必須だったのはその為。 定常円旋回速度を稼ぐ目的も大いにあった。



220:07USai。 ◆ITbpsOD9g9oz
11/05/11 10:49:01.92 u6HxxqlX
>>218つづき
剛性、剛性言うけれどフォークやフレームの剛性以前にピッチ剛性の意味合いが大きいんだよ。
NSR250Rの場合、部材的剛性で不足していたのは主にフォークの捻れ方向の剛性。
不足していたと言うより、わざと正立フォークで剛性を落としてF荷重の軽さによる
定常円旋回の不足をフォークの捻れで補ってステアさせてた。
今のモタード辺りと同様の方向性。フォーク周りの捻れでセルフステアを稼ぐいたいな。
太い倒立フォークでも長いからフォークも捻れるしヘッド周りも捻れるみたいな。
レート・フォーク剛性・フレーム剛性のトータルバランスを
市販車にフィードバックし始めたのが90年代初頭。TZR250Rもその例外では無い。
R・SP・RS・SPR全てフォーク剛性・内部構造・ストローク・レート全部仕様が異なる。
それに併せてリヤサスの仕様・レートもほぼ全部異なる。

ピッチ剛性と部材剛性は切っても切り離せないし設計そのものが双方のバランス点で成されている。
MC21でフレーム剛性を縦剛性は高めて横剛性は落としたってのもそのバランス。
ヤマハの場合、ハンドリングに重きを置いてたから見た目同じでも
数年の間に異なるハンドリングのマシンをより多数開発していた。エンジンもだけど。
マシンの前後分布荷重とそれに併せたサスセットと車体部材剛性。
これらは全てバランスの上に成立してるから切っても切り離せない。

純正レート・ピッチ剛性を敢えて低くしてたのがNSR250R。
そうしないと登りのわだちでキックバック喰らってエライ目に会うからね。
峠でNHKステダン必須だったのはその為。 定常円旋回速度を稼ぐ目的も大いにあった。



221:774RR
11/05/11 12:13:23.22 MoCggday
07USai。さんって何してる人なの?N速+かな?でもこのコテ見た事あるけど同じ人ですか?

222:07USai。 ◆ITbpsOD9g9oz
11/05/11 21:16:45.01 u6HxxqlX
>>221
何もしてない人w

223:774RR
11/05/11 21:17:41.69 OHqE151f
話をすり替えすり替え、論点ずらしてずらして・・・
ディベート術だな。

224:774RR
11/05/11 21:28:28.67 xzUjMBGd
>220
は興味深く読ませて頂きました

225:774RR
11/05/11 21:56:44.02 tglm7idw
>>220
フロント剛性に関しては
'90以降のNSR250Rだけが特殊だった思うよ。
アクスルボルトだったか何かを
'89までは2本締めだった部分を1本に減らしてわざと剛性落としてる。

メインフレームも薄く幅広にして
ピッチ剛性を上げつつヨー剛性を上げてた筈。

ちなみにTZRに関してはSPしかワカリマセン。
SP250やってたのでSTDはちゃんと乗ってない。

でもフレームはSPもSTDも同じじゃなかったっけ?
フレームはガチガチに感じたけどねぇ?



226:774RR
11/05/11 21:58:05.62 tglm7idw
ごめん
ヨー方向の剛性を下げてたの間違い。

227:07USai。 ◆ITbpsOD9g9oz
11/05/11 22:30:20.46 u6HxxqlX
>>225
90以降アクスルボルト固定の一本でしたね、捩れさせて舵の入りを補助してる。

90NSR250SPのフォークを88に入れたら物凄く曲がるようになった。
進入でリヤが偶にリバースし始めるくらい良く曲がるように。

3XVのスタンダードは極端に柔らかかったですね。低速の峠では良く曲がりましたが・・・
SPフォークのストロークが110mmでスタンダード車が140mm
レートでも30%以上違ってた気がします。
RS・SPRは中間取って125mmのストロークでしたからSPから
レート10%くらい落としてブレーキングもコーナーリングも比較的バランス良いみたいでした。

SPRはリヤのレートがかなり落とされたので
ブレーキングでリヤがピョコッと上がって嫌だったのでスプリングだけSTD車のに
取り替えた覚えがあります。

フレームそのものは弱かったですよ薄いアルミプレスモノの溶接構造ですから
NSRが乾燥135kgくらいあったのに3XVは乾燥126kgくらいでした。
フレーム単体で持ってますけどかなり軽いです。
STD車で4輪の腹に一度刺さりましたが倒立フォークで且つフレームが弱いので
20~30km/hで刺さっただけでフレームが湾曲フレームになっちゃいました。
目の字断面や日の字断面には到底適わない剛性です。

SP車は硬すぎるフォークがフレームにも合ってなかったのかもしれません。


228:774RR
11/05/12 17:12:31.29 1dGekGK/
リバースっなに?あまり聞きなれない言葉だけど

229:07USai。 ◆ITbpsOD9g9oz
11/05/12 18:45:56.63 kAtziPDZ
ゲロ・・・ではなく

スロットル入れる前からケツが出始める状態。
リヤブレーキを使用せずリヤタイヤも浮いて無い状態でも。

230:774RR
11/05/12 20:52:29.60 hfXTWD98
雨天で高速の継ぎ目踏んだ時のスリップフヒヒww

231:07USai。 ◆ITbpsOD9g9oz
11/05/12 21:21:28.34 kAtziPDZ
言うかNSR250Rのリヤサスリンクも基本糞レベル。

232:774RR
11/05/12 21:59:31.75 DImlnqft
>>231
何で?俺のは問題なかったぞ?

233:07USai。 ◆ITbpsOD9g9oz
11/05/12 22:10:35.52 kAtziPDZ
>>232
はいはい。

234:774RR
11/05/12 22:18:48.40 DImlnqft
>>233
じゃ問題ないって事で。回りで乗ってた人も問題なかったしね。

235:07USai。 ◆ITbpsOD9g9oz
11/05/12 22:36:30.93 kAtziPDZ
>>234
確かに致命的問題は無い。
フリクション性能が非常に低いだけだ。

236:774RR
11/05/12 22:42:14.17 DImlnqft
>>235
そお?グリスUPするとき軽く動いてたケドな?
そんな事言ってたらNSR50の前期のリアアームなんて。。。
でもそれに峠でやられるんでしょ?

237:07USai。 ◆ITbpsOD9g9oz
11/05/12 22:49:50.51 kAtziPDZ
URLリンク(img.wazamono.jp)

コレなんかも結構惨いよね。

238:774RR
11/05/12 22:58:23.24 p3U4zEO8
想定以上の荷重がかかって、設計値超えちゃってんだろな。
で、変形して擦れるんだろ。
でも、純正装着以上のハイグリやサーキット走行等で発生しても
メーカーに文句言えないな。
それをやったらモンスターバイカーだw

239:07USai。 ◆ITbpsOD9g9oz
11/05/12 22:58:39.57 kAtziPDZ
NSR50前期のゴムブッシュなんて問題にならない。
ゴムブッシュはゴムが捻れて機能するからバネ成分であって
抵抗成分じゃない。
ただしピボット剛性が低いから挙動的に難が出るけど。

問題は石が挟まった瞬間だけ不意に挙動が乱れる現象。傷を見れば分かる通り。
07以降の600や08以降の1000には完全サススティックがあるから
それに比べれば遥かにマシだけど・・・

240:774RR
11/05/12 23:04:45.30 7ZohWpDD
要するに一番ガチガチなのは88NSRってことでOK?
多少曲がりにくくてもいいのさ雰囲気味わえればw

241:774RR
11/05/12 23:16:07.15 DImlnqft
>>239
オフロードでも走ったんじゃね?
前期のは規定トルクで締めたらフリーで動きませんよ?
後期は動きますが。。抵抗あると思うけどな

242:07USai。 ◆ITbpsOD9g9oz
11/05/12 23:39:06.29 kAtziPDZ
>>241
そう、動かないのがゴムブッシュだと当たり前だよ。
要するにブッシュそのものがスプリングの一部だから。
ブッシュ内のゴムがバネの役割も兼ねるから動かない。
ゴムブッシュは摩擦じゃなくてゴムが捻れて機能する。
外管と内管がゴムで繋がり一体でその間のゴムが捻れるだけ。
間のゴムがトーション(捻り)スプリングと同じ働きしてんだよ。

4輪の足では当たり前に使われてる。摩擦成分じゃない。スプリング成分。
だから1G’状態で一度緩めて締め直して1G’の位置に固定するのが
ショックのセッティングへの影響が最も小さくできる。

ショックに付いてるコイルスプリングに
ゴムブッシュのゴムトーションスプリングの低いレートが加わるだけ。
摩擦や抵抗じゃなくてエネルギ溜めて反発するスプリング。

その機能理解できてるの?

243: 忍法帖【Lv=7,xxxP】
11/05/12 23:50:49.43 1rvnGHB4
流れぶったぎるけど
メーカーによるハンドリングの違いってある?
ずっとBS履いてて、次はミシュランかメッツかピレリに変えようと思ってる

244:774RR
11/05/12 23:53:43.23 DImlnqft
>>242
だからリアアームを動かすには力がいるわけだろ。抵抗だwww
戻るとか関係ないんだよ。後期はフリーで動くが前期は動かすには力が必要。


245:07USai。 ◆ITbpsOD9g9oz
11/05/13 00:10:57.01 65zRyhuv
>>244
りやアームを動かしても手を放せば元に位置に戻るだろ。
抵抗じゃなくてスプリングなんだよ。

抵抗とスプリングも区別できないのか?

>>244の理論だとショックに付いてるスプリングは物凄い抵抗だなw

246:07USai。 ◆ITbpsOD9g9oz
11/05/13 00:14:43.21 65zRyhuv
>>243
物凄い違いがある。
BSからピレリ・メッツラーに変更は簡単に適応できるが。

ミシュランは別物だな。と言うかあまり良いタイヤも無い。


247:774RR
11/05/13 03:09:01.51 XNDXjmM0
とりあえず88厨はウザイ並みにウザったいw

248:774RR
11/05/13 19:34:57.07 gi+RBLy1
>>243
BSのフィーリングが好きなら、ミシュは合わない。もちろんその逆も。
だからBS系好みの人はミシュをよく言わないし、その逆も然り。

249:774RR
11/05/14 09:09:26.68 n+XUSJpL
>>248 違いを簡単に説明してもらえますか

250:07USai。 ◆ITbpsOD9g9oz
11/05/14 10:15:15.41 C98opgUL
>>249
代わりに説明してあげよう。
Fタイヤ剛性が高目でR低目なのがミシュランのスポーツ&ハイグリタイヤ
Fタイヤ剛性が低目でR高目なのがBSのスポーツ&ハイグリタイヤ

ミシュランはブレーキングではFタイヤが撚れ難いがリヤはトラクショ時撚れてお釣りを食らう。
BSはブレーキング~進入区間が弱いが荷重の乗ったトラクショ域でも全く撚れない。

ただしBSの場合ここ1~2年で方向性の改善を強いられ銘柄によって方向性がマチマチ。
数年前まではスポーツタイヤですら前後共剛性過剰な時期もあった。それ以前は柔らかい時期も。
ちなみにミシュランもBSもツーリングタイヤに関しては前後タイヤ共剛性が高い。
グリップそのものではBSの方が上。

251:774RR
11/05/14 19:35:12.93 urgcb2F7
ウサイさん質問です。

車種はNSR250R(MC21)
タイヤはBT-003です。

ノーマルステップを擦るくらいバンクはしているのですが、
どうしてもフロントタイヤが7ミリ程余ります。

これは仕方ないのでしょうか?

また、スレ違ですが、今、膝は擦っていないのですが、
ステップを擦るくらいバンクが出来てれば膝は擦れますか?

以上、お願いします。

252:07USai。 ◆ITbpsOD9g9oz
11/05/14 21:04:10.63 C98opgUL
>>251
足回りがヘタレてる可能性も否定できない。
純正足なら膝を擦りながら車体起こしてもステップ擦るくらいじゃないとダメ。
当時のMC21は車高低いのでステップどころかスタンドステーを擦るのが当然。
ショックが抜けてなくてもそれが普通だから。
その当時の車種は車高が低く、且つ足も柔らかいからそのくらいしないと
コーナリング速度が全く乗って無い。

要するにリヤサスは社外に交換が必須でそれを基本に前後バランスをセットしてくと
Fスプリングがレート不足になるから交換が必要になります。
そこそこ速度の乗るコーナーで現行のハイグリップタイヤ履くと純正足脚が必ず負けます。

253:774RR
11/05/14 22:04:36.49 F93+U9AQ
フォームによるだろ。上体を内向させて積極的に
ライダーの重心を動かす人なら、そんなことしなくても膝すれる。
もちろん変に下方に膝を突き出した無理膝じゃなくね。

254:774RR
11/05/14 22:35:00.09 mIwR39b8
基本的に市販車は、フロントタイヤを端まで使う様にはセッティングされていないです。
最終的に弱アンダーで落ち着くように、安全マージンをとっています。

255:774RR
11/05/14 22:39:07.32 iGbr0c22
体重とフロントタイヤの空気圧も聞きたいね。

256:774RR
11/05/14 23:00:14.67 urgcb2F7
皆様ありがとうございます。

>>255
177cm 55kgです。
空気圧は前後2.1にしております。


257:07USai。 ◆ITbpsOD9g9oz
11/05/14 23:05:43.16 C98opgUL
基本的に110/70R17は端まで使って当然だから。

120/70R17とは別。

258:07USai。 ◆ITbpsOD9g9oz
11/05/14 23:10:37.61 C98opgUL
MC21で110/70R17は端まで使って無いでステップ擦る

状況からしてまずリヤサスが抜けてます。
それかリヤプリが全く掛かってないかどっちか。


259:774RR
11/05/14 23:10:49.40 l1GXYZGL
ヘタったタイヤしか履いたこと無いのに新しいタイヤの事判るの?

260:07USai。 ◆ITbpsOD9g9oz
11/05/14 23:13:26.01 C98opgUL
250乗ってた時は新品タイヤしか使ったこと無いからw


261:774RR
11/05/14 23:19:28.44 urgcb2F7
ウサイさんありがとうございます。

とりあえずリアサスを換えて試してみるのが良さそうですね。

ウサイさんが再びオフを開催するまでにどうにかしてみます!

262:774RR
11/05/14 23:33:50.88 N5NcHLVa
自演?w

263:774RR
11/05/15 03:41:19.33 s92ySy9y
>>256
体重軽いねw
冷間で2.1だとしたら高すぎだよ。
冷間で前後1.75  
温間で1.95~2.0でいいね。
走り出しがちょっとユラユラするけど、タイヤが張ってくれば落ち着くからゆっくり温めてね。
直線でフル加速&フルブレーキを繰り返せば、安全に早くタイヤの内圧が上がるよ。
がんばってね。
あとさ、行動でタイヤを使い切ろうとか思わないほうが良いかもね。
サーキットにおいでよ。


264:774RR
11/05/15 03:43:11.06 s92ySy9y
行動w
誤字だねへへ

265:774RR
11/05/15 06:20:17.04 ZpOgWpMO
>>251
ステップを半分ぐらいカットするとよろしいよ。
右側のアンダーカウル擦りだすと穴あいてノーマルチャンバーも摺っても大丈夫。火花でてカックイイしw
リアショック抜けてたらチェーンをパンパンに張ると危ないけど走りやすいよ。
フロントフェンダーがプラグにぶつからない程度にフォークを突き出したほうが曲がる。コケルなよww

266:774RR
11/05/15 08:56:31.28 k2ao0zkr
確たる基準も設けずコロコロタイヤとマシンセッティング変えてて何が判るのだろうか

267:774RR
11/05/15 09:04:05.61 7MZgn74q
ぶっちゃけスリップしたり転倒しないと本当の限界ってわかんないよね?
ウサイ氏クラスになると純粋なグリップの限界によるスリップも感知できるんだろうけど、
フツーのライダーは外乱でちょっと変な動きしただけでスリップと勘違いしたり、
たまたま通過した部分のミューが局地的に低くなっていて一瞬スリップしたのを
タイヤの限界と勘違いしたりしてるだけだったりするよね。
サーキット走らせてる人は別だけど。

268:774RR
11/05/15 12:32:07.50 Oi3PI5qJ
公道オンリーの人でも、車歴を重ねてたりすると判るようになる。
>>265 みたいな事をしていると、乗り手側が育たないよ。

269:07USai。 ◆ITbpsOD9g9oz
11/05/15 13:23:13.73 jHx5txm0
>>265の言ってることは大体20年前くらいに流行した。
丁度MC21がバリバリ新車の現役時代の若い走り屋(小僧)の世代だね。
当時のSPタイヤグリップではサスが抜けていなければそれでなんとかなった。
あれから20年を経てピレリなんか履いた日にはそれがまるで通用しない。
タイヤグリップが格段に向上したが故の変化だ。

だがタイヤの進化と同時に現役を続けてるMC21乗りがまだ多く存在する。
彼等の車体はそれに応じ常に進化している。
純正正立フォークをNSR250Rの特性上生かしつつも
リヤサスは当然全長調整式の社外サス、それにフロントのセッティングをあわせるのが常套手段だ。

>>266
同じタイヤ履いてても気温・路面温度でグリップ・特性がまるで変るけど・・・
基準は如何にハンドリングを
スロットルを早く当て易くし前後タイヤグリップを使い切れるか否か。
タイヤグリップの変化に合わせ常に若干ロングぎみなファイナル設定とし
どこまでエンジン回転を上げられるかの挑戦。
と言ってもCBR600の(PC40)の場合、
フロントタイヤの性能を使い切ることがかなり難しい。

当然、前後タイヤのメーカー違いなど当たり前。速く走れることこそが正義。

270:774RR
11/05/15 18:59:03.81 ZpOgWpMO
オレ恥ずかしい///

無駄に歳だけくっちまったぜorz
んぢゃまたなノシ

271:774RR
11/05/15 20:17:15.74 f/yIGI+E
公道では、「速い人」と「上手い人」は必ずしも一致しないけどねぇ。

272:07USai。 ◆ITbpsOD9g9oz
11/05/15 21:28:52.75 jHx5txm0
今日も気に入らないFタイヤ消化兼ねて走ったけどヒヤヒヤで疲れたぞ。
意地になってほぼ溝の底まで使ってやったけどもうお役ご免だ。

BSのフロントモノスパイラル構造大嫌い!

ブレーキ引き摺りながらのタイトコーナーが曲がらないから恐怖の連続で
温厚無恥な俺様の神経すらもたないw

溝の底まで使ってやったので勇気ある撤退だ!!!

273:774RR
11/05/15 22:23:18.02 qztoRTsw
>>269
ウサイもたまにはまともな事言うじゃないかwww
速けりゃなんでもいんだよ

274:774RR
11/05/16 00:06:53.33 G1Y7QHvi
α12、BT003street、BT016hypersportsのどれかで迷ってるんですが、
車種はNC30で足回りはサスノーマル、ブレーキは赤パッドにステンメッシュホースのみ。
タイヤの持ち度外視とまで言えないけど3000キロも走れればよくて、
それでグリップ力ありで、滑り出しても滑らかな挙動、
もしくは滑る手前で分かりやすいようなタイヤってどれになりますか?
他メーカーでもお薦めあれば教えてください

275:07USai。 ◆ITbpsOD9g9oz
11/05/16 00:13:55.30 F61k6aNl
>>274
リヤ18インチホイルのまま?

276:774RR
11/05/16 00:41:17.85 G1Y7QHvi
>>275
17なんですよ

277:07USai。 ◆ITbpsOD9g9oz
11/05/16 00:50:33.26 F61k6aNl
>>274
F120/70/17 R160/60/17で良いならピレリ・ロッソコルサ

F120/60/17 R150/6017 160/60/17ならBT-003ST・Hレンジ(リヤはZRでも良い)

278:07USai。 ◆ITbpsOD9g9oz
11/05/17 11:04:03.49 DNlNaDaD
話変るけど
BSのBT-003PRO・Fタイプ3やっと終了したのだが
タイヤ剛性が低いせいかエッジまで使わない仕様になってんのかな?
それとも剛性低過ぎて負荷掛け切れてないのか5mmくらい余ってる。
エッジだけ余ってんだけどいきなりエッジから5mmくらい入った部分から
いきなりエグれて段減りしてるみたいな感じだね。

多分トレッド面剛性が低過ぎてサイドウォール直近で接地面圧が急変してんだろう。
ようするにコーナリング負荷状態でトレッド端に「シワ」がよってる模様。
こりゃ曲がり難いはずだわ。
内圧上げたら上げたで跳ねるし0.1下げるとこれだし・・・
ライダー入力で潰すのもイージーなだけに横Gで接地面形状まで潰されちゃってんだろうね。

その代わり直線制動力の向上は物凄い。
タイヤが潰れてFサスストロークの足りない分を補完しFが沈むから
車体重心が下がってリヤが浮き難い。
その上、ハイグリップにしては珍しくFセンターを結構減らせるまでガッツリ制動できてる。
コンパウンドグリップも向上してサイドが以前の003にくらべ良くもつ。

直線制動性能とコーナリング性能をもう少しバランスさせてやりたいね。
今一歩、トータルの速さに繋がらない。


279:07USai。 ◆ITbpsOD9g9oz
11/05/17 15:18:57.80 DNlNaDaD
Fタイヤ交換が終わった。
取り合えず定番のアンビートンに交換するのも面白く無いので
テスト用に仕入れた003PROタイプ4に嵌め替えた。
また、半年でほぼ廃盤になったアレだ。
基本構造はF003タイプ4と一緒の2レーヨン1ナイロン1スチール。

なので重いし(旧003タイプ3とほぼ同じ)あまり期待はしていない。
唯一改良されたのがプロファイル形状が旧003タイプ4より若干尖がったくらい。
フロントPROタイプ3よりトレッド剛性は高いので吉と出るか?
ただしスチールモノスパイラルのネガがバリバリ残って曲がんないんだろうなw
まあ、週末のお楽しみだ。

やっぱBSのFラジアルタイヤは俺の好みにとことん合いそうに無い希ガス。

旧003の2レイヨン2アラミド(アンビートンも同じ)で
クロスベルトのままコンパウンド改良の方が・・・

おっと・・・それを言っちゃあお仕舞めえよ。

280:774RR
11/05/18 03:14:59.73 5VMU8k7n
>>27907Usai。さんに質問です。
タイヤの空気圧は、一名乗車と二名乗車のどちらがいいでしょうか?(私は二名乗車でずっと乗ってる。)
あとメリット、デメリットはありますか?
タイヤをα12Hに変えてから峠?とかに通いだして、だいぶタイヤの端まで使えるようになったので(タイヤのおかげw)。左2mm、右3mm位余ってますが…。
若僧からの質問です!携帯からだから見づらいかも

281:07USai。 ◆ITbpsOD9g9oz
11/05/18 09:38:52.09 LndW2gU+
>>280
必要なら変更すればイイ。

282:774RR
11/05/18 09:51:27.15 aFyXalpE
MC18でTT900だがノーマルステップや右チャンバー擦ってればフロント端まで使うことになるぞ


283:07USai。 ◆ITbpsOD9g9oz
11/05/18 10:01:46.95 LndW2gU+
>>282
それサスがヘタレてますよ。
チャンバーは元々擦るけど。

284:774RR
11/05/18 10:11:17.50 mShg4IqE
>>283
そうなのか?
相変わらず突き上げ感ガチガチで挙動もおかしくはないんだが
まあステップは擦るというかガリガリ削るって感じなんだが

285:07USai。 ◆ITbpsOD9g9oz
11/05/18 12:20:26.94 LndW2gU+
>>284
数年前くらいにOHとかしてるなら問題無いんだろうね。
中古ショックに交換じゃダメだよ。

286:774RR
11/05/18 13:43:33.16 w3FHQRSE
タイヤは生産して、出荷せずに一定期間寝かすらしいけど
すぐ減ってしまうタイヤというのは、寝かせかたが足りなかったというわけじゃないんですか?


287:07USai。 ◆ITbpsOD9g9oz
11/05/18 14:19:11.49 LndW2gU+
>すぐ減ってしまうタイヤというのは、寝かせかたが足りなかったというわけじゃないんですか?

そんなメーカーがあるワケ無い。
むしろ不良在庫・過剰在庫をなんだかんだゴリ押しで出荷する。
基本的にケース剛性やコンパウンドの設計が偏った銘柄だと
前後タイヤの剛性バランスが悪かったり
コンパウンドが千切れ飛んだり逆にトロトロに溶け出して止まらない場合が多い。

市販タイヤでそのような場合、特に相反するメリットの出ない銘柄は即廃盤になることが多い。
メーカーにとって売れなければ生産継続するい意味が無いからである。
だが極稀にメリットを見出せる銘柄については長期に渡り需要があり販売が継続される物もある。
社内的には生産ストップしていても売れないから長期在庫(一応カタログモデル)とするメーカーもある。
市場経済だから当たり前のことだ。

288:774RR
11/05/18 15:12:02.56 4h5zQFJE
セルフステアを強めるのは前下げなの?
キャスターが立ってトレール減るから弱まるのかなと思ったけど
なんだかよく分からなくなってきた

289:07USai。 ◆ITbpsOD9g9oz
11/05/18 15:44:27.00 LndW2gU+
>>288
トレールをを減らすとは「セルフステアが・・・」と言うより
「保舵力」「セルフアライニングトルク」が弱まるからバンクすると舵が入る方向に働く。

厳密に言えば「セルフステア」って均衡を保つ安定成分。
舵角により発生する遠心力と重力の合力を接地面に収める機構。
均衡する速度が早く・その均衡力が強過ぎるとバンクも遅いし曲がらない。

その均衡力を弱めてバンク速度を早くしたり
舵角を付け易くFタイヤのグリップを使い切り易くすることもできる。
逆に言えばグリップを使い切って舵が巻き込み易くなるとも言える。
トレールが短いと、舵が余分に付いても車体を起こそうとする力が弱まる。
それだけFタイヤに負荷を掛けてる分、回頭性は上がる。

あとキャスターが起きてると同じ舵角が入ってもFタイヤが寝ないから
キャンバースラストが減少する分、舵角に頼ってCFを発生させなけれればならな。
よって同じ速度で同じ半径を回っても舵が多く入る。



290:07USai。 ◆ITbpsOD9g9oz
11/05/18 15:57:43.23 LndW2gU+
トレールが短いバイクと言えば
最近のモタードや昔のレーサーレプリカや12インチ。
どれも90mmを切るトレール値の車体が多い。
モタードの場合それに加え長いフォーク&スポークホイルが捻れ易いしフレームヘッドも捻れ易い、マスの集中度も高い。
昔のレーサーレプリカも正立フォークで捻れ易い。
12インチは短いけど細いフォークとショートホイルベース&12インチタイヤでマスの集中度が高い。

より低速域でFタイヤグリップを引き出し易く回頭性を発揮し易い。
その反面、いくらフロント荷重が的確だとしてもFグリップを失う機会も多くなる諸刃の剣。

291:774RR
11/05/18 21:37:16.30 8vVEpjjt
どっちでもいいんじゃね?
結局は楽しく走れればOK

292:774RR
11/05/18 22:26:14.04 f1ZStZE8
7 名前:07USai。 ◆ITbpsOD9g9oz 2011/05/18(水) 20:12:32.32 ID:VGTqOmH/0
チンポコ

293:774RR
11/05/18 23:35:25.63 BDxA6mY5
アナルは純正が一番

294:07USai。 ◆ITbpsOD9g9oz
11/05/19 00:04:35.38 7pBpqHSA
アナルの補修がなかなか進まない。

295:774RR
11/05/19 00:32:47.40 I6sqHOv2
横穴あいちゃってるからねw
対策リンク突っ込んだらどうかしら?

296:07USai。 ◆ITbpsOD9g9oz
11/05/19 00:36:14.14 7pBpqHSA
指突っ込んで中からも薬塗ってるよw

297:774RR
11/05/19 01:01:52.86 IbwGen3B
膝すりを楽しむ程度ならZ8で充分?サーキットは行かない

298:07USai。 ◆ITbpsOD9g9oz
11/05/19 01:06:02.79 7pBpqHSA
膝擦りに慣れてるならZ8でも余裕だろう。

逆にあまり擦れないならM5とか
もう少しグリップに余裕のあるタイヤ履いた方が無難。

299:774RR
11/05/19 01:28:03.14 IbwGen3B
今はディアブロロッソでガリガリ擦ってるからZ8で充分だよね?


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch