11/01/24 20:52:26
>>647
はい、そんなもんです。この前の年末に走りました。夜中に出て次の夜中に帰ってくるといった感じでした。
気温が非常に低く、夜明け前の寒さは頑張れたのですが、夜が更けた後の寒さは耐えがたくテンション下がりまくりでした。
>>648
SPDなら外れやすいクリートを使えば、たちゴケはほとんどないと思いますよ。
俺も普通のクリートを使っていた時は、今は亡きtachigokeスレの常連でしたが
クリート替えてからのたちゴケは皆無です。
今ではもっぱらフラペですが。
651:ツール・ド・名無しさん
11/01/24 21:02:41
自分もアベ20km/h前後だな~
海岸沿いだと22km/hくらいで、登りがきついと17km/hくらい
帰り道で疲れちゃうからこれ以上のペースはまだ無理w
652:ツール・ド・名無しさん
11/01/24 22:02:19
そうかぁ、それは色々対策取ってるのにね。
でも俺なんてショッボイ自転車で初めての100km超え挑戦は、
121km 5時間37分だったよ。何の自転車かというと、ブリジストンのビートとかいう
4段変速の重いチャリだわ。
でもショボイからこそせめて速くなってやるって気持ちは強かったかも。
653:652
11/01/24 22:03:00
>>645宛
654:ツール・ド・名無しさん
11/01/24 22:12:22
コース設定がどんなのかわからないからなんとも。
ルートラボで最短調べて走ったら高低差がデブの俺にはきつ過ぎて駄目だった。
神奈川は小さい山多すぎ
655:ツール・ド・名無しさん
11/01/24 22:18:51
せっかくルートラボ使ってるんだから高低差も調べろよw
656:ツール・ド・名無しさん
11/01/24 22:21:37
>>655
ごもっともです。
高低差って重要だと気づいたのが収穫sです。
657:ツール・ド・名無しさん
11/01/24 22:25:09
愛人宅に行くときは呑んでから走るね。
遅レスすまん
658:ツール・ド・名無しさん
11/01/24 22:39:43
>>641,>>645 です
ペース遅い人が結構居て安心したw
>>654
俺は平坦なサイクリングロードのみw
659:ツール・ド・名無しさん
11/01/24 22:40:53
そんなに早くバイアグラ飲んじゃったらレーパンもっこりよ
おじちゃん
660:ツール・ド・名無しさん
11/01/24 22:57:26
俺も長距離走る割には遅い サイコン読みのアベで20km以上出せたら大勝利
しかしこんなんでも200km走れたりするんで 長距離走るのと速いのとはあんまりリンクしないような
最近気がついたんだけど、路面を把握してる道ならむしろ夜のほうがスピード出ることが多い
昼だと景色に気を取られていたり チキン故にスピード出したときの疾走感にびびって脚をゆるめたりしてるみたいだ
まぁ徐々に頑張っていこうかな、と。
661:ツール・ド・名無しさん
11/01/24 23:04:42
>>654の人はどれに対してのレスかな??
662:ツール・ド・名無しさん
11/01/24 23:05:43
>642
レッドブルって効果あるんだ?
平均速度を上げるために下りでスピード出しすぎるから事故るんだよね~