11/11/13 23:09:24.99
>>1乙
まさかいきなり完スレしてるとはw
>>3
彩湖ってどこ?
9:ツール・ド・名無しさん
11/11/13 23:10:53.09
ふと思ったのだが、唐揚げオフもいいけど
「ウインナー+卵焼き+おにぎり」オフとかは?
10:ツール・ド・名無しさん
11/11/13 23:12:02.57
それじゃただの食事オフやないか!
11:ツール・ド・名無しさん
11/11/13 23:14:47.75
もう面倒だからなんでもありで補給職の交換会でいいよ
12:ツール・ド・名無しさん
11/11/13 23:16:50.34
かつ丼の人たちも呼んじゃうの?
13:ツール・ド・名無しさん
11/11/13 23:23:11.81
まあ焼肉食いにいっても肉以外のものも食ったりするし、唐揚げさえメインだったらなんでもアリでいいや
唐揚げ部では堅苦しいこと抜きでいこうや
14:ツール・ド・名無しさん
11/11/13 23:23:48.87
次郎オフキボー
15:ツール・ド・名無しさん
11/11/13 23:25:23.11
●タモリ流から揚げのレシピ
1. タレを作る
醤油1、酒1、みりん1、水2の割合で鶏肉の量にあわせてタレを作ります。
甘口が良い人は、少しだけ砂糖を入れても美味しくなります。
2. タレに鶏肉を漬ける
先ほど作ったタレに適切な大きさに切った鶏肉を漬けます。
漬ける時間は約15分間で、長く漬け過ぎると味が濃くなってしまうようです。
15分漬けたら、余分なタレを落とします。
3. 衣を作る
鶏肉を漬けている間に衣を作ります。
小麦粉8、片栗粉2、ベーキングパウダー0.5の割合で混ぜ、
ドロドロではなくサラサラになるまで水を足します。
4. 衣をつけて揚げる
衣となる液体に鶏肉をつけて2分間揚げます。
2分揚げたら鶏肉を取り出して3分間熱を冷まします。
そして今度は30秒ほど二度揚げをします。
揚げる時間が重要なので、できるだけ正確に揚げましょう。
5. 食べましょう
そのまま食べても美味しいのですが、
大根おろしとワサビ、白醤油をブレンドしたタレで食べると美味しいとのこと。
16:ツール・ド・名無しさん
11/11/13 23:27:27.63
唐揚げメインじゃないと…
二郎食いたきゃデブスレかオフスレいけよ。
唐揚げ好きの唐揚げ紳士が集う場所だ。
豚のエサ食うんじゃねえんだぞ?
おどれ、わかっちょるんか?オゥ
17:ツール・ド・名無しさん
11/11/13 23:29:54.08
ピザならピザ食えよ
18:ツール・ド・名無しさん
11/11/13 23:39:35.42
確かに唐揚げにおむすびは最強だなw
鳥肉を焼肉のタレに漬けるとうまいぞ
>>8
さいたま
19:ツール・ド・名無しさん
11/11/13 23:50:51.99
MesiDOKOか頼む
20:ツール・ド・名無しさん
11/11/14 00:20:48.27
まじかこんな良スレがあったのか
オレオレ荒サイ上流民。次は絶対いくよ深谷!
21:ツール・ド・名無しさん
11/11/14 08:19:26.94
今週も唐揚げ食って頑張る
22:ツール・ド・名無しさん
11/11/14 09:50:29.93
がんばれ
23:ツール・ド・名無しさん
11/11/14 10:45:31.63
主催者さん、余った唐揚げどうしたんだろ?
無くなるまで毎日おかずが唐揚げなのかな?
なんてうらやましい…
24:ツール・ド・名無しさん
11/11/14 11:01:04.34
>>18
さい…たま…!
25:ツール・ド・名無しさん
11/11/14 11:39:33.15
唐揚げはいつもわしらの味方だ
26:ツール・ド・名無しさん
11/11/14 13:27:55.16 X97kLZyR
揚げたての唐揚げをポン酢醤油に付けてくう。
もう堪らん。
27:ツール・ド・名無しさん
11/11/14 13:28:44.24
今日は仕事休みだから、唐揚げ作る
揚げると後始末大変だから、レンジ用のチン粉だけど
28:ツール・ド・名無しさん
11/11/14 14:35:42.09
唐揚げと言えばピザだ
今からピザ生地を捏ねるんだ
余裕で夕食に間に合うぞ