11/04/22 22:20:49.26 uEFCgaBw
>>815-816
現時点では沿岸部で被害あったとこは建築規制かかってるはず。
今後の防災計画が決まったあと、建築許可が出るかどうかは分からん。
県や国次第だろうね。
818:774RR
11/04/22 23:12:03.25 jfAkqYGj
そうそう。規制かかるらしいよ。地元なら住みたいでしょ。やかまし街中よりまし。ただ安全面きちんと しないと危ないから,対策してからだろう。
819:774RR
11/04/22 23:16:14.01 jfAkqYGj
今回の震災だって、安心し過ぎて起きた結果だし。 早めに高台に避難すれば そんな犠牲者出なかった。ここまで津波凄いとは自分も初めてみた。
820:774RR
11/04/22 23:18:12.27 jfAkqYGj
仙台で生まれ育って40過ぎ…一度もこんな津波なかったよ。
821:774RR
11/04/22 23:26:20.25 dJxoZ9Je
>>820
1000年に一度って言ってるんだから当たり前だろ
822:774RR
11/04/22 23:28:39.83 WevhYCLc
むしろ1000年に一度の体験出来た事に感謝はしない
千年女王来ないかなー
823:774RR
11/04/22 23:29:37.73 uEFCgaBw
>>820
でも波分神社には伝承が残っていたし、津波による土砂の堆積層も
発見されていたから、あそこまで津波が来たのは事実だよね。
824:774RR
11/04/22 23:30:01.89 QGkkpIjp
>>822
これか
URLリンク(www.youtube.com)
825:774RR
11/04/22 23:32:45.21 WevhYCLc
>>824
レイジマツモートな
826:774RR
11/04/22 23:39:21.41 BMVG3Tgg
募金汁!
URLリンク(helphir.blog.fc2.com)
827:774RR
11/04/22 23:41:08.40 QY357lut
>>826
スーパーマーケットの
募金箱に入れてきた
828:774RR
11/04/23 00:49:02.26 Rmytug3V
1000年に一度なら、もう安心じゃね?
829:774RR
11/04/23 00:54:41.39 9r+MA8e4
3.11と同規模は1000年後と思っていいかもしれない。
でもM7~M8.9の余震が起きる可能性は当分高いまま。
830:774RR
11/04/23 02:45:34.43 FDIcAFeF
スマトラ島の最大余震は5年後だったんだぜ?
831:774RR
11/04/23 06:49:56.69 JRDnDs4E
前ローマ法王が絶句した予言書←本の名前忘れた
0911目覚め日
0311始まりの日
0611真実の日
1011審判の日
1211最後の日
題名は確かマヤ文明何とかのキリストへの伝言だったきがした、、
例の2012年12月滅亡説?
832:774RR
11/04/23 09:44:04.88 Y5CuAQIk
【高画質】直径400kmの巨大隕石が衝突したとき、地球で何が起こるのか
URLリンク(www.youtube.com)
833:774RR
11/04/23 10:31:26.90 6McYcBGX
URLリンク(www.youtube.com)
多賀城のファーストが完全破壊されてて、骨董品のタイヤ、メット、ツナギ、
皆流されたかと思うと泣けた。
834:774RR
11/04/23 12:07:17.60 9r+MA8e4
>>833
3分20秒のとこか。酷すぎるな。
スタッフさんは無事なのか確認されてるんだっけっか?
835:774RR
11/04/23 14:34:46.00 Rmytug3V
となると、やっぱり洗って使おうとするかっぱらい増えるわな。
836:774RR
11/04/23 14:39:59.94 Rmytug3V
使えないにしろ、万台からお宝あったらどうするよ?それで立ち入り禁止にしてるとか。リールなんか使えるしwww
837:774RR
11/04/23 22:28:30.89 id0saNJh
その日本語わかりづらい
838:774RR
11/04/23 22:32:19.97 ggPUlOoo
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
ちょっと石巻いってくるw
839:774RR
11/04/24 00:02:09.33 IIeT5VAI
不公平だ!俺にもくれ!か。
840:774RR
11/04/24 00:06:48.49 g4J6ZXtj
>>836
万代多賀城さんは、店内で亡くなった人が多数いるんじゃ?
って思ってましたけどね。古本コーナーで、本棚は倒れなくても
漫画本は豪雨のように降り注いだだろうし、あれ直撃したら
痛いだけじゃなく、だんだん足元埋まって歩けなくなるはず。
そういうお客さんを助け出して、けがの無い人にはお帰りいただいて、
店内片付けのために閉店してレジ〆てお金計算して。
さあ逃げましょうって時にはもう津波来てたかもしれない。
あの辺、津波から逃げられる高さの建物少ないし・・・・・
841:774RR
11/04/24 00:34:30.73 yJUom3K5
>>840
万代多賀城は二階以上あったはず
842:774RR
11/04/24 01:17:42.65 eR8bZnDW
二階はCDと古着だったかな
843:774RR
11/04/24 02:22:00.48 g4J6ZXtj
>>841
あの辺は水かさすごかったから2階で助かったのかどうか不安だわ。
ジャスコは屋上付近に避難だったし、アクセルは4Fまで浸水して
5Fと6Fに取り残されてたっていうし。>>177見たら水かさ分かるでしょ?
844:774RR
11/04/24 04:10:39.11 wquzvWu4
元から轍や凹凸が多かったけど此度の地震で更に走りにくくなったな
845:774RR
11/04/24 07:28:28.71 jq2pD0+1
東部道路は悪路のためにバイク走行は危険だな
どうしても通行するときは気をつけろよ
846:774RR
11/04/24 08:12:03.73 PbV+ab8x
>>831
1111負の女神 生誕の日
847:774RR
11/04/24 08:23:10.97 aH7O8vpH
>>840>>843のID:g4J6ZXtjは豊かな想像力をお持ちだ事w
あの辺は店舗が多いのに万代のみに執着しているのは何故だろう?
848:774RR
11/04/24 08:29:55.56 0dHZ7MFJ
万代を悪く言う奴は荒らし。アク禁にするか
849:774RR
11/04/24 08:52:38.87 aH7O8vpH
>>848
なに言ってんだ?意味不明だぞw
MFJの回し者みたいなIDのくせにw
850:774RR
11/04/24 10:45:14.68 lUvTVHXz
>>843
イオンの二階建ての駐車場にかなりの人がいるけど流されてなくなったのか?
851:774RR
11/04/24 11:08:38.47 QSEG633P
多賀城だけでも500人も死んでるからな
852:774RR
11/04/24 11:28:49.36 jjqiex2F
産業道路沿いの桜木町の友達は1階まるまる浸水だったけど2階までは水来なかったって言ってたよ。
多賀ジャスや塩釜MVは犠牲者出たのは知ってたけど万代でも犠牲者出たの??
853:774RR
11/04/24 11:45:22.08 tl4J8e+m
>>845
復旧直後から利用してるが、問題ない。
最初は段差酷かったが日が経つにつれて修復されてなだらかに成った。
854:774RR
11/04/24 13:32:09.16 MhtX8I7Y
もぅガセだらけで困るわ♥
855:774RR
11/04/24 16:15:01.82 QSEG633P
ライダーカメラマンの宮嶋茂樹アマがこの前の水曜日、
NHKに出て、東北の被災地を回ったときの話をした。
宮嶋プロは阪神大震災のときも被災地を撮影したが、
そのときは周りからギスギスした冷たい視線を浴びせられたという。
明石出身だから、神戸はいわば地元。
で、今回、東北を回ったら、被災地で「東京から来たんですか。大変でしたね」
と声をかけられ、
東北人や仙台人の優しさと強さを感じたという。
宮嶋カメラマンの写真と文章は、今週の週刊文春に載っている。
写真を撮影しているうちに自分の無力さを感じ、
カメラマンになったことを初めて後悔したという。
856:774RR
11/04/24 19:34:50.44 jo91PlLF
175R
857:774RR
11/04/24 20:54:21.18 IOAR/rBY
不肖宮嶋がライダー絡みとは初めて聞きましたがな
858:774RR
11/04/24 21:34:26.85 LNIjh0qO
大震災のため遅れていた
入学式が近づいているようで
市内のバイク屋に
原付スクーターを買いにまわる
親子連れ(子供は大学生?)を見かけるようになった
859:774RR
11/04/24 21:40:20.29 tCtwTSHK
仙台市内でバイクカウル修理してくれる板金屋さんご存知ないですか?
こないだの余震で倒れました・・・
860:774RR
11/04/24 21:42:33.92 LNIjh0qO
>>859
八幡町のティーズは?
861:774RR
11/04/24 22:33:18.79 ntSaE+2e
赤男爵の中古バイク、傷だらけ、ボコボコ、カウル割れ多数。
東北全域で損害額どんだけ?
862:859
11/04/24 23:33:55.42 tCtwTSHK
>>860
バイクショップですと受けてはくれるのでしょうが
マージンだけ取って他の専門業者に流すだけでしょうから…
(自前で板金塗装の設備があるとは思えない)
また地震が来るのかと思うと補修にも二の足踏んでます。
道もまだまだ悪いですね。
863:774RR
11/04/24 23:46:54.10 7s7Jy9sB
アイラビュベイベ福島
アイニジュベイベ浜通り
864:774RR
11/04/25 02:35:49.81 2gXyhdIq
>>861
どこの赤男爵?現状販売で安くしてないかなw
しかし泉しか行った事無いけどああいう下が駐車場みたくなっている
ファミレスみたいな店舗って揺れるんだよな・・・
865:774RR
11/04/25 04:18:14.63 y7A9aPmk
>>862
そういう考えなら他人に聞いたりせずに
電話帳で板金屋探して電話したほうがいい
>>864
結果的に津波には強いのが証明されてたが
地震で潰れやすいのはピロティだな
866:774RR
11/04/25 10:16:57.92 vBFMEYeP
ほんまちゃん 生意気テレビ出てた。家流されてどうやって生活してんだろ。
867:774RR
11/04/25 10:22:51.78 y7A9aPmk
>>866
流されたのは実家だけじゃないの?
自宅も流されたの?