11/09/05 14:38:29.20 eKoYsBtk
ウエーブ125i買おうと思ったが
登録料8千円とか言いよったから買うの止めた
バイク屋って守銭奴ばっかだな
857:774RR
11/09/05 23:08:40.01 u47sgwQR
自分でやればタダだけどね。
858:774RR
11/09/06 00:29:51.21 /3EJXA1v
ヤフオクで良い条件のwave出ないかな
近畿地方 5千キロ以内 程度上 12万以内で
859:774RR
11/09/06 01:50:21.72 6g1LbuZX
>>856
自分で役所行って書類書いたらタダ
そんな簡単な事を他人の、バイク屋に頼んだら、
条件
おっさん一人のバイク屋として
バイク屋の原価の日当 20000円 (つまり、
25日営業 月収50万 ボーナス無し 将来の保証無しの年収600万)
バイク屋からお前の住んでる役所まが片道1時間として
準備+役所での時間1時間としたら、
20000円÷8時間×3時間=7500円+交通費
+店を空けることのロス
条件によって変わるけど、どこが高いの?
以上 建築の見積屋さんの計算でした
860:774RR
11/09/06 09:03:21.69 /3EJXA1v
>>859
誰も頼んでなんかいないよ
強制なんだよ
原付の登録なんか5分で終わるぞ
861:774RR
11/09/06 11:04:53.94 uwiCbaLM
>>860
つURLリンク(okwave.jp)
862:774RR
11/09/06 21:23:56.73 aUjl+HHR
バカはこのバイク乗るな
863:774RR
11/09/06 23:05:47.10 TMymXRZ3
>>859
バカなの?
864:774RR
11/09/07 00:02:36.22 vZs1O+Xn
>>863
馬鹿なんだろ
原付1種の登録と 原付2種の登録の仕方の差が分からないんだから
でも、本当は50も自分で登録した事無いんだろな、、
865:774RR
11/09/07 00:40:11.97 TglA6F+S
あほか、トータルの価格で比べるのが普通。
「名目なんか飾りです、偉い人にはそれが判らんのです」
866:774RR
11/09/08 20:10:18.80 TSeits6X
wave125ⅰとPCXってタイで何バーツくらいなのかな?
円高だし今なら個人輸入でもペイする気もするんだよね。
今のところ概略だけ調べて、そこまでする価値があるかどうか大まかな判断したいだけなんだけど
867:774RR
11/09/08 23:51:16.13 7eBBWDUX
>>864 原付一種と二種って登録の仕方が違うのか?行政によって多少手続きの仕方が違うのかな?
神戸市はどちらもまったく同じだったよ。
868:774RR
11/09/08 23:54:18.45 N0n2FZOm
税額が違うだけで、まったく同じ。
869:774RR
11/09/10 02:27:15.36 P4yceP9N
>>866
個人輸入は何回もスレで話題になってるけど、通関の
手続きとかもあって数台くらいじゃ話にならないよ。
もともと個人輸入とかに詳しい人なら別だろうけど。
870: 忍法帖【Lv=35,xxxPT】
11/09/10 06:15:52.66 RtG79fZv
バーツ ワロタ!
871:774RR
11/09/11 04:25:37.00 i0MBvpDz
URLリンク(page13.auctions.yahoo.co.jp)
5万キロw
10万円w
旧車w
872:774RR
11/09/12 04:11:14.90 ym7ScGjK
>>866
私も興味があります!dream125最終型を狙っています。
ちなみにタイには現地の友達が2人います。
手続き、調査などのお手伝いはしてくれると思います。
873:774RR
11/09/13 01:29:06.34 0V3wjASH
何年モデルが最終型になるか決まるまで待つのか
874:774RR
11/09/13 23:48:13.77 /27kQK3x
>>872
うざいからこのスレにくんな
875:774RR
11/09/14 00:30:18.22 fDLhUFLz
最近の精神病院はネットできるから始末に終えないね。
まったく、迷惑な世の中だよ。
876:774RR
11/09/17 22:04:17.99 Uvov9Eb+
皆さん、タイヤは何をお使いですか?
インプレッションを含めて御教示いただけないですか。