W650 part55at BIKE
W650 part55 - 暇つぶし2ch669:774RR
11/03/22 11:48:43.35 XmBaUPMB
苦笑

670:774RR
11/03/22 18:57:41.99 tCLMEBhc
しかしここまで盛り上がる初期型W650って魔力有り過ぎw

俺も一度だけマジマジと見た事があるんだが、確かに俺のキャタ車とは何かこう雰囲気が違う。
アレは実際に細かい処がかなり違うんだよね。
俺もいつかは初期型を手に入れたいなぁ、、、

671:774RR
11/03/22 20:33:49.02 x3kcMXEy
w800のタンクエンブレムのwのマーク
ダブロクのタンクにつくかな?

672:親愛なる者へ♪
11/03/22 21:03:35.90 CtklH9sY

ふあ~っ(ρ_;)良く寝たな~!さて仕掛けの方は・・・

>>669くん\(゜∇゜)
「9笑」なんて惜しいなぁ。あと1飜で三倍ωなのに。
俺ならWWWWWWwwwと九草を生やしておくけどねぇ。
次は数え役ω目指して頑張るよ。

>>670くん\(・o・)

99式マンセーの世界へ、ようこそ!
99マンセー様と一緒に、このスレを盛り上げて行こうよ!

あっ!

「ゆとり♭・ωフアイナル」のみんなも、中島みゆきさんの歌でも聞いて元気だせよ!

『俺がぁ~フアイナルでぇ~♪逝くのはぁ~♪
コンビニとぉ~エロビデオ屋ぁ~だけ♪
ねぇ~あんたぁ~♪乗せてぇ~♪やろぉ~かぁ~♪
遅くても♪遅くても♪遅くても♪遅くてもぉ~♪
99にぃ~♪なりたい~♪
99にぃ~♪なりたい~♪
ただぁ~♪一度ぉ~♪』

遅フアイナル様でした。m(_ _)m



673:774RR
11/03/23 01:40:22.87 YYCWLzmw
変なの湧いたな

674:774RR
11/03/23 07:55:33.13 j+l2ebzK
W800スレも使用不能だし。
削除依頼が通るのを気長に待つわ。

675:774RR
11/03/23 10:33:23.30 1XWuYPET
ヒューズボックスのホーンは、車体左から向って見た場合に左右どっちがプラスかいの?
検電テスター持ってないので教えておくれ

676:774RR
11/03/23 11:55:24.18 7ZYW8rSl
5速100キロでなん回転ですか?

677:774RR
11/03/23 12:29:40.74 1XWuYPET
3500ぐらいかな?
120で4500ぐらいだったような

678:774RR
11/03/23 14:22:02.01 Xlw0/10N
>>676
URLリンク(download.seesaa.jp)

679:774RR
11/03/23 14:41:25.32 c1za4e29
4000回転だぜ100キロ

680:774RR
11/03/23 17:27:55.08 OMnt324I
大学生なんだけどこのバイク足に使うの厳しいかな?
横浜だから結構都会
しんどいですか?

681:774RR
11/03/23 17:42:56.79 toAK/5kP
今日いつもの峠に行くと青いR1ハケーン!お互いツナギ着てるし、とりあえず追っかけてみた。
突っ込みは明らかに俺の初期型の方が鋭い!当然だ、ブレーキ効かないし・・・コーナリング
スピードも互角。が、脱出スピードが桁違い、、、でも次のコーナーの突っ込みで追いつく→
立ち上がりで離される→そのうちに長いストレート→見えなくなる・・・。下りならもう少し
なんとか、ならんかw
面白いのは、ミラー越しでもW650って判ってたらしい。後でR1の子と話てて笑ってたw


682:774RR
11/03/23 18:18:48.66 uWZGdCEW
初期型て何年式までなんすか?
走りが良いんすか?

ぶしつけですんません

683:774RR
11/03/23 18:37:53.41 rk3DWxa4
おちんちんかいいの

684:淀で皐月賞?
11/03/23 18:46:27.89 /ROVZ+qN

ただいま\(^ー^)/

今日は花粉が最強で鼻水が滝の様に流れて変態みたいだったよ。

>>673-674\(`ヘ´)

諦めるなよ!
あきらめたら終わりだぞっ!
「ゆとり・フアイナル」にも何処?
良いトコが有るはずだから99式の俺にも教えてチョンマゲ♪

>>675\(・o・)

何?なに?072?
ダブロクにETCかエコポジつけるの?
偉いねぇ~♪(^ー^)
聞いたらどっちでも+だそうで。
んでも厳密には機械側の+を左右の金具に通電させて
通電しない方にコードを挟むのが良いとか逝ってたけど・・・
なんかドキ♪ドキ♪するよねo(`▽´)o
まるで一か八かの丁半博打みたい。
失敗してヒューズ飛ばしても
安いからイイ雀♪

ところでみんなはダブロクのオイルキャップは
バリオスTypeのΘのアルミのキャップに交換してるよね。
さりげないオシャレ♪は大事だよ。


685:774RR
11/03/23 19:05:30.40 toAK/5kP
>>初期型て何年式までなんすか?

99年から00年製造分。たまに売れ残ってて01年登録とか言うおちゃめな
初期型も(多数)存在する。型式はEJ650A 。ちなみにキャタ車はBC-EJ650A。
頭にBCが付いてるので車検証で簡単に識別できます。。。




686:774RR
11/03/23 19:27:07.37 uWZGdCEW
了解しました。
お答えありがとうございます。

687:774RR
11/03/23 20:18:55.25 YYCWLzmw
オイルキャップに-キャップ?オシャレか??それ???

テンプメーターブラック文字盤のほうが何倍もかっこいいよ。

688:774RR
11/03/23 21:36:26.10 1XWuYPET
>>684
>んでも厳密には機械側の+を左右の金具に通電させて
>通電しない方にコードを挟むのが良いとか逝ってたけど・・・

逆です、嘘を書かないでください
ちなみに検電ドライバーを買ってきて調べてきたところ
車体左側からヒューズボックスに向かった場合に
「ホーン」端子は「左がアース、右が電源側」でした
この場合に電源乗っ取りヒューズを差す場合はコードを右になるように刺すのが正解となります
今後の手助けになれば

689:774RR
11/03/24 17:39:19.63 TujgVXtE
何のヘルメット使ってる?

690:774RR
11/03/24 18:42:11.16 KPFx9PrQ
じぇっぺる

Y番エキパイ焼けてきた

691:774RR
11/03/24 19:42:58.48 gCiOzlGv
ジェットヘルです
フルフェイス被るぐらいなら半ヘル被ります

692:774RR
11/03/24 20:12:50.03 eeKpPMSH
フルフェ

似合わないのは分かってるが快適さには代えられん

693:774RR
11/03/24 20:28:50.26 TujgVXtE
>>692 どこのフルフェですか?

694:774RR
11/03/24 20:36:17.10 eeKpPMSH
>>693
SHOEIのX9
型落ちで安かったのを去年購入

以前はベンチもついてないような安物ジェット被ってたけどもう戻れる気がしないw

695:774RR
11/03/24 21:19:45.81 +j1JYwrQ
俺はジェットヘル、彼バイのコウイメージ。
今年の冬はフルフェイ買おっかなーー。
暖かそうじゃん。



696:774RR
11/03/24 21:32:11.04 xQ6jCBht
システムフルフェ
OGKのバレル買ったよ

697:774RR
11/03/24 22:11:47.72 wxRZaZI7
アライのクラッシックDC買うつもりでタイチ行ったが、
ショーエイのJストリーム買った。
理由は夏場でベンチ優先させちゃったのとフィット感。
外見だけで判断するならクラッシックDCの方が断然いいと思ってるんだけど。

698:774RR
11/03/24 22:35:49.81 4xBYQzhk
俺もフルフェ。黒のRR4。
半ヘル被るくらいなら自害します。

699:774RR
11/03/25 00:25:59.78 VzFG0HAX
W6、W4乗りでフルフェイスは未だ見たことない

700:774RR
11/03/25 02:12:59.41 QwmF4Iz0
タチバナのグラデーション入ったヤツ欲しかったなぁ

701:774RR
11/03/25 05:28:33.50 fe1OhIaA
スポスタでは排ガス規制車でもキャブをいじると激変して楽しくなるってのをよく見るんだけど、W650ではまったく聞かないのはキャブをいじった程度じゃ変わらないのかな?
5スレくらい前にFCRを入れてキャブをいじったら変わった、って人がいた気がするけど

W800同等程度の低速トルク&W650以上の高回転での突き抜け感 を求めてるんだけど、そうするとボアアップ+ハイカム+FCR+キャブいじるって感じだろうか。
どなたかボアアップした人いません?

702:774RR
11/03/25 08:06:24.29 J2hWHqZ9
排ガス規制モデルでボアアップ+ハイカム+FCR変えるって車検の時
排ガスの検査でどんだけガスを薄めても通らない様な気がするな。
お手軽な所で賛否両論はあると思うけどバクダンキットとか試したら
違うバイクで付けてた事あったけどすごくエンジンのまわりがよくなった
記憶がある。

703:774RR
11/03/25 09:15:23.00 Nou9w92z
>>W6、W4乗りでフルフェイスは未だ見たことない

がんばって外に出てみようぜ!


704:774RR
11/03/25 09:49:17.16 pKkhPOJ/
W650の初期型は当初58馬力だったが翌年から始まる規制対応で
パワーダウンすることを懸念し58馬力を隠して50馬力で登録した

この事実は川崎の新型Wが気になって仕方なかったアホンダの調査で発覚したが
アホンダはW650の大ヒットを恐れ敢えて表沙汰にはしなかった
この事を知るのは中の人でもエンジニアと一部の管理職のみである

本来このエンジンのポテンシャルは58馬力が適正である
当時のエンジンとしては優秀であり現在でも十分に通用するものだ
その点、後の規制対応でどれだけ窮屈にされたかは容易に想像出来るだろう

規制前に間に合わせて満を持して世に出る99年式W650に開発スタッフは魂を込めたのである
W1とは別物だがKawasakiSpiritは99年式が受け継いだ
つまりスタッフ一同が世界に誇るW650は99年式のみと言うこと

この事実を知ってのことか99マンセー男の存在に私は驚いた・・・。

705:774RR
11/03/25 10:12:02.42 VzFG0HAX
>>703
新車で購入していま4万キロ手前だけど

706:774RR
11/03/25 10:15:19.29 pKkhPOJ/
暫くぶりに戻ってきました ^^v

いや~みんな元気そうで何より
相も変わらずエサ無し入れ食い野郎も
変幻自在替え歌野郎も無事で良かった

>704
その伝説暴露は素敵すぎるw
本物乗りの俺にはよ~くわかるよ          だって俺本人だから ^^v

はい次

707:774RR
11/03/25 10:49:14.42 pKkhPOJ/
800スレが無い?もう終わっちゃった?

708:774RR
11/03/25 11:28:35.52 QwmF4Iz0
削除依頼が出ています。
あらしは徹底スルーでお願いします。

709:774RR
11/03/25 12:54:22.80 pKkhPOJ/
あああ、またお前かw

徹底スルーってかぁ?
たぶんお前が一番徹底スルーされてるやん・・・・
荒らしがスルメされるのは良スレの証だからな  ^^v

レスの流れを見ればわかるだろ?
例えば俺とか、数日ぶりに戻ったらファンが心配して俺の噂話してるw
その点、お前はどう?な、荒らしは相手にされないよw

せめて俺がレタスしたことを有り難く思って今後の人生に生かせ

なんて良いヤツなんだ俺 ヽ(^O^)ゝ

はい次

710:774RR
11/03/25 13:29:55.20 pKkhPOJ/
そういや半ヘルって原2までじゃなかったっけ?
半ヘルで捕まるとどんな違反になるのかな?
減点+罰金なのかな

711:774RR
11/03/25 13:39:16.29 dWzTyUit
半ヘルが小型までなのは販売側の主張。
道路交通法にはそんな規定はない。

712:774RR
11/03/25 13:58:30.36 pKkhPOJ/
なるほど、そういうことか。即解ありがとう

半ヘルで乗っても別に検挙されることはないんだね
ただ安全性の問題からいうと好ましくはないけど
工事現場の安全第一って書いてる黄色のメットはどうなんだろうね?

ちなみの俺の珍歩はフルフェイス、まあそんなことはどうでも良くて ^^v

はい次

713:774RR
11/03/25 14:02:10.24 pxug5sK9
自転車用でも工事現場のヘルメットでも、頭をまもる物を被れば道交法上問題はいはず。
そこら辺がかなり曖昧だった気がする。
突き詰めれば野球帽でも良いんだろうか……

714:774RR
11/03/25 14:14:42.17 pKkhPOJ/
>_713

俺もそこんとこハッキリと知りたいよ
たまにはバケツとか被って走ってみたいしw
今夜あたり詳しいヤツが教えてくれるだろう  ^^v

はい次

715:774RR
11/03/25 14:36:19.65 +KgBs7tB
あぁダブロク良いバイクね
良いのよ凄くいいわはぁ~~~
私春を待ち焦がれてるのぅ
うふん
あなた達もでしょう?
隠さなくてもいいのよ
私にはわかっちゃうんだからぁ
もぅ!



716:774RR
11/03/25 14:53:09.68 +KgBs7tB
私のダッちゃん、凄くいいのぉぉおぉぉ~~~~




717:774RR
11/03/25 16:33:18.96 pKkhPOJ/

うふん攻撃は全然効かないな!

だって俺、ゴムゴムの実を食べたから ^^v

でも俺カナヅチなんだ ハゥ・・・

さぁ、帰ろうっと お疲れさん

718:774RR
11/03/25 16:38:24.26 +KgBs7tB
明日はダッちゃんとツーリングなの
みんなもでしょ
安全運転でいこうね

あたし愛してるのぅ~~~

あはんっいいのぅ~~~~~



719:774RR
11/03/25 17:21:15.78 pxug5sK9
>>715-718
なんだコイツらw

720:774RR
11/03/25 18:15:15.58 yhmu9eLA

お釜じゃないのよ。 ま ぼ ろ しぃ~ 

ね釜なだけ。 ど ん だ けぇ~

みんなで行こう~ 2丁目ぇ~


721:774RR
11/03/25 18:23:23.09 P3l4WSnM
Wなんて女バイクだからカマも多いだろ。

722:774RR
11/03/25 18:32:38.74 AHOyV2of
いえ
ホモが乗るバイクです。

723:774RR
11/03/25 19:22:09.29 ePKOCRVk
今日発売?のストバイ見たら表紙ひらいてすぐにW650乗りの写真だった。
W650乗りとして非常に嬉しい記事内容だったよ。

724:774RR
11/03/25 20:21:08.12 BNxWO9y8
オフメットが意外と合いそうな気がするんだがどうだろうか?
ポジションもオフ車っぽい?から意外と快適そう

725:774RR
11/03/25 20:40:17.69 o70ZAnnD
ジェットヘルにオフっぽいバイザーつけたら似合いそうだね。

726:774RR
11/03/25 21:12:54.90 VzK+lw3/
大学生なんですけどW650は足に使うには大きすぎるかな?
高速使ったツーリングにも時々行く予定です。


727:774RR
11/03/25 21:25:35.46 m84Rg8JK
そんなに大きいかコレ?取り回しは慣れれば問題ないレベルよ

ただ気になるのは収入が不安定な学生さんで維持できるの?ということ。
確かに維持費は大型バイクの中では安い方だと思うけど…

728:774RR
11/03/25 22:37:33.93 pxug5sK9
>>726
町乗りには良いんじゃない?
125ccのセカンドバイクをオフロード&町乗り用に友人から譲ってもらったんだけど、
W650でも気楽に乗れちゃう上に、多少整備されたオフロードなら走れちゃうから
結局125バイクの出番がほとんど無くなっちゃったw
そんだけ気楽なバイク。
高速は、風圧と振動が気になる。
特に振動は、サービスエリアとかで休憩すると、手のひらの感覚がおかしくなってるくらいw
エンジンパワーには特に不満はないし、横風にも強い。

729:774RR
11/03/25 23:43:16.32 wWInVjAm
<<726
バイク選びの要点について
先ず予算そして乗りたいバイクとの兼ね合い
つまり乗りたいバイクがW650なら予算内で購入可能なのかどうか?

ぶっちゃけ
購入不可能なバイクに憧れはあっても
現実に乗りたいバイクとしては選ばないので
君がW650を選択したことは正解だと思う
つまり
君が気にしている「大きすぎないか」「高速道路」についてはなんら問題はない
大型免許で乗るバイクとしては身軽で安上がりなバイクである

購入に関して
予算内で可能な限り程度の良い玉に出会うことが大切だが
年式より実際の調子を見極めた方がハズレを引かない

以上のようなことはどうでも良くて重要な点は本物を探すことである
このバイクをずっと愛するなら本物に限る、偽物とは大違いだからね ^^v

730:774RR
11/03/25 23:48:50.31 wWInVjAm
「馬鹿」と言ったら「馬鹿」と言う、
もう「遊ばない」というと「遊ばない」という・・・

「偽物」というと「NG」という
「本物」というと「荒らし」という・・・  ^^v

またな、おやすみ (^з^)-☆Chu!!

731:774RR
11/03/26 00:12:09.13 aWbCQO5w
あなた99ちゃんね(ハ~トうふっ)
愛してるわぁ
好きなのぅ
一緒にダッちゃんで走りましょ
わたしのだっちゃんは最終デルモょ
いいでしょ、うふっ

愛してるわぁ、99ちゃぁあぁ~~~~ん(ラブ注入)



732:774RR
11/03/26 00:15:40.33 aWbCQO5w
わたしの事は最終デルモちゃんと呼んでねっ!

愛してるわぁ99ちゃぁああぁぁあ~~~~ん(ラブ注入)




733:774RR
11/03/26 00:20:31.55 F9eDVpg0

そんなこと言われてもな・・・俺 ( * ) ここ未経験だし
だいたいお前が偽物、おれは本物が好きなんだよ

他をあたってくれ、ホモスレってあるんじゃないか?そこ行け

734:774RR
11/03/26 00:20:34.25 gp2MnSwF
W650の初期型は元々40馬力だったがリッターバイクブームの大馬力化を意識するにあたり
イメージダウンすることを懸念し40馬力を隠して50馬力で登録した

この事実は川崎の新型Wが気になって仕方なかったトライアンフの調査で発覚したが
トライアンフはW650に対抗できるモデルがなかったが故に表ざたにはしなかった
この事を知るのは中の人でもエンジニアと派遣の組み立てラインと一部の管理職のみである

本来このエンジンのポテンシャルは35馬力が適正である
これだけの排気量とトルクがあれば現在でも十分に通用するのだ
その後の規制対応といわれるものが現れこれは川崎独自の調査でW650ユーザーは
主に街中を走行する割合が多くそれに基づいてセッティングしたモデルで
これは長期セラーとして君臨した。

規制前に間に合わせて満を持して世に出る99年式W650に開発スタッフは魂を込めたのであるが
W1との比較検討はぬぐい切れず別物ではあるにもかかわらずWというネーミングであるがゆえに
当初は旧型W乗りから冷笑される一面もあった。

つまりスタッフ一同が世界に誇るW650は・・・なんだろうね?

この事実を知ってのことか99マンセー男の存在に私は・・・どうでもいいや。

735:774RR
11/03/26 00:23:28.68 F9eDVpg0

キター!!(;`O´)o/ ̄ ̄~ >゚))))彡バタバタ   735

長文書いた甲斐があったってもんだが、もう眠いし後日レスするよ

おやすみ ^^v

736:774RR
11/03/26 00:24:15.73 aWbCQO5w
わたしはおんにゃの子
99ちゃんを愛してるのぅ
離さないのっキメっ!

これからもよろしくね(ラブ注入)


737:774RR
11/03/26 00:48:35.37 J5ZsCon3
目の前に在るものでは足りず在りもしない何かを唯足掻き追い求めるのは可哀想だな

738:774RR
11/03/26 01:06:54.77 wu5+PtuK
>>727
金なら問題ないだろ
俺は大学2年でファイナルを新車で買ったぞ
しかも大学駐輪場に4台停まってる
維持費安過ぎ
あと大学駐車場に現行Eクーペ、現行BMW530i、MINI挙げ句の果てにガヤルド、599とか停まってるから感覚狂う

739:774RR
11/03/26 02:43:27.15 F9eDVpg0
学生の本分とは一体何だ、そんなに外車が好きか!金髪が好きか! ちぇ

トイレで目が覚めた、飲み過ぎたみたいだ・・・

思えばもう随分とオシッコ以外で使ってないな、俺の何 くそっ

さて今度は布団で寝よう ^^v

740:774RR
11/03/26 02:50:15.88 F9eDVpg0
あ、734

えーと85点

741:774RR
11/03/26 02:57:39.52 rgnQLwZT
なあ、なんでこのカスはW400には粘着してないんだ?
あ、聞いちゃいけなかったか

742:774RR
11/03/26 04:04:31.39 6KWkNQfT
だれかW650がいらなくなったやつ、売ってくれ

743:774RR
11/03/26 07:40:34.07 kW63gn7c
モモッサ

744:774RR
11/03/26 08:59:14.48 arzPA7BA
>>742
そんなもん買うぐらいなら
虎T140を勧めます。

745:774RR
11/03/26 11:00:59.15 cQsIX9nj

キター!!(;`O´)o/ ̄ ̄~ >゚))))彡バタバタ  741ダボハゼ 5点

さすがエサ無しでも喰ってくるヤツは方向音痴だね

おれがなぜ400スレに長居しなかったか?
先ずはそこを考える知恵を持てダボハゼ
なんども言わせないでね
ここは650スレなんだけど?よくど悔しい何かがあったんだろうなぁ・・・

>モモサ
早う800スレ作ってやれよ、それがお前の仕事だよ ^^v

はい次

746:774RR
11/03/26 11:49:16.26 aWbCQO5w
99ちゃん
おっはぁ~~~~
今日は
走るのぅ?
一緒に走りましょ

愛してるの99ちゃんのこと・・・うふふ



747:774RR
11/03/26 13:14:13.86 kW63gn7c
モサモサ

748:774RR
11/03/26 17:09:57.92 3JLjoOYG
モフモフ

749:774RR
11/03/26 17:46:54.26 BDA53h7c
W650も今や絶版車の仲間入りしちゃったからなー

これまでは現行車(今のW800の立ち位置)として別格の存在だった。

そして旧車となってしまった現在は、、、

W1>W2TT>W3>>>(超えられない壁)>>>W650

何の魅力のないイツ「お迎え」が来てもオカシクないバイクになってしまった、、、

750:774RR
11/03/26 18:31:47.84 cQsIX9nj
W2TT これはある意味名車、現在でも色褪せない優れたデザイン 95点

W1>W2TT>W3>>>(超えられない壁)>>>99/W650>>>偽物W650>>>類似品論外800

偽物は何時でもお迎えOKだね。
本物のコピー版として10年もの間お疲れ様でしたと言ってあげてね。
愛車とて年を取っていく、共に走った思い出と一緒に葬ってあげてね。

後世に残すのは本物でOK ^^v

はい次

751:774RR
11/03/26 18:36:53.45 aWbCQO5w
99ちゃん
愛してるぅ あはぁん
今日の走りはどうだったぁ?
わたしは良かったよ!

愛してるの99ちゃんのこと・・・うふふ




752:774RR
11/03/26 18:40:58.32 kW63gn7c
モモッサ

753:774RR
11/03/26 18:43:05.24 rNkhDGI5
>>1>>10

754:774RR
11/03/26 19:10:30.97 cQsIX9nj

キター!!(;`O´)o/ ̄ ̄~ >゚))))彡バタバタ 751~753

ね釜うふふ野郎 3点
モモサ 2点
あと 0点

もうちゃっと大きいの釣ってラベルアップしなきゃ ^^v

755:774RR
11/03/26 19:55:36.92 kW63gn7c
モサ

756:774RR
11/03/26 19:56:03.57 CUGYDjz5
荒れてんな。
w800スレはまだまだ建てるつもりないから、がんばってくれ

757:774RR
11/03/26 20:20:44.20 aOMN9HSp
ETCつけてきた。
車載工具が置けなくなった。
やっぱりみんな小さいツールバッグとかつけてそっちに入れてるのかな。

758:774RR
11/03/26 21:54:10.65 gp2MnSwF
×(超えられない壁)

そもそも壁なんて存在しない

99がガンダムならそれ以降はジムってこと?

「モビルスーツの性能の違いが戦力の決定的差ではないと言うことを教えてやる」っていうセリフ知ってる?


759:749
11/03/26 22:08:48.57 BDA53h7c
>>758
アンタはシャー・アズナブルさん?

高性能を誇るSSならイザ知らず
性能は全く関係なくカッコが全てのW650でナニを言い出すのやら、、、

760:774RR
11/03/26 22:17:55.41 aWbCQO5w
もぅ99ちゃん、あたしに3点もくれるのね
チョベリバうれP
あしたも走ろうね
あなたのダッちゃんが一番ねっ!
あなたのダッちゃんとても良かったよ
わたしの最終デルモちゃんもご満悦っ

うふふふ

愛してるわ  99ちゃぁ~~~~~~ん



761:774RR
11/03/26 23:13:23.69 kW63gn7c
モモササ

762:774RR
11/03/26 23:29:28.50 qaE+QO6e
そろそろワイバン届くと思うのだが、春近しですな

763:774RR
11/03/26 23:42:09.26 aOMN9HSp
ワイバン一度も実物の音聞いた事ないんだよね。
気にはなってるんだけど。

764:774RR
11/03/27 10:13:16.24 fZC2qy0b
俺もワイバン欲しいけど、高いなあ


765:774RR
11/03/27 11:04:12.75 vThjxZlP
皆さん、エアフィルターってどのくらいで交換してます?
当方、07年を新車で購入後21000㌔走りましたが、交換はおろか洗浄もしてないです。
昨日、初めて引っ張り出して見たらそんな汚れてなかったです。
ただ、右側はベタベタ、オイルっぽいです…

766:松島料理組合
11/03/27 11:44:24.46 QyypuFB2

>>765\(^◇^)凄いねぇ~♪

チューブのドレンキャップを外す時が楽しみねぇ。

マジレスすると俺は5000km位で泡姫様に洗って貰ってるよ。
エンブレで煽リンをバン♪バン♪やってると
クランクケースからの吹き返しでエアクリーナBOXの中がオイルでベタベタになるから
もう少し早く抜・・・点検した方が・・・

イイッ♪(≧ヘ≦)

安いから左右のエレメントをスペアに買っとくと良いかも?
ついでにキャブのドレン抜きもやっといたら。

て!言うか久々に来たらなんなんだこのスレの伸は・・・

さすがは99マンセー様。
本当!様々な不安層の暑さにビックリしますね。

アッ!マネージャーが呼んでる。

早くおしぼり片づけなきゃ

昼休み終わりだから股あとにねぇ~♪



767:774RR
11/03/27 11:53:36.25 Pmb1VENF
んな高いもんでもないし気づいたときに交換しとけ>フィルター

768:774RR
11/03/27 13:52:54.08 t4ADuV2l
モサ

769:774RR
11/03/27 14:26:24.46 jnQ6UtDp
点検でエアフィルター交換してもらったら、エンブレの時パンパン音がするようになっちゃったんだけど。
このまま乗ってて大丈夫?
3万キロの01年型でつ。

770:774RR
11/03/27 14:31:55.38 ZmK89yUo
そもそもバックファイヤーは悪いものじゃない
Wの味だと思って気にするな

>>769
フィルタについてたエンジンオイルがなくなる(綺麗になると)とそうなりやすい
もしくはフィルタに塗らなければならないオイルを塗っていないか(ショップならそれはないと思うが)

771:774RR
11/03/27 16:50:00.93 aSknwQFW
バックファイヤーは大変危険です(

772:774RR
11/03/27 16:57:03.82 JXXjHtPJ
アフターって乗ってるとたいした事ないんだけど
後ろから聴くとなかなかな射撃音だよね

773:774RR
11/03/27 17:05:28.60 ZmK89yUo
ああすまんアフターファイアーだ、時々間違う
そもそもアフターファイアーは悪いものじゃない

774:774RR
11/03/27 17:18:44.65 d1WAEdvB
>>>>そもそもバックファイヤーは悪いものじゃない   98点

ノーマルでも気付かないだけで多少は起こってると思うよ
それにちょと抜けが良いくらいが丁度良いんだよ!
刻印395マフラーは最高の出来映え ^^v

>>>バックファイヤーは大変危険です(    15点

たしかに覗き込めば危険、トンネルとかでやると正に火が噴き出すしね!
でもさ、バックファイヤーじゃなくても覗き込めば危険 ハゥ・・・

>。ダンボウール空き缶男  歌がないから27点

はい次


775:774RR
11/03/27 17:25:16.93 t4ADuV2l
モサモサだからエンブレなしでおk

776:774RR
11/03/27 18:01:59.67 jnQ6UtDp
>>770
そっか
ありがとう

777:774RR
11/03/27 18:19:12.26 ti+27UUK
新品のフィルタ出荷時にオイル塗ってないの?

778:774RR
11/03/27 19:12:50.04 ZmK89yUo
普通はついてないぞ

779:キャンパスレポート
11/03/27 19:56:21.52 QyypuFB2
♭オープニング♭
ガラ♪ガラ♪よおフアイナル!まだいたのか?\(・o・)
あっ!マンセー先輩。(゜∇゜)
きっきっ様!(`ヘ´)その履いてるのは俺のナサートじゃないのか?
ちっ!違います!これはいつも僕が履いてる猥番です!
嘘八百つけ!フアイナル!猥番がセンスタのトコで連結してる訳ないだろっ!
わかった、そんなに欲しけりゃいつまでもナサート履いているがいいさ。
だってマンセー先輩!最近、僕に冷たかったんだモン(ToT)
>さあ~こっちを向いてぇ~♪『嫌っ!怒ってるんだからな(`ε´)』
笑顔を~見せてくれ~♪昨日の事は~♪本当にゴメンねぇ~♪『だって99式と走ってたんだモン』
ぼ~くがぁ~♪悪かったよ~♪『嘘、もう嫌いになったんでしょ?』
99式なんかにぃ~♪『だって本物のダブロクだったモン♪』
ヤ~キ~モチ~♪妬くなよぉ~♪『僕よりずっと綺麗だったんだ』
あぁ~♪そのフアイナルのぉ~♪ベベルカバーを~♪『そんな風に撫でないでよっ!』
もう一度~♪ほお擦り~させてぇ~♪『マンセー先輩って優しい人』
嗚呼♪二人はマンセー♪フアイナルマンセー♪禁じられたぁ~♪愛に萌え~るぅ~♪
グリップラバー♪唇つけてぇ♪サイドカバー♪優しく揉んでぇ♪
『フアイナル~っ♭マンセー先輩い~っ♭フアイナルうぅ~♭マンセー先輩いぃ~♭』
もっと愛してぇ~♪『マンセー先輩!僕・・・今日、ボアアップの覚悟して来ましたっ!』『そうだな俺達、オーバーレブする心配ないもんな♪』

お突かれさま~♪
99式マンセー様。リクエスト有り難うございます。2コーラス目はカンベンしてください。m(_ _)m

780:774RR
11/03/27 20:02:35.70 t4ADuV2l
モサ

781:774RR
11/03/27 21:28:49.39 BP+GPHGm
いつの間にか気持ち悪い駄スレになってるな。

782:774RR
11/03/27 22:52:38.59 URpw4Ynr
JKAEJに乗ってるけど仲間外れにしないでね。
ようやく5万㌔です。


783:774RR
11/03/27 23:32:36.23 /ClBwo0G
>>777
いやいや、普通は塗ってあると思うぞ

784:774RR
11/03/28 00:59:13.30 6jVR/2YB
ETC付けてもらって、てっきりお約束の車載工具があった場所に本体を置いてると思いきや
ヒューズボックスを車載工具のあった場所に移動させて、
元々ヒューズボックスがあった場所にETCをセットしてあった。

なんで?

785:774RR
11/03/28 07:18:59.03 7k74R6sn


786:774RR
11/03/28 09:11:18.04 F1PXY+6h
直接聞けよw

787:774RR
11/03/28 19:53:45.79 7k74R6sn


788:774RR
11/03/28 20:34:51.54 N6lJTXq3
マフラー三本目購入記念カキコ

ダブワンフルエキ
雨で錆びてきて交換
ナサトラ4
立ちゴケでベコベコに凹み交換
ワイバンときた。

789:774RR
11/03/28 23:44:04.48 V/bFlU3F
>>788 物は大切に扱いましょうね。。。

790:774RR
11/03/29 01:01:57.25 Pxk+GZTp
2008年式 走行6000km マフラー交換
売ればいくらぐらいになると思われますか?


791:774RR
11/03/29 01:25:37.15 eYhIzeks
30~40万円じゃないかな?

792:774RR
11/03/29 07:13:13.82 f7KZnQDT
モモ

793:774RR
11/03/29 08:21:33.16 3HTLdlda
>>790 捨てちまえ、んなもん、、、

794:774RR
11/03/29 12:26:47.84 75yAdHaO
捨てたら場所教えてくれ
拾いに行くからw

795:774RR
11/03/29 19:57:31.98 pTOgstdZ
>>790 W800が出たから平均で5000~20000まで下げています。(しかし売りは変えていないようです。)
   ちなみに僕が査定すると買取で37500ですね。
   理由として、あくまでフェンダー裏とミラー六角部およびヘッドライト内部以外には錆びが見られない場合です。
   プラス査定としては社外ミラーが付いていれば+1000円です。
   そこからイグニッションキー周りの塗装キズ、バーエンドにキズで-10000円、立ちコケありならさらに-5000円。
   下取りなら375000が440000万になります。
   あくまで年式相応(屋根つき駐車車両が条件です。)
   雨ざらしなら話になりません。高年式の意味がありませんから。

796:774RR
11/03/29 20:09:33.19 pTOgstdZ
>>790 僕の査定なんて興味ないと思いますが、
    しかし参考にしてくれととはあえて言いません。
    間違いなくこれが相場であって信用していただいてよいです。
   
    最も気になるところは一体幾らで売却されているのか?
    といったところでしょうか?
    ちなみに440000円なら579000で店頭に並べます。
    Wの場合は買取+140000上乗せになります。結構早く買い手がつくのが
    魅力です。

797:774RR
11/03/29 20:17:25.00 f7KZnQDT
¥モサモッサ

798:774RR
11/03/29 20:36:34.26 3HTLdlda
>>バーエンドにキズで-10000円、

春だねぇw

799:774RR
11/03/29 22:38:28.66 8SADOPyB
俺のダブロク、オーロラシェイキン号は最高さ!
アクセル捻ればゴーライドオン! ぶっ飛ばすのさ! レディゴーストリート!
エンジンの鼓動に俺のハートはベリーマッチ!

さぁ走り出そう! 俺のダブロク03年式最高! こいつがあれば他はいらねぇぜ!

お前らもこの気持ち、分かり合えるだろぅ!

最高のバイクはダブロクさ!  

おれの気持が分かるお前はダブロク乗りだな!  ベイビーアイウォンチュー!

さぁ明日も明後日も死ぬまで走ろうダブロクで!

俺達の愛するダブロクで!

ゴーゴーダブロクゴーーーーーーー!!


センキューーーーーー!




800:774RR
11/03/29 23:14:45.98 ulMVIixu
このスレはいつからこんなノリになった

801:774RR
11/03/29 23:28:35.09 0t2EwhEm
一部のキチガイが暴れてるからこの先半年くらいはこのままでしょ。
削除依頼の出し方も分からんし。

802:774RR
11/03/29 23:56:45.77 x89pxcly
元からこんなもんだよ。
たまにまともになる。

803:774RR
11/03/30 00:18:12.39 Jw1xTRLd
>>798
あんたなんも解かってないんだな。
人間が査定するんですよ?
立ちコケしたことがある車両や
手抜き洗車で来る客のバイクは例え
何台も買取実績がある客ので-10000は
常識レベルと言える程ですよ。
あなたは立ちゴケ経験ありのバイクでも
キズさえ隠せば気付くこともなく喜んで買ってくれる人だということは
理解できましたけどね。中古買ったことがあるかしりませんがw
僕は嫌ですし、僕のお客さんにも
すすめませんね。

804:774RR
11/03/30 00:48:58.57 ODpWDGFZ
バーエンドってグリップで見えてなかったんじゃない?

805:774RR
11/03/30 00:49:10.97 9kj4f65J
モサ

806:774RR
11/03/30 00:53:30.27 Jbs6DXTC
基地外に石を投げるな

807:774RR
11/03/30 07:54:49.75 92LZEtv5
>>バーエンドにキズで-10000円、

こーゆートコでオーナーかどうかバレるよなw

808:774RR
11/03/30 09:55:14.88 FpCmBG7I
ベベルギアカバーを外そうとして、ボルトをなめちゃいました。(正確にはねじ切った)
埋没したままのボルトは、どうすれば外せますか?
もう片方も途中まで回せましたが、なんか曲がってて、ヤバイです(汗)

809:774RR
11/03/30 10:19:27.64 fVZcaOoy
>>808
逆ねじのタップでも
ねじ込むくらいしか思い付かん。
あんな細いボルトより、径の細いタップ高価そうだし
バイク屋へ持って行ったら?

810:774RR
11/03/30 10:25:51.73 omZWgePT
工具をケチると酷いことになるよという良い反面教師さんの体験談でした

811:774RR
11/03/30 12:27:13.80 ip3QlWID
工具ももちろん大事だけど
ネタじゃないなら
ボルトにかかるある程度のトルクも感じられないのなら
バイク屋に任せた方がいいよ。



812:774RR
11/03/30 12:30:18.67 92LZEtv5
>>ボルトをなめちゃいました。(正確にはねじ切った)

状況がつかめないんだが、緩めるつもりが間違えて逆に力いっぱい廻して
ねじ切ったってこと? それならネジ山が生きてるうちにバイク屋へGO!
現状ならまだ大した事じゃないので、下手に自分らでイジらんことだ。


813:774RR
11/03/30 13:20:15.53 xmNn++j0
>>807
無理に揚げ足とると馬鹿見るよ。
バーエンドとバーエンドキャップを勘違いしてねーか??
バーエンドにキズってことはグリップつきぬけてるわなw

書き込んだあとに自分で気付いてると思うがw

814:774RR
11/03/30 13:28:24.69 ip3QlWID
質問なんだけど
俺グリップをデイトナのホットグリップ貫通型にしたんだけど
穴丸見えでかっこ悪いんだけどなんかいい方法ないかな?


815:774RR
11/03/30 13:31:23.54 ys7z3Rwh
>>814
ハンドル内径に合うバーエンドウェイトとかキャップを
買ってきて付ければいい。

1500円~3000円で売ってる

816:774RR
11/03/30 14:23:19.50 ip3QlWID
付けたいけど片側に振動防止の錘入ってるから無理なんだよね。
キャップって何か違うのかな?


817:774RR
11/03/30 15:25:15.77 92LZEtv5
>>813  W650に関していえばグリップエンドなw

まぁオマエの脳みそはジ・エンドだが。。。

818:774RR
11/03/30 16:57:36.76 xoXj8epu
>>814
同じホットグリップ使ってるけど、俺は
ホームセンターでゴム買ってきて、円にカットしてボンドで埋めた

819:774RR
11/03/30 17:02:30.84 xoXj8epu
>>814
URLリンク(beebee2see.appspot.com)
つけた時の写真はないけど参考にどうぞ

820:774RR
11/03/30 17:11:51.07 TZtEet5N
>>814
ついでにツーリングバーなんぞにかえて
さらにウェイトバーつっこむのオヌヌメ

821:774RR
11/03/30 17:30:06.22 ip3QlWID
サンキュー 
ハンドル交換面倒だから俺もゴムパッチにするよ。


822:774RR
11/03/30 18:33:55.16 9kj4f65J
モモ

823:774RR
11/03/30 19:15:09.36 1uqJ6Lba
XS650を購入したのですが、どこかしら故障箇所が出てくる。w650はカブ並に頑丈って聞いたんですが、どうですか?まぁ乗る人の手入れ具合とかもあるけど…

824:774RR
11/03/30 20:45:02.55 ViGoMsrm
XSとは比べ物にならん差

825:774RR
11/03/30 21:47:37.83 dlwA+EU4
ゴー! ゴー! ダブロク ゴー!

ああ早く休みにならねーかな
ダブロクでぶっ飛ばすのさ!

ゴー! ゴー! ダブロク ゴー!



826:774RR
11/03/30 22:23:20.69 1uqJ6Lba
ここ見てたらW欲しくなってきたー!

827:774RR
11/03/30 22:46:06.11 Kd0m6ela
おれもw欲しくなってきた、できれば99式が良いな

828:774RR
11/03/30 22:48:41.69 1da8ZWMv
よし、久々に俺様が有用なネタを書きますよ

こないだユーザー車検に行ってきた
マフラーは新品Y番に先月換えたばかりだし、問題は光軸くらいか…と思っていたら排ガスで引っかかった!
マジ?買って一ヶ月だよ?こないだまでつけていた他社の車検対応マフラーは4年目でも余裕で通ったのに?と半泣き状態の俺。
ダメもとでもう一度受けてみるか、ダメなら家に帰ってノーマルに付け替えるか(メンドクセェ)と思いながら再度列に並ぶと、前にいたおっちゃんがどうしたの?と。
理由を話すと、キャブ車は引っかかりやすいんだよなぁ、検査棒を突っ込まれる前に2~3回アクセル煽ってマフラーの中のガスを排出させてから受けてみ、それで大体大丈夫だよ、とアドバイス。
おっちゃんの言うとおりやってみると、無事合格。検査官もさっきと全然違いますねと驚いていた。

おっちゃん、本当にありがとう。あの時お礼を言えなかったけど(おっちゃんは先に帰ってしまった)、本当に助かりました。

というわけで、オマイラも車検で排ガス検査を受けるときはアクセルを煽ってからだぞ。
99マンセーには関係のない話だがw

829:774RR
11/03/30 23:16:35.08 GIzyVHtI
それは結構皆さん知ってると思いますけど⁇


830:774RR
11/03/30 23:16:43.51 vzbaYbnE
そんな方法があるのか・・・


つかあっさり引っかかるワイバンはどうなんだ。
抜けが悪くなった分燃調を薄くする必要があったとか。

831:774RR
11/03/31 00:20:14.56 s0DuGorQ
>>808俺も同じ事やった
ネジボンドが変な感じにかんで回らなくなり頭がもげた
カバーはとれたから埋まってるネジに溶接で他のネジをくっつけてうまく取ってもらった

832:774RR
11/03/31 00:57:23.54 VjLyMBIi
ワイバン買ってノーマル(新品)はもううっぱらおうと思ってた俺冷や汗

まではいかなくても、やっぱFIのが面倒なさそうだなぁと思った  夏

833:774RR
11/03/31 01:13:08.18 ocvTZFVc
FIはパワーコマンダーみたいなの買って燃調いじらないとダメな気が・・・よく知らんのだけど。

834:774RR
11/03/31 06:16:34.79 NvkmVTfG
モッサ


835:774RR
11/03/31 09:57:07.84 FFOHj/aa
>>809 811 812 831
808です。アドバイスありがとです。今日、ショップに泣きつきます(笑)



836:774RR
11/03/31 10:11:22.94 MPqYCF8K
リンクすらまともに貼れないからお前はだめなんだ

837:774RR
11/03/31 10:28:16.54 E66I+emc

リンクを貼れないからダメと態々レスするヤツってなんだろうねw
そもそも安価はその場所へ導きたいときだけで良いのだ
ましてお礼レスは微笑ましいじゃないか
つまり
君は大きなお世話野郎ってこと 3点

<+828  88点

>99マンセーには関係のない話だがw

先に言うな! ちぇ
突っ込めないじゃないか ^^v

はい次

838:バイク王
11/03/31 12:18:08.63 QPtLwRSr
おまえら急げ!

今日中に処分しないと4月からたっぷり税金取られるぞ
そんな爺臭くて地味なバイクすぐに売っ払え
バイク王なら優しく対応してくれる。


839:774RR
11/03/31 12:44:41.80 rDi7Z1bV
たっぷりって
あんたどんだけ金無いんだよww


840:774RR
11/03/31 16:33:18.79 NvkmVTfG
モサ

841:774RR
11/03/31 22:16:21.39 LFKv/ISR
>>837
0点 早く死ね


やっぽダブロク最高やねん! ええわぁ・・・




842:774RR
11/04/01 00:35:50.26 1+SzNqxF
最近の中学生は平気で「死ね」という言葉を使うね

こんな子もやがて大人になり親になるのだろうか

生まれてくる子供は親を選べない、、、、。

お前ら、w6が似合う大人のライダーになってくれよ

843:774RR
11/04/01 08:52:44.01 fzAyWuFw
W8のパーツを流用したボアアップ報告まだかなチンチン。

844:774RR
11/04/01 12:16:08.75 MnlTgyX4
アップタイプのマフラー付けてる人いる?
なんちゃってスクランブラーみたいなやつ。

それと、オフタイヤ(250trレベル)であうのあるんかな?

845:774RR
11/04/01 19:02:55.57 7h9UosbN
>>842
死ねと言わせるうんこ大人が問題なんだよ。

846:774RR
11/04/01 19:31:59.27 W91GH1AV
*> 845 3点

それはガキのカス論理というもの

お前じゃ話にならんな、親を呼んできなさい。


847:774RR
11/04/01 21:16:54.36 FynqK099
>>843
興味があるようだが、恥ずかしくて出来ないのが本音だろーか。
どうやって部品頼むの?W6をW8にしてどーすんのかと。
キャブだから乗り味違うと思ってると大間違いだよ。
バイク程度の4発レベルならアイドルの許容不安定が大きいから
FIとの差はないよ。強いていうならソフト屋さん次第ってところか。

848:774RR
11/04/01 21:21:59.88 7h9UosbN
>>846
死ね キチガイ 0点qwwww



849:774RR
11/04/01 22:03:00.72 7h9UosbN
だからな、俺が何を言いたいかと言うとだ。
ダブロクは最高の鉄馬だという事さ。
だからお前ら胸を張ってダブロクに乗れ。
ダブロクを心から愛しろ。

春が素晴らしい風を運んできてるぜ。

そしてあの夏がくる。
俺達の夏さ。

夏はただ単なる季節じゃないんだぜ。
夏は俺達ダブロク乗りの心の季節なのさ。




850:774RR
11/04/01 22:56:10.19 SvXxtkPm
↑キモイ キモスギ

851:774RR
11/04/01 23:56:13.51 fzAyWuFw
>>847

ほうほう差がないのか。
W8乗っていいなーって思ったんだがそれと差がないのか。
それはありがたい。

852:774RR
11/04/02 01:34:37.14 bd8bDJFE
くわばらくわばら

853:774RR
11/04/02 09:26:41.65 Pesvf78I
ダブルは400でも650でも800でも良いバイク

854:774RR
11/04/02 11:54:24.37 MBVSmCpu
           / ̄ ̄ ̄\
          /  ⌒  ⌒ ヽ   ,,,
         /  ( ●)(●) |  /⌒_)
         |    (__人__) } ノ  ノ  平食にー
     __. }、.   ` ⌒´  、` /   
   (⌒               |_,,,ノ   
    ""''''''ヽ_         |     
         |           |     
         |         |      
         i      ̄\ ./    
         \_     |/
          _ノ \___)
           ,. ────‐ 、
         /             \
.       ./    __     __ \
       ,/    /   \  /   \ \
      /     ,    、    ,    、   ヽ
      /    / / ̄\\ // ̄\\  |
     /     |  |.  ● .| | | |. ● | |  |     , -―― 、
     |     \ \_// \\_//   |     ノ       ヽ
     |         ,     |     、    |    ノ        )
     |        |      |      |   |   ./      _, ノ   突撃ー!♪
     |        \__/\__/    |  /       ノ 
     |            ヽ-―--''       └―'       ノ
     |                                 /


855:774RR
11/04/02 11:55:12.67 MBVSmCpu
IDがマザーボード バーサス マルチCPU

856:774RR
11/04/02 11:58:06.58 MBVSmCpu
すまん素でスレ間違えた

857:774RR
11/04/02 12:48:26.61 IJ7x567m
今日は暖かいな
ひ~は~してくる

858:774RR
11/04/02 14:42:27.83 1yVRa9dG
ワイバン付けたお
最終型芯抜き連結閉鎖からだが、音は暖まるまではかわんないくらい
暖まるとさすがに社外品、ちょい音でかくなった
でも俺的には期待と違う音だったかな~まぁ車検通るしこれでよいかな

あと低速が非常に乗りやすい これは美点

859:出石そば
11/04/02 17:39:04.95 A3mEnUjt

おひさー\(^ー^)/

今日は中国道を使って400km程ツーリングに逝って来たよ♪
途中ヘッドライトが切れて焦ったけどね
ダブロクにも何台かすれ違ったけど
俺と同じオッサンばっかりで(ToT)だったよ
そう言えば女の子♪のライダー達は何処に逝ったんだろ?
俺が『マωコ見せてぇ~♪\(^ー^)/』と書いたのが池なかったのかな?

>>858\(゜∇゜)

どうして毛ぇ~♪ファクトリーにしなかったの?
キャ布団Typeマフラーいいよ!
暖まると♭⇒ω差し込み部分が熱膨張してグラディウスするし
更にそこから二次エアーを吸って
パン♪パン♪とバックファイアーの音がするけど

カッコイイよ♪

どうしても気になるなら熔接してワンピースにしちゃえ♪

さて新しい嫁の『超美神・神咲詩織』で・・・

ハァ!ハァ!ハァ!

ウッ!(≧ヘ≦)



860:774RR
11/04/02 17:47:19.93 6/y9PmvI
アフターファイアとバックファイアを混同する馬鹿

861:774RR
11/04/02 19:44:51.01 djUF3LQS
今日久しぶりに乗ったらすぐエンジンが安定したわ
バイクの季節ね~

862:774RR
11/04/02 20:41:48.90 kMsEzS3V
>>858
俺もワイバン
1万キロくらいでもっといい音になるよ
アイドリングの静かさは変わらないが

おすすめはアイドリングの回転数を600位
アフタファイヤー出っ放しだけど、2000~3000回転位の
歯切れの良い音がすげぇいい

↑暖まった後の回転数で600くらいね

863:774RR
11/04/02 21:11:11.86 guBf/D3U
去年の8月にワイバン着けたけど段々音が大きくなってきてる。
本当に車検通るのかな。
まぁ、いい音にはなってきてるんだけどね。

864:774RR
11/04/02 21:30:50.26 sAlG2MNG
>>863
前にメーカーの人と話す機会があったんだが、彼は胸を張って“うちのマフラーは経年劣化なんてしません”って断言してた
っつーか、経年劣化しない工業製品なんてあるのか?w

俺の中であのメーカーの信用度がちょっぴり落ちた

865:774RR
11/04/03 00:33:11.04 nE84LMOT
マフラーなら経年劣化はしないだろうな

866:774RR
11/04/03 04:09:03.74 42twzrCK
する

867:774RR
11/04/03 07:14:17.48 l9oSFtMv
前こかしたときに傷になったマフラーのとこが錆びてるんだけどどうすればとれるだろうか


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch