【讃岐】香川の自転車乗りのスレ6【オリーブ】at BICYCLE
【讃岐】香川の自転車乗りのスレ6【オリーブ】 - 暇つぶし2ch2:ツール・ド・名無しさん
11/01/26 05:32:25
◆ショップ?
シナノ?/?ライドストア?
URLリンク(www.shinano-web.com)
コジマ?
URLリンク(www.cycleskojima.com)
エフテック?
HP無し、高松商業高校の南側にある?
シティサイクルズ?
URLリンク(www.citycycles.jp)
ズノウボスキー?
URLリンク(www.shikoku-land.com)
スポーツDEPO?
URLリンク(www.alpen-group.jp)


3:ツール・ド・名無しさん
11/01/26 05:44:21 NjdIB/Jx
新スレ立てたついでに。

さっき深夜1時くらいに、夜食を買いに職安通りを東から西に向けて走ってたら、モスバーガーのT字路付近で
車が横から追い抜い後、いきなり目の前(左端)に車線変更してきて進路妨害
「うわっ!」と思って、減速したら、離れたところ(踏み切り)で停止してドアを開けて「オラぁ!ふぇwんfwふぇ!!!」と叫ばれて、Uターンして追いかけてきたので

マジで怖くなって、モスバーガーのT字路から右折して桜町中学?の路地に逃げたら追いかけてきた
路地に入っても、先回りして追いかけてきて「そこの自転車オラァ!とまれオラァ!!」と叫ばれながら逃げた・・・本気で殺されるかと思った。

何とか逃げ切ったけど、その後すぐに警察へ。必死だったから車のナンバーは見れなかった。
何も悪い事してないのに、マジキチすぎる・・・


※背中にスペアタイヤをつけてる、白いパジェロ系?(たぶんミニパジェロ?とにか白いジープタイプ)だった


みんなもホント注意してくれ


4:ツール・ド・名無しさん
11/01/26 08:11:26
スレ建て乙
まぁキチガイはどこにでも居るからな
そんなキチガイが車乗ってるとか、想像しただけで寒気するわ

5:ツール・ド・名無しさん
11/01/26 19:56:05
ふぇwんfwふぇ

6:ツール・ド・名無しさん
11/01/26 21:01:03
>>3
なにそれこわい

4駆系はたまにそっち系の人が乗ってたりするからなぁ・・・

その付近は南署が移転してから治安が悪くなってるのかもね。
職安近くのビルにも事務所ちっくなのが出来てたりするし。

7:ツール・ド・名無しさん
11/01/26 21:07:30
>>3
追突しなくてよかったなー


8:ツール・ド・名無しさん
11/01/26 22:54:49
>>3

俺も、黒いタイヤ付けた白いミニパジェロにドヤされたことあるわ
同じキティの人かもしれないね

4駆の7割はヤバイ。が俺の経験
今までの経験で、ベンツのRVは100%キチガイだった

9:ツール・ド・名無しさん
11/01/26 23:09:28
怖ぇぇ
職安通りを西へって、B地区の人かな
花園に事務所と総連あるけど、職安近くにもあっち系風なの出来てるの?


10:ツール・ド・名無しさん
11/01/27 10:00:07
>>3
スレ建て乙!

大変な目に合いましたね。
特にコチラ側に落ち度は無いんですよね??
そこまでしつこく追いかけるってことは余程のことがないとね・・・

まぁ逃げ切れてなによりです。
白くて古めの四駆かぁ・・・みなさん注意しましょう。

にしても突然進路妨害の上、その後しつこく追いまわす。
もし>>3氏にコレ以前になにも落ち度が無いなら、マジキティガイだなww

11:ツール・ド・名無しさん
11/01/27 10:01:12 bOucyRgN
香川じゃ車道を自転車が走ってるだけでキレてくる車がいるからな・・・

12:ツール・ド・名無しさん
11/01/27 10:10:21
>>11
そういうことか。

>>3氏が車道を走行してて、
キティガイ四駆が微妙に抜くに抜けなくてブチ切れたってことかな。

こいう出来事聞くと、車両前後に車載カメラ搭載して
キティガイ車両をナンバー付きでニコ動とかに投稿したくなるな。
話題になれば香川県警も動くだろうし。

13:ツール・ド・名無しさん
11/01/27 10:23:45
俺もクラクション鳴らしながらギリギリ追い抜かれるとかたまにあるわ
県警は『自転車は車道』をもっと周知してほしい


14:ツール・ド・名無しさん
11/01/27 10:33:10
>13
周知してもキティには通用しないと思われ

暖かくなってきたら、スレ民で休日に集まってトレインで走るOFFとかどうよ?

15:ツール・ド・名無しさん
11/01/27 11:11:08
>>12
香川県警は乱交パーティへの潜入捜査で大忙しなので無理ww

16:ツール・ド・名無しさん
11/01/27 11:18:58
>>13
もし俺が同じ状況に出くわしたら
信号で捕まえてSPD-SLのカーボンソールでおもっきしボデーへこましてやるわww




嘘です。
>>3のような相手だとまずいので
怒りをそっと自分の中で収めます。
コレが大人の正しい自転車乗りの姿です。

17:ツール・ド・名無しさん
11/01/27 12:08:21
俺ならションベンちびるわ
基本、自転車道しか走らない
香川の車道は怖くて走れん

18:ツール・ド・名無しさん
11/01/27 16:02:01
なんでテンプレの最後に全部?がついてるんだ?

19:ツール・ド・名無しさん
11/01/27 19:46:23
謎だ?

20:ツール・ド・名無しさん
11/01/27 21:20:59 wmPeEotn
キティちゃんwww

21:3
11/01/27 23:54:09
なんかいっぱいレス付いてる
みんな心配してくれて本当にありがとう


夜行タスキに、CATの普通のリアライトと前照灯で道路の左端を普通に走ってただけ
マジキチな人の心理は想像も出来ないけれど、多分>11氏 >12氏あたりの理由だと思う


警察で私の名前、住所とか電話番号とか登録してもらって、同じ目にあったらすぐにパトカーを出動してくれるっていう風に言われましたけど
もう怖いというか、トラウマで、しばらく自転車で外に出られそうにないです
桜町中学校と第一高校の間の道路を逃げてる時の、ライトで照らされながら、後ろから物凄いエンジン音で迫ってくるのを思い出すだけで、足が
震えます

今、リアライトのパターンとか位置で同じ人に狙われないように、交換を検討してます。あとバックも

もう一度繰り返しになりますけれど、
※『背中に黒いカバー付きのタイヤを付けた、白いジープタイプ』です

みなさんも本当に注意してください。



22:ツール・ド・名無しさん
11/01/28 00:24:01
>>21
酷い目にあったな
轢かれなくて何より
最近交差点で事故を目撃した人を探す看板を良く見るから、結構轢き逃げ多いのかもしれん
俺は今ロードに車載カメラつけるの検討してる

23:ツール・ド・名無しさん
11/01/28 10:34:48
>>22
私もそう思い、車載カメラスレへ応援要請してみましたww
【車載カメラ】自転車にカメラ part5【映像記録】
スレリンク(bicycle板)l50

>>21
確かにトラウマになりますね。
しかしこの手のチキンは別に貴方(自転車)だったからこういう行動に出たわけじゃなく、
車vs人、車vs車、人vs人、人vs車・・・関係なくいちゃもんつけるチキンなので
運が悪かったと思い忘れましょう。
きっと今日もこのチキンはどこかで同じような行動をとっていると思うし。

まぁ暫くはチキン率の高い地域・時間帯は自転車は避けるのが
懸命なリハビリだとは思います。

ちなみに私はチキンを避けたいからじゃないですが、
早朝に市内や塩江方面によく走りに行きますが、
チキンっぽい車両との遭遇率は限りなくゼロに近づきます。寒いですがww

24:ツール・ド・名無しさん
11/01/28 15:27:21
てか、車を運転してたら感じるのは、香川県の車の運転マナー悪すぎだろ
よく車間詰めて煽ったり、叫んでたりするのをよく見かけるが
サルとかニワトリとか何かなの?


25:ツール・ド・名無しさん
11/01/28 15:42:11
>>23

塩江方面の道とか、車が凄い飛ばしてるけど怖くないの?
どの辺だろうか?

26:ツール・ド・名無しさん
11/01/28 16:09:16
>>25
私が走るのは、塩江へ行く時はCRの続きのような旧道で、
帰りは国道が緩やかな下りなので、カンチェ気分でぶっ飛ばしますww  っていっても40km/hですがorz
あとは空港の裏のR377ですかね。
私が主に走る時間帯(AM4~6)はぶっちゃけどこ行っても車は殆ど通ってない自転車天国です。

ここ1ヶ月程寒さと風に負けてご無沙汰ですがwww

27:ツール・ド・名無しさん
11/01/28 17:57:30 e85Q1DQt
明日は朝から久しぶりに五色台へ。シューズカバー買ったし
寒さ対策バッチリや。

28:ツール・ド・名無しさん
11/01/28 19:51:32
新築建てたら、直線距離にして約200mに
妻の前に付き合ってた女性が住んでることが分かった・・・・
もちろんその子も既に結婚はしてるんだが・・・

29:ツール・ド・名無しさん
11/01/28 21:55:34
>>26
仏生山公園を抜けていく道かな?

30:ツール・ド・名無しさん
11/01/28 21:56:37
5式台はバイクがぶっ飛ばしててまじで怖い

31:ツール・ド・名無しさん
11/01/29 05:23:19
結局オマイラどこ走ってんの?
>21みたいなキティDQNカーに遭遇するの怖いから、オマイラと一緒の道走りたい


32:ツール・ド・名無しさん
11/01/29 07:16:29
イノシシや猿に遭遇できる山間部
坂ばっかで楽しいぞ

33:ツール・ド・名無しさん
11/01/29 08:17:56
>>29

微妙

34:ツール・ド・名無しさん
11/01/29 08:22:36
>>29

微妙に説明しずらい道なんですが、香東川CRと空港通りの交差するところから脇道に入って、そのまま国道に出ることなく道の駅塩江の手前1㌔辺りまでいけます。

35:ツール・ド・名無しさん
11/01/29 09:28:15
FM香川がなんか変w
壊れたCDみたいにフレーズを延々と繰り返してる。
北の国からの電波ジャックか!

36:ツール・ド・名無しさん
11/01/29 11:34:33 0WZv0ubs
五色台から帰ってきたで。ローディ1人もおらんがな。


37:ツール・ド・名無しさん
11/01/29 13:39:20
里方が羨ましい、山の方は雪が舞っててめちゃくちゃ寒いがな

38:ツール・ド・名無しさん
11/01/29 19:09:08
>>36
中距離~走って一人もお仲間見ないとションボリするよな・・・

39:ツール・ド・名無しさん
11/01/29 20:17:38
クロスで普通の服だと相手にされないかな?

40:ツール・ド・名無しさん
11/01/29 20:48:09
>>38
自分は平日走る事が多いので特に気にならない。
しかし休日はすれ違う人多いけど、進行方向に出会う人はいないな・・・
もし出会えれば一緒に走ってみたいが。
たまに出会えてもあまりにもレベルが違いすぎて声掛ける気にもなれない・・・

41:ツール・ド・名無しさん
11/01/29 22:50:33
逆に思うんだけど、なんで声かけてくるの?
あれほんとにうざい。
知り合いならまだしも、ただロードバイク乗ってるだけでいちいち話しかけてくるなよ。

42:ツール・ド・名無しさん
11/01/29 23:20:29
自分は声かけられたことないな~

43:ツール・ド・名無しさん
11/01/30 01:51:45 pp/YgTY9
街で女子高生に声を掛けるのはイクナイですか?

44:ツール・ド・名無しさん
11/01/30 08:39:54 8oPVlACG
おれも声をかけるほうやけど同じローディということで仲間意識を
もちやすいからな。情報交換もできるし。こういうのを嫌がる奴は
人間嫌いなんか?

45:ツール・ド・名無しさん
11/01/30 08:46:00
>>40
猛スピードで走るか、ポタ程度で走れ
お互い快適なスピードで走ってたら、レベルの同じ奴には追いつかないし追い越されない

46:ツール・ド・名無しさん
11/01/30 09:18:44
すれ違いざまに挨拶するしない論争と一緒ですなww

まぁどっちでもいいんじゃね?
別に自転車の世界に限ったことじゃないし、
話したい同士が話をすればいいし、>>43みたにJKに声掛けて
メシウマーになるかタイーホになるかはやってみないとわからないし、

俺個人はどちらかというと>>44派(俺は>>26なのでまず自転車乗りに会う事がない
orz)
だからって>>41の意見を否定するつもりはない。

どこにでも自由に行けるのが自転車の大きな魅力の一つ。
それと一緒で話しかけるも、しないも個人の自由でいいじゃん!
顔の見えない相手に向かって論ずる必要はないと思われる。

47:ツール・ド・名無しさん
11/01/30 09:39:23
私も>44派です

数少ないロード乗りに話しかけられて悪い気なんて全然しないです
むしろ「道同じなら、途中まで走らない?」くらい声かけて欲しいです
>46氏と同じでほとんど出会う事無いけど・・・

挨拶くらいは誰でもOKなのでは?


48:ツール・ド・名無しさん
11/01/30 09:45:48
声掛けられるだけでうざいってどんだけだよww

49:ツール・ド・名無しさん
11/01/30 10:10:22
まぁそういう人も中には居るって事やな

自分は自分から声は掛けないが会釈程度はするって感じです。
話しかけられてうざいとは思わないですw

50:ツール・ド・名無しさん
11/01/30 13:09:17
自分が話しかけられてうざいって思わないから、話しかけるんだな。
俺は話しかけられてうざいっていうか、相手するのがめんどいって思うほうだ。
社会人の常識として、話しかけられたら話さないといけないし、
会釈だってされたら、会釈しかえさないといけないし。
話したいやつはどこかのコミュニティででも集まって走ってくれっていいたい。

51:ツール・ド・名無しさん
11/01/30 13:48:07
走ってきたが流石に誰とも会わんかったw
顔面は痛いし指先と足先の感覚が無くなった

52:ツール・ド・名無しさん
11/01/30 13:49:16
>>50
まっ、気持ちは分からんでもないけどね。
とにかく同じ環境(道路)を共有してるもの同士、価値観が異なる様々な人種が
行き交うんだから、そこまで排他的に考えず大人な大きな気持ちで見守ってあげて
よ。

53:ツール・ド・名無しさん
11/01/30 13:50:00 8oPVlACG
話は変わるが、タイヤを交換したいんやけどPRO3とフュージョン3チューブレス
で迷ってる。実際に使ったことのある人のインプレ求む。現在GP4000S使用。
タイヤスレ覗いてみたが、荒れてたりしてよ~分からん。快適にロングライドし
たいけど軽快感も欲しい。以前インテンシブ履いたけどモッサリした感じで俺に
はダメやった。

54:ツール・ド・名無しさん
11/01/31 01:17:58
俺ならPRO3

55:ツール・ド・名無しさん
11/01/31 09:58:51
test

56:ツール・ド・名無しさん
11/01/31 10:02:27
>>53
ロードのチューブレスは使った事ないんだけど、
MTBの出始めに経験したチューブレスは嵌めるのにかなり苦労した経験があるから
出先で万が一パンクしたらややこしそうなイメージ。

私はチューブラー派なので、常時予備タイヤ担いでいるので、
PRO3選択で、パンク対策で安物のクリンチャータイヤ1本と予備チューブ2本を
所持してたら安心なんでは?

57:ツール・ド・名無しさん
11/01/31 21:11:15
>3
 ご無事でなにより。書き込みを読んで怖くなったので、同じ部署で自転車通勤している
人たちには注意するように伝えたよ。人事じゃないしね。
 事件にもなってないし、香川県警が動くとも思えないけど… 次追いかけられたら電話
してくれっていわれてもねえ。人手不足なのかとも思うが… 
 車の運転マナーの悪さも対人口比事故発生件数全国ワースト1位ってことで証明されて
いるわけだし、気をつけましょう。

58:ツール・ド・名無しさん
11/01/31 22:28:24
交通量が多い道路を走るのはそれ程抵抗はないが
マナーの悪い県民ドライバーに出会う確立が高くなる
それが故、そんな道は避けて走ろうとする不条理さ。
おかげで自転車乗ってたらハンドル握っても今以上に
安全運転するようになった。

59:ツール・ド・名無しさん
11/01/31 22:40:36
自転車始めて交通弱者の視点から四輪乗るようになったのはあるな
車やバイクで爆音轟かしてる奴を自分も通った道とはいえ・・・

気が付くのが遅いぞおっさんってツッコミ入れられたらそれまでなのだが

60:ツール・ド・名無しさん
11/01/31 22:51:41
交通弱者にいやがらせ的な運転をするドライバーと
商店街を我が物顔で突進してくるチャリンコ
どちらも同じぐらいにウザイ。
世間の目は「自転車」というだけでローディも同じ
認識でみられる、ほんといい迷惑だ。

61:ツール・ド・名無しさん
11/02/01 00:15:36 Hgpc4ZYN
信号無視する自転車多いよ
うどんばっかり食べてるから脳に栄養が足りてないのかなw

62:ツール・ド・名無しさん
11/02/01 00:17:53


63:62
11/02/01 00:18:46
誤爆すまん

64:ツール・ド・名無しさん
11/02/01 11:15:52
揚げ物をトッピングしたうどんにおにぎり
これが讃岐定番の昼飯ではないと思いたいが・・・


65:ツール・ド・名無しさん
11/02/01 12:48:18
くそー、一度でいいから本場の肉うどんをたらふく食べてみたい。

66:ツール・ド・名無しさん
11/02/01 13:07:14
>>64
マジ死ぬぞ。
それだけは止めとけ。

67:ツール・ド・名無しさん
11/02/01 14:24:16
最初車道走ってたんだが、結局車道は走れなくなるよな
マジで県民の理解無さ杉
今ではMTBで歩道をのんびり行くのがベストと気づいた

68:ツール・ド・名無しさん
11/02/01 14:33:45
>>67
自転車=車道に理解があるなんて、そこらじゅうスポーツ車が行き交う大都市圏のみでは?
地方はどこもそんなもん

香川県の運転マナーの悪さはは日本一レベルなので、それに輪を掛けて
てか、危ない

69:ツール・ド・名無しさん
11/02/01 15:05:06 qt6DUDKw
なぁー、街中なんてクルマが恐いだけやし、
どっか郊外に走りに行こうぜ。

70:ツール・ド・名無しさん
11/02/01 15:33:57
郊外ってどこよ
おまいらどこはしってるの?


71:ツール・ド・名無しさん
11/02/01 17:43:43
広域農道

72:ツール・ド・名無しさん
11/02/01 17:58:05
そんな皆さんへ提案。

早朝4時~6時の旧高松市より外側は天国ですよ~
寒いですが。

73:ツール・ド・名無しさん
11/02/01 18:09:19 dWQnyYWE
満濃あたりの広域農道は車少ないし、峠やと走りごたえがあるで。

74:ツール・ド・名無しさん
11/02/01 18:41:18 loy/fLxd
西讃へおいで。
仲南とか377とか。

75:ツール・ド・名無しさん
11/02/01 18:47:57
首切り峠を越えて空港を目指してるが

76:ツール・ド・名無しさん
11/02/01 19:33:20
これから春先まではそこかしこで道路工事だらけだから走るルート選ばないとだめだ。
道がきれいになるのはいいことだけどね。

77:ツール・ド・名無しさん
11/02/01 19:37:59
小豆島よかったぜ
坂が多いけど道は整備が行き届いてるし
貸し切り状態で、なんたって車少ないし。
フェリー遠征しなければいけなのが難点。




78:ツール・ド・名無しさん
11/02/01 20:16:57
さぬき新道でいいじゃない

79:ツール・ド・名無しさん
11/02/01 20:32:35
さぬき新道は石田高校?の自転車部がよく走ってるね

80:ツール・ド・名無しさん
11/02/01 20:53:48
>>77
地元民ですが、坂多くてさー

81:ツール・ド・名無しさん
11/02/01 20:58:37
小豆島で良いのは北側だな。
R377は東讃も空いている。

82:ツール・ド・名無しさん
11/02/01 21:12:26 dWQnyYWE
小豆島はさぬきセンチュリーライドで走ったな。前半とばしすぎて後半ガッタガタになったな。
初めて脚つったorz。距離は100km弱やけど走りごたえのあるコースやったで。

83:ツール・ド・名無しさん
11/02/02 04:15:47
みんな結構研究してるな・・
凄い関心した
宝山湖とかどうなんかな?

84:ツール・ド・名無しさん
11/02/02 04:19:38
香川県に広域農道とかあったのか!

85:ツール・ド・名無しさん
11/02/02 05:07:36
西讃広域農道はきつかった・・・・

86:ツール・ド・名無しさん
11/02/02 09:40:29
>84
満濃あたりから三木町の方まで通っているよ

87:ツール・ド・名無しさん
11/02/02 12:17:45 Y9CvvjxS
つべこべ言わずに徳島にこいw

88:ツール・ド・名無しさん
11/02/02 18:02:40 Er9ZJuWz
宝山湖の土手は普段は走らんほうがええみたい。こないだの大会が例外であって、
大会開催するときも役所はあまりええ顔せななんだってきいたことがある。
散歩してるお年寄りもいるから走るにしても速度と周囲には気をつけんとな。
周辺の道は交通量少ないし、路面もええから走りやすいで。

89:ツール・ド・名無しさん
11/02/02 23:25:41
徳島でオススメのコースってどこ?


90:ツール・ド・名無しさん
11/02/03 00:24:09
>>72
トラックにはねられるか新聞配達に横から突っ込まれるぞ

91:ツール・ド・名無しさん
11/02/03 07:47:22 55LmBFIf
>89
32号線池田から高知大豊まで。信号少なくて走りやすいぞ

92:ツール・ド・名無しさん
11/02/03 08:06:46
>>90
避けずにスレスレを通り過ぎてく
早朝の空荷の暴走トラックは危険だよな

93:ツール・ド・名無しさん
11/02/03 09:35:04
旧高松市より外側って言っても、交通量が少ないから車が飛ばしてない?
トラックとか
市内の市街地はDQNカーに煽られ、郊外ではギリギリで通り過ぎられ・・・
きっついのぅ

94:72
11/02/03 12:20:23
>>90
トラックは確かに飛ばしてるね。
ただトラックが通るルートはだいたい決まりきった幹線道なのでそこを避ければ問題なし。
新聞配達は、こちらの灯火のお陰で近づいてきませんww
(路地から出てこようとする車も、30mもコチラが離れているのに出てこようとしません)

大手企業の看板背負ったトラックが無茶してたら
ナンバー記憶して即効Telで駆除、じゃなく苦情いれればいいんじゃね?

問題は名も無き個人事業者の運ちゃんだな。

早朝のR377は快適そのもだよ。
6時過ぎると通勤車やトラックが出てくるので6時までが快適時間です。

95:ツール・ド・名無しさん
11/02/03 12:49:09
早朝に国道でトラックにひき殺されそうになって
それから脇道にシフトしたらしたで道が荒れてて辛いがな

96:ツール・ド・名無しさん
11/02/03 15:10:23
R377とか市内から行くまでが大変だな・・・

97:ツール・ド・名無しさん
11/02/03 15:15:31
DQNカーとトラックって、なんでギリギリをブッチぎっていくの?

98:ツール・ド・名無しさん
11/02/03 15:23:42
>>97
邪魔だから威嚇・威圧じゃね?
アホだから、もしそれで引っ掛けて相手を死亡とかさせたら
どうなるかも予想も出来ないんでしょ。

99:ツール・ド・名無しさん
11/02/03 15:26:13
自分は運転が上手いと錯覚してるんでしょ。
で、馬鹿だからもし引っ掛けた時の事とか考えてないし。一般サイクリストならまだしも、競輪選手でも引っ掛けたらどうするつもりだろうか

100:ツール・ド・名無しさん
11/02/03 15:32:02
>>99
既に引っ掛けた奴も多数居るだろうけど、
刑務所暮らししてるか、莫大な賠償金払えない為夜逃げしてるかで一般の人の目に留まらないだけ。

101:ツール・ド・名無しさん
11/02/03 15:34:32
何故威圧的な車に乗るか?
乗ってる人間が威圧的じゃないから⇒80%
残りの20%は乗ってる人間が威圧的だから、後から付いてきた車も必然的に威圧的になった。

後者にあたるとまずいので、やはりDQNへ交戦するようなことは止めましょう~
けど、前者だったら相手の思う壺なところがまたくやし。

102:ツール・ド・名無しさん
11/02/03 15:48:30
おいおい、まだしもになりたくはないぞw

103:ツール・ド・名無しさん
11/02/04 02:25:58
>乗ってる人間が威圧的じゃないから⇒80%

>残りの20%は乗ってる人間が威圧的だから、後から付いてきた車も必然的に威圧的になった。

これ、上下の割合が逆だと思う
威圧的じゃない正常で社会的な人が威圧的なDQNカーに乗るわけ無いと思うよ
交戦しないのが吉なのは完全に同意
と言うか、交戦したくなくてもこすられたり、軽く引っかけられたらどうすればいいんだ

104:ツール・ド・名無しさん
11/02/04 02:49:44 LGnLa98c
>>100

ここのスレのロード乗りだと、大抵広域農道だとか走ってるわけで・・・
ひき逃げとか普通にありそうなのが怖ぇ・・・

105:ツール・ド・名無しさん
11/02/04 09:37:00
広域農道の場合、バイクや車で走り屋気取ってるのが質が悪い
スレスレを馬鹿みたいな速度で抜けてくんだ

てめえらの憂さ晴らしに巻き込まれるのはごめんだ

106:ツール・ド・名無しさん
11/02/04 09:39:20
確か自転車を抜くときは1,5m以上あけて、減速して注意しながら抜くって
道路交通法になかったっけ?

107:ツール・ド・名無しさん
11/02/04 09:55:40
道路交通法を守る気があるんなら不法改造して危険行為なんてしないよ

108:ツール・ド・名無しさん
11/02/04 10:45:23
俺はそんな奴らと遭遇したくない時は
とある場所で一人寂しく周回トレしてます。

とある場所は、1周2km程あり車は入って来れません。(ただし特定の時間帯しか走れません)
ココで公開できる場所ではないけど、恐らく知ってる人は知ってると思うよ。
最近東側のエリアの舗装がキレイになった。

109:ツール・ド・名無しさん
11/02/04 14:16:40
>>106

そんな事知ってる(と言うか感覚的に常識)な、まともな車はそもそもギリギリをぶっちぎったりしない

110:ツール・ド・名無しさん
11/02/04 14:18:13
高松坂出有料道路って、自転車通れるのかな?

111:ツール・ド・名無しさん
11/02/04 14:23:11
まぁまぁ
DQNドライバーはこちら側が自転車でも車でも
DQN運転は変わらない。
アホはアホに任せておけばよい。
腹立てる価値もない対象物だと俺はおもってる。

112:ツール・ド・名無しさん
11/02/04 14:26:27
>>110
30円位だったかな?通れます。
自転車が通行してる光景はみたことがないけど。
もう無料化されるけどね。

113:ツール・ド・名無しさん
11/02/04 14:27:06
>>110
通れるよ。
地元の中学生とか通ってる。

俺も一度だけMTBで超えたことあるけど、
丁度トンネルの中間地点でパンクして泣きながら出口目指した痛い経験がある。

まぁ普通は海岸線の方通るわな。

※歩道はあるけど極端に狭いし、かといって車道を走るのもこれまた勇気がいるよ。

114:ツール・ド・名無しさん
11/02/04 14:38:34
>>113
同感。普通は理由がない限り自転車で通ろうとは思わないよね。
トンネル内は一直線のゆるい坂だけど
過去に死亡事故も起きてるし、飛ばしてる車がほとんど。


115:ツール・ド・名無しさん
11/02/04 15:39:20
>>114
自転車の?

116:ツール・ド・名無しさん
11/02/04 16:06:30
>>110
20円でしたよ。そしてどちらから登っても下りが楽しいです。
HK最近、ロードで11号国分寺あたりを走ってたらBbにしつこくクラクション鳴らされました。道は空いてて何で鳴らされるのか不明ですが、こっちは対抗手段がないので泣き寝入りです。どうにかなりませんか?

117:ツール・ド・名無しさん
11/02/04 16:38:33
>>116
>>3の類と同じと思われる。
交戦したい気持ちは重々承知してるが、相手は犯罪犯すことによって
その後どうなるかも考えられないチョンなので、
黙ってやり過ごすのが正しい自転車乗りの姿。

仮に>>3のようにやりすぎ感を感じたら、
ナンバー記憶した上で、○○○されて転んで怪我しました(軽くこけておいて)⇒被害届を警察に提出
これなら警察も人身事故で真面目に捜査してくれないかな??

こんな報告が自分の住む町でこうも挙がってくると
本気で車載カメラ搭載したくなるなww車からすればまさかチャリに車載カメラ積んでるとは想像しないだろうしww

118:ツール・ド・名無しさん
11/02/04 16:51:37
育ちが悪いのは相手にするなとしか言えないのが辛い

119:ツール・ド・名無しさん
11/02/04 17:43:45
>>115
いや。車の死亡事故。何年か前。居眠りだったかな。
R11通らず料金払って迂回するわけだから
急いで走っている車が多い。
トンネル以外は路肩もキャパがあり走りやすいとは思う。
ただ、自転車で走るにはつまらない道。


120:ツール・ド・名無しさん
11/02/04 18:34:44
>>119
2年前までトンネルを坂出側に下りた集落に5年ほど住んでて
毎日通勤で利用してたが知らなかった。

関係ないけど、坂出側のトンネルに登る山道は
みかん畑に白バイが隠れてますので注意して下さい。

あとたしか今年の春から無料化されて更に交通量増すと思うので
ますます自転車に不向きな道になります。

121:ツール・ド・名無しさん
11/02/05 06:09:10
おまいらありがとう
坂出有料道路走りたいけど、飛ばしてる車怖いからやめとくわ・・・

122:ツール・ド・名無しさん
11/02/05 06:11:06
>116

たまに居るよな、車道は走ってるだけで狂ったように威嚇してくるキティちゃん
酷いのだと、>3みたいなマジキチも居るから要注意
ていうか、最近激しくバックミラー欲しい
ギリギリぶっ飛ばしそうなトラックとかあらかじめ確認したい
バックミラーつけてる人って居る?

123:ツール・ド・名無しさん
11/02/05 10:00:46 0I/k1ixo
つけてない。
けど、付けようかなと思うことはよくある。

ピスト糊に言わせれば、「第6感で察知できる」とか言うんやろかww

124:ツール・ド・名無しさん
11/02/05 10:16:14
ゼファールSPYミラーつけてる。
やっぱ気配で背後を感じるのと、ミラーで目視するのとでのは
安心感が段違いですわ。
最初はノーミラーで乗ってたけど、今はもう手放せない。

125:ツール・ド・名無しさん
11/02/05 10:43:26
>>122
Cerevellum・HINDSIGHT 30
コレ発売されたら導入するつもり。
URLリンク(red.ap.teacup.com)

126:ツール・ド・名無しさん
11/02/05 10:54:08
>>125
発売されたとしてもバカ高いモノになりそうだね。
スマートフォン対応とか
そのうちそんなモノが出てきそうな希ガス

127:ツール・ド・名無しさん
11/02/05 11:15:09
>>126
だろうね。
国内の商社経由せず直接買ったとして上限3万かな、購入出来る範囲は。

個人的にはedge800の次期モデルをコレと同じ横置きにして、
従来のedgeシリーズの機能はそのままに、
⇒後方確認カメラ(録画機能付)
⇒例のペダル軸測定のPW計測器
そしてOSは話題のアンドロイドでww

128:ツール・ド・名無しさん
11/02/05 21:20:26
高松市内でLOOK KEO 2 MAXを在庫してるようなお店ってないでしょうか?



129:ツール・ド・名無しさん
11/02/06 00:31:27
ネット通販が早くね?

130:ツール・ド・名無しさん
11/02/06 07:53:35
何故カーボンブレードじゃないの?

131:ツール・ド・名無しさん
11/02/06 09:23:40
>>125
スゲー
コレ録画機能あるのかな
高くてもかっちまいそう

132:ツール・ド・名無しさん
11/02/06 17:38:27
ここ二日間程の白い天気はいったいなに?
黄砂?それとも単なる曇り?

133:ツール・ド・名無しさん
11/02/06 19:19:57
すごく・・・しろいです・・・

134:ツール・ド・名無しさん
11/02/06 19:28:43
中国の大気汚染またはそれをよく吸い取った黄砂


135:ツール・ド・名無しさん
11/02/06 20:16:26 LvIlwYOC
香川で在庫してる店は知らないが、愛媛のOCHIなら在庫してるで。
ただルックはクリート減るんがシマノと比べてめっちゃ早いで。
シューズの着脱に関してはまったく問題なし。

136:ツール・ド・名無しさん
11/02/06 22:50:18
黄砂の観測はなかったと思うんだが

137:ツール・ド・名無しさん
11/02/06 23:59:32
昨日、ディレイラーの微調整が面倒で
デポへ初めて持ち込み。バッチリ整備してくれたよ。¥525-
ホイール振れ点検とチェーン計測もしてくれた。
ボチボチ交換時期にきてた。
スタッフも以外!?と店頭品以外の商品知識も豊富で色々詳しかった。
デポ、以外と頼れるなって思った。
ちなみに買った店に持ち込んだらチェーンに触りもせず
計測すらしない始末。まだ必要無いとぶっきらぼうな一言だけ。
某悪評店ですけどね。せめて計測ぐらいしろよ。
ほんといい加減だと思った。もう世話になる事はないだろう。


138:ツール・ド・名無しさん
11/02/07 00:37:28
>>137
で、チェーンはどれくらい延びてた?1リンク?

139:ツール・ド・名無しさん
11/02/07 01:07:19
>>138
1%はいってなかった
0.75%前後だった。
3500㌔使用。ローラーも痩せ気味でシャカシャカ音が
最近気になる。換えてもいい頃かなって思ってる。
みんなはどれくらいで換えてる?

140:ツール・ド・名無しさん
11/02/07 03:41:09
>>139
0.75ならもう変えてもいいんじゃないかな。
新品時は恐らく0.5を示してたと思うから0.25の伸びですね。
計測機器の個体差等を考慮すると、やはり基準となる計測機器
つまり自分の計測機器を所有することをお勧めします。
私はパークのCC-2ってやつ使ってます。

141:ツール・ド・名無しさん
11/02/07 04:33:56
>>136
ほんとだ。
気象庁のdataみてもここ数日は黄砂の観測実績無いな。
じゃああの白くどんより霞んだ天気はいったいなんだ??


142:ツール・ド・名無しさん
11/02/07 09:29:29
すごく・・・白かったです・・・

143:ツール・ド・名無しさん
11/02/07 09:30:37
おまいらどんなジャージ着て走ってるのー?

144:ツール・ド・名無しさん
11/02/07 10:18:50
花粉じゃないの?

>143
短パンタイプのレーパンに、上は普通の赤い薄いジャンパー
あと普通の白いヘルメットにメガネ

145:ツール・ド・名無しさん
11/02/07 10:29:09
>>143
Team Leopard-Trekに決まってるだろ!


146:143
11/02/07 10:29:51
あっ、言い忘れた。
バイクはTrekじゃなくAnchorなんだけどねorz

147:ツール・ド・名無しさん
11/02/07 11:17:53
霧島山の影響か?

>>143
パールの上下にバイクはアンカーいたって平凡だ


148:ツール・ド・名無しさん
11/02/07 11:26:24
>>143
ゆにくろ!

149:ツール・ド・名無しさん
11/02/07 11:54:47
>>143
g.u.



150:ツール・ド・名無しさん
11/02/07 12:04:59
>>147
アンカー海苔ハケーンww
私はRFX8レーシングレッド、あなたは?

151:ツール・ド・名無しさん
11/02/07 13:37:50
>>143
泉の上下だ。
必要十分なクオリティで不満は無いですわ。

152:147
11/02/07 13:51:30
>>150
RA5とRHM9
因みに取り寄せたのは県内のアンカーショップではない

153:ツール・ド・名無しさん
11/02/07 13:57:17
昨日、牟礼の郷屋敷前から高松への峠越えで
女性二人組のロードと遭遇。お揃いのコルナゴだったわ。
女性だけで走ってるの初めて見た。珍しい。


154:ツール・ド・名無しさん
11/02/07 14:23:55
>>152
サイキョ伝説のRAにお乗りとはお見それしましたw
私も県内購入ではないです。
通販25%オフサイキョw

155:ツール・ド・名無しさん
11/02/07 20:07:05
>>153
 (;´Д`)ハァハァ

156:ツール・ド・名無しさん
11/02/07 21:34:34 cxUUDDYh
高知でTTあるんだが、出る奴いる?

157:ツール・ド・名無しさん
11/02/07 21:40:23
普通のセンチュリーライドやレースと違ってTTはしんどいだけだからなぁ。
みんなを待たないと結果もわからんし。

158:ツール・ド・名無しさん
11/02/07 21:54:27
>>156
ナニーーーー
kwsk


レオパードカラーのスピードコンセプト買わねばww
シ●ノのオサーン待っててね~

159:ツール・ド・名無しさん
11/02/07 21:58:25
発見した。

『高知自動車道・須崎西IC-中土佐IC間開通記念 一日限定サイクリング大会』
URLリンク(www7b.biglobe.ne.jp)

開通前の高速走れるんだ~
よさげだな~

160:ツール・ド・名無しさん
11/02/07 22:27:44 cxUUDDYh
>159 サンクス
俺は個人TTだけエントリー。

ふと思ったが、
こここそ『チーム2ちゃん』の見せ場ではないか?

161:ツール・ド・名無しさん
11/02/07 23:52:22
>>160
あんた天才ww
もちろんチーム戦へエントリだな!

162:ツール・ド・名無しさん
11/02/08 00:55:28
>>146

俺以外にもバイクと違うチームのジャージ着てる人いたのね
なんか安心したわw


163:ツール・ド・名無しさん
11/02/08 05:12:00
メルセデスアルトを思い出したわw

164:ツール・ド・名無しさん
11/02/08 08:47:56
>>162
トヨタ車から降りてきたオサンがトヨタのロゴが入ったスウェト纏ってたらキモいだろ!
全身メーカー統一はキモいのよ。

165:ツール・ド・名無しさん
11/02/08 09:08:35
既製品のデザインジャージに小さく入ってるロゴは仕方ないとこもあるし
まあ、ロード乗りぐらいしか気が付くのいないから気にするな

166:ツール・ド・名無しさん
11/02/08 09:37:18
センスがないやつは
とりあえずメーカー揃えとけ
みたいな感じ?

167:ツール・ド・名無しさん
11/02/08 09:40:12
あっ
けど冷静に考えると
一般人からすればローディ自体がキモい存在だから
何着ても一緒なんだな(ToT)


168:ツール・ド・名無しさん
11/02/08 10:23:05
県内でコルナゴなんてみた事ない
あとキャノンデールも
ピナレロは良くみるなぁ

おいらはシマノジャージの上から、イズミの0℃ジャンパー
赤いヘルメットして、サングラスはしてない
近視に合うサングラスがなかなか無いんだよなー

169:ツール・ド・名無しさん
11/02/08 10:24:10 8bgQ+KHT
>167
色とか上手くそろってれば、それなりには見えるぞ
車のドライバーからは「なにこいつ車道走ってんの?ウゼェ」だが・・・

170:ツール・ド・名無しさん
11/02/08 10:53:42
>>168
お住まいはどちら?

当方高松市だが
ピナもコルもキャノもジャイも平均して見かけるよ。


171:ツール・ド・名無しさん
11/02/08 11:01:53
>>169
それは自転車を嗜む者同士の視点でしょ?
自転車に縁もゆかりもない
おんにゃのこの視点では
キモい以外のなにものでもない。
自転車に乗っているときはまだましなんだよね
だって興味ない連中からすれば視野自体に捕らえてない。

考えてみてよ、
車で通勤中、対向する女子高生はガン見するけど男子高生なんて存在すら気付かないだろ?
まぁ逆の人もいるかもしれんが。

172:ツール・ド・名無しさん
11/02/08 15:04:48
R11 R32 R377これら国道を基準とし南下するにしたがって田舎度が増すんだよ
因みに俺はR377より南側、つまり山の中

本職と遭遇する確立は高いが
お揃いのジャージで決めたおっさんが自慢げにサイクリングなんて見たことない

173:ツール・ド・名無しさん
11/02/08 15:04:54
>170
高松市市街地です
通る場所が悪いのかな・・・
よく見るのは中央通りの交差点の左右に流れてる道

もしかして高松の自転車乗りが良く通る、暗黙のたまり場通りみたいなのあるの?

174:ツール・ド・名無しさん
11/02/08 15:06:03
お揃いのジャージは流石にちょっと。。

175:ツール・ド・名無しさん
11/02/08 15:29:40
>>174
シ●ノを馬鹿にするなww

>>173
市内在住でも人によって案外行動パターン決まっているから
似たようなのしか遭遇しないのかもね。
天気のいい日に五色台の海岸線行けば間違いなく遭遇出来るよ。

>>172
よい環境にお住みで羨ましいです、けどこの季節は寒そうですね。
ちょくちょくその地域もお邪魔してます。

176:ツール・ド・名無しさん
11/02/08 19:25:29 F/EBuuQN
田舎者はうどんでも巻きつけて走ってろ

177:ツール・ド・名無しさん
11/02/08 19:50:00
俺も>>172の地域にお邪魔してる
ホント市内と比べて天国だよね
たまーにDQNトラックが幅寄せしてくるけど

178:ツール・ド・名無しさん
11/02/08 19:51:03
シ●ノってぶっちゃけどうなの?
入ったあと軽くスルーして出てきたけど・・・
店員と話せる雰囲気じゃないし

179:ツール・ド・名無しさん
11/02/08 19:55:28
あの雰囲気に耐えれるなら香川で貴重なプロショップ
俺も無理だったけど

180:ツール・ド・名無しさん
11/02/08 20:05:10
全身黒のジャージでFELTのF85乗ってる人見た@屋島あさひ前のバイパス

181:ツール・ド・名無しさん
11/02/08 20:19:27
>>178
香川の他の専門ショップは見習うべき
中四国では珍しく成功したビジネスモデルだよ。

182:ツール・ド・名無しさん
11/02/08 20:30:04
うどんショップで食ってけるのは香川だけだよ

183:ツール・ド・名無しさん
11/02/08 21:02:55 SbiSteEg
香川のショップに見切りつけて愛媛のショップにお世話になってる。
シ○ノはありえん。

184:ツール・ド・名無しさん
11/02/08 21:38:27
お恥ずかしながら、シ〇ノ販売車乗ってます。
今では、他店かデポで面倒見てもらってます。
あの店はウンチクたれる割には
ビックリなほどド素人のお仕事してくれますからw
信者しかいないと思うわ、あれを有り難く感じるのは。





185:ツール・ド・名無しさん
11/02/08 22:03:55
アンチがいくら騒いでも今日もあの店では
高級車が売れていくのであった・・・
LWオーバーマイヤー在庫で持つ店なんて四国であの店だけだろww
それを定価で買っていく客捕まえてんだから、商売うますぎだろww

186:ツール・ド・名無しさん
11/02/08 22:24:17
>178
ビジネスとしては成功してるかもしれんがショップとしては終わってる。

187:ツール・ド・名無しさん
11/02/09 08:17:48
アンチが騒いでも「貧乏人プッw」って鼻で笑われて終わりだな
安さが正義のこのご時勢、敷居が高いからこそステイタスが売れるわけで
余暇に掛けれる金額で出入りできるショップが住み分けされてる現実を受け入れるしかない

188:ツール・ド・名無しさん
11/02/09 10:20:22
デモッツに復活してほしいわ。

189:ツール・ド・名無しさん
11/02/09 10:55:13
シ●ノ系の話題はもういいじゃんw

190:ツール・ド・名無しさん
11/02/09 11:19:12

普通に自転車乗りが集える場所はないのか?


191:ツール・ド・名無しさん
11/02/09 12:01:16
>>187
逆でしょ
「貧脚 プッw」って鼻で笑われて終わり

ぶっちゃけ高いバイクだけのにしかステータスを見出せないなら
ブランドバッグ買いあさって喜んでるオバハンとなんら変わりない。

192:ツール・ド・名無しさん
11/02/09 12:38:14
>>191
金持ってる奴の大多数は、自転車はイチ趣味に過ぎず
それでしかステータスを誇示できないなんて思ってないぞ。

>>187が言ってることはかなり的を得てるww
かのGTRも年収3000万以上だっけ?をメイン顧客層として
開発・販売されている。
それなに、香川のイチ安サラリーマンがやれタイヤ交換代がボッタクリだ
オイル交換費高すぎとかって一時期騒いでいたが
元々そんな騒いでる奴ら向けの商品じゃないのよ。

シ●ノも一緒。
あの店のメインターゲットの顧客層から色んな意味で外れてる奴らが
アンチとして活躍してるんだよ(もちろん俺もその一人だが)

193:ツール・ド・名無しさん
11/02/09 12:40:51
>>191
それともし可能なら、シ●ノの常連さんと話してみて、
そしてその彼らのバックボーンを覗いてご覧。
おのずと俺の言いたいことは伝わると思うよ。

194:ツール・ド・名無しさん
11/02/09 12:51:32
まあ、人のバイク見て妬んで愚痴っても貧脚だって嘆いても
今日明日にどうにでもなることじゃないし

気楽に楽しくやろうや

195:ツール・ド・名無しさん
11/02/09 13:42:45
敷居が高いのと接客態度が悪いはイコールできないんだけどな。
シ○ノは後者で敬遠されてるだろ。

196:ツール・ド・名無しさん
11/02/09 13:49:27
接客態度が悪い=その客が想定している顧客層じゃないってことなんよ。
つまり要らない客。

197:ツール・ド・名無しさん
11/02/09 14:03:56
>>187
>敷居が高いからこそ

>>192
>かなり的を得てる

おまえらその前に日本語勉強してこいよw

198:ツール・ド・名無しさん
11/02/09 14:39:12
>>195
言えてる。
高級車=高級店とは限らない。
接客も腕もボロだよあの店。
顧客の俺がいうくらいだから。
まぁボロな店だけど、高級車扱ってますって感じ。

199:ツール・ド・名無しさん
11/02/09 16:15:09
なんか流れをぶった切って悪いんだけど、
ロード初心者(クロス&MTBはだいぶ乗ってます)で五色台上がろうと思えば
フロント3枚くらい必要?それとも2枚でおkかな
皆さんの装備とか経験とか聞かせて欲しい

200:ツール・ド・名無しさん
11/02/09 16:24:55
>>199
50/34のフロントなら必要十分。
もし53/39ならリアに27T若しくは28TすればOK

201:ツール・ド・名無しさん
11/02/09 16:32:11 YhFf7PmY
ノーマルクランクで大丈夫。ロード乗りはじめて3ヶ月くらいで上れたで。
いくつかルートがあるけど、ゴールをスカイライン入口にすると高松方面の
ルートは距離5KM・平均勾配8%くらいで結構キツイ。坂出方面からやと距離
11KM・平均勾配4%くらい。時間にするとそれぞれ30分弱・40分弱で上れる。


202:ツール・ド・名無しさん
11/02/09 16:48:31
>200
>201

ありがとう!
今は3枚のMTBで、フロント×リアともに一番軽いので
歩くより少し速いスピードでヒーヒー言いながら栗林トンネルの坂(南→北)を上ってるから、
どうなるかと思った・・・

あまり膝に負担かけたくないんだけど、2枚でも/34ならいけるのね
今購入予定のバイクが、フロント 50/34、リア 12-27 なんです

203:ツール・ド・名無しさん
11/02/09 16:50:58
>>202
 50/34、リア 12-27なら問題ない。

204:ツール・ド・名無しさん
11/02/09 17:33:28 i5ennU4U
34×27ならどんな坂でもオッケーや。
ガンガン走ってロード人生を楽しんでくれ。

205:ツール・ド・名無しさん
11/02/09 18:07:28
週末は車、バイクの痛車が多いから
きをつけてな。

206:ツール・ド・名無しさん
11/02/09 18:19:28
大崎の鼻からの登り始めあたりの勾配っていくつくらい?

207:ツール・ド・名無しさん
11/02/09 18:23:47
>>206
4.72%

208:ツール・ド・名無しさん
11/02/09 18:58:56
>203
>204
>205
ありがとう!ガンガンはしって楽しみます!
週末はバイクそんなに多いんですか?
注意しときます

209:ツール・ド・名無しさん
11/02/09 19:03:15
栗林トンネルってそんなに急勾配だっけか?

210:ツール・ド・名無しさん
11/02/09 19:13:45
白いもやの原因は中国の大気汚染

211:ツール・ド・名無しさん
11/02/09 19:26:16
 福岡市など九州の広い範囲で4日頃から上空がかすみ、九州大学応用力学研究所の竹村俊彦准教授(36)(気象学、大気環境学)の分析の結果、大気中の微粒子の数が通常の10倍に増加し、硫酸塩などの大気汚染物質の可能性が高いことがわかった。

 福岡管区気象台によると、2日以降、九州・山口で観測された。竹村准教授が計測したところ、通常なら大気1リットル中に約5万個ある微粒子が約50万個に急増。直径0・3マイクロ・メートル程度で、硫酸塩や、すすとみられる。西風に乗って中国から飛来しているという。

 竹村准教授は「呼吸器などの疾患を持っている人は特に外出を控えた方がいい」と話している。九州北部のピークは8日。その後は大気の流れが変わるため、週内に微粒子が大幅に増加することはないとみている。

212:ツール・ド・名無しさん
11/02/09 19:27:59
>>210
俺も気になってた、福岡はモロに汚染されてるみたいだな。
県内でも先週末あたりの白いのはそうだろう。
マスゴミはニュースにしなかったけど。
おかげで、平均寿命はどんどん低下していくだろうな。

213:ツール・ド・名無しさん
11/02/09 20:28:35
>>212

昔から胃がんが死因No1だったが、最近は凄い勢いで肺ガンが伸びて
ついに逆転したよ
喫煙率は下がってるのにな
そして中国の悪い点はスルーするマスゴミwww


以外と坂スキーが多くて何か嬉しいな
俺も五色台でバイクに抜かれながら登ってるよ
ちなみに前34で後27

214:ツール・ド・名無しさん
11/02/09 21:34:59
今日初めてサーベロのロードに乗ってる人見た
たぶん県外の人だろうなー

215:ツール・ド・名無しさん
11/02/09 21:35:41
>>208

バイクがサーキット気取りでかっ飛ばすんで注意な

216:ツール・ド・名無しさん
11/02/09 22:04:02
結局おまいら、どこのバイク乗ってるんだよ


217:ツール・ド・名無しさん
11/02/09 22:09:19
カワサキ

218:ツール・ド・名無しさん
11/02/09 22:09:48 OQJjXbqu
安価ー

219:ツール・ド・名無しさん
11/02/09 22:11:16
この連休は天気が今一つ。
掃除&待機で、乗れるは日曜ぐらいになりそうだ。
春が待ち遠しい。

220:ツール・ド・名無しさん
11/02/09 22:14:46
ピナレロ

221:ツール・ド・名無しさん
11/02/09 23:13:06
>>216
MERIDA
たぶんサヌキに仲間は居ないだろうな

222:ツール・ド・名無しさん
11/02/09 23:20:02
ANCHOR

223:ツール・ド・名無しさん
11/02/09 23:35:59
キャノ

224:ツール・ド・名無しさん
11/02/09 23:39:12
>>214
俺じゃないな。どこのどいつだよ

225:ツール・ド・名無しさん
11/02/09 23:43:03
香川にサーベロ乗りが居たのか
おいらはGIANTのTCR1

226:ツール・ド・名無しさん
11/02/09 23:49:05
中華カーボン

227:224
11/02/10 00:22:55
中華カーボンって言うな・・・

届いた時箱見て小一時間ほど落胆したんだから・・・

228:ツール・ド・名無しさん
11/02/10 02:14:18
サーベロ(笑)
欲しいけどいらない
なんだろうこの気持ち・・・

229:ツール・ド・名無しさん
11/02/10 03:14:17
トレックやコルナゴなんか乗ってて勘違いしてるタイプだろうな

230:ツール・ド・名無しさん
11/02/10 10:46:32

でもあんなの所有出来たら嬉しいだろうな・・


231:ツール・ド・名無しさん
11/02/10 10:52:34
うむ
所有できるなら所有してみたい
市内だけど、未だにトレックのロードは見たこと無いな

232:ツール・ド・名無しさん
11/02/10 12:08:14
えっ
マドン6.9SSLやC59買うんだったら別だけど
両ブランドともエントリークラスの20万円台があるじゃん

233:ツール・ド・名無しさん
11/02/10 14:37:23
あるけど、見たこと無いわー
俺はフェルトのF85

234:ツール・ド・名無しさん
11/02/10 15:15:19
うちの職場には普通にコルナゴで通勤している人いるよ@高松市

235:ツール・ド・名無しさん
11/02/10 17:16:19
100マソ超えるロードなんて買うこと自体、一般とは金銭感覚違うだろ。
靴でも10マソとかなw
ごく普通に思ってるだろうし、嬉しいとかも思ってないよ。
どうせメンテも自分でしないだろ。

まあ、そんな人が結構いるからこの業界も回ってるというコトだ。

236:ツール・ド・名無しさん
11/02/10 17:47:36
そもそもロードがあんまり居ないしな
市街地でたまに見る程度


237:ツール・ド・名無しさん
11/02/10 17:51:40
コルナゴ(クロモリ20年物)

238:ツール・ド・名無しさん
11/02/10 21:53:00
ジャイのAD2乗ってまつ

239:ツール・ド・名無しさん
11/02/10 22:07:31
パナモリ (10年物)
サーベロのカーボン車
その他

240:ツール・ド・名無しさん
11/02/10 22:08:34
>224
あ、いやそういうつもりで発言したわけではなくて、自分が乗っているのが
正真正銘中華カーボンなんだ。誤解招く表現で失礼しました。


241:ツール・ド・名無しさん
11/02/10 22:26:46
お前らそんなこと言ってて、実はDEPOとかあさひで売ってるロードに乗ってるんだろ?

242:224
11/02/10 22:27:12
>240
ネタだし何も気にしてないよ。
なんか変に気を使わせてごめん。


明日は雪積もるのかな??

243:ツール・ド・名無しさん
11/02/10 22:29:18
ていうか、今外見てきたら積もってきてるしw@高松南部

244:ツール・ド・名無しさん
11/02/10 22:38:19
さっき近場を走ろうとおもって玄関を開けたらミゾレが振っていたので
諦めて引き篭っている@高松市南部?  どこら辺からが南部なん?

245:ツール・ド・名無しさん
11/02/10 22:43:17
常識的には合併前の市でしょ



246:ツール・ド・名無しさん
11/02/10 22:44:30
結構降ってるぞ@丸亀

247:ツール・ド・名無しさん
11/02/10 23:24:07
この春は安クロス買って自転車デビューしようと思ってたけどキチガイ自動車の話聞いたら怖くなってきた

248:ツール・ド・名無しさん
11/02/10 23:27:26
原付より遅いなら歩道。
原付より速いなら車道。

こんな感じの速度域で走り分けたらいいんじゃね?

249:ツール・ド・名無しさん
11/02/10 23:29:23
空港から少し北だがあまり積もってないよ。

つか、みぞれというか雨というか。

250:ツール・ド・名無しさん
11/02/10 23:49:48
>>248
法改正の原則は
基本歩道は歩行者のモノな

251:ツール・ド・名無しさん
11/02/11 04:25:31
>>246
結構積もってるぞ@丸亀

252:ツール・ド・名無しさん
11/02/11 07:02:36
>>241
すまん
ネットではTREK乗ってるとか吹いて回ってるが、実はOCRに乗ってるw

253:ツール・ド・名無しさん
11/02/11 07:23:34
さて、今日は練習に行くか。

自宅でだけど・・・

254:ツール・ド・名無しさん
11/02/11 08:45:40
積雪2~3㎝@三木町平野部
ロードじゃムリぽ

255:ツール・ド・名無しさん
11/02/11 09:54:03
suEEEEE雪@高松市一宮
車の上の積雪は15cm位。

MTBで山入ったら楽しそう。

256:ツール・ド・名無しさん
11/02/11 09:54:53
積雪5センチ@高松南部
今日は自転車部屋のお片づけだな

257:ツール・ド・名無しさん
11/02/11 10:06:30
ここ最近高松市南部の表現が多い気がするが、
俺の住む一宮も南部だし、空港のそばの香南も南部
けど2者の気温差はは結構あるよな。

市町村合併で塩江も高松市南部だなww

258:256
11/02/11 10:56:56
>255ご近所さん
町は違うが校区内だなw
ぼちぼち路面の雪も溶け出してきたが全然外に出れるレベルじゃない。

ローラー練習の準備しよう

259:ツール・ド・名無しさん
11/02/11 11:04:44
>>258
>ローラー練習の準備しよう

つまり何もしないと

260:256
11/02/11 11:24:41

文面だとそうだなww
片付けしたら乗るよ

明日は外乗りたいなw

261:ツール・ド・名無しさん
11/02/11 13:27:42
太田・仏生山あたりはなんと表現すればいいんだ?
 雪はだいたい溶けてきたんだが、どうやって出かけたものか…
スリック化MTBで出るのがいいかな… 食事もとってないし


262:255
11/02/11 14:02:24
>>258
マジデスカ!きっとどこかで遭遇してるんでしょうねww
>>261
仏生山は間違いなく南部では?
太田は南北に長いから、どうしても東バイパスの辺りのイメージなので
南部っぽくないな。

263:ツール・ド・名無しさん
11/02/11 17:10:43 KpSpHMFC
香川のロード乗り専用の板ってあるんですか?

264:ツール・ド・名無しさん
11/02/11 17:22:43 KpSpHMFC
>>198
若葉ローディーです。高松で信頼できるいいお店ありますか?


265:ツール・ド・名無しさん
11/02/11 18:03:11
>>264

マジレスで、あさひ。

266:ツール・ド・名無しさん
11/02/11 18:22:32
さすがに今日はローディを見ないな

267:ツール・ド・名無しさん
11/02/11 22:23:50 K0setP1u
さっき30分ほど走ったら凍死しました。

268:ツール・ド・名無しさん
11/02/11 22:36:59
死人が書き込む掲示板 2ch

269:256
11/02/11 23:05:41
結局ローラにセットするだけセットして昼寝した・・・・・・

明日は絶対に乗るぞ

270:ツール・ド・名無しさん
11/02/11 23:15:02
明日も冷え込みが強そう。風も。
俺は来週まで籠る。

271:ツール・ド・名無しさん
11/02/11 23:39:48
>>267
>>268
おまえら名コンビw
ワロタ。

俺はタイミング良く海外から新しいクランクセットが届いたから、家で大人しくインスコ~
人生初のノーマルクランク、さてどうなることやら。

272:ツール・ド・名無しさん
11/02/11 23:45:06
 仏生山から高松駅まで走ってきたよ。もう息が真っ白になるw
香東川CRなら走れるかなあ。
 高知の高速道路TTって本気の人ばっかりかなあ。レーパンも
ジャージも無いんだが。。。。。。

273:ツール・ド・名無しさん
11/02/11 23:50:01
ならサイクリングにしとけば?

俺もTT出ようかなと思ったけど、TTで上位に入れなかったら恥ずかしいから止めた

274:ツール・ド・名無しさん
11/02/11 23:56:24 JMoJMd38
僕ピナレロちゃん!

275:ツール・ド・名無しさん
11/02/12 00:44:34 9boEeziy
明日も寒いってやだねー。
やっと今になって解凍状態。

おまけに明るいと評判のつけたばかりのライトを点滅モードでトライ。
まるでフラッシュ焚いてるみたいで、気分悪くなったす。
明るすぎるライトの点滅モード使えねえ。orz

276:ツール・ド・名無しさん
11/02/12 05:33:11
>>272
夜間帯に走ったの?乙!
香東川CRは深夜帯は昔たまに走ったけど、
過去スレで死体目撃したっていった者なので
それ以来ちょっと敬遠してます。

それを除けば、深夜になると散歩の人が居なくなるので
快適に走れますよ。

277:ツール・ド・名無しさん
11/02/12 07:59:08
今日も雪だよ・・・
昨日よりは少ないけど車に乗るのがイヤだな自分は大丈夫でも滑って突っこんでくるアホがいるから怖い

278:ツール・ド・名無しさん
11/02/12 09:31:46 phtrLYcw
雪だし、みんなでローラー通勤しようぜw

279:ツール・ド・名無しさん
11/02/12 09:34:19
>>278
ゴメン俺今日は休みw
月曜日も積もったらローラー通勤するわ。

280:ツール・ド・名無しさん
11/02/12 14:33:56
ローラー通勤と筋トレ通勤してきた。
明日は地面乗れそうだね

281:ツール・ド・名無しさん
11/02/12 14:35:05
深夜CRとかよく走るわ・・・
地面状況わからないだろ

282:ツール・ド・名無しさん
11/02/12 14:54:56
100ルーメンの懐中電灯を使ってるから、なんとかなるよ。
 遠くを懐中電灯で照らして、近くを単四電池ライトで照らしていけば
路面に不安は無い。

283:ツール・ド・名無しさん
11/02/12 14:55:56
>>282
100ルーメンで大丈夫なのか

284:ツール・ド・名無しさん
11/02/12 18:13:14
夜のCRは街灯無いのでそれなりのライトじゃないと車止め付近の通過の時とか、
結構厳しい。

自分はMAX700ルーメンのライトのMidモード(150ルーメンくらい)で走ってます。

285:ツール・ド・名無しさん
11/02/12 19:49:20
>>34

ちょっと聞きたいんだけど、
その書き込みを見て、地図で調べると 
「交差する所から 165号→43号 と塩江に回り込むのかな?」

と、予想して
さっき現地に車で下見に行ったら、マジで道細い・・・
43号とか車も入れない道・・・

このコースであってる?
良かったら聞かせて下さい


286:ツール・ド・名無しさん
11/02/12 20:09:54
>>285
43号とか車も入れない道
43号とか車も入れない道
43号とか車も入れない道
43号とか車も入れない道
43号とか車も入れない道

287:ツール・ド・名無しさん
11/02/12 20:12:03
車も入れない道なら基本、ロードバイクも快適に走れないんじゃね?

288:ツール・ド・名無しさん
11/02/12 20:42:31
>>285
それではないです。
ルートラボで引こうと思いましたが、最後の方は道が掲載がない(GoogleMapも)ので
近いうちに実走してGPSの軌跡で紹介しましょうか?

ちなみにロードでかっ飛ぶような道ではないですよww
車種はなんでもいけますが、快適サイクリングコースって感じです。

※なんなら平日の"超"早朝でしたら現地ガイドも可能ですww

289:ツール・ド・名無しさん
11/02/12 20:46:55
で・・・出会い系か

290:ツール・ド・名無しさん
11/02/12 20:55:49
>>283
大丈夫だ、問題ない

291:ツール・ド・名無しさん
11/02/12 21:03:05
>>288

超ありがとう!
是非教えて欲しいです
ロード購入予定の人間なので・・・(ちなみに今週末)
購入して走り始めると、すれ違うかもしれませんね!

ちなみに>285の道は暗くて超怖かった

292:ツール・ド・名無しさん
11/02/12 21:10:00
自板では珍しい良スレだな

293:ツール・ド・名無しさん
11/02/12 21:19:09
>>291
了解~
私は"超"早朝しか走らない、いや走れないので
流石にここ数日のような天気だと走れないので、1~2週間中には実走して晒しますねww


294:ツール・ド・名無しさん
11/02/12 21:21:26
逆に俺は不定期だが平日9時から5時までなら案内可能だw

295:ツール・ド・名無しさん
11/02/12 21:39:02
>>285
要は香東側の東側(国道の反対岸)の道だよ。一本しかないからすぐわかると思うが。
CRを突き当りの県道43まで行って左折(↓)、100m位で右折、これでOK。
URLリンク(www.mapfan.com)

296:ツール・ド・名無しさん
11/02/12 21:47:33
あっ、意外とメジャーな道なのかな??
>>295さんの地図拝借すると、最終的なR197との合流地点は、
URLリンク(www.mapfan.com)
になります。

空港通りから香東川CRへの合流ポイントは、
URLリンク(www.mapfan.com)

297:296
11/02/12 21:48:41
国道名間違ってますゴメンナサイ。

×R197
○R193

298:ツール・ド・名無しさん
11/02/12 21:57:27
 その道、私も時々走ってる。初めて塩江行ったときには知らなくて、国道走ってたんだが
川の対岸走ってるローディさんがいたので道の駅で挨拶して教えてもらった。道の入口が
分かりにくいというので、入り口まで案内してもらった(ありがたや)
 生活道なので飛ばす道じゃないけど適度な上り坂でサイクリングにはちょうどいい感じですよ。

299:ツール・ド・名無しさん
11/02/12 22:04:59
ここが判りにくいポイントかな。市内から来たとして、集会所を過ぎたら左に曲がって
50mぐらい。
URLリンク(www.mapion.co.jp)


300:ツール・ド・名無しさん
11/02/12 22:08:59
やはりマイナーじゃないみたいですねww
"超"早朝だけに今だかつてこのコースで自転車乗りどころか歩行者すら遭遇しないので。

ちなみにR193との最終合流地点からそのままR193で道の駅塩江を目指してもいいですが、
20m程R193沿いに進むと、右手に沈下橋風の橋があるので
それを渡って更にR193回避が出来ますよ!
URLリンク(www.mapfan.com)

内場ダムへ登る道へ合流したら、
元気があれば内場ダム周回コース(コレお勧め)、疲れたら道の駅でヒト休憩して
もと来た道のんびり戻るか、R193を爆走してかえるかの3択です。

301:ツール・ド・名無しさん
11/02/12 22:38:12
グーグルMAPには乗ってない道なのかな?

302:ツール・ド・名無しさん
11/02/12 22:40:58
俺も良く夕方にそこ通ってるwww

303:ツール・ド・名無しさん
11/02/12 22:42:13
>>301
塩江側の最後の1km辺りは載ってませんね。
ただ>>295さんが紹介しているweb Mapですと全コース掲載されてますね。

304:ツール・ド・名無しさん
11/02/13 01:20:16
香東川自転車道でググればブログがたくさんでてくるだろうに。
URLリンク(www.mlit.go.jp)

R193を南下してきて途中から入るなら、空港に上がるファミマのある三叉路手前に新岩崎橋があって、
その橋の手前にケーキ屋さんがあるから、その店に入る副道みたいなところから自転車道に入るか、
もしくは、さらに南下してR377に入る手前の左に曲がる三叉路を曲がって鮎の里側に入ればいい。

305:ツール・ド・名無しさん
11/02/13 09:36:40
よし、ちょっと塩江いってくる
雪も溶けてるだろうか?

306:ツール・ド・名無しさん
11/02/13 09:38:18
晴れたよ\(^o^)/ 走りに行こう!

307:ツール・ド・名無しさん
11/02/13 11:23:20 GXLuU8F6
塩江につきました。大体走れますが、時折雪が残っているので注意です。ダムに行こうと想いましたが、坂道に残雪が多そうだったので止めにします

308:ツール・ド・名無しさん
11/02/13 14:30:36
王越は晴れてて快適でしたよ
林田から登ったけど行く途中マラソン大会に引っかかったが

309:ツール・ド・名無しさん
11/02/13 15:31:12
>塩江につきました
つきました・・・だと・・?
ノートPC背負って走ってると一瞬思ったけど
そういえば最近は携帯からカキコできるんだったなw

310:ツール・ド・名無しさん
11/02/13 15:37:34
そうか。今日は日曜だったんだよな。
転職して日曜出勤多いから曜日の感覚無くなってるわorz

311:ツール・ド・名無しさん
11/02/13 17:23:34
香東川CRな~う!


誰も居ない。

312:ツール・ド・名無しさん
11/02/13 17:39:46
>>310
金曜日はカレー曜日

313:ツール・ド・名無しさん
11/02/13 17:47:56
>311
 私も帰り道に初老のローディにひとりすれ違っただけだよ。
挨拶返してくれなかったけど。

314:ツール・ド・名無しさん
11/02/13 18:13:54
ロードのり、一時期ちょっと増えたけど
それ以来さっぱりだな・・・


315:ツール・ド・名無しさん
11/02/13 18:21:15
こんな寒けりゃ普通の人は走らないだろ
気温が10度超えだしたら増えてくるよ。きっと

316:ツール・ド・名無しさん
11/02/13 19:02:30
>>314
ロードを初めて買った人の大半が半年後には乗らなくなるらしいよ。

317:295
11/02/13 20:55:20
どうやら、コース判ったみたいですね。
私は毎年がん検診センターで会社の健診受けるけど、時間待ちで
塩江まで走り、ソバを食って足湯に入り昼からの結果説明を受ける
のが定番です。

それ以外だと、そのまま直進し大窪寺方面に行き前山ダム経由で
讃岐新道へ抜ける周回コースもよろしいかと。

318:ツール・ド・名無しさん
11/02/13 21:25:02
なんか平和なスレ進行w
こういうの好きだな~

319:ツール・ド・名無しさん
11/02/13 21:26:28
>316
 勿体無いよなあ…

320:ツール・ド・名無しさん
11/02/13 21:42:38
MTB乗車ポジションも比較的柔らかめで、
仮に飽きたとしても日常の足として使えます。
ロードはMTBと比べて初心者の人にはポジションがきつく
仮に飽きたからといって、ちょっとコンビニまでって使い方も出来ませんし。

某ショップ店主がぼやいてたな。

321:ツール・ド・名無しさん
11/02/13 21:48:51 +feuc2+I
今日は久々の天気でローディーも何人かすれ違いました。
レインボー近辺から、栗林~瓦町~サンポート~瓦町~レインボーとポタリング。
途中高松天満屋のスタバでコーヒーブレイク。
楽しい休日ポタでした。


322:ツール・ド・名無しさん
11/02/13 21:56:02
>>316
それまでロードに全く興味無く、ある日車からながめてたら
無性に乗ってみたくなり翌日に衝動買い。24万即現金。
今思えばありえない行動。
でも乗り続けてる。
2、3万ならともかく20万~のモノを買ったんだし
もったいないので乗らなきゃいけない義務感。
でも、おかげで今は走ることが純粋に楽しくなったよ。
なんやかんやでもう二年目。

323:ツール・ド・名無しさん
11/02/13 22:14:18
 病院で「あんた運動しなきゃ死ぬよ」と言われて、ショックを受けていたところに
近くに自転車専門店があったなと思いついて飛び込み、予算は6,7万円でと告げて
MTBを購入。ディスクブレーキのかっこよさにヒャッホウとなって即決。
 予算は予定を超えて8万円近くになったけど、12ヶ月で割れば6,7000円、スポーツ
ジムに通うより安いじゃないかということで納得した。お陰さまで健康体を維持できて
います。

>321
 私は市内~塩江~公渕公園~サンポート~レインボー。
天満屋ハピータウンのスタバでコーヒーブレイク。風は冷たかったけど気分のよい
一日でしたね。


324:ツール・ド・名無しさん
11/02/13 22:26:42
>>322
楽しい趣味に出会えて良かったですねw
自転車は年齢関係なく長く楽しめる趣味だと思いますので、
今後も安全には十分注意して楽しみましょう~

>>323
>12ヶ月で割れば6,7000円、スポーツジムに通うより安いじゃないかということで

ドロンジョ様が同じこと言ってたね。もしかしてファンの方ですか?
私はめっちゃ好みです。

325:ツール・ド・名無しさん
11/02/13 22:32:05 +feuc2+I
>>322
判る気がする。結局は良かったってことで。w

>>323
ですね。w
でも、スタバ入ったトコは似たようでも、その距離しかもMTBで半端なくないですか?
走りこんでますね。

326:ツール・ド・名無しさん
11/02/13 22:37:30
>>324
ありがと、そうだね。お互い事故には気をつけよう。皆さんも。

自転車は自分の好きな時間で好きな所へという
気軽さ、自由さがとっても楽しい。
自分の足だけでこんな遠くまで来れちまった
というときの達成感は最高ですわw

327:ツール・ド・名無しさん
11/02/13 23:43:41
>>317
昔あの道走ってたら、栗踏んでパンクしたww

というか、あの辺りの道の整備されてる山道って
車が飛ばしてて怖くない?

328:ツール・ド・名無しさん
11/02/13 23:45:31
マウンテンバイクで
>市内~塩江~公渕公園~サンポート~レインボー
は鬼だろ・・・

329:ツール・ド・名無しさん
11/02/13 23:58:59 +feuc2+I
>>328
や、やっぱそうだよね。汗

330:ツール・ド・名無しさん
11/02/14 05:27:09 scveYqHr
タフだなー


331:ツール・ド・名無しさん
11/02/14 11:55:21
>>327
栗踏んでパンクって・・・笑えたw

ところでみんなパンクって経験有り?
俺、3千少々で今のとこゼロ。
運がいいだけなんだろか。

332:ツール・ド・名無しさん
11/02/14 15:17:55
雪が積もってきました。帰れないかも。乗って通勤するんじゃなかった……

333:ツール・ド・名無しさん
11/02/14 15:20:45 70O5ZIPz
雪やべぇなwww

334:ツール・ド・名無しさん
11/02/14 15:21:17
3千走ってノーパンクは普通に幸運
最初乗り始め100kmに一回はパンクすると思う

335:ツール・ド・名無しさん
11/02/14 15:25:30
雪やばいww

336:ツール・ド・名無しさん
11/02/14 16:08:09
甘く見ていた。。。落車した!
5針縫って来たよ。。。

337:ツール・ド・名無しさん
11/02/14 16:11:16
既に路面はシャーベット状
夜は確実に積るな。

338:ツール・ド・名無しさん
11/02/14 16:29:13
ノーマルタイヤの人は早めに切り上げて帰宅汁!
うちの職場はもう帰宅命令だしといた。


339:ツール・ド・名無しさん
11/02/14 18:35:53
うちは朝から小雨だったから車でした…が、帰り道にチェーン規制かかりってさ

340:295
11/02/14 18:36:18
>>327
前山ダム経由の道はコーナーが多いので車はあまりスピードを出せません
ので、今まで道の駅あたりまでは車に抜かれた事はあまりありません。
友人からは下りだけは早いと言われています。リッターバイクにも乗るので
スピードに対する恐れが普通の人より鈍いのかも、くわばらくわばら。

パンクはタイヤが古くなると結構頻発する事が有りますね。私も4万k位で
はっきり覚えていないけど2台で10~15回の間かな?最もロードが多くて
MTBは非常に少ないです。
100kmに一回はさすがに無い(通常1週間ほどで走ります)。

長文スマン

341:ツール・ド・名無しさん
11/02/14 18:39:45
2000走ってノーパンク

CR走行中異音がするので見たら針金が刺さってたことはあったがセーフだった


342:ツール・ド・名無しさん
11/02/14 18:42:32
こんな日でも乗る人って………
漢だな

343:ツール・ド・名無しさん
11/02/14 19:24:00
 通勤ではパンクしなかったが、遠乗り中にパンクしたことが三ヶ月に一回ぐらいの頻度で。
一度はチューブもポンプもない状態で、五色台一周に挑戦しおわったときにパンク。2kmぐらい
押して歩いてイオンにたどり着いた。
 パンクは純粋に運だなあと。

344:ツール・ド・名無しさん
11/02/14 19:59:16
止むを得ず路肩や交差点のゼブラゾーン踏んだ時は
ちょっと緊張するね。異物だらけで。

空気入れはハンディポンプでなくCO2ボンベ式所持。
コンパクトでいいけど装着ミスったらいやだから予備ボンベも積んでる。

345:338
11/02/14 21:48:29
どうやら取り越し苦労だったみたいですねww
明日は日の出前に近所の山で新雪楽しんでくるぜ~
もちろんチャリじゃないよトレッキング。

346:ツール・ド・名無しさん
11/02/14 23:44:14
今日の帰りはさすがにヤバかったw

347:ツール・ド・名無しさん
11/02/15 02:42:14
雪まだ振ってるな・・・
やばすぎだろこれ
自転車どころか車でもアブネーヨ

348:ツール・ド・名無しさん
11/02/15 03:18:51
土曜にバイク注文したーよ\(^o^)/
これでみんなの仲間に入れる
よろしくぅー

349:ツール・ド・名無しさん
11/02/15 06:25:11
>>348
購入オメ~
納車される頃には寒さも和らいでデビュにはもってこいですねww

>>347
あせって眼下を望んだら、
路面は積もってないようだ、安心。

350:ツール・ド・名無しさん
11/02/15 07:56:04 AthN6RFi
[sage]
>>348
購入オメ~
待ち遠しいね。w 良ければジャンルは?
こちらローディー。


351:ツール・ド・名無しさん
11/02/15 08:06:07
今日は曇りのち晴れ。気温0度~8度。
早く走りてー。路面乾くといいな。
みんなも路肩の残雪には気をつけて。

352:ツール・ド・名無しさん
11/02/15 08:57:03
通勤して会社着いたら背中ビショ濡れだったorz

353:ツール・ド・名無しさん
11/02/15 09:04:27
昨日の夜9時ごろ積雪3~5㎝、
オレ歩きだけど足元にかなり気を付けながら犬の散歩していたのに
道交法うんぬん関係なくママチャリで
くわえ煙草で犬の散歩しているじいさんに抜かれた
ある意味強いと思ったよ


354:ツール・ド・名無しさん
11/02/15 10:11:32
>350
>349

アリガト!!\(^o^)/
私もロードバイクですよ~
今まで横目で見てただけの、川沿いサイクリングロードにデビューするぞぉー


355:ツール・ド・名無しさん
11/02/15 10:12:38
プチツーリングの補給に、うどん屋使ってる俺は異端

356:ツール・ド・名無しさん
11/02/15 10:26:45
讃岐じゃ普通

357:ツール・ド・名無しさん
11/02/15 11:26:09
>>356
うむ同意ww
某blogの女史もよく、「うまうまうま」ってうどん食ってるじゃん!

358:ツール・ド・名無しさん
11/02/15 12:58:14
クソッ
なんで県住の住人がS500に乗ってんだ!
一個前のモデルとはいえ・・・
俺の貴重な県税がこんなやつの住居を支えてると思うと反吐がでるぜww

中西うどんに食べに行く道中に呟いてみたぜ。

359:ツール・ド・名無しさん
11/02/15 14:23:49
>>355
塩分補給もできるしな

360:ツール・ド・名無しさん
11/02/15 15:14:46
>>359
塩分(うどん)取りすぎで全国でダントツの腎臓病でなくなる方が日本一な香川県民に誤れ!!

361:ツール・ド・名無しさん
11/02/15 19:41:10
で、お前ら結局、普段何時くらいに乗ってるわけ?

362:ツール・ド・名無しさん
11/02/15 20:06:33
>>348
ローディー仲間っすな~
事故に気をつけて自転車ライフを楽しんでください。

363:ツール・ド・名無しさん
11/02/15 20:17:10
健康に気をつけて

364:ツール・ド・名無しさん
11/02/15 21:06:04
日曜日は天気がよかったですね。
東かがわ市から三豊市までミニベロでまったり走りました。
このスレではローディーのかたが多いようですが、ミニベロ乗りはいらっしゃいますか?


365:ツール・ド・名無しさん
11/02/15 21:14:16
RideStoreのサイクリングって、すごい早朝なんだな。影がすごく長い。
早朝出発で、開店時間にもどってくる感じなのか

366:ツール・ド・名無しさん
11/02/15 22:47:14
>>365
>>361
何度も登場してすまないが、私は影すら出来ない(太陽が昇っていない)早朝組です!
さて明日の朝は久々に晴天&無風らしいので走ろうかな~
問題は気温が氷点下なことかorz
URLリンク(tenki.jp)

367:ツール・ド・名無しさん
11/02/16 00:35:56
ミニベロかっこよす・・・
ミニベロ乗りの友達と一緒にはしってみたい

たまに長距離ツーリングで小径みるけどほんとすごいなー

368:ツール・ド・名無しさん
11/02/16 00:37:11
俺も早朝組だよ。と言っても流石に日はでてるけど
てか、日も出ないうちから走るとか自転車乗りの鑑ですなぁ

369:ツール・ド・名無しさん
11/02/16 00:38:42
夕方歩道組みのおいらはどうすれば・・・


370:ツール・ド・名無しさん
11/02/16 01:32:26
>>369

それは通勤だろww

371:ツール・ド・名無しさん
11/02/16 06:43:55
それを言ったら366さんは夜勤組なのかもしれないな

372:ツール・ド・名無しさん
11/02/16 09:54:42
>>364
ロードも乗るけどミニベロ(ビアンキ Fretta)にも乗るよ~

子どもがまだ小さいんで、今は殆ど通勤でしか乗れてないけど

373:366
11/02/16 10:57:47
>>368
>>371
夜勤組ではないですよ~(年に数回ありますが、流石に夜勤明けはバテバテなので乗りません)

気張って夜明け前に走ってる訳じゃなんです。
理由は>>372さんと同じで、
小さい子供が二人居て、真昼間から子供を上さんに預けて
俺は遊んでくるぜ~なんてとてもいえない環境なんです。
そんな中なんとか自分の自由時間を確保しようとすると
必然的にその時間帯となるわけです。

374:364
11/02/16 12:26:39
よかった~ミニベロ乗る方もいらっしゃるんですね。自分はタイレルのFXに乗ってます。

375:ツール・ド・名無しさん
11/02/16 14:24:35
タイレルのFX調べたけどいいねこれ
なんか欲しくなってくるわー

376:ツール・ド・名無しさん
11/02/16 14:29:22
休日は普段このコース走ってる
帰りはバラして袋に詰めて電車で帰宅
車どおりは激しいし、海風きついけど楽しいよん

URLリンク(latlonglab.yahoo.co.jp)

377:ツール・ド・名無しさん
11/02/16 16:42:59
俺は天気のいい週末組。
今シーズンから冬デビューも果たした。
自転車の敵は寒さよりも風だということがよくわかったw

378:ツール・ド・名無しさん
11/02/16 21:21:57
タイレルFX良いよな。次に買うとすれば第1候補だ。
今度、工場へ寄ってみようかな。

379:ツール・ド・名無しさん
11/02/17 03:32:15
「30万円程度のカーボン完成車はゴミとかクソ 乗ればどうせいいのが欲しくなるんだからハナから50万円クラスや100万円クラスのを買っとくべき」と100~200万円のロードを数台持つ知り合いに鼻で笑われたんだが、キミらはこのことをどう思うよ?

380:ツール・ド・名無しさん
11/02/17 06:43:37
自分なら、アドバイスありがとう!
と言って、自分が気に入ったのを買うw

381:ツール・ド・名無しさん
11/02/17 06:47:29
他人の意見よりも自分の考え方じゃない?

382:ツール・ド・名無しさん
11/02/17 07:55:48
ああ、そうですかといって付き合いに間を置くなあ。
 人それぞれ、とか好き好きってことを理解してもらえないんだったら、
自転車以外においても同じようなことを言われそうだしな。


383:ツール・ド・名無しさん
11/02/17 08:08:26
きっとその人は家も数億円の豪邸に住まないと気がすまないし、
車も数千万のじゃないと駄目だと思ってるんでしょうW
何に価値を見いだすか、どれだけお金を使うかはひとそれぞれだと思いますよ。


384:ツール・ド・名無しさん
11/02/17 08:19:09 cp/LehAB
安いロード乗ってるよりも、高いロード乗ってるくせに遅い奴の
方がみっともないと思う。それと30万の完成車がゴミとはとても
思えん。

385:ツール・ド・名無しさん
11/02/17 10:04:50
まるでシ〇ノ店員発言w

当方20万台完成車だが、複数台欲しいとも
高価な車種に乗り換えたいとも思わない。
そもそも自転車ごときにステータス性や価値観を求めたこと無い。
他人と比較しないと己を知れないのは、かわいそうな人だよ。

386:ツール・ド・名無しさん
11/02/17 10:31:15
>>379
ネタ振りありがと。

まぁある意味合ってるわなww
その人のバックボーンをココで想像しあっても仕方が無いので・・・

30万の完成車が糞かどうかも置いといて、
自転車を趣味としている人の多数が、最初に買った自転車に何かしら
後付もしくは買い替えパーツを付け続ける。
結果30万で買った自転車が気づいたら50万超えてましたなんてザラにある話。

だったらその人は最初っから50万クラスの完成車買えば?ってことだろう。

それも一つの考え方かもしれないが、
仮にいきなり50万の完成車買って、実はそこまで嵌らなかったらどうする?
バラシテ売れば大半が回収できるが、みんながみんなそれが出来るわけじゃない。
だから最初の1台はあまり気張りすぎない方がいいと思う。

387:ツール・ド・名無しさん
11/02/17 13:07:48
「乗り手(の体調や精神心理状態)が同じ・コースや気象条件が同じ」という条件なら、

10万前後の安物粗悪チャリ 97%
30万程度のクソ・ゴミ 98%
50万程度のオモチャ     99%
100~200万の金持ち御用達w 100%

って感じだろ、本気モードでのタイムの落ち率は

10万のウンコと100~200万のアレwとのタイム差は数%だと個人的には思うのだが(レースのみで言えばな)

388:ツール・ド・名無しさん
11/02/17 13:26:58
>>379
逆に入門自転車で30万クラスなんて気張りすぎじゃない?
俺はもっと安いのでいいと思うよ、20万ぐらいので必要十分と思います
どうせ立ちゴケとか扱いに不慣れなことでキズキズにしちゃうんだからw

その知り合いの人は釣りやゴルフ趣味の人にも多い感じの人だねw
入門なんだからそれなりので本人がハマれば良いの買えばいいのに
最初っから高い道具じゃないとダメだとか言うのw


389:ツール・ド・名無しさん
11/02/17 13:35:51
 ↑
この流れは後に言う「持たざる貧乏人(have nots)どもの僻み」である


390:ツール・ド・名無しさん
11/02/17 14:00:20
>389
シ〇ノ乙。

391:ツール・ド・名無しさん
11/02/17 14:11:54
>>389
その表現にワロタ

>>379が事実だとして(ネタでもいいがw)、言ったほうも言われたほうも何をやらせても相応にパフォーマンスを残すスペックやポテンシャルのある者だったら>>370の内容は理解できる
相応に鍛錬して慣れれば常に例えばなにかのレースとかで全体総数(←非常に抽象的だが…)の上位数%に入るとかの
ただ逆に、共に身体能力の低い金のあるだけの豚とか以下略

392:ツール・ド・名無しさん
11/02/17 15:05:24
体験から言わしてもらうと
機材に金掛けたら楽ではあるが速くはならん

393:ツール・ド・名無しさん
11/02/17 15:37:43
10万のアルミと40万のカーボン乗ってるけど、賓客なんでほとんど変わらないな。
たしかに高いほうは乗り心地いいし楽だが。

試しに同じホイール付けて乗り比べてみたら、巡航速度全く一緒でワロタw

394:ツール・ド・名無しさん
11/02/17 16:01:40
>>379
俺なら「お前のバイクうp」と言う

395:ツール・ド・名無しさん
11/02/17 16:01:55
結論的には人それぞれということで
金がある者・ない物
高級車・中級グレード車・安物車
乗り倒す者・適度に乗る者・滅多に乗らん者・全く乗らずにお飾り盆栽趣味の者
など色々な要素があるわけで

金持ちと貧民、お互いに嫉妬・卑下侮蔑はしちゃいや~よ

396:ツール・ド・名無しさん
11/02/17 16:08:50
で、結局おまいら幾らくらいのバイクのってんの?

おいらは78000円ロードでつ・・・

397:ツール・ド・名無しさん
11/02/17 16:16:25
100万円を超える自転車の所有率は国内の全世帯数で言えば0.01%程度だと思うよ
1万世帯に1台くらいの割合じゃないのかな もうちょっと高いかなぁ?
購入当時の価格で100万円を超えるそのままで乗れる自転車を1台以上所有する家ね 完成車でも部品ごとの組み立て車でも

398:ツール・ド・名無しさん
11/02/17 16:19:10
>>396
それはロードバイクとは言いません
ルック車です

LOOK社のLOOK車だったらよかったですが、残念ながらあなたのは道を走るには非常に危険なゴミです
スポーツデポに今すぐ返品しましょう

399:ツール・ド・名無しさん
11/02/17 16:31:35
貧乏人どものゴミ自転車でオフをするかい?w
県の中部あたり集合で 坂出とか宇多津とか丸亀になるかな
参加条件は完成状態で30万円までの貧乏人を対象としたクソゴミ自転車(涙)に乗ってくること


そもそもこのスレでオフ会ってしたことあるのかな?


400:ツール・ド・名無しさん
11/02/17 17:09:23
>>389
燃料投下ご苦労ww



401:ツール・ド・名無しさん
11/02/17 17:10:22
>>399
早朝4時にさぬきこどもの国集合なら俺は必ず参加する!!

402:ツール・ド・名無しさん
11/02/17 17:19:04
じゃあ、取り敢えず提案w

【貧乏人どものクソゴミ自転車オフin香川スレ】

・日時
未定 土日祝を予定

・場所
案1、県の中部あたり集合で 坂出とか宇多津とか丸亀で
案2、さぬきこどもの国 高松空港近く

・参加条件
完成状態で30万円までの貧乏人を対象としたクソゴミ自転車(涙)に乗ってくること


403:ツール・ド・名無しさん
11/02/17 17:23:43
この流れなら言える!

俺は100万円超の高級ロードに乗っているけど、敢えてお前ら安物自転車乗りと話を合わせているんだぁ~

www

404:ツール・ド・名無しさん
11/02/17 17:27:15
>>398
お前のバイクうpヨロ
当然LOOK、TIME、BMCだよな?

405:ツール・ド・名無しさん
11/02/17 17:29:40
>>404
オフ会で貴方様とお会いできることを楽しみにしております
貧乏人同士で自らの貧しさを慰めあいましょう

406:ツール・ド・名無しさん
11/02/17 17:30:18
>>402
普通に高松駅集合で良いだろカス


407:ツール・ド・名無しさん
11/02/17 17:32:09
気持ちの悪いのが1匹沸くとコレか

408:ツール・ド・名無しさん
11/02/17 17:34:04
小豆島ってどうなの?
ツーリングとかに向いてる?

409:ツール・ド・名無しさん
11/02/17 17:35:48
最後は全員シ〇ノで空気入れ借りて解散とかだったらワロス

410:ツール・ド・名無しさん
11/02/17 17:39:38
わろたww

411:ツール・ド・名無しさん
11/02/17 17:40:01
>>408
1 面白い ツーに向いてる 取り敢えず行って来い
2 過去レス過去スレ他のサイトブログで自分で調べろボケ

どちらの答えがいい? 


412:ツール・ド・名無しさん
11/02/17 17:41:23
【貧乏人どものクソゴミ自転車オフin香川スレ】

・日時
未定 土日祝を予定

・場所
案1、県の中部あたり集合で 坂出とか宇多津とか丸亀で
案2、さぬきこどもの国 高松空港近く
案3、高松駅

・参加条件
完成状態で30万円までの貧乏人を対象としたクソゴミ自転車(涙)に乗ってくること

・目的
貧乏人同士でお互いの貧しさを慰め合う
最後は全員シ〇ノで空気入れ借りて解散

413:ツール・ド・名無しさん
11/02/17 17:48:37
ゴメン。
完成車購入時は30万切る位だったけど、
ボラワン⇒12万
Di2⇒16万
50万超えてるから参加は無理ですか?

414:ツール・ド・名無しさん
11/02/17 17:49:40
・意味の無い煽り合いに、ケンカ腰
・粘着質で、常に上から目線
・自己中心的で、すぐ脱線
・自作自演に荒らしAA
・嫉妬と妬みの塊
・さほど高額趣味でもないのに、何故かエリート気取りの勘違い君

◆◆なぜ自転車板住人はキモイのか◆◆
スレリンク(bicycle板)

415:ツール・ド・名無しさん
11/02/17 17:54:38
>>413
購入時の部品をまだお持ちなら自らの手で換装(グレードダウン)して参加すればおけ

416:ツール・ド・名無しさん
11/02/17 18:02:53












417:ツール・ド・名無しさん
11/02/17 18:09:35



















418:ツール・ド・名無しさん
11/02/17 18:13:49
403の画像まだかよ

419:ツール・ド・名無しさん
11/02/17 18:19:43
こんなぐだぐだの流れになるからお前らはこのスレを見てるヤツのブログなんかで馬鹿にされるんだよ
「2ちゃんの香川スレの浅ましさ」とかと

420:ツール・ド・名無しさん
11/02/17 18:42:03
NGワード 「貧」でスッキリw

421:ツール・ド・名無しさん
11/02/17 18:57:12
そもそも
自分から金持ちだとアピールしたがるやつに限って
せいぜい根が貧乏の小銭持ちしかいないw
他人と比較したがるのも貧乏人な証拠。
というか、金持ちはいちいちそんなことに執着すらない。
他の価値観を受け入れる余裕すらある。これ事実。

422:ツール・ド・名無しさん
11/02/17 19:10:45
京都ナンバーでルイ・ヴィトンのマルチカラー総柄のホンダGL1800トライクを11月に小豆島で見ましたが、このオーナーに関してはキミらはどう思いますか?
トライクとはオートバイを3輪車にした乗り物 前が1輪で後ろが2輪
500~1,000万円する乗り物
マルチカラーの外観はプリントシールだったが、ヴィトン社に許可を取っての行為かどうかは知らん
たぶんブランド取り扱いショップの経営者だと推測 恐らくはブランド品の中古売買屋


趣味がオートバイやクルマになったら掛かる掛ける額が全く違ってくるよな

423:ツール・ド・名無しさん
11/02/17 19:18:19
>>422
だからなに?

424:ツール・ド・名無しさん
11/02/17 19:29:46
>>422
そんなのあるんだ。
ちょっとググッてみたら、

前面、うんカッコイイと思うよ。
URLリンク(img305.auctions.yahoo.co.jp)

で、きになる背面の三厘構造は・・・・
URLリンク(img305.auctions.yahoo.co.jp)
何コレ?うちの2歳児の子供が乗ってる電動自動車(玩具)みたいwwダサイww

普通に二輪として乗った方がカッコよくね?

425:ツール・ド・名無しさん
11/02/17 19:38:29
>424
トライクの運転免許は二輪免許ではなく普通免許
つまり二輪免許が取れないどんくさいおっさんの乗り物w

426:ツール・ド・名無しさん
11/02/17 19:51:40
超高級・超高額の個人的基準

クルマ自家用車 2千万以上(果ては数億円 ブガッティのヴェイロンは2億円)
オートバイ 300万円以上
チャリ 100万円超(自転車の場合は完成した状態だと最高で200万円程度かな)

例えば、1千万や2千万の高級外車にはとても手が出ないから2~300万円で済むハーレーを買い(ハーレーで自分を落ち着かせ)周囲に当り散らしている頭の悪いオッサンはよくいる
自分から「キミもいつかは(次は)ハーレーだね」と無遠慮に話し掛けてくる
特徴としては、群れるのが大好き そして、うるさい排気音

高級自転車乗りには上記のような輩にはなってもらいたくない
あからさまな自車と他車との比較などは一切せずに颯爽と走っているのが非常に格好良い(その高級車に似合っていればの話だけどね 格好や乗り方などが)

427:ツール・ド・名無しさん
11/02/17 19:57:12
>あからさまな自車と他車との比較などは一切せずに颯爽と走っているのが非常に格好良い

とある高級バイクショップのチームウエア着てる人たちのことですね。

428:ツール・ド・名無しさん
11/02/17 19:59:14
>>425
それも充分に考えられるよね
トライクの運転条件は二輪免許+普通車免許にすればいいのにね

当該排気量の二輪免許を持たずにトライクに乗っている連中って羞恥心や劣等感は感じないのかな
乗っている連中を傍から見ていると常に疑問に思うわ

429:ツール・ド・名無しさん
11/02/17 20:06:58

お金が絡む話題になると何故か盛り上がるこのスレww
スレ民の姿が容易に想像出来ますよ~

430:ツール・ド・名無しさん
11/02/17 20:10:38
>428
あれをノーヘルで運転するのがかっこいいとか勘違いしちゃってる
自称チョイ悪オヤジがオーナーっていうのが大半だと思う
二輪免許も取れないぐらいどんくさい連中だから
そういう恥ずかしいなんて感情持ち合わせてないと思われる

せめてぶさいくなツラと薄くなった頭をヘルメットで隠して欲しい。

431:ツール・ド・名無しさん
11/02/17 20:12:26
>>429
盛り上がってると思ってるのあんただけですから~w
残念!!ww

432:ツール・ド・名無しさん
11/02/17 20:14:58
>>379の功績を称えよう~
1日で50レスも進行って香川スレでは初??

433:ツール・ド・名無しさん
11/02/17 20:30:15
>>430
限定解除時代とは違い、教習所に行き金を払えば余程のマヌケな生き物ではない限りほぼ貰える免許に成り果てちゃったのにね大型自動二輪免許は
ただ、限定解除時代のあの免許取得の難しさに関しては是非ともども色々な意見があるとは思うが
私的には「限定解除の内容はおかしかった(間違っていた)」と思う


434:ツール・ド・名無しさん
11/02/17 20:36:17
トライク?

ピザ宅バイクの親戚にしかみえない。

435:ツール・ド・名無しさん
11/02/17 20:52:54
うたか三姉妹
 うたかまりん
 うたかかれん
 うたかいおん

URLリンク(www.asahi.com)


436:ツール・ド・名無しさん
11/02/17 20:55:02
>>433
当時、試験場で取得。練習して二回目で取れた。
アメリカが大型バイクを日本市場に売り込むための
障害になってると圧力があり、制度撤廃された。

スレ違いお許しを。
そろそろ自転車の話題へどーぞ。

437:ツール・ド・名無しさん
11/02/17 20:58:22
ロード・クロス・MTBなどの自転車を買うのはオートバイを買うのと同じ感覚。
値段とその価値は殆ど同じと考えてます。
50万の自転車なら50万のオートバイと同等。
需要量や保有人口などを鑑みて高く見積もった場合はオートバイに比すると自転車は2倍くらいの値段や価値になるんかな。 100万の自転車=200万のオートバイのように。

438:ツール・ド・名無しさん
11/02/17 21:19:36
まぁオートバイは高くなるほど、いいモノいい品質とは言いにくい。
排気量が大きくなる=エンジン、フレーム、取付部品総じてでかくなる。
で、車体価格が上がる。
大型と原付はスピードも雲泥の差。
100万のロードが10万のロードの倍のスピードが出るかと言えば
それはない。人間が原動力だから。

俺はバイクと自転車の価格帯のバリューはちょっと意味が違うと思う。

439:ツール・ド・名無しさん
11/02/17 21:38:43
 取れるなら、定年前に大型バイクの免許を取りたいと思う。
 教習所いって、だいたい20万円ぐらい?

 んで、30万円以下? うちのはフレームとフォークで500ドル+
通販購入のアルテグラなんで参加できるな。よし。

440:ツール・ド・名無しさん
11/02/17 22:12:08
限られた予算でいろいろ考えてパーツ組むのも楽しいんだけどな・・・

441:ツール・ド・名無しさん
11/02/17 23:07:12
>>439
バイクうpよろ

442:ツール・ド・名無しさん
11/02/17 23:17:18
>30万円程度のカーボン完成車はゴミとかクソ
なこたない。w そんな高いバイクに乗れば安いのがそう思うのかもしれませんが、
今年はやりの価格戦略車20前後のカーボンですが、カーボン初体験ってこともあってか、
こんなに、軽くて早くて快適なの?って毎日が幸せです。
次は迷わず30クラスのカーボンへステップアップ。もうそれできっと十分と思えるはず。

所詮、趣味と嗜好の問題だし、まして乗ってなんぼのもんですから、自分が幸せなら私はそれで十分です。w

443:ツール・ド・名無しさん
11/02/17 23:52:14
>>408
山あり谷あり100km走れるなら、土庄港着で時計回りに
海沿い1周コース。

豪脚なら、寒霞渓登頂コース

444:ツール・ド・名無しさん
11/02/18 00:23:44
小豆島、俺は地蔵崎をパスってぐるっと70kmってとこだった。

ただ、小豆島ってとにかくメシ処が少ない。
北部なんて店なんてなにもないよな。車少ないし
コースはそこそこ楽しいけど。

445:ツール・ド・名無しさん
11/02/18 00:37:47
>>444
自転車はカロリー消費してるから、心置きなくメシ処で食えるのがいいよね。
お勧めメシ処あれば言うことないけど、車少ないのはありがたい。
初心者には車やっぱ怖いから。
行ってみようかな?小豆島。

446:ツール・ド・名無しさん
11/02/18 00:50:41
何も知らずに男木島渡ってひどいことになったよ。
なんだよ「男木島周遊道」って。MTBだったが…さすがに道のない山のなかは無理だぜ。

食い物屋ないし


447:ツール・ド・名無しさん
11/02/18 01:04:51
>>445
いいんじゃない。行ってみなよ。
俺はロード始めた頃行った。時計周りでぐるっと一周するコース。
食事するなら島南側まで出た方がいい。
坂手港「大阪屋」さんよかったよ。勇気あるなら「亀の手」も食ってみて。
島北部はほとんど道が貸し切り状態wおまけに道も綺麗で景色もイイよ。
坂はそれなりに多いよ。
また行きたい。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch