11/03/08 21:56:52.83
ベルは、販売店で付属するもので、
輸入車には工場出荷状態ではついてこないのが常識。
ショップのモラルの問題で、
違法性は特に問われるものではない。
輸入元が後ブレーキのみのUSAモデルを
前ブレーキ同梱出荷もしくは「注意書き」なしで販売店に卸して、
そのまま売ってるショップもありますし・・。
972:ツール・ド・名無しさん
11/03/08 22:07:09.54
>>971
ハイハイ、お馬鹿さんですね
973:ツール・ド・名無しさん
11/03/08 22:08:02.16
違法性を問われるのはショップではなく、それに乗る者だからね。
ちなみに俺はロードだろうがMTBだろうがサイドスタンド(センチュリオンだから専用型)も付ける・・・通勤用だと無いと不便なんだよ!
974:ツール・ド・名無しさん
11/03/08 22:41:16.20
スタンドは安全取付義務部品じゃねえだろ
975:ツール・ド・名無しさん
11/03/08 23:02:46.96
スタンドはフレーム痛めるぞ
976:ツール・ド・名無しさん
11/03/08 23:26:21.65
>>974
ベルやフェンダー同様、「通」を自認する者が付けたがらない装備の一つとして例にあげたまで。
977:ツール・ド・名無しさん
11/03/08 23:38:34.09
通を自認するっていうより考え方の違いのような気がする。
自転車を実用として使うにはフェンダーやスタンドがあったほうがいい
趣味の道具なら無いほうが綺麗でトラブルも少ない。
たしかに自転車=実用品のママチャリ感覚から自転車=趣味の道具に変化したての頃は
そんな装備いらないんだYOって声高に言いたくなる御仁が多いのも事実だが。
978:ツール・ド・名無しさん
11/03/09 00:15:49.34
付ける人は矢鱈滅多ら付けるからなぁ
もうシティサイクルでいいんじゃね?って思う
やっぱスポーツバイクはカッコ良く乗って欲しい
979:ツール・ド・名無しさん
11/03/09 00:40:39.31
MTBに安いフェンダーつけると、ルック車みたいに見えてカッコ悪いのだが、悪天候下の通勤に使ってるのでやむをえんのだ。
980:ツール・ド・名無しさん
11/03/09 00:44:01.96
ベルコンパス ナカナカいいのよー。
ドロヨケは付けない派だな。
981:ツール・ド・名無しさん
11/03/09 07:55:46.42
ちゃんとベル付けてる上で言うけど
原則車道走行と警音器の取り付け義務ってどう考えても矛盾してるよね?
原付相手にすら鳴らす場面なんてのは出てこない
原則車道走行の例外の自歩道走行の為だけに警音器義務?
正直自歩道走行するけど歩行者が横に広がって歩いてても
ベルなんて鳴らさずに気が付いて避けてくれるまで
ゆぅ~っくりストーキングするか車道出てかわすよね
982:ツール・ド・名無しさん
11/03/09 08:06:25.86
交通状況ってもっといろいろあんだろアホw
チャリ同士や、道路横断の歩行者とか
983:ツール・ド・名無しさん
11/03/09 08:16:19.34
車道走行中に前走るチャリ相手に鳴らすか?
車道を横断している歩行者がいるならそれは違法行為かこちら側に停止義務が発生してる状態
どちらにしろ警音器を鳴らす場面ではない
歩行者をチリンチリンで蹴散らしながら暴走するババアか酔っ払いアスペのイメージしかないから
基本鳴らさない
984:ツール・ド・名無しさん
11/03/09 08:48:19.40
普通自動車免許をもってない人の主張は分かり易いな
985:ツール・ド・名無しさん
11/03/09 09:11:17.33
酔っ払いアスペ乙
986:ツール・ド・名無しさん
11/03/09 09:53:02.30
すごい単細胞キャラのお出ましだw
もう引っこんでほしいけど・・・
987:ツール・ド・名無しさん
11/03/09 10:30:32.46 8cRTU/nT
携帯いじりながらとか音楽聴きながらのチャリ乗りは危険だよなー。
ベルの導入は良いと思うが。スレチだな。
988:ツール・ド・名無しさん
11/03/09 11:30:32.40
オレのMTBにはオシャベ~ルをつけてあるぞよ。
「ピンポーンすいませ~ん」って鳴る奴。
ちょっと恥ずかしいけどね。
989:ツール・ド・名無しさん
11/03/09 11:59:04.62
大阪では当たり前の音声ベル
「どかんかぃおばはん!ど、ど、ど、どかんかぃ、どかんかぃ、ど、ど、ど、ど、どかんかぃおばはぁん!」
990:ツール・ド・名無しさん
11/03/09 15:24:59.36
>>987
ぇ?危険??
URLリンク(mytown.asahi.com)
991:ツール・ド・名無しさん
11/03/09 15:56:52.77
警視庁サイトの自転車による違反の罰則ページでも「五万円以下の罰金」とされてるけどね。
それ以前にロードバイクだと携帯使用は無理があるような。
でも昔、原付で両手はハンドル、首を傾けて携帯を耳と肩との間に挟んで運転するバカを見たが。
・・・とスレ埋め作業