11/08/28 07:31:44.03 TIAViUsx
DQNのまま年食ってオッサンになった奴って滑稽を通り越して憐れだな。
こんなオトナにはなりたくないってなあ。でもたぶん中身はDQN高校生ってとこだろ。
969:774RR
11/08/28 13:47:04.54 qnn9uLWj
見かけは大人!中身は子供!
というやつか
970:774RR
11/08/28 15:46:09.25 /WRvlqsy
きめぇから他でやれカス共
971:774RR
11/08/28 17:16:40.19 L8Yxcbdm
原付の講習内容は
普通自動二輪車以上教習の、
バイクの取り回しや法規走行の内容と同じ。
一本橋、スラロームなどの
テクニックや感覚の醸成が必要な課題走行は
ほとんどやらない一方で
安全な公道走行に絶対に必要な行動は
一通り実施している。
また講習でやるセンタースタンドがけは
大型二輪車の教習で行ったり、
試検場での事前審査でも行うもの。コツも同じ。
学科試験合格の解放感から
いい加減に受けたり上の空になっていたり、
元白バイ隊員の素っ気なくまた厳しい口調から
言われた通りにするだけで精一杯だったりで
あっという間に過ぎ去る時間で、
実質的に検定もないが、
実は上位二輪車も含めて同じく
本質的に大切なことをやる時間だ。
(自転車の運転でも必要な内容が多い)
972:774RR
11/08/28 17:29:38.60 zNgzkFq8
金儲けが疑われる話というのはイロイロあるが、
原付講習の内容は重要だよ。命を守る為にも。
上位二輪車免許を取って乗ればさらによくわかる。
また小型特殊のように
完全にペーパーテストだけの時代や
ノーヘルOKや法定速度が他の二輪車と同じ
時代もあったが、
諸先輩方の大活躍で
現在があることもお忘れなく。
各種の免許制度は役所だけではなく
双方の事情で複雑化していて現在がある。
原付の在り方そのものの議論は話が逸れるので
控えるけどね。
973:774RR
11/08/28 22:56:48.52 TIAViUsx
>>970
頭冷えないんならもうどっかいけ、おめーがきめぇ
974:774RR
11/08/28 23:02:48.55 swOLpWnC
ガキの頃は闇雲に形に反発するけれど、大人になってみると積み重なった経験という中身を注ぐ形という名の器が必要だと気づくものよ
975:774RR
11/08/29 03:49:00.06 ZllXDHto
金を巻き上げるためにやってる形式だけの原付講習を
まるで素晴らしいことのように書いてる奴はなんなの?
原付講習受講料4,050円←なにこれ
976:774RR
11/08/29 04:22:07.54 /9DqCRuI
同じネタで何度も何度もおイジりを頂けるほど甘くないぞ
977:774RR
11/08/29 05:37:19.66 mQwcLFT6
警察としては我々は安全を考えてやれることはやったというアピールになるし
強制的に集金することが出来るオイシイ制度だもんな
978:774RR
11/08/29 08:57:57.82 DokdMyem
子供が荒らし化しちゃったのか、便乗荒らしか。
まあもう講習は必要だということでオワコン。
どうしても効果を求めるなら講習⇒実技試験化でも主張すればいい。
そうなれば¥4k程度じゃ済まなくなるが、他の免許はそうして貰うものだしな。
979:774RR
11/08/29 10:49:40.49 ZllXDHto
オワコンの使い方間違ってる
無理はしない方がいい
980:774RR
11/08/29 11:59:16.27 D/B4KDD7
予想外に下手糞で馬鹿な奴って世の中に結構いる
そういう人達のためだと思えば仕方ない
981:774RR
11/08/29 12:58:48.87 DokdMyem
>>979
コンテンツってのは中身、内容って意味だとおもうが間違ってるかい?
まあどうでもいいけど
982:774RR
11/08/29 13:11:53.18 ZllXDHto
恥の上塗りか 黙って消えればいいのに
一つ勉強になったな
983:774RR
11/08/29 17:19:51.66 fuU9gJn5
>>981
おわってるコンテンツだからオワコン。
この場合のコンテンツとは例えば作品とかジャンルとかを指す。
もう流行後れ、もう未来はないよ、発展しないであとは消えてくだけだ、的な意味合い。
「話がおわってる」っていいたいだけだったら「おわり」「おわってる」と書けば良い。
と俺は解釈している。
ちなみに現行の原付講習についてはまあ100%ムダでもないし100%必要ともいえない派だな。
改善の余地はあるだろうがダメだからなくせでは世の中ほとんどなんにもなくなっちゃうよ。
984:774RR
11/08/29 20:52:46.58 k37QJ0hG
4000ぐらいでゴタゴタ抜かすな
985:774RR
11/08/29 21:11:13.08 qsRZg9vI
警察の天下り団体がやっている講習だから、かなりの無駄がないとおかしいけどね。
986:774RR
11/08/30 07:12:02.47 rb+dLu+/
2段階右折の意味が分からん
何のためか教えて
じゃないと問題が頭に入らない
987:774RR
11/08/30 08:50:08.39 ZzO8Nm2m
>>986
原付はキープレフトが原則なので三車線以上の道路で右折レーンまで行くには
法定最高速度30㎞にも関わらず最低二回車線変更しなくてはならず大変危険だから
988:774RR
11/08/30 11:41:56.09 PehylS1B
原付講習って3時間やるんだろ、しかもプロの警官や教習所の教員が4000円って破格じゃん
車だったら1時間でその値段いくぞ。