11/07/26 13:11:02.20
>>260
お前がそれを結論としただけのことだろwwww
263:ツール・ド・名無しさん
11/07/26 13:15:17.99
端によったら勝手に追い越す。
できなければ暫く様子見だな。
264:ツール・ド・名無しさん
11/07/26 15:22:53.27
>>262
異論があるなら聞いてきなよ.
265:ツール・ド・名無しさん
11/07/26 17:27:06.16
何の話かさっぱりわからねえ
何度もでた話題なのか
266:ツール・ド・名無しさん
11/07/26 17:30:12.82
上に貼られたスレ見てきけど状況が違いすぎるわな。
向こうのスレで語ってるのって、
後続車が速度違反の場合とか、前が詰まってた場合じゃないか。
しかも異論出まくりで全く結論なんて出てない。
ちなみにこっちのスレではそういう場合でも譲れなんて
言ってるやつはみたことがない。
論点は制限速度より遅い速度でしか走れない場合に、
譲るとは何なのかだろ?
よくもまあ白々しくこれが結論だとかいうなあ・・・。
267:ツール・ド・名無しさん
11/07/26 17:33:22.15
>>266
どういう状況で進路を譲るか、じゃ無くでこっちで
話題になってるのは「譲り方」じゃない?
法規どおり端に寄るのが「譲り方」なのか
停車してまで後続を先に行かせるのが「譲り方」なのか。
268:ツール・ド・名無しさん
11/07/26 17:56:24.43
停車する必要なんてどこにもないが?停車しろって言ってる奴はクルキチ
269:ツール・ド・名無しさん
11/07/26 19:38:28.88
できるだけ左側端に寄った時点で先行自転車にとって譲るという行為は完了している。
あとは後続車の問題。それでも追い越すのに十分な余裕が無い場合は
できる限り先行自転車との相対速度を小さくして側方余裕の無いまま追い越すなり
対向車線が空くのを待って対向車線にはみ出しながら追い越すなりすればよいのであって
そこまでは先行自転車の知ったことではない。
270:ツール・ド・名無しさん
11/07/26 20:14:15.24
曹操
271:ツール・ド・名無しさん
11/07/26 20:38:49.35
なかなか香ばしいキチガイが湧いてたんだね。
法律に追い付かれたらできるだけ左に寄れと書いてあって
そのことに誰も異論を挟んではいないのに
法律以上の結論を求める266って馬鹿なの?死ぬの?
272:ツール・ド・名無しさん
11/07/26 20:52:09.01
既に別々の結論を出してる奴らが戦ってるんだから平行線を辿るワケだよなw
273:ツール・ド・名無しさん
11/07/26 21:14:22.04
譲れは甘え。
274:ツール・ド・名無しさん
11/07/26 21:15:22.96
>>271
結論だって言ってるのは260の方だろ何言ってんだ?
275:ツール・ド・名無しさん
11/07/26 21:21:07.26
>>271
意図的に文言変えるなよ。左に寄れじゃない。
「できる限り道路の左側端に寄つてこれに進路を譲らなければならない」な
276:ツール・ド・名無しさん
11/07/26 22:43:28.15
車道外側線を超える必要性も無いし、停車する義務も無いね
277:ツール・ド・名無しさん
11/07/26 22:56:17.55
>>275
つまり進路を譲る方法は左端に寄れなわけだろ。
停車しろとも書いていないから先行車は走りながら安全な範囲で左に寄せればいいだけ。
何ら違いはない。
278:ツール・ド・名無しさん
11/07/26 23:00:17.60
第27条の2が適用される道路は車両通行帯が設けられておらず
道路の中央との間にその追いついた車両が通行するのに十分な余地がない場合。
自板的な解釈をすれば車線内で車と自転車が横に並んで走れないくらい
狭い道路でしか適用されない法律だから重要性は低いし
細かい避け方が指示されていない以上わざわざそこだけを云々する意味はない。
279:ツール・ド・名無しさん
11/07/26 23:01:45.66
そもそも第27条が適用されるのは実質原付一種だけ。
280:ツール・ド・名無しさん
11/07/26 23:10:54.47
法規上はそうなるな。
まぁ、その片1で追い越そうとするときに、ミラー見てそのクルマがどう動くかだが。
追い越して来たらペダルを緩めるなり、一定速で走ったりするわけだが。
281:ツール・ド・名無しさん
11/07/26 23:28:27.72
だよな。40条2項と全く同じ。左に寄ってれば救急車がどうなろうと知ったことねーよ。って
282:ツール・ド・名無しさん
11/07/26 23:39:30.38
一般車の追い越しと緊急車両をごっちゃに考える頭の悪さ。
281がいつものキチガイか。
283:ツール・ド・名無しさん
11/07/26 23:42:50.52
緊急車両がきたら端に寄って徐行か停止だっけか。
284:ツール・ド・名無しさん
11/07/26 23:51:18.65
あんまりいじめると基地外がまた「DQNの巣窟だ!」とかファビョり出すぞw
285:ツール・ド・名無しさん
11/07/27 00:17:14.27
自車0.7m、間隔1.5m、自動車1.7mとして車線幅3.9mない狭い道路の話だとなんど言ったら
286:ツール・ド・名無しさん
11/07/27 00:39:47.88
譲るなんてあいまいな表現使ってるのが変だよな。削除すればいいのに。
287:ツール・ド・名無しさん
11/07/27 05:14:48.61
自分に都合の悪いルールは無視するDQNか
288:ツール・ド・名無しさん
11/07/27 09:20:44.98
18条を無理矢理誤読して軽車両は2車線道路でも左端!ってがんばってた原則さんを思い出すなあw
289:245
11/07/27 10:51:20.60
>>266
27条で難しいのは,どのような車に追いつかれたときに譲る義務が生じるか,
という点であって,14スレも使って延々と議論してる.
一方で,譲る義務が生じたときにどのように譲るか,ってのは何番目かのスレで話題になったが
あっという間に>>245の結論が出てた.反論もなし.(これから探してみるよ)
290:245
11/07/27 11:02:54.37
>>275
ちなみに,27条には「譲れない状況では譲らなくても良い」という文言が省略されている.
そうでなければ,幅の狭い一本道で車が車に追いつかれたら,追いつかれた車は違反,というバカなことになってしまう.
291:245
11/07/27 13:06:35.97
譲り方の議論があったよ
↓の163以降
【煽り・煽られ】道交法27条について【加速厳禁】
URLリンク(logsoku.com)
292:ツール・ド・名無しさん
11/07/27 15:22:36.52
>>290
そういう文言が省略されてるか分からないが俺も
進路を譲る=基本左端に寄ればOKだと思う。
巾の狭い一本道でも一緒でとりあえず端によっておけばOKじゃない?
追いつかれた車両の義務がもし後続車を先に行かせる、だとすると
先行車が徐行しようが後続車が自車の前方に出てこないと義務を果たせない。
でも後続車には追いついた車両の義務、なんての無いわけだから先行車に
譲る意思があっても後続には前方に出る義務は無いわけだよね。
なら後続車の意思にかかわらず左端に寄れば義務は果たしたことにならないと
この法規は履行しようがないと思うのだけど。
293:ツール・ド・名無しさん
11/07/27 15:36:44.36
結局、お互いが意地の張合いをして言葉遊びをしてるだけだからなあ。
法律作った人間はお前らの様に厳密な定義をしてないと思うよw
294:ツール・ド・名無しさん
11/07/27 15:37:01.10
まー省略されているつーか「法律は不可能を強要しない」って法律の原則があるから
そこから「左に寄っても譲れない状況=不可能なら譲らなくてもいい」と導き出してるってこと。
狭い道路で前車(自転車)が追い付かれた時点で自転車は後続車に道を譲る義務が発生するが
前車が走行の安全性を損なわない無理のない範囲で左に寄ったらそれ以上は不要。
追い越す行為に対する責任は後続車にあるので
追い越しをかけるかかけないかも当然後続車が判断すること。
前車は後続車が来たからと無理して道を譲る必要がないのと同じく
後続車は前車が道を開けてくれたからといって無理して追い越しをかける必要はない。
295:ツール・ド・名無しさん
11/07/27 16:27:38.17
>>291
お前と同じようにこれが結論だって言ってるやつがいるだけで、
結論出てるように全くみえないんだけどどういうこと?
296:ツール・ド・名無しさん
11/07/27 16:31:27.02
結論が出るワケないじゃんw
そもそも存在しないんだからw
297:ツール・ド・名無しさん
11/07/27 18:40:30.19
そもそも問題から存在していないからなw
298:ツール・ド・名無しさん
11/07/27 19:44:38.11
>>297
そうそう。そもそも問題なんてない。
単にDQN同士が「邪魔だ!どけ!」「嫌だ!どかない」って言い合いしてるだけw
299:ツール・ド・名無しさん
11/07/27 20:16:56.73
どっちかつーと
「邪魔だ!どけ!」「法律通りにちゃんと左にどいてるじゃん」「それじゃ足らん!どけ!」
って粘着が一人でファビョってだけ。
300:ツール・ド・名無しさん
11/07/27 20:26:38.39
これ最初から参加してないと何で言い争ってるのかわからねえよ
301:ツール・ド・名無しさん
11/07/27 20:28:12.53
300レス程度のログを見返せないつーのもどーなんかと思うが。
302:ツール・ド・名無しさん
11/07/27 22:07:20.42
そりゃそうだ、譲ってんだから側方10センチでも抜いてけって
303:ツール・ド・名無しさん
11/07/27 22:43:43.81
>>300-301
単にDQN同士が幼稚な口喧嘩してるだけって事ぐらい数レスでわかるよw
304:ツール・ド・名無しさん
11/07/27 22:46:32.13
>>303
うわぁ、幼稚だぁ。
305:ツール・ド・名無しさん
11/07/27 22:51:00.34
DQN本人は高度な議論をしてるつもりらしいw
306:ツール・ド・名無しさん
11/07/27 23:27:25.22
案の定基地外の「DQN」連呼が始まったか。
だからあんまりいじめるなって言ったのに。
307:ツール・ド・名無しさん
11/07/27 23:29:01.60
と、「基地外」連呼が申しております。
308:ツール・ド・名無しさん
11/07/27 23:31:22.77
はいはい精々がんばれよ。
309:ツール・ド・名無しさん
11/07/27 23:34:08.68
>>308
申し訳ございませんでした。
310:ツール・ド・名無しさん
11/07/28 00:51:40.17
痛々しいスレだなw
スレタイからしてロクなもんじゃない。
311:ツール・ド・名無しさん
11/07/28 02:28:21.83
【宮城】インターハイ出場の自転車競技選手が練習中に観光バスにはねられ死亡
スレリンク(dqnplus板)
高校総体選手はねられ死亡 自転車練習中、観光バスに
URLリンク(www.sponichi.co.jp)
312:ツール・ド・名無しさん
11/07/28 06:41:30.40
自己中はこれだからクラクション鳴らされる
313:ツール・ド・名無しさん
11/07/28 06:49:42.50
どこかのクソ犬がまた吠えてるなw
314:ツール・ド・名無しさん
11/07/28 06:50:34.03
ひき逃げで自転車の男性死亡、41歳風俗嬢逮捕 千葉
URLリンク(news24.jp)
315:ツール・ド・名無しさん
11/07/28 09:53:28.21
またバスか。
確か前にもクラクション鳴らして小六の子がミンチにされたってのがあったような。
316:ツール・ド・名無しさん
11/07/28 10:22:08.52
お?
マイカーじゃなくバスまで叩き始めたか?
317:ツール・ド・名無しさん
11/07/28 10:42:21.95
それが普通と思ってる時点で洗脳されとるわな。
318:ツール・ド・名無しさん
11/07/28 15:02:57.80
正直藤沢駅周辺は自家用自動車乗り入れ禁止でいいと思う。
渋滞で全然進まない。
319:ツール・ド・名無しさん
11/07/28 15:30:40.39
え
320:ツール・ド・名無しさん
11/07/28 15:50:51.92
藤沢や江ノ島・鎌倉あたりこの時期渋滞凄いよな。
で、すり抜けやってると後ろから族が追っかけてきたりw
321:ツール・ド・名無しさん
11/07/28 16:32:14.83
族は知らんw
134混むよな。 休日に東から西に行くと気が遠くなる程に混むし。
322:ツール・ド・名無しさん
11/07/28 18:58:50.95
あと平戸桜木町道路の桜木町~井土ヶ谷間は今日だけで6台も逆走いたから
ここ走るときは用心した方がいいよ。
323:ツール・ド・名無しさん
11/07/29 02:28:42.61
族がいい風除けとペースメーカーになってくれるじゃないか
ウルセェけど
324:ツール・ド・名無しさん
11/08/02 11:39:20.93 zHorL6Zo
今朝,住宅街を走ってたら,お年寄りが運転する軽自動車が追い越しをかけてきた
加速が悪くて抜くのに時間がかかってたから,路側帯に避けてあげたら
ちょうど車体の後端が俺の自転車の前輪の位置になったところで,
ウインカーを出してから左折しはじめた.
こっちがウィンカーに気づいてブレーキをかけなければ,完全に巻き込まれるタイミング.
自転車の速度を実際より遅く感じているのだろうな.
路側帯に避けてあげるのは親切でも,やめたほうがいいと思った.あと,お年寄りは怖い.
325:ツール・ド・名無しさん
11/08/02 11:56:42.01
>>324
結局のところ、「どうせ左折するのだから前方の自転車を無理に抜く必要もないな」と
後続車左折車に考えさせるような端により過ぎない位置を走るのが正解ってことだな。
326:ツール・ド・名無しさん
11/08/02 11:59:42.07
ロード乗るようになって信号きっちり守るようになった。
隗より始めよだな。
休憩にもなるし。
いい自転車乗ってるのに無視していく奴見ると情けなくなる。
327:ツール・ド・名無しさん
11/08/02 12:05:48.95
昨晩、246の長津田付近で車道走ってるロードがいたが、あれは危ないな。。。
車道が平均70~80kmで流れてて、自転車の走れるスペースは無い
いつか事故ると思うよ こういう道は自転車で走らない方がいい
328:ツール・ド・名無しさん
11/08/02 12:10:07.30
246なんて普通に走り易い道だが
329:ツール・ド・名無しさん
11/08/02 12:25:28.40
246もいろいろあるが、渋谷~瀬田は走りやすいよ
でも長津田のあたりは片側2車線で、車線幅狭く、路側帯もほとんど無い
大型と車線競い合いながら走る勇気は俺には無い
330:ツール・ド・名無しさん
11/08/02 12:46:21.70
どうなんだろ。 オレも246は走ったことあるが、気の持ちようで走れるよな。
自転車通行止めが多くて迂回を強いられることもあるからあまり使わないが。
331:ツール・ド・名無しさん
11/08/02 12:47:31.81
じゃ、どこ走ってるの?歩道とか走ってるなら今すぐ自転車乗るのやめてくれ
332:ツール・ド・名無しさん
11/08/02 12:55:06.78
>>329
歩道があるから路側帯はないよ。
333:330
11/08/02 17:16:03.46
>>331 1国。
こっちは自転車通行止めは無く、片側3車線区間もあるからかなり走りやすい。
334:ツール・ド・名無しさん
11/08/02 17:25:55.08
普通に車道走ってただけなのにクラクション鳴らされた...
みんなはクラクション鳴らされたときどうしてる?泣き寝入り?
335:ツール・ド・名無しさん
11/08/02 17:37:28.58
>>334
追いかけて問い詰める。
逆切れした場合は怒鳴りつける。
数えきれないほど誤ったり、もうしませんって言うドライバーを見てきた。
336:ツール・ド・名無しさん
11/08/02 17:50:04.27
放置でおけ。 そういうのはほっといて自分の走りをするだけ。
関わると示談金請求されるかもだから。
337:ツール・ド・名無しさん
11/08/02 18:24:43.85
>>327-330
246はそれぞれ自転車、車で走破したけどあそこはまだいい方だよね。
山間部に入ると道はもっと狭いし横は壁、すぐ下が川とかね。
静岡までいくと車はもっとスピード出してる区間もあるよ。
瀬田~横浜青葉くらいまでは夜覆面いるから車もほどほどにして
おいた方がいい。
元々事故が多い道路だし二輪車の事故は特に多いそうだから。
338:ツール・ド・名無しさん
11/08/02 18:25:41.27
>>336
示談金とか意味が分からん
339:ツール・ド・名無しさん
11/08/02 18:47:35.33
近づいて危険なことするヤツもいるってこと。
クラクション鳴らすヤツはロクなのがいない。
340:ツール・ド・名無しさん
11/08/02 19:01:19.96
そもそも「泣き寝入り」いう発想がおかしい。たかがクラクション鳴らされただけ。
「気にしない」が大人の対応。
341:ツール・ド・名無しさん
11/08/02 19:05:10.54
そう、何もなかったの如く走るのが正解。
342:ツール・ド・名無しさん
11/08/02 19:43:01.07
とりあえず手振っとく
何かの合図だったかもしれないから
実際落し物したとき後ろからクラクションで教えてくれたのに
滅茶苦茶メンチ切って恥ずかしい思いした
343:ツール・ド・名無しさん
11/08/02 20:40:32.90
スルーが正しい対応なんだな、ありがとう
344:ツール・ド・名無しさん
11/08/02 21:46:03.12
知合いかも知れんから
いちお運転席側に回って覗き込むことにしてる
でもクラクション鳴らしといて
こっちからいざ挨拶に出向くとシカトするやつが多いな
人違いしてバツが悪いのかな
345:ツール・ド・名無しさん
11/08/02 22:21:46.37
環八第三京浜入り口あたりの殺伐さは異常。
左折レーンを途切れなくアホみたいに飛ばしてくるし、自転車は直進するしかないのが明らかなのに、前に出るとクラクション鳴らしてくる馬鹿も多い。
346:ツール・ド・名無しさん
11/08/02 22:43:13.73
>>345 ここって第三京浜入口の左折レーンって1車線?
347:ツール・ド・名無しさん
11/08/02 22:52:54.21
環八は横切るけど乗っからない
環状沿いには高速ないから大型トラック専用道でもいいくらいだよ
348:346
11/08/02 22:54:02.72
画像あった。 手合図出して右に寄ればいいんじゃないのか。
349:ツール・ド・名無しさん
11/08/02 23:00:29.13
まあ実際走ってみてからもう一度書き込んでみてくれたまえ。
350:ツール・ド・名無しさん
11/08/02 23:02:56.19
>>345
間違えて第三京浜に入ったことがある。
そういう自転車も居ると思っているんだろう
351:ツール・ド・名無しさん
11/08/02 23:08:23.05
クラクション鳴らされたからって怒るなよ
かなりビックリするが
鳴らしてる本人は音の大きさに気づいてないんだよな
そこはムカつくよ
352:ツール・ド・名無しさん
11/08/02 23:14:28.96
>>351
その車はなにか前方に危険なものがあると教えてくれてるんだから、
どっちにでも逃げれるようにまず車線の中央に出てからブレーキをかけるといいよ
353:ツール・ド・名無しさん
11/08/02 23:21:10.19
>>345
外回りだよね?
羽田から走ってくるとあそこまでは順調なんだよな。
第三京浜出口の合流から先は走るといつも瀬田まで左レーン渋滞。
354:ツール・ド・名無しさん
11/08/03 00:12:09.22
中央じゃなくて左端だろ、
355:ツール・ド・名無しさん
11/08/03 09:33:22.21
>>354
どけという意味のクラクションは無いと想定して良いのだから
危険を避ける行動をとるべき
中央に移動して減速するのは合理的な行動だな
356:ツール・ド・名無しさん
11/08/03 10:09:04.73
>>354
左から車や人が飛び出そうとしている「かもしれない」ので中央に出るべき
357:ツール・ド・名無しさん
11/08/03 22:20:54.02
これはクラクション鳴らされても仕方ないレベル
358:ツール・ド・名無しさん
11/08/03 22:22:46.48
しかしなにも起こらなかった
359:ツール・ド・名無しさん
11/08/03 22:36:15.75
ww そういえばそういうゲームあったなw
渋滞でバスをすり抜けて数台前のクルマについて行ってたら、
何を思ったのか、バスがクラクションを鳴らしてたw
バスのプロ意識ってどうなんだろ。
360:ツール・ド・名無しさん
11/08/03 23:27:17.52
バスGJ
361:ツール・ド・名無しさん
11/08/03 23:47:36.34
>>359
降りるときの料金払いでもたもたしていたババァでもいてイライラしてたんじゃねーの?
バスなんて周りを見てない車両の代名詞だからクラクション=こちらを認識しているから無理はしてこないと
ポジティブに考えておけばOK。
362:ツール・ド・名無しさん
11/08/03 23:51:00.42
ぶっちゃけ車道で本当に危険な時はクラクションなんて鳴らす余裕はない。
危ないと思ってクラクションが鳴らせるということは相応の余裕があるということ。
鳴らされた側は、クラクションを鳴らした車を要注意車両と意識しつつ
進路や速度は変えないのが正解。
363:ツール・ド・名無しさん
11/08/04 00:10:30.60
>>361 あぁ。
>>362 ですよねー。
オレも首都高のブラインドコーナー出口で車が止まってて、
ブレーキ踏んで間に合わないからハンドルで避けた。
364:ツール・ド・名無しさん
11/08/04 05:40:41.42
危険の意味が分かってないな
365:ツール・ド・名無しさん
11/08/04 09:06:07.96
そんなクラクション鳴らされる?
唯一鳴らされたのが、
わからずに高速の入口に入りかけたときくらい
366:ツール・ド・名無しさん
11/08/04 10:31:45.42
>>365
前も書いたけど,自転車の種類がすごく関係する
子乗せ付ママチャリで走ったとき,20分で2回も鳴らされた.
強引な割り込みもされたし.
いつもの自転車で鳴らされるのは,半年で1回ぐらいなのに.
367:ツール・ド・名無しさん
11/08/04 10:33:21.19
>>365
鳴らす方は法的には明らかに問題だが、
鳴らされるやつも法的に問題な走りをしてるか、
相手の邪魔をするようなことをしてるからそうなるってこと。
鳴らされたって怒るより、自分の走りを見直すべきだわな。
いつか本当に事故る。
自分は悪くないっていって歩けなくなったり、死んで損するのは自分なんだよな。
368:ツール・ド・名無しさん
11/08/04 10:52:17.52
さっき環七流してたら、ママチャリが25kmぐらいで走ってるんで、「おっさん、はええなw」と見てたら、おいおい、軽車両走行禁止のオーバーパスに入っていったぞwww
369:ツール・ド・名無しさん
11/08/04 11:04:41.34
>>368
シティサイクルでも空気圧、ポジションが出てると以外と速いよね。
あとリミッターぶっ壊れた電アシとか。
参考までにこれも環七の陸橋。
URLリンク(www.youtube.com)
警察も注意しないみたいだね…
軽車両通行禁止の標識っておそらく普段自動車にしか乗らない人や
自転車でも歩道中心で走っている人にはわからないと思う。
丁寧に「ここから先自転車禁止」って書いてある場所もあるけどね。
370:ツール・ド・名無しさん
11/08/04 11:25:02.44
ママチャリ変速3段のトップギアを真面目にこぐと結構なスピードが出る
371:ツール・ド・名無しさん
11/08/04 11:29:25.40
前傾姿勢の自転車になれちゃうとママチャリポジションがキツイ。
まじめに漕ぎたくても漕げない。
372:ツール・ド・名無しさん
11/08/04 11:36:22.01
>>367
2車線道路の左車線で信号待ちのために減速しながら普通に車列の後ろにつこうとしていたとき
後ろのほうでダンプがヴォーヴォーと他の車に対してクラクション鳴らしてるなーと思ったら
他でもない俺に鳴らしてたw どこに問題があったのか今でもさっぱりわからん。
373:ツール・ド・名無しさん
11/08/04 11:41:56.35
>>371
追い風のときならできるよ。
374:ツール・ド・名無しさん
11/08/04 11:43:05.74
ぶっちゃけロードの速さって、ポジションによるとこ大だよな。
375:ツール・ド・名無しさん
11/08/04 11:52:43.22
>>373
それ風で押されているだけじゃん。
>>374
ポジション・車重・回転部のなめらかさ
376:ツール・ド・名無しさん
11/08/04 12:03:19.08
>>375
追い風といっても走行中に後ろから風を受けるぐらい強烈な追い風じゃなくてもいいだろw
377:ツール・ド・名無しさん
11/08/04 12:43:59.90
自転車道に違法駐車する自動車に怒り
URLリンク(www.youtube.com)
378:ツール・ド・名無しさん
11/08/04 12:47:36.93
URLリンク(www.youtube.com)
こちらでした、ごめんなさい
379:ツール・ド・名無しさん
11/08/04 13:10:35.64
>>364 何が言いたいの? >>364=>>362なのか?
380:ツール・ド・名無しさん
11/08/04 13:12:49.78
後ろからきた1ボックスが喧しくクラクションならしながら追い抜きざまに
「自転車は歩道だろ!」だとw
ワロタ。
381:ツール・ド・名無しさん
11/08/04 13:53:03.27
どうせ若いヤツだろ。 無視無視。
382:ツール・ド・名無しさん
11/08/04 14:06:10.17
>>372
問題があるじゃん。
トラックの運ちゃんの脳にね。
383:ツール・ド・名無しさん
11/08/04 14:13:24.51
ダンプって書いてないか。
384:ツール・ド・名無しさん
11/08/04 16:57:33.16
>>376
だからそれはママチャリをまじめに漕いでいるんじゃなく
ただ風の抵抗が減ってペダルが軽くなるだけだろ。
ポジションによるペダリングのしやすさとは無関係。
>>379
362は俺だが、364は意味不明。
385:379
11/08/04 17:21:46.78
>>384 別人か。 失礼した。
386:ツール・ド・名無しさん
11/08/04 19:19:56.42
>>367はまともに走ってないってすぐ解るわ
387:ツール・ド・名無しさん
11/08/04 22:48:31.71
お前はどんだけ馬鹿なんだ?18条よく読め。ブレーキかければ危なくないんだからやむを得ない理由にはならんよ。こんな奴はクラクション鳴らされても仕方ないな
388:ツール・ド・名無しさん
11/08/04 22:49:50.86
突然どうした?
389:ツール・ド・名無しさん
11/08/04 22:50:58.04
誤爆か?
390:ツール・ド・名無しさん
11/08/05 04:23:03.51
前文と後文で完全に矛盾していて大笑いしたw>>387
391:ツール・ド・名無しさん
11/08/05 05:30:24.40
危険の意味が分かってないな
392:ツール・ド・名無しさん
11/08/05 06:12:43.79
はいはい
393:ツール・ド・名無しさん
11/08/05 07:29:22.45
>>378
自衛隊にも同じような8輪装甲車があるから、是非とも石原都知事閣下にもやってもらいたいもんだ。
URLリンク(ja.wikipedia.org)
394:ツール・ド・名無しさん
11/08/05 14:21:43.29
>>368
そこは禁止なんだろうけど、環七には長原陸橋の外回りみたいに自転車OKのオーバーパスもあるよ。
395:ツール・ド・名無しさん
11/08/05 14:52:11.35
>>393
なぁ…路肩は自転車通行できるのに、駐車は路肩に侵入してはいけないのに、、
アホな四輪のために路肩走行もできないんだよな。
暇つぶしに、破壊活動してほしいなぁw
396:ツール・ド・名無しさん
11/08/05 15:23:13.70
お前ら違法駐車に厳しいのは結構だけど
そこらで何気なく停めてたら自転車も違法駐輪だぞ
397:ツール・ド・名無しさん
11/08/05 15:52:39.64
違法駐輪は容赦なく、ガンガン撤去されてるじゃん。しかも自動車みたいに
傷でもつけたら弁償!とか関係なく、てきとーにトラックに積んで。
398:ツール・ド・名無しさん
11/08/05 16:26:01.94
そこで見通しの良い駐輪場をですよ。
399:ツール・ド・名無しさん
11/08/05 16:31:08.18
>>397
自転車屋の前の公道にロード止めて地球ロックしてる奴とかいるよね
400:ツール・ド・名無しさん
11/08/05 16:42:49.75
その錠前破壊しても、弁償しないよとしてる。
方や自動車は、移動時になにかあったら損害賠償請求w意味わからん。
自動車の違法駐車も、時間で切ってそのまま移動、廃車を積み上げる
ごとく積んでおけ。
所有者は自分の責任と金でそこから出せ。
401:ツール・ド・名無しさん
11/08/05 16:47:51.39
ショップの前に路駐してるローディたくさんいるだろ
402:ツール・ド・名無しさん
11/08/05 17:00:56.05
>その錠前破壊しても、弁償しないよとしてる。
>方や自動車は、移動時になにかあったら損害賠償請求w意味わからん。
ごめん
よくわからない
車にしろ自転車にしろ路駐すんなよw
403:ツール・ド・名無しさん
11/08/05 17:25:19.57
扱いが違うってことを言いたいんじゃないの。
404:ツール・ド・名無しさん
11/08/05 17:34:20.48
扱いが違うってんなら、
違法駐車は取り締まられれば反則金1万5000円。
レッカー移動されればさらに約1万5000円。さらに保管料までとられる。
これらをとられても良いから錠前代を返せって言うなら筋も通るだろうなあ。
405:ツール・ド・名無しさん
11/08/05 17:38:47.48
要は文句言うとこじゃないってことだよね。
406:ツール・ド・名無しさん
11/08/05 17:53:49.27
イギリスから今日帰国してきたので、あっちの自転車事情についてちょっと写真を貼ってみる
ロンドンでは相当な数の自転車が走っていた。これは混雑するエリアでは
自動車は税金を余分に取られるため。
さぞかし整備された自転車レーンがあるかと思いきや、こんな感じ。
URLリンク(img.wazamono.jp)
ないところのほうが圧倒的に多い。
みんな車道の左側を普通に走っていた。 ヘルメット率も高め。
車の脇をすり抜けることはあまりなく、流れに乗っていく感じ。
車のほうもクラクションを鳴らしたりせず、おとなしく自転車の後ろを走っていた。
URLリンク(img.wazamono.jp)
URLリンク(img.wazamono.jp)
407:ツール・ド・名無しさん
11/08/05 18:05:35.43
昼間でも蛍光ベストの着用率高し。 この人が乗ってるのはレンタサイクル。
URLリンク(img.wazamono.jp)
ロンドンのあちこちにこういうレンタサイクルのステーションがある。
市内で6,000台用意されているらしい。
URLリンク(img.wazamono.jp)
ステーションにあるこの機械で手続きをする。
URLリンク(img.wazamono.jp)
料金はこんな感じ。24時間分のアクセス権を1ポンド(約130円)で買えば、
30分以内の利用は無料。支払いはクレジットカードもしくはデビットカード。
URLリンク(img.wazamono.jp)
レンタサイクルにはフロントだけでなくリアにもLEDライトが完備。
URLリンク(img.wazamono.jp)
変速はシマノ・ネクサスの内装3段。ブレーキのかけ方や車との位置のとりかたの
説明がついている。
URLリンク(img.wazamono.jp)
URLリンク(img.wazamono.jp)
408:ツール・ド・名無しさん
11/08/05 18:08:12.11
総じて、自転車・自動車両方の意識の高さを感じさせられた。
特に自動車の態度が日本とはえらく違う。
ロンドンで一番横着なのは歩行者だったりするw
409:ツール・ド・名無しさん
11/08/05 18:10:47.99 CzGy6ORe
??
410:ツール・ド・名無しさん
11/08/05 18:28:08.29
レンタル自転車の盗難が多いってのは理解しての
ことかな?
411:ツール・ド・名無しさん
11/08/05 18:31:28.57
>>410
おまえバカだろ?
412:ツール・ド・名無しさん
11/08/05 18:34:51.17
>>410
なんだコイツ?www
413:ツール・ド・名無しさん
11/08/05 18:36:42.52
パリかなんかで借りっぱなしで放置されて帰ってこないって何年か前聞いた
それのこと?
414:ツール・ド・名無しさん
11/08/05 18:41:54.11
日本での実験も失敗してるしな。
で、イギリスはどうだったの?そこまで調べてないか。
415:ツール・ド・名無しさん
11/08/05 19:08:03.83
>>414
まだ始まって1年だそうだけど、ロンドンのレンタサイクルで面白いのが、
支払いはクレジットカード/デビットカード、もしくはオンライン経由に限定されてること。
つまり現金が使えず、アシの着かない方法で料金を払えない=乗り逃げがしにくい
システムになってる。
実際どれくらい盗難などがあるかは知らないけど、かなり浸透してるのは確か
町のあちこちで利用者を見かけたよ
416:ツール・ド・名無しさん
11/08/05 19:09:29.13
なるほどね。
出先での盗難とか、どうなんだろうね。
417:ツール・ド・名無しさん
11/08/05 21:29:00.62
>>404が正論すぎる
418:ツール・ド・名無しさん
11/08/06 00:58:50.75
つまり鍵の弁償金が三万以上になれば問題ないわけだ
tate10個で地球ロックすればおk
419:ツール・ド・名無しさん
11/08/06 07:58:22.72
>>406‐407
レポ乙
420:ツール・ド・名無しさん
11/08/06 08:54:18.06
>>418
え?w
421:ツール・ド・名無しさん
11/08/06 21:23:45.75
パリ警察はローラスケートで移動するらしいよ。
イベントでローラスケートでマラソンするってのもある。
世界ふしぎ発見で。
422:ツール・ド・名無しさん
11/08/08 22:09:27.98
バイクがクラクション鳴らす。
いい年こいたおっさんで幻滅した。 246厚木~大和間の話。
423:ツール・ド・名無しさん
11/08/08 22:20:07.02
URLリンク(www.youtube.com)
424:ツール・ド・名無しさん
11/08/09 00:38:31.34 DlK946sw
俺は鳴らされたことないから分からんが、トロイのに退けないから鳴らされるんじゃね?
425:ツール・ド・名無しさん
11/08/09 02:37:36.95
>>424
お前は奴隷だな
426:ツール・ド・名無しさん
11/08/09 03:55:09.72
しりぞけないならしかたないんじゃないの?
不可能を可能にしろって言われても無理だ。
できるならお前が瞬間移動しろ。
427:ツール・ド・名無しさん
11/08/09 06:39:52.60
流れにのりゃいいじゃん
428:ツール・ド・名無しさん
11/08/09 08:19:56.27
424はいつものレス乞食だろ放置放置
429:ツール・ド・名無しさん
11/08/10 03:28:27.95
箇条書きにすると
・.車道が2車線の国道で左側に駐停車している車があったので追い越そうとした
・停まっている車の下から人の足が見えたので、停まっている車の前に人がいると思って追い越しやめて様子見
・自分の後方にいたクロスバイクが自分を追い抜き、さらに停車している車を追い越そうとした
・タイミングわるく停車している車の前方から人が出てきた(停車している車のドライバーだったようだ)
・びっくりしたクロスバイクはその人を避けようとして右にそれたら、さらにそのクロスバイクを抜かそうとした右車線の車に接触
という状況に遭遇。クロスバイクの人はもちろん落車。左肩から地面に落ちたようで骨折していたみたい。
もし停車中の車の前に人がいるって気がつかなかったら事故起こしたのは自分だったかもとか
430:ツール・ド・名無しさん
11/08/10 08:51:44.05
>>429
それは普通に停車中のクルマの前に飛び出してきた人のせいだな。
路駐車のドライバーかも。
431:ツール・ド・名無しさん
11/08/10 09:31:45.29
>>429
教習所で習うよな。危険予知とかシミュレータ
この状況でどこから人が飛び出すでしょう?とか必ず接触事故の体験をさせられる
左側を走るのだから
歩道から車道に飛び出てくる人や自転車
停車中の車の影にいる歩行者や逆走自転車
これらはあると思っていつもその兆候がないかを読まないと事故る
432:ツール・ド・名無しさん
11/08/10 10:26:07.91
ドアを全開にしてくるのもいるよな。 開けたヤツがヒィーって驚いたりw
433:ツール・ド・名無しさん
11/08/10 11:31:01.53
>>429
右車線の車も悪いな
434:ツール・ド・名無しさん
11/08/10 14:03:26.87
>>433
停車中の車を追い抜こうとした自転車を
車が追い抜くのは問題ないんじゃね?
435:ツール・ド・名無しさん
11/08/10 19:48:28.46
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
自転車誘発の死亡事故、1千万円支払いで和解
.
福岡市博多区で2008年、自転車と衝突したオートバイの男性(当時43歳)が転倒し、反対車線の乗用車にはねられて死亡した事故で、
男性の遺族が、自転車と乗用車の運転手に総額約3800万円の損害賠償を求めた訴訟について、被告側が1000万円を支払う内容で福岡地裁で和解していたことが分かった。
和解は7月15日付。訴状などによると、事故は08年1月31日に発生。信号機がない交差点で、オートバイが左側から出てきた自転車に衝突されて転倒。
運転していた男性は、反対車線に投げ出され、進行してきた乗用車にはねられて死亡した。
自転車の男性(28)は重過失致死罪で在宅起訴され、「以前から、一時停止や直進を禁じる標識に従っていなかった」などとして、禁錮1年、執行猶予3年の有罪判決を言い渡され、確定している。
436:ツール・ド・名無しさん
11/08/10 19:56:31.49
>>434
停車車両・自転車・後続車全てに幅員が十分にある状況ならそうだろうね。
ただ自転車がまず停車車両から1.5mの距離を取っていない(人一人出てきて接触しそうになる)
ハンドル操作で追い越し中の後続車に接触する(後続車も前車との間に十分な幅員を取っていなかった)
と解釈できるので三方一両損みたいな感じ。
437:ツール・ド・名無しさん
11/08/10 20:21:40.41
>>432
交通量の多い地域柄か、
ドアに関しては親が昔から毎度毎度うるさく言ってたの覚えてるんだよなー
小さい頃は反対側から降りたりドア開けに回ったりしてたが
だからその子供である兄弟はまたその子供に同じように言い聞かせたりしてる
438:ツール・ド・名無しさん
11/08/10 20:25:02.09
>>437
子供を後部座席に載せるなら内側からドアを開けられないようにできるね。運転席か外からは開けられるけど
439:ツール・ド・名無しさん
11/08/10 22:59:23.47
後ろ見ないでドア開ける人はどっかおかしいかほかのことにきをとられている
反対側が見えない押し戸を勢いよく開くのと同じ
でも必ずいるんだよね、何人か…
そういうものだと思って膨らむしかない
440:ツール・ド・名無しさん
11/08/11 00:06:48.39
>>436
裁きのときは勝ったと思ったのに
実際に返済が始まると毎日早朝に1朱ずつ持ってきて
受け取りまで書かせられるので煩わしくなって結局あきらめちゃうってやつだね
441:ツール・ド・名無しさん
11/08/11 00:09:13.00
>>439
それが安全マージンって奴なんたろうな
もちろんそのマージンを削ることもできるけどその場合はドアアタックくらって
宙をとんでも泣かないことってことなんだろう
442:ツール・ド・名無しさん
11/08/11 00:29:04.84
>>440
子供を引っ張りっこして勝った方に引き取らせることにするんだが
実際は両手を引っ張られて痛がる子供の姿に堪えられずに
手を離してしまった育ての親に引き取らせる話だよ
443:ツール・ド・名無しさん
11/08/11 05:55:45.31
そう言う時はベル鳴らして教えてあげてるけどな。
ごめん教えてくれてありがとうってなるよ。
444:ツール・ド・名無しさん
11/08/11 07:04:56.32
>>443
は?クズは死ねよ。
445:ツール・ド・名無しさん
11/08/11 09:49:31.57
? ベル聞こえないんじゃね。
メ○ズノンノのチャリが逆走してる件。 ファッションだけで自転車乗んないでほしいね。
446:ツール・ド・名無しさん
11/08/11 12:33:16.93
>>440,420
447:ツール・ド・名無しさん
11/08/11 12:35:06.05
まちがえた
>>440,442
だった。ort
448:ツール・ド・名無しさん
11/08/11 13:01:22.50
>>443
釣れますか?
449:ツール・ド・名無しさん
11/08/11 20:31:25.08
こいつ危険の意味が全く分かってないな
450:ツール・ド・名無しさん
11/08/11 21:07:32.50
またおまえかw
451:ツール・ド・名無しさん
11/08/11 22:24:02.15
危険の意味がおわかりな方は粘着でございますね
452:ツール・ド・名無しさん
11/08/11 22:29:39.67
>>364>>391>>449
453:ツール・ド・名無しさん
11/08/11 23:41:33.02
>>443
話に出てる駐車車両のドアあけもそうだけど実際は二輪車の場合って
危険な状況に遭遇しても回避制動で手一杯でベル鳴らしてる余裕は
無くないか?
>>445
ファッションで乗るのも良いと思う。
自転車のる理由なんて人それぞれじゃない。
ファッションだろうがスポーツだろうが移動手段だろうが
ルールを守ってさえいれば問題は無いと思うの。
守れない人はとっととクタバレば良いと思うの。
454:ツール・ド・名無しさん
11/08/11 23:43:11.60
>>436
三方一両損には後日談があって
噂を聞いた悪党二人が越前から1両せしめようと結託し、同じ案件を御白州に持っていく
だがさすがは天下の名奉行大岡越前、慌てることなく
3両のうち1両取り上げてしまうと、残りの2両を二人に1両ずつ返して
これで「三方一両得」と言ったという。
455:445
11/08/11 23:53:07.72
>>453 そうそう、それが言いたかったんよ。
ファッションでもいいんだけど、ルール守れと。
さっきヘルメットかぶったロードバイクがいたが、信号無視だった。
ルール守れと。
456:ツール・ド・名無しさん
11/08/12 01:23:37.48
>>455
一々意見が恣意的すぎ。
ファッションで乗っている一部よりもファッションとしては乗っていない大多数の自転車層に呼びかけろよ。
457:ツール・ド・名無しさん
11/08/12 01:36:09.72
目立つからそれを言っただけなんだけど。
大多数のは数が多すぎて別にって感じ。
雑誌にも載るのはよりいい印象に残るだろうし、逆走の助長にされちゃ困る。
458:ツール・ド・名無しさん
11/08/12 03:11:38.85
順走を意識してない連中が雑誌に示された逆走に免罪符を求めるわけがないだろ。
論点が間違ってる。
459:ツール・ド・名無しさん
11/08/12 05:36:38.65
それはお前がオラオラ運転してるからだろが
460:ツール・ド・名無しさん
11/08/12 07:02:59.62
>>171>>459
461:ツール・ド・名無しさん
11/08/12 09:34:33.44
いつもの基地外か。>>459
462:ツール・ド・名無しさん
11/08/12 11:23:58.18
>>457
カローラでスピード違反はいいけどフェラーリだったら制限速度厳守かw
463:ツール・ド・名無しさん
11/08/12 11:32:19.04
本気でそう思っている人がいる。
464:ツール・ド・名無しさん
11/08/12 12:04:16.29
そういう問題じゃないだろ。
同じ目で見られたくないワケ。 自転車を軽く考えるなってことで。
465:ツール・ド・名無しさん
11/08/12 12:10:39.34
こういうのがいるからローディは選民思想があるとか言われるんだよ。
迷惑だ。
466:ツール・ド・名無しさん
11/08/12 12:36:43.70
>>464
同じ目で見られたくないなら各々が同じ行いをしなければいい。
他人まで自分と同じよう行動させたいというなら街に出てビラでもトラメガでも持って呼びかければいい。
法遵守を旨と詠ったスレ住人に呼びかけている時点で方法論が間違っている。
467:ツール・ド・名無しさん
11/08/12 12:51:01.68
>>465
またロード叩きの基地外のおまえか
468:ツール・ド・名無しさん
11/08/12 13:03:42.92
ロード叩き側だったら迷惑しないだろ。アホか。
469:ツール・ド・名無しさん
11/08/12 13:16:37.27
何が言いたいのか。
逆走は誉められたものじゃないから。
470:ツール・ド・名無しさん
11/08/12 13:19:47.80 xpZ7qN/u
>>429
右後方を確認しなかったクロスバイクが悪い、自業自得。
もちろん車にも何らかの処分があるだろうがいい迷惑。
無謀な自転車乗りは誰かに轢かれるだろうね。
公道を走行する自転車には免許が必要だと思う。
歩行者を傷つけないためと、自転車乗り自身のために。
471:ツール・ド・名無しさん
11/08/12 13:21:01.02
免許制なのに歩行者を殺しまくっている車乗りって・・・
472:ツール・ド・名無しさん
11/08/12 13:25:37.05
>>469
> 大多数のは数が多すぎて別にって感じ。
どう考えてもこの一文に問題大有りだろ。
473:ツール・ド・名無しさん
11/08/12 13:42:11.48
影響力が大きいのは雑誌やロードだろう。 目立つ分影響力があると考える。
今は雑誌に載ったヤツの話をしていたわけだが。
474:ツール・ド・名無しさん
11/08/12 14:02:03.90
>>462
ランボルギーニは?
ねぇ、ランボルギーニは?
475:ツール・ド・名無しさん
11/08/12 16:24:51.68
メンノン見て
自転車が逆走とか気づくやつはまずいねえよ
気づくやつはまず守ってる
影響も何もない
その多大多数はああチャリねくらいなもん
476:ツール・ド・名無しさん
11/08/12 19:47:21.80
>>475
だよな。
雑誌のグラビアとかどーでもいい事で大騒ぎしても逆走が無くならないもんな。
逆走する奴がいる事を前提にどう走るかを語るべきだよな。
477:ツール・ド・名無しさん
11/08/12 22:11:02.59
何も難しくない。避ければ良いだけ。
478:ツール・ド・名無しさん
11/08/12 22:15:57.21
そりゃそうだ
早く上手に進路変更できるようになるといいね
イノシシ君