10/06/18 00:15:06 Ub4hyv/x
Q.KTMって何の略?
A.URLリンク(inuclutch.blog51.fc2.com)
Q.どこで買えるの?
A.URLリンク(www.ktm-japan.co.jp)
Q.LC4で1速への入りが悪い。
A.オイル量が多すぎないか確認してみましょう。
Q.クラッチマスターのフタからフルードが滲んできます。
A.仕様です。
Q.カタログ請求しても来ません。
A.仕様です。
Q.足が着きません。
A.仕様です。
3:774RR
10/06/18 06:51:41 ADMOev+n
_ ―- ‐- 、
(r/ -─二:.:.:ヽ >>1 立ったな
7''´ ̄ヽ-─<:.:.', __
. 〈t< く=r‐、\:く _ ...-::‐::¬::::: ̄:::::::::::::::::::::::::::::::
∠j ` / ,j={_/ヽヽr' >:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
. っ Y _/ ヽ了 /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
. し イ --─¬ /::::::/:/|:::/::∧:::∧:::::::::::::::::::::::::::::::::::
f: :_: : :_:_:_└ 、 |/f|/|/ .|/ |/ ∨ ヽ|\:::::::::::::::::::::::::
/-ー/: : : : : : :\ { ヘ:::::::::::::::::::::
/7: : : :r: : : : : : : : : } ', .j / } .}:::::::::::::::::::: あぁ>>1乙だ
/: : : : : :.|: :j: : : :\: : j } /_ ミ ヘ::::::::::::::::::
/: : : : : : : j: ヘ、: : : : \| /く<l´::<ニ二 ̄`> ミ:::::::::/
./: : : : : : : \::::ヘ: : : : : : :ヽ {::ア{:::::::}厂¨,`_______j:::::://
{: : : : : : : : : : ヘ:::ヘ: : : : : : :', V ヘ::::ノ` ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ .{::::|ヽ
',: : : : : : : : : : : :\ヘ: : : : : :ヘ. / ヘ¨ //:}::::|/
',: : : : : : : :::::::::::::::::::〉: :_:_.r--―く >ヽ / _ノ::::{ _/
'; : : : :.::::::::::::::::::::::r</ :.:.. `ー¬\__ /::::/
〈: : : : :ー---‐‐r―'´ :.:.:. ヘ: . ヽ . . }ー、 ./::::<
〈: : : : : : : : : : 〈r-‐、:.:.:.:ヘ.:.:.:.:. ', : : ',: . .|: : 〉 /:::::::/
4:774RR
10/06/18 17:17:01 yjvr/MZe
>>1乙
5:774RR
10/06/19 18:07:00 j1kFfmRq
>>1
乙ぽに略
6:774RR
10/06/20 15:43:53 ssCtmm1Q
>>1
スレ立て乙
7:774RR
10/06/20 16:30:11 BlmhJJXp
SIXDAYSがカッコ良すぎて生きてるのが辛い
8:774RR
10/06/20 22:27:58 tCyq84UH
バロンに部品注文しにいったらサブ会員になってくださいって
言われた。
その会員になるのにバイク点検するんで3万かかるらしい。
9:774RR
10/06/20 22:29:12 tCyq84UH
アホかっちゅうの!
を書き忘れた。
10:774RR
10/06/20 22:56:41 a9u3pxJn
>>9
県内にディーラーがなく、赤男爵でLC4を買おうか迷ってるんで、印象を聞きたい。
部品はどれくらいで来る?
整備を受けたことがあったら、杜撰だったり荒かったりはしなかった?
11:774RR
10/06/20 23:56:26 tCyq84UH
>10
以前
部品頼んだ時は1週間ほどで来た。
整備したことないし、
3万払って整備するつもりもありませんよ
12:774RR
10/06/21 07:39:29 uhKuv4zj
男爵にも腕の良い整備士は時々居るが、店舗異動があるので
長期に渡って主治医になってもらえないのが難点
13:774RR
10/06/21 19:26:53 ZBHbqD+T
なるほどなるほど、部品供給は意外と早いのか。
腰上までなら面倒見れるし、IYHしてこようかな……
14:774RR
10/06/21 22:50:15 /ymSqWu+
age
15:774RR
10/06/22 20:47:02 wYEzIYaS
DUKE690Rが購入候補に入ってるんだけどKTM乗りでこんなマイナートラブルあったよっての教えて欲しいっす先輩。ほんとお願いします。
16:774RR
10/06/22 20:51:47 Hkd6uSFA
>>15
過去ログ読むといいよ後輩
17:774RR
10/06/22 21:07:58 9/vFk0mI
モリタポいるじゃん
教えてよ
18:774RR
10/06/22 21:08:10 p9qCZebJ
>>16
変なオフ車なのに200km/hでる。多分不具合
19:774RR
10/06/22 21:12:11 xKIKr8OS
>>17
ほらよ、ここで検索しろカス
URLリンク(log.paffy.ac)
20:774RR
10/06/22 21:25:09 9/vFk0mI
優しいじゃねえかこの野郎
ちゅーか読むの大変だよこの野郎
21:774RR
10/06/22 22:44:20 Df1i/Th7
>>20
またあんたか
22:774RR
10/06/23 01:14:15 /1lHj0Vd
>>15
カフェオレ!!
23:774RR
10/06/23 16:48:49 KrlzNndW
誘惑に負けて690SMCをIYHしてしまった・・・
みんなこれからよろしく!
24:774RR
10/06/23 18:28:33 GCmFHjcJ
リアを140幅のツーリングタイヤにしたら
ブレーキングドリフトできなくてもコーナー出口で開けるだけでずるずるリア滑らせて遊べるよ
25:774RR
10/06/24 09:08:50 /u1HFRwh
5インチに140?
26:774RR
10/06/24 17:33:35 W+EAiLyQ
150だとバイアスからも選べるから安く済ませられていいよね。
27:774RR
10/06/25 22:13:14 7+s2J4hN
150サイズでバイアス履かせるメリットは価格しかない。リア130のニンニン250でさえ、140にしてラジアル履かせてるユーザー多いのに、KTMの150にバイアスとか、池沼としか言いようがないwww
GPR70でさえTT900よりもグリップするんだぜ?
28:774RR
10/06/26 01:10:35 kwGLQteO
125のモタードが気になる
29:774RR
10/06/26 09:21:10 2rFl55L2
125といえば 4st125ccを待ってる。 640から690に買い換えの予定だったけど
買い替えの換わりに増車したい
30:774RR
10/06/26 16:07:53 DPAy5aVJ
テンプレに追加
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)
31:774RR
10/06/26 19:22:10 pEOI4djL
これがホンダだったら、「傍若無人なホンダ乗り」なんて言われないんだろうな
32:774RR
10/06/26 20:40:11 3XvhTky/
掘り返してきてどうすんのさ?
33:774RR
10/06/27 00:00:49 BTZKozJ1
まだ捕まってないの?
34:774RR
10/06/27 00:17:11 7uuSca8b
捕まったって言ってなかった?
35:774RR
10/06/27 01:58:00 u7peA+/K
あの書き込みだけじゃ、インから普通に抜いただけの可能性もあるぞ。
接触してたら2人共転んでる気がするし、接触してなきゃ無罪でしょ?
36:774RR
10/06/27 03:03:59 uJvx4llT
>接触してなきゃ無罪でしょ?
心情的には理解できなくもないが、あれを普通に読むとそうもいかんわな。
37:774RR
10/06/27 09:55:39 7uuSca8b
>>35
相手の行動が事故の原因となった場合は、有罪。
38:774RR
10/06/27 12:49:42 rt2Iq5Yt
実際有罪に出来るかどうかが難しいんだろうな。
ぶつかってれば車体に接触痕とか残るから証拠になるけど
なんもなしだと物証0ってことでしょ?
39:774RR
10/06/27 13:34:33 V7HBe6rB
その前にこのブログに書いてあること自体がホントがどうか分からないし。
それっぽい事故みたいなのはあったようだけど。
40:774RR
10/06/27 16:23:04 h82qu0RK
公道でレースごっこをしてたわけで、転倒した方も法定速度では走ってないだろ
しかも(被害者は、CBR600RRライダー。加害者である、KTMライダー達は)という書き方から見ても
客観性に欠ける悪意に満ちた文章だよ。
折り返して救助に向わなかったのは問題だと思うけどね
41:774RR
10/06/27 17:47:38 a2mn0WQa
マフラー交換断られた店のHPにマフラー換えたバイクが紹介されてるってどういうこと?
42:774RR
10/06/27 18:38:23 qkMiUvjd
41がDQNっぽく見えたのでお断り致しました
43:774RR
10/06/27 18:41:14 X6E8cOAJ
自分で汁
44:774RR
10/06/27 18:52:59 rt2Iq5Yt
>>41
嫌われてるんじゃない?
45:774RR
10/06/27 19:00:09 DyNXhVaM
>>41
fここに書き込んでも何の意味もない。やはり、嫌われてんだろう。
46:774RR
10/06/27 19:15:21 M8q+uO4g
自分でヤるのも楽しいもんだべ
47:774RR
10/06/27 21:07:33 UH+PdO2L
>>41 交換は自己責任でやれってことだろ
48:774RR
10/06/27 21:58:26 QZcorsiB
>>41
おれもそのくち。
公道走行不可なのでって断られた。
でもその店のHPで「おすすめですよ~」って紹介されてる。
F 2008年8月29日
49:774RR
10/06/27 22:51:34 ye8PzuRj
いい歳こいて、そういった本音と建前も使い分けられない柔軟性のない性格を見透かされてるから
断られるんだって。
店だって当然客を見てるんだから、K殺に捕まったとき「店で取り付けてもらった。」とほいほい言っちゃ
いそうな客になんぞ怖くて取り付けなんてできんよ。
要は、普段からちゃんとコミュニケーションをとって信用を醸成できているかの話で、ちゃんと信用があれば
取り付けもやってくれるわな。
50:774RR
10/06/27 23:23:33 V7HBe6rB
>>49
こんなとこにそんなこと書いちゃうのもどうかと思うけどね^^
51:774RR
10/06/28 06:55:02 XrGAL1Hh
>>49
だったらHPでお勧めと書かないよ。
52:774RR
10/06/28 09:44:21 FhBxknzH
>>51
ナンバー付きで公道しか走ってない街乗りライダーはお断り、
ってことじゃないの?
KTMで公道走りたいってのが、そもそもよくわからん行為だわ。
53:774RR
10/06/28 10:13:49 kJPH8KdQ
逆にモタードレースや走行会誘われるけどサーキット走行は全然興味なし
54:774RR
10/06/28 12:07:33 FhBxknzH
そうだよねぇ、舗装路走るんだったら車かスクータで十分だわ
55:774RR
10/06/28 14:48:23 Ge0THieo
さっき短パンでSMCに乗ってる人を見かけた。左足が火傷しないか心配
56:774RR
10/06/28 15:20:59 EON49x2J
>>52
ふーん、で、KTMはレーサーだけ売って会社維持できるの?
57:774RR
10/06/28 17:29:34 Cno6Ph+r
LC4全否定w
58:774RR
10/06/28 18:05:30 obIfqP4x
>>52
レーサー気取りか?
まぁ、ガンカレ。
君は、商売ってもんをわかってないなW
59:774RR
10/06/28 23:47:40 0XIsKAmm
みんながみんな店とコミュニケーション取りたい訳じゃない。
公道不可パーツ買う、付けてもらうのになんで店におべんちゃら使わなきゃいけないんだ。
KTM=サーキットって事も化石的考え。
なんか、もう、寝る!!
60:774RR
10/06/29 00:58:01 vh1pWTL6
>>55短パンはマズイな
61:774RR
10/06/29 09:19:40 A0R9jhM6
モトクロスの専門ショップでさえモトクロッサーを登録して販売してるっていうのに…
公道走るほうが需要あるんだろうね
62:774RR
10/06/29 11:42:02 WEUTUbft
公道で690乗ってる者です。スイマセンw
エンジン止めた時、「カーン」って感じの音が出るのって仕様ですか?
YouTubeの動画見ても音してる車両がありますが。
63:774RR
10/06/29 14:07:07 cogEUYKJ
640乗って初の夏だけど熱いね、、、前乗ってた空冷4発の方が
涼しいレベル。前のは熱気の流れが良かったんだろうな。
64:774RR
10/06/29 14:36:12 2/gSYSuu
LC4乗ってるひと
ツーリングの時は普段どんなとこを何キロぐらい走ってる?
自分は林道レベルのクネクネ道が好きだから
そんなとこも織り混ぜつつ250~500キロ
500キロ走ると、さすがに次の日まで疲れが残る
65:774RR
10/06/29 14:39:34 ISnsdii5
>>64
500㌔は凄いな。
250㌔だと物足りないから350㌔位
66:774RR
10/06/29 15:41:22 0L175a9G
>>65
短い距離で疲れるところが、LC4の長所。
少しの距離で高い満足度。
俺は片道50キロで充実する。
67:774RR
10/06/29 17:49:14 8MGEhPhQ
俺も低回転でちんたら走るとスナッチとか神経使うので
パァ~ンと開けられるところを200km以内かなぁ
68:774RR
10/06/29 18:18:56 ISnsdii5
又0.1%キャンペーン来たな。
今度はLC4が載ってるモデルだけみたいだが
69:64
10/06/29 18:54:17 2/gSYSuu
やっぱ長距離はキツいよね
自分も300キロぐらいがベストだとおもってる
でも、それだといつも同じとこばっかでツマンナイ
最近考えるんだが、
ツーリング仲間が同じようなバイクじゃないと
付き合うのも、付き合わせるのも苦しい
それに、
遠くにも行きたいし、
行った先々で名所みたり旨いモン食べたり、
走りながら景色楽しんだり
ってなツーリングもしたい
そうなるとなかなか使いづらいバイクなんだよなぁ‥でもKTM大好き!
こんな矛盾を感じることないかしら?
みんなはどう対処したか聞かせてよ
70:774RR
10/06/29 19:04:37 ISnsdii5
>>69
ソロツー。
スゲー気楽で良いよ。
只、凄く綺麗な景色なんか見ると、共感してくれる人が欲しかったりするw
それが寂しい時は、気の許せる友達と2台で楽しんでる。か、タンデム。
多人数でのマスツーの時は基本断るが、初めて行く所や、どうしても断れない場合は、割り切って参加。
71:774RR
10/06/29 19:19:22 jMiV9amA
>>68
690cc化かnewモデルの前触れか
72:774RR
10/06/29 19:20:18 6f07+Pfy
640にPOWERPARTSの18リッタータンクを載っけて、
ロングツーリングが愉しいって悦に入ってる俺は異端なのか・・・・
確かに疲れるバイクだけど、KTMに乗りはじめてから体重が減ってきているので
このままダイエットの運動だと思い込んでるwww
疲れる≠カロリー消費では無いだろうけど
73:774RR
10/06/29 22:10:34 8MGEhPhQ
>>72
なにっ!それは聞き捨てならんな!
参考にさせてもらいますm(__)m
オンのバイクより体勢に自由度が有る分、積極的に体重移動して
運動してるんだろうね。
74:774RR
10/06/29 22:55:17 TzqFQoC+
>>62
「カーン」は私の690でも出ます
走行8000キロ超えましたが、定期メンテ以外何も問題ないし、相変わらず軽く回りますよ
75:774RR
10/06/30 02:09:28 crUlLfuc
「カーン」って普通になるものだと思ってたorz
76:774RR
10/06/30 17:50:35 SpdDmxVZ
カーンというかコーンというか。
バランサーがでかいから、エンジン切っても1回転余計に回ってるんじゃないかと思ってる。
77:62
10/06/30 19:37:34 5cpFOp2T
>>74-76
ありがとうございます。これで安心してエンジン止められます。
最近は「カーン」から「カシャ」程度になってます。
78:774RR
10/06/30 21:41:32 qybhngRO
KTMは120超えるとカンコンカンコン鳴る
79:979
10/06/30 22:36:15 UlgsJF7f
内容:
つーか、450以外レースで使えなくね?俺450でモタードやってけど、690SMC、690SMRとDUKE乗ってビックリしたわw
峠では楽しいんだろうけど、レースじゃ使えねー!
サーキット走るなら450買えよ。あっ!?金ねーって??んじゃKTM買うなやwww
まあ、大事に盆栽してなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
80:774RR
10/06/30 23:14:34 qgeuI5x9
全日本の前夜はパーティーがあるそうですね。
81:774RR
10/07/01 00:19:06 2EGPqzIk
350試乗アリ?
82:774RR
10/07/01 22:07:42 EbVFi+Ps
モタードやってっけど
モタードやってっけど
モタードやってっけど
83:774RR
10/07/01 22:10:44 EbVFi+Ps
×モタードやってけど
×やってけど
○やってっけど
84:774RR
10/07/02 00:15:37 RXsLtFfv
つまり
やってるけど
か
85:774RR
10/07/02 06:45:09 UCQGEda5
や
ら
な
い
か
?
86:774RR
10/07/02 18:45:40 TV8Imghw
450SMRの国内入荷って年に4、5台じゃなかったっけ?
87:774RR
10/07/03 01:08:15 JKADPtxI
レース人口自体少ないな。
88:774RR
10/07/03 04:22:36 j+ry2Zab
昨日まで異常なかったんですが、今日エンジンを掛けるとエンジンからカタカタと大きな音がします。
タペット調整、オイル交換を行いましたが改善されません。
吸気バルブはこれ以上クリアランスを狭く出来ない所まで締めこんでいます。
走行に問題でていません。
何が問題なのか分かりません。教えて下さい。
走行20000kmのDUKEⅡです。
89:774RR
10/07/03 11:18:13 H3Sxbz9i
>>88
カムチェーンテンショナをチェックしろ
90:774RR
10/07/04 20:32:04 AbGgy5bG
俺の690アドベンチャーまだ?
もう3年くらい待ってるよ・・・
91:774RR
10/07/05 08:35:47 1ahOu9sU
>>90
「世界的に要望が多いのは本社もわかってる」と
KTMJAPANの社長さんが言ってたよ
92:774RR
10/07/05 09:18:54 cQBPCvE/
アプリリア ジャパンは社長が代わって雰囲気かなり変わったみたいだね。
93:774RR
10/07/05 23:02:21 p2Zb3SKP
分かってるなら早く出してよ!意地悪!
>>91からも社長に言ってやってください。
94:774RR
10/07/06 20:11:23 ZztK4zdt
そんなに催促するとスーパーモトに前後オフロードホイールつけてハーフカウルみたいなのが出てくるぞ
95:774RR
10/07/06 21:20:59 8KVVeUK9
690に640のカウルつけたらどうだろう
96:774RR
10/07/06 22:33:07 Zrf3hWi3
みんななんでそんなに意地悪するの!
カッコいいラリーレプリカ待ってるんだって!
97:774RR
10/07/07 00:13:10 i5TQoJ5O
125で出たりするw
98:774RR
10/07/07 11:36:42 JPT+ko9g
125のロードスポーツがでるんでしょ
幾らなんだろ
安かったら欲しい
99:774RR
10/07/07 12:23:06 nIDpNOcM
何で690SMCを450SMRと同じデザインで出さないんだろうか。
450SMRやEXCを見た後に690を見ると、どうも野暮ったくていかん。
100:774RR
10/07/07 17:31:41 uEnBnQmM
690アドベンチャーやRC4が出ない時に450SMRデザインの690出せってのが無理ってもんだろ
450SMRやEXCと690を同時に見れる環境じゃないんでそんなこと感じないけど
101:774RR
10/07/07 18:28:22 nIDpNOcM
そういえばRC4はどうなった。
102:774RR
10/07/07 21:25:49 CSDlt+u/
>>101
死んだ子の歳を数えるな
103:774RR
10/07/07 22:23:13 vpQhCWnh
来年モデルはユーロ安だから値下げになったりしない?
104:62
10/07/08 07:39:29 eGZ9Fv+C
トシニシヤマからジャパンに移行した頃には、かなりディスカウントしてたのにね。
いつの間にやらもとに戻ってしまった。
105:774RR
10/07/09 00:24:24 qYxGPnTP
予定通りか。。
106:774RR
10/07/09 18:27:16 ojfI8B7H
来年モデル待って11モデル買うか
現行モデルを0.1%で買おうか悩んでるところ
107:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 07:18:37 niZoSVi4
>>106
つ 現行モデルを買って11でたら乗り換える
108:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 16:50:28 ledMlGZ5
>>106
来年もどうせ改悪するだけです
109:774RR
10/07/12 13:09:36 SWneLt5o
なにか改悪された?
110:774RR
10/07/12 18:28:19 QjKv/202
待てるなら来年モデルでも良いんじゃない?
スペックが同じでもエンジン内部とか少しづつ改良されてるって話だから
よりネガが少なくなってる車両を手に入れるというメリットもあると思う。
111:774RR
10/07/12 23:30:11 m76M5GAy
>>110
まあ、それは本当はメリットにならない。
欲しいときに買う。これしかないんだよな。
112:774RR
10/07/12 23:45:53 jhgrxDFF
コストダウンで改悪される部分もあれば、より性能を上げるための改良もある。
ほしいときに買えばいいとおもう。
113:774RR
10/07/13 22:17:53 Ud5iwnyQ
週末から台場は合衆国か。
車でパーツ取りに行く気にならないなあ。
114:774RR
10/07/14 07:27:57 6rjja8lw
KTMに興味が有って来たけど
住人に変なエリート意識があって感じ悪いね。
115:774RR
10/07/14 08:41:05 6vNEACMt
>>114
何を期待してここ見に来たんだ
116:774RR
10/07/14 12:38:54 pUyDks8f
>>114
お前、何考えてんだ?
欲しいと思ったバイクは、とっとと買え。
乗ってる人間なんて、関係ない。
お前が乗るか、乗らないかだ。
117:774RR
10/07/14 13:03:06 GTv+IFE9
>>114
こいつは定期的に現れる煽りだよ。
118:774RR
10/07/14 16:54:19 HcegzqyQ
漏れもヱリートと呼ばれる様に成ったんななァ。
119:774RR
10/07/14 17:43:03 QN9bpmL3
日本でもTE630とSM630の予約が始まった。
LC4の低金利キャンペーンは↑これに対抗するためだったのか…
120:774RR
10/07/14 18:22:36 GTv+IFE9
たぶん関係ない気がする。
しかしSM630はユーロ安を反映させてか89万の値付けになってるけど
KTMも値下げしないのだろうか?
121:774RR
10/07/15 12:41:56 MKClvq2A
S1000RRの安さを知った瞬間、RC8がボッタクリだと分かった。
Husqにも安値で攻撃されてKTMジャパンざまあ。
トシ西山をイメージキャラに戻して値下げしろ。
122:774RR
10/07/15 14:03:55 zkmT4Mva
>>121
買わなければ、十分抗議になってるよ。
S1000RRを買えよ。
いまSSを買うならS1000RRが良いだろうね。
欲しくないから買わないけど。
123:774RR
10/07/15 20:43:44 MsYkeXVY
>>121
で、S1000RR買うのかい?
124:774RR
10/07/15 20:47:16 yDQccFbq
まさか買えもしないのに値段に文句言ってたなんてありえないしな。
125:774RR
10/07/15 20:49:27 60M4xh8r
S1000RRの安さを知った瞬間、1198がボッタクリだと分かった。
126:774RR
10/07/16 00:00:27 ArOPFQAt
S1000RR買おうと思ってたけど、なぜかSDR買ってました。
初めてのツイン最高に面白い。
127:774RR
10/07/16 00:17:31 kps+Usx6
TE,SM630はスリッパー無しのケチ仕様だよ
社外スリッパー入れたら+15万?
品質は悪評の高いイタリア製
まあBMW子会社になってから品質管理は改善してるかも
128:774RR
10/07/16 00:20:50 AgVhygWj
>>126
SDRは単気筒だろw
129:774RR
10/07/16 00:22:05 VEeGKxFB
>>128
ツインだろw
130:774RR
10/07/16 00:24:52 jbBpPb0K
ヤマハSDRと勘違いしてるに違いない。
131:774RR
10/07/16 18:30:11 qGeRbD8w
つ スーパーデュークをSDと略するのはKTM乗りだけ。
つまり128は・・・
132:774RR
10/07/17 01:36:26 UBcoNucX
イケメン
133:774RR
10/07/17 07:27:36 Qq0UFj9s
つけ麺
134:774RR
10/07/17 07:54:10 B+k3TamH
僕キモメン
135:774RR
10/07/17 08:55:27 FPBcKewx
フンガー!
お腹へった
136:774RR
10/07/17 10:17:56 FKUB2gAX
まぁ飯食えや
137:774RR
10/07/17 10:31:35 FKUB2gAX
まぁメシ食えや
138:774RR
10/07/17 12:10:55 FPBcKewx
990ADV洗車したら大汗かいた
リヤタイヤそろそろ交換時期なんだがタイヤの選択肢が少なくて困る
KAROO入れたいんだが、なかなか入ってこない
139:774RR
10/07/17 22:11:57 y9jceYc0
>>138
ナイスぶった切り
真のKTM乗りに違いないv
140:774RR
10/07/17 22:32:45 edFQv33i
990ADVだしな。
か、漢だ。
141:774RR
10/07/18 05:03:13 JLLf7vNc
690ってスイングアーム付けたまま、エンドレスチェーン切らずに脱着できるようなデザインに見える。
これって便利なの?
142:774RR
10/07/18 15:05:39 fMlB0GPZ
>>141
SMC?
ステッププレート外さないと取れないし、とるにはスイングアームのシャフト抜く必要あるから
スイングアーム外すのと大して変わらない気が。
チェーン切りとカシメの工具も手間もいらないのは便利だとおもうけど、そんなにチェーン交換
しないし。
143:774RR
10/07/18 17:45:39 Qtx9/Gf6
くるぶしグリップするプレートはスイングアームのアクスルと共締めなのか!
>>142
てことは当然、クランクケースとも共締めになる訳で…ホイールのアクスルのように簡単には抜けんよね。
抜くにはハンマーで叩かないと。
左プレートだけ簡単に取れたらメンテ楽だけど、左右プレート、スイングアーム、フレーム、クランクケースを一本のシャフトで締めることで剛性を出してるんだろう。
144:774RR
10/07/19 00:02:55 ztaM6SaT
690DUKEと690SMCは何が違うのですか?
145:774RR
10/07/19 00:14:03 Mc5UlV0C
>>144
エンジン以外
146:774RR
10/07/19 03:06:00 Laz8dsMG
>>145
すげー、わかりやすい。
147:774RR
10/07/19 04:28:22 3BR4ERLG
エンジンもアクセルのツキからして違う
690SM・690SMC・690DUKEはベースのエンジンは共通だが
車体のセッティングから乗り味含めて全部違うバイクと思ったほうがイイ
148:774RR
10/07/19 09:08:33 sPRktSVM
が、>>144の聞き方からすると、答えは「さほど違わない。気にするな」なのでR。
149:774RR
10/07/19 13:23:55 teAglyay
>>143
URLリンク(www.motorcycle-usa.com)
URLリンク(www.motorcycle-usa.com)
URLリンク(www.motorcycle-usa.com)
150:774RR
10/07/21 01:16:29 FpOBBTzF
すいません。このレビューでライダーが被ってる
ヘルメットメーカーは何でしょうか・・・?
KTM乗ってて、クールで紳士でカッコイイ殿方様教えて・・・。
151:774RR
10/07/21 12:19:35 u2tP/LPn
自分で決めろハゲ
152:774RR
10/07/21 12:22:02 XVYpQQhN
>>150
OGK
153:774RR
10/07/21 17:32:32 Im9NOVxM
マジ?
154:774RR
10/07/21 21:53:12 BG8IhXdk
>>150よ
可愛いお前のために俺様が調べてきてやったぜ☆彡
レビューの写真をフルサイズにするとメーカー名が書いてある。
アメリカのKlimというメーカーだ。
ぐぐると出てくるメーカーサイトでは同色のヘルメットは見当たらなかったが
エンデュローウェアーはそのものらしい。
155:774RR
10/07/21 21:56:50 PgzJz9A7
なぁなぁ。
ページの右下に、わざわざリンクまで貼ってある装備の紹介が載ってるのは気のせい?
156:774RR
10/07/21 23:29:43 3qS7zgGn
WireModの効
157:774RR
10/07/22 01:07:05 VPn6elzq
>>155
あ、ほんとだ
愛してるぜ!(爆
158:774RR
10/07/22 05:13:28 WWYcCHVg
Test
159:774RR
10/07/22 09:37:54 v64zG5mR
>>149
690ED vs F800GS
URLリンク(www.motorcycle-usa.com)
160:774RR
10/07/22 19:08:15 TuPO4DFA
クールで紳士でカッコイイ殿方の皆様
ありがとでした。
KTMかっこいいです。
乗ってる人もかっこいいです。
見つけたら羨望のまなざしでジロジロ見させて頂きます。
161:774RR
10/07/22 19:31:08 sPSMBiHL
(/ω\)イヤン
162:774RR
10/07/23 00:47:11 gy+cM2h0
690SMCに興味があるのですがボルトはインチですか?
163:774RR
10/07/23 01:15:56 O6svcm9N
Buellは混在だったなあ。
(´;ω;`)
164:774RR
10/07/23 01:26:36 ON23WmeD
欧州のバイクでもインチ工具が必要な車種ってあるんかな。
165:774RR
10/07/23 08:33:09 AOlXCf2I
虎はインチじゃね? 最近は違うかもしれんが。
166:774RR
10/07/23 10:39:24 oEbtgI18
つーかKTM大したことねーよな。俺のCRMでブッチだったぜ!
167:774RR
10/07/23 11:10:51 lkBT4E/l
C1野郎か…、成仏汁(-人-)
168:774RR
10/07/23 11:27:27 8apUJ0wR
それ人が遅いんや
169:774RR
10/07/23 17:34:03 4kx++APk
つーかHONDA大したことねーよな。俺のSMCでブッチだったぜ!
↑これだと何が言いたいのかよく分からんけど、元のも何が言いたいのかよく分からん。
170:774RR
10/07/23 18:14:44 ubsc3S/+
SMCってどゆいみ?
スーパーモタードなんとか?
171:774RR
10/07/23 18:17:29 Jg6RDRaj
Cはコンペテンションじゃないかな
172:774RR
10/07/23 20:46:23 gC3c07qs
>>166
これをブッチしたんですね。わかります。
URLリンク(www.moped-museum.de)
173:774RR
10/07/23 22:53:05 1ydG5zdk
>>167
なつかしいなw
174:774RR
10/07/24 05:42:13 c1kLNHZN
>>172
カワユス、何これ?
175:774RR
10/07/24 21:39:42 C29yfu8G
KTMよりXRの方が速くね?加速も最高速もXRの方が上だったし、トルクは間違いなくXRの勝ちなんだがw
176:774RR
10/07/24 21:52:20 mebiiXKS
HONDAよりSMCの方が速くね?加速も最高速もSMCの方が上だったし、トルクは間違いなくSMCの勝ちなんだがw
↑やばい、超納得できる。
177:774RR
10/07/24 23:16:45 yoVFlHal
>>175
ここの連中は、好きな方買えば、としか思わんぞ。
178:774RR
10/07/24 23:57:26 3GxMjvyv
こう連日暑いとせっかくの週末も990ADV-Sでは
出かける気がうせてしまう@都内。セカンドのEXCの
アタック用に付けてた冷却ファンが、本来の用途以外で
活躍中。エンジンが小さいと熱もなんとか我慢できる。
179:774RR
10/07/25 01:18:28 FT7xGUzQ
LC4って案外ダルいエンジンだね。振動無いしシングルらしさも無くてちょっとがっかりしたわ。
180:774RR
10/07/25 08:14:20 EIaFH2J9
>>179
ソウダネ
181:774RR
10/07/25 08:22:01 7+Xw3KZC
そもそもシングルらしさってなんなのだか
味わいシングルみたいにわざと振動を残してるようなやつ?
182:774RR
10/07/25 08:50:13 EZbXBstS
最近釣りが多いですね
183:774RR
10/07/25 21:03:34 b3pCwhKi
てすと
184:774RR
10/07/25 23:50:15 s3eipaEn
>>175
そりゃーXRは1200CCだもん。
185:774RR
10/07/26 00:03:59 JhUkMthk
ハレのXRは存在意義が全然分からん
ネイキッドに乗りたいけどブランドはハレが欲しいって人向けなのかな
性能求めて買う乗り物じゃないよね
186:774RR
10/07/26 00:22:16 tZGfgxm0
いやいや、127100cclらしいよ。
URLリンク(www.aviation-history.com)
まあ、実機に搭載されてないらしいけどw
187:774RR
10/07/26 17:55:23 Hofe5jLL
>>185
ハーレーはアウトローなイメージが根付いちゃってるけど、もとはレースやってて「速いバイクを作るメーカー」なんだよ!
にわかばっかり増えやがって!
スポスタはいい線いってるけど、あれこそプアマンズハーレーってイメージになっちゃってなぁ・・・
↑な懐古趣味な人が買う。
188:774RR
10/07/26 18:15:28 9VinY+O6
バイカー 「883は原付。1200からがまともなバイク。」
189:774RR
10/07/27 11:16:58 LVHTH9vz
日本人が乗るには883ぐらいが丁度いいと思うんだけど、
女子供でもでかいの乗りたがるからなあ。
で、立ちゴケして一人で起こせないとか。
190:774RR
10/07/27 12:10:45 2YYn7qPk
XR1200いいと思うけどな 昔のダートラっぽくて。
しかしどうもハレ乗りはよりデカイの好む人が多いな。
スポスタの扱い方がなぁ
191:774RR
10/07/27 12:42:27 P9yw7bs6
そういやyoutubeだったかの動画で、バックフリップしてるXR1200があったな。
って、ハーレーネタじゃスレ違いか。
192:774RR
10/07/27 23:50:42 LFssAjYG
>>189
軽さは正義、足つき?何ソレ?みたいなKTMの姿勢は俺は正しいと思う
んだけど、どうして女のバイク乗りはあんなに足つきにひたすら執着する
んだろうか・・・足つきよくても重くて起こせないなら意味ないだろうにと
193:774RR
10/07/28 00:37:39 x2RXdyYs
>>192
足つきは男女問わずだな。
194:774RR
10/07/28 00:41:54 U4sH1JeL
女がハーレーに乗りたいのは足付きが良いからという理由じゃないからでしょ。
ハーレーだから、なんかカッコいいから、革ジャンとか着たいから、それが理由。
>軽さは正義、足つき?何ソレ?みたいなKTMの姿勢は俺は正しいと思う
正しいとか間違ってるとかじゃないと思う。
その所為で客が限られてるのは確かだけど。
195:774RR
10/07/28 00:49:23 rCpTGruX
990SMとかSDに乗っててXR1200に乗ると
なにこのでかいスーパーカブ? と思うくらい実用車っぽいというか
ノッソリと乗り味だなーって感じてしまうと思う。
196:774RR
10/07/28 06:43:09 x04mH4A3
俺はリジッドのXL883から690SMCに乗り換えたクチだが、883の振動も結構
酷かったぞw 今のラバーマウントモデルは知らんが。
197:774RR
10/07/28 07:20:03 Kyqchgqg
RC8 は、シートレール位置が通常のローポジションなら足つきはいい。
このクラスでエルゴノミクス性能は一番かと思う。
ということで、KTM は全く足つき性を考えていないメーカーというのは違うと思うな。
まぁ、日本人は足つき神経症なライダーが多いってのは首肯するけどw
198:774RR
10/07/29 22:29:11 JuSe96Fs
>>197
そりゃ、日本は信号待ちも多いし、足つきは意識するでしょ。
大陸のようにずっと走り続けられるのとはちがう。
ローシートをオプションで準備していることからみても、
KTMも足つきは意識してるだろうね。
199:774RR
10/07/29 22:44:42 eGBm1KPu
足つきを意識するのは明らかに欧米に比べて平均身長が低い所為だろう。
日本人でもタッパがあれば何の問題もないし。
なにが大陸は信号が少ないだ、バカじゃねえの?
日本だって田舎行けば信号少ないだろ。
200:774RR
10/07/29 22:52:36 j/B9oPwX
もう少し柔らかい言葉でやり取り出来んものかのぉ
201:774RR
10/07/29 23:19:12 A/PILqqJ
いま10万円分のパーツくれるキャンペーンやっているけど、
これってディーラーが自腹切ってるの?
それともKTMジャパンから補助が出るの?
202:774RR
10/07/29 23:29:10 glaU5Rww
199>> IDがGBだね。
203:774RR
10/07/30 00:33:40 /N5lkyrN
>>201
JAPAN持ち
てか買う側が気にしてもしゃー無いことだけどな。
204:774RR
10/07/30 09:24:52 3oueI1wu
>RC8 は、シートレール位置が 通常のローポジションなら足つきはいい。
短脚から言わせてもらうと、RC8はシート高こそ低いけど、シート幅があるから、
あのシートの高さにしては足つき性は良くない。ちょっとだけシートの前を
絞ってくれるといいんだが。BMWもそうだけど、やはり開発に小柄な
ライダーがいないから「シート低くしとけど、足つき良くなるんだろ?」って
机上で考えてるのが歴然。まあ、しゃーないけど。
205:774RR
10/07/30 10:57:28 lQQg96XL
RC8はローシートの位置でも特に体の小さい人を想定した高さでは
なく、窮屈な人のためにハイポジションが用意されてるということだろうな。
BMもKTMもオプションでローシートが選べるけど、そもそもメーカーが想定してる
小柄な人ってどのくらいの高さなんだろ。
主マーケットが欧米なのを考えると日本でいう小柄な人とは感覚が違って来ると思う。
206:774RR
10/07/30 11:16:27 E/eGJx4i
ディーラーの中の人曰く、身長180体重75kgくらいを想定してるから、
日本人が乗るとサスが固すぎるとかいってた記憶が
207:774RR
10/07/30 21:44:14 DkKh6Iqi
690デューク買おうと思うんですけど、
値引きってどのくらいしてもらえるものでしょう?
208:774RR
10/07/30 21:52:48 /N5lkyrN
値引きは無いよ。
金利優遇キャンペーンとかならあるけど、ワンプライスが基本。
209:774RR
10/07/30 21:57:41 PvD1rVwR
正直ユーロ安なんだから、今だけでも値段下げてよさそうだけどな。
210:774RR
10/07/30 22:14:14 fvXPy2qp
値引きは無いよ。
ディーラーによっては稀に型落ちを特価販売するけど、ワンプライスが基本。
211:774RR
10/07/30 22:35:47 lQQg96XL
端数くらいは引いてくれるけどね。
ほとんど気持ちみたいなもんだけど。
あとは下取り車があればそこへ乗せてもらうとかはないわけじゃない。
212:774RR
10/07/31 00:34:49 N8SGx01i
程度の良い中古を買ったら?
213:774RR
10/07/31 01:45:44 TNvEpjOc
>>175なんだが、今更だけど・・・XRってXR650のことな
KTM遅すぎ乙wwwwwwwwwwwwwwwwwww
214:774RR
10/07/31 03:31:11 Z/uiAbIY
夜中にそんなこと書いてて悲しくならないか?
215:774RR
10/07/31 03:36:54 574Umbvv
>>213
ふーん、で、君の勝ったKTMってKTMの何なの?
状況は?
そうそう、オレンジ色だからってKTMとは限んないよ?w
216:774RR
10/07/31 06:34:48 RbQ7Pan1
ガキばっかり
217:774RR
10/07/31 08:34:43 h6OLqQEq
>>213
うわぁ…
218:774RR
10/07/31 09:01:31 1AfkRe0A
>>213
構ってもらえなかったから悔しいわけだ。
分かりませんwww
219:774RR
10/07/31 09:17:45 ItkfvHz3
XRに限らず、キャブ仕様の旧世代ビッグオフに比べたら
今の690はどうなんだろ?
690買ってみたら、思ったよりジェントルなバイクだった。
220:774RR
10/07/31 14:14:39 N8SGx01i
>>219
ちゃんと高回転を使ってる?
221:774RR
10/07/31 14:48:22 TNvEpjOc
確かにガツンとくる感じはない。
222:774RR
10/07/31 22:59:05 RxDbFXdG
値引きはキャンペーン時に限らず、交渉しだいじゃね。
金額なのか、パワーパーツなのかターゲットを絞って
ぶつけてみると店の反応が良いかも。でも値引きだけ
に引かれて買うより、後々ちゃんと面倒見てる店を
選ぶほうが幸せになれるよ。
情報誌に大量の在庫車両を載せてるとこって、そうしないと
売れないから載せてるんだよね。売れてる店は、余計な
販促費を使わなくても在庫がはけるので、在庫負担も
軽いし紹介や、リピーターの客が多いのだろう。
案外そういう店のほうが、購入時のサービスもよかったりして。
223:774RR
10/08/01 01:42:35 To2syWqj
>>222
一般論はよくわかった。
で、値引きしてもらえたことあるの…?
俺は無理で、普通に定価で買ったんだが。
224:774RR
10/08/01 07:14:53 mRBTldGt
値引きしてもらえたよ。別に在庫処分とかじゃ
無い車両で。おおよそ総支払額の5%プラス
ワンオフパーツの製作分をサービスしてもらった。
その時の対応を意気に感じたので、その後セカンド用に
同じ店から中古車両も購入、これも他の正規代理店相場より
2割弱安かった。安い分買った後、手がかかるかもと
少々心配していたが、1年5000キロ乗って消耗品の
交換だけで問題なく走っているよ。
値引きとかは、しつこくならない程度にさらっっと
言ってみればいいんじゃない。我々も店を判断するように
店も客を判断してるよ。よく売りっぱなしの店とか
話題に上るけど、買いっぱなしで後のメンテをろくに
しないもしくは、作業毎にあちこちの店に依頼するのは
メンテ履歴がわからなくなるので、面倒と思われるのかもね。
225:774RR
10/08/01 13:37:26 v5I2Z5Ao
>>224
店の判断は君が面倒な客
226:774RR
10/08/01 21:55:39 Ygdxhpqz
奥多摩でRC8海苔が散ったな。
南無
227:774RR
10/08/05 22:13:24 0KBuDdHZ
ほしゅ
228:774RR
10/08/06 19:33:27 0nwYVw3W
保守
229:774RR
10/08/06 20:05:35 /hkOWQ3y
ペニスの増大方法を実際に試してうpしてるブログ
これだけでかけりゃ女も虜だなorz
URLリンク(zikken55.blog88.fc2.com)
230:774RR
10/08/09 10:48:11 flek6XBK
RC8の20万円キャッシュバックキャンペーンのお知らせがきた。
今回はキャンペーンということだけど、これって実質的には価格改訂だよね?
来年モデルは前モデル大幅に価格を下げてくるんじゃないだろうか。
231:774RR
10/08/09 11:19:48 aLkN2V+S
ふざくんな!R750予約しちまったよorz
もっと早く言ってくれれば…
232:774RR
10/08/09 17:43:46 qQkSf96t
>>230
ウチもきた。
なんかやたら豪華な封筒だったから何かと思った
233:774RR
10/08/09 17:47:14 xMT7sBs3
この機会に、欲しいやつはRC8を買いなよ!
その時は俺がショップを紹介してあげるヨ。ウフフ。
234:774RR
10/08/09 19:15:13 U9cc+VWh
>>230
俺も何事かと思ったよ
LC8対象だったらよかったのに
235:774RR
10/08/09 19:41:25 0tbIlvGD
RC8持ってる人には届かないようだな
236:774RR
10/08/09 20:53:13 V2rYuoIR
690 DUKE Rが欲しいと思ってたんだけどインプレ見るとなんか微妙だな・・・
237:774RR
10/08/09 22:05:10 xMT7sBs3
>>236
別モだと絶賛されてたけどね。汎用性でストリートトリプルやF800Rに
負けてたけど。
238:774RR
10/08/10 21:17:32 ymovrIuN
ktmユーザーだが、スーパースポーツだったらRC8よりs1000rrが
欲しいと思ってしまった。
239:774RR
10/08/10 21:22:42 JEeghRmo
ツインとマルチを比べるのも何だかとは思うけど、
価格と装備の差を考えたら当然の結果とも思う。
240:774RR
10/08/11 00:38:00 +UWWaxmk
>>230
あり得る。ハスクの価格を見ても。
241:774RR
10/08/11 10:12:30 s0zSnixT
値段も安くて高性能な国産SS、レースイメージ・ブランドのドゥカティ、
SBKで連勝中のアプ リリア、国産SSを超えた出力で比較的安価な
BMW。この中でRC8を売るのは厳しいだろうなー
242:774RR
10/08/11 13:06:40 h1kHQwx1
158万くらいで適正だろうかね。
243:774RR
10/08/12 00:58:44 SXn56HaP
今ならそのくらいだろうなあ。
BMの1000RRのスタンダードなやつが169万だし。
世界的景気悪化やら、それに伴う為替変動やら
RC8は出る時期が悪すぎたと思う。
244:774RR
10/08/12 08:39:07 JEP+Y+qN
SSは国産がいいよ。性能も値段も日本での使い勝手もいい
245:774RR
10/08/12 17:46:36 zKxc1Tj8
今日から盆休みだと張り切ってDUKEのメンテ中にふとサイドスタンドを見たらバネが外れかけだった。
2~3回上げ下げしてたらスプリングが飛んだwww
形を整形し直しても駄目だったから部品注文したけど、届くのは来週だ…
折角の盆休みなのに乗れないとは…
リアサイドカウルはクラブバーのせいで変形するし、スタンドのスプリング破損…
大きなトラブルはないけど、細かい不具合が多きのは仕方がないのかなぁ。
というわけで、DUKE乗りはスタンドにも気をつけたほうがいいかも。
246:774RR
10/08/12 18:05:31 hKixVdzj
おまい、それはご先祖サンが今は乗るなって言ってんだろ。
愛車のメンテナンスで見つけたんだから、むしろ勝ちだよ。
247:774RR
10/08/12 18:57:14 pULh9nXU
すげー。
強力な御先祖様、うらやましい。
248:774RR
10/08/14 05:27:27 GZlLHJnX
以前どっかのブログでもDUKEのスタンドが外れたってのがあったから
どうも問題があるみたいだな。
249:774RR
10/08/14 09:49:49 NNeFLMR/
まぁ、ちゃんと普段から点検して必要なら増し締めしようということで
250:774RR
10/08/14 23:53:44 MWG0vyhX
690SMCのリアサスの伸び側ってマイナスドライバ届きます?
今日、調整しようと思ったら、どうみても工具が届きそうもなかった・・・。
251:774RR
10/08/15 00:07:34 cv4w3MMG
>>250
長めのドライバで届くけど斜め方向にしか入らんから若干回しづらいよ
252:774RR
10/08/15 00:23:23 GZVSMM+t
むしろ超ショートドライバーで(ry
253:774RR
10/08/15 08:52:36 SROPj5J+
PDSならメチャ楽なのになあ。リンクのグリスアップもマンドクセ
254:774RR
10/08/15 09:01:43 OMw4jdw/
>>253
1シーズンしか乗らなかったけど、下側のピロボールがすぐに
ダメになったなぁ。
255:774RR
10/08/15 23:34:55 L36fUhMo
今日SMC納車
RMXからの乗り換えなんだけど、安定感が違う!
でも加速感は…
まあ2stと比べたらな
256:774RR
10/08/16 00:13:30 VojHE/YS
RMX-Sならまあ
257:774RR
10/08/16 00:25:57 bNKxW3T9
助けて。
SDRのリア・プリロードの調整方法を教えてください。
Wナット式なんだろーけど、初めて見る形式だ・・・。
下の六角ボルト緩め→下ナット緩め→上ナット調整?
説明書にリアプリだけ調整方法が描いてないし、車載に
フックレンチも入ってないし・・・。
258:774RR
10/08/16 06:32:09 Xr3C7Xnf
>>257フックレンチは入る奴を買うしかないですね。
くれぐれも、叩いて回さないように…凹みます。
259:774RR
10/08/16 07:14:02 ZHCB1uOP
RMXてちょこっとイジるだけで
110キロの50PSだろ?
あんな無理やりレーサーを公道用に仕立て上げたのと
LC4を比べるなよん
260:774RR
10/08/16 10:43:22 bNKxW3T9
>>258
フックレンチは何種類か持っているのですがサスの
リザーバタンクが邪魔で、上ナットを回せるスペースが無いんです。
下ナットも回そうとするとショック自体がグラつきます。
もしかして一旦ショックを外す必要があるのかなぁ・・・。
もう叩いて回すか・・・。
261:774RR
10/08/16 14:48:27 Xr3C7Xnf
>>260
KTMから専用工具が出てます。通常のレンチより薄いものです。
薄く、細く加工すれば通常のレンチでも入りそうですがね…強度が心配です。
262:774RR
10/08/17 00:39:01 LuBNs4a4
>>259
シリンダーとチャンバーとキャブを移設。
それなら54ps
263:774RR
10/08/17 20:13:28 KVkt0TiK
たしかヘッドガスケット、サイレンサー、エアクリーナボックスのふた、メインジェットで48ps
264:774RR
10/08/18 12:22:52 GfPjVrLu
DUKE690が購入候補に入ってるんですが好きな、嫌いなとこ、細かいトラブルなど教えて下さい!マジでお願いします。
265:774RR
10/08/18 17:30:34 Fz0r+/xJ
こういう質問するやつに対してはスルーして買う気を削いでやるのが本当のやさしさなんだな。
266:774RR
10/08/18 17:34:49 hna6OZj/
RC8のストリートファイターバージョンって出ないの?
267:774RR
10/08/18 19:10:05 q0D4ekYf
>>266
それってスーパーデュークRと差別化できるの?
268:774RR
10/08/18 19:33:46 5fKWT0Wl
>>264
サイレンサーが異常に熱くなる
ハンドル切れ角極小
ガソリンが入れにくい
269:774RR
10/08/18 22:36:46 27m7Cohc
>>267
排気量違うべ。
どうせ出せないだろうけど。
270:774RR
10/08/19 00:40:41 2hMciJmM
フサベルのカラーリングがされたKTMがあると聞いて
271:774RR
10/08/19 01:48:35 5OXDzh6u
>>265
なめた調子とかじゃないんだから答えてやれよ偏屈
272:774RR
10/08/19 03:36:08 f3AHL14F
EXC-F買うかどうか迷ってるんですが、どなたか背中を押してくださいorz
現在はKLX250に乗ってます。
273:774RR
10/08/19 07:26:25 6h/C/WCN
>>270
EXCとしてナンバー付き出すとマズイのかねえ?
あの色はおれも好きだが
274:774RR
10/08/19 15:55:30 23irJt6n
>264
せめて、なんで購入対象になったのか、どういうところに不安があるのか、くらい書けばもう少しコメントしようがあるのだが。
275:774RR
10/08/19 16:50:21 e6nt6xXa
>>268
SMCかEDと間違えてない?
ヤフオクに安いSMT出てるけど出品履歴が怪しさ満点だな
276:774RR
10/08/20 03:00:00 7X/UWsVu
125ccのネイキッド
URLリンク(www.youtube.com)
こういうのも軽快そうでいいなあ。
277:774RR
10/08/20 04:59:57 bFNVMFo8
早くでないかな
278:774RR
10/08/22 00:09:49 M4+xip6P
>>273
しかしあの色で2ストはないだろw
279:774RR
10/08/24 19:37:28 Uvlet7d+
連日の酷暑だから ってわけでもないがうちの2000年式640ADVにデジタル水温計をつけてやった。(純正で付いてないのよ^^;)
センサーはシリンダーとラジエター間のパイプに追加した。
始動前は当然外気温と同じ33℃ あちぃ^^;
アイドリングで放置すると120℃で電動ファン回転→90℃まで下がったら電動ファン停止。・・・これって正常なのだろうか・・・
市街地のクルージングでは80℃台で安定。ラジエターからの熱風はいい感じで膝を蒸しあげるけどw
下りで惰性走行すると見る見るうちに70℃台に下がる。
信号でアイドリングストップすると冷却水が回ってないせいかアイドリングさせっ放しより水温が上昇する。これはちょっと意外だった。
外気温35℃の中、砂地で高負荷な走りをしても風を受けてる分には90℃以下で安定してる。
またひとつバイクと仲良くなれた気がして気分よく走ってきました♪
6000円でいいもの買えたと思います。
280:774RR
10/08/24 19:44:50 mjly1jHk
大事にしてもらってバイクの中の人も喜んでいるだろうさ。
281:774RR
10/08/25 09:43:21 24yXM4Lh
ええ話や( ;∀;)
282:774RR
10/08/25 19:58:29 Hee+W+dE
>>279
水温はオーバークールでもエンジンにはよくないから、その位の水温で安定してるなら問題ないんじゃなかろうか。
283:774RR
10/08/28 02:31:03 vDn8Pdrk
あーるしー4ー
284:774RR
10/08/28 13:22:58 LT9UK8nf
またずいぶん古いADVやな
285:774RR
10/08/28 14:07:37 n9nAAkM4
大切に乗ってるんだろう。良い事じゃないか。
286:774RR
10/08/28 23:53:59 3pGmQdKY
ようやく規制が解けたぜ。ヤレヤレ。
この時期、RC8で高速走ってたら皮パン+ブーツでも
脛の内側軽い火傷で真っ赤になっちゃったよ!
287:774RR
10/08/29 00:11:26 0J2b/z6/
690SMCにアクラ付けてマップもアクラマップ入れたんだけど、
マップの違いが体感できません。
スタンダードとアドバンスモードの違いは体感できましたが、
アクラマップが本当に入っているのが疑問なくらいマイルドです。
こんなものなのでしょうか?
288:774RR
10/08/29 09:01:46 e4QQa2RC
おれも鈍感な方だから違いがわからんw
「豹変」を期待してたから やや拍子抜け
スプロケでも変えるかな?
289:774RR
10/08/29 14:59:41 iUYC8wCI
「加速が甘い」なんて言ってやたらと給排気系をいじる知り合いがいるが、
何故かスプロケは換えないんだよなぁ……最高速域をそんなに使うわけでもないのに。
個人的にはまず減速比をいじって、それで満足できなかったら給排気に手を付けりゃいいと思うんだが。
大抵、メーカー標準の燃調が一番バランスいいんだからさ。
290:774RR
10/08/29 16:07:58 PSWqRGJx
二次減速比をいじるのは最高速とか加速の調整のためだとは限らない
291:774RR
10/08/29 21:24:45 VAi/e2rx
かっこいいから変えるんだよ
292:774RR
10/08/30 00:43:10 47SaJxf1
減速比をいじったところでエンジン特性は変わらない。
LC4は高回転でパワーが出るエンジン特性だよ。
293:774RR
10/08/30 00:44:14 47SaJxf1
アクラマップで確かに高回転がパワフルになってるはず。
294:774RR
10/08/30 06:28:09 q5D56hB+
>>286
夏に RC8 に乗るなんてすげーな。
RC8 以外に3台バイク持ってるけど、他と比べてぶっちぎりに耐えられないほど熱い。
で、あまりにも熱いので涼しくなるまで乗らないことにしたんだが、まったく涼しくならん...
早く涼しくならんかのぉ。
295:774RR
10/08/30 22:45:46 8EFl9UBO
メーカー指定のマッピングが相性悪い機種もあるみたい。
店行ったらちょうど弄ってて大変そうだった。
296:774RR
10/08/31 02:18:59 r3rXhzGC
倒立フォーク導入以降のXR250は、
環境規制対応のためにノーマルだと混合気がかなり薄くなってる。しかもAI付き。
燃調いじらず排気系だけ換えると、最悪バルブ当たってピストン溶ける。
……って、某有名チューナーのサイトに書いてあった。
メーカーの落ち度というより、国の姿勢が悪いんだけどね。
297:774RR
10/08/31 10:59:57 A/bZvbcU
国姿勢ってなんだ。
勝手に排気系変えて調子悪くしてるやつが悪いんだろばーーか
298:774RR
10/08/31 13:29:05 SsSd5/Ls
ピストン溶けるってのは分かるが、排気系換えてバルブ当たるのん?
299:774RR
10/08/31 15:57:23 1v4AUx1R
DUKE690に乗ってるんだけど
この夏は渋滞にはまると妙にエンストするんだよね。
春先までは全然そんなことなかったんだけど同じような人いますか?
(「オマエの運転が下手だからだばーか」ってレスはあまり欲しくないかも)
300:774RR
10/08/31 16:11:50 cEPIh70Y
>>299
690SMRだけど、俺一度その症状が出た。
俺の感触としては、バッテリーが弱ってるからだと考えている。
何でそう思うかというと、そこしか悪くなっていないから。他が悪くても、悪いところがハッキリしない。
明日バッテリーが来るので、交換しても症状が出るようなら原因究明する。
301:774RR
10/08/31 17:53:38 i9hLPESI
>>298
当たらない。
ヴァイタルのサイトは話半分以下で見るもの。
302:774RR
10/09/01 00:39:51 BUwjPctZ
LC4は基本的に夏は苦手なんだと思う。
走ってずっと風を受けてる状態なら問題ないけど、
渋滞にはまってエンジンに風があまり当たらないと
アクセルのつきが悪くなるし、ギクシャクしがち。
特に今年の夏は異常に暑い日が続いてるしなー
303:774RR
10/09/01 02:13:05 gvSLkFZz
mixiのコミュでもそんな話があったなぁ。
燃料ポンプの不具合みたいな感じらしい。
漏れのは2008年製だけど、季節を問わずたま~にエンストすることがある。
1速→2速に繋ぐときのみ、スーっとエンジンが止まるwww
まぁ、クラッチ操作がヘタクソなだけなんだろうけどな。
304:774RR
10/09/01 03:30:40 gU8RH3KP
XRの話はともかく、カブまでFI化しないといけないような法規制はおかしいと思ふ。
305:774RR
10/09/01 06:41:46 XkNtCLhI
>>298
ならない
306:774RR
10/09/01 08:30:28 u5fmFheC
>>304
原チャ1台が大型トラック1台並みの有害物質を撒き散らすのもオカシイでしょ?
実際そんなイメージになっちゃったから、しょうがないよ。
307:299
10/09/01 13:43:48 98+s4TQi
皆さん回答感謝です
>>300
バッテリーは今年の1月に新品に載せ換えたので
俺の場合はそれは該当しないかも・・・
>>302
たしかにちょっとでも走るとすぐに温度計のゲージが下がるんですよねー
やはり夏には弱いのかなー・・・
>>303
mixiは見てなかった^^;
保証切れちゃってるので燃料ポンプが原因だと嫌だなー
それなら「クラッチ操作が下手」が原因の方がいいなーw
308:774RR
10/09/02 00:53:05 6HsxEj+U
明日はじめてのKTM契約してきます。wktk
309:774RR
10/09/02 08:57:16 aMHb+6wT
>>308
何買ったの?
310:774RR
10/09/02 21:20:21 9oZfYOb5
ボールバルブというオチはなしだぞ
311:308
10/09/02 22:24:55 6HsxEj+U
>>309
250SX-Fです。納車が楽しみです。
312:774RR
10/09/03 03:42:19 Ol4rJq6z
>>303
燃料ポンプは猛暑に弱い。国産車でも不具合出てる。
313:774RR
10/09/03 12:37:00 Lgh2t5X+
>>312,303
ただでさえタンクはクソ熱いマフラーのすぐ横だからねぇ
314:774RR
10/09/03 13:35:38 ejKXqy1R
RC8も突然エンストする時がある。
寒い時期だったけど。
315:774RR
10/09/03 16:04:19 9c8jb9sN
>>314
この季節もエンストする。手の打ちようが無いそうで(´・ω・`)
316:774RR
10/09/03 17:23:12 EBGVp+aP
KTMも結構ヤミ改修があるのかなあ。
点検に出したとき、それまで全然問題なかった燃料ポンプとか交換されたし。
なんで?って聞いたら、すごく曖昧な理由を話してきたから
それ以上つっこまなかったけど。
317:774RR
10/09/03 18:52:12 6oX4NCxJ
>>316
治してくれるとか壊れる前に交換してくれるとか、良い対応じゃないか。
サービスキャンペーンとかは問題ないと思うぜ。
318:774RR
10/09/03 23:11:46 Z0DrE8tq
闇改修がないメーカーもないからなー
気の持ちようだとおもうぜ。
キニシナイキニシナイ
319:774RR
10/09/03 23:14:17 STbkR8vr
ホンダの闇回収(改修も)はすごいぞ。
320:774RR
10/09/04 00:41:35 FNVP7MNV
>>319
しー、変な奴が来ちゃうから。
321:07USai。
10/09/04 08:30:23 rtdALeET
だからリンクを変えろって言ったんだ。
リンク製作については緊急避難だね。
傷が入るだけならまだしも
公道走行そこらで石が噛み込んでサスロックは普通有り得ないね。
322:774RR
10/09/04 08:50:52 TKOxSdlv
タイヤスレから変な人キター!
323:774RR
10/09/04 11:05:48 FNVP7MNV
>>322
さわぐな、こいつは偽者だ。
本物のウザさは、この比じゃない。
324:774RR
10/09/06 01:44:43 UtBmSmEg
125cc のネイキッドは来年のいつ出るんだ?
325:774RR
10/09/06 02:05:19 yPFvtk2O
>>324
エンジンはktm製?
326:774RR
10/09/06 02:51:20 dwqAmsEd
おそらくインド製。
設計はktmが絡んでるんだと思うけど。
327:774RR
10/09/06 14:52:14 C+fkzc2S
YAMAHA製じゃなかったんだw
328:774RR
10/09/06 16:04:46 GE2yZYDY
Bajajと提携して生産します
Made in India
329:774RR
10/09/06 18:54:06 FT7Np5Yr
なんかヤマハエンジンのほうが信頼性高そうだな。。
イメージだけどw
330:774RR
10/09/06 18:57:30 O6rrIJUb
【新型】ニューモデルが出たらageるスレ20【速報】で3月って書き込みがあった
331:774RR
10/09/06 23:44:01 UJWFUluN
9月20日NAPSの筑波KTM枠行ってきます!
332:774RR
10/09/07 00:16:21 jWCNqAaY
ディーラーからお誘いあったけどそれって体験走行だよね?
10分×2本だっけ?
どうせならガッツリ走りたいし行こうか迷ってる。
333:774RR
10/09/07 06:09:59 xc0TRoJE
NAPSの筑波走行、安いけど
先導車つきだからなあ…
334:774RR
10/09/07 08:14:11 CCS34DsI
確かに。がっつりは走る事は出来ないでしょうね。
15時15分から20分しかないので、明確に10分×2ってやってたらpit in pit outだけで終わってしまう予感。
なので、他車種の試乗とか他の人のクルマを見るついでにサーキットも走れた!というコンセプトで行こうと思います。
335:774RR
10/09/08 21:12:42 Vt/Vh495
>>299
俺の690SMRも夏場によく エンストする。
再始動も困難なことも多々、でディーラーに行ったら
そんなことは無いですよ あなたが下手糞だからじゃないですかと
遠まわしに言われてセンサーとアクセルの点検で2500円取られたよ。
保障期間だったのにな。小鹿だよ!!
336:774RR
10/09/08 21:29:22 jNOzGsi9
690SMC買っちゃった
337:774RR
10/09/08 22:17:11 5OZPOald
690 ENDURO R 買いました。
338:774RR
10/09/08 22:53:43 OQMVt1uX
690SMC 納車されました
339:774RR
10/09/08 22:56:19 v3uDmPsa
まとめておめ! イラッシャーイ!
340:774RR
10/09/09 00:16:26 KRrFH9wB
>>335
酷いな
どこの店?
341:774RR
10/09/09 22:08:10 Mm8zA9Jj
小鹿 って書いてるよ。
ちなみに そこでは始動時のアイドリングは五分以上
して下さい、コンピューターが判断するのに必要です。
と言われたが それをしないのも原因の一つだとも
言われた。 なんだかなぁ
342:774RR
10/09/09 22:33:47 HvRx0GCx
アフリカにいるやつならあれはウシの仲間ね。
自分は5分もアイドルさせてないなあ。
買った店では水温計の針が2、3メモリぐらいになったら
走り出しても問題ないといわれた。
343:774RR
10/09/09 23:16:01 rzcm4y+2
ドイツなら逮捕されそうだな
344:774RR
10/09/09 23:17:51 BbQoT4j3
>>341
それってコンピュータをリセットした後、初めて暖機するときじゃないかな。
燃調の学習をする為、1回はする。(オイルの温度が気温と同じところから始める)
あと、スイッチ入れてからタコメータが0になるまでエンジンを始動させないようにも言われた。
FIに影響が出て変な学習をするそうな。
345:774RR
10/09/09 23:55:18 jWswQ9Z6
>>344
いやいや、毎回始動時は必ずしてくれって言ってた。
まったく俺はしてないけど。
エンストの症状の改善をお願いしてるのに、レース用の
エンジンだ、センサーポジションがおかしいかも
云々で 結局どこもおかしくない お前が悪いのじゃ
ないか 素人はこれだからな・・・ て対応をされたぞ。
346:774RR
10/09/10 00:09:28 EsOlXqmA
>>345
一言言ってやれよ。
何だ、修理出来ないんですねって。
347:774RR
10/09/10 09:23:36 CZoN34l1
>>345
それって相談する人を変えたら大丈夫なんじゃないかな?
多分おかしいのは店じゃなくて人だ。
その人の症状を改善するのは難しそう。
自分に分からない事があるのを認められない人のような気がする。
348:774RR
10/09/10 19:16:08 B+4LK/9x
なんだその店
はやく潰れないかな
349:774RR
10/09/10 19:18:58 hzqOS5RD
ディーラーであるならどんな客でも不具合は解決すべきじゃない?クレーマーは別だけどさ。
いかに症状をうまく聞き出すかはディーラーの仕事でしょ。
客を選ぶのならディーラーの看板降ろすべきだと思うな。
350:774RR
10/09/10 19:41:44 P8AkZ2lw
690SMRが夏場にエンストするものです。
そうですよね。 なかなか時間がとれないのと
夏場以外は問題ないから放置状態なのと
関西地区の販売店に行くのに時間が掛かるので
怠けていました。
でも素直にバイクとしてのKTMは大好きですけど
販売店が嫌なのと近くに無いのでKTMに嫌気が
さしています。
嗚呼、また小鹿に行ったら 馬鹿にされるんだろうな・・・・・
351:774RR
10/09/10 19:58:33 hzqOS5RD
ディーラーを展開したばかりでサービスの統一が取れてないのかもね。
客の意見は貴重だからKTMジャパンに意見してみるといいと思う。
LC4がレーサーエンジンだからって言い訳は通用しないでしょ。
売るときは耐久性がある、国産並ですって言うくせにね。
352:774RR
10/09/10 20:04:12 EsOlXqmA
>>350
ディーラーなのに修理出来ないんですか?って言ってやれって。
353:774RR
10/09/10 20:42:18 YCAy4EB/
オレはKTM辞めたよ。
今はハスクに乗ってるよ。
354:774RR
10/09/10 23:16:49 l2fXzX7F
LC4はレーシングエンジンったってエンデューロ用なんだからエンストしたらだめだろ。
難所の登りでエンストしてみろ話にならんぞ
これはレーシングエンジンだから・・・ってのは遠まわしに分かりませんって言ってんじゃないの?
デラのメカの力量不足だな、おれの経験からするとタペットクリアランスが怪しいかな?クリアランスなくなってない?
355:774RR
10/09/10 23:34:48 gVC20YmL
250SX-Fにヘッドライト取り付けした人いるかね?
356:774RR
10/09/11 06:29:03 fzeVEblu
>>354
あれがレーシングエンジンなの?
2年も補償が付いてるのに。違うだろ。
357:774RR
10/09/11 07:05:18 0y0leEnw
さて、AJMX、予選に行ってくるわ。
販売店では やたらレーサーのエンジン云々は聞かされる
非常に耐久性のあるレーシングエンジン、
でもでも 都合が悪くなると「レーサーですから細かい
メンテしないとだめですよ」 と言われる
>>351 とおなじ事を言われる。
358:774RR
10/09/11 19:58:51 RJutGU61
インパラ
359:774RR
10/09/12 00:29:27 tSbCRibZ
ハスクは強力なライバルだな…
'11MODELからは。
360:774RR
10/09/12 02:02:48 /P5z6JsC
LC4ロードスポーツはまだですか・・・・むりですね・・・・
361:774RR
10/09/12 04:50:36 aBf21maD
でも冷静に考えると、店で症状再現しなきゃ修理も困難だと思うが。その辺りはどうだったのか・・
362:774RR
10/09/12 08:14:33 UeVpiHpz
>>359
BMWにRC8のボッタクリをバラされ
HusqにLC4のボッタクリをバラされてしまったな
従順な日本人でも気づくほど値段が違う
363:774RR
10/09/12 08:55:47 u+sNGPMb
俺も昨日、690SMCで走ってて走行中2回エンスト、更に休憩してさぁ行こうと
エンジン掛けて跨ったらストール…そっからエンジン掛からず。30分ぐらい
放っといたら何とか再始動したよ。何なんだこの症状は。
364:774RR
10/09/12 09:07:39 r2oifRA/
整備士の資格無い店もあるし。
整備でバイク預けたら店から無くなってた。
他で直してもらってるんだろう。
365:774RR
10/09/12 10:33:06 bvu8oS8M
LC4の電子制御にはマイナーながら何か問題あるみたいだな
再現性が低いからショップで説明は難しいでしょ
おれはあんまり気にせず乗ってるわw
366:774RR
10/09/12 11:22:54 euiFliSC
SMC乗りの、ヲタ禿げメガネは詩ね。
367:774RR
10/09/12 11:27:18 4tG2lr23
それでも苦情を言ってたら、改善されるかもしれないし。
ほとんどの690乗りは、プログラムのバージョンアップはしてるだろ。
368:774RR
10/09/12 15:56:31 nk2XvyjT
>>363
690DUKEだけど俺も同じ現象になった。
お店に持ってたらフューエルポンプが悪いみたいなことを言われたよ。
交換するから今お店に預けてる。
369:774RR
10/09/12 16:40:20 /X1aEVuD
自分もフューエルポンプ交換した。
リコールまでいかないとしてもサービスキャンペーンなりで
全LC4ユーザーに不具合を伝えるべき事例だよなあ。
この辺が企業体制の差って感じがする。
370:774RR
10/09/12 20:04:58 aBf21maD
まあ、今のLC4の電スロはアイドル制御が下手なんだろうね
371:774RR
10/09/13 00:16:08 qwRFzbRJ
WR250Rでも燃料ポンプはトラブル多発してるから、同じ部品使ってたら
似たような不具合出るかも?
372:774RR
10/09/13 01:02:26 adfOJsq5
LC4の吸気制御関連って、ケーヒンだよねたしか。
スロットルバイワイヤって、ほかのメーカーにも採用例あるの?
ちなみに、燃料ポンプはどこのやつだろ。
373:774RR
10/09/13 10:42:35 QLCGgyhT
あるよ。
R6とか新しいVFRとか探せばほかにもあると思う。
これから採用するバイクは多くなるんじゃないかな。
374:774RR
10/09/13 11:23:23 g/0gFl80
俺はLC4じゃないんだけど
知り合いで同じようなエンスト症状が出る人がいて
デラ行って聞いたらフュエルポンプ交換してくれたらしい
今度その人に会ったらフュエルポンプの何が原因だったか聞いてきて
また報告するよ
375:774RR
10/09/14 02:35:23 SXfCVPrj
通勤で250EXC-F乗ってる人っている?
376:774RR
10/09/14 14:53:08 dhau/M1Z
症状的にフューエルポンプだと思う。
この夏は色んなメーカーで同じ不具合発生してるみたい。
377:774RR
10/09/14 15:12:28 EYd5AREi
125マダー
378:774RR
10/09/14 16:52:04 mSExEUGb
インド人に聞けよ
379:774RR
10/09/14 20:07:56 SgKKd3O2
अभी तक 125cc ?
380:774RR
10/09/14 20:15:07 GWU+/qIF
たみるか
381:774RR
10/09/14 21:10:59 hyJw3Viz
690の燃料ポンプ欠品中で10月まで入らないって。
エンジン始動しなくなって自分のは店の在庫部品ですぐに直ったけど
これから部品取り寄せだと時間かかるみたい。
382:774RR
10/09/14 21:45:57 kWjB4iVn
690SMRのエンストのものです、AJMXの書き込みも
私だってのですが、AJMXに行くと KTMブースに小鹿の店長
を発見、カクカクシカジカ エンストが治らない事を伝えると
「店に持ってきて」「あなたの住所なら別のディーラーに行ったら」
だって・・・・・少し腹が立ったので「エンストはこのエンジンの持病
ですかね?」 って聞いたら 「過去に何十台と見てますがそんな
事は無い!そんなメーカーなら私はKTMと取引をしていない。」だって・・・
あくまでも 自分基準なんですね。
383:774RR
10/09/14 21:51:16 eloSUJ3j
>>381
俺も先月に燃料ポンプ交換でお店に預けてるけど10月だって言われたよ・・・orz
2ヵ月も愛車に乗れないなんて生きていけねーよ
384:774RR
10/09/14 22:26:40 CbEkKTcj
>>382
ありがとう。小鹿には絶対いかない。
385:774RR
10/09/14 22:54:17 JJPvgw/w
2ちゃん情報を鵜呑みにし過ぎるのもどうかとは思うが。
ショップは自分で足運んで話してみないと判らんよ。
386:774RR
10/09/14 23:47:28 J2mUyxjx
>>385
あなたは、その店のお客さんっぽい?
387:774RR
10/09/15 00:16:26 JL9tQIyu
エンストネタで気付いたんだけどエンデューロやSMCはいないのかな?あとエンストするタイミングはどんなとき?
388:774RR
10/09/15 00:18:27 5gesnEv1
千葉在住なんだけど、千葉に久々にDできるね。
でさ、コーナーショップって、新LC4扱ってないだけで、メンテとかはしてくれるの?
いい加減茨城とか埼玉行くの疲れてきちゃってさ・・・。
389:774RR
10/09/15 04:24:09 ViPIWVBa
690SMC乗ってたけど暑い寒い関係無く、発進して2速に上げる時に失火したみたいにエンストすることがあった。と言っても頻繁に起きるわけではないので気にしなかった。ああアクセルの開けが足りなかったんだなぁって思ってた。
390:774RR
10/09/15 08:36:35 4zc8qqmY
自分の620SCはフューエルポンプトラブルとか無縁だぜ!
コンピュータエラーもない!
ま、当たり前だけどね。
キャブ車はシンプルでいい!
391:774RR
10/09/15 08:49:19 4zc8qqmY
あ、キャブ車っても、チョッと古いキャブ車のことネ。
デロルトはダメだったんで、FCRにしたけどね。
392:774RR
10/09/15 11:43:27 PMYI+ei3
10年式SMCだけど距離1500キロでいまのとこ不具合無いよ。
エキパイガードのネジが緩んでたくらいかな。
393:774RR
10/09/15 12:03:46 lqVXG/7N
>>388
美浜区のやつ?
オンも面倒みてくれるかなぁ・・。
394:774RR
10/09/15 13:39:15 s1Ivxxfp
キャブ車は標高高いとこに行くとグズるのと、始動性が悪いのがちょっと・・・
インジェクションにするともう戻る気しない。
395:774RR
10/09/15 15:45:19 Mt7lCKm5
ちょっと秋の気配が感じられるようになると、エンジン調子がいいぞ。
690SMRだ。
396:774RR
10/09/15 17:46:39 YSK5SxMT
コジヘイ選手がショップの350に軽く乗ってたが、恐ろしく速かった。
やっぱりプロってすごいね。
397:774RR
10/09/15 19:21:33 g1FyuCBC
690エンデューロだけど 回転上げ足りないとあっさりエンストするね
エンストする限界の回転数がわりと高いところにあるって感じ
クランクマスが軽いのかな?
398:774RR
10/09/15 20:08:34 AuQOYvIO
690Duke-Rはその欠点が直ってるのかな
ストローク伸ばした690ccだから
399:774RR
10/09/15 20:27:15 JL9tQIyu
>>382
ちなみに、そこが購入店でメンテもそこでやってんだよね?オイル交換とか。
取説の保証規定に書いてあるのは知ってると思うけど・・・
400:774RR
10/09/15 23:30:14 LwufHIGT
>>396
やはりマシンよりライダーか
401:774RR
10/09/16 05:40:45 74m8gqMF
良くも悪くもシングルのガソリン4stエンジン。
ピックアップの良さとエンストし易さは比例するし
負荷掛けた直後にアクセルオフしたらどんなエンジンでも止まり易い状態にはなる。
402:774RR
10/09/16 17:52:24 9Ky/ANW4
新型LC4ってすごく高回転型で、あっという間にレッドゾーンまで吹け上がっていくけどレブ当たるまで回して大丈夫なものかな?
403:774RR
10/09/16 18:01:18 TsjpJgLk
>>402
レブ当たる前に、点火カットが入るんじゃないかな?
404:774RR
10/09/16 22:29:36 LwW1kkhG
新型のLC4は確かに高回転までよく回るが、シングルはシングルなので
ストレートなんかは引っ張りきるより早めにシフトアップしたほうがストレートエンドの
スピードは全然速いよ。
405:774RR
10/09/17 18:28:04 J2UVsKaX
俺の690Duke、他人事だと思ったら今日止まってしまった。
あわててディーラーに電話したら「燃料ポンプの音してますか?」って聞かれ、
ああ、2ちゃんで書いてあったやつだと。
1時間ほどしたら無事再始動したけど、10分ほど走るとまた止まっちゃった。
やっぱり燃料ポンプ交換らしいけど、>>381が言うように欠品らしい。
遠出にしり込みしちゃうぞ。
406:774RR
10/09/17 20:48:06 6jUbl5/u
>>405
キャブ車なら、燃料ポンプをバイパスさせればある程度は
なんとかなるけど、インジェクションなのね。
407:774RR
10/09/17 21:27:22 QxFjgjvL
オレの690SMはクラッチオイル増えるからレリーズ換えてもらうことになったんだけど、パーツ
1ヶ月以上待ってもこないよ…。
まだ走れるからマシだけど
408:774RR
10/09/18 00:51:24 yUpP8C3h
燃料ポンプの問題、結構出てるみたいだな。
年式とか添加剤の有無とかも関係してたりするのだろうか。
ウチのDUKEは08年第2ロット、添加剤使用無しで今のところ問題は無い。
409:774RR
10/09/18 01:16:09 ttlJdV/9
燃料ポンプ交換になった人たち、どれぐらい金額掛かったの?
410:774RR
10/09/18 08:55:17 UxcAjKsO
俺のRC8が異常に止まるんだが…燃料ポンプ?
セル一発→ドドドドド→スコ
あれっ?クラッチミスったっけ?
セル一発→ドドスコ→ドドスコ→ラブ注入
411:774RR
10/09/18 10:14:13 U7m0qwXm
oi
ミス
おい
KTM乗りは責任もって>>410を処理しとけよ。
412:774RR
10/09/18 10:27:22 X0SetR+E
知るか。
>>410が自分で責任取れ。
1ミリも笑えないわ。
413:774RR
10/09/18 11:30:06 UxcAjKsO
ヤベっ!盛大にスベっちゃった!
414:774RR
10/09/18 19:50:08 CfWsH4Zd
rエンジンに期待して2011まで数ヵ月待つか、2010で早漏するかで迷ってるんだが、支払額ではどれくらい変わるんだろうか。
今はキャンペーンで-10マソ、ディーラーは毛の生えたくらいの値引きで乗り出し110マソくらいっぽいけど、これからシーズン終わりに向けてと翌年モデル発表でどれくらい安くなるだろか。
ktmの経験則でいくとどんな感じなんでしょうか。
415:774RR
10/09/18 23:08:13 WnEm3a2X
>>414
欲しい時が買い時かと。
俺はオプション14万くらいサービスしてもらったよ。
416:774RR
10/09/19 10:45:13 C39t7VvG
いま乗るバイクあるなら俺なら待つ。
もうすぐ冬だよ。
あと3ヶ月もすると寒くて乗る気なくなるよ~
417:774RR
10/09/19 12:14:16 BFQDw+JQ
そんな>>415にラブ注入☆
418:774RR
10/09/19 15:07:20 5C7+JxM7
>>414
ED-Rで去年悩んで買いましたが今年はエンジン変更の可能性もあるので待てるなら待ったほう良いのでは
あとRC8もダイレクトメールで値引きみたいなことしてるしLC4にも波及しないですかね
419:774RR
10/09/19 16:08:18 qgzV3C8v
おそらく来年モデルは価格改定するんじゃないかな。
イギリスなんかでも全モデル値下げキャンペーンやってるようだし
はっきりするまで待ってもいいと思う。
420:774RR
10/09/19 19:32:24 C39t7VvG
>>418
RC8はライバル強力過ぎて一気に魅力を失ったよね。
まぁ今年はKTM自体勢いが落ち着いた感があるから
来年ぐらいグッと来るバイクが登場することを願う。
明日は暇なんで筑波のナップイベント行く予定
421:774RR
10/09/19 21:03:49 Uus14FME
690アドベンチャーとか出ないかなぁ
990はでかすぎる
422:774RR
10/09/19 21:59:12 vkCqcNDr
>>421
ずっと前から欲しいって言ってる人は多いんだけど全然出る気配が無いよね。
昔の640のLC4時代のラインナップが個人的にはバランス良くて好きだった。
423:774RR
10/09/19 23:45:08 RNDmZgX3
いつかはクラウンと同じだよ
デカクて要らない物程売れればメーカーは儲かるから
424:774RR
10/09/20 05:06:48 lyTu3QIl
パリダカの規制が影響してるんだろうな
てなわけでEXC-Rシリーズ用のパワーパーツでADVキットが出たら楽しいかも
250から530まで装着可能なビッグタンクにカウルキットで20万位なら喜んで買うよ
425:774RR
10/09/20 14:23:07 KazEnGJf
そんなタンクにラブ注入☆
426:774RR
10/09/20 17:03:30 VUn4pcMl
もうおれはKTM降りる・・・
>>425のせいだからな
427:774RR
10/09/20 17:14:11 i53uLYig
タンクから異臭が…
428:774RR
10/09/20 18:52:40 jzxZrdma
ポンプの話に戻って悪いのですが、
ディーラーのHPとかに涼しくなってバイクの季節ですね!
とか書かれると腹辰徳。
はやくポンプくれ!交換してくれ!
ツーリング行けないじゃないか!!
展示車、在庫車のポンプと交換してくれないのかな。
429:774RR
10/09/20 19:26:56 FS0b8fl0
KTMのパーツは空輸でオーストリアから届くと思うから、KTM本体のほうで
欠品してるんじゃないかい
430:774RR
10/09/20 19:41:07 KazEnGJf
本社にもラブ注入しちゃうぞ☆
431:774RR
10/09/20 20:01:34 SVRUSnPr
円が下がるの待ってんじゃね?
432:774RR
10/09/20 21:28:19 i88FtQWy
他のパーツは一週間ちょいで届いてるから、そのポンプは本社欠品だろうね。
433:774RR
10/09/20 23:18:41 i53uLYig
対策したポンプ作ってるのかもよ
434:774RR
10/09/21 00:10:38 vhY3r0FM
でもタンスの下の段を閉めても上の段が飛び出してくるから意味ないよね
435:774RR
10/09/21 00:13:11 B1FeAx6Q
頭打つから痛んだよ、アレ・・・
436:774RR
10/09/21 16:11:42 en0RZTXn
690SMCのWireModって本当に意味あるのかな?
今日やってみたけど違いが分からなかった。
ネット上のガセネタ??
437:774RR
10/09/21 19:40:36 pC6SpKei
多分鈍感なだけだな。
それか上まで回してないか、開け方が足りないか。
全く効果がないもの(SEVとか)、あるいはまだ全然機能を使えてないもの(アマリングなハイグリップタイヤとか)を
「すごくイイです!低速のフィーリングが…」て長々とインプレをブログに書いちゃう人もいれば、2気筒と4気筒乗り
比べて音以外の違いがわからない人もいる。
面白いよな人って。
438:774RR
10/09/21 22:51:57 en0RZTXn
>>437
鈍感な方かもしれないけど二割のパワーアップ?は正直分からなかった。
思い込みって事もあるし。
具体的な検証結果とかシャシダイのグラフとかあるの??
439:774RR
10/09/21 23:09:29 y0lVZO8c
納得できないなら自分で測ってこいよw
440:774RR
10/09/22 00:35:24 Cv7e6SYQ
ソース出せないんじゃチラ裏レベルの話じゃんw
441:774RR
10/09/22 07:35:22 LpvsgOUZ
どうせソースあったところでダレがどうやって測ったかわかんないんだし、そんな信頼性皆無な
情報より自分で測ったほうが早くて確実じゃん。
自分で測りいけるだろ?ホントにSMC乗ってればさ?
442:774RR
10/09/22 07:43:29 xQ+BZIyd
ソースw
443:774RR
10/09/22 07:45:34 NavSo+w5
2割だと60PS→72PSだから体感できるはず、それは無い。
まあ、とりあえずまわせ。
444:774RR
10/09/22 17:33:26 LpvsgOUZ
ネット上だけじゃなく日常会話でも「それ本当?ソースあんの?」とか言ってそう
445:774RR
10/09/22 18:25:27 8wLJs4Su
>>444
で?
446:774RR
10/09/22 19:21:40 xQ+BZIyd
くやしいのうwwwwwwwwww
くやしいのうwwwwwwwwwww
∩___∩ ∩___∩
♪ | ノ ⌒ ⌒ヽハッ __ _,, -ー ,, ハッ / ⌒ ⌒ 丶|
/ (●) (●) ハッ (/ "つ`..,: ハッ (●) (●) 丶 くやしいのうwwwwwww
| ( _●_) ミ :/ :::::i:. ミ (_●_ ) | くやしいのうwwwwwww
___ 彡 |∪| ミ :i ─::!,, ミ、 |∪| 、彡____
ヽ___ ヽノ、`\ ヽ.....::::::::: ::::ij(_::● / ヽノ ___/
/ /ヽ < r " .r ミノ~. 〉 /\ 丶
/ /  ̄ :|::| ::::| :::i ゚。  ̄♪ \ 丶
/ / ♪ :|::| ::::| :::|: \ 丶
(_ ⌒丶... :` | ::::| :::|_: /⌒_)
| /ヽ }. :.,' ::( :::} } ヘ /
し )). ::i `.-‐" J´((
ソ トントン ソ トントン
447:774RR
10/09/22 20:54:45 ltBLALPm
キャブのLC8でも、2速、3速の検出センサーがあって、ECUへ接続されてる。
一度外してみるかね。
448:774RR
10/09/22 21:06:22 8wLJs4Su
>>446
くやしいです!
449:774RR
10/09/23 00:50:36 ghJangYs
やらしいです!
450:774RR
10/09/23 04:35:22 L23Hed+e
>>443
Wire modで出力が2割増になる訳ではないぞ…。2速、3速で80%に制限されていたスロットル開度を100%
開けるように解除するだけだよ。なんで普段全開にして乗ってないといまいち違いはわからないかも。あと、
あくまで憶測だけどアクラマップは元から解除されてるのかもしれん。
>>440
メーカーが公表してる訳じゃないから、ソースって言われてもねぇ。
ワイアー抜くだけだし、興味があれば自己責任で試してみればいいんじゃん?
451:774RR
10/09/23 13:17:36 dJ3oTIVG
690SMCの購入を検討しているのですが、このスレや
HP見てると、原因不明のエンスト(ストール)の話題が
ちらほら出ていて若干不安です。
これらの症状は燃料ポンプの不具合くさいとの話です
が、これを交換する事でほぼ改善すると思って大丈夫
でしょうか。
また、ハンドルの切れ角が狭いためUターンが厳しいと
の感想も見ました。それ程切れ角が狭いのでしょうか。
452:774RR
10/09/23 14:28:50 3Qyx4zvJ
びっくりするほどハンドルが切れないよ
SSより旋回半径大きい
そしてミラーの振動が激しくて後ろが見れない
遅い 燃料ポンプ含め信頼性が・・・
690SMCとWR250あたり試乗してから決めるのお奨め
453:774RR
10/09/23 16:43:03 1KY+5hM5
>>452
>びっくりするほどハンドルが切れないよ
>SSより旋回半径大きい
認識が違うんだ。
旋回するのにテクニックがいる車輌だって事。
ミラーの振動は高速道路で140キロ以上出している時には役には立たない。
でもその速度域で後方確認するならツアラーを買った方がいい。
燃料ポンプの信頼性はどうなんだろうね?
なんか涼しくなったら調子がいいんだけど。
バッテリーを交換したのが良かったのかも。
遅いというのは、乗ってる本人の性能が悪いからじゃない?
ハンドルの切れ角が気になるなら690SM買ったら幸せになれると思うよ。
カタログ落ちしてるけど、中古で買ってみたら?
454:774RR
10/09/23 17:15:33 zkgt+4jV
テクニックが無いとUターンできない車輌だって事。
455:452
10/09/23 18:27:33 dJ3oTIVG
なんとなく理解できました。
バイクも高性能だから、ライダーにもそれなりに技量を求める
見たいですね。
とりあえず、1,2度試乗して自分でもいけそうか判断してみます。
456:774RR
10/09/23 18:50:08 /EgkNtsL
高速で140も出すと、俺は振動に我慢できずにアクセル戻してしまうなぁ。
457:774RR
10/09/23 19:20:24 6l4rhQne
これまで何に乗ってたの?
それで印象は大きく変わるよ。
俺は単気筒好きで、シングルばかり乗ってきたけど、
SR500なんかに比べると振動なんか皆無に等しい。
4気筒乗りの友だちが乗ると、30分は乗りたくない振動だと。
初心者だったら振動云々より、鋭いレスポンスのほうが気になるかもね。
458:774RR
10/09/23 20:18:03 SYgCA+aG
ちなみに関東だと結構タマ数少なくなってるみたいだよ。
10年モデルは生産終わってるみたいだから、急ぐのは良くないけど、
欲しいなら早めに決めたほうがいいと思われ。
459:774RR
10/09/23 20:41:48 WsgAcNVy
SMCとSMだとエンジンの味付けがかなり違ってるのかなあ。
自分のはSMだけど140くらい出すと振動がほぼ無くなる。
逆に100付近だと振動でミラーブレブレで何も見えなくなるけど。
460:774RR
10/09/23 23:08:28 6x66YUIE
味付けっていうか、同じスピード出しても回転数が違う可能性はあるわな。
461:774RR
10/09/23 23:10:25 JudaV/GE
まぁそもそも高速巡航するようなマシンじゃないしな
462:774RR
10/09/24 00:08:07 FuvzaMvn
DUKE690は?DUKEの話を聞きたいんですよ!
463:774RR
10/09/24 01:19:58 9hvZgIz2
レンサルのハンドルをステルスに変えたら振動出まくり。
レンサルは高いだけあって振動を吸収するのかも。
464:774RR
10/09/24 05:23:17 VeQY/qHW
共振する周波数が違うだけのような
465:774RR
10/09/24 10:31:12 pPYazO+G
今時のバイクに乗ってる若い奴に何度か乗らせてやったら
どいつもこいつも振動がスゲエという事以外に感想がないのは
ちょっと新鮮?だった。
しかしUターンなんかはなんとかなるけど、駐輪場みたく狭いとこで
切り返しになるとイライラするな。
466:774RR
10/09/24 10:51:40 hMVStuHJ
朝鮮だった?に見えた
467:774RR
10/09/24 18:32:23 fNIFHHnP
>>462
DUKEは意外におっきくて思ったよりすり抜けしにくいよ
50~80キロくらいでいろんな道をヒラヒラ流すのが楽しいバイク
強引に倒し込んでも怖くないしテキパキ走ってくれます
でもなにもない直線はつまらん
468:774RR
10/09/24 18:33:17 VKsTiKey
「直線は退屈だ」
ってキャッチコピーを鈴菌のバイクで見た記憶が
469:774RR
10/09/24 19:31:42 hMVStuHJ
大胆なキャッチコピーだな
それアメリカでやったらどうなるんだろ
470:774RR
10/09/24 19:34:07 bWf+D+Fs
懐かしいな~。乗ってたよ。
471:774RR
10/09/24 20:34:24 94zygpPj
誰か~ピンク色の950ADV知りませんか?
レース(布)のヒラヒラを腰に巻いて走行してる写真を見たけど
古いのか見つからない。
472:774RR
10/09/24 21:30:47 janUDAjf
URLリンク(blog-imgs-11.fc2.com)
473:774RR
10/09/24 22:09:25 FuvzaMvn
>>467
ありがとうございます!生オーナーの貴重な声嬉しいっす。結構自分が求めてるものにあってそう。
ポジションはどんな感じですか?がっつりモタード的ポジション?
474:774RR
10/09/24 22:49:03 N6kdVt3l
>>472
あったなw
久しぶりに見た
475:774RR
10/09/24 23:21:00 mjTVJ3QA
>>473
690Dukeに乗っていますが、
自分はちっとも大きく感じません。
すり抜けめちゃくちゃしやすいです。
比較対象はリッターバイクです。
倒しこんでも怖くないのは同意です。
ポジションは多分モタードです。
モタード乗ったことないから、比較できません。
フットペダルの位置は思いっきり調整しました。
476:774RR
10/09/24 23:24:34 BhIzFWfm
>>473
モタードつうかオフだな。どっちでもいいか。
477:774RR
10/09/24 23:43:10 FuvzaMvn
DUKEの意見ありがとう 泣
今は600SS所有だけど買い替え検討中でツーリングと峠を危なくない程度に走るのがメインなのでホント目的にどんぴしゃなバイクみっけたわ。
試乗できるとこ探してきます!
478:774RR
10/09/25 01:12:51 Qf7V1qEr
Dukeはモタードっぽいけど足回りとかフレームが固くてネイキッド以上SS未満って感じ。
レスポンス良すぎて街乗りは疲れるかも。
SMCは優秀なモタード。サスもよく動いて乗りやすい。サーキット以外ではDukeより速いと思う。
個人的には絶版になったSMがDukeとSMCの中間的な感じで良かったかな。
479:774RR
10/09/25 15:07:17 hB21OB1Q
DUKEは街乗りには不向きかな。
でも足つきの悪さを気にしなければボディーサイズは小さいし重量は軽いし
とにかく愉快なバイク。
振動も250単気筒オフ車と比べれば全然気にならない。
なので買っちゃってドガガガガガって加速を楽しんで下さい。
480:774RR
10/09/25 19:15:34 cpC6lDRy
>>478
ネイキッド以上SS未満とはいいえて妙ですね
私は690のRに乗ってます
そういえばシフト&ブレーキペダルのデフォルトポジションはオフブーツを履いて乗ることを想定しているからあんなにガッツリした角度なんだよとバイク屋に言われました。
なんか DUKEってオンロード寄りのモタードって感じなんですかね
ライトはちゃんと光量が確保されててありがたい
しかしあのダウンマフラーだと
道路の縁石から下りるのも怖い
(あ、低い縁石じゃなくて車とかの通行を想定していない落差が大きい方の縁石ね)
誰かダウンマフラーのDUKEで縁石から下りたことあるひとイマスカ?
481:774RR
10/09/25 20:25:14 vbG6BJfg
DUKEについて皆さんのレス本当に感謝!600SS所有ながら通勤にはXR250モタを使ってるのでイメージわきやすいです。
趣味の乗り物だし速いより楽しく気に入ったデザインのバイクが一番いいよね。
482:774RR
10/09/25 21:57:29 6mH2K/Kx
最近KTMよく見る。
売れてるみたいね。
483:774RR
10/09/26 10:21:18 uwCBp+RQ
>>475
ペダル位置変更ってバックステップ入れたの?それともパワーパーツのアレ?
484:774RR
10/09/26 12:27:03 0anW4ezK
シフトペダルとブレーキペダルの位置を下げたんだろう
>縁石
降りる時にちょっとアクセル開けてリアから着地すれば問題無い。
485:774RR
10/09/26 12:41:06 uwCBp+RQ
街に出掛けるとこの時期はKTM色一杯でで、つい目が行ってしまう。
URLリンク(beebee2see.appspot.com)
486:774RR
10/09/26 12:59:02 C0Ikfy5L
既出だったら申し訳ないんですが…
DUKE無印とRのパワー差って体感できる位?
体感できなくても、サーキットでのタイムとか最高速に差出ちゃう?
487:774RR
10/09/26 21:31:39 uwCBp+RQ
>>486
俺はR乗ったことないけどKTMショップの人が言うには、STDとRの4ps差は然程体感出来るレベルではないそうな。もっとも、そいつのレベルも分からんがw
488:774RR
10/09/26 23:07:30 O1VEbHDs
どっちかというと足回りがグレイト
489:774RR
10/09/27 00:13:36 zyOqxV7u
>>486
無印を試乗してRを買ったが、体感デキネ
もっとも、俺のレベルが高いわけではないがw
ただ、無印と違うのはストロークが伸びたせいなのか
セルモーター回した時のエンジン音が壊れそうで嫌だw(KTMの店員は仕様だと言ってたが)
>>488の言うように足回りがグレイト フロントサスもインナーチューブが若干黒いとか
ホイールがマルケジーニで高級とか
490:774RR
10/09/27 07:08:30 64AJOxsB
新LC4は総じて壊れそうな音してない?
動画に撮ると特大のミシンかと思うわw
491:774RR
10/09/27 09:20:27 jGTT4CQD
>>490
俺は、郵便局が配達にきたといわれる
492:774RR
10/09/27 11:41:41 WvO87Mlz
カチカチペチペチうるさいね。
壊れているんじゃ?って不安になるw
493:774RR
10/09/27 13:50:41 cXwUEvgX
>>491
逆に考えるんだ
恐怖新聞の配達が来たんじゃなくて良かったと
494:774RR
10/09/27 16:55:43 CbzM7tDx
パタパタパタパタ・・・
しんぶーん・・・
495:774RR
10/09/27 18:09:31 wFvoYefZ
DUKE690はデフォのポジションだと膝と踵が辛いよねー>シフト、ブレーキペダル
ガチガチのブーツを履いている人以外は
ほどんどの人が一番下まで下げてるんじゃないかな。
496:774RR
10/09/27 21:12:32 Y+AlLBSU
あれ?無印もマルケジーニだよね?
497:774RR
10/09/27 21:16:47 JB+SDHST
ブレンボ
498:774RR
10/09/27 21:26:30 roWOGnMC
ちょいと質問なんですが、福岡県内の方でDUKE690/Rに乗ってる方いますか?
どこで購入したか教えてくれたら嬉いでつ。
499:774RR
10/09/27 21:27:00 bqkLRAp3
無印もマルケだね。
Rはそれにリムラインが入ってるだけ。
足回りは他に
・フロントインナーチューブにTiAlNコーティング
・Fフェンダーがカーボンで軽量化
くらいの変更で無印とそんなに変わらない。
もともとマルケ、ブレンボラジアル、WP、マグラの豪華装備だしね。
500:774RR
10/09/27 21:38:16 mLczdiWm
伊勢崎オートレース場の試乗会に行ってきた。
試乗したのはSUPER DUKE、ADV、DUKE R。
SUPER DUKEが一番気に入ったけどDUKE Rもよかった。
意外だったのがADV。車体の大きさにビビッタけれど、走り出すと軽快で扱いやすい。
試乗会では直接乗り比べられるのでそれぞれのモデルの個性や特徴が分かりやすい。
501:774RR
10/09/27 22:26:55 WJIWw9mv
ADVは、俺も試乗した時に乗りやすくて驚いたな~。
低速トルクあるし、シート断面も丸いから、両足つかなくても
腰をずらして足つきししやすかった。
BMWの1200GSのライバルぽいけど、乗った感じは800GSの方に近いね。
502:475
10/09/27 23:06:12 dHIUrYGM
>>484
シフトペダルとブレーキペダルを目いっぱい下げています。
自分は690DUKE-Rですが、690SMCとの比較では体感できない。
むしろ690SMCの方が軽くてダイレクト。
DUKEとの比較では、中回転域からの加速では違いがわかりますが、
気にしなければどうということはないと思います。
503:774RR
10/09/27 23:15:13 Y+AlLBSU
>気にしなければどうということはないと思います。
それを言っちゃー
504:774RR
10/09/28 00:24:23 CHGm3oZN
俺もDuke-Rだが、購入前に試乗した無印と比較して、ちょっとだけ街乗りが楽になった気がする。
出足うんぬんというより、若干トルクがある分、ギクシャクしないというか、クラッチに神経を使わないというか。
505:774RR
10/09/28 00:31:12 udeeQa83
690シリーズのマップを手元で切り替えられるスイッチがレオビンチから出てる。
誰か試した人いないかな?
506:774RR
10/09/28 01:55:40 GJsEfqSi
>>498
福岡ならショップを選択する余地は無いと思うが。
507:774RR
10/09/28 09:30:51 6M4/11I8
(○´д)(д`○)ネー
508:774RR
10/09/28 17:02:16 7Ts922qw
2011 KTM 125 Duke in the city - Official video
URLリンク(www.youtube.com)
509:774RR
10/09/28 20:03:23 qPtC9Mkn
>>505
いまあるマップセレクターが手元で操作できるってこと?
意味あんのそれ?
510:774RR
10/09/28 20:33:06 TvXZWCXQ
>>508
販売開始が迫ってるっぽいねー
値段が気になる……
ハスクの125と同じくらいかね?
511:774RR
10/09/28 21:12:33 /l4KvPQG
125カコイイ(´Д`*)
初バイクは690dukeにしようと思ってたけど、、、
迷う、、、、
512:774RR
10/09/28 21:33:16 5y3p1D8U
Duke・・・いいんだけどツーリングにも結構使うんだよな俺。どうしよ
513:475
10/09/28 22:17:48 RM3RQyPh
>>512
690DUKE ツーリング楽勝です。一日500kmくらいはしたことあります。2日間で800kmくらい。
514:774RR
10/09/28 22:42:30 K26RzzHG
>>512
あなたのツーリングは1日何キロ走るんですか?
月に500キロ以上のツーリングを何回もするんだったら、買わない方がいいです。
私はほぼ1日200キロ以内なので何の問題も有りません。
500キロ以上も何回かするかもしれないですが、その時は気合を入れれば大丈夫。
法令順守する限り(最高速)兵器です。
515:774RR
10/09/28 22:43:49 qPtC9Mkn
楽ではないけどねw
ダラダラと長い距離走るようなツーリングには向かない。
516:774RR
10/09/29 02:28:04 BxuHta2Q
>>510
迫ってると言っても3月じゃないの?
517:774RR
10/09/29 09:01:52 hCuJ/PUA
>>513
スレリンク(bike板:258番)
GUZZIスレでも長距離ツーについて書いてらっしゃいますね?
この二つのレスが本当だとすると、
あなたは長距離ツーに関して、一般人と感覚がかなり違うように思われます。
今後、ツーリングが楽か否かに関して、
このような掲示板(あなたが一般人と異なる感性を持っていると認知されない状態)で
他人にアドバイスはなさらない方がよろしいかと。