新潟のバイク乗りVol.45at BIKE
新潟のバイク乗りVol.45 - 暇つぶし2ch200:774RR
10/08/17 23:25:20 a3e5Xlh+
アヒルは家禽類だから本来は放鳥禁止じゃないのかな。
手に職を付けてるスーパーエリートアヒルなら別だけど…。

これから発情期真っ盛りでからセツネぇ~だろうなぁ グァグァ

みんなアヒル口で見守ろう。

201:774RR
10/08/17 23:28:43 9Z6WnRqF
アヒルのおしりってなんであんなにかわいいのだろうw

202:774RR
10/08/17 23:29:46 GZTJSU8U
チャックあけて乗ると玉袋が蒸れなくて良いよ
降りる時閉めるの忘れずに


203:774RR
10/08/17 23:47:26 DaFA0wHS
クソ暑いときトイレで金玉に触るとヒヤっとして気持ちいいよね

204:774RR
10/08/17 23:53:53 HzaOV0BH
>>200
合鴨なら良いんじゃないか?合鴨なら合鴨農法やってる農家なら只で譲ってくれるんじゃね?

あの農法で雑草採りに使った合鴨って、大きくなりすぎると肉が硬くなって売れないらしいからw

205:774RR
10/08/18 02:08:41 6Jp7L+6V
>>204
真鴨は手を加えられてない天然ものだから放鳥OKらしい。
真鴨とアヒルを交雑して出来たのが合鴨で、農業従事後は食用になってもらうんだってさ。
交雑種は繁殖力も強く、生態系も乱れるから自由に放鳥はできないんだって。
マガモとカルガモは天然・アヒルとアイガモは雑種で括られる悲しいさだめ。
しかし、アヒルやアイガモでも愛玩動物として管理されてれば問題ないようだね。

鴨ハンターから聞いた話じゃアヒルも“鴨肉”として流通してるらしい…

206:774RR
10/08/18 03:31:21 x0yDogJt
>>197
オレも渋峠行きたい。
ツーリングしますかw
APE100です。

207:774RR
10/08/18 06:16:38 kEqhLxWt
いつからアヒルスレ(ry
知らんけど、あそこには夜に安心して寝れるような場所やゲージとかあるのか?
無いなら夜中に狸やらイタチに喰われてんだろ。


208:774RR
10/08/18 08:25:34 oVvF4J5C
うん、確かに他の動物からの被害対策がなければ入れた端から食われちゃうんじゃないか?
でも寄付して欲しいって言われればなんとかしてやりたいと思うのも事実。
俺が音頭を取ることは無理だけど誰かが発起人になってくれれば喜んで協力するよ。

209:774RR
10/08/18 09:18:00 KW9b3hRF
磯半!

210:774RR
10/08/18 09:33:44 JDyRoM7p
ぼったくり!

211:774RR
10/08/18 10:05:28 kEqhLxWt
真夜中にアヒル背負って集合。
アヒル放鳥オフ


さて、仕事終わってしまったよ。
志賀高原にでも行って来るべ

212:774RR
10/08/18 12:15:42 6UZH8rK1
>>199
寄贈 【2ch バイク板 新潟のバイク乗りスレ】一同
かっこいいなw
でも2chってのはよろしくないと思う
寄贈 【新潟のバイク乗りVol.45有志一同】
企画あるんなら絶対に参加するわ。


卵を陸に産まないのは襲われるからですよ!
アヒル楽しみにしてる人もたくさんいるので絶やさないでください。
繁殖させるなら中洲に背の高い草を植えて隠れる場所を!と今度行ったら伝えてこようか。


213:774RR
10/08/18 12:44:19 oVvF4J5C
>>212

うんうん、誰かが企画して音頭取ってくれれば必ず参加するよ。
食肉にされるアヒルを助けることにもなるし、鏡ヶ池も賑やかになるしでいいことだと思う。
繁殖させる為の環境作りにどれくらいやってくれるかわかなんけど整えられるならそうして欲しいな。

214:774RR
10/08/18 12:51:38 JDyRoM7p
寄贈 【2ch バイク板 新潟のバイクのっぺ】一同
じゃ駄目か?

215:774RR
10/08/18 13:21:05 oVvF4J5C
バイクのっぺじゃダメだろう・・・っていうか嫌だ。w

216:774RR
10/08/18 13:55:09 OtONWFvB
ふと思い立って走ってきたが、新潟市内からふるさと村まで行ったところで暑過ぎて帰ってきた
もうちっと涼しくならないとこの時間は無理だw

217:774RR
10/08/18 14:21:53 3Qq4fWDU
ここでバイクショップの文句言うのはアリですか?

218:774RR
10/08/18 14:42:04 43+R++aj
>>217
思いのたけを此処で洗いざらいぶちまけたら良いじゃないw

219: [―{}@{}@{}-] 774RR
10/08/18 14:45:27 4EJlH+Zo
但し常識はずれだと逆に叩かれるぜw

220:774RR
10/08/18 15:05:09 3Qq4fWDU
あるバイク屋で中古で10万くらいの原付買いました。
で一ヶ月でセル壊れてそのときは無償で直してもらえたんですが
その一ヵ月後にセルもキックも動かなくなり出先で立ち往生。

出先に置きっぱなしにしてお盆明けに電話したら
「取りにはいけません、他で直してもらってください」

どういうこと。

221:774RR
10/08/18 15:06:37 3Qq4fWDU
ちなみに原付は通勤に使っていたのみでぶつかったり無茶は一切してません。

222:774RR
10/08/18 15:13:06 6UZH8rK1
「取りにはいけません、他で直してもらってください」
こう言うことだろ

焼き付いちゃったんだねきっと・・・
で、どうしてほしいの?w

223:774RR
10/08/18 15:18:22 3Qq4fWDU
>>222
こうゆうのは中古を良く調べもせずに買ったわたしが悪いのか。

それとも買わせてほったらかしにするバイクショップが悪いのか。

ちょっと教えてほしいです・・・

224:774RR
10/08/18 15:23:40 rTDjMs6c
>>206
100と50じゃ足引っ張るだろうしなぁ


気持ちだけ受け取るよ

225: [―{}@{}@{}-] 774RR
10/08/18 15:25:51 4EJlH+Zo
>>223
どうだろうね~
2サイクルの原付ならオイル入れずに走っていたら、そういう症状になるだろうし
情報不足でなんとも

226:774RR
10/08/18 15:30:23 43+R++aj
>>220
車種は?

227:774RR
10/08/18 15:33:32 6UZH8rK1
セルを無償で交換してくれてるから悪い店じゃないような

日頃のメンテは乗ってる人にあるんだからオイル切れとかなら貴方が悪い。

置いてきた場所が遠すぎるとかないよな?

228:774RR
10/08/18 15:42:19 jCzwTYLJ
所詮中古は現状渡しで保証無し。当たりが悪かったと諦めるほかないんじゃないか?
何か法的にユーザー保護をしてくれるようなもんてないのかねぇ。
まったく同情するよ。

229:774RR
10/08/18 16:08:31 JDyRoM7p
四輪と比べるとどうしても・・・ねぇ

230:774RR
10/08/18 16:33:31 oVvF4J5C
まぁ一度は無料で部品交換してくれているんだったら良心的と言えるのでは?
出先で故障したといっても近場でなければ取りに行くってことがなくても致し方の無いことと思えるし。
同じライダーとして同情はするけど次は良いバイクに出会えるといいねって感じかな。

231:774RR
10/08/18 17:22:39 3Qq4fWDU
>>225
オイルは切れてはいませんでした。ランプも点灯なかったし。キックが動かない、というのは
キックのレバーさえも動かない、という意味です。上に上がったままガチガチになってしまってます。
当人のメンテナンスというのはどこからどこまでを指すのでしょうか?
>>226
ホンダ DioZX
>>227
中古なので保障はないですって言って無償で部品交換は嬉しかったんですが
たった2ヶ月でそれ以上に壊れたのがどうなのかな、と・・・。
遠すぎるわけではありませんが家と仕事場の丁度中間地点って感じです。
>>228
そうなんですよね、法的になにか見つからなければこれはもう泣き寝入りして新車買ったほうがいいと思うんです。
ただなんというかその中古買ったときにあと10万足して新車買えばよかったな・・・と。
法律相談所とかいって事情を話すのも手なんでしょうか?
>>229
ですよねえ・・・
>>230
無償交換は嬉しかったです。ただそれ以上にさらに壊れてしまったのが納得いかなくて・・・。
次は新車買おうと思います。

232:774RR
10/08/18 17:23:32 3Qq4fWDU
あ、上げてしまいました。

もうしわけありません・・・

233:774RR
10/08/18 17:32:47 oVvF4J5C
なるほど、ツーリングに行った出先でってわけじゃないんだね。
それならなんとか取りに行ってどこが悪いのか、幾らくらいで直せるのかくらい見て欲しいわな。
俺が利用してるバイク屋さんだxったら考えられない対応だけど、お客との信頼関係とか付き合いの長さや程度でも変わりそうな部分だね。
馴染みのお客にそんな対応するようなら馴染みのお客自体がいなくなりそうだし。
次は良いバイクといいバイク屋に回り逢えるといいね。

234: [―{}@{}@{}-] 774RR
10/08/18 17:37:49 4EJlH+Zo
>>231
とりあえずメンテというのはDioならきちんとエンジンオイルの管理とタイヤの空気圧を見る
って所かな?
ランプがどうこうは言い訳にはならないよ。ランプ自体が切れている可能性もあるわけだし

セルを交換したって事でそんなに悪いバイク屋には思えないけど保証が無いとはいえ修理を
断るってのはちょっとなって気もする
車齢と値段を考えると保証は厳しいかなと思うな

235:774RR
10/08/18 18:00:45 hDTYkquu
>>231
AF35か。残念だが、オイル切れによる焼き付きだね。OHすれば直るけど、オイルポンプも替えた方が
いいな。

車体が古すぎて現状販売以上は難しいだろうなぁ。新車じゃないし、登場から20年近くの車種を
新車並みの保証をつけろという方が無理。それなりの費用を払えば別だが、俺がバイク屋でも断る。
2stは維持管理に日頃より気を配らないと焼き付くのも仕方ないかもなぁ。
 まぁセルを交換してくれるのは良心的だが、大概は取りに行くのは自己負担の店がほとんど。
だから常連を作ることが必須でかなりこれだけでも無理して取りに行ってくれたりする。

 ランプがつかないだけで2stオイルはちゃんと足した?何分古い車種だからある程度豆にメンテナンスを
自覚して乗らないとだめだよ。クランクからオイル漏れとかは致命傷だから今からバイク乗るなら今後の戒め
として4stを買うことを強くおすすめする。


236:774RR
10/08/18 18:02:39 6UZH8rK1
ちなみに走行距離はどんなもんでした?

知ってる人は知っていると思われるクランクのベアリングが弱くてエンジンやっちまうのはDioだったような気が・・・



237:774RR
10/08/18 18:08:15 hDTYkquu
>>220
あと自転車屋さんに毛の生えたレベルとかだと、キャブやエンジンはやらない店がほとんど。
せいぜいタイヤ交換とプーリーくらいまでかな。
やる技術もなければ、やっても金にならない。だから断ったと推測する。
 また原付の定価は20万程度だから直して10万なら新車を勧めるのがほとんどということも理解してくれ。

それなりのバイク屋だとちゃんと対応してくれるけど、E/Gやる店だとPRO'Sショップ以上でないと
任せられない現状だから、今度買うときは比較的大きめの店で買うことをおすすめする。

直せる店を書いてあげたいけど業者乙っていわれるので自分でがんばって見つけてくれとしか言えない。

238:774RR
10/08/18 18:10:05 Eud/eqLl
明日雨が降らなかったら早朝に天領攻め掛ける

239:774RR
10/08/18 18:36:39 4CUJZmZe
大きい店でも腕がいいとは限らんぞ
紫竹のあそこはゴニョゴニョ・・

240:774RR
10/08/18 23:18:43 jCzwTYLJ
何を言ってるんだ!紫竹のあそこはゴニョゴニョ…
みんないいスタッフばかりで腕もゴニョゴニョ…だぞw

241:774RR
10/08/18 23:41:23 gSY4zGlI
新潟スレ二つもあるやん!!

242:774RR
10/08/18 23:59:49 7HWAPTkO
>>241
向こうはRVFの若人を囲むスレ

こっちはアヒルすれ

243:774RR
10/08/19 00:06:48 UV4yKInD
アヒルすれか。それもいいねぇ。

ところで新潟には間瀬サーキットなるものがあるがあれを利用したイベントちうもんはないのかしらぁ?

244:774RR
10/08/19 00:34:44 BlznA2Yx
>>243
ちょっとまえにサーキット体験走行会みたいなのがあったよ。革パン持ってないから参加できなかったけどw

245:774RR
10/08/19 03:05:33 b54cFzbt
鏡ヶ池のアヒルさんの名前が判明。

“ガー子”と“ガ太郎”

ガー子のほうが行方不明との事。

246:774RR
10/08/19 03:49:25 R4Eo2zht
>>233
ありがとうございます。新車買うときは慎重に買うようにします。
>>234
ランプの問題はありますね。ただ中古だしそうならそうと店が言うべきじゃないかな?とは思います。
>>235
20年も前の車種になるんですね・・・・。それは新車並みに保障はさすがに無理ですね。
オイルは買って一ヵ月後くらいにランプ点灯したのでガソリンスタンドで足した気がします。
少し気になるのがディスクブレーキ専用オイルと書いてあってそれをスタンドの人に聞いたら
このオイルでいいよーって言われて普通に入れてもらったことくらいです。
オイルの名前までは覚えていません。
4st検討します、ありがとうございます。
>>236
あー!走行距離までは覚えてません、ごめんなさい。
>>237
はい、新車買うときは大き目の店を選んで慎重に買うように心がけます。

みなさん、お気遣い丁寧にわざわざありがとうございました!!
がんばって新車買って大切に使うようにします!

247:774RR
10/08/19 04:16:18 1k4eJE1t
>>246
ねーよ
GSの店員なんて素人なんだから大切なバイクを任せるな

248:774RR
10/08/19 06:08:48 QEimhQSu
>>246
少し気になるのがディスクブレーキ専用オイルと書いてあってそれをスタンドの人に聞いたら
このオイルでいいよーって言われて普通に入れてもらったことくらいです。


おま・・・ブレーキのを入れた事による焼き付きじゃん。
中古・新車関係ないし店は悪くない


249:774RR
10/08/19 06:19:09 QEimhQSu
>>245
知ってる知ってる
けど、ガー太郎じゃなかったっけ?
ガー子は行方不明じゃなくてお亡くなりになりました。

ガー太郎も結構歳なんでいつまで元気でいてくれるか・・・


250:774RR
10/08/19 06:44:18 WkX2gXPv
新潟スレってふたつあるようだけど、向こうの「No7」「midnaight」って何?
意味が判らないから俺はこっちになるのかな?

251:774RR
10/08/19 06:51:48 c7fZZ7iH
>>240
自演じゃないならアナタの腕もその程度と・・・・
おっと誰か来たようだ

252:774RR
10/08/19 07:41:53 aYhMaUTx
今日は819でバイクの日だぜー

253:774RR
10/08/19 07:42:27 3+ulPYY+
>>246
> オイルは買って一ヵ月後くらいにランプ点灯したのでガソリンスタンドで足した気がします。
> 少し気になるのがディスクブレーキ専用オイルと書いてあってそれをスタンドの人に聞いたら
> このオイルでいいよーって言われて普通に入れてもらったことくらいです。

全然バイク屋は悪くないじゃん。
おまえが無知で間違ったオイルを足して壊しただけ。
せっかく親切なバイク屋が本来は保証外のセルを無償修理してくれたのに、
無知がゆえに自分でバイクを壊して、無知がゆえにバイク屋のせいにする。
酷い奴だな。

254:774RR
10/08/19 07:45:14 Kmuo0X4p
>>248
2ストオイルとブレーキオイル間違って入れたのが事実なら
そりゃ悪いのはバイク屋じゃなくてスタンドだわww

スタンド訴えたら勝てるレベル

255:ネタじゃないよね?
10/08/19 07:50:05 rbixwHvA
>>246
ブレーキオイルはエンジンオイルとして使えません。

ガソリンスタンドにクレーム言って修理してもらいなよ。

256:774RR
10/08/19 07:58:22 NX0gMrvt
どこのスタンドだ?


257:774RR
10/08/19 08:14:50 R4Eo2zht
まじですか・・・・

バイク屋さんのせいにしてすみません・・・・。
いれてくれたのはよく通ってたどっちか二箇所のスタンドのはず・・・。

入れた証拠とか残ってれば一番いいと思うんですがどうすればわかるかな・・・。

ほんとにすみません。

ほんとにすみません。

258:774RR
10/08/19 08:24:06 QEimhQSu
>>257
これでわかったと思うが、◯◯専用って書いてあるのはそれ用に使う事ですね。

伝票とか捨てちゃった?
ブレーキオイル丸々一本使ってたらおかしい事に他の店員や店長が気付くはず。

259:774RR
10/08/19 08:26:09 fIDk+VJ+
>>246
スタンドで買うのはガソリンだけにしといた方がいいよ。自分の仕事の関係の知識もろくに知らないアホ店員もいるし。

だいたい他人の言う事を鵜呑みにする自分自身も悪いんだから気をつけなよ。
必要最低限の知識は覚えて自衛しなきゃ。

260:774RR
10/08/19 08:31:35 3+ulPYY+
最近ではガソリンスタンドに2stオイルは置いてないからね。
スタンドでオイルたした時点で怪しいと思った。
スタンドの若いクルマ好きの兄ちゃんレベルだと
2stエンジン自体を知らない可能性もある。

261:774RR
10/08/19 08:47:41 S7iVL87T
クロカンガソリンエンジンに軽油入れられた奴を知っている。
こいつも無知で気にしなかったらしいが、入れてる時に他店員が気付きセーフ。タンクからホース一式交換


262:774RR
10/08/19 09:08:22 DkG8NmoU
しっかしスゲースタンドだなw
ディスクブレーキ専用オイル って フルード のことか?
あんなんぶち込むか?逝ったな、オバホルです。

263:774RR
10/08/19 09:51:17 PjDmUlvM
サービス問題です♪

オレ様の乗ってるバイクは何でしょうか?(ヒント→ハが付くアメリカ製)


264:246
10/08/19 09:53:57 jARSpr9Z
あ、書き方が悪かったようですみません。

専用って書いてあったのはバイク側のほうです。

出先にての書き込みにて文章が粗末なのを許してください。

265:774RR
10/08/19 10:03:31 c7fZZ7iH
釣り決定だな

266:774RR
10/08/19 10:06:28 +Asn8tlk
なんにせよ次回のバイク選びは店共々慎重にな!^^

俺は早起きして鏡ヶ池まで行って焼きネギ味噌と生姜の入った味噌買ってきた。
宇都宮ナンバーのオフ車が一台いたけどあの手のバイクで遠乗りって辛くないんだろうか?

アヒルも見てきたが1羽じゃ流石に寂しそうで見ていて可哀想に思えたな。
早くなんとかして仲間を増やしてやりたいものだな。

267:774RR
10/08/19 10:08:38 0FECfihM
なんだ壮絶な釣りか
ブレーキ「オイル」なんて書いてあるわけ無いじゃん

268:774RR
10/08/19 10:23:10 jARSpr9Z
すいません、右ブレーキレバーの上に書いてあったものなんですがオイル、とまでは書いてなかったかもしれません。

ディスクブレーキ専用、とは書いてあったのは確実です。

うろ覚えですみません。

269:774RR
10/08/19 10:40:08 01Je+PJH
なに このグダグダ感

270:774RR
10/08/19 11:07:36 S7iVL87T
自分で見えるタンク部にディスクブレーキオイル専用て書いてあったから、GSにディスクブレーキオイル頼んだ。
で、店員もディスクオイルをエンジンオイルに入れた?
壮絶だな、


271:774RR
10/08/19 11:12:07 q20laiUO
>>268
君はまずバイクについてもうちょっと勉強する必要が有るなw
そうじゃないとコッチも親切心でのアドバイスが台無しになりそうで怖いww

272:774RR
10/08/19 11:38:49 A3wzAdE6
原付でディスクブレーキ装備ってのに驚いた。ドラムじゃないんだな
とにかくこれほどだと可哀想だが本人が悪いとしか言い様がない。軽自動車に軽油レベルか

273:774RR
10/08/19 12:21:00 u1yvkhok
てす

274:774RR
10/08/19 12:49:36 Bbpq3i1F
いやに伸びてると思ったらこういう事?

あちらのスレのRVFに負けないキャラに育てよう。
いまどきZX買ったチャレンジャーぶりに感服する。

275:774RR
10/08/19 13:16:09 fIDk+VJ+
イラネw

276:774RR
10/08/19 13:18:00 DkG8NmoU
なんか日本語でOK なんだが。
スキルあれば個人で直せるかもしれんが、
君は現段階なら買い直した方が良い。
ヤフオクでエンジンだけ買うとか視野に入れないよーに。

277:774RR
10/08/19 15:24:19 dNF+I+MF
明訓の最期の攻撃だぞ。応援しれ

278:774RR
10/08/19 16:28:35 +Asn8tlk
明訓負けちゃったけどよく頑張った!
胸張って帰ってこいよー。

279:774RR
10/08/19 16:47:25 pVvruVrT
>>266
水沢観音の出店で売ってるネギ味噌も結構美味しかったよ。
焼シイタケに載せて頂くとタマラネェ~
生姜の醤油漬とミニ胡瓜の味噌漬も美味しかった。

280:774RR
10/08/19 16:53:48 bYCvWX7K
普段NCBが近いせいで行かない南海行ってみた
やっぱ南海の方が客多いな…ふるさと村側からだとちょっと入りづらい気がするけど

281:774RR
10/08/19 18:52:06 dSdMGLTR
でも経営者は同じなんだろ

282:774RR
10/08/19 18:55:31 q5BwlPdL
>>263
簡単すぎる常識問題だな、ハンターカブ。アメリカホンダでがんがん売れた名車だ!

283:774RR
10/08/19 20:03:20 q5BwlPdL
>>268

2stバイクを知らない人が起しがちな、もっともやってはいけないにもかかわらず、一番よくある可能性の
間違いをした感じだね。

でもバイク屋で2stって知ってる?みたいな説明なかったのかなぁ。
昔はバイク屋で必ず2stはガソリンと2stオイルを混合して燃焼して走るので、
必ず2st専用オイルをまめに入れてくださいみたいな説明をしてたと思う。
車屋では2stがほぼ絶滅してるのでそんな説明がないけど、まれに2stジムニーとか
扱ってると独特の乗り方(チョークの引き方とか冬のエンジンのかけ方など)の説明はあるらしい。

同時に車用4stオイルは入れないでくださいといったことも。実際は2st車の原付でも
ギヤオイルで4stオイルは100ccくらい使うが、バイクを知ってる人ならともかく、
おばちゃんとかは交換しないので、とにかく2stオイルは切らさないようにといったことだけ徹底してたように思う。
実際TZR250を買ったときでもバイク屋から「よくわかっていると思いますが、
ガソリンは空でも走らないだけですけど2stオイルが切れたまま走ると、
即エンジンが焼きつきますので必ず切らさないように」だけは言われたくらい。

284:774RR
10/08/19 20:03:45 q5BwlPdL
>>268

Dio ZX登場の頃は原付の大半は2stで、2stオイルを入れることが知識として必要で当然だったけど、
今はZXのような2st原付は希少価値になりつつあるからねぇ。
7.2馬力もある50ccは現在の新車ではないし、スタートダッシュも60km巡航も今の原付では到底実現できない
高スペックだから、それなりに人気があって現存してるんだよ。
 台湾とかから保守パーツや改造パーツが多数出てるし、純正部品は20年たってもそれなりに注文があるから今でも注文できる。
が、4stみたいにただガソリンを入れて定期的にエンジンオイルを交換するという感じではなく、あくまで混合ガソリン仕様だということは
理解してないと2stを受け止めることはできないよ。
 よくある話で、2stの白煙は仕様だけど、エンジンブローと勘違いしたりとか、2stを知ってる人なら常識レベルのことを今の4stしか知らない
バイクをはじめて買う人がよく言う。でも2stは小排気量には非常に向いていて走りがすばらしいので、一回乗ると4stの原付が物足りなく、
むしろ加速が悪いので危険にすら感じると思う。
 今の50cc新車に乗るくらいならアドレスV125とか買ったほうがよいような気がする。

あとZXは前輪がディスクブレーキだから、前輪ブレーキ側(右側)のオイル蓋にディスクブレーキ専用オイル(DOT3だかDOT4)を入れてくださいって
書いてある。おそらく220の聞き方が悪くて、GSの兄ちゃんはそれと勘違いしたのかもしれないけど、
仮に勘違いしてても、2stオイルタンクにGSのにいちゃんがブレーキオイルを入れたとすれば明らかにGSの過失だから猛烈に抗議して、
すぐ店舗ではなく本社の担当と協議するようにしたほうがいい。そっちのほうが解決は早い。まぁがんばってくれ。


285:774RR
10/08/19 20:07:09 bYCvWX7K
2st原チャと言えばHiUP-R持ってるけど、今でもパーツ注文出来るんかな…SUZUKIだし無さそうだ…

286:774RR
10/08/19 20:12:32 rXQvY4yj
Uターンで戻ってくるときに持って帰れなくて売ってきたKSR1が懐かしい・・・
CDI交換してリミッター解除で80km/h巡行OKだった。
まあそれ以上出したらヘッドガスケット抜けて冷却水駄々漏れ、面研し直す
羽目になったけど速かった。
KSR2がほすぃ・・・

287:774RR
10/08/19 20:15:52 dSdMGLTR
イチゴの香りのオイルとかなw

288:774RR
10/08/19 20:21:05 b/8hEoyb
イナゴの香りに見えて、一瞬びびったw

289:774RR
10/08/19 20:21:15 q5BwlPdL
>>276
特に問題なくできるが、268の現状の実力ではまず無理だろう。おそらくメットインを外してプラグにたどり着く
ことすら困難だと思うが。
 今回は腰上のOHで足りるから、外装を外して、マフラーを外し、プラグを外し、シリンダーヘッドをはずし、
シリンダーを軽くハンマーで叩いてシリンダーを取り、ガスケットを交換し、ピストンリングを交換し、
2stオイルをべったり塗り、キックを数十回やりながら新しいシリンダを戻し、シリンダを戻す。もはや
ボアアップしたくなる工程だな。
 材料費で台湾製を使えば、2万もあれば楽勝だとおもう。
 あとは2stポンプに入ったブレーキオイルを完全に抜き取る作業が必要だが。あとは腰下は
とりあえずギアオイル交換してピストン下に2stオイルをがんがん塗り、一緒に燃やすしかないだろう。

290:774RR
10/08/19 20:28:22 UV4yKInD
いっちゃん最初にのったのがHONDA-MB5だった。
いろいろいじってるうちに100kmまで出た。ピストン抜けたけどw
バイパスで覆面抜いて呆れられたりもしたが当時はおまわりさんも優しかった。
カストロの匂いが好きだったな。

まぁ、時効は成立してるしwww

291:774RR
10/08/19 20:49:35 S7iVL87T
>>290俺も初期90kmメーターMBXでチャンバー交換してプラグ落としたよw
年代バレ

292:774RR
10/08/19 20:52:45 +Asn8tlk
俺は昔ラクーンなんて原付に乗ってた。
今思い出すとちょっと恥ずかしい・・・。

293:774RR
10/08/19 20:55:02 bYCvWX7K
信号待ち後、一緒に待ってた車をぶっちぎれるのは2st原チャの醍醐味だな
大抵次の信号で「(´・ω・)やぁ」になるけど

294:774RR
10/08/19 21:07:17 LtNO+Ymi
>>290
ピストン抜けたってピストンがどうなることをいうの?


295:774RR
10/08/19 21:54:14 fIDk+VJ+
>>294
溶けて穴が開く

296:774RR
10/08/19 22:17:37 yHRf/2Zo
現役でハスラーTS50に乗っているが
いまでも快調に80以上で巡航できる・・・

297:774RR
10/08/19 22:30:54 RkbZRq6j
俺はDT50に乗ってるがTS50同様に
80以上は普通に出る。

298:774RR
10/08/19 23:55:50 rbixwHvA
加齢臭漂うスレだなw

俺はリード50、初期型γ50、MBX50に乗ってたがw

299:RVF@ゆとり小僧
10/08/19 23:58:48 KHtow2on
ここわクサいですね

300:774RR
10/08/20 00:26:51 xziUXKcj
CB50Sに乗って2stと対等にやれた時期も確かにありました(^^;

301:774RR
10/08/20 00:43:08 qa3rdpUf
MB50とMB5に乗ってました

嫁に加齢臭が臭いっていわれてますがなにか?

302:774RR
10/08/20 00:45:38 xziUXKcj
訂正
>対等にやれた時期も確かにありました×
>対等にやれたと思い込んでた時期も確かにありました○

orz





303:774RR
10/08/20 01:13:11 aeONkLno

しかし今の原付1種はほんとパワーない
ですよね

燃費はいいけど

304:774RR
10/08/20 07:19:34 85lx/OVU
そのパワーない原付に、30キロきっちり守ってヨタヨタした感じでおとなしく乗ってる
高校生や大学生くらいの見ると、同じくパワーないなあと思ってしまう。
道交法守ってるしオレがオッサンなだけで別にいいんだけどさ。

305:774RR
10/08/20 08:52:44 8RpQaevl
>289
そこまで説明してくれて、あんたいい人だな。
>268は感謝すべきだが、実際開けんなよw

306:774RR
10/08/20 09:12:54 4Plnive8
どうせ廃車にするなら開けるだけ開けてスキルアップどうだ?
空冷2ストなんて一番簡単なんだし。


307:774RR
10/08/20 09:17:33 Hd0fTClp
爺ちゃんが昔レース中に転倒して廃車にしたGB500。レースからは退いたが
自宅の室内プールサイドにそいつを置いて自戒するように眺めていたそうだ。

もう錆だらけで動くはずもないそいつを夏休中になんとかリストアしてやろうと決めた。
が、バイトで忙しくてそれどころじゃねぇや(^_^)/~

308:774RR
10/08/20 09:33:29 xziUXKcj
>>307
ガンガレ!
夏休み限定じゃなくていいからガンガレ!
金が掛かりそうだがガンガレ・・・・・・

309:774RR
10/08/20 11:25:09 cjgZ0UWi
>>307
それなんて北野晶夫?

310:774RR
10/08/20 11:41:20 baLliFR1
>>307
新潟にもそんな豪邸があるんだな・・・。

311:774RR
10/08/20 12:04:03 yNcFpqGK
金狼シリーズか?w

俺は朝から長岡→石地→出雲崎→長岡と日課のプチプチツーリングに出かけてきた。
天領にはSRが一台停まってるだけで流石平日って感じだったな。
輪島でカワサキカラーの元気の良い兄さんにぶち抜かれてちょっとびびったのは内緒だ。w

312:774RR
10/08/20 12:17:57 xziUXKcj
昨日は栃尾(便所)→入広瀬(アヒル)→小千谷(勝龍)→出雲崎(天領)→佐潟(○○○)
→新潟市(帰宅)だった


















バイクじゃなくて彼女とドライブだが


313:774RR
10/08/20 12:22:45 K9MoY8MK
今もってCB50Sに乗ってる俺って…

314:774RR
10/08/20 12:31:46 yNcFpqGK
>>312

佐潟(○○○) での話を詳しく。w

315:774RR
10/08/20 13:01:29 EJU9d6Kt
外暑いけど暇だから
これから長岡から天領行ってくる。



316:774RR
10/08/20 14:47:40 Hd0fTClp
>>309
まったくオマエってやつはグレイトだぜ!

317:774RR
10/08/20 15:09:56 dOXYCRQ4
>>316
テディ片岡?

ナゥ エブリバディ リッスン 聞いてくれ!
不死鳥の北野がサーキットに帰ってきたぜ!
まさにグレートレースだぜハッハーーーッ!

318:774RR
10/08/20 15:10:03 KHkg/4//
>>313
CB50S・・・いいバイクだった・・・
原付免許取って初めて所有したバイクだった。よくR49で会津までツーリングしたもんだ




319:774RR
10/08/20 16:47:20 xziUXKcj
>>318
引っ張ると90km/hは出たね
加速は遅いけど燃費が良くて最高速も出る良いバイクでした。


320:774RR
10/08/20 21:11:25 K+pCElEm
>>307
GB500なんて部品出ないだろう

321:774RR
10/08/20 21:42:34 HiiRKnc9
>>312
もげろ

322:774RR
10/08/20 21:53:08 pR24feJS
>321
★壁殴り代行始めました★               _
                               / jjjj      _
                             / タ       {!!! _ ヽ、
                            ,/  ノ        ~ `、  \        _
                            `、  `ヽ.  ∧_∧ , ‐'`  ノ      /  `j
 _               ∧_∧_      \  `ヽ(´・ω・`)" .ノ/    /  /`ー'
│jjjj  ∧_∧        (´・ω・`)  ̄"⌒ヽ   `、ヽ.  ``Y"   r '      〈  `ヽ
│ヽ  (ω・` )      / ) ヽ' /     、 `、    i. 、   ¥   ノ       `、  ヽ∧_∧
│  ⌒  , ⌒ヽ     /  --‐ '      ヘ.  ;    `、.` -‐´;`ー イ         〉    ´・ω)    ,-、、     ∧_∧
 ヽ-_、 /  / \  f   、   ヾ    /   )    i 彡 i ミ/         / ノ    ̄⌒ヽ   「  〉    (´・ω・`)
    ヘ  丿丶  ヽ  !  ノヽ、._, '`"/  _,. '"     }    {         ノ  ' L     `ヽ./  /  /⌒    ⌒丶
     │ミ  / ゙ ノ  |   ̄`ー-`ヽ 〈  < _ ヽ.    /     `\      / , '    ノ\  ´  / /  ノヽ 人 ノ ヽ
 / ̄⌒ / / /    !、__,,,  l ,\_,ソ ノ   /   /ヽ、  ヽ.     (     ∠_   ヽ、_, '  ヽ、 ヽ ゙  、ノヽ ソ
《   _/  彡ノ          〈'_,/ /   /   /  ノ    ヽ.   )     i  、      ヽ        ヽ_ソ ´ /巛/、
 \ ` /   /            | |  イ-、__   \  `ヽ    {   f  _,, ┘  「`ー-ァ   j       /´   _ノ_   ヽ
  \ /   ノ _ へ         l.__|   }_  l    \ \   |  i  f"     ノ   {  /   /⌒、/   /    \ ゙丿

323:774RR
10/08/20 22:31:09 8ecVbu5m
>>319
下りはそれなりだけど、峠の上りだと失速するんだよなw
当時、それを何とかしようとしてBigキャブとか武川のマフラーとか色々となけなしの金かけて
結局セッティング出し切れずにグダグダになって、最終的に二束三文で売り飛ばしたww

本当に教科書みたいなバイクだった

324:774RR
10/08/20 22:51:04 yNcFpqGK
昔のバイクはとにかく馬力重視で高回転を意識してたからなー。
トルクって概念は排気量の大きいバイクに乗って初めて感じたわ。
仲間の兄貴のGX750を運転した時のあのトルク感は強烈だった。

325:774RR
10/08/20 22:51:38 N6W9Z0IC
教科書みたいなバイクだけど樹脂パーツがことごとく劣化して結局はテールカウルなしのカフェ仕様だよ。
頭きてバックステップも入れたったw
おまけに錆びついたマフラーは社外品入れたもんで五月蝿いな。

326:774RR
10/08/20 23:50:30 8ecVbu5m
>>325
最終的にはフレームさえ生きてればどうにでもなるんですよw今の時代ヤフオクから何から
パーツの入手手段も改造ノウハウもネットでどうとでもなる時代だしね

おれ最終的に街中のXLR80盗んだろかとまで思いつめたもんなww(勿論やってないよw)

327:774RR
10/08/21 00:08:16 bjBizbfs
>>326
いや、結局うちのも全てがヤフオクで固めてまんのよw
ブラストに出した以外は結局は全て自分でやってしまったわw
挙句の果てにはエンジン全バラも経験してしまったし・・・

328:774RR
10/08/21 00:40:28 3QCw1B3K
アヒルのハナシはもう終わったの?
人まかせで悪いんだけどみんなで寄付するなら誰か先導してくれれば参加します。
アヒルさん一羽じゃかわいそうだもんね。

329:774RR
10/08/21 00:57:36 orNszeHu
>>327
なんだ、満喫してんじゃんかw

久しぶりに俺もモンキー/ゴリラでも嗜むかな~
それとも、禁断の中華系原付に手を出すかwww

330:774RR
10/08/21 04:30:52 5u5BgkGn
原チャは手を出すとキリが無い

そういや昔はカブも大分早かったらしいね

暇だしこれから滋賀に行ってきます

331:774RR
10/08/21 05:12:45 QdGUBowE
CB50で最高速出してた時にカブが横に並んできた時はビックリしますた
もう26年も前の話です

332:774RR
10/08/21 05:48:30 +7m57xFQ
>>328
こう言うのは焦っちゃダメだと思うよ
しかし冬前には何とかしてアヒルタソの仲間を増やしてやりたいなぁ

一羽で冬過ごすなんて可哀想過ぎる(´;ω;`)

333:774RR
10/08/21 07:56:05 2hFk8CV8
今日は漢学の里か阿賀の里でも行ってこよう。
暑そうだからちょっとうんざりしそうだけど・・・。


中国でならアヒルなんて肉屋で生きたまま売ってるんだがな。
鏡ヶ池まで配達してもらわなきゃだからその辺が難しそうだ。



334:774RR
10/08/21 08:42:49 RhIbNoyj
>>329
友人の中華ポケバイは半年で点火系イカレたぞ
原付きは大丈夫なんだろうか?

335:774RR
10/08/21 09:42:53 1px877p3
そういや、中央部品が道の駅キャンペーンやってたな。



336:774RR
10/08/21 10:26:06 orNszeHu
>>334
聞いた話によるとアルミ鋳物に巣が入ってたり、素材レベルから疑わないと危険なシロモノらしい
最悪溶接不良で走行中フレームが折損してバラバラになるとかww

でもあの値段と横置きカブ系125ccエンジンは正直気になるんだよね~

337:448
10/08/21 11:01:05 Qr4S4VYP
>>334
中華スクーター乗りです。
ギアBOXからオイル漏れて開けてみたら
アウトプットシャフトのオイルシールのリップが見た事のない形に変形してました(笑)

338:774RR
10/08/21 11:23:39 Qmr1qBj0
恐るべし中華バイクw

339:774RR
10/08/21 12:19:03 zhsT4Wxy
>>312
すまん、つい出来心でゴルゴに依頼してしまった。
もうどうすることもできないんで、夜道は気をつけてくれw

340:774RR
10/08/21 16:51:53 ADWXXuBa
奥只見まわりで檜枝岐行ってきた。
R352は、遠くの山に残雪が見えたりして気持ちいい道だね。
ユックリのんびり走ってこそ、価値のある道だった。

341:774RR
10/08/21 17:58:03 49pojvcn
まだまだ熱さが続くねぇ~ あっちぇ!

加茂水源地
URLリンク(up.mugitya.com)
お爺さんが行方不明だそうだ。
水色の作業ズボンにピンクグレーの自転車。家族が心配しています。
発見したら通報よろしく。

∈(・ω・)∋ ダムー
URLリンク(up.mugitya.com)

342:774RR
10/08/21 17:59:05 49pojvcn
行きに森立でスバルにお尻狙われた。
四輪との対決はバイク相手のそれとは違ったコーフン度だったなぁ フンガ フンガ

だが、なんぴとたりとも俺の前は走らせねぇ!

343:774RR
10/08/21 18:24:41 e+aIn2ZQ
>>342魅力的なケツしてたんじゃねw
しかし、日中なんてバイクになんて乗る気にならん。
明日は朝駆けアヒル&ダム往復してくる。
ヤエよろ

344:774RR
10/08/21 18:28:56 ybvzZf3W
10時~11時頃、森立で上ったり下ったりしてたけど、『何人たりとも~』的なオーラを出してるヤツに会えなんだ。
残念。
今度会ったら、オーラ全開でお願いします。

345:342
10/08/21 18:55:58 tEyFhgw6
>>344
ありゃ 11時頃行ったから入れ替わりだったかな。
ハーレーが休憩してるだけだったから一往復半して、腹ごしらえに栃尾いったよ。

オーラ無いんで *全開で逢いましょう。

346:774RR
10/08/21 18:58:50 Ikz5WtSa
明日、元気あったら俺も森立行こうかな
良いケツしたライダーがいる事に期待するなり

347:774RR
10/08/21 19:01:20 9LnJv22H
>328
>332
旧水原町、現阿賀野市の瓢湖には冬になると結構な数の白鳥がやってくる。
それ以上にものすごいのがカモ。
向かいの白鳥会館や露天で買ったポン菓子の餌を手に歩いて行くと、湖にたどり着く
前にドドッとまとわりついてくるのがそのカモたち。
本来は白鳥用の餌なんだけど、カモもかわいいからしゃがんで餌を載せた手を差し出すと、
中に直接手から餌を食べる食い意地の張ったカモがいる。
カモじゃ種類違いだけど、中には白いアヒルっぽいのもいる。
そんなのを公園事務所に、鏡ヶ池のアヒルを増やしたいと了解を取って捕獲できればのう。

そーいや、白鳥会館の歩道橋入り口のガラスに「カモ鍋あります」って貼り紙があったのが
印象的だったのう。




348:774RR
10/08/21 19:04:30 tEyFhgw6
>>346
綺麗なトイレもあるしな。

349:774RR
10/08/21 19:15:42 ybvzZf3W
>>345
何度か峠を往復してオレも栃尾へ。
で、栃尾からの帰り、栃尾のT字路あっせん所なんて交差点で、黒っぽい速そうな人とは擦れ違ったけどwww
栃尾には誰もいなかった。
長岡側の森立峠入口で、いつも湧水か何かで濡れている所があるが、今日も濡れてた。
逆に乾いてる所を見たことが無く、謎のひとつwww

350:774RR
10/08/21 19:19:38 tEyFhgw6
>>347
真っ白いアヒル数匹でいいよ、あまり増やすと鏡ヶ池の女神が
「湖面が乱れる」つーて怒って雨降らすよ。

一応、女神の意見も聞かないとな。

351:774RR
10/08/21 19:19:58 Ikz5WtSa
ツナギを着ていけばいいのですね、わかります

352:774RR
10/08/21 19:37:46 tEyFhgw6
>>349
あの濡れている所はイヤラシイよなー。
薄っすらと苔も生えてるから変に入ろうとするとチュルンッと滑るし。

水田の水が亀裂から湧いてくるから
田んぼのシーズンが終わると乾いてる時もある。

353:774RR
10/08/21 20:24:31 xsLDgY+i
俺も明日朝駆け。
道の駅栃尾→道院
見かけたらヤエよろ

354:774RR
10/08/21 20:29:27 Ikz5WtSa
>>353
車種は?

355:774RR
10/08/21 20:59:40 5u5BgkGn
滋賀に着いたが、クソ暑いな

白川郷の方が良かったかな?

356:774RR
10/08/21 21:49:19 QdGUBowE
>>339
ボディガードに冴羽遼を雇うか((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

>>347
鴨鍋知ってるwwwww

>>350
女神様の顔が鳥のウンスジで鼻水垂らしてるみたいだぞw

357:774RR
10/08/21 22:24:53 xsLDgY+i
>>354
Yのカウル付き赤黒㍑ネイキッド
ヘタレなんで見かけても煽らんでね

358:774RR
10/08/21 22:25:34 xsLDgY+i
sage忘れ

359:774RR
10/08/21 22:48:28 Rnbl7Iix
>>356
冴羽遼は老眼が進んでるみたいだが、大丈夫か?ww

360:774RR
10/08/21 23:08:11 EoqvM51b
>>349

あっせん所www
別名フレッシュツル!

地元だ恥ずかし(/o\)

361:774RR
10/08/22 06:52:39 eyManckv
ガス欠だと…

362:774RR
10/08/22 07:15:27 PAcmSOng
微妙に酔いが残ってるな……

しかし、族車にのっててコール下手とか恥ずかしさ割増だな。
普通に乗ってりゃ良いのに

363:774RR
10/08/22 09:37:58 F4wBMg/P
田子倉朝駆け多数でした。
今朝
URLリンク(imepita.jp)
一羽カワイソス


364:774RR
10/08/22 10:15:57 tOCsOd/A
>>360
きょうも「あっせん所」の前を通りましたwww

365:774RR
10/08/22 11:04:02 g59qBeRK
>>359
目茶苦茶強そうな娘がいるからなんとか・・・・・・・・なるかも(^^;

366:774RR
10/08/22 11:57:41 7uu5TUvL
コミックバンチ休刊

367:774RR
10/08/22 14:34:21 oaqozu3d
これから生アヒル見てきます。

車種はハー...^^♪

368:774RR
10/08/22 16:14:22 knH8cblp
このさいハーでもゲーでもいいから鏡が池の女神様を怒らせてきてちょ。
一雨降らせて貰わんことにゃ暑くてかなわんwww

369:774RR
10/08/22 16:17:27 zMteZWp5
ハゲって言うな!w

370:774RR
10/08/22 18:50:50 l42flYGe
今日も あっちゃかったなぁ~

刈谷田∈(・ω・)∋ダムー
URLリンク(up.mugitya.com)
超ミニスカートな銅像
URLリンク(up.mugitya.com)

今日は峠で調子に乗ってタンデムカポーをブチ抜いてしまった。 反省はしている。

371:774RR
10/08/22 18:51:43 l42flYGe
>>349
今日「黒っぽい速そうな人」は道の駅栃尾で擦れ違ったよ。
あっせん所のスイカ見たら、早く冷蔵庫のスイカ食べたくなってスっ飛んで帰った。

372:774RR
10/08/22 19:52:34 3nfrCBKU
>>370
少女の脚がたくましいな

373:774RR
10/08/22 20:10:20 RjBwsuPW
今日は早く起き過ぎたので早朝のシーサイドを走ってみた。
10年くらい前は朝走りを結構やったのだが、最近は腰が重くて久しぶりだった。
しかし、朝も涼しくなって気持ちいいね。
7時ちょっと前かな、天領に行ったら思いのほかバイクが沢山いたので驚いた。

374:774RR
10/08/22 20:56:21 AHfnoD4L
>>373

スレリンク(bike板:424番)


375:774RR
10/08/22 21:08:27 RjBwsuPW
>>374
これが何か?

376:774RR
10/08/22 21:21:17 wQnYWY5Y
>>362
新潟ってなんちゃってゾッキーしかいないよねw人口も多くも少なくもないし微妙w
この5年、新潟市と長岡市に住んでるけどイイのはマフラーの音のみw

やっぱりコールの聖地は福岡ですwもちろん北九州と福岡以外ねw

377:774RR
10/08/23 08:20:54 i695F+J5
オワタヽ(`△´)/

378:774RR
10/08/23 09:43:52 cOdnquMT
なにが?

379:774RR
10/08/23 10:53:45 t67mwEei
>>376
ちょっと前つべで直管コールの教則ビデオw見たこと有るけど、あれは有る意味芸術的ですらあったw
どんなジャンルにも求道者っているもんだww

380:774RR
10/08/23 12:15:00 GGEP0/iD
>>378
夏休みの宿題だろ時期的に

381:774RR
10/08/23 12:42:14 haHlLNOU
子供の頃は7月中に夏休みの宿題を終わらせると豪語しては8月末日にヒーヒー言ってたな。
夏の暑さなど苦にもならぬと元気よく外で遊んでいた頃が懐かしい。
今日の午前中ちょっとバイクで出かけてこようと走り出したんだが、
あまりの暑さに本当にちょっとだけで帰ってきちまった。w

382:774RR
10/08/23 14:08:42 u5z7uzvH
オレが小学生の頃は夏休み期間中に30℃超えるのは1~2回だったような記憶しかないのだが

383:774RR
10/08/23 16:54:04 oNm577Xe
>>382
何年頃の話なんだ
gooの過去の天気で確認してみたらぁ~

にしても、最低気温が高すぎるから日が昇ると
じっき30度近くまで気温が上昇するやね


384:774RR
10/08/23 17:01:08 PpY3igoP
元道民だからこの気温はマジ洒落にならん…

385:774RR
10/08/23 17:46:27 haHlLNOU
生まれも育ちも越後人の俺にもこの暑さは洒落にならん。
屋外仕事でなくて本当によかったと思うと同時に屋外仕事の人に対して尊敬しちまう。


386:774RR
10/08/23 17:55:38 aR6DBOgq
あ?外なんかすずしーよ。
この時期はお客に呼ばれると、だいたい40℃前後の部屋で作業してるw


今週は講習でメーカーに行ってるから、涼しいw
エアコンが利いた部屋は極楽だぜーwwwwwwwww
エアコンの無い実習室も工場の一部を使ってるから、天井高くて快適w


387:774RR
10/08/23 18:09:21 i695F+J5
部屋の中で40℃なのと外気温33℃で直射日光あたってるのとどっちがいい?www

388:774RR
10/08/23 18:25:13 YnSPGSnr
外で直射日光当たってた方がいい!
舗装工事でもない限りなwww
フィニッシャの作業は死ねるww

389:774RR
10/08/23 19:14:59 2tzkjih+
昨日江の島に行ってきたけど、尋常じゃない暑さだったよ。バイク降りてもクラクラしてひどかった。新潟も暑いけどあっちの暑さとは何か違うような気がする

390:774RR
10/08/23 19:19:39 p1oRy70a
>>381
勉強そっちのけでチャリ屋のイベント出づっぱりだった、あの頃。

二年連続で皆勤賞で貰ったメダル。
URLリンク(www.dotup.org)

391:774RR
10/08/23 19:36:49 YnSPGSnr
おはようサイクリングってエラク懐かしいな。
俺は早起きできなくて、文字通り三日坊主だったがw

自転車に三角の旗(?)つけてたよな

392:774RR
10/08/23 19:57:01 i695F+J5
おやようサイクリングで県民会館前に集合して角田浜に行った覚えがある。
スイカ割りやなんかとイベントも多くお昼にはトン汁が出たような。
水筒とオニギリだけで参加したっけ。

393:774RR
10/08/23 20:08:07 haHlLNOU
おはようサイクリングかよっ?!なんちゅー懐かしい話を・・・。
俺も参加したかったが変速機付きの自転車を買ってもらえなくて参加できなかった。
まぁ、ただただ変速機付きって見栄が張りたかっただけなんだけどさ。

394:774RR
10/08/23 20:59:02 p1oRy70a
おはようサイクリングには自慢のスーパーカー自転車が大集合だったよなぁ。
スピードメーターやリアサイドに折りたたみカゴを付け、スポークにカラーボール挟んだり
年配の人はロードマンが多かったな。
バイパス開通式は興奮したなぁ~

お昼のトン汁、大変美味しゅうございました。

395:774RR
10/08/23 21:05:15 S4quQ05f
おまえらやったのか?

【岐阜】 アイガモ40羽 盗まれる
スレリンク(newsplus板)

396:774RR
10/08/23 21:16:28 OgLiKdAf
>>394
こんな自転車多かったなぁ
URLリンク(japgun.hp.infoseek.co.jp)
ちなみに俺は4ページ目あたりのディスクブレーキ世代

397:774RR
10/08/23 21:27:41 YnSPGSnr
ジャンクな自転車から電気系もらってきて、自分で着けたなぁ
初めての電気工作だったような気がするw

398:774RR
10/08/23 22:29:49 haHlLNOU
サイクリングネタで最後に一言言わせてくれ・・・10段変速とフラッシャーが欲しかった・・・。

399:774RR
10/08/23 23:07:34 zmV72xIq
おはようサイクリング一度だけ行ったなぁ。@三条
でも早起きが辛くて二度と行けなかった・・・。
あれはなんだったんだ?今ってやってない?

オレの自転車は5段変速で電池式のフォグランプがついてて、リアだけ油圧
ディスクブレーキだった。

400:774RR
10/08/23 23:42:31 VwFNIdvx
ブリヂストンのモンテカルロ買ってもらうはずだったが
自転車屋でブリヂストンの電動リトラクタブルライトと目が合っちまった。
しかし、当時の価格で5万て…俺は相当無理を言ってたんだな。
あんな重たい自転車を毎日乗ってたおかげで、太ももだけマッチョになってしまった…

自転車がオートバイに置き換わった現在に思うのは、自分は何も成長してねーなーって事。
いまでもGSX750S 3型を見ると心が揺さぶられるし。

401:774RR
10/08/24 06:50:41 9rKqcFv3
俺はフラッシャー付き自転車買ってもらえなかったが、
バイクにGPSだのレーダーだのiPodだの
ゴテゴテ付ける癖は、あの頃のリベンジなのかもしれん。


402:774RR
10/08/24 07:25:21 uiI1xk/H
>>400
パカタナですね。昔はあんなのカタナじゃねーなんて思ってたのに、最近気になってしょうがない・・

・・・ハッ・これが・・鈴菌?・・・

403:774RR
10/08/24 10:28:04 40qRIrA7
二時間ほどバイクに乗ってきたけど尻汗が酷い。
途中コンビニでアイスティー買ったんだけど一気飲みしちゃったぜ。

404:774RR
10/08/24 11:53:36 D3XXzxJD
海老ケ瀬インター脇にある、川崎商会の屋根の上に居るウルトラマン。
先日、正座してました。
なにか反省してるのかな?
翌日、土下座してました。
何に謝ってるんだろう?
そのまた翌日、不在でした。
怪獣退治にでもイッタのかな?
彼には、これからも地球の平和を守っていただきたいものです。

405:774RR
10/08/24 12:01:40 zTmUT1sR
>>404
ちょっと遅めのおぼん帰省じゃないのか


406:774RR
10/08/24 13:51:25 auWjd419
>>403
二本購入したうちの一本には睡眠導入剤が入ってるんですね

407:774RR
10/08/24 16:21:57 yqKkEnzF
>404
空気が抜けて下半身が変になってたなwwww

408:774RR
10/08/24 20:40:55 g9PK6vUu
あの、夏になるとメタボるウルトラマンだなwwwwww

409:774RR
10/08/24 22:30:31 m7LkxKhb
でも今年は熱中症でなえたんだなwww



410:774RR
10/08/24 23:53:43 cVKULkUI
>>405
むしゅめ袋で帰省ですね分かります

411:774RR
10/08/25 18:23:25 DXy6IK82
バイクにエアコン付けた馬鹿いないのか?


412:774RR
10/08/25 20:49:26 rfbwaVgt
ダッチワイフをタンデムシートに乗せて走ってる奴は見たことあるがな。

413:774RR
10/08/25 21:02:30 NBqMsgsa
しっかり背中に結わえてあれば、なんか事故って衝突→前転して背中から着地、の時に
エアバッグになって頸椎守ってくれそう。

414:774RR
10/08/25 21:11:39 q3mBftZF
じゃあ僕は巨大リラックマ

415:774RR
10/08/25 21:13:57 Mq/6Cvi5
じゃあ俺はゼビオに置いてある熊

416:774RR
10/08/25 21:27:10 qA8LnU+o
>>411
よく覚えてないが、GL1800はエアコン標準装備じゃなかったか?

417:774RR
10/08/25 22:46:28 pIce1pTp
>>416
俺もそんな覚えが有るんだが・・・・

ヒーターだけだっけ??

418:774RR
10/08/25 23:00:00 4BK1oYs3
エンジン熱導気ダクトは付いてるけどクーラー機能はない

話をややこしくしてるのはエアサス用のエアコンプレッサースイッチの表記がエアコンだってこと



419:774RR
10/08/26 11:07:18 8ZBKVnbX
コン違いか

420:774RR
10/08/26 13:14:59 mY5E6xkr
オレは早いよ

421:774RR
10/08/26 14:01:09 NhC4p0El
うん 早い男は いっぱいいるよ

422:774RR
10/08/26 14:13:55 xE25/1L4
俺なんか嫁の入り口探してる間に出ちゃうことがある。
あんまりに早すぎるでしょーっ言われてそうだよな・・・気をつけようって思うんだけど
気をつけようと思いすぎてパンツ脱ぐ時に擦れて出ちゃうようになった。
いくらなんでも早すぎるよなー。

423:774RR
10/08/26 14:32:18 IxiEXOCa
>>422
先に一回出しとけば良いんじゃないかな

424:774RR
10/08/26 17:12:15 27lqdy+K
そんな性的に魅力的な嫁なのか!?

425:774RR
10/08/26 19:01:16 ucFKKuhI
俺も早いからな。
ピストンせずにグラインドしかしないww

426:774RR
10/08/26 21:04:10 YF6B+ggU
嫁所持のメリットってなに?

427:774RR
10/08/26 21:37:31 ucFKKuhI
家事してくれる
俺の代理で町内行事等こなしてくれる
くだらない話の相手してくれる
俺の知らない事を知ってる
たまにヤれる(まーしょっちゅうってのは俺が困るがw)
俺の居ない時に子供の面倒みてくれたり、家の事してくれる

嫁はありがたい存在だよ。
いつもの事じゃないがなwww

428:774RR
10/08/26 23:41:37 4N9VpUuA
ちょっwwwwおまwwwwwwwwww
それ典型的な寄生だんなの熟年離婚されるパターンwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

429:774RR
10/08/27 11:31:50 jQcRnn+K
結婚=バカのすること 的な風潮が2chらしいがw
いわゆる典型的なそれ系の奴らが言ってるだけ。
はなから恋愛すら出来ない連中が結婚語るw

430:774RR
10/08/27 13:11:25 3yxf9dYw
男にとって結婚て自殺行為だろ・・・

431:774RR
10/08/27 13:37:53 FyIVCIDY
そして高齢化、孤独死www
やっぱ家族って必要だわ

432:774RR
10/08/27 14:08:22 bYldqgTY
結婚の前に恋愛を沢山しとけ。
女と付き合った経験が少ないと先々揉め事があった時に対処することが難しいかもしれないぞ。
バイクに乗るのも女に乗るのもどちらもいいもんだ。
いい経験つんでおこうぜ。といい歳したオッサンが言ってみる。

433:774RR
10/08/27 15:09:34 FyIVCIDY
前の前の女が散々揉め事起こしてくれてwww
>>432さんには同意するが。










今からここはバイクスレから新潟恋愛&結婚スレにチェンジでOK?


434:774RR
10/08/27 18:19:14 sRd+WsmA
バイクに理解がある女性と結婚するんだ
いや、理解しなくてもいい。
バイクに乗る事を嫌っていなければいい


435:774RR
10/08/27 18:51:33 E+26S6r+
>>431

2次元    3次元
 │      │
 │     告白
 │   ┌─┴─┐
 │  失敗   成功
 │   │ ┌─┴─┐
 │   │ 破局   結婚
 │   │ │  ┌─┴─┐
 │   │ │  搾取 子供誕生
 │   │ │  │   ┌─┴─┐
 │   │ │  │ 邪魔者化  離婚
 │   │ │  │    │     │
 │   │ ↓  ↓   │  慰謝料・養育費
 │   └→生き地獄 ←┴──┘
 │
 │
 │
 │
 ↓
天国


            m9(^Д^)プギャーwwwwww

436:774RR
10/08/27 20:00:53 FyIVCIDY
お・・・俺も2次元にするわwwww

437:774RR
10/08/27 23:25:08 GeafUisL
日常的に残飯食わされたとかなんだかんだ難癖つけて嫁から慰謝料ふんだくって離婚すればいいだけじゃんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

438:774RR
10/08/28 06:44:04 BHNL4jM3
>>432もなんか偉そうでムカつくが
この流れにしている奴らも女と付き合った経験の乏しい奴らなんだろう

439:量産型RVF@ゆとり小僧
10/08/28 08:52:11 GHvRIDp1
だから2次元がいいとあれほど・・・・

440:774RR
10/08/28 11:45:26 KpzY7cBo
おめーらどうでもいいけどバイクのことを語れ。
さもなきゃ鏡ヶ池のアヒルを増やすのなんとかしるっ!

441:774RR
10/08/28 15:18:12 GWRiY3yI
やべー今日の暑さはやべー

442:774RR
10/08/28 16:59:54 6ai0wqVC
あまりの暑さにバイクには乗ったけどモス買ってきて終了
長時間乗ってたらマジで熱射病になるわコレ

443:774RR
10/08/28 17:01:02 dHleyqgU
空冷四発で大汗かいて
更に熱いラーメン! やめられない(๑→ܫ←๑)

杜々の森 巨根
URLリンク(gazo6.com)
指入れるとパクっとしてくれる
URLリンク(gazo6.com)

444:774RR
10/08/28 17:24:17 ysne/IcI
あつくてバイクに乗れない

445:774RR
10/08/28 17:32:38 uf9m6ABv
今起きた。
もうこんな時間か・・・ (・ー・)オワッタナ・・・


446:774RR
10/08/28 18:18:37 dHleyqgU
暑いし腹減ったんで
大ゆかたまつり1000人ビアパーティー 行ってきます。
イヤッホー!

447:774RR
10/08/28 18:57:55 lwPMvXvY
今日車で走ったがすれ違うバイクはほとんどハーレーだったな。

448:774RR
10/08/28 18:59:02 FA2SFCjL
あそこって、アヒルを勝手にリリースしてもいいの?


449:774RR
10/08/28 19:13:23 pwG2lUkh
勝手にって話にはなってなかったんじゃ?
やるんなら、アヒルを調達する目処が立って、管理者に話を通してからだろうね。

450:774RR
10/08/28 19:19:55 yT+oiqxF
アヒル○羽 寄贈 【新潟のバイク乗り有志一同】
こんなのをどっかに書いてもらわないとなw

餌あげて飼っているんだからいきなり増えて怪しまれるより話をして理解してもらってからだよね

451:774RR
10/08/28 19:38:39 6ai0wqVC
誰かが先陣切ってくれたら動きやすいんだけどなぁ…と思う俺典型的日本人
入広瀬行ったことないから明日行ってみよう

452:774RR
10/08/28 21:08:21 yT+oiqxF
>>451
行ったついでに話よろしくwww

まぁなんだ・・・実はそうとうお世話になっている道の駅だからそれっぽいこと先週おばちゃんに話した。
春になったら増やしてあげたいって。池にきて月日が経たずに冬がくるとヨチヨチ歩きが大変なんだって

ミジモジだけど道の駅が開く前だと人があまり居なくて駅の人に話しかけやすいよ
アヒルに餌やってる時もいいね

453:774RR
10/08/28 22:14:15 HZoP2v7H
昼間暑すぎ
明日も朝駆け行くダヨ

454:774RR
10/08/29 00:12:01 T4Zi8v3p
明日、新しいバイク納車されるからアヒル見てこよう
青いNKみたら声かけてください!

間瀬で珍走の集まりがあるみたいだね

455:774RR
10/08/29 02:15:02 g/srLy51
上越からプチツーならどういうコースがいいかな?
往復4時間くらいで

456:774RR
10/08/29 05:27:01 +Pjd3P0i
ん~朝は涼しいのう

457:774RR
10/08/29 06:52:39 +Pjd3P0i
八箇峠は22度だった。
ウォーキングしてる人たちがたくさんいたよ。
URLリンク(www.dotup.org)

458:774RR
10/08/29 08:11:58 Y3Uz5Kbj
先日ガ太郎に友達増やしたいの趣旨で入広瀬のHPにカキコした返事です。
URLリンク(blog.irihirose.jp)

来春まで待っているのが吉とでますた。春にはいっぱいガァガァ言ってるかもしれませんね。

459:774RR
10/08/29 08:53:23 YNTW8/sy
寄贈は不要ってこと?


460:774RR
10/08/29 12:58:25 J66t/fdz
不要なのかな・・・2羽寄贈して「おっあいつら俺達が連れてきたのだな(*´д`*)」って楽しいのにね。ちょっと残念な気もする
どちらにせよあの池の広さに一羽じゃ寂しすぎ

繁殖の事考えて中州の水に浸からない天辺辺りに草をいっぱい植えてほしいよね。

>>455
R253から六日町へR17で小出へ行きR252を走る
道の駅で折り返しってのは?w

461:774RR
10/08/29 14:02:07 pJgnf+Xh
ε-(Ó▁Ò;) あつぅ~

県道538号 行き止まりツー
URLリンク(gazo6.com)
水浴び出来そうな場所だったがツエツエ蝿みたいなのが大量に集ってきたので退散。
隣の県道569号で野生のカモシカ発見! オフ車なら最後までいけたんだが…。

今日はバイクより草刈機の方が唸ってた。
URLリンク(gazo6.com)

462:774RR
10/08/29 17:05:07 ScCgK+dT
>>455
R292で飯山→R117で津南→R???で松之山→R-253で大島区→東頸城広域農道で牧区

これでざっと180㌔ たっぷり休憩とれば4時間くらいかかる。

463:774RR
10/08/30 00:10:29 PcBYYQPB
間瀬通ったらすごい数の珍走バイクと無数の警察官にびっくりした。
ありゃ毎年やってるあのイベントかね?
バイク押して歩いてるのにはワロタw

464:774RR
10/08/30 06:40:58 A90fklZn
毎年だよ。
あそこは金儲けさえできれば周りに迷惑かけようが
会員がクラッシュして死のうが関係ないんだよ。

465:774RR
10/08/30 08:52:12 WxpbfA3k
族車トランポwが山ほどいたろw
まさに置物wwwコール切るためだけに所有www

466:774RR
10/08/30 12:32:40 TiR0RmcA
変な形の盆栽だなwww

467:774RR
10/08/30 16:57:39 NdNaugX/
関心だなw オマエラも念書にハンコ押して走れ。

まぁ、へタレな俺は法律と保険に守られた公道がお似合いか。
そもそも仲間が居ないとサーキット活動はツライしな。

468:774RR
10/08/30 20:10:12 AmVd5Umh
数年前なんだけどそんなイベントがあった時、シーサイドの
間瀬の入り口で、旧車はもちろん旧車乗せた車載トラックだとか
ことごとく検問で停まらされているのに、俺のバイクは華麗にスルーされた。

当時はハーレーで、公道不可のマフラー着けててぶらさがり健康器みたいな
エイプだったんだけど。
今は実用第一、R1200GSに乗っているよ。

469:774RR
10/08/30 20:54:39 bvnWbCfi
しっかしなんでハーレーってあんなに高いんだろね?
中古になればちょっとは安くなるんだろうか・・・。
見に行きたいけど冷やかしはゴメンだぜ!みたいな感じだったら嫌だなとビビリな俺はなかなか行けない。w

明日は朝のうちから群馬方面に遠乗りに行って来る予定。
息は三国峠越えて帰りは高速で谷川岳PAでもつ煮込み食ってくるよっと。

470:774RR
10/08/30 21:11:23 ouSMuWws
>469
どうせ行くなら永井食堂まで行ってくれば?

471:774RR
10/08/30 21:44:47 xJi8PnJI
>>469
新潟のアルファは冷やかしです。って堂々と行けば問題なかったぞ。


472:774RR
10/08/31 11:36:42 /sZjqemt
新潟には買う気ない客は来るなって店があるのか?

473:774RR
10/08/31 11:41:25 Z9k5/UWK
買う気ない奴に来て欲しい店なんかあるか?

474:774RR
10/08/31 13:26:25 PgZdb06f
ハーレー

475:774RR
10/08/31 14:11:19 /sZjqemt
>>473
新潟じゃそんな楽でマヌケな客ばかりなんですね

476:774RR
10/08/31 14:53:02 Z9k5/UWK
はぁ?何の業態でもそうだろ?
買う気ない奴>買わせるようにする とか言いたいの?
いつの時代だよ?

477:774RR
10/08/31 15:10:45 vHHNilF6
>>469です。

三国越えして帰り高速で帰ってきました。
往路の六日町と三国のトンネルで工事の為大渋滞!
谷川岳PAでもつ煮込み食べようと思ったら観光バスが何台か停まってて食堂も大混雑!(結局食べれなかった)
平日なのになぁと思いながらお土産に僅かしか残っていなかったもつ煮込み買ってきました。
あんまりの暑さに帰路が物凄く遠く感じた。
都合往復で500mlのお茶を7本飲んだ。w

>>470 永井食堂も興味あるんで近々行ってきます。

>>471 アルファは冷やかしでも大丈夫?地元なんでちょっと行ってこようかな。

お金が無いんでハーレー新車でってのはちょっと難しい。
かといって中古は相場が判らないからどうしたものやら・・・。
ハーレーダビッドソン長岡に行けば一番いいんだろうけどマジで敷居が高そうでちょっと行き難いんだよねぇ。
コソッとアルファ覗いてこようかな。

478:774RR
10/08/31 15:22:52 m821oucc
ハーレー長岡って8号沿いのあれ?
ひやかしでぜんぜん平気だよ。誰でもちゃんと相手してくれるし
試乗やいろんな相談ものってくれる。


479:774RR
10/08/31 15:39:03 vHHNilF6
>>478

えっ、そうなん?
んじゃ根性入れて覚悟決めたら行ってくるっ!

480:774RR
10/08/31 15:53:40 OLZhDnp4
永井食堂・・・?
何やさんでどこにあるの?

481:774RR
10/08/31 16:03:51 m821oucc
>>479
根性きめんでもw
むしろアルファより入りやすいと思うよ。
休みの午後にでもふらりといってみて。

てかオレもXR試乗させてもらったのに・・・
買いたいけどリストラっぽいしなあ・・・

482:774RR
10/08/31 16:06:33 m821oucc
>>480
17号をずっと行って三国峠登って降りていくと
群馬県子持村(でいいんだよね?)にあるお店。
ロードサイドのトラックの運ちゃん相手みたいな感じの食堂で
ここのもつ煮はうまい。
たしか日曜日は持ち帰りだけの販売だったっけ?


483:774RR
10/08/31 17:11:14 +6CFpT8y
永井食堂?ホレ
URLリンク(www.cm-tokyo.com)
ちっとは、ググレや


484:774RR
10/08/31 20:46:43 WDe4JqmP
>>477
女池のバイパスの高架あたりに一軒なかったっけ?
ハーレー専門店。
評判は知らないけど・・・

485:774RR
10/08/31 22:40:23 ra0VFQ4T
アルファ紫竹山は試乗会で行ったら親切だったぞ。
子どもの遊ぶスペースもあるから子連れで行って試乗も出来るぞ。
試乗したところで買う金も買う気もないが。

486:774RR
10/09/01 06:55:30 WmyyygrC
外車は一台売れれば、何10万の粗利だから、特に買う前は親切だよ。
あそこはノルマがきついらしく、タイヤの溝が十分残ってるのに
「あ~もう溝が無いですね~」とか、アレな事を言われる事がよくある。

487:774RR
10/09/01 06:57:58 3EwEeb1d
>>484
なぜ知らないのに発言しようとするのですか?
それにその場所はもうないし。

488:774RR
10/09/01 09:22:42 1//a2ahI
ハーレー

489:774RR
10/09/01 16:41:00 y1KgRd91
アヒルの話しようぜ

490:774RR
10/09/01 17:09:14 vzj7tqZP
雨降ってきた

と思ったら止んだ

491:774RR
10/09/02 00:50:59 4T2vHYhV
ハーレーさんざん叩く板だったのに、なぜハーレーの話題?
カッコイイハーレー乗りでも見て自分のダサさに気付いたか?
自分が貧乏でダサいからってハーレーさんざん馬鹿にしてたのに・・・
お前らって心底ダセー人間なんだな

492:774RR
10/09/02 02:41:45 q1LHqmgF





んー・・・どこを縦読み?
いいから黙ってチンコ仕舞えよ。

493:774RR
10/09/02 08:56:51 m1KA7/oT
ハーレー

494:774RR
10/09/02 10:39:29 LVal1As3
バカばっかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

495:774RR
10/09/02 14:03:57 ioMTQ5pk
>>491
誰もハーレーを馬鹿にしてないだろ?勘違いハーレー乗りが叩かれただけだろ?
日本語も満足に読めないのかと問い詰めたい。
お前が万が一にもハーレー乗りなら正しくここで叩かれてる勘違い野郎だけどな。
お前みたいなくず野郎のせいでイメージを決め付けられるバイクメーカーが可哀想だぜ。

496:774RR
10/09/02 15:35:07 kKAh+aDs
だって1%erだから。

497:774RR
10/09/02 16:30:08 vZZD1XNM
>>491

心底ダセー人間・・・・・つ鏡

498:774RR
10/09/02 18:37:59 BeE4bwO9
すまん誰か教えてくれ
カッコイイハーレー乗りって
日本に存在するのか?


499:774RR
10/09/02 18:40:37 1bwsloY+
かっこいいとか悪いとか所詮主観なのでその質問は無意味
珍走DQNでなけりゃいいだろ

500:774RR
10/09/02 19:07:51 vZZD1XNM
面白いビクスク乗り見つけた。
羨ましいやらどうなのやら。

URLリンク(postimg1.mop.com)

501:774RR
10/09/02 20:00:26 A+i5xbqV
>>500
      !!                   _>-t‐...、
ヾ、        〃        _. -ァく:::::〃ヘ::::::\
                  _ ‐-′, 二ヽ::!!::::::ゝ、:__}
    し 頭        /  /  丶ヽ:ゞ;、_:-く
    そ が        j  // | |リノハヽ}丶::二::::イ_
    う フ        /   { ノノ_  ,r !/― リ从ヾ`
=  だ  ッ  =    {  ノノヘ'´:::/´_..、--―┴ヘ        !!
    よ ト          ) r'〃 ̄ ̄ ̄    __.-<\} ヾ、          〃
    お │        / j/{:.|l  _....--―T ̄ .._   |
     っ       (( r' ハ:.ゞ_、´ソ:!   |     `T "j    走 こ 繋 
     っ          ))  r、:.:.:.:.:.:.:.:j   |/   ノ !  /   る ん が 
〃        ヾ、   ((  {三:::::.:.:.:.イ    j     ! /=  な な  っ      =
     !!       ヾ、_.ノ´:.:.:::::::/    /     ! /      ん 街 た 
              r':.:..:.:.:.:.:.;r' `ニ´ /     '/_    て 中 ま 
            /ゝ、_/!{   ∠     { \ `ヽ       ま
             ! : : : /  ヾ /  \ヽ二二ン ト、 / 〃         ヾ、
             ! : r'´   /      ヾ\  \ \      !!
            r┤  _イ    _.\    |. \   ヽ \
            ヘ_ゝ∠:_ノー<´:::::::::\  |:.  \   !   ヽ
                 l::::::::::::::::::::::::ノ`7|    \ !  ハ
                 l::::::::::::::::::;:イ、_/:::|       〉|!    |
                    l:::::::::::::::f|≡!|::::::|    / !|    j
                      l::::::::::::ノj≡{|:::::::|   /   | |   /
                   l::::::::::{´  ソ::::::::|  {   l ! /

502:774RR
10/09/02 20:24:09 xZRv1OMW
>>492
基本横読みだろ、一生ロムってろ。
お前の童貞お粗末チンポしまっとけ、イカくせー。
>>495
お前より高学歴高所得でハーレー2台所有。
勝手に問い詰めろよw
仮にお前がハーレー乗りでも間違いなく俺のハーレーの方が価値の高いバイクに違いない。
>>498
カッコイイハーレー乗り=高学歴高所得でスマートにハーレー乗る俺の事だな。
>>499
珍走ではない、純正マフラーで心地良い音を出す年式のハーレーなだけ。
爆音でもない。ただ服装は気を使ってるな。全身のコーデで1コーデ約50万てとこか。

503:774RR
10/09/02 20:24:13 tHBGvvZi
ロイヤルエンフィールドとかどうよ?

504:774RR
10/09/02 20:33:05 xZRv1OMW
>>503
あーあーあーはいはいはい。ハーレーダビットソンより安いあのバイクか。
俺はハーレーよりエンフィールドの方が好きって断言しときながら、ハーレーの試乗会には必ず顔出してタダ乗りしていく乞食バイクな。


505:774RR
10/09/02 20:34:51 oCQXsE2y
>>502
ハーレーの価値ってなに?
あーそっか。自分の価値に自信が無いから学歴やらなんやら言ってるんだな。


506:774RR
10/09/02 20:43:02 vZZD1XNM
久々にホームラン級の馬鹿が現れたな。www

507:774RR
10/09/02 20:43:05 xZRv1OMW
無能なお前は一生涯低賃金肉体労働者w
ハーレーの価値?そりゃ人それぞれだろ。
俺がアメリカ留学してた時大学のサークルでレストアしたハーレー。思い出っつー価値があるな。
もう一台は父親から受け継いだハーレーだから価値がある。
自分に自信?ぷgy
あるね、てか有り過ぎるね。
だって金あるし、学歴あるし、それに見合う妻もいる。何より友だな。
つまり力があるって事だ。

508:774RR
10/09/02 20:44:34 xZRv1OMW
>>506
大丈夫だ、お前はすでにコールドゲーム級の馬鹿だw

509:774RR
10/09/02 20:50:02 xZRv1OMW
またウソ800ならべちまった
アク禁だなw

510:774RR
10/09/02 21:06:20 54Rkvul3
相も変わらずのハレ珍人気に嫉妬中



@たまにはグッチも思い出してねwww

511:774RR
10/09/02 21:19:57 287Z+vct
ハーレーどころか・・・・・・

512:774RR
10/09/02 22:01:45 oCQXsE2y
しまった珍古会の妄想釣られたのかorz

513:774RR
10/09/02 22:27:54 BeE4bwO9
斉藤臭がするな

514:774RR
10/09/02 23:39:30 CZK/b4gx
今日午前中、天領手前の井鼻海岸海水浴場駐車場でネズミ捕り。
あの場所でネズミ捕りをしてるのを初めて見たけど、
間瀬公園くらい捕まりやすそうな場所だ。

515:774RR
10/09/02 23:41:24 tHBGvvZi
ハーレーなんて足届かないしなぁ。コカしたら起こせないだろうし、選択肢には入らんね。
ぶっちゃけゴテゴテのハーレーなんてギラギラしたデコトラとかとどう違うのか判らんね。
言っちゃ悪いが、金かければ偉いとかそう言うのはちょっと……


516:774RR
10/09/02 23:49:24 zBp06Sy/
>>510
グッチ、一度乗ってブッたまげた。
あの個性は やみつきになるな。
NKの中古があったらほすい。

517:774RR
10/09/02 23:54:41 WQnMAnpI
学歴もなく収入も少ないのに、自分の価値に自信があるという奴の
根拠も聞いてみたい気もするが

ハレは乗り手の年代で価値観も違いそうだな
爺は金掛ければ掛けたほど偉い(ステータスシンボル)と思ってるだろ
そういう爺はスポスタは眼中になく「ああ、あの安いのw」としか呼ばないw

518:774RR
10/09/03 00:05:06 a6AdGgGz
ぶっちゃけバイクの癖に6千程度でレッドに突入するエンジンとか乗る気ないな。
最低でも1万までは回ってくれないと

519:774RR
10/09/03 00:16:23 tevF9XUr
>>517
ハーレー自体はどうって事の無いタダ糞重いだけのバイクって印象だからどうでもいいんだけど
どうもあの生活スタイルをなかば強制されるみたいなのが嫌だw

なぁんで皆クソ小汚いバイカースタイルを目指すかね

520:774RR
10/09/03 00:41:10 Kb9t/uG1
俺は排気音、ただそれだけだね。
ただその「音」が超曲者で引き付けられるんだよなー。
いろいろ踏ん切り付いたら買っちゃうんだろうな。いや、買いたい!買えたらいいな・・・。

521:774RR
10/09/03 00:41:25 o9vkajp8
HDが出てくると
スレが進む・・・

あとは雛壇



522:774RR
10/09/03 06:09:15 9mV8rbbe
おまえらゆとりスレに行けよ
ここはおっさん専用だ

523:774RR
10/09/03 06:20:02 a6bLdpRH
>>517
正論
>>518
負け惜しみ乙
構造考えれ、排気量デカイし2気筒しかねーんけロングストロークでトルク稼ぐにきまってんだろ
お前の250みたいに回ればイイってもんじゃねーろが
まあ買えない乗れないお前にはハーレーの良さなんて一生わからねー
>>519
クソだせービニール袋みてーなカッコしてるお前に言われたくねー
どうせお前なんか服はしまむらで、ライダージャケットは南海で買いましたとかだろjk
ハーレー乗ってる奴は全員ヒッピー目指してる訳じゃねーんだ、汚ねーカッコの奴はたくさんいるが
俺はそんな乞食スタイルで乗ってねー
>>520
買おうぜ、俺もぶっちゃけ月収33、ボーナス合わせても年収なんてたかが知れてるブラックだが
22歳でハーレー買って以来7年間、楽しい思い出はたくさんできた。もう俺の人生の歴史の一部みてーなもんだ
しかも22の頃はよく逆ナンもされた。ハーレーで逆ナンされた女が今の俺の妻。


524:774RR
10/09/03 06:25:11 a6bLdpRH
>>520
大抵の人はノーマルの音に物足りず爆音にする
今度は飽きてノーマルに戻す
物足りず自分に合った適度な排気音を求めだす
俺もその一人。
マフラーは7本買った。
マフラー7本で>>518が乗ってる250ccの新車が数台買える値段だ
1950年代以降のハーレーであればいくらでも部品は出る。
一生の相棒にハーレー。おすすめの一台だ



525:774RR
10/09/03 07:07:20 oj/h2qb1
>>524
スレチだカス
チラシの裏にでもかいとけよ

526:774RR
10/09/03 08:50:17 Kb9t/uG1
マフラーだけでそんなにするもんなのか・・・。
こりゃ貧乏チックな俺にはやっぱハーレーなんか無理なんだろうか?
どうも嫁の通帳には俺が見たことも無い金額(ハイクラスのハーレーが新車で買えるくらい)があるらしい。
俺の通帳はというとスポスタの中古が買えるかどうかってくらいしか入ってない・・・。

今朝寝汗が酷くて目が覚めたんでちょいとバイクで田ノ浦まで行ってきた。
暑い日々が続くけど流石に朝晩の気温は少しずつ下がってきているのがわかる。
暑過ぎるのもちょっと困るが短い秋が過ぎた後冬が来てバイクに乗れなくなるのも困るんだよな。

527:774RR
10/09/03 08:55:34 W65fjo8n
知らなかったじゅんぺーがハーレー持ってるなんて
見てやっからオフツーしようぜ


528:774RR
10/09/03 09:12:53 xTAdXp7Q
排気音とかどうでもいいような激遅バイクばっかり好んでんじゃねぇよヘタレども

529:774RR
10/09/03 09:28:50 arDW5IMX
ハーレー

530:774RR
10/09/03 10:45:10 4NL7cqIb
ハレのりって 雑誌のイメージそのまんまw

531:774RR
10/09/03 11:04:22 RCiXN4yf
マフラーいくらするんだ?

532:774RR
10/09/03 12:03:30 nVZ9n0XT
ハーレーマフラー1本の値段=250新車価格×数台÷7

533:774RR
10/09/03 12:28:33 wHClTkqs
ボラれるのがライフスタイルの奴っていいな。
ホントにアメリカの外圧で大型二輪が教習所で取れるようになってよかったね。

取ったあとにハーレー買えば向こうの思い通りじゃん。
これでは国産がだめになるわけだわ。

でも自分の金だ。
一生懸命働いて得た金で好きなもの買うのは偉い。

534:774RR
10/09/03 12:52:53 z3Zwiyqw
ハーレーなんて買う金が有ったらその金でハイエースの超ロンハイルーフ買うわ
そっちの方が行動範囲広がるし。

535:774RR
10/09/03 13:02:07 arDW5IMX
ハーレー

536:774RR
10/09/03 14:33:41 V15v+mR9
何と言っても、あの振動が不快

537:774RR
10/09/03 19:12:50 zkVY4C5b
>>526
マジレスするとそんなに国産と変わりない。
国産と違うのは、契約時にミスミのカタログくらいのオプションパーツのカタログを渡される。
それを見ていると「ちょwww!こんなんで1万とかwwww!」と言うパーツがわんさか。
またそれをご丁寧にところどころにちりばめている実車をPAとかで見ると、「あ、なんか
感じ違うなー、俺も買ってみよう!」って気になってくる。
吊るしの状態で乗っているのが恥ずかしくなる位。

しかし、ハーレーって言っても種類は沢山ある。「俺、ハーレーに乗ってる」ってのが
言いたいが為に自分の趣向無視して安い中古のスポ買うような人は、乗ってて他の
ハーレーを見ると劣等感でいっぱいになり、いずれ手放してしまう。
いや、スポはいいバイクなんだけどね。

何かとバカにされがちなハーレーなんだけど、ゆっくり走って楽しいってのが俺には魅力。
他にそういう車種を知らないからハーレーなんだけど、他にあったらそっちも試してみたい。

538:774RR
10/09/03 20:52:52 Kb9t/uG1
>>537
いろいろ詳しく教えてくれてありがとう。
リアルでハーレー乗りに知り合いが居ないから貴重な情報です。
お店の人に直に聞けばいいんだろうけどなかなか聞きにくいしね。
スポスタの中古でもって思ってたんだがハーレー乗りの間で恥ずかしい思いするのも嫌だなぁ。
見栄を張りたいわけじゃないからスポスタでいいんだけど馬鹿にされるのはちょっと・・・。
昔から貧乏だったから許される範囲の中で楽しむことに慣れてるけど、さてさてどうしたものかな。

でもハーレーの話題出して叩かれなくてよかった。
意外と興味ある人もいるんだなって思えたし。

明日は柏崎の海でも見に行ってこようっと。

539:774RR
10/09/03 21:05:15 yvH8JATA
金掛けてナンボ
古くてナンボ
そんな見栄で乗る馬鹿大杉

30年も大事にショベル乗ってる家の爺見習え

540:774RR
10/09/03 21:43:10 njXs464X
>>537 538
久しく2ちゃんに来たら
過激な思想なハーレー乗りに、ハーレー叩きに・・・
忙しいなw
中古だろうがなんだろうが引けを取る思いはしなくていいと思うよ、俺ダイナ乗ってるけど
ゆっくり走って景色を眺めるにはいいけど、ちょいストレス感じる遅さなんだわ実際。
で、883とか結構いい走りできるから最近はスポスタいいなあって感じるよ。
実際中古のスポスタ増車しよっかとか思ってるし。
俺この板で騒いでるハレ珍じゃないから叩かないでねw
道端で遭遇したらハレの事相談のるよ、よろしく

541:774RR
10/09/03 21:47:02 vJkKqKn/
>>538
ハーレー自体はいいバイクだと思うよ。
中古だからとか、金かかってないからとか言って、馬鹿にするハレ海苔は大嫌いだがw
あんたが好きなバイクをあんたが好きなように、無理無く乗るのが一番だよ。
誰の為でもなく、自分の為に乗るんだろ?
馬鹿にされようがなんだろうが、自分の愛車が一番だよ。

俺もまー中古車海苔だがwwww

542:774RR
10/09/03 21:48:07 nQqoKbXK
高校生の原付な気が・・・・

543:774RR
10/09/03 21:50:59 MoQHGo2g
今日パノラマ公園行ったがキツイ最終のコーナーでこけそうになった
タイヤ痕見ると他の人も同じように苦労している形跡があった
道が荒れてるからNTTさん舗装して



544:RVF@ゆとり小僧
10/09/03 21:55:45 3Go4iPlE
新車ですよ新車!
RVFにも新車があったらよかったのに!!

545:774RR
10/09/03 21:55:48 njXs464X
>>541
まったく。
俺もそうもう。
ダイナの前は青テラカラーの88NSR250乗ってたけど外見の問題でよく馬鹿にされた。
でも俺的には88のNSRは最高に楽しい相棒だった。
ようは自分の為に乗るバイクなんだから、馬鹿にする奴はスルーでおk


546:774RR
10/09/03 22:12:15 zkVY4C5b
>>538
今何乗っているの?
別にスポに乗っているからって恥ずかしい思いはする事無い。

金が無いから妥協して買うんじゃなく、ただ、自分の乗り方にあったバイクを選定してもらいたい。

まあ、俺の持論なんだけどさ、バイクみたいな趣味のものは、あれこれ制約付けて買うって
ものじゃないと思うんだ。
ローンとか、バイク買ったからお小遣い減りましたみたいな。
趣味ってのは自分の身の丈のうちで、あくまで余裕の範囲内でやるもの。

547:774RR
10/09/03 22:20:39 rcV8LXPY
晴れ買う予定で試乗しまくってみたんだけど、どれも帯に短しタスキに長し・・・
しっくりとくるモデルがなかったんだよね。
「んじゃコレどうですか?」って勧められてのってみたのがBUELLだった。
晴れのあの鼓動感も味わえて、ゆっくり乗っても攻めても面白いと思った。
んでハンコついちゃったしw
自分にあったバイクに出会えるまで妥協せずに試乗しまくるのがオススメ。
コレだ!という出会いがあれば長く付き合える1台になる。
まわりがナニ言おうが結局乗るのは自分なんだから。。

548:774RR
10/09/03 22:32:50 Kb9t/uG1
>>541>>545
うんうん、そうだね、別に誰に見てもらいたいから乗るわけじゃないしね。
スポスタの中古でも俺が良ければ構わんね。
ただ嫁の説得に超手こずりそうでそっちの方がお金の問題より大変そうだ。w


>>546

今はジャメに乗ってます。
見た瞬間これしかない!って惚れ込んでやっと手に入れたんだけどそろそろ愛車も10年選手だし
やっぱハーレーのあの音が好きでたまらないしってんで年々「ハーレーを買いたい熱」が高くなってきてる。
でも古くなっても今の愛車には相当愛着もあるし気に入ってるんで迷うところも大きかったりするんだよね。

女房子供に住宅ローンとくると自分の為に使えるお金なんて無いに等しいんだけどなんとかハーレーに乗りたいもんだ。

549:774RR
10/09/03 22:36:43 njXs464X
参考までに、維持費は国産と大きく変わらないよ。
そりゃ古いハーレー買えばお金かかると思うけど・・
ダイナよりNSRの方が維持費かかったけどねw
愛着あるバイクもいいけどスポスタもイイと思う。
迷ってる時って楽しいよねwww
俺もダイナ売ってスポスタ買おうかな


550:774RR
10/09/03 22:39:30 Kb9t/uG1
>>540

ゴメン、レス忘れてた。
883も超狙い目と思って視野に入れてます。
なんてったって中古ともなるとかなーりリーズナブルな価格で手に入れられるからね。
まずはお店に行って話を聞いてその後で試乗すりゃいいんだろうけど誰かが書いてたように敷居が高そうに見える。
俺も勇気出してお店に行ってこようかな。

551:774RR
10/09/03 22:41:21 Kb9t/uG1
よしっ、ちょっと嫁に真剣なマジ話で交渉してくる!

552:774RR
10/09/03 22:44:44 njXs464X
敷居が高いとかって自分の思い込みが大半だよきっと。
なんたって俺達「お客様」なんだから
しかも不景気で売上低下の後押し?もあって歓迎ムードで迎えられるに違いないw

もしダイナ売ってスポスタ中古で買う気になったら中古でも堂々と相談に突撃しますw



553:774RR
10/09/03 23:01:50 HXUEkJZj
>>551
ガンガレ
もし話が決まればハーレー屋に凸るオフしますか!?

554:774RR
10/09/03 23:38:23 Kb9t/uG1
嫁に話しに行ったら「今TV見てるから待って!」と言われたんで見終わるのを待って話しかけたら
「もう子供寝かせなきゃだからその話はまた今度にして!」と言われて撤退してきました。
やはり嫁は手ごわい・・・。

>>553

バイク屋さんに凸るオフ・・・一人で行くのがおっかない身としては面白そうな話ですね。
一人じゃ行けないけど他の人と一緒に行っても話せなかったらどうしようと違う悩みが出てきそうだ。w

555:774RR
10/09/04 00:07:38 WN+3/SYQ
>>554
晴れならαですかね。よく行きますがぜんぜん気兼ねいらないですよん。
向うも商売ですからこっちが黙っていても話しかけてきますよ。
コーヒーも出してくれるし試乗も乗り放題です。
中古車両もタマ数あるし、新潟になければ日を改めて長岡から持ってきてくれたりもします。
押し付けがましいことは言いませんし、居心地はいいですよん。
おこちゃまが遊べるスペースもあって至れりつくせりってトコかな。

で、結論としては嫁さんも子供も同伴で「見るだけ」的なノリで行って見る。
もちろん住民票とハンコは持参でwwww


556:774RR
10/09/04 00:30:26 WN+3/SYQ
連投スマソ
あのね。実はコツがあるんですよん。
嫁つれていったときに300マソクラスのカスタム車から本命のスポスタ160マソクラスまで
あれもいいな~ コレもいいな~と高いのばかりまたがっておいて、最後にスポスタまたがって
「んー 買うならやっぱコレだな。」と・・・
あとは名残惜しく何回もスポスタまたがってみる。そのうちに嫁さんもこれくらいなら・・・
と言うような気持ちになってくるんですよん。

あとは決めゼリフ「コレ買っても家族サービスは怠りまっしぇん!」と家族愛をアピール。ハイ一丁上がりw
あ、住民票とハンコは持参でwwwwww

557:774RR
10/09/04 05:44:06 WWJRhlCi
ちょwwwww
どう見てもアルファの中の人がいるwwwwwwww

558:774RR
10/09/04 08:10:27 WN+3/SYQ
>>557
残念ハズレ。IDでαの客だと解る。

559:774RR
10/09/04 10:03:19 BkJAQWU+
>>550
なんか君はキケンな香りがする典型的なパターンの人だ。

金額で買うのではなく、自分の好きなヤツを買うんだぞ!
自分の好きな奴が手が出なかったら時期尚早だったって事、
妥協はするなよ。

560:774RR
10/09/04 10:15:52 9uAqVGmi
ダイナをスポスタ風にしてはどお?

561:774RR
10/09/04 13:12:09 WWJRhlCi
>>558
ナニ言ってんだ禿げ

562:774RR
10/09/04 17:18:58 fcu63Xg1
五味沢立ガラ岩 ~モッコリを求めて~
URLリンク(apple.mokuren.ne.jp)
納涼、足でヤエー
URLリンク(apple.mokuren.ne.jp)
緊急SOS 鼻の穴に羽毛が!
URLリンク(apple.mokuren.ne.jp)

563:774RR
10/09/04 17:55:46 ohBax2gt
トマト捥ぎにちょっと畑入っただけで数箇所蚊にやられたw

564:774RR
10/09/04 20:20:03 XDd8cIKT
どうもダイナだと嫌な点があって・・・
金持ちでも無いのに、新車で買ったから雨とか汚れとか凄い気使うし、車庫から引っ張り出して乗るのがしんどいんだ。
気軽に乗りまわしたい、かといってNSRとかみたいに過激なのはもう嫌というか・・・
ゆったりした余裕があって少しスポーティーな感じのスポスタでしかも中古ってのがお気軽に乗り回せて俺には一番しっくりくる気がするんだよね。
ヘリクラ乗ってる仲間もそんな事言ってた。



565:774RR
10/09/04 20:26:34 XDd8cIKT
ヘリクラ=ヘリテイジクラシックの事ね。
ハレ珍じゃないので叩かないでねw
服装も普通、カスタムは凄い金掛ってるけどノーマルの形を崩さないようにいじってるから、ぱっと見わからない。
見る人が見るとわかるくらいでイヤミな感じじゃないよ。でもってマフラーは純正の静かなの付けてるナイスガイだわ。


566:774RR
10/09/04 21:04:43 S9OxzlEJ
ブエルにすればいいのに
あれ安いじゃん

567:774RR
10/09/04 22:26:09 T7gM7WKt
ハーレーも県外だと中古も手頃なのが多いんだよね。
車もバイクもそうだけどなんで新潟県は新車でも中古でも高いんだろうね?
平均所得はかなり下の方で物価は決して安くないってのは地方ならではだな。
それでも東北や四国や鳥取、島根とかから見ればまだいいのかも知れん。
ところでハーレーって正規販売の看板上げてる店で買ったハーレーは転勤や引越しでどこに行っても行った先の正規販売店で修理&整備してくれるのかな?

568:774RR
10/09/04 22:30:06 PB0Oa4q3
>>565
原二スクーター追加オススメ
なんでも一台でこなそうとするからネガが目立つんで有って、用途別に分ければ何てこと無いよ

ただし、大型バイク乗らなくなる可能性が在るがなww


569:774RR
10/09/04 23:40:01 WN+3/SYQ
>>561
なんで判った?www

>>567
正規販売店で買ったものであれば全国の正規代理店で取り扱いしてくれます。
ただし、H.O.G.(ハーレーオーナーズグループ)に加入してないと受けられないサービスもあるようですね。
あたしゃ未加入でJAFのロードサービスつかってますよん。

570:774RR
10/09/05 05:23:55 sqCoRlfw
ちょwwwwww
やっぱりどう見ても中の人wwwwwwww

571:774RR
10/09/05 08:37:05 XBbdlI3Y
>>570
晴れ買ったことあるならだれでもわかること。
マジレスすると店員乙とか、おまえら脳ミソ膿んでるんとちゃうんかい。
いっぺん目ぇ噛んで氏んだらええぞwww

572:774RR
10/09/05 09:33:04 hnQAH3BL
おい志賀高原行こうぜ

573:774RR
10/09/05 10:36:14 06uAy/we
俺のスポスタとダイナ交換してください(笑)

574:774RR
10/09/05 11:42:46 kOBer/9C
暑すぎてバイク乗る気になれないorz

575:774RR
10/09/05 12:02:39 OVoRQaCr
>>569

ふむふむ、じゃあ県外の正規代理店から買ってもいいし、
こっちの正規代理店に県外から引っ張ってきてもらってもOKですね。
どうも地元の代理店には大して中古の玉数なさそうなんでどうしようかと思ってたけど一安心です。
情報どうもありがとうございました。m(_屁_)m

576:774RR
10/09/05 12:27:31 tkftvHt0
おれも883欲しいなー
試乗会で少し乗っただけだけどスピード出さなくても心地よかった。

577:774RR
10/09/05 13:44:27 sqCoRlfw
>>571
店員乙なんてどこに回転だよ
眼なんか噛めるか器用だな禿げwwwww

578:774RR
10/09/05 13:47:34 XBbdlI3Y
トモダーチの883乗ってみたがめちゃ軽くて楽しかった。
ただタンクが細くてニーグリップがしにくい感じだった。
何かニーグリップ用のオプションパッドがあるとか言ってたな。
とにかく好く走る♪

579:774RR
10/09/05 17:29:45 HSZHFcMg
今日はあっちぇかったなぁ…

580:774RR
10/09/05 17:47:18 4KMy8RBw
もうハレの話題はいいよ。
ハレはバイクじゃないからなw

581:774RR
10/09/05 18:33:10 NJeJ4Ifx
グリンピア津南であったモト・ミーティング、よかったよ!

582:774RR
10/09/05 18:35:59 XBbdlI3Y
>>577
あるところにダークなショットバーがあった。
カウンターの男がバーテンに「100ドル賭けるなら自分で自分の目を噛んで見せる」と。
そんなことは出来っこないと言ったバーテンの眼前で男は義眼を外して噛んでみせたそうだ。
チラ裏スマソw

583:774RR
10/09/05 19:42:50 Z0X4VjTK
>581
そんなのがあったんだ

584:774RR
10/09/05 20:20:27 6jGjPGx4
>>582
おまえ脳ミソ膿んでるな

585:774RR
10/09/05 22:00:01 XBbdlI3Y
>>584
続きがあるんだが聞きたいか?www

586:774RR
10/09/05 22:16:38 cBE0uE2b
【訃報】
19歳の天才ライダー冨沢、サンマリノに散る。(MOTO2)

587:774RR
10/09/05 22:29:49 vlk5uXvI
阿賀の里にも番長がいるんだな


588:774RR
10/09/05 23:16:44 6jGjPGx4
これか
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

南無阿弥陀仏

589:774RR
10/09/06 11:24:11 oRhMJ9dq
ハーレー

590:774RR
10/09/06 11:30:39 dkObtu7k
甲冑ライダー、ハケーン!!!

頭には兜(ヘルメットなのか?)
身体には甲冑(暑くないのか?)
乗っているのはアメリカン(まさに鉄の馬!)

この格好で騎馬武者さんは
三条のR8の直江町にある
エネオスのセルフスタンドに入っていかれました。

これであとは槍か刀さえもっていれば
完璧な騎馬武者さんだったんですけど
さすがにそこまでは装備されていなかったようで残念・・・。

それにしても暑くないのか?

591:774RR
10/09/06 11:41:46 kS2TfVO/
スポスタは883と1200てどっちが人気あるんだろ?

592:774RR
10/09/06 13:30:42 ylmNVqCe
なぜ、アンチハーレーが多いんだ?歴史もあるし、乗ってみるといいバイクだぞ。


593:774RR
10/09/06 13:49:00 Dz1gHz68
スレを乗っ取って、何時までもグダグダやってれば良い扱いはされないな。
バイクはイイとしても、乗ってる人間のせいで悪い扱いを受ける。


手の届かないハーレーなんぞより、手の届くスーパーカブの方が相棒としては申し分ない。

594:774RR
10/09/06 14:10:40 1lwwt5l5
>手の届かないハーレーなんぞより、手の届くスーパーカブの方が相棒としては申し分ない。

要するに妬み(以下自粛

595:774RR
10/09/06 14:12:59 9KstwBCk
ハーレーなんダッセーし格好わりぃだけらすけねぇ…

596:774RR
10/09/06 14:23:31 nPwgdOf7
まぁバイクの好みはいろいろだからな。
無理に好きになる必要もねーだろうが話の流れに入れないからといって文句つけるのも大人気無さ過ぎ。
自分側に入れないからといっていじけてるような奴はリアルでも友達できねーだろ?
自分がリードするか上手に付き合う術はどこにいっても必要なスキルだぜ。
ハーレー乗りに変な奴を多く見かけるのも事実だが、変な奴だけじゃないのも事実。
俺もそのうちハーレーに乗る日が来ると思ってるがハーレーに対して別に悪いイメージはない。

597:774RR
10/09/06 14:28:21 oRhMJ9dq
ハーレー

598:774RR
10/09/06 15:14:02 s/J7hwz2
ハレなんてどうでもいいからアヒルの話でもしようぜ~ガァガァ

背中ナデナデも出来るよ~

599:774RR
10/09/06 15:27:12 /5tyEI/9
>>596 ゴクロウさんw
晴れ海苔はかわいそうだね。叩かれる流れになってる。
趣向の違いプラス妬みがそのほとんどだろうね。

アメリカンでコジキ系でも国産はあまり言われない。
相手にされてないと言うべきかw
SS海苔にだってこきたないGジャンの袖切って爆音たてて走っているやつはあまり叩かれないがドカなんか乗ってるやつはノーマル管でもうるさいと言われたり。
ヒガミと嫉妬。
そんなに自分のバイクに自信がないならチャリにでも乗ってればいいのに。

ねえ?

長文ワリィw

600:774RR
10/09/06 16:19:27 TmpHFvmc
>>599
わかる、でもケンカいくない。
妬みや僻みはスルーでおk。
おいらもソフカス海苔だから。この板だとヘリクラが正解なのか?
まあどっちでもいいや。
最近太ってブーツカットのパンツ履くとぱつってしまってアメリカンなのに地面に足が付きにくいw
ローダウンは乗り心地下がるからシートあんこ抜きしたいんだけど、純正のシートってあんこ抜きできるのかな?
かなり幅広だし・・・

601:774RR
10/09/06 17:11:41 eMjvhY5k
RVやワンボックスを買ってまで乗ることは、無いと同様に
ハーレーに乗ることもないな

602:774RR
10/09/06 17:12:06 oRhMJ9dq
ハーレー

603:774RR
10/09/06 18:06:08 /5tyEI/9
>>600
8号線の難解でアンコ抜きしてくれるとオモ

604:774RR
10/09/06 19:11:27 pQZ5yfFo
明日から暫く天気悪そうだけど、来週辺りからバイクの季節始まるだろうか

…10月にならんと無理か

605:774RR
10/09/06 19:43:18 otmKiE3h
>>591
883ってあまり見た事ないなあ。

606:774RR
10/09/06 19:47:07 nPwgdOf7
夕方天領の里に行ってきたが雛壇番長はいなかったな。
っていうかカワサキ乗りが一人いただけだった。
缶コーヒー1本飲んで帰って来たけど平日はやっぱどこも空いてていいや。

>>591
883も何気にハーレーらしい。
新車でもお手頃だし中古なら50万くらいから買えるから手軽に買えていいんじゃないかな。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch