バイクトライアル★part40at BICYCLE
バイクトライアル★part40 - 暇つぶし2ch200:ツール・ド・名無しさん
11/07/18 03:48:37.02
着地点を見据えたまま真上にホップするのを想像して笑ってしまたw

201:ツール・ド・名無しさん
11/07/19 06:35:59.09
>>193
オカッピの本もDVDも知らない
流通してるのかと
普及の観点ではyoutubeの海外動画の貢献度がかなり大きいと思うし
howtoものでは俺はリーチだったわ

202:ツール・ド・名無しさん
11/07/19 11:13:17.76
ガキの頃にエディ・ルジャーンのビデオで練習したな


203:ツール・ド・名無しさん
11/07/20 02:07:20.43 n5eG5YSW
onza の zoot って都内、神奈川で扱ってる店ないですか?

24インチって情報少なすぎて困る

204:ツール・ド・名無しさん
11/07/20 02:46:21.61
>>203
>24インチって情報少なすぎて困る
そんな事で困らなくても大丈夫
適合するパーツ自体も少ないから出てきた情報程度だよ

205:ツール・ド・名無しさん
11/07/20 11:11:00.10
24インチと聞いて飛んできました。
onza zoot はわからんなあ。
4プレイ乗ってたけどストリートとトライアル両方ともって欲張ると破滅するよ。

24インチの本気トラ車 NEON BOW 買ったけど思ってたほど悪くない。

206:ツール・ド・名無しさん
11/07/20 12:57:37.23
くらさん家で24のフレームキットあるよね
ボーナス出たら欲しい

207:ツール・ド・名無しさん
11/07/20 21:20:09.79
ボーナス羨ましい
手取り16万ボーナス無しの俺・・・しかも大卒で。。。

208:ツール・ド・名無しさん
11/07/21 00:41:54.14
>>207
専門中退、何故か今はフリーターの俺で同じくらいの収入。
ま、そのうち差つけられるんだろうけど、仲良く貧乏しようぜ~ww

209:ツール・ド・名無しさん
11/07/21 09:16:05.59
勤続20年で手取り22万だぞ…。

210:ツール・ド・名無しさん
11/07/21 10:36:28.21
206ですが
>>207
「出たら」という希望的観測です
俺も30代半ばで手取り25くらい
おまえらもっとおっさんで高級取りばかりかと思ってましたが安心しました

211:ツール・ド・名無しさん
11/07/21 19:02:24.82
トラスレ住人のお財布事情始まりましたな
そんなにお金のかかる趣味ではないが
やっぱり自転車に十数万ってのは理解がなかなか得られないのが現実。

212:ツール・ド・名無しさん
11/07/21 20:18:40.23
トライアル始めたいけど、トラ車たけーわw

今現在買えるモデルで10万円以下のってあるの?


213:ツール・ド・名無しさん
11/07/21 22:10:29.09
ちょっと前まで、エコマークワンが10万切ってたけど、値上がりしたね。
しかしチタンフレームで16万なんてのが…
思わずポチりそうになったw

214:ツール・ド・名無しさん
11/07/21 22:10:44.39
つhURLリンク(www.ajito.biz)

215:ツール・ド・名無しさん
11/07/21 23:14:59.18
多少英語ができてクレカ持っているならどうぞ
URLリンク(www.biketrial.si)

前後Diskでイス付きで10万以下は破格だと思う

216:ツール・ド・名無しさん
11/07/22 01:12:48.75
同じくトラ車探し中。
高いのもそうだけど、ショップ何件か回ったけど
トラ車はわからないって言われる…。どれにしよう…

217:ツール・ド・名無しさん
11/07/22 03:10:54.18
>>215
かっこいいなぁ・・・。
こういうのだったらマニュアルもできるんだろうな。

218:ツール・ド・名無しさん
11/07/22 03:15:23.47
いやww
それは腕だからw

219:ツール・ド・名無しさん
11/07/22 06:26:10.07
スロベニアのショップなんだ。
送料高そうw

220:ツール・ド・名無しさん
11/07/22 08:33:26.61
>>212
スポーツ自転車としては安いジャンルなんだけどね

>>217
サドル付きは中途半端な性格な物が多いので
トライアル車としてもストリート車としても使い勝手良くないよ
個人的にはトライアル寄りの26インチに前後ディスク(しかもメカ)ってだけでも無しだね
後に苦労するのが目に見えてるから

221:ツール・ド・名無しさん
11/07/22 10:47:50.48
府中のY'sにトライアルのコーナーがあるって聞いたことがある

Y'sだと大阪のみしかトライアル扱ってないと思っていたので、いってみようとは思うものの、ちと遠い

222:ツール・ド・名無しさん
11/07/22 11:15:49.94
サドル付き26ならヤーバーよかInspired - HEX Proがええなあ
つうかズート欲しいのにwiggleで欠品中なのが悔しい

223:ツール・ド・名無しさん
11/07/22 11:44:17.49
皆さんタイヤはどんなの使ってるの?

224:ツール・ド・名無しさん
11/07/22 14:15:27.20
ゴムでできてて丸くて黒いやつを使ってるよ。

225:ツール・ド・名無しさん
11/07/22 14:32:35.62
俺はチューブドタイヤ使ってる

226:223
11/07/22 14:39:39.26
>>224
マジすか! 自分も一緒っす。


227:ツール・ド・名無しさん
11/07/22 16:35:44.19
忘年会のネタでトラ車でなにかしようと思うんだけど
やったことある人いる?
大の字に寝かせてピョンピョンは危ないって上司に言われるかも。
オススメの余興ありますか?

228:ツール・ド・名無しさん
11/07/22 17:16:54.13 7egPNiAv
>>227
今から練習すればなんでもできるね!

229:ツール・ド・名無しさん
11/07/22 17:17:05.19
>>227
スタンディングで一曲唄う

230:ツール・ド・名無しさん
11/07/22 17:24:58.42
ホッピングしたら 手首炒めた

231:ツール・ド・名無しさん
11/07/22 18:31:39.68
>>227
練習なしにバックフリップ

232:ツール・ド・名無しさん
11/07/22 18:53:42.40
>>231
そして現場は修羅場に

233:ツール・ド・名無しさん
11/07/22 20:17:46.16
>>227
またがってヨカチン音頭。

234:227
11/07/22 23:52:22.11
>>229
意外といいかも
忘年会なんてスゲーって技を見せるもんでもないしね
スタンディング、その場ダニで歌って間奏でなんかするか

235:ツール・ド・名無しさん
11/07/23 09:06:26.81
俺はその場ダニで息を止めしまう傾向にあるから、ダニ中に歌うのは無理だな…

236:ツール・ド・名無しさん
11/07/23 09:51:21.42
室内だろうし危ないのはダメだろ。



上司の頭にペダル引っ掛けて乗れ。

237:ツール・ド・名無しさん
11/07/23 10:06:26.25
>>227
正座した課長の頭に飛びついてアブバカ。
テーブルを三段くらい重ねてその上から寝ている部長の頭を狙ってドロップオフ。
前輪を回転させながらダニエルして、回転しているタイヤで
同僚のかおりちゃんのかわいいピンクの乳首を微妙に擦って愛撫。


238:ツール・ド・名無しさん
11/07/23 10:16:45.89
上司をトラ車に見立ててスタンディングからダニエル

239:ツール・ド・名無しさん
11/07/23 11:45:51.93
いつもいびってくる上司にジャックナイフ

240:ツール・ド・名無しさん
11/07/23 14:41:42.27
↑の流れに爆笑w

241:ツール・ド・名無しさん
11/07/23 16:15:00.11
前輪を外しておいて、工場長の亀頭の皮をブレーキキャリパのピストンの間に
挟んで、思いっきりブレーキレバーを握り締めてやりたい。
多分血が出るだろうな。
それから工場長の指をリヤのスプロケとチェーンの間に挟んだ状態からの渾身の
ダニエル幅跳びをしてみたい。
多分最長不倒距離を記録するんだろうな。(1m50cmは跳べるだろうな、グヘへw)
あともう一点、色っぽいお局様の左右の乳首に穴を開けて、ブレーキワイヤー
を通して連結してみたい。そしてそのままの乳首で一生を過ごさせたいw


242:ツール・ド・名無しさん
11/07/23 19:07:33.29
>>230
俺と一緒だ!
なめてると慢性化するから気をつけて。
っつかなんか対策したいんだけどどうすればいいのかが分からん・・

243:ツール・ド・名無しさん
11/07/23 22:15:08.15
>>227
「2011年忘年会 新入社員対抗アクメトラトラ自転車がイク」しかないだろ。
ダニドロップ花びら3回転。上司も大喜びだ。

244:ツール・ド・名無しさん
11/07/24 16:27:59.73
これから始めようと思うんだけど
やっぱ毎日練習しないと上手くならない?

245:ツール・ド・名無しさん
11/07/24 17:09:17.99
どこかでこんな事書かれてた
一日15分を毎日と
週一回で1時間45分
これは前者の方が伸びる様だよ

246:ツール・ド・名無しさん
11/07/24 17:21:23.83
そもそもトライアルは長い時間できないよ。歳の関係もあるがw
だから毎日少しずつやるべき
私は夜な夜な毎日乗ってます フリーがバリバリうるさいけど

247:ツール・ド・名無しさん
11/07/24 18:22:34.55
トラ車で4545走ってる奴いたけどなんかかわいそうになった。

練習の帰りなんだろうけどね

248:ツール・ド・名無しさん
11/07/24 18:34:31.62
いるね。太いタイヤ大変だねと言うロードさん。
細いタイヤにしたら?と勘違い発言もあるけど。
サドルがないことで絡まれる素人のオジサンオバサンよりは楽。

249:ツール・ド・名無しさん
11/07/24 19:09:08.45
今月のサイクルスポーツにトライアルの記事が出てるのか

ロードバイクの雑誌にトライアルて、なんか複雑な心境

250:ツール・ド・名無しさん
11/07/24 20:08:03.38
って雑誌見て来たけれど、白黒のページに写真一枚とコラムみたいに書かれてた

そうだよな、トライアルがデカデカと取り上げられる訳ないよな…

251:ツール・ド・名無しさん
11/07/24 23:25:25.03
毎日とか無理だわ。
ローラー台的な室内で出来る事があるならともかく
なんか出来るとこまでいくのに時間かかるんし
住宅密集地だからうるさくするとおこられるし。

252:ツール・ド・名無しさん
11/07/24 23:30:12.52 wNbc0wfx
ウレタンシューandハードサンディングで通報間違いなし!

253:ツール・ド・名無しさん
11/07/25 10:01:14.57 INg7TmVi
ブーーギヒヒヒ ギャッ
と言わせながらMTB通勤しているのは私です

254:ツール・ド・名無しさん
11/07/25 10:14:15.28
軽く「フォンッ!」「フォンッ!」っていうくらいの鳴きで
それでいて効きはバッチシ。しかもロックだけじゃなくマニュアルや
ウィリーのときの甘効き領域もまずまずのコントローラブルさ、
というセッティングが出ないもんかな~?
音が小さくできたと思ったらロック力も落ちちゃうんだよな~。
やっぱディスクしか無いのかね。

255:ツール・ド・名無しさん
11/07/25 12:29:54.36
トラ車で通勤とか強者すぎる

256:ツール・ド・名無しさん
11/07/25 13:52:34.21
歩いて通える距離だったりしてw

257:ツール・ド・名無しさん
11/07/25 14:17:06.77
片道10kmちょいの道を金曜の晩はサドル無し20インチのトラ車で会社に通っていた時期が俺にもありました。
仕事帰りに練習会に直でいける!ってんでやってたけど、一回家に戻って車でいけばいいじゃんと気が付くのに
数か月かかりました。

258:ツール・ド・名無しさん
11/07/25 15:41:07.83
>>257
不便だけど不便を我慢する。
そう。それがファッションってやつの始まりだよw

259:ツール・ド・名無しさん
11/07/25 22:43:39.88
今まで週末の練習だけでしたけど、毎日行ってみようと今日から頑張ってみた41歳・・・
き、きついwwwでも楽しいから、ほどほどにしてみると思った日記でした。

260:ツール・ド・名無しさん
11/07/25 23:51:08.81
どんなに練習しても、やっぱりダニーマックさんみたいにはなれないですか?

261:ツール・ド・名無しさん
11/07/26 00:47:31.83
>>260
ダニーマックは相当乗ってる。彼以上になりたかったら彼より練習しなきゃ

262:ツール・ド・名無しさん
11/07/26 00:52:02.73
>>254
新型のHS33に、軽め若しくは落ちかけのサンディング、赤いシューの組み合わせのときはコントローラブルでがっつりロックもしてた。音も静か

強力なブレーキとうるさくないシュー使えば良いかも

263:ツール・ド・名無しさん
11/07/26 01:11:31.76
筋トレとかしてるの?

264:ツール・ド・名無しさん
11/07/26 02:37:44.19
>>262
>落ちかけのサンディング
俺もなんかその辺がキーポイントになるんだろうなとは感じていたんだけど。
それで、赤いシューっていうのは?
まさかクールストップ?じゃないよね?

265:ツール・ド・名無しさん
11/07/27 00:51:00.45
>>264
クールストップ?そのシューは知らないなァ。
俺が使ってたのはメーカーのロゴ入ってなかったけどECHOかpower padか何かだったと思う。プラスチック台座。

黄色ほどガッツンガッツン効かないけどコントロールしやすくて俺は好きだったな。



266:ツール・ド・名無しさん
11/07/27 00:53:15.22
>>263
ダニエルしだしたら二の腕と背筋がムキムキ。
筋トレしてるのはエリートクラスじゃない?

267:ツール・ド・名無しさん
11/07/27 09:54:26.56
筋トレもするが、
おまえがムキムキになったのは、下手だから無駄な力が入っているだけ。

268:ツール・ド・名無しさん
11/07/27 12:09:00.79
エッチが下手っていわれるけどムキムキになりませんどうしてですか><

269:ツール・ド・名無しさん
11/07/27 13:08:43.47
AV男優なったらわかる

270:ツール・ド・名無しさん
11/07/27 14:05:44.52
筋トレと言えば。
トラさんはドーピングしてるように見える。

271:ツール・ド・名無しさん
11/07/27 19:27:20.71
ムキムキにはならないが背中は締まるな。

272:ツール・ド・名無しさん
11/07/27 19:36:36.34
おまえの背中が締まったのは、下手だから無駄な力が入っているだけ。
あるいは、今までブヨブヨ杉ただけ。

273:ツール・ド・名無しさん
11/07/27 19:59:34.24
>>272
じゃあダニエル連続何百回できる?おまえは上手くて力使わないんなら
1000回くらいできんの?


274:ツール・ド・名無しさん
11/07/27 20:10:51.73
どうするよこれ?

275:ツール・ド・名無しさん
11/07/27 20:30:37.85
実際ソコソコ乗れればウイリーもスタンディングもダニエルも飽きるまでできるよな・・・

276:ツール・ド・名無しさん
11/07/27 20:38:30.18
無駄な力を使わないのと力をまったく使わないのとは違うんだが、
知能が不自由な人には区別がつかないらしい。

277:ツール・ド・名無しさん
11/07/27 21:06:14.92
うん まあ 練習しような

278:ツール・ド・名無しさん
11/07/27 23:03:09.53
unauthorizedのリアハブつかってるんだけど歯飛びするしそろそろやばそう。
今トライアルに使えるリアハブで普通に販売されてるのってクリキンくらいしかないの?

279:ツール・ド・名無しさん
11/07/27 23:06:22.41
ロードバイクならグラビティゼロっていう凄いハブがあるんだけれどな



280:ツール・ド・名無しさん
11/07/27 23:16:11.96
クリキン高くて手がでないよな。
私はHOPEのpro2 hub 使ってる。海外通販で買ったわ。
まあ普通に販売してるとは言い難いな
48ノッチで軽くはないが頑丈。バリバリいい音するぜ

281:ツール・ド・名無しさん
11/07/27 23:45:36.03
筋肉がついたっつったらそれだけで即ヘタクソだと判断するとは・・・。
知能が不自由な人には区別がつかないらしいw
知能も足りなければおまけに筋力にも乏しいらしいw
しょぼいしょぼいw

282:ツール・ド・名無しさん
11/07/28 11:16:38.30
そりゃ今までダニエルで使う筋肉使って無ければ筋肉付くだろうけど
ムキムキになる程でもなかろう

283:ツール・ド・名無しさん
11/07/28 11:46:32.90
寝てるだけならいくらでも寝れるんだが

284:ツール・ド・名無しさん
11/07/28 14:01:48.21
あ、それオレもオレも。
休みの日なんていくらでも寝れるよ。
歳なのかなあ。もうダメだわ。

285:ツール・ド・名無しさん
11/07/28 14:32:42.75
年取るとむしろ早起きなんだが

286:ツール・ド・名無しさん
11/07/28 17:08:02.34
いやぁ、仕事がきつくて。
若いときはもっとガンガン働いてても大丈夫だったのが最近急に
ガクッっときたもんで。
アレの立ちも全然ダメになってきて男として枯れてきた感が・・。
なんだか人生つまんねー。

287:ツール・ド・名無しさん
11/07/28 20:07:06.24
なにこのジジイ達スレは

288:ツール・ド・名無しさん
11/07/28 20:18:45.29
オレのまわりもおっさん多いで。
やりたそうにしてる若人は、チャリの値段訊いて去っていくね。煙草やめたらすぐ買えるのに。

289:ツール・ド・名無しさん
11/07/28 21:00:24.99
>>288
そっかあ。
何だか暗くなってきたなぁ・・・。
オジサン閉塞感で息が詰まりそうだよ。
明るい未来ってないのかなぁ。
せめてチンポでもビンビンにおったってくれれば生きがいもあるのによう。

290:ツール・ド・名無しさん
11/07/29 01:52:28.94
今17だけど何年か前はこけしのように固かったけど
最近はふにゃtn気味

291:ツール・ド・名無しさん
11/07/29 09:10:49.48
なんの話してるんだよ・・・
echo styleでなんか買った人いる?
あそこで売られてるものって安いけど本物なのかな?

292:ツール・ド・名無しさん
11/07/29 09:32:48.96
え、えちょ?


293:ツール・ド・名無しさん
11/07/29 10:39:42.75
最近足腰が痛くてのう
グエッフ さて昆布茶でも飲むか。

294:ツール・ド・名無しさん
11/07/29 11:51:54.54
「か、加代子さんや、ス、ステアはどこかのう?」
「あらやだおじいちゃん、ついさっきウィジャンからガードかけて登って、今ジャックダニエルしてるじゃないですか。」
「そ、そうだったかのう。」


295:ツール・ド・名無しさん
11/07/29 14:41:18.36
昔ぁステアァなんちゅハイカラな事いうておったが、要は階段登りじゃよ

296:ツール・ド・名無しさん
11/07/29 14:44:59.60
>>290
17でフニャチンってどうだよw
つーか17でトライアルやってる事自体驚きだな
ワシなんか40でトライアル始めたっていう・・

297:ツール・ド・名無しさん
11/07/29 15:01:54.10
>>296
そうだのう。
昔と違って今はバスケットだのサッカーだのとハイカラな運動が他になんぼでも
あるにのう。

298:ツール・ド・名無しさん
11/07/29 15:54:34.74
でも小学生でトライアル車乗ってるの見かけたけどなぁ、年齢分布が極端だな

299:ツール・ド・名無しさん
11/07/29 16:50:05.17
年少期でやめちゃったとしても普通の自転車は乗るだろうけど
スタンディングくらいはするのかな
それとも全くどうでもよくなって普通の乗り方になるんだろうか

300:自分の場合
11/07/29 17:09:08.38
年少期:「わーい、自転車楽しい~♪」
十代前半:「自転車なんてだっせーし・・」
十代後半:「やっぱ、バイクっしょ!」
二十代:「バイクなんて・・やっぱり車だね」
三十代:「車ばっか乗っててデブってきた 何か運動せねば よっしゃ自転車でも」
四十代:「何だか自転車って奥が深いな。 車やバイクより全然面白れ~!」
↑いまココ


301:ツール・ド・名無しさん
11/07/29 18:24:43.52
俺の場合は
年少期「自転車乗れないと恥ずかしいな」膝に傷作って乗れるようになる
十代前半「原付の免許早く取りたい」
十代後半「バイク乗れるようになったけど、重いな~!チャリだったらトライアルできんじゃね」
いまここ

302:ツール・ド・名無しさん
11/07/29 19:59:05.70
>>295
うむ、1段ならステップじゃのう。

303:ツール・ド・名無しさん
11/07/30 01:43:47.70
「か、加代子さんや…オムツ穿いてても動きやすいトライアルパンツはないかのう」

「オムツ辞めてサルエルパンツにするのはどうかしら」

「何じゃそのサル何とかは」

「3.4回くらいなら問題なく練習出来そうなズボンがあるのよ」

304:ツール・ド・名無しさん
11/07/31 00:36:37.00
しかし全部独り言の独爺であった

305:ツール・ド・名無しさん
11/07/31 16:41:32.13
加代子さんいいなあw
オレ、何だか加代子さんのファンになっちまったぜw
加代子の全てが欲しい!
www

306:ツール・ド・名無しさん
11/07/31 16:45:06.96
加代子さんは非売品です。

307:ツール・ド・名無しさん
11/07/31 17:42:04.11
2児の母、腹の肉ではんばーがー作れる
ウチの姉の加代子で良ければ貰って下さい

308:ツール・ド・名無しさん
11/07/31 18:10:07.39
どうぞどうぞ

309:ツール・ド・名無しさん
11/08/01 01:28:54.64 EmfWjhYv
「か、加代子さんや、ゴムパッチが上手く張り付かんのじゃが」

「おじいさんそれはポリデントですよ」

310:ツール・ド・名無しさん
11/08/01 12:27:04.71
あえて言おう
この流れはカスであると

311:ツール・ド・名無しさん
11/08/04 13:39:25.69
MONTY 218 KAMEL J街乗り出来て良いなぁ
ちょっと欲しくなった。

312:ツール・ド・名無しさん
11/08/04 13:55:18.19
街乗りw

313:ツール・ド・名無しさん
11/08/04 14:37:56.05
26で町乗りは分かるけど
20で町乗り、そしてあのデザインは無いわー

どの薀蓄も相変わらず胡散臭いこじ付け
でも簡単に騙される馬鹿いるんだろうな~

314:ツール・ド・名無しさん
11/08/04 15:02:19.78 tkTY1p4b
24や26はあるけど、そういや20には町乗りってないね。

315:ツール・ド・名無しさん
11/08/04 15:44:42.65
>>313
ありゃ、MONTYってそんなに悪いバイクを作ってるの?
有名なメーカーだから品質的には良いのかな?って思ってたけど。

316:ツール・ド・名無しさん
11/08/04 15:47:31.67
噛みあわないな

317:ツール・ド・名無しさん
11/08/04 15:56:02.89
>>315
古くから有名なメーカーですよ
ボッタクリと過剰宣伝で
品質?海外の値段調べてご覧なさい
その値段相応の自転車です

318:ツール・ド・名無しさん
11/08/04 16:05:47.76
問題なのはMONTYではなくおまえ >315

319:ツール・ド・名無しさん
11/08/04 17:16:25.31
>>317
勉強になりますた。
>>318
とりあえず謝っておく。スマソm(_ _)m

320:ツール・ド・名無しさん
11/08/04 17:20:53.05 tkTY1p4b
7マソ以下でボッタクリの完成車か・・・
結構安いとオモタが。

321:ツール・ド・名無しさん
11/08/04 18:49:10.96 kNUXJTr2
俺のmontyも最初からフレームがゆがんでたわ
まぁ、送料・税金込みでも国内価格の半値以下で買えたから無理矢理納得してるけど

322:ツール・ド・名無しさん
11/08/04 21:21:59.35
その胡散臭い宣伝文句が反感を買っているのは事実。

もうやだこんなバイクトライアル。

323:ツール・ド・名無しさん
11/08/04 21:24:40.19
ごめん、わかりやすく頼む

324:ツール・ド・名無しさん
11/08/05 12:11:36.46
>>321
KAMELですね、わかります。

325:ツール・ド・名無しさん
11/08/05 14:18:06.54
>>323
Monty 被災 ブログ
で検索したらいろいろわかるよ。

326:ツール・ド・名無しさん
11/08/05 14:46:39.56
ぐぐったけどよくわからん。言いたいことあるならわかりやすく頼む

327:ツール・ド・名無しさん
11/08/05 15:16:38.39
モンテーはやめとけってことでいいんじゃないか?

328:ツール・ド・名無しさん
11/08/05 23:04:55.01
URLリンク(www.club-biketrial.jp)

329:ツール・ド・名無しさん
11/08/10 09:53:31.27
おいこら!このスレには俺様の様なステア30cmな超初心者はいませんか?

330:ツール・ド・名無しさん
11/08/10 10:29:21.38
このスレ的にはステア30センチは上級者だ

331:ツール・ド・名無しさん
11/08/10 10:43:02.20
20cmがやっとだな…

332:ツール・ド・名無しさん
11/08/10 10:46:56.79
30cmって気が付かないで通り過ぎるだろ

333:ツール・ド・名無しさん
11/08/10 11:21:58.15
30㌢は気づかないうちにバニホtoマニュしてます

334:ツール・ド・名無しさん
11/08/10 15:00:28.38 +AwZUllF
リムブレーキのリムは耐水ペーパーでゴシゴシすれば良いですか??

335:ツール・ド・名無しさん
11/08/10 16:02:13.77
板ノコかサンダーでごしごしします

336:ツール・ド・名無しさん
11/08/11 10:48:12.41 RescNFxk
ノコギリ

337:ツール・ド・名無しさん
11/08/12 00:07:32.61 z2wjCxBo
カーボンフォーク、出たね

338:ツール・ド・名無しさん
11/08/12 16:19:14.75 ZL8BgQ6x
前進ダニエルができません。
トラトラ2級まではできるのですが、1級ができません。
前に進む気配すらないんですがコツがありましたら
ご教示願います。

339:ツール・ド・名無しさん
11/08/12 17:15:21.71
>>338 ダニエル状態でフロントを降ろして、漕ぎ上げながら飛ぶと前に進むよ。ガンガレ。

340:ツール・ド・名無しさん
11/08/12 19:49:51.02
ダニエルできるようになると楽しいぜ!
がんばれー

341:ツール・ド・名無しさん
11/08/12 22:28:38.22
フロント落とすのか どうりで捲れるわけだ

342:ツール・ド・名無しさん
11/08/13 10:03:08.80 wVh1Iphs
フロント降ろすまではいいんだけど、
漕ぎ上げながら飛ぶがまくれたり、前に進まなかったりなんだよ
漕ぎと飛ぶタイミングがつかめないんだと思うんだけど・・・

343:ツール・ド・名無しさん
11/08/13 10:12:56.94
捲れるってことは
自転車の立ちに対してコギが強い。
まずはフロントを完全に落とすことだけやってみる。
そのとき、できるだけ優しく衝撃が出ないように。
前輪は落ちてはいるけどコギを入れることで
その落ちるスピードを遅めることができる。

前輪が落ちるのをコギでたえる感じがわかれば
あとは早いんだけど


344:ツール・ド・名無しさん
11/08/13 10:58:58.65 WwwK6qwf
オットピ 来るー!!
URLリンク(www.bju.jp)

345:ツール・ド・名無しさん
11/08/13 11:30:09.75
ウイリージャンプを応用すればいいのか<ダニエル前進

346:ツール・ド・名無しさん
11/08/13 15:00:23.95
オットピにそんな魅力を感じないのだが何故だろう。


347:ツール・ド・名無しさん
11/08/13 15:05:10.29
ジェネレーションギャップ的なやつじゃん

348:ツール・ド・名無しさん
11/08/13 15:10:18.69
禿散らかしてるから?

349:ツール・ド・名無しさん
11/08/13 15:13:05.09
うん、

350:ツール・ド・名無しさん
11/08/15 07:42:14.33
オットピ見に行きたいな。
でオットピ講習とかやってくれたら家元から教わるで最高。

ダニエル前進はウイジャンの漕ぎするとダニジャンで飛んでしまう。
コントロールするならその場ダニからブレーキ開放して少し進むが先だべ。
バックダニ>その場ダニと進んで「その場ダニが上手く出来る」ようになってれば
勝手に前進も方向転換できるようになってるよ。

351:ツール・ド・名無しさん
11/08/17 17:56:44.87
やっぱオットピはMONTY乗ってる人に優しいのだろうか。

352:ツール・ド・名無しさん
11/08/18 00:51:05.20
>>344
おっそろしいことをやる、という感じだけど、普段の何でもないところでも、
こんなのが当たり前にできるくらいのシビアさでやってる、ということなんだろうね・・・

353:ツール・ド・名無しさん
11/08/18 10:18:43.82
>>352
日本語でおk

354:ツール・ド・名無しさん
11/08/18 11:00:53.83
ということなんだろうねって
どういうことなんだろうね

355:ツール・ド・名無しさん
11/08/18 11:09:22.74
>>344
岩の上に乗ったままこっちを振り向いてる写真は何をやってるの?
危なくないの?
場所が高すぎない?
落ちたら死なない?

356:ツール・ド・名無しさん
11/08/19 00:07:42.54
トラ車欲しいけど、どうすればいい?

357:ツール・ド・名無しさん
11/08/19 00:30:58.16
買うしかないだろ
絶対盗るなよ

358:ツール・ド・名無しさん
11/08/19 12:45:38.25
ロードで試合に出たいなら最低限このくらい万円
みたいなトライアル完成車価格の目安はないのん
とりあえず始めてみてハマったらパーツ交換しつつ長く遊べるような車体の標準価格

359:ツール・ド・名無しさん
11/08/19 12:53:34.43
おれ中古5万の買って遊んで
もう少しいいの乗りたくて
中古10万の買ってもう満足。

パーツはブレーキ変えたくらいでほとんど変えてない。

ヘタクソなのでタイヤチューブは
よく交換してる

参考になれば…




360:ツール・ド・名無しさん
11/08/19 12:56:55.20
大会に出たいのなら名の知れたブランドの
ミドルクラス以上のバイクを買ったほうがいいかもね。

相場はしらないけど20万~とかするのかな?

361:ツール・ド・名無しさん
11/08/19 15:51:34.74
昔オットピンていう精力剤があったな。
オットセイのペニスの成分かなんかか配合されてて、飲むとピン!と立つ。みたいな。
まあどうでもいいんだけどね。


362:ツール・ド・名無しさん
11/08/19 20:39:34.44 ceVhjKVo
面白い

363:ツール・ド・名無しさん
11/08/19 23:08:48.27 pmVRr/9w
試乗なり、実物見れるイベントはないものだろうか…
始めたいのになかなか手が出せない

364:ツール・ド・名無しさん
11/08/19 23:35:24.86
>>363
>344のオットピのイベントに無料貸出しあるって書いてあるぞ
あと、イベントに参加してる人に「乗らしてください」言えば乗らしてくれるだろ

でも、中級者が自分のトラ車と乗り味比べるとかなら意味あるだろうが、ホントの初心者が乗ってもどうせ何もできないし
どれがいいのかも分からんだろ
とりあえず買えば?

365:ツール・ド・名無しさん
11/08/19 23:38:40.07
車体だけで出して10万までだな
あとはプロテクターとウェア類で+2万くらい?

ランニングコストってどのくらい掛かる?
ロードだとタイヤ、チューブくらいだけど
トライアル車は結構あちこち壊れそうなイメージ

366:ツール・ド・名無しさん
11/08/19 23:53:22.41
URLリンク(benares-sync.blogspot.com)

367:ツール・ド・名無しさん
11/08/20 00:07:23.38
>あとはプロテクターとウェア類で+2万くらい?

そんなに要らん。
サッカー用の脛当てとヘルメットだけ買っとけ
上手に買い物すれば1万で釣が来る

>ランニングコストってどのくらい掛かる?

それは乗る頻度次第
交換頻度が高いのはブレーキパッド、タイヤ、チェーンあたりだな
ただ場合によってはフレームも含め全てが消耗品になる事だって珍しくないので
フォークやフレームが折れても驚かない位の覚悟は必要

368:ツール・ド・名無しさん
11/08/20 01:18:06.46
タイヤとか減らないだろ
ステムとかハンドルは消耗品ではないけど交換頻度高いな
あとグリップも

369:ツール・ド・名無しさん
11/08/20 02:39:24.18
>>368
ソフトコンパウンドのタイヤをアスファルトで使うと結構減る

370:ツール・ド・名無しさん
11/08/20 20:10:51.49
山の少ないキネでも数年持つような。
磨り減ったとしてもサイドだけあれば平地では使える。
てかストリートならトラじゃなくてMTBにしてフックワームかホリロラ履いた方が快適なような希ガス

371:ツール・ド・名無しさん
11/08/21 02:39:13.66
数年ってどんなけ練習してないっちゅうねんw

372:ツール・ド・名無しさん
11/08/21 09:38:21.78
時によるが、wiggleで買えばニーシンガード2000円以下でけっこういい奴が買えるぞ



373:ツール・ド・名無しさん
11/08/21 11:14:03.04
ショップのサイト見たけど10万前半くらいが完成車の相場っぽいね

374:ツール・ド・名無しさん
11/08/21 17:37:34.14
5~6年前に比べたら随分安くなったな。俺たちボッタクられてたのか?
モンティーの入門用は相変わらずボッタクってるけどなー。

375:ツール・ド・名無しさん
11/08/21 22:57:11.93
5万位で買えるトライアル寄りの26インチMTBってありませんか?
15kmの通勤にも使いたいのですが無謀でしょうか。
トライアルはほぼ初心者です。

STPって高いのしか無くなっちゃったみたいで悩んでます。



376:ツール・ド・名無しさん
11/08/21 23:29:30.33
トライアルよりのギア比で15㌔通勤はしんどいぜよ

377:ツール・ド・名無しさん
11/08/21 23:32:32.61 u1uZx0Jm
一番安いモンティ買ったけどVブレーキはイマイチかなって思うよ、最初は何でもいいって思ったんだけどね

378:ツール・ド・名無しさん
11/08/22 00:46:43.07 k+gIkXW4
>>375
STPが欲しかったお前は自転車でどんなことがしたいんだい

379:ツール・ド・名無しさん
11/08/22 01:26:29.98 M7wULURI
>>376
そこそこな町中の道を マウンテンバイクで15キロって
1時間くらいかかるでしょ・・・。
通勤とトライアル兼用は無理だと思うぞ。。

380:ツール・ド・名無しさん
11/08/22 09:12:50.22
モンティー海外だったら20数万で買えるのにね。
日本だと40万近くするじゃねーか

381:ツール・ド・名無しさん
11/08/22 13:04:33.31
>>378
今のところ公園などで段差に飛び乗ったり、飛び移ったり、降りたりです。

15kmはやはり厳しいですよね。。
近所までの街乗りならいけます?

382:ツール・ド・名無しさん
11/08/22 13:17:42.75
ママチャリにサクッと追い抜かれていくよトラ車は。
スピードは遅いのに、足はわりとぐるぐる回ってるよ。
急がないでチンタラ目的地に行くことが
苦でないなら町乗りも可

383:ツール・ド・名無しさん
11/08/22 13:28:35.31 Bw2oEOkI
>>381
膝ぐらいの高さの段差ならなら普通のMTBで充分上り下りできる
予算五万円ならアバランチェでも買っておけ

384:ツール・ド・名無しさん
11/08/22 13:33:10.05
inspiredのhexとか4playとかが
これから始めたい人にはお勧めだとおもう。

大会とか出ないならこれで長いこと十二分にトラ遊びできる品質。

サドルついてるからトラに飽きてもギア比変更でつぶしがきく。

予算5万では絶対に買えないけど
ま、趣味なんて金かけてナンボだからね





385:ツール・ド・名無しさん
11/08/22 14:15:36.26
>ま、趣味なんて金かけてナンボだからね

趣味だからと言っても無い袖は振れない


386:ツール・ド・名無しさん
11/08/22 14:41:06.21
inspiredのバイクって、ストリート寄りだからダニエルとかし辛いって、どっかで見た気がする

クリーンさんのHPに載ってやるスピードレースが安くていいんじゃないかな、見た目はアレだが

387:ツール・ド・名無しさん
11/08/22 16:49:05.13
>>375
例えばGIANTのROCKなんかを4万位で買う(型落ちなら3万ちょいで売ってる)。
そんでフレームは適正サイズよりも小さめのSとかXSサイズを選択して、ハンドルやステムをトライアル用に長めの物に交換
チェーンリングのアウターを外してバッシュガードに交換。ブレーキシューもトライアル用(TIOGA等)にする。
高いところから飛び降りたり、試合に出たりするんじゃなけりゃそれだけでも十分トライアル楽しめるよ。もちろん通勤にも使えるし。




388:ツール・ド・名無しさん
11/08/22 17:03:22.20
よし、バッシュガードをIYHしよう
ついでシューもポチろう

389:ツール・ド・名無しさん
11/08/22 17:42:26.98
すまねえIHYが何の頭文字か教えてくれ
ドゥーイットユアセルフなら知ってるんだが

390:ツール・ド・名無しさん
11/08/22 18:35:48.48

ヤッ
ホー

391:ツール・ド・名無しさん
11/08/22 18:49:54.10 GYAtnn8b
イヤッハー

392:ツール・ド・名無しさん
11/08/22 19:54:11.26
bmxから4playに乗り換えたら
ダニエルすげえやり易くてビビった。
これがトラ車か!ってなった。

393:ツール・ド・名無しさん
11/08/22 20:28:11.07
みなさん返事ありがとう。
通勤はムリでも街乗りは必須なので
専用車はナシです。
やっぱりトライアル寄りの安い完成車ってのは
ないんですかね。

アバランチェやROCK、検討してみます。
よく初心者向けのサイト見ると
リアセンターが重要だと書いてある事が
多いんですけど、そこが気になっているのです。
安い完成車買って、不満が出れば
フレームは使い回して、部品は
交換して行くみたいな事を考えていました。

394:ツール・ド・名無しさん
11/08/22 21:33:31.22
>>393
ヤフオクにジャイの04Team出てるよ。重いけど普通のMTBより良くない?懐かしのマシンカットのリムだし。
シートを小さく、フォークを今時の軽いヤツに、ラジアル組みフロントホイール&マグラに少しづつ換えて行くに一票。
通勤&トライアルにはベストでは?

395:ツール・ド・名無しさん
11/08/22 22:36:29.38 k+gIkXW4
出品者乙

396:ツール・ド・名無しさん
11/08/22 22:55:30.41
完成車の話題に乗っかって失礼します。

サラセンの20インチトラを譲り受けたんですけど、いらんので近々オクに出そうと思います。
が、なにせBMXしか乗っていないもので相場がわからんのです。
ついてるブレーキや、ググッた結果から良いものではないのは解りましたが、
仲間内に20インチ始めてみたいとか、トライアル始めたい学生とかなら需要あるかとおもいまして。
ちなみに新潟県ですが、このスレでほしい方がいるなら取りに来てくらっさい。
牛丼特盛で譲ろうと思います。
URLリンク(plaza.rakuten.co.jp)
このページのガンメタのです。。。ご意見お待ちしています。

397:ツール・ド・名無しさん
11/08/22 23:38:58.55
スピードレースの現行フレームはクズ。
ヘッドに穴空いてるやつのことね。

値段比較的安めでトライアルもできる、ならonzaのzootは如何?
ギア変えたら街乗りもできると思うんだけども

398:ツール・ド・名無しさん
11/08/23 01:20:32.40 XgO6ue7o
バッシュガードどれ買ったらいいかわかんねー
IYHさせろー

399:ツール・ド・名無しさん
11/08/23 03:02:02.12
>>398
ほれほれ、迷うがいいww
URLリンク(www.emgem.jp)

400:ツール・ド・名無しさん
11/08/23 09:29:25.94
>>398
何丁のヤツ?

401:ツール・ド・名無しさん
11/08/23 10:50:44.90
>>400
SHIMANO FC-M361 22/32/42Tにつけたい…

402:ツール・ド・名無しさん
11/08/23 11:38:21.64
PCD104で4アームで32Tに対応してる奴の中から好きなの選べば良いよ。
ポリカーボネート製の奴は使った事無いから良くわかんないけど、アルミ製の方がいいんじゃないかな。

403:ツール・ド・名無しさん
11/08/23 13:30:05.83
アルミだとTIOGAの34T用くらいか。今のTIOGAのカタログには無いから在庫のみだと思う。急げ!

404:ツール・ド・名無しさん
11/08/23 15:29:23.78
和歌山市でトライアルの練習している超初心者です。
練習(ステアなど)に良さそうな公園等あったら教えて下さい。
宜しくお願い致します。

405:ツール・ド・名無しさん
11/08/23 16:35:44.04 jNwsunCu
>>404
URLリンク(beebee2see.appspot.com)
和歌川河川敷公園、噴水のトコロ
向かいにファミマあるから便利
あと秋葉山公園

406:404
11/08/23 17:18:11.29
>>405
わぁ、早速有難うございます。
和歌川の河川公園は家から10分程です。秋葉山も良さそうですね。是非行ってみます。
私は土日に近所の広瀬公園に子供を連れて地味に練習している事が多いです。
もしお会いする事があれば色々御指導下さい。

407:399
11/08/23 17:26:14.48
>>398
最近MTBにバッシュガード付けた。
一応マジメにレスすると、ポリカのヤツは一発目で割れた。
たまたまかも知れんが、トラ的な使い方をするんだったらアルミをお勧め。
ポリカがどんな感じか試すならシマノの純正が激安。1500円位だったと思う。

上の人も言ってるけど、アルミは数が少ないっぽい・・
通販サイトをひたすら探すかy’sみたいな用品店行ってみるのもいいかもね。
俺は結局>>399で貼った通販ショップで、ストレートラインのヤツ買ったよ。

408:ツール・ド・名無しさん
11/08/23 17:51:58.87
湿度が高い日はブレーキが良く鳴くなw
細い道でオバちゃんとすれ違う時に軽く減速しただけなのにブギャァァァ!!とか鳴くもんだから
オバちゃん何か凄くすまなさそうな顔で横を通り過ぎて行った


409:ツール・ド・名無しさん
11/08/23 18:10:09.71 yhrNo4KM
気圧の低い日は腰が痛いな

410:ツール・ド・名無しさん
11/08/23 18:20:33.93
アルミならTIOGAの34T用が安いし頑丈でいいんじゃないかな
チェーンリングが34Tだと微妙にチェーンがはみ出しているように見えて不安だけどね

411:ツール・ド・名無しさん
11/08/24 23:36:48.98
ダニーマックの新しいクリップ出てたんだね
URLリンク(www.youtube.com)

このひといくつなんだろ?すごい童顔でかわいいよね。

412:ツール・ド・名無しさん
11/08/25 06:23:42.17
えっ?
あの若さで、あれだけくっきりと顔にホウレイ線が出てるのも珍しいと思うが

413:ツール・ド・名無しさん
11/08/25 10:38:38.68
切削仕事やってるから、バッシュガードアルミで自作するかなぁ。
形も大きさもデザインも自由自在!
こんなときばかりは切削仕事やっててよかたと思う。
いろんなパーツ削ってアルマイトかけて使えるしね~。

たとえばバッシュガードとか作って売ったら売れるのだろうか・・・?

414:ツール・ド・名無しさん
11/08/25 10:55:02.78
ヤフオク
小銭は稼げる


415:ツール・ド・名無しさん
11/08/25 11:16:23.29
デザインと価格次第では売れるんじゃね?
あとVブレ用のブースターとかも良いかも。

416:ツール・ド・名無しさん
11/08/25 12:25:50.20
>>415
オリジナルガード作ってほしいくらいだわ
でも知り合いに聞いた所、堅いガード作るには刃の寿命とかも考えると
出来合いのもの買った方が安いとも言ってたな
使い捨てで100均まないた切断で1枚1000円くらいなら売れるんじゃまいか?

417:ツール・ド・名無しさん
11/08/25 12:33:09.98
ブースター賛成!
作って

418:413
11/08/25 15:55:14.03
うはw以外と反応多くてびっくり!
ブースターもいいすね。
肉抜きもデザインも自由自在にはできる・・・

>>416
どちらかというとコスト考えたら刃物より一度に作る数量かな。
アルミ+アルマイトなら刃物はいくら削ってもそこまで痛まないよ。精度もそんなにうるさいものじゃないしね。
アルマイトもまとめて出せばそれだけ一個あたりは安くなる。

一般的に堅いといわれている7075材(ジュラルミン)は値段も張るから、
でかい板買って何個取れるか、もしくは何個注文あるかでコストがかなり変わっちゃう・・・
一品モノはデザイン料サービスでもやっぱり2~4000円くらいかかるだろうなぁ・・・

>>417
タイヤ幅と肉抜き加減とデザインのマンガ絵でもあれば削りは問題ないよ。
材料はステンレス303材か軽さを求めてアルミなら5052材にアルマイト(肉は厚めでね)でも問題ないとおも。
作ってあげたいとこだけど、やっぱり問題はコストだぁね・・・


419:ツール・ド・名無しさん
11/08/25 16:25:37.97
バッシュガードだったら板材からでなく丸材からやるほうが材料の
無駄も少ないし加工も速そうだね。
それよりかhs-33のクランプを作って欲しい。
調整でイライラと頭に来るあの樹脂のクソピロボールを使わないタイプのやつを。
変な3次元のデザインは要らないし、仕上げも汚くていいからワンペアを500円で作れ。



420:ツール・ド・名無しさん
11/08/25 18:52:32.78
おいおい、人の良さそうな職人さんに向かって
500円で作れとか言うなよ。
機嫌損ねたら作ってもらえなくなっちゃうじゃないか。
どう頑張ったってそこいらの素人にはできない作業だぜアルミ削り



421:ツール・ド・名無しさん
11/08/25 19:35:08.97
こういうのってやれば分かるけど
親切心からやっても馬鹿馬鹿しくなるんだよね

422:ツール・ド・名無しさん
11/08/25 19:48:10.00
>>421
なんかそれ分かるわー
俺の場合ラジコンなんだけど
こっちは儲け無しで手が空いたときにやってる程度なのに
頻繁に催促する奴とか何か問題があったとき説教垂れる奴とか
変な奴が出てくるんだよね

423:ツール・ド・名無しさん
11/08/25 20:01:16.62
まえにちょっとしたアルミスペーサー作って配ってるおじさま居たけど
無料で配りまくるから、貰いずらかったので有料にしてくれと言った事はあったな

424:ツール・ド・名無しさん
11/08/25 20:09:09.57
配るほうも貰うほうもいい奴だな
いい話だ

425:ツール・ド・名無しさん
11/08/25 23:24:57.15
そのブースター付けて大会優勝してやるぜ

426:ツール・ド・名無しさん
11/08/26 12:07:47.03 R2/EAfAz
アルマイト加工できる知り合いはたいせつにしたい


427:超初心者
11/08/26 13:48:14.34
今日初めて48cmの冷蔵庫に乗れました! うれしいっす!

428:ツール・ド・名無しさん
11/08/26 14:46:29.92
ECHOって下のサイトで凄く安いんだけど、
近所の世話になっている自転車屋さんでもこの値段で買えるの?
URLリンク(www.lottimo.nu)

429:ツール・ド・名無しさん
11/08/26 15:06:26.31
てめえの近所の自転車屋のことなんか知るかよ。

430:ツール・ド・名無しさん
11/08/26 15:42:50.24
>>429
まぁ、そんなにカリカリすんなよ。
ECHOの代理店ってよく分からないんだけど、
代理店経由から仕入れてもらってもこの値段なのかなぁと。

431:ツール・ド・名無しさん
11/08/26 17:03:59.63
>>430
ああ、自分も考えるなぁそれ
地元にトラ車扱ってる店ないから、行き付けの店でも取り寄せ出来るのかと。
今度聞いてみよかな。

432:ツール・ド・名無しさん
11/08/26 18:25:47.77
>>427
どんなふうに乗ったん?

433:ツール・ド・名無しさん
11/08/26 18:34:14.21
ダニーマカスキルって何歳?
何歳からトライアル始めたんだ?

434:ツール・ド・名無しさん
11/08/26 19:54:01.64
>432 まず服を脱ぎます。

435:ツール・ド・名無しさん
11/08/26 20:50:48.37
>>434 綺麗にたたみます

436:ツール・ド・名無しさん
11/08/26 23:02:37.32
>>435
タンスにしまいます

437:ツール・ド・名無しさん
11/08/26 23:20:40.43
冷蔵庫のドアを開けたら

438:ツール・ド・名無しさん
11/08/27 07:40:36.98 qpo/naqb
うんこ

439:ツール・ド・名無しさん
11/08/27 22:35:33.52
>>427
どんなふうに乗ったん?

440:ツール・ド・名無しさん
11/08/28 02:35:59.54
>>428
そこの商品は中国のショップから並行輸入して転売してるだけ
殆どの商品の在庫が無いって時点で単なる転売屋以外の何者でもない
会社情報から探ると貸事務所で構えてる様だが自転車屋ではない
当然完成車とかホイールの品質は語るまでも無いレベル
ひたすら中国からの商品を流すだけの簡単なお仕事です

441:ツール・ド・名無しさん
11/08/28 02:43:53.43
ちなみにヤフオクで広く売ってる人も
この転売屋に関係する人だったりする

日本の代理店を擁護する訳じゃないけど
輸入元がなかなか部品を販売しなかったり
手間を掛けたりしてるってのは
何かしらの問題を抱えてるからだと思った方が賢明
なにせ中国製品だからね

442:ツール・ド・名無しさん
11/08/28 07:45:09.91
>439 まず服をぬぎます。

443:ツール・ド・名無しさん
11/08/28 07:53:34.63
>>439
そして着ます

444:ツール・ド・名無しさん
11/08/28 08:14:32.17
暑いのでぬぎます。

445:ツール・ド・名無しさん
11/08/28 08:39:38.32
冷え込んできたので着ます

446:ツール・ド・名無しさん
11/08/28 10:33:47.64
>>441
> 輸入元がなかなか部品を販売しなかったり
> 手間を掛けたりしてるってのは
> 何かしらの問題を抱えてるからだと思った方が賢明

なかなか部品を販売しない?手間をかける?意味がよくわからないな。

代理店の人?中国から日本に入ってくるより、英国経由の方が安って事は、かなり乗せてる?そりゃ、転売業者は邪魔だわな。


447:ツール・ド・名無しさん
11/08/28 14:23:08.28
>>446
中国のパーツは精度悪いから代理店で手直ししてる話では?
ロードなんかで昔イタリア製が精度悪くて代理店が直して売ってるってのはあった
ターティなんかだとフレームの精度出しは追加チャージだけど
日本の正規物はデフォだから結局のところ送料含めると変わらなかったり

448:ツール・ド・名無しさん
11/08/28 14:35:11.44
あと中国直が思ったよりも安くならないのは
中国製は検品がされてなかったり不良品が多く
(最近話題の激安中華カーボンが賭けみたいな物と言われるのもこの為)
その手間やリスクを代理店が負ってるってのがあるから

449:ツール・ド・名無しさん
11/08/28 14:50:05.42
URLリンク(www.clean-bike.jp)
こことか
URLリンク(ameblo.jp)
URLリンク(www.igutorio.com)
ここの話を見ると分かるけど
組み付け精度が必要とする部品は
信用できる所で買った方が良いよ

450:ツール・ド・名無しさん
11/08/28 23:19:44.16
ECHOはゴールドラッシュで扱ってるみたい。
値段もそんなに変わらない。
トラ車は精度が低いから通販で買っても自分で組むのは難しいから少しくらい上乗せしても店で買うよ。
URLリンク(www.ajito.biz)

451:ツール・ド・名無しさん
11/08/29 00:44:05.03
トラ車は精度が悪いは一般論ですか?
経験的観測?

452:ツール・ド・名無しさん
11/08/29 02:08:48.92
>>451
一般論といっても差し支えないかも
MTBとかロードに比べたらお金が流れない小さい業界なので
製品のレベルが落ちてしまうのは仕方がないです

453:ツール・ド・名無しさん
11/08/29 09:33:14.36
原文:一般論といっても差し支えないかも
翻訳:まともに組む技術もないし不具合の原因を究明する能力もないのに、
   「そんな気がする」経験があったんで、たぶんそうなんだろうなーて思い込んでる

454:超初心者
11/08/29 11:45:24.04
>>439

     ○ 
     .(ヽュ'
   ◎ノ ◎
 ======
| 冷 蔵 庫 |
 ======

冷蔵庫を横倒しにして、ステアケースとして乗りました。
高さ調節は下にベニヤ板や角材を敷けば自在に調節できるので、便利ですよ冷蔵庫。
また冷蔵庫は石やコンクリートのステアみたいにガチガチに硬くないのでぶつけても自転車に優しいです。
皆さんもいかがですか。

455:ツール・ド・名無しさん
11/08/29 11:52:44.37
>>453
いやいや、トライアルパーツの悪さは昔から有名だって


456:ツール・ド・名無しさん
11/08/29 12:13:33.72
「有名だ」「みんな言ってるぞ」

457:ツール・ド・名無しさん
11/08/29 12:20:01.77
>>455
MONTYから脈々と受け継がれる伝統だな

458:ツール・ド・名無しさん
11/08/29 14:01:44.88
3,4年前の話だが普通にVブレーキが平行に付かないとかザラだったよ
今はちょっとマシになってるのかな?

459:ツール・ド・名無しさん
11/08/29 14:10:03.92
>>456
自分でフレームやブレーキ台座とかの切削・修正工具持ってて、
それをやる時間と技術があって、
加工する前に修正じゃ直りきらないと見切る能力があって、
「不良品だ」といって中国人?相手に返品交換する交渉力
があるなら通販で買えばいいんじゃね?

460:ツール・ド・名無しさん
11/08/29 14:23:49.22
精度のいいものは
匠が扱ってこそ活きてくる。

ライダーがショボければ精度がよくても悪くても同じ。




461:ツール・ド・名無しさん
11/08/29 14:39:45.21
ライダーの質の話じゃないでしょ?
パーツの質ですよね?

自分で組めるのかな?

って、話ですよね?

462:ツール・ド・名無しさん
11/08/29 14:47:25.40
精度が悪くても組める。
組めないようなものは精度が悪いとは言わない。
それは不良品、不適合品という。

463:ツール・ド・名無しさん
11/08/29 15:23:30.80
どうせすぐ壊れるんだし多少は精度悪くてもいいだろ
って気持ちはわかるがもうすこしパーツ安くして欲しいわ
需要が少ないししょうがないんだろうけど

464:ツール・ド・名無しさん
11/08/29 15:53:39.40
>>460
それはある意味
消費者は馬鹿って言ってるようなもんだよ


465:ツール・ド・名無しさん
11/08/29 15:55:14.25
>>462
そんなのは評価する人間次第
お前がそうでも他人は違うんだよ

466:ツール・ド・名無しさん
11/08/29 20:01:06.29
そうそう、不良品でも不適合品でも
使ってる本人が「これはなんて精度がいいんだ!」
って思えばそれは満足度の高い製品なのよん

467:ツール・ド・名無しさん
11/08/29 20:02:34.35
本人次第って素晴らしいことなの

468:ツール・ド・名無しさん
11/08/29 20:38:07.15 Yq8YIf2N
>>411
セサールカニャスはやぱーり上手だな。。
Ce'sar Can~as "Sigo Aqui, Pasio'n por el Trial" Chapter One
URLリンク(www.youtube.com)

ジャックナイフ状態で 坂道を後ろ向きに進む技 おもしろい。w

469:ツール・ド・名無しさん
11/08/29 20:50:04.44
こういう技って誰かが一番最初にやって脚光を浴びて
他の人たちもやり始めるのか
それとも
誰がルーツというわけでもなくプロ中のプロレベルの人は
みんな当たり前に出来るのかな?


470:ツール・ド・名無しさん
11/08/29 23:23:14.31
精度→機械的要素
満足度→感性    かと思います。

昔からトラ関連パーツは精度がイマイチ。
それでもスキルの高い人なら充分乗れる。
しかし高精度な方が使用感は格段に高い。
と、個人的には考えています。

471:ツール・ド・名無しさん
11/08/29 23:35:49.33
トライアルの技ってまだまだ発展途上?なんでしょ?

前まではダニエルが最高難易度て言われてたからな

472:ツール・ド・名無しさん
11/08/30 00:18:19.77
>>468
やっぱりセサールカニャスが世界で一番上手いんだな。
カニャスに比べたらダニーなんてクソみたいなもんだな。

473:ツール・ド・名無しさん
11/08/30 00:41:42.10
ダニーがうんこだとここにいる全員が
うんこ以下になっちゃうじゃんかあ
その蟹安さんに比べたらダニは凡人ってとこだな

474:ツール・ド・名無しさん
11/08/30 03:00:16.05
トップレベルのスキルでいうなら
トライアルよりBMXのほうがレベルが高い
ダニーもBMXの技を積極的に取り入れてるしな

475:ツール・ド・名無しさん
11/08/30 03:20:20.19 VH8pn5nO
>>472
カニャスが競技でなく こういうことやって魅せている映像をはじめて見たけど 
むちゃくちゃ上手で驚いた。


476:ツール・ド・名無しさん
11/08/30 08:26:35.90
>>468
この人今まで知らんかったけど凄いね。
もうちょい良いカメラスタッフで撮って欲しかったな。
広角で画像歪みまくり、画面隅に黒枠出っぱなしなのが勿体無い・・

477:ツール・ド・名無しさん
11/08/30 11:44:30.09
BMX

478:ツール・ド・名無しさん
11/08/30 11:45:48.28
BMXは軽いし普通に出来る

479:ツール・ド・名無しさん
11/08/30 12:30:54.01
ビーエムエックスよりトラ車のほうが軽いんでつ

480:ツール・ド・名無しさん
11/08/30 12:44:42.06
20インチのクロモリダージャンBMXが15㌔、これに慣れたあと
26インチのアルミダージャンMTBが同じ15㌔なのに驚き
さらに26インチで11㌔のトラ車に感動し
その上を行く一桁㌔のトラ車に驚愕し
家のママチャリの重さに気絶しそうになった

481:ツール・ド・名無しさん
11/08/30 19:07:49.00
BMXのほうが安いのはたしか

482:ツール・ド・名無しさん
11/08/30 21:04:25.24
いきなり値段の話するやーつ

483:ツール・ド・名無しさん
11/08/30 21:30:12.57
そもそも比較する必要もない。別物

484:ツール・ド・名無しさん
11/08/30 21:32:48.22
BMXのトップレベル

URLリンク(www.youtube.com)

485:ツール・ド・名無しさん
11/08/30 22:21:59.74
F1ドライバーとラリードライバーはどっちがすごい?

スーパーマンとバットマンはどっちが強い?

BMWライダーとトライアルライダーはどっちが上手い?






486:ツール・ド・名無しさん
11/08/30 22:28:55.74 u7dv75J4
ナンセンスだな

487:ツール・ド・名無しさん
11/08/30 22:41:43.30
BMWワロタ

488:ツール・ド・名無しさん
11/08/30 22:48:32.48
>468のDVDって日本で売ってるのかな?
売ってるなら是非買いたい。

489:ツール・ド・名無しさん
11/08/30 23:26:45.29
BMXうざい

490:ツール・ド・名無しさん
11/08/31 00:09:18.97
このスレの中心でBXMと叫ぶ

491:ツール・ド・名無しさん
11/08/31 02:20:49.71
トライヤルの話ししろや

492:ツール・ド・名無しさん
11/08/31 03:07:31.44
>>469
「ダニエル」とか、まんま個人名の技もあるじゃない。
BTRは良く知らんから、ダニエル兄弟の誰かが考案したのか、実戦で使えるほど
習熟した初めての人なのかは知らんけど、オートバイのトライアルで、完全に直角の
段差を、キッカケ石なしで登る「真直角」は、日本の山本が考案して実戦で使って、
それを他が真似したために広まったとか、個人が考案した技というのも数知れず。

って、「最初からそういう名前の技だった」と思ってたかな?

493:ツール・ド・名無しさん
11/08/31 03:14:50.84
いや、あの・・
熱弁してるところ申し訳ないですが
ダニエルのことは聞いてない

494:ツール・ド・名無しさん
11/08/31 16:55:10.76
じゃあイソシ?w

495:ツール・ド・名無しさん
11/08/31 17:27:42.14
>こういう技って誰かが一番最初にやって脚光を浴びて
>他の人たちもやり始めるのか

難易度高い技と、誰もそんなことやろうという発想が無かった技は、大体そうじゃないか?
大会とか動画とか解説サイトで、誰かがやってるの見て、自分もやってみようとか思うだろ
一番最初にやり始めたやつは・・・難易度高い技が可能な上手い人か、誰も思いつかなかったことをやる変人か


>それとも
>誰がルーツというわけでもなくプロ中のプロレベルの人は
>みんな当たり前に出来るのかな?

誰がルーツというわけでもない技は・・・ 安易に発想できる技で、難易度低いやつだな(フロントアップとかw

今回の技(名前知らんが)は、プロの人なら練習すれば出来る難易度
今まで誰もやってなかったのは、競技には役に立たないし、難易度高めだからだろうな

496:ツール・ド・名無しさん
11/08/31 19:13:15.30
>>494
それ技じゃないwww

497:ツール・ド・名無しさん
11/08/31 22:02:26.29
今回の技ってなに?468のようつべの単なるノーズウイリー?
動画みたいに綺麗にはできないだろうが練習すりゃ誰でもできるべ。

まぁトラでメガスピンも360もバックフリップも必要ないけど
オットピばっか数年やるよりできればいいんじゃねぇぇ

498:ツール・ド・名無しさん
11/08/31 23:34:00.17
        /''⌒\
       ,,..' -‐==''"フ  /
__     (n´・ω・)η <  バッシュガードつけたよー
    ̄ "  ̄(   ノ.  \ 、_
 " ""    (_)_)"""  "  ,ヽ       ミ~ロ~/~~\ ⊂⊃
       "", ,,, ,,  , ,, ,,,"_wノ|     ミ~ロ~/    .\
""""     v,,, _,_,,, ,,/l ::::... |  .....,,,,傘傘傘::::::::傘傘傘...............
    ,.-r '"l\,,j  /  |/  L,,/:: i 森
,    ,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ /::./森
    _V\ ,,/\,|  i,:::Y: :: :i/:: | 森

499:ツール・ド・名無しさん
11/09/01 12:01:29.62
おめでとう
これで思う存分ステア練習ができるな

500:ツール・ド・名無しさん
11/09/01 17:10:41.03
>>498
結局どれ買ったんだ?

501:ツール・ド・名無しさん
11/09/01 19:42:24.25
結局>>407と同じストレートライン
特に干渉なく付けれた。まだぶつけてないけど

部品見てると原価低減したくなるね
もっと安く設計できるだろうとか考えちゃうぜ

502:ツール・ド・名無しさん
11/09/01 22:06:35.47
>>501
だからブレーキクランプを500円で作れと何度言ったら・・・。

503:超初心者
11/09/02 13:03:03.17
サンディング無しのTIOGAのトライアル用Vブレーキシューで今の所は十分なのですが、
もうちょっと効かせたい時はモルテンなんかの松ヤニを塗ればおkなのですか?

504:ツール・ド・名無しさん
11/09/02 13:21:49.43
Aトランもそうだけど、引きの軽さを求めてリターンスプリングを弱くしていくと
シューが張りついて戻ってこないときがあるそうだよ
あとリムが濡れたら終了
だからサンディングしたほうが良いと思うよ

505:超初心者
11/09/02 13:31:47.34
>>504
走行中に万が一シューが張り付いたりしたら恐ろしいですね。
もう少し上達したら素直にサンディングします。
アドバイス有難うございました。

506:ツール・ド・名無しさん
11/09/02 18:39:48.72 iZ5lykbS
ヒラ~ノって技も忘れないで(`ε´)

507:ツール・ド・名無しさん
11/09/02 20:19:42.50
それは忘れていい

508:超初心者@和歌山市
11/09/04 21:32:41.68
先日教えて頂いた場所に行ってきました。和歌川河川敷の噴水の所と秋葉山です。
河川敷は近くて初心者の私には最適でした。秋葉山は自転車進入禁止でしたので一応遠慮しました。
少し足を伸ばして片男波まで行ってきました。スキルの有る方にはかなり良い場所だと思います。
私は妄想練習のみで終わりましたが、いずれここをこんな風に・・と色々想像しながらの一日でした。

509:ツール・ド・名無しさん
11/09/04 22:49:23.05 q2ekwA8J
>>508
海水浴客なくなったら俺もカタオ行きます

510:ツール・ド・名無しさん
11/09/05 11:02:19.92
パララル60センチがなかなか乗れない
前輪は乗るけど段上にすぐ足ついちゃう
20回に一回くらいしか成功しないよ泣

511:ツール・ド・名無しさん
11/09/05 13:06:43.30
0/0から1/20になったんしょ
ならいずれ100/100できるようになるさ

512:ツール・ド・名無しさん
11/09/05 17:44:43.37
>>511
いい事言うなぁ。
ちょっとグッときた。
その言葉忘れずに練習に励むわ。

513:ツール・ド・名無しさん
11/09/05 22:44:55.17
>>511
>>0/0

これさえ無ければ・・・。

514:ツール・ド・名無しさん
11/09/05 22:46:26.23 evi2JnqM
分母を0にするなんてとんでもない

515:ツール・ド・名無しさん
11/09/05 23:31:00.47
まあでも文に長けるか武に長けるか
だいたいどっちかじゃね?



516:ツール・ド・名無しさん
11/09/06 00:18:46.53
目指せ文武両道

517:ツール・ド・名無しさん
11/09/06 13:12:32.46
0/0=挑戦すらできなかった
と解釈しようと俺は思う。

518:ツール・ド・名無しさん
11/09/06 19:42:34.22
理系と文系の差。みたいな感じだねw
俺は「>>511はいいこと言った!」派。
いつかは100/100になると信じたいモンだ・・

519:ツール・ド・名無しさん
11/09/07 01:02:46.74
GIANTのトライアルバイクを買いに店へ行ったら
2011はトラ車だしていないらしくて、9月に発表あるかもと言われました
GIANT以外も9月が新作発表なのでしょうか?

520:ツール・ド・名無しさん
11/09/07 01:52:43.07
GIANTみたいなマウンテンバイクが主のメーカーはだいたい秋だが
トライアルメーカーはけっこうアバウトな気がする。
トラコンは復活して欲しいなー

521:ツール・ド・名無しさん
11/09/07 09:33:06.68
ケツ打った痛てー

522:ツール・ド・名無しさん
11/09/07 15:12:27.00
チンを打たなくてよかったじゃないか

523:ツール・ド・名無しさん
11/09/07 21:39:45.31
ガキのころ用水路に転落してハンドルがみぞおちに…
一瞬だけど気を失ったような、なんともいえない感覚が忘れられない

524:ツール・ド・名無しさん
11/09/07 21:45:45.22
その日以来
毎日のように暗くなるまで用水路に飛び降り続ける>>523の姿が目撃されていたのです

525:つきあいがよいひまじん
11/09/07 22:51:08.77
( ;∀;)イイハナシダナー

526:521
11/09/08 11:10:32.52
ステアに上りきれず地面に足をつこうとしたら後輪にその足が引っかかって1mくらいの高さから尻で着地
多分尾てい骨(?)にヒビ入ってると思う。手でコンコン叩くと響いてスゲー痛い
スノボー用のケツパッド持ってるのに付けとけば良かった・・
臀部に限らずこのプロテクターオススメって何かある? 

>>522
ちなみにチンはきちんとカップでガードしてるぜ

527:ツール・ド・名無しさん
11/09/08 12:25:10.56
骨逝ってたら重症じゃねーか お大事に

528:ツール・ド・名無しさん
11/09/08 13:50:43.86
サンディングしてないと今日みたいな湿度低めの日はブレーキの効きが鈍るね
湿気た夏場は毎日ギャーギャー鳴いてたブレーキが今日はヒー位しか言わない

529:ツール・ド・名無しさん
11/09/08 13:59:24.85
シューが汚れてるだけじゃね?
ちゃんと洗った?

530:ツール・ド・名無しさん
11/09/08 15:22:53.51 8qp3WaI1
しっかりサンディングしましょう

531:ツール・ド・名無しさん
11/09/08 15:55:55.13
>>529
2週に1度位はリムとシューをパーツクリーナーで拭いてるんだけど、それって良くないんだっけ?

532:ツール・ド・名無しさん
11/09/08 21:58:03.76
リムはともかくシューはいかんだろ

533:ツール・ド・名無しさん
11/09/09 14:08:44.09
>>531
油とかがつかない限り、むしろどちらも掃除すべきではない。
パッドの摩擦材が、ディスクやリム側に万遍なくついて初めてプレーキはまともに効くようになるんだから。

534:ツール・ド・名無しさん
11/09/09 14:34:34.87
528はリムブレーキでしょ?
Vかマグラか知らないけど。


535:ツール・ド・名無しさん
11/09/09 22:03:14.48
上下はスノーボード用の薄いプロテクタにシンはサッカー用
DH用みたいなガチガチの奴じゃないから動きやすいよ。
夏場はどの道地獄の暑さなのと1mに絶えるのは微妙だけど。

536:ツール・ド・名無しさん
11/09/09 23:58:11.30
>>533
適当なこと言うなよ。シューのカス着いたら全然効かねーじゃん。

パーツクリーナじゃなくて普通の台所洗剤で洗って脱脂しましょう

537:ツール・ド・名無しさん
11/09/10 00:28:45.57
ブレーキダストで効きがよくなるって
持論なのか?

538:ツール・ド・名無しさん
11/09/10 01:06:26.05
>>533
 ↑
何だこれ?

539:ツール・ド・名無しさん
11/09/10 01:12:49.84
パッドの摩擦材が良いか悪いかは知らないが
私は室内で自転車を眺めてるだけでなく外で乗るから砂埃が付くんだわ。
掃除はするべきだよね。


540:ツール・ド・名無しさん
11/09/10 08:25:53.43
>>533の話が嘘か本当か知らないけど、
リムを完全に脱脂洗浄した後の1発目って、嘘みたいに効かないよな。

リムにシューのカスが付くのが避けられない以上、
シューのカスが付いている状態で効くように設計した方がいいのは確かだ。

541:ツール・ド・名無しさん
11/09/10 08:50:11.03 HMjtn2rY
>>533
ブレーキのアタリの事を言っているのかな?
確かにアタリの出ていないブレーキは効かないけど

アタリが出ていても使っているうちに
滑るようになるよね。


542:528
11/09/10 09:44:20.92
>>534
そうVブレーキです。

>>535
情報有難うございます。夏場はプロテクタ付けるとサイコーに死ねますよね
このどちらかを買おうかと考え中です↓
URLリンク(www.chainreactioncycles.com)
URLリンク(www.dmksnowboard.com)
尻から落ちた恐怖感が抜けず今まで何とか登れていたステアに全く登れなくなってしまい悔しいです。




543:528
11/09/10 11:41:07.33
>>535
>上下はスノーボード用の薄いプロテクタ
使用されている商品を具体的に教えて頂けるとうれしいです。


544:ツール・ド・名無しさん
11/09/10 16:32:45.81
>>542
そういうものに頼るのもいいけど基本は受身の上手さ。
自分の中の野生的な感覚を一刻も早く呼び覚まそう。
でないとどんな良いプロテクタを装着しててもそのうちに大怪我すっぞ。


545:ツール・ド・名無しさん
11/09/10 18:24:15.35
うまい人ってコケた時の対応もうまいよなあ。
自分だったら大怪我してるな、と見てて思うことがよくある。

546:ツール・ド・名無しさん
11/09/10 18:27:19.97
上手い人は上手くなる課程で何度もコケてるから、結果的にコケる練習も人一倍してる事になるから受け身が上手くなったんだろうなって思う。
コケ慣れてるとでも言うのかな。

547:ツール・ド・名無しさん
11/09/10 19:43:56.24
 柔道やっておけよ。
空手より遥かに役立つ。

548:ツール・ド・名無しさん
11/09/10 23:03:05.34
>>547
俺の思うに、そういう身体の動きは必要最低限の基本でしかないと思う。
大事なのはそれよりも障害物の形や配置、地面等が自分の身体に対して
どの位置にあるか?を現在進行形で把握し続けている能力だと思う。
空間認識能力ってやつ。
これが発達すると危険回避はもちろんライディングまで上手くなる。
逆を言えばライディングの上手い人は空間認識能力も発達しているから
だいたい危険回避も上手いとも言えるね。


549:ツール・ド・名無しさん
11/09/11 15:49:37.93 GaZ/8zcD
どう投げられる(倒される)かわからないものに対する
受身という意味では柔道の受身は確かに効果的だと思う・・
が、そこそこ大人になってから柔道を始めるのも大変そうだなー。

550:ツール・ド・名無しさん
11/09/11 16:39:10.30
 どうせ若い頃は勉強が大変とか言って結局やらないんだろ?

551:ツール・ド・名無しさん
11/09/11 16:42:03.73
体ガチガチ緊張ライディングをやめたらコケるときも対応できるんじゃね

552:ツール・ド・名無しさん
11/09/11 18:34:35.80
柔道やっておけよとか言われてもなあw

553:ツール・ド・名無しさん
11/09/12 17:20:07.90 Trq+92w/
PKロールが役に立つ

554:ツール・ド・名無しさん
11/09/13 08:18:10.55
やっぱりコケ慣れだと思う。
初心者のころ、大したことのない場所で練習してても怪我が絶えなかったのに、
今はそれよりもっと危ない所で危ないことして危ない落ち方しても怪我がないもん。

555:ツール・ド・名無しさん
11/09/13 11:03:19.80
 回数こなしてないのに無理しすぎなんだよ。
ダニエルできないとか言ってる奴は200回も練習してないだろ。


そんな事より蔵はとっととフレーム買えるようにしろよ。
いつまで在庫なしやねん。

556:ツール・ド・名無しさん
11/09/13 11:58:37.38
ステムかえたぜええええ
24インチ乗ってるがポジションがなかなか決まらん;

557:ツール・ド・名無しさん
11/09/13 14:21:47.48
>>555
直接メールしたら買えるよ
つい最近俺もメールでフレーム注文した
フレーム売りは色々問題あるらしく今はメール注文のみ対応みたいだから
欲しいフレームがあったら聞いてみたら?

558:ツール・ド・名無しさん
11/09/13 15:11:58.72
いいなあ
今のフレーム折れたらもう買えないかも・・・。

あ、正確には買わせてもらえないかもだたよ・・・。

559:ツール・ド・名無しさん
11/09/13 16:23:14.77
>>557
なんだその胡散臭いの。
怪しげな中華モンばかりじゃなくて前みたいにBTとか欲しいぞ。

560:ツール・ド・名無しさん
11/09/13 17:11:18.78
BTは潰れたんじゃなかったっけ?

個人的にはトライアルのフレームに5~6万もかける気がない
特に今は高いフレームほど競技志向が強く耐久性を犠牲にしてるからね


561:ツール・ド・名無しさん
11/09/13 17:35:58.35
中華フレームはやっぱ雑だけどトライアルに使うなら普通に良いわ。
中華ロードフレームは良い評判聞かないな。
ロードは実際に乗ったことないからわからんけど

乗ってるとあちこちボロがでてくるからそんなにフレームに金かけてられないよね。

562:ツール・ド・名無しさん
11/09/13 17:43:54.36
>>560
一昔前のECHOは丈夫だったな
でも今のMk2Tiはさっそく海外のフォーラムで折れた報告出てんだよな
この辺で無理な軽量化止めないと死人出るような気がする

563:ツール・ド・名無しさん
11/09/13 18:13:33.00
一昔前のECHOが乗ってて一番安心感がある。

564:ツール・ド・名無しさん
11/09/13 18:43:37.45
ECHOのチタンってフレームがチタンじゃないのね

565:ツール・ド・名無しさん
11/09/13 21:41:08.12
>>564
えっ・・・?


566:ツール・ド・名無しさん
11/09/13 22:33:19.85
柔道とか空間認識とか馬鹿ぽいつうかオタク系。飛んだことなんじゃね?
チャリ投げるタイミングは練習による経験でしかない。
プロテクタ馬鹿にするやつも爆らん自信あるのかよ。
まあST系より初心者オタがくるのがトラだがww

567:ツール・ド・名無しさん
11/09/13 22:53:00.41
チャリって言葉使う奴でまともな奴に出会った事がない件。
お前ヤンキーだろ。

568:ツール・ド・名無しさん
11/09/13 23:00:37.98
>>566
少なくともキミよりかは跳んでるという自負と矜持はあるよキミィ~。

569:ツール・ド・名無しさん
11/09/13 23:03:22.12
 トライアル専用車ってただでさえ気持ち悪い形状なのに
中華は外見もモロにハルビンみたいなクオリティーだからな。
余命なんてせいぜい80年程度しかないのにダサいのなんて乗りたくないよ。

570:ツール・ド・名無しさん
11/09/13 23:05:33.59
余命80年はなかなかのもんじゃないのか

571:ツール・ド・名無しさん
11/09/13 23:30:26.71
>>569
たかが自転車じゃんw
自転車に気合入れても車がボロじゃ目も当てられないし
そもそも自転車って泡銭で買うもんだろ
大して余裕も無いのに自転車だけ豪華なんて馬鹿丸出し
俺だったら変な自転車に金かけず、もっと考えて使うわ

572:ツール・ド・名無しさん
11/09/13 23:48:47.90
カッコつけるなら、これ位の事が言える位になってほしい

メガーヌ ルノー・スポールに安物自転車は載せられない
やっぱ載せるなら同じフランスのKOXX SKY2に限るよね

573:ツール・ド・名無しさん
11/09/13 23:54:01.81
そのセリフのどこがカッコイイのかを解説してください

574:ツール・ド・名無しさん
11/09/14 00:01:34.88
若造は黙れ。いかに無駄なことに時間と金を使えるかが人生だぞ。

575:ツール・ド・名無しさん
11/09/14 00:04:56.84
>>572
ネタなら15点
マジなら病院行け

576:ツール・ド・名無しさん
11/09/14 00:53:32.27
ツバグラの連中はなんでメット被んないんだろうね?
色んな意味で気持ち悪いわ

577:ツール・ド・名無しさん
11/09/14 01:10:13.86
ルノーならクリオのほうが好きでつ

>>576
つけてる人もいるよ とくにパークでは

578:ツール・ド・名無しさん
11/09/14 01:16:32.93
>>571
泡銭? 社会人じゃないの? 凄い低学歴臭がするな。
金に余裕があるからダサい中華には乗りたくないんだが。
たかが自転車なんて気持ちで練習してるんだ・・なんか終わってるな。
どこをどう解釈したら、
貧乏で車がボロなのに無理して自転車は良いのにしたいでーす
て事になるんだ?

579:ツール・ド・名無しさん
11/09/14 02:03:14.52
>>578
お前性格悪いって言われるだろw

580:ツール・ド・名無しさん
11/09/14 02:13:50.61
みんな分かってると思うがトラ自体ダサいし終わってる

581:ツール・ド・名無しさん
11/09/14 08:24:04.04
>>575
フランス人はガチでこんなこと言うんだよ。

582:ツール・ド・名無しさん
11/09/14 09:27:39.77
みんなケンカしてるけど自分は今日も地道にシーソーの練習する
しかもGIANT ROCKでな。

583:ツール・ド・名無しさん
11/09/14 10:07:05.76
年かさね
出来たことも
出来なくなる



584:ツール・ド・名無しさん
11/09/14 11:00:03.79
>>583
川柳なら負けないぞw


チェーンに噛まれ
スソは破れて
まっくろけ

585:ツール・ド・名無しさん
11/09/14 11:02:26.65
アリンコを
一匹残らず
踏み潰す

586:ツール・ド・名無しさん
11/09/14 11:33:26.05
いってみる
気持ちがいかず
足が出る

587:ツール・ド・名無しさん
11/09/14 12:17:03.21
トライアル
いつも一人で
直ぐ飽きる


588:ツール・ド・名無しさん
11/09/14 12:34:28.12
脛だけは
子供の様に
キズだらけ

589:ツール・ド・名無しさん
11/09/14 12:40:39.69
ちんこ
ステムにぶつけて
いたい

590:ツール・ド・名無しさん
11/09/14 12:58:29.48
若い奴はBMXだよな

591:ツール・ド・名無しさん
11/09/14 13:04:14.33
いってみる
体はいくが
チャリがこない


いってみる
チャリだけいって
体ここ

592:ツール・ド・名無しさん
11/09/14 13:58:22.53
>>591の一句目ワロタww
前刺ししたとき自分だけ岩の上でチャリは岩の下にw

593:ツール・ド・名無しさん
11/09/14 14:01:07.64
イクイクと
言ってイカない
クソオヤジ

594:ツール・ド・名無しさん
11/09/14 15:01:58.48
俺は前刺し失敗して俺の親指だけ逝った事あったわ

595:ツール・ド・名無しさん
11/09/14 16:25:51.29
やるときは
避妊第一
ヘルメット

596:ツール・ド・名無しさん
11/09/14 18:00:34.31
ハンドルダコで

こするチンポコ

ちっと痛し

597:ツール・ド・名無しさん
11/09/14 18:03:18.35
鬼コギを

横から抜いてく

ガキのチャリ

598:ツール・ド・名無しさん
11/09/14 18:04:17.10
向こう脛

突き刺すペダル

流れる血

599:ツール・ド・名無しさん
11/09/14 18:05:00.97
腹打って

のたうちまわって

血のションベン

600:ツール・ド・名無しさん
11/09/14 18:50:45.59
ゴミパーツ
美品と偽り
ヤフオクへw

601:ツール・ド・名無しさん
11/09/14 19:11:42.52
下手糞で
パーツ代えるも
進化なし

602:ツール・ド・名無しさん
11/09/14 19:16:46.88
公園で
夜練したら
変質者

603:ツール・ド・名無しさん
11/09/14 19:22:15.80
ビーアイユー
怒鳴り散らして
連れて来い


604:ツール・ド・名無しさん
11/09/14 19:45:03.50
いってみる
前だけ上がって
うしろ来ない


605:ツール・ド・名無しさん
11/09/14 20:56:19.73
>>599
内臓大丈夫だったのかwww

606:ツール・ド・名無しさん
11/09/15 00:51:25.52
自転車を
盗んで売って
ブラックジャック

607:ツール・ド・名無しさん
11/09/15 12:09:45.40
いずれトライアル用の自転車を購入しようと思っています(今は普通のMTB)
自分の主な練習は仕事の昼休憩時間にしており、自転車通勤もしているので
通勤にも使えるトラ車となると自分で探した限りはアラヤの踊でした。
この選択は間違っていないのでしょうか?

608:ツール・ド・名無しさん
11/09/15 12:24:51.85
>>606
今いるブラックジャックって
あのブラックジャックと同一人物?

609:ツール・ド・名無しさん
11/09/15 12:29:19.59 6xT/Q1+O
>>607
専用車買って仕事場に置いておく

610:ツール・ド・名無しさん
11/09/15 14:39:14.79
昔のジャイアントのトライアルコンプもあるけど、踊もコンプももう作っていない。
中古は流れてるかもしれんけど・・・
上手くなると結局多段ギアとかディレーラーがうっとおしくなるんだ。
俺も>>609一択で

611:ツール・ド・名無しさん
11/09/15 16:11:10.56
俺も通勤トライアルしたいんで探したりしてんだけど
完成車だと、ZOOTかinspiredのhexくれえしか無いんだよね
フレームならNEONのBECAUSE - Simple 26 Streetとかエコーの24インチのとか

まあどっちにしろ金無いから買えないんだけどね!!

612:ツール・ド・名無しさん
11/09/15 16:12:04.98
間違いない 用途別に2台がいいね

613:ツール・ド・名無しさん
11/09/15 16:36:10.21 Y/3GHZRy
どこのブランド? 安いのかな?
URLリンク(page2.auctions.yahoo.co.jp)

614:ツール・ド・名無しさん
11/09/15 18:58:33.94
Gと比較するとめちゃくちゃ安いな



615:ツール・ド・名無しさん
11/09/16 00:08:17.30
>>613
この手の安いチタンボルトってバイクでもあるんだけど
切削の中国製が殆どで力が掛かる所にはあまり向かない
いくら強い6-4チタンだからといって安心して使える物じゃないよ

普通構造用に使うのはネジ部が転造されてて
更に拘ってる物だと熱処理したり
材料がよりネジに適した物になってたりする

いちど
「チタン ボルト 転造」
「ファイバーフロー」
で検索してみそ

616:ツール・ド・名無しさん
11/09/16 00:34:29.60
>>607
ロードと20"買って毎日背負って通勤すればいいジャマイカ

617:ツール・ド・名無しさん
11/09/16 00:35:23.70
あとチタンネジってのは特殊ネジ扱いになり
下記の様なISOやJISの強度区分がされてないので
URLリンク(www.neji-no1.com)
技術と信用がある(ISOやJISに準じる物が作れる)所じゃないと
チタンボルトは単なる軽い綺麗な怪しいネジとなる

618:ツール・ド・名無しさん
11/09/16 01:07:07.91
へー。
じゃあ売主さんは多分そういう事を知りもしないで売ってるんだな。

619:ツール・ド・名無しさん
11/09/16 08:31:02.49
それにしても・・・3万は安いな~
アルミボルトよりは丈夫だろうし
だまされたと思って買ってみようかな?~

620:607
11/09/16 10:21:46.88
>>609-612
みなさん有難うございます。やはり最終的に専用車を買うのが良いようですね。
ARAYAの踊はもう生産していないのか。ガッカリ。。



621:ツール・ド・名無しさん
11/09/16 11:03:11.10
hexでdingleしたい

622:ツール・ド・名無しさん
11/09/16 15:36:48.50
>>615
見たところこれどうも転造ネジみたいだよ?転造っぽいな。
オレは軽量化嗜好はあまり強くないから買わないけど。

623:ツール・ド・名無しさん
11/09/16 16:19:20.65
転造っぽいよね
物はそんなに悪くなさそうだけど

624:ツール・ド・名無しさん
11/09/16 17:32:42.74
知ったかぶってペラペラ長文書いてみたけど見当違いだった615乙。
ワロタw
いきなし「この手の」とか言い方で経験も知識も豊富な男を演出w
「検索してみそ」の締めで親切で優しい気さくな兄貴ぶりを演出w
かっこよかったよ?
wwwwwwwwwwwwww

625:ツール・ド・名無しさん
11/09/16 18:28:26.04
煽っているのか無能自慢したいだけなのか
判断に困る

626:ツール・ド・名無しさん
11/09/16 21:45:06.60
>>624の演出もなかなかおもしろいぞ

627:ツール・ド・名無しさん
11/09/17 02:16:18.01
ペダルシャフトとBBボルトは100%切削だな
他のボルトは表面がかなり粗いから雌ねじには良く無さそうだ

機械関係(保守)の仕事やってるので中国の部品とか触れる機会あるけど
あいつらネジですらまともに作らないぞ
技術的に難しいチタンならなおのこと怪しいと思うわ

628:ツール・ド・名無しさん
11/09/17 11:59:54.86
つーか、ネジ如きを精魂込めて作ってるのは日本くらいだろ。
もちろん褒め言葉だぞ。
ネジを疎かにする者に機械を語る資格は無い。

629:ツール・ド・名無しさん
11/09/17 21:11:06.80
みんな材料に詳しいんだな
そのくらいの詳細なコメントで
フェデリック?教えてくれさい

630:ツール・ド・名無しさん
11/09/17 23:19:36.75
おい、お前らキックボード楽しいぞ意外と
とりあえず軽い

631:ツール・ド・名無しさん
11/09/17 23:22:04.55
>>629
うっ・・・・。


み、みんなーっ!まだネジの話が終わってないよなーっ?
ネ、ネジの話続けようぜーっ!
いやー、オレこないだアルミのネジ買っちゃってさあ?
www

>>629
ほ、ほんとは教えてやりてーんだけどさーっ。
い、今はネジの話で盛り上がってる最中だからよーっ。
知ってるんだけどよーっ。
今はネジの話で盛り上がってる最中だからよーっ・・・。


632:ツール・ド・名無しさん
11/09/17 23:24:29.66
ネジはいいね
リリンの生み出した文化の極みだよ
そう感じないか?

633:ツール・ド・名無しさん
11/09/17 23:27:59.28
機材スポーツでもあるから別にいいけどね。
でもいつかフェデリックも教えてくろさい

634:ツール・ド・名無しさん
11/09/17 23:37:57.05
あーフェデリックね
うんうん
俺も昔は相当フェデリックしてたよ
今はもうすっかり丸くなっちゃったけどね

635:ツール・ド・名無しさん
11/09/17 23:52:27.97
>>628
んだ。ねじ式なんてマンガもあるくらい。

636:ツール・ド・名無しさん
11/09/18 16:49:02.54
やっぱスタンディング、ホッピング、ロッキング等の基礎がちゃんとできてないとダメだな
ダニエルは程遠い

637:ツール・ド・名無しさん
11/09/18 21:06:06.04
ん~?
何だ?俺へのダメ出しか?
いつ俺の練習を見たんだ?

638:ツール・ド・名無しさん
11/09/18 21:32:19.69
 基礎も糞もなしにダニエルの練習だけして2ヶ月で出来るようになったけどな。
まあスタンディング程度は勝手に出来るようになってたが。

639:ツール・ド・名無しさん
11/09/18 22:29:04.90
自分へのだめだしじゃないの?

640:ツール・ド・名無しさん
11/09/18 22:53:32.42
>>638
え?2ヶ月もかかったの?
おれなんか一週間でできたけど。

641:ツール・ド・名無しさん
11/09/19 00:47:09.39
すげー1週間。俺は半年かかったなぁ。
1ヶ月でウィジャン1メータークリア?

岩場セットが出来るスタンディングができれば後は何でもOK
平地でダニだけできても後の技につながらん。
というか基本からやり直しになるので遠回りになるのでやる価値はシラネ
できなより初期のモチベーションの維持にはなるか?

642:ツール・ド・名無しさん
11/09/19 14:07:46.20
>>608

643:トライアルキング
11/09/19 15:16:13.64
ダニエル一回できた!

644:ツール・ド・名無しさん
11/09/19 18:53:08.49
>>642

???


645:ツール・ド・名無しさん
11/09/20 22:20:29.43
マカスキルのライディングは芸術
人間世界遺産に認定すべき

646:ツール・ド・名無しさん
11/09/21 17:23:23.76
 シマノの軸折れた・・
ハブの軸軟いし細すぎだろ。 
キングみたいに直径20mm位で硬いアルミ使って欲しいぜ。
XTRだと硬いアルミなのかもしれんが軸細すぎ。

647:ツール・ド・名無しさん
11/09/21 19:09:58.08
ホローテック2が折れた?

648:ツール・ド・名無しさん
11/09/22 09:16:30.53
フロントハブの軸。
クランクは一個前だかのXTの軸が薄くて折れやすかったらしいな。

649:ツール・ド・名無しさん
11/09/22 14:04:09.18
カーボンモノフレームの時代がキタかな?

650:ツール・ド・名無しさん
11/09/22 14:32:12.17
>>648
一代前のXT、ジャンプの着地でゲシってスプライン舐めたのを2件目撃

651:ツール・ド・名無しさん
11/09/22 22:18:56.62
カーボンだめだろ。あの形はフレームが捩れまくるはず

652:ツール・ド・名無しさん
11/09/22 22:39:33.89
マメができて痛いから自転車用グローブ買ってみたけど消耗早すぎるな・・・
ホムセンの厚いのにするかー

653:ツール・ド・名無しさん
11/09/23 01:19:08.04
>>651
カーボン時間がたつと固くなるし
内部構造である程度は捻れ対策できそう
どうかな?

654:ツール・ド・名無しさん
11/09/23 02:58:18.06
最新のDHバイクでもカーボンフレームは軽量化と強度の両立が難しく
出来上がりはアルミより少し軽いって感じなのに
あのモンティの軽さは怖いね
しかもモンティだから品質は信用できないし

655:ツール・ド・名無しさん
11/09/23 11:04:18.35
狙いは軽さよりも衝撃を和らげるとか反発なんでないの?
KOXXもプロトカーボンモノチューブフレームあるね

656:ツール・ド・名無しさん
11/09/23 15:15:12.86
>>655
KOXXのはハリボテで、あくまでもコンセプトモデルみたいだよ

657:ツール・ド・名無しさん
11/09/23 17:18:32.02
モンティのコマスがカーボンでデモやってる動画あるから
ハリボテはどうかな?


658:ツール・ド・名無しさん
11/09/23 17:20:21.09
デモ一発持てばいいっていうレベルなら作れるんでしょ

659:ツール・ド・名無しさん
11/09/23 17:58:01.28
ステムを交換したらハンドルがガタつくようになったんだけど、どうやらコラムハイト
が前のステムより短い様子。
これはスペーサーを足せばおkって事でしょうか?
それとも別の問題?

660:ツール・ド・名無しさん
11/09/23 20:29:21.42
>>657
KOXXはって言ってるじゃん
コマスが乗ってるのはMONTYでしょ

661:ツール・ド・名無しさん
11/09/23 22:09:03.75
URLリンク(www.youtube.com)

モンティじゃないけどカーボンモノコックフレームは実戦してるね


662:ツール・ド・名無しさん
11/09/23 23:37:48.42
>>652
OGKのグローブ使ってるけどいいよ

663:ツール・ド・名無しさん
11/09/24 00:27:06.93
>>661
カーボンでもヘッドチューブに窓開けてるんだね
そこまで軽量にこだわるのかと感心しつつ
ちょっと強度の心配しちゃうw

664:ツール・ド・名無しさん
11/09/24 00:42:50.55
>>653
硬化にどれくらい時間かかるか素人の俺にはわからんけど、トライアルみたいな使い方には2.3ヶ月くらいしか耐えられないんじゃないか?
細かい傷からクラック入るだろうし、あの形だと踏み込みでグニャグニャしそう

665:ツール・ド・名無しさん
11/09/24 00:46:17.61
今ってDH用のMTBもカーボンなんだっけか
なら強度大丈夫なのかな

666:ツール・ド・名無しさん
11/09/24 00:46:22.49
しかしモンティージャパンがどんな国内価格を設定をするかだよな

5、60万いくんじゃね?

667:ツール・ド・名無しさん
11/09/24 00:59:19.70
>>662
OGKの何使ってる?
値段に釣られてSERFAS使ってるけどいまいち

668:ツール・ド・名無しさん
11/09/24 01:02:38.94
>>661
それカーボンじゃ無い
OZONYSのアルミフレームだ

>>665
DHでも試行錯誤の状態
やっと大手が選手向けプロトにフルカーボンを投入してきた所
MONTYだと会社の規模的、技術的にカスみたいなものだから
製品の出来上がりも微妙な気がする

669:ツール・ド・名無しさん
11/09/24 02:10:54.46
>>668
トンクス
アルミだった

アルミモノチューブでここまでいけるんだったら
カーボンモノコックでも大丈夫じゃないか?と思える

670:ツール・ド・名無しさん
11/09/24 06:04:11.53
>>659
そうスペーサーでok


671:ツール・ド・名無しさん
11/09/24 08:15:59.42
>>670
有難うございます。 余っていたスペーサーを入れてみたらとりあえずガタは無くなりました。


672:ツール・ド・名無しさん
11/09/24 20:52:51.10
>>667
URLリンク(beebee2see.appspot.com)
型番とかわかんねえ

673:ツール・ド・名無しさん
11/09/24 20:55:22.58
あ~、あとグリップも大事な気がする
薄いやつは速攻マメできてだめだった

ネジで固定できて、グリップ部分が厚いの使ってる

674:ツール・ド・名無しさん
11/09/24 21:49:36.94
あえてその背景できたか

675:ツール・ド・名無しさん
11/09/25 07:57:43.78
ハツネさん鼻がないのね。

676:ツール・ド・名無しさん
11/09/25 18:14:53.20
グローブは今コレを使ってる
URLリンク(www.soanet.co.jp)
この手の作業用手袋のグリップ性はなかなかのもんだぜ
足元はもちろん「寅さん」

677:ツール・ド・名無しさん
11/09/25 21:02:27.20
使ったけどすぐボロボロゴムが崩れてこない?700円ぐらいの合皮の作業用手袋がいい。
寅さんも一時信者だったがある程度ソールある方が脚に優しい。
着地でまともに食らうと痛い。VANSとかだったら多少は軽減されるし。

678:ツール・ド・名無しさん
11/09/26 06:29:24.94 PC0BYZVb
チャリ用は、結構早めにダメになった。
バイク用の安いやつは、耐久性があって使えるよ。


679:ツール・ド・名無しさん
11/09/26 10:11:21.97
>>677
ゴムがネチネチしてくるので一ヶ月程度で捨ててます。でもあのネチっと感が強力グリップ!
寅さんはスポーツ用の中敷を入れるととても幸せですよ
つま先に鉄板入ってるのでステア上がり損ねてぶつけても大丈夫だし

>>678
チャリ用は高いしほんとにすぐ駄目になるよね

680:ツール・ド・名無しさん
11/09/26 16:42:16.96
ヘルメット以外上から下までワーキングショップで買いそろえて、
ドカタでもないのにどこからどう見てもドカタのおっさんw

681:ツール・ド・名無しさん
11/09/26 21:22:11.51
ST系にしたいならジーンズ+デカTで寅さん履いても作業用手袋しても
プロテクタにスノボ用しても見た目はワカランだろ。。。。
ジーンズはストレッチより破ったほうが動きやすいかな。
純競技なら見た目無視でドカタでもおk。

682:ツール・ド・名無しさん
11/09/27 06:47:09.81
俺も使いやすさと安さでドカタ仕様になっちまった。

683:ツール・ド・名無しさん
11/09/27 10:23:50.43
最近歩き始めた9ヶ月になる三男が頭の重さを利用してソファーの段差をクリアしてるの見て少し笑ってしまった。

684:ツール・ド・名無しさん
11/09/27 10:45:53.09
ステムを3cm長くしたらリアが上がりやすくなった
結構変わるもんだね~

685:ツール・ド・名無しさん
11/09/27 11:35:51.73
>>684
どんどん長くしてどんどん高くしていけばジャックナイフでピタッと
止まれるよw

686:ツール・ド・名無しさん
11/09/28 15:53:19.73
BMXでトライアルの練習するのは無謀ですか?
どっちも未経験です。

ブレーキパッドの交換でなんとかなるもんでしょうか?
ジオメトリやポジションの違いで難しすぎたりしますか?



687:ツール・ド・名無しさん
11/09/28 16:59:28.24
無謀ってこたないだろ
頑張ればママチャリだって不可能ではない
ただ専用バイクの方が考えて作られてる分やりやすいよって話
ピストでトリックする奴だって今じゃトリックピストなんて言われてるんだぜ
そんなのに比べたらBMXでトライアルなんてアリアリだろ

688:ツール・ド・名無しさん
11/09/28 17:44:00.74
>>687
ありがとうございます。
BMX譲ってもらってトライアルの練習します。

689:ツール・ド・名無しさん
11/09/28 19:21:29.58
しかしBMXはリアがUブレーキだったりフレームが堅かったりで、、、、
まあ問題はヤル気だからな、頑張って下さい

690:ツール・ド・名無しさん
11/09/28 23:17:01.08
BMXのがいいじゃん!
マニュアルがやりやすいもん。
段の上に登ったり降りたりしてるよりも絶対マニュアルの方が楽しいいし
女にもモテるから!
そうしなよ。
俺もトラ車でのマニュアルに挫折しかかっててBMXに鞍替えしたいんだけど
買う金が今無いんだw

691:ツール・ド・名無しさん
11/09/29 00:19:54.57
>>690
マニュアルくらいで挫折したの?ウンコみたいな野郎だな
トラ車でも出来るだろ

下り坂で練習してみろよ簡単に長い距離流せるから

692:ツール・ド・名無しさん
11/09/29 00:44:22.25
>>691
もう練習すんのイヤや。
一ヶ月も毎日コツコツやっても5m止まりや。
才能が無いんや。

693:ツール・ド・名無しさん
11/09/29 02:30:15.16 a/7hdW0t
MTBでウイリー、マニュアルできるけど20インチトライアルだと全く出来ない

694:ツール・ド・名無しさん
11/09/29 11:41:54.02
俺も20インチ
マニュアル?ウィリー?何それ?ww

695:ツール・ド・名無しさん
11/09/29 11:54:20.63
マニュアルだけやりたいんだったらトラ車は完全に選択ミスだろ。
ステアケースだけでも充分楽しんでる俺はどうしたら・・・。

696:ツール・ド・名無しさん
11/09/29 17:46:53.36
どうもこうも楽しいならすばらしいことじゃねえか

697:ツール・ド・名無しさん
11/09/29 19:33:35.76
でも20インチトラ車ってどうしてこんなにマニュやりにくく作ってあるんだろう?
どうせならもっとやりやすく作っておいてくれればいいのに。

698:ツール・ド・名無しさん
11/09/29 20:40:24.83
>>697
ダニエルしやすく作ってるからな

699:ツール・ド・名無しさん
11/09/29 21:15:02.19
この子20インチのトラ車でマニュアルやる動画いっぱいうpしてるけどうまい
URLリンク(www.nicovideo.jp)

700:ツール・ド・名無しさん
11/10/01 08:53:38.00
>>699
これは未成年喫煙だな
通報した

701:ツール・ド・名無しさん
11/10/02 10:21:39.07
こちらで評判の「親方寅さん」
やっぱりみなさんは鉄心入りの#11を履いてらっしゃるのでしょうか?
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
店がないので通販で買おうと思ってます。

702:ツール・ド・名無しさん
11/10/02 13:24:16.83
ホームセンターで売ってるよ。
地方でもそれぐらいはない?
俺は普通の方使ってた。

703:ツール・ド・名無しさん
11/10/02 20:45:12.87
>>702
離島なもので・・・
ホームセンターっぽいの店には置いてませんでした。



704:ツール・ド・名無しさん
11/10/03 03:38:52.23 aoLYFp1E
>>666
世界選手権が日本に来なくなって バイクトライアルが世間一般で
全然話題に上らなくなって・・・。
全日本・地方 ともに大会数が少なくなって 競技人口もどんどん減って・・・。
モンティージャパン トライアルバイクを売る商売なんて成り立っているんだろうか?
心配だ。 


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch