CD or MTBCS or トリプル ロードバイク低ギア比化26at BICYCLE
CD or MTBCS or トリプル ロードバイク低ギア比化26 - 暇つぶし2ch71:ツール・ド・名無しさん
10/09/25 04:05:44
■ 自転車板分割協議スレ
スレリンク(bicycle板)l50

自治関連事案の住人への周知徹底と言う事で少々失礼します。


板分割しませんか?
生活の一部としての自転車とスポーツや趣味特化の自転車板への板分割提案です。
皆さんの意見をお待ちしてます。

72:ツール・ド・名無しさん
10/09/25 07:43:17
ZX801D
URLリンク(www.suginoltd.co.jp)

73:ツール・ド・名無しさん
10/09/25 10:05:11
PE110って44Tも出たんだね!スギノ、ネ申!
URLリンク(www.suginoltd.co.jp)

74:ツール・ド・名無しさん
10/09/25 10:29:52
40T-24Tとか誰得だよ

俺得か

75:ツール・ド・名無しさん
10/09/25 11:16:18
たけえよ

76:ツール・ド・名無しさん
10/09/25 11:19:32
DEFYスレに書いてあったんだけど、2011年モデルのDEFY3(入門用ツーリング向けロード)は、
日本だけコンパクトダブルで他の国はトリプルらしい。
日本のトリプルの嫌われようは異常だ。

77:ツール・ド・名無しさん
10/09/25 19:50:45
体格が小さいから
Qファクを気にするのは当然だろ

78:ツール・ド・名無しさん
10/09/25 20:01:33
でもDEFY3やOCRなんかはトリプルでいいと思うんだけどな。
同価格帯のクロスなんて28/38/48T×11-32Tだぜ。ロードと差がありすぎ。

79:ツール・ド・名無しさん
10/09/26 04:30:11
商売なんだから、便利なものより人気のあるものを供給するのは当然
日本人は形と見た目にこだわるしな
トリプルを欲しがる少数派はコンポ交換するしかない

ジャイアントジャパンのカタログを見てて気付いたが、
APEXだけでなくRIVALのロングケージRDも出たんだな
コンパクト×リア32Tor34T(組み換えならモアベター)はわりといい選択肢だ

80:ツール・ド・名無しさん
10/09/26 17:42:08
ロードを650c化する方法ないかな?
登りのことしか考えないヒルクラ専用機にするなら、
低ギア比化したのと同じことになる。
おまけに、650で手組ならかなり軽量なホイールにできるかも知れん。
ブレーキさえなんとかなれば…

81:ツール・ド・名無しさん
10/09/26 17:51:15
700c用のフレームだとどうしようもないのでは

トライアスロンの650c用フレーム(キンタマルーとか)を使うのが無難

82:ツール・ド・名無しさん
10/09/26 18:02:37
>>80
俺もそれ考えたことある
700cホイールで普通のロード用ブレーキがなるべくタイヤに近いギリギリの状態(ブレーキシューがほとんど一番上に付いてる状態)であれば、
650cホイール+ロングアーチのキャリパーブレーキを使えばギリギリ届いたような気がする

確かそんな計算結果だったと思うが自信は無いし実物の確認もしてないがw

83:ツール・ド・名無しさん
10/09/26 18:14:56
>>80
フロントフォークを650用にすれば
ファニーバイク完成

84:ツール・ド・名無しさん
10/09/26 19:06:15
小径化といえば橋川さん。VLAAMSではもう造ってないんかな?

85:ツール・ド・名無しさん
10/09/26 19:13:06
ロングアーチとこのオフセットシューカートリッジでいけるかも

URLリンク(www.loro.co.jp)
URLリンク(www.loro.co.jp)

86:ツール・ド・名無しさん
10/09/26 19:15:48
アーチはこれとか?
URLリンク(www.cb-asahi.co.jp)

87:ツール・ド・名無しさん
10/09/26 19:18:10
車体バランスくずれるだろ。フレームから組むなら別だが。

88:ツール・ド・名無しさん
10/09/26 19:22:35
コーナリングの時ペダルが・・・

89:ツール・ド・名無しさん
10/09/26 19:27:01
>>88
無理やりやるならフロントはフォークを交換して手組みホイールでディスクブレーキに
リアはピストにキャリパーブレーキを後付するような自作台座をつける
あるいは>>82の方法+オフセットしてるフネ
ただ、BB位置が25mmほど下がるから、ペダルが擦りやすくなる
もちろんフレームを買い換えたほうが早い
つーかOX801Dを買ったほうが早い

90:ツール・ド・名無しさん
10/09/26 19:44:14
>>80
登りしか考えないなら固定ギヤにしてしまうとか。
下りはがんばれ。

91:ツール・ド・名無しさん
10/09/26 19:51:46
>>90
フロントシングルって書いてやれよ。


92:ツール・ド・名無しさん
10/09/26 21:12:23
スギノエロイよ・・・
URLリンク(www.suginoltd.co.jp)

93:ツール・ド・名無しさん
10/09/26 22:03:22
Qファク156mmじゃあな
OX801DのクランクでZX801Dのチェーンリングじゃないとダメなんだよなあ

そういう買い方できるなら無駄な部品出ないからソク買っちゃうけど

94:ツール・ド・名無しさん
10/09/27 00:31:59
OX801Dにもグレーカラー用意してよ

95:ツール・ド・名無しさん
10/09/27 03:26:47
Qファクター156mmだったらXXのクランクが実売で値段変わらんもんな

96:ツール・ド・名無しさん
10/09/28 22:54:50
650CにOX801Dの俺に隙があるとすればどこだろうか。

97:ツール・ド・名無しさん
10/09/28 22:58:27
つDyna-sys

98:ツール・ド・名無しさん
10/09/29 01:06:42
ちょい質問。トリプルクランクの内2枚をダブルのSTI+FDで
普通に使うことって出来る?

チェーンリングの間隔ってダブルと一緒?

99:ツール・ド・名無しさん
10/09/29 01:08:45
>>98
それがこのスレでtWoと呼ばれてる使い方

100:ツール・ド・名無しさん
10/09/29 01:10:54
>>98
厳密には同じでないのかも知れないがいける
なぜならフロント2枚ならアウターストッパーとインナーストッパー間を動かすだけだから

101:ツール・ド・名無しさん
10/09/29 01:31:41
ありが㌧

ダブルのSTI買おう

102:ツール・ド・名無しさん
10/09/29 01:42:31
珍しいケースだな

103:ツール・ド・名無しさん
10/09/29 02:03:43
いや今9速でバーコン使ってるんだわ。
5700買おうかと思うけどクランクもだとちょっと懐具合がw

104:ツール・ド・名無しさん
10/09/29 10:27:44
ダブルのディレイラーで大丈夫なのってデュラだけだって話じゃなかった?
9速105は駄目だったが今のやつはいけるの?


105:ツール・ド・名無しさん
10/09/29 12:08:48
正直FD側は調整に依存する

最悪故障しかねない。なんてのはメーカーがB互換も出さない。
動けばいい人はそんなの気にしない

106:ツール・ド・名無しさん
10/09/29 20:19:33
9速FDを10速で使うんだろ。
全然余裕で大丈夫だよ。
10速FDも79で幅を広げたくらいだし。
俺は逆に67FDを9速チェーンで使ってるが全く擦らずに使えてる。

107:ツール・ド・名無しさん
10/09/29 20:29:11
FDもRDもけっこーアバウトに使えるよね。メーカーの公称キャパとかは最低保証って感じ。

108:ツール・ド・名無しさん
10/10/01 08:00:18
ちょっとでも思うようにいかないと大騒ぎするヤツがいるからな

109:ツール・ド・名無しさん
10/10/01 16:41:51
そんなバカがいるのだから、もう全部ショップにおまかせでいいんじゃないかな?
車体もパーツも全部ショップで買って、消耗品の交換やパンク修理もすべてショップまかせ
そうすれば何も問題は起きないよ
なんなら法律でそのように規定してもいいと思う
クルマだってオーナーが勝手に手を入れていいわけじゃないからね

110:ツール・ド・名無しさん
10/10/01 17:25:45
>>109
クルマだってオーナーが勝手に手を入れていいわけじゃないからね
クルマだってオーナーが勝手に手を入れていいわけじゃないからね
クルマだってオーナーが勝手に手を入れていいわけじゃないからね

111:ツール・ド・名無しさん
10/10/01 18:59:46
個人で車をいじる分には資格なしでも合法
(改造の結果として車検に通らないのは別問題としてダメだが)
商売でやる場合に資格が必要かどうかは知らんが

112:ツール・ド・名無しさん
10/10/02 08:06:38
ざっくりこんな感じ
自分の車をいじるのはOK(当然合法的な内容で)
他人の車の重要部位をいじるのは資格のある工場での作業が必要
オートバイも同じね

113:ツール・ド・名無しさん
10/10/02 11:45:08
他人の重要な部位を弄るのは指定のお店で♥

114:ツール・ド・名無しさん
10/10/02 14:32:52
トリプルのアウターを取っ払おうかなって思ってますが一つきになることがあります。
同じギア比なら前ギアが大きい方がエネルギー効率がいいと聞いたことがありますがどのくらい違うんでしょうか?
理論上ではそうでも体感できないくらいの差でしょうか?

115:ツール・ド・名無しさん
10/10/02 14:48:06
伝達効率は後ろが大きいほうが良い
でも競輪選手は前44より45のほうが進む気がするとか言ったりする

116:ツール・ド・名無しさん
10/10/02 15:49:25
>>114
前が大きいじゃなくて
前後で同じギアサイズになるのが一番効率が良いんだよ

117:ツール・ド・名無しさん
10/10/02 18:09:39
馬鹿がいる

118:ツール・ド・名無しさん
10/10/02 18:26:39
デカイギアで同じサイズってのが効率たかいんじゃなかった?

119:ツール・ド・名無しさん
10/10/02 18:37:24
同一ギア比だと大きいギア同士の方が効率良い。
22-11と44-22 ともにギア倍2だけど後者の方が効率良し。
但し、タスキになってチェーンの撓みが増えるのでそれはケースバイケース。


120:ツール・ド・名無しさん
10/10/04 09:33:00
>>114
ギアが小さいとチェーンの曲げがきつくなってロスが増えるらしい
たしか12Tで数%、15T以上だとほとんど変わらないんだっけな
たぶんそれが理由でシングルスピードではリア15T以上しか見ない
なので39×12と52×16でギア比は同じだけど後者のほうが多少効率がいいはず
ロードだとトップギアは下りでしか使わないだろうし、あまり気にしなくていいよ
ミドルを42Tにすれば使うリアは大抵は15T以上だろ

121:ツール・ド・名無しさん
10/10/04 13:24:12
プーリーは11Tだな。2200の13Tみたいにでかいほうが機械抵抗少ないかもとは常々考える。

122:ツール・ド・名無しさん
10/10/04 14:41:36
SRAMはでかいプーリーつきRDをツールに投入してたな
上が13Tで下が15Tだっけか
たぶん2012年モデルのREDになる

123:ツール・ド・名無しさん
10/10/04 15:08:32
>>122
そーなんか!2200搭載車とアルテ搭載車の2台持ってるんだが、
手でクランクを逆回ししたら2200搭載車のほうがなぜか段違いに軽く回るんだよな。

124:ツール・ド・名無しさん
10/10/04 15:13:38
>>119
まえ駆動効率にかんする論文があったなあ。
リアセンター400mmくらいだとチェーンの斜めがけなんか気にせずに
とにかくでかいギア使った方が効率がいいらしい。
なのでインナートップは最悪だが、アウターローはまぁ悪いんだけど騒ぐほどではない
というようなグラフがどっかにあったなあ。

125:ツール・ド・名無しさん
10/10/04 15:53:13
>>123
なぜかアルテだけはRDのガイドプーリーがセラミックブッシュなせいで回転が渋い仕様

126:ツール・ド・名無しさん
10/10/04 16:04:59
>手でクランクを逆回し
って書いてるからBBの違いじゃね~の?

127:123
10/10/04 16:19:43
気になったんでBBとプーリーだけヅラにしたけど同じ結果。

128:ツール・ド・名無しさん
10/10/04 16:26:19
2200とアルテのBBをヅラにした?
2200はスクエアテーパー。アルテはホロテク。
同じ条件にはならんと思うが何か情報が欠けている?

129:123
10/10/04 16:33:25
あ、2200は四角軸のままね。アルテのほーは一部ヅラにしたってこと。

130:ツール・ド・名無しさん
10/10/04 16:35:05
ホロテクが手回しで重いのは仕様

131:ツール・ド・名無しさん
10/10/04 19:42:47
>>122
その結果がアンディのメカトラって説も無かったっけ?

132:ツール・ド・名無しさん
10/10/05 07:00:06
>>123
それってホロテクII用BBと四角軸BBの違いじゃね?
手で回したときは四角軸のほうがスムーズだからな
荷重をかけた状態で回すと加重に比例した抵抗も出てくるから、
手で回した軽さが走行時のフリクションロスの大小とイコールじゃないけど

133:ツール・ド・名無しさん
10/10/05 07:02:09
>>131
あれはアウターの外側に落ちたんだろ?
単にFDのセッティングのミスだと思う
プロチームのメカニックでも普通にミスはするので(時間ないし)

134:ツール・ド・名無しさん
10/10/05 07:03:44
>>124
へー、斜めがけの効率低下より、
スプロケが小さいことの効率低下のほうが大きいのか
だったらフロント46T以下にしてアウターを使うほうがいいな

こないだフロントを50-36から46-34にしたらすげー使いやすい

135:ツール・ド・名無しさん
10/10/05 12:37:14
ミドル-トップよりアウター-ミドルの方が走りやすいと感じてたが正しかったか。
前後の径が大きいとRDのスプロケへの絡み範囲も小さくなってイイのかも。

136:ツール・ド・名無しさん
10/10/07 22:26:42
またしてもあさひが最速か?
11-32IYHしてしまった

137:ツール・ド・名無しさん
10/10/08 00:56:44
オマイラ、これはさんざガイシュツなんですか?
URLリンク(www.whiteind.com)
URLリンク(www.whiteind.com)
URLリンク(www.revolvebikes.com)

Qファクがロード142mmだって。

138:ツール・ド・名無しさん
10/10/08 01:31:15
初かも?四角軸だけど可変PCDとはユニーク。値段の23100円はクランクだけなんかな。

139:ツール・ド・名無しさん
10/10/08 01:34:05
>>137
TAの5ピンクランクのようだな。

140:ツール・ド・名無しさん
10/10/08 01:49:20
値段の23100円はクランクだけだよ。
Qファク142㍉は軸長113のときね。
トリプル使うとQファクがぁ~って言ってた人には朗報だと思うんだけど。

今、海外のレビュー見てるんだけど、剛性は問題ないけどシフトの性能がいまいちかも?
で、このVBCクランク使う人はやっぱ、ギア比を低くしたい人が使ってるみたいで、「40x26で使ってますわ~」とか書いてある。

141:ツール・ド・名無しさん
10/10/08 03:18:56
2.3万で四角軸か……
スギノの回し者じゃないけど、
これよりは実売3万でスルーアクスルのOX801Dを買うな
まあクランク交換じゃなくてそのうちMTBスプロケの組み換えするけど

142:ツール・ド・名無しさん
10/10/08 12:08:22
可変PCDってギア板のセンター合うんかいな?

五角形だと物理的にセンターずれたりしないんだっけ?

143:ツール・ド・名無しさん
10/10/08 12:15:49
正三角形でも正方形でもずれないよ
どの形でもボルトと穴の遊びの分はあるけど
(6ボルトのディスクブレーキ用ローターと同じ)

144:ツール・ド・名無しさん
10/10/08 19:40:42
>>137
まんなかのはガイシュツ

カタチ的にちょっと横剛性が弱そうだけどな
TAのシクロツーリストもそうだった

145:136
10/10/08 21:43:43
在庫ありで注文確定メール来てた
DYNA-SYS11-32狙ってた人達買えるよー

146:ツール・ド・名無しさん
10/10/09 01:02:22
MTBスプロケってヒルクライムレースにはギア比飛び過ぎてありえねーって思ってたけど、
峠道をまったりサイクリングするには最適かもな。

俺の場合、ヒルクライムレースのレース中最高速は最低速の5倍程度。
峠道サイクリングの最高速は最低速の15倍くらいにもなる。
MTBスプロケなら、激坂をまったりマイペースで登って、カーブの緩い下りはペダル回してスピードを楽しめそう。

147:ツール・ド・名無しさん
10/10/09 01:04:25
15倍って・・・
5km/hが最低速度だと
5x15=75・・・   75km/hかよ!

148:ツール・ド・名無しさん
10/10/09 02:46:07
最低速度が4km/hだけどね。

149:ツール・ド・名無しさん
10/10/09 03:06:49
4x15=60km/h
これもある意味凄い

150:ツール・ド・名無しさん
10/10/09 03:08:51
しかし75km/hならわりと現実的な速度だろ。
さしてきつくない坂道でも交通量が無いある程度長いストレートなら
70km/h超える速度は結構簡単に出る。

151:ツール・ド・名無しさん
10/10/09 03:27:25
>>150
近場にそういう道がない人には60オーバーは想像しにくいと思われ

152:ツール・ド・名無しさん
10/10/09 03:29:15
要するに倍数で書かずに実数で書けばよかったんじゃないの
基数も出してなかった事から
どう見てもぐだぐだ

153:ツール・ド・名無しさん
10/10/09 03:37:14
ギア比なんだから倍数でokだろ。

154:ツール・ド・名無しさん
10/10/09 07:00:37
両方書けばいいのに。甘えか?

155:ツール・ド・名無しさん
10/10/09 07:10:34
両方書けばいいのに。

本質的でないところで余計なツッコミを招かないように
情報の手抜きはしないことだ。

156:ツール・ド・名無しさん
10/10/09 09:45:35
>>710
長いと3行にまとめろとか言うくせにウゼえんだよw

157:710
10/10/09 09:47:17
正直スマンカッタ

158:ツール・ド・名無しさん
10/10/09 09:48:26
>>711
君は正しいことを言っている!

159:ツール・ド・名無しさん
10/10/09 10:01:15
結局、>>688がアホ過ぎ

160:ツール・ド・名無しさん
10/10/09 10:50:06
70km/h超はまだ未体験だけど60km/hはわりとすぐ出るなぁ。それもあってトリプル。

161:ツール・ド・名無しさん
10/10/09 15:53:18
>>155
同意

162:ツール・ド・名無しさん
10/10/09 19:21:49
>>155
最初から"75km/h"とか書くと、スピード違反、とかなんとか
"本質的でないところで余計なツッコミ"するのがオマエラだろw

163:ツール・ド・名無しさん
10/10/09 19:27:15
それは60でも同じだろ

164:ツール・ド・名無しさん
10/10/09 19:34:08
その道路の法廷速度が60であれば60kmで走ってもスピード違反ではありません。


165:ツール・ド・名無しさん
10/10/09 20:54:42
>>162
お前自身が動でも良い所で突っ込んでいる
バカの法則

166:ツール・ド・名無しさん
10/10/09 21:48:43
>>165
自己正当化したいんですね、判ります。

167:ツール・ド・名無しさん
10/10/09 22:40:19
>>165
道路に課せられるのは制限速度。

168:ツール・ド・名無しさん
10/10/09 22:40:36
>>167>>164宛だた

169:ツール・ド・名無しさん
10/10/09 22:54:04
XTR 10sのクランクをロードで使いたいけどチェーンラインどうすればいい?
ロード45mm、MTB50mm 5mm分は大きいよ

170:ツール・ド・名無しさん
10/10/09 23:11:01
>>169
問題ない
考えてみればアウター×ローを使う時だけチェーンの捻れが通常以上に大きくなるだけでしょ?

だからアウター×ローを使わなけりゃいい

171:ツール・ド・名無しさん
10/10/10 00:51:44
知駒岳っていうツール・ド・北海道でも使われたという山道で、
キャンプツーリング装備で70超えてしまった。
転倒したらと思うとゾッとする。反省してる。二度とやらんはず。

172:ツール・ド・名無しさん
10/10/11 20:17:25
>>169
5mmならリア2枚分くらいだから、
アウター使用時にリアを下から2枚分だけ追加で封印すればいい
ロードでアウターローを使わないならMTBクランクでは下3枚

XTRのクランクはM985でもQファクターが160mmくらいのはずだから、
ロードで使うならOX801Dのほうがいいと思うけどね
MTBクランクならXXの156mmのほうがマシ
OX801Dは高いから、俺はコンパクト+MTBスプロケ組み換えにするけど……

173:ツール・ド・名無しさん
10/10/11 21:24:11
チェーンラインよりもFDの心配した方がいい気がするけど
ロードFDの調節で行ければラッキー
だめならMTBFDのワイヤー固定位置変更かシフトメイト使用な感じ?

174:ツール・ド・名無しさん
10/10/11 22:52:08
ダブルならロード用シフター+MTB用FDで動くよ
前にクロスのドロハン化でやってた
トリプルはダメらしい

175:ツール・ド・名無しさん
10/10/15 00:02:32
フラバ用のシフターやFDってのがあるけど何が違うの?
引き量が ロード用<フラバ用<MTB用という感じだろうか?

176:ツール・ド・名無しさん
10/10/15 02:02:26
シマノのフラバ用のフロントシフター&FDはMTB互換
(SRAMはフラバ用FDがないのでフラバ用シフターはたぶんロードと互換)
引き量はMTB&フラバ用のほうが大きいんだっけな
ダブルなら調整次第でロード用シフター+フラバ用FDも逆も使える
トリプルだとダメらしい

177:ツール・ド・名無しさん
10/10/15 06:19:31
980XTRハブとチェーン以外は注文できるみたいだ

178:ツール・ド・名無しさん
10/10/17 01:38:56
OX801Dで46T-28Tにしたら、
インナー時にトップ側5枚分に変速したら、アウターのチェンリングボルトの内側に接触する。
当然46Tのリングは、アウターリング用なので、内側にナットの収まるくぼみがないんですけど、ナット側のでっぱりが小さいナットってありますか?

179:ツール・ド・名無しさん
10/10/17 01:41:59
>178
って、OX-801Dについてきたアウターリングみてたら、ちゃんと内側にもくぼみがある...
そういうことなんですね。好きなアウターは使えないのか...

180:ツール・ド・名無しさん
10/10/17 01:52:20
スプロケのTOPを17Tとか18Tって出来ませんか?
やはり、TOPはツバ付きじゃないとロックリングかかりませんか?
(ちなみに、10速です)

181:ツール・ド・名無しさん
10/10/17 04:42:44
>>179
どこのメーカーの46Tを使ってる?
スギノがOX801D用の46Tも作ってるからバラで買えるんじゃね?
そもそも46-28って組み合わせはどこのメーカーも想定してないだろうから、
使えるギアの組み合わせが減るのはしょうがない
インナーとスパイダーの間にシムをかまして距離を広げれば、
変速性能は落ちるけどアウターには当たりにくくなる

182:ツール・ド・名無しさん
10/10/17 09:13:19
>>181
RaceFaceの46Tです(MTBのトリプル用。元々トリプルで使ってた)
インナー用の38Tをアウターにつけた時は接触しなかったから、やはりくぼみが必要なんですね。
(FDとの距離が開きすぎて、色々と不便だったので、変えた)

バラは110Sだろうけど、高いですね。

ちなみに
>インナーとスパイダーの間にシムをかまして距離を広げれば、
インナーローも余裕がないので、これ以上広げれないです。
(FDの後部をちょっと内側にふって調整している)
構造上、やはりアウター側を外に広げれないのが、いじりにくいです。

183:ツール・ド・名無しさん
10/10/17 10:09:37
シムをかますのが無理なら、くぼみのあるアウターを買って、
ついでに歯数を減らすんだな

184:ツール・ド・名無しさん
10/10/17 10:38:57
インナーの歯数をふやすのでは?

185:ツール・ド・名無しさん
10/10/17 10:45:57
>>184
そうすると、このスレの趣旨である低ギア比化に反する

186:ツール・ド・名無しさん
10/10/17 10:55:25
>>176
それが、フラバ用の説明だと非互換になってるんだわ
で、ロード用クランクでバーハンで使いやすいようにレバー比とか変えてるのかと思ったのさ

187:ツール・ド・名無しさん
10/10/17 11:02:58
>>186
実際はMTB用とフラバロード用でシフター&FDは互換だよ
検証してなかったら公式には非互換と言うだろうけど

188:ツール・ド・名無しさん
10/10/17 11:09:15
バーハン・・・丁寧語にするとオバーハン

189:ツール・ド・名無しさん
10/10/17 13:12:35
>>185
インナー減らしたら、さらにナットにあたるじゃないか!
インナー28でも、スプロケ最大28だと、すでにギア比1.00だよ。
これ以下は私の腕ではダンシングできないorz


190:ツール・ド・名無しさん
10/10/17 14:21:09
だからアウターの歯数を減らすんだってば

191:ツール・ド・名無しさん
10/10/17 14:48:08
46×11なんて下りで相当スピード出す人(75km/hとか)以外いらんよ

192:ツール・ド・名無しさん
10/10/17 17:07:47
トップギアは46x15です。キリッ

193:ツール・ド・名無しさん
10/10/17 18:40:01
>>191
46x11で75km/h以上は相当に厳しいぞ?

194:ツール・ド・名無しさん
10/10/17 18:54:39
143rpmだろ?
75km/hなんてほんの数秒なんだからイけるっしょ

195:ツール・ド・名無しさん
10/10/17 18:59:21
そんな出すな。

196:ツール・ド・名無しさん
10/10/17 19:16:30
堂々と犯罪告白。

197:ツール・ド・名無しさん
10/10/17 20:18:29
>>189
坂による。26/27Tでも立ち漕ぎしないと登れない坂もある。

198:ツール・ド・名無しさん
10/10/17 20:57:10
>>189
ふつう腕ではダンシングできないよなあ

199:ツール・ド・名無しさん
10/10/17 21:01:36
>>187
同じメーカーで同じ機能の部品で検証無しって事はないだろ。コストアップしてしまう訳だし。
(根本的に専用品をラインナップする時点であれだがw)
個人的にはレバーストロークが違う気がするなぁ。って事でこんな感じじゃね?
Shimanoでいう互換:見た目は違うが機能的に全く同じに使える。グレード違い等。
ここでいう互換:若干違いがあるのかもしれないが使って問題が無い。前2速ディレーラーのロード用、MTB用等。

200:ツール・ド・名無しさん
10/10/17 21:11:08
フラバ用コンポはシフターにFDのトリム調整機能があってMTBにはそれがない。
引き量は多分同じ。

201:ツール・ド・名無しさん
10/10/17 22:01:12
>>194
60~70k程度だったらまだしも、それ以上は相当に空気抵抗もあるんで
回転数足りるだけじゃなくてある程度トルク必要。140rpm超でそんなにトルク出ないよ。

202:ツール・ド・名無しさん
10/10/17 22:08:33
何言ってんだ?
140rpmなんか常用範囲だろ
200mとか500mとか

203:ツール・ド・名無しさん
10/10/17 22:29:07
>>199
MTBコンポとフラバ用コンポを混ぜることに市場の需要が大きいと判断すれば
工数かけて検証して互換性の有無を公表する
そこまで需要がないと判断すれば公式には「互換性なし」で済ます
9sのMTB用コンポは種類が多いから検証がめんどいしな

204:ツール・ド・名無しさん
10/10/17 23:04:49
>>202
5km8%ほぼ一直線の下りとかないの?
うちのとこだと10km以上ほぼ一直線5%の下りとかあるんだけど。

205:ツール・ド・名無しさん
10/10/17 23:17:35
>>204
お前アメリカか北海道だろw

206:ツール・ド・名無しさん
10/10/17 23:21:40
日本の話か。

207:ツール・ド・名無しさん
10/10/17 23:34:47
>>204
またお得意の大ボラか
どうせ1/10くらい、1kmかそこらの話を誇張してるんだろw

208:ツール・ド・名無しさん
10/10/18 00:56:43
アザミラインのくだりしかしらない俺にはついていけないはなすだな。

209:ツール・ド・名無しさん
10/10/18 01:11:06
>>203
コンピューター使って設計してるんだからすぐ分かるんじゃねーの?

210:ツール・ド・名無しさん
10/10/18 07:56:47
>>209
コンピュータで設計してても、
変更点がどういう影響を与えるかは実験しないと分からない
未知の現象はシミュレートできないから

フラバ用のシフターはMTB用から設計をかなり流用してそうだし、
実験してみればシマノの基準で合うレベルで互換性あるかもな
たぶんそのための実験はやってない(必要性が薄いから)

211:ツール・ド・名無しさん
10/10/18 08:26:22
>>200
そうなんだ。でもその理由なら互換性向上される希ガス。FDも何か特殊なのかな?
>>203
自己解決しそうでしないんだがフラバ用ってロードコンポ用だから専用シフターが必要なのは気付いた。
というわけでスレチになりそうなのでこの辺にしとく。みんなありがとね。

212:ツール・ド・名無しさん
10/10/18 08:42:46
>>210
互換性の検証というよりあえてFDまで別部品を用意したって所がミソなんだと思う。
理由はわからないけど流用で問題があったから別部品を用意せざるを得なかった。
つまり図面確認や実験をするまでもなく互換性は無し。
フラバ用に造った物が他に使える可能性はあるけどね。
まぁ、営業的に別部品にしたって可能性もゼロでは無いだろうけど・・・

213:ツール・ド・名無しさん
10/10/18 09:29:35
フラバ用シフターとドロハン用シフター(主にSTIレバー)では
前者のほうが引き量が大きいんだっけな、確か
レバーの長さの違いで、ドロハン用と同じにすると操作が重過ぎるとかの理由で
(引き量はMTB用と同程度 前にDEOREシフター+FD-R440で普通に動いた)
で、引き量に合わせてフラバ用FDはドロハン用FDと別のが用意されてる

214:ツール・ド・名無しさん
10/10/18 09:32:25
>>212
フラバスレの過去スレによると、
フラバ用シフター+ドロハン用FDは調整次第で使えるらしい
もちろんシマノの社内基準を満たすレベルではないから、
シマノはフラバ用FDを別に作ったわけだ

215:ツール・ド・名無しさん
10/10/18 10:15:05
>>210
シマノがどんなシステム使ってるか知らないけどそのくらいシミュレート出来そうなもんだけどなぁ
コンピューターでOKだとしても実際に実験してから公式発表するってのは間違いないだろうけど

216:ツール・ド・名無しさん
10/10/18 11:01:38
>>204-207
九州だが阿蘇山や久住山周辺には5~10kmほぼ直線の下りとかあるよ

217:ツール・ド・名無しさん
10/10/18 12:41:23
>>215
ある程度はシミュレートできると思うよ
それで完全ではないから試験はやっぱり必要だけどね
試験の工数をけちると、トヨタ車みたいに
試験での条件以外の状態では挙動が残念になる

コンポのミックスで思い出したけど、
シマノはそのうちMTB並のスプロケ(と対応RD)はロードに投入するんだろうか

218:ツール・ド・名無しさん
10/10/18 15:08:01
>>216
5km8%
10km5%
地図で教えてちょ。こんど行ってみるw

219:ツール・ド・名無しさん
10/10/18 18:22:24
>>218
国道57号線、阿蘇外輪山からの下り付近。
国道442号線、赤川温泉からの下り付近。
国道210号線、水分峠のからの下り付近。とか?

220:ツール・ド・名無しさん
10/10/18 22:08:34
8%で5km直線なんて地球上どこへ行ってもありえないと思ってたわ

221:ツール・ド・名無しさん
10/10/18 22:58:20
>>214
単に、インナー側でワイヤーたるませるだけでは?

222:ツール・ド・名無しさん
10/10/19 01:38:30
あさひにもOX801Dが来たけど、なにこの品揃え。。

223:ツール・ド・名無しさん
10/10/19 07:47:40
>>221
そうだよ
見た目の問題もあるし、
それでシマノが互換性ありと言うことはないだろう

224:ツール・ド・名無しさん
10/10/19 07:58:30
補足
たるんでる状態から引っ張って張った状態にするのは
落下と同じで負荷が一気にかかるから、ケーブルの寿命に不利そうだ

225:ツール・ド・名無しさん
10/10/19 08:03:52
シマノ互換パーツをシマノが互換性アリと保証するわけ無いのと同じで
目的外のパーツを互換性アリなんていわないだろ

226:ツール・ド・名無しさん
10/10/19 09:08:27
>>225
基本的にはそうだけど、
フラバ用FDの場合はシマノ的互換性があったら
そもそも専用Fをわざわざ作ってない

227:ツール・ド・名無しさん
10/10/19 09:51:03
>>223-224
やっぱりそだよね。てこ比がまるで違うから。
フラバ用FDはMTB用シフター(~9速)で引ける。
ソース俺。

228:ツール・ド・名無しさん
10/10/19 10:20:18
>>226
じゃあ、ロードとMTBのFDも一つにまとめたらいいじゃん

229:ツール・ド・名無しさん
10/10/19 10:38:58
そもそも、インナー側でワイヤーが緩んでしまう状態は
ワイヤールーティングによってはおかしなことになる

ワイヤー取り回し小物の上にゆるんだワイヤーが乗っかかって、
次に引いた時にはワイヤールーティングが変わってるかも。
ゆるんだワイヤーのタイコがシフター内でゆるんで別のパーツに引っかかるかもしれない。
ダウンチューブ下をワイヤーが通ってるなら悪路だと何か地上物にひっかかる可能性もあるし。

それを知った上で自己責任で「まぁそういう取り回しにはしないから大丈夫、そんなことする奴は馬鹿」
といいながら使うのは大ありだと思うけど、メーカーが互換と言うことはあり得ないだろうw

230:ツール・ド・名無しさん
10/10/19 10:57:40
>>227
フラバ用ってのはそもそもロードクランクのギアに合わせたMTB用FDであってロード用じゃあない。


231:ツール・ド・名無しさん
10/10/19 12:48:28
>>230
いやいやMTB用FDのてこ比に合わせたロード用FDだよ。現物見比べれば。

232:ツール・ド・名無しさん
10/10/19 13:05:08
シマノは互換性がないと言っているが
MTBのディレイラーをロードに付けたり
10sに9sチェーン突っ込んだり、9sに8s・・・はちょっと厳しいが突っ込んだり
FSAにシマノロードチェーンリング突っ込んだり

知っている人は好きに組み合わせてやっているんだ
下手な英語っぽい単語で人を煙に巻こうと脳勃起させてもしかたあるまい

233:ツール・ド・名無しさん
10/10/19 13:32:52
>>228
それを混ぜる奴があまりいないから互換性を持たせる必要がない
MTB用シフターの引き量を変えると性能に悪影響があるだろう
ロード用シフターの引き量を変えるより従来モデルとの互換性のほうが重要
79では変えたけど67と57は従来のコンポと互換性あるしな

>>229
だよな

234:ツール・ド・名無しさん
10/10/19 13:34:44
>>232
そういう「実はなんとか使える」事例があるのは分かってるって
なんで公式には互換性あると言わないのかって話をしてる

235:ツール・ド・名無しさん
10/10/19 13:50:21
>>234
公式に言わないってのは上の方で何度も書かれているだろ
ソレなのにグダグダ言い続けるヤツがいるから詳しく説明が入っただけ

236:ツール・ド・名無しさん
10/10/19 13:55:36
IDがないせいもあって誰が誰を想定して書いてるのか分からん……

237:ツール・ド・名無しさん
10/10/19 14:19:46
まあ要するに、どんな組み合わせでも実際に組んで上手に調整して楽しんでる者が勝ちさ
机上の理論であれはダメこれもダメと言ってる奴が一番かわいそう

238:ツール・ド・名無しさん
10/10/19 14:23:34
FSAが出たので俺の場合

FSAのフロントセット
シマノロードのSTI
シマノMTBのリアセット
変態でごめん臭い

239:ツール・ド・名無しさん
10/10/19 15:05:59
なんでアサヒはOX801Dの選択肢があれだけなの?



240:ツール・ド・名無しさん
10/10/19 20:05:54
俺が朝日なら答えられるんだが
申し訳ない

241:ツール・ド・名無しさん
10/10/20 08:13:09
>>239
当初売れると見込んでなくて問屋と話ができてなかったとか。
今売れるものは売れ残りの半端なサイズだけ、みたいな…

だから、会長さんに会ったときに通販で扱えるように先手打っときやって行ったのに

242:ツール・ド・名無しさん
10/10/20 21:40:49
>>228
MTB用クランクとロード用クランクではギヤ同士の幅が違うから無理

243:ツール・ド・名無しさん
10/10/21 12:52:03
OX801Dのアウター44t付けようと思ったけど、
どう考えてもFDの羽がフレームに当たるよね。

244:ツール・ド・名無しさん
10/10/21 12:59:47
>>243
チェーンステーに当たるだろうな
トリプルのアウター外しの場合だけど、
トリプルFDのミドル&インナー用に合わせて使う手を聞いた
必要に応じてアウター制限用のボルトは長いものに交換かも

245:ツール・ド・名無しさん
10/10/21 13:09:14
これ、右側の軸が抜き差しできるようにして軸長変更→MTBで使用可能にしたほうが良いと思うんだが。
逆の意味でXTRのクランクも。



246:ツール・ド・名無しさん
10/10/21 13:14:05
やっぱ難しいですね。
46×30で妥協すべきか・・

46tは105FDで使ってる人の報告はありますね。

247:ツール・ド・名無しさん
10/10/21 13:56:32
>>248
RIVALのFDで46Tだとチェーンステーと5mmくらい隙間がある
バンド式FDなら44Tでもアウターと羽根の隙間を多めにすれば使えそう
もちろんフレームが違えば多少変わる
シマノのFDと羽根の長さが違うかどうかは知らない

トリプルのFDやMTB用FDなら当たらないだろ

248:ツール・ド・名無しさん
10/10/21 14:01:47
>>245
軸が一体式でなければ剛性が下がるぞ
軸長の違いは最大5mmなんだから(←リアのOLDの差)、
左側クランクの勘合部で調整できればいい
左側クランクの根元の厚みを増やせば強度は問題ない
で、MTBで使うときはスペーサーをかます

249:ツール・ド・名無しさん
10/10/21 14:18:27
>>248
今のも削りだしで作ってるわけではないでしょ。
溶接等で右クランクと軸を固定しているだけ。
このクランクの肝は外側に張り出したBBと軸径。
軸を外れるようにするデメリットは右側固定用のボルト類の増える事による重量増だけ。



250:ツール・ド・名無しさん
10/10/21 14:42:33
Profileのクランクとスパイダー買えば解決じゃね?
値段はともかくとしてさ

251:ツール・ド・名無しさん
10/10/21 15:33:34
>>249
重量増だけがデメリットじゃなくて剛性や信頼性も下がるぞ
普通のスルーアクスル式でも、シャフトを左クランクに生やせば
輸送・保管コストを半分にできるのに、ほとんどのメーカーはそうしてない
剛性や信頼性が下がるやから

スルーアクスル式では左側クランクでガタの調整をしてるわけで、
勘合部を伸ばして調整幅を5mm増やす方式に対するメリットは?
軸が2種類になる管理コスト増とか、
ユーザーが軸を間違えて組む可能性もあるよな

252:ツール・ド・名無しさん
10/10/21 17:59:56
なんだか話が噛みあってない気がする

253:ツール・ド・名無しさん
10/10/21 18:11:21
>>251
昔ながらの圧入方式と現在のような溶接方式を比べて、
例えばTIGみたいなビートやロウで盛ったりすればその部分の剛性は上がるかもしれないね。
でも、実際の所は(溶接であるという確証も無いが)最奥部分のみ溶接で、
恐らくは圧入+溶接という工法だと思うのだわ。
これを着脱可にしたところで剛性という面では差は出ないよ。
右軸側にネジ切ったりテーパー角を合わせたりの手間がイヤなだけでしょう。
その手間を惜しまずやれば良い。
例えばローターであったりKCNCは軸変更で対応してるでしょ。

もう一度書いておくけど、
2ピースクランクはその構造上2ピースで無くても良いのですよ。
肝となるのはBBシェル外側に張り出したベアリング部分。
そして軸の径ですよ。
もっとも、右クランクと右軸の加工が雑でガタ付いているのならそれは論外ですがね。



254:ツール・ド・名無しさん
10/10/22 00:55:06
>>253
右クランクアームとシャフトの固定はたぶん接着剤だ
異種金属どころかカーボンクランクも多いから
で、輸送コストが半分にできるなら100円単位で浮くわけで、
その分で右にねじを切る云々の加工をしてもお釣りが来る
もっとも、それで剛性に問題がないにせよ、
勘合部+5mmの方式に対して特にメリットがあるわけじゃないけど

従来よりベアリング位置が外側に来ることが
剛性向上に大きく寄与するのは確かだけど、それだけじゃない

255:ツール・ド・名無しさん
10/10/22 08:35:29
>>254
少なくても右側軸がくっ付いてる事が剛性に関与しているわけではない。
外れても良い。
ただ、外れると旧来のBBに見えて=剛性低いと思われるから。
FSAの戦略だよ。


256:ツール・ド・名無しさん
10/10/22 15:19:29
>>255
FSAの戦略にシマノも影響されてたのか
シマノのほうが先にスルーアクスル式クランクを出してたのに

たとえ剛性面が同じだったとしても、分解式の構造は
一体式の場合と同等の信頼性になることはない
主にクロモリ製の軸とアルミまたはカーボンのクランクアーム、
変形・破損することがあるなら大抵は後者だ
軸つきの右クランクと左クランクの構造で左クランクが壊れる場合と、
軸つきの左クランクと右クランクの構造で右クランクが壊れる場合で、
走行中に壊れて安全性により影響するのがどちらかは明らか
(どちらが交換部品が高いかも明らか)
右側で締結する場合のほうが構造が複雑になるのもデメリット

で、3ピース式の、勘合部+5mmの方式に対するメリットは何?

257:ツール・ド・名無しさん
10/10/22 15:39:36
このスレも終わりか...

258:ツール・ド・名無しさん
10/10/22 15:43:32
どーでもいいけどツーピースクランクでてすぐの当時、脱落とかなんとかで
左クランク留めるボルトを貫通式に変更したり
脱落防止ピン追加したりと大わらわだったような。

今はどうか知らないけど当時3ピースにするなんてあり得ない情勢だったと思われる
実際、剛性にひびかなかったとしても重量や剛性や組み付けの容易さだけでない他の要素はあると思われ

259:ツール・ド・名無しさん
10/10/22 18:57:07
大人の事情?

260:ツール・ド・名無しさん
10/10/22 19:15:26
>>258
あの変更も、シマノの想定やレース現場でのテストと違って
実際はアンダートルクで締める奴が多かったんだろうな
一般人向け製品だとフールプルーフも重要だわ

261:ツール・ド・名無しさん
10/10/22 21:07:05
>>260
実際、知らずに半年くらい使ってて、それからトルクレンチ買って愕然とした。
こんなに強く締めるもんだったんだ!!みたいな
なんか強く締めると壊しそう!弱く締めよう!って感じで何でも弱く締めてたなあ…

262:ツール・ド・名無しさん
10/10/22 23:02:43
片手で体重をかけずにギュッ!と締めると20kgfくらいらしい
これにアーレンキーを持つ部分までの長さをかけると
手ルクがおおまかに計算できる
(逆に、持つ部分の位置を変えてトルクを調整する)
トルクレンチで試してみたらだいたい同じくらいだった
自転車の各部のボルトだと指定トルクに2~5割くらいの幅があるから大丈夫
自転車をいじるならトルクレンチは5千円以上の価値はあると思う

263:ツール・ド・名無しさん
10/10/23 00:22:33
トピークのミニ6って携帯ツールの両端を伸ばしかなり強めにギューと絞めたら5Nmぐらだた。
シートクランプとか5Nmぐらいのが多いから出先でトルクレンチがないときはこれを頼りにしてる。

264:ツール・ド・名無しさん
10/10/25 14:03:48
ロード用RD-GSでテンションプーリーを13Tとかにしてる人居ますか?
径を大きくしてみたくはあるものの、プーリーゲージのクリアランスが足りてるのか謎で。


265:ツール・ド・名無しさん
10/10/25 14:41:57
>>264
ボトルゲージは何を使ってますか?

266:ツール・ド・名無しさん
10/10/25 14:48:51
>>265
ボトルゲージはパイプ状の安物ですが…
ちなみにRDは6600G-GSです。


267:ツール・ド・名無しさん
10/10/25 14:54:14
>>264
クリンチャータイヤのビートは何がいいですか?

268:ツール・ド・名無しさん
10/10/25 15:34:37
>>264
RIVALのRDで13Tに換えてみたいとは思ってる
シマノのRDではクリアランスはどうだっけな
2T増えるとプーリーの半径が4mm強増える

269:ツール・ド・名無しさん
10/10/25 15:53:08
>>268
どもです。
5mm弱隙間があればイケそうって事ですね。


270:ツール・ド・名無しさん
10/10/25 16:41:37
ちょうど13TのRD(2200)を持っているのでRD-5600GSと比較してみた。
上側のプーリーを換えるのは何とかなりそう(RDケージ的に)だが
下側はかなり危うい。実際に組んでみないとわからないと思う。

最終手段としてはケージの邪魔な部分を削ればいいんだろうけどね。

俺も全然考えてなかったけどちょうど手元にあることだし、今度変えてみようw
13Tのプーリーって静かで意外と軽いんだよね。

271:ツール・ド・名無しさん
10/10/25 16:52:11
いっそRD2200あたりにとっかえてみたり?
ダメ元で新品買っても2千円ぐらいだし

272:ツール・ド・名無しさん
10/10/25 17:34:08
2200では30Tスプロケとか無理じゃね?

273:ツール・ド・名無しさん
10/10/25 18:40:40
2200で30Tは使えるよ。

274:ツール・ド・名無しさん
10/10/25 18:42:30
一応、使えるけどギリギリで、接触してるわけではないけど
ゴロゴロとした感触がペダルに伝わってくる。

275:ツール・ド・名無しさん
10/10/25 18:43:11
既にBテンションめいっぱい締めて28Tスプロケを使ってるので
ガイド側は11Tのままにしときたいっす。12Tにした時点でカタカタ当たりそう。
13Tお試し用にジャンクなRD2200でも探してみるかな…


276:ツール・ド・名無しさん
10/10/25 18:49:34
>>273-274
使えるのか。26Tまでとなってるので、
4つも多いんじゃ完全に無理かと思い込んでたわ。
失礼しました。

277:ツール・ド・名無しさん
10/10/25 18:55:20
RDはキャパ6T超まで試したことある。見た目は無理ぽいが意外に動作する。

278:ツール・ド・名無しさん
10/10/25 19:51:39
>>270
回転数が11/13になるからフリクションは減るだろうな

ただしガイド側は13Tにできる設計になってるかは謎
テンションプーリーはケージに当たらなければ大丈夫だと思う

279:ツール・ド・名無しさん
10/10/25 23:54:37
>>265
>>267
回答が来るかどうかシュミレーションしてみた?

280:ツール・ド・名無しさん
10/10/26 00:22:55
シュミレーション?

281:ツール・ド・名無しさん
10/10/26 00:57:33
趣味レーションだろ

282:ツール・ド・名無しさん
10/10/26 01:26:07
趣味のローション

283:ツール・ド・名無しさん
10/10/26 18:14:32
RD7700GSはもう売ってない品。
今更ながら欲しい。

284:ツール・ド・名無しさん
10/10/26 19:38:05
このスレのスレタイのMTBCS・トリプルロードはわかるんだけど
CDって何?

285:ツール・ド・名無しさん
10/10/26 19:49:58
コンパクトドライブ

286:ツール・ド・名無しさん
10/10/26 19:50:31
コンパクトドライブ

287:ツール・ド・名無しさん
10/10/26 19:57:22
コンパクトドライブ

288:ツール・ド・名無しさん
10/10/26 19:58:44
コンパクトディスク

289:ツール・ド・名無しさん
10/10/26 20:03:03
コンパクトドライブ

290:ツール・ド・名無しさん
10/10/26 20:10:29
コンパクドライブ

291:ツール・ド・名無しさん
10/10/26 20:12:50
コンバクトライブ

292:ツール・ド・名無しさん
10/10/26 20:27:35
コンパク卜ドライブ

293:ツール・ド・名無しさん
10/10/26 20:39:31
キャッシュディスペンサー

294:ツール・ド・名無しさん
10/10/26 20:41:24
クリスチャンディオール

295:ツール・ド・名無しさん
10/10/26 20:42:06
コンパクトドライブ

296:ツール・ド・名無しさん
10/10/26 21:20:32
コンドーム

297:ツール・ド・名無しさん
10/10/26 21:21:31
>>286
ダウト

298:ツール・ド・名無しさん
10/10/26 22:48:18
コンパクドライブ

299:ツール・ド・名無しさん
10/10/27 09:15:43
コンパクトドライプ

300:ツール・ド・名無しさん
10/10/27 15:31:21
カンパクトゥドゥライヴ

301:ツール・ド・名無しさん
10/10/27 17:15:56
コンパドール

302:ツール・ド・名無しさん
10/10/27 17:29:33 xUWB/8kK
質問です。

今、67アルテのトリプルに乗っていますが、
もっと軽くしたいと思っています。
そこで、チト考えてみたんですが・・・

OX801Dの写真を見ると、PCD74の部分が抜けているので、
そこにスペーサーを噛まし、内側にインナーを取り付ける。
なんて事は出来ますか?。

ギア板は48T-36T-24Tか46T-34T-24Tと考えています。

現物合わせしか、今のままでは思い付きません。
考えるヒントを持っていたら教えてください。


303:ツール・ド・名無しさん
10/10/27 18:15:33
>>302
軽くしたいってのは重量でなくてギア比のことか?

メーカーからの通知か販売店独自かは知らないが、
ここにはできないと書いてある
URLリンク(www.cb-asahi.co.jp)
やったとしてもPCD74のチェーンリングがチェーンステーに当たる
軸にスペーサーをかませば右クランクを右にすらすことはできるが、
そうするとトリプルクランクとあまり変わらないQファクターになる

アルテのトリプルクランクでインナーとアウターを交換しとけ
ミドルは38Tでいいだろ

304:ツール・ド・名無しさん
10/10/27 18:19:30
>>302
外野としては、以下のようにしない理由をいくつか推測できはするけど、
お前さんの言葉で教えてくれ

* 今のトリプルクランクのインナーを交換するのでは何故駄目なのか?
* OX801Dを、そのままダブルで、ギア歯だけ42-26などにして使うのでは何故駄目なのか?

305:ツール・ド・名無しさん
10/10/27 18:39:30
更に外野だがFC6703はデュラトリプルと同じ方式なんだよね
インナーPCD92mmなうえチェーンリングボルトも普通のと違う

306:ツール・ド・名無しさん
10/10/27 19:23:34 xUWB/8kK
302です。

>>304
コンポがトリプルなので、変速系ほぼ一式買い替えになるのが余りにも悲しいので、
ダブルで使うのは最後の手段と言う感じです。
インナー交換は>>305に書かれている通りで最小29Tなので3.3%ではコスパ的に辛い。

>>303
分りにくくてすんません、ギア比のことでした。
リンクに大変助かりました。
やっぱり考えてる奴いるんですね。

FC-5703をベースに組み立てていく事を考えて見ます。
皆さんお世話になりました。m(_ _)m

307:ツール・ド・名無しさん
10/10/27 22:49:15
6703のインナーってPCD74じゃなかったのか……
67クランクでアウターを交換すると変になるし、5703ベースがいいな

>>306
トリプルのシフター&前後ディレーラーはダブルでも使えるはず
Qファクターに問題がないならOD801Dではなく5703でいいと思うけど

308:ツール・ド・名無しさん
10/10/27 23:13:10
アルテグラのフロントディレーラーは
52T-39T-30Tのギヤしか受け付けない。
105のフロントディレーラーは
50T-39T-30Tのギヤしか受け付けない。

アルテグラのフロントディレーラーで50T-39T-30Tに合わせると
アウターにした時隙間が大きくなりすぎる。
隙間を狭くすると39Tのミドルギヤにディレーラーのプレートが引っかかって動かない。

シマノトリプルは融通が利かない構造になっている。

309:ツール・ド・名無しさん
10/10/27 23:49:16
>>308
FDによほどシビアな要求してんの?アルテ52-39-26Tだけど普通に動いてくれてるよ。

310:ツール・ド・名無しさん
10/10/27 23:52:16
77時代はそんなこともなかったけどな。
46-34-24とかで使ってだけど普通。

311:ツール・ド・名無しさん
10/10/28 00:02:00
現行のFDでもDeoreとかは44-32-22と48-36-26兼用だったりするだろ

312:ツール・ド・名無しさん
10/10/28 00:04:15
>>311
それなら歯数差が同じだから何の問題もないだろ。

313:ツール・ド・名無しさん
10/10/28 00:06:16
50-39-30のTiagraFDで44-32-22のDeoreクランク変速してるけどなんともないぜ

314:ツール・ド・名無しさん
10/10/28 02:15:31 aOiIad7o
>>307
シフターの件はありがたい情報です、助かります。
SUGINOを考えていたのはQファクターよりも、
クランク長の160mmがある事に惹かれました。


315:ツール・ド・名無しさん
10/10/28 09:54:42
融通が効かないってより最適化してるんだろうな。
ま、ミドルに当たらない高さで合わせてアウター48T使ってるけど<アルテFD


316:ツール・ド・名無しさん
10/10/28 10:31:49
最適化したほうが変速性能が上がるからな
FDは安いんだから必要に応じて買えばいい
(トリプル自体がなくなったカンパと違ってまだ現行製品が売ってる)
9s時代はミドル42Tもあったから対応範囲は広く、
代わりに変速性能や調整しやすさが今ほどでなかったんじゃね

317:ツール・ド・名無しさん
10/10/29 06:55:21
15-32とか言うスプロケが欲しい場合、自分でばらして作るしか無いんかな?
11とか絶対に使わないと思うんだが

318:ツール・ド・名無しさん
10/10/29 07:10:38
>>317
うん。

319:ツール・ド・名無しさん
10/10/29 09:05:21
>>317
シマノ用10sスプロケなら79/67/57/78/66/56と
SRAMとDyna-sysの歯数のラインナップを調べてみれ
組み替える場合、どれがスパイダーでつながってるかは
シマノのサイトの部品図かあさひのスモールパーツリストで確認

320:ツール・ド・名無しさん
10/10/29 18:54:00
トップを大きくしてもロー側が一体になってるからクロス化できないのが難だね

321:ツール・ド・名無しさん
10/10/29 20:09:04
後は13-25とか使って前を小さくすんだな。

322:ツール・ド・名無しさん
10/10/29 21:32:18
ジュニアスプロケ使えばいいじゃん

323:ツール・ド・名無しさん
10/10/29 22:41:27
言葉が足りないってよく先生に言われなかったか?

324:ツール・ド・名無しさん
10/10/29 22:46:53
それ以前に文盲

325:ツール・ド・名無しさん
10/10/29 23:16:42
>>317
最近のカーボンフレームなんかはトップ15とか入らない場合があるから注意

326:ツール・ド・名無しさん
10/10/29 23:35:05
>>324
文豪だと全然違うな

327:ツール・ド・名無しさん
10/10/30 03:01:22
うちは書院だた

328:ツール・ド・名無しさん
10/10/30 03:41:50
お手軽にアリビオのインナーをはずし
指定より短い四角BBを使い
48x32 13-26T 8s で何か落とし穴ありますか?

329:ツール・ド・名無しさん
10/10/30 17:14:07
>>320
ロー側の歯数の比はMTBスプロケのロー28Tあたりと同じくらい
ロー側3枚をもっとクロスさせたいならロー25Tか
それよりギア比の高いスプロケが必要になる
そうなるとフロントを小さくするために
トリプルかOX801Dが必要になりそう

330:ツール・ド・名無しさん
10/10/30 17:23:52
>>328
MTB用クランクはロードトリプルよりもずっとQファクターが大きい
ポタリングや買い物だけなら問題ないだろうけど、
舗装路である程度飛ばしたいなら向いてない

FC-3450(予算があるなら105がおすすめ)にして、
ギア比が足りなかったらスプロケを11-28にすればいい
スルーアクスル式だからクランクの剛性も高いし脱着も楽

331:ツール・ド・名無しさん
10/10/30 18:21:29
>>328
105コンポのロードにまさにアリビオを使って低ギヤ比実験をやった、
BB軸長も詰めたが、いかんせんクランクアームの反りは
いかんともしがたく平坦・山岳で160kmを2回走ってみたが違和感は解消されず。
MTBクランクのQファクターのでかさ、っていうのはオートバイの
キックスターターペダルを踏んでるようなカンジで馴染めない。


332:ツール・ド・名無しさん
10/10/31 04:36:34
散々既出かも知れませんが、
スギノのOX801Dってシマノ・ホローテックⅡ(68mm)のBBと
互換性有ります?

333:ツール・ド・名無しさん
10/10/31 09:07:47
あるある

334:ツール・ド・名無しさん
10/10/31 14:03:09
>>333
サンクス。了解です。

335:ツール・ド・名無しさん
10/10/31 14:58:15
ありますん

336:ツール・ド・名無しさん
10/10/31 18:37:43 DEDSyetx
ビンテージロードに乗っています。
現在デュラエース7400クランク50×39Tが付いています。
これを50×34にしたいのです。
ところが問題があります。
この年式のクランクには現行のホローテックなどのクランクを取り付けるのは無理ですよね。
現在、スプロケは12~27Tの7速が付いていてリヤメカはデュラエースRD7700です。
リヤメカのキャパは27Tですが、これを自己責任で30Tにできれば
フロントが39TでもOKです。
なにかよい方法はないですか?

337:ツール・ド・名無しさん
10/10/31 18:42:49
>>336
BBも替えたらコンパクトに替えられるんじゃない?

338:ツール・ド・名無しさん
10/10/31 18:56:03
>>336
ビンテージロードに50x34のクランクや30Tのスプロケを付けると
只のガラクタになるけどいいの?やっぱ52x42に13-21Tでギシギシ言わせながら
坂を登るのが"ビンテージ"の醍醐味だろ

>この年式のクランクには現行のホローテックなどのクランクを取り付けるのは無理ですよね。
マジレスするとハンガーはITAかBSCだろうからデュラでもアルテでも付くだろ。
意味が分からなければ馬鹿親切スレで質問してみれば?

339:ツール・ド・名無しさん
10/10/31 19:34:40
>>338
意味が分かる俺にとっては
その解答自体がバカ親切だとおもったぞ

340:ツール・ド・名無しさん
10/10/31 19:46:19
ツンデレごちそうさまでした。

341:ツール・ド・名無しさん
10/10/31 20:02:41
おらSUPERBE PROの前後ディレイラーにハブとスプロケとシフターはSHIMANOの
14T-28Tの8速とか突っ込んでる。MTBのカセットをばらしたりして作った。
(フロントはカンパの50T×39T。)
リアディレイラーの許容最大歯数は26Tだけど調整でなんとかなった。
8速時代くらいまでは1~2歯のオーバーには寛容だと思うけれど。
クランクのPCDが130ならインナー38Tまでは付けられるからやってみたら。
74DURA現行品当時もSUGINOあたりから四角軸コッタレスクランクの
PCD110の品は出ていてそれをつけてフロント50×36とかしている人はいた。
現行のスルーアクスル式のコンパクトクランクつけるのは…どうなんじゃろ。
ビンテージロードってどのくらいの時代のものまでをいうのかね。

342:ツール・ド・名無しさん
10/10/31 20:28:56
リアが130mm未満

343:ツール・ド・名無しさん
10/10/31 20:46:42
只の古ロードなら「コンパクトクランクにして気楽に乗れるように」して
今でも現役です、ってのは良い話だろうけど、
"ビンテージ"でスタイルを維持しながらうまく仕上げるのは困難だよな。

古いフェラーリやマゼラッティに今風のアルミとウッスイタイヤ付けてどうなるか、
走れるけどどこ行ってもpgrされるのがオチ、ランボみたいにネタ車ならオッケーかw


344:ツール・ド・名無しさん
10/10/31 20:55:42 DEDSyetx
336です。
みなさん、レスありがとうございます。
リアエンド幅は126mmです。
どちらか言うと343さまのおっしゃる、気楽に乗ってますという路線ですね。


345:ツール・ド・名無しさん
10/10/31 21:24:24
>>344
7400じゃビンテージってほどでもない気が・・・

少々高いけどTAのPCD110クランクならクロモリフレームにも似合うんじゃないかな?
BBは4面テーパーだし。
変速性能も74レベルではある。

リッチーの初代MTB用ダブルクランクもPCD110で、クロモリフレームに似合う。
オクで粘れば出てくるんじゃない?

346:ツール・ド・名無しさん
10/10/31 21:33:04
OX801DかMighty Tourにするのはどう?

347:ツール・ド・名無しさん
10/10/31 21:47:09
四角軸は糞

348:ツール・ド・名無しさん
10/10/31 21:54:30
>>346
スギノもデザインが古臭いからクロモリに似合いそうだね。
剛性はTAよりずっと上だろうし。

349:ツール・ド・名無しさん
10/10/31 22:12:12
TAでもシクロツーリストじゃなくてカルミナやベガライトならそれなりだがムダに高い。
質問からするとBBの位置づけが判ってないようだけど昔のBBをそのまま使う必要は無いだろうから、
ロード用ならなんでも付くだろう、新品で安く上げるならスギノのXD2Dとかでもいいんじゃないの。


350:ツール・ド・名無しさん
10/10/31 23:48:23 DEDSyetx
336です。
BBのハンガー幅68mm、軸長113mmのようです。
スギノのXD2あたりだろうか。

351:264
10/10/31 23:59:34
サイクリーでどう見ても77GSのプーリーがメーカ不明未使用で売ってたので買ってみた。
結果は当たり! てか刻印されてるじゃん…

66GSのRDではプーリーゲージの爪に当たるので、曲げてたらそこだけ折れた。
やすりで切れ込み入れて折るのが最適だろうなぁ。

テンションプーリーだけでなくガイド側も13Tにしてみたら、
24x28Tでもギリギリ使える。チェーンを2コマ短くしたらさらに余裕に。
ただその場合、アウターローは48x28Tがギリギリ。
トリプルなんでアウターローは諦めて、もすこしチェーン短くしてもいいかもしれない。

小雨の中少し走った分には変速は問題なし。
13T&DURAプーリーの効果はその程度だとよくわからんかった。

352:ツール・ド・名無しさん
10/11/01 11:17:15
早く来ないかな

XTR44-30



353:ツール・ド・名無しさん
10/11/01 18:01:19
>>336
シマノのカブトガニクランクはデザインが合わなさそうだから除外するとして、
黒でいいならRIVALがおすすめ(ゴッサマーはちょっと重い)
変速性能に不満があればアウターだけ66か57にすると良し
銀がいいならスギノ(のダイレクトドライブ式)かカンパかな
ただしカンパはシマノ等のチェーンリングはつかない
BBは安いので一緒に交換してしまえばいい

>>338>>341
実用性より当時の構成の再現を重視するならダメだけど、
ビンテージロードに楽しく乗りたいっていうなら別にいいだろ

354:ツール・ド・名無しさん
10/11/01 18:03:00
>>352
あれってQファクターが160mmくらいありそうだけど、
その点は大丈夫?

チェーンリングを流用して
ロード用クランクを作ってくれるのが一番なんだが……

355:ツール・ド・名無しさん
10/11/01 18:17:19
ロイヤルグランコンペを密かに狙っているオレがいる

356:ツール・ド・名無しさん
10/11/01 19:23:40
懐かしいブレーキの名前だな

357:ツール・ド・名無しさん
10/11/01 19:28:48
こっちです↓
URLリンク(www.cb-asahi.co.jp)

358:ツール・ド・名無しさん
10/11/01 21:49:47
へー、まあ作ってるのはスギノだろうね
スギノ、サンツアー、ヨシガイは同じグループだし
あとサンシンとミカシマだっけか

359:ツール・ド・名無しさん
10/11/02 16:42:23
ロード初心者質問スレから誘導されて来ました。

50T/34T のコンパクトが合わなくて、40T/30T あたりを希望してます。
そこで、思いついたのが、ここで tWo と呼ばれている方法。

現在の構成は、クランクが FSA Energy コンパクトで他は全部 6700系。
ランクを FC6703 か FC5703 にしようと思ってます。

それで教えて欲しいのですが、
使わないアウターギアは、飾りに付けとくの? 外しちゃうの?
チェーンは CN6700? CN6600? どちらを使うべき?


360:ツール・ド・名無しさん
10/11/02 17:38:30
>>359
100gほど軽くするために外してしまう人が多いようだ
チェーンは厳密には78/66/56のほうが合うはず
ダブルに対するデメリットはQファクターと、
チェーンラインが小さくなって使える組み合わせが減ること

そもそも50-34が合わないってのは具体的にどういう問題?

361:359
10/11/02 18:21:37
>>360

もう少し書くと、リアカセットは 12T-25T です。レース志向ではなく、
下りでは足を止めますから、フロント40T 超のギアの必要性は感じません。

それで、フロントが 34Tだと、平地リア常用域がトップに来て、FDで
チェーンが擦れる。50Tだと、平地リア常用域がロー側に来て、ほんの
少しの上り勾配で、フロント変速が必要になる。ってことです。

走り方のパターンとしては、平地では
通常目標:80~90rpm で 30km/h 維持
負荷強め:100rpm で 35km/h 数分間
疲れたら:60rpm で 25km/h
など、常用ギアとして変速比 2~3 を フロント1 枚で連続カバーしたい。
今、とりあえず、インナーを38T に交換してますが、リアがちょうど
真ん中あたりを使えるので、まぁまぁ良い感じ。

でも、上りが厳しい。それで、峠越えに、もう少し小さいギアが
欲しいなということで、40T/30T 位にしたいわけです。


362:ツール・ド・名無しさん
10/11/02 20:11:18
>>361
だったらチェーンリングを交換して
46-34×12-25(か27)で足りると思われ
俺もその組み合わせで使ってるけど、
激坂が続くような場所以外では非常に使いやすい
そのうちリアを13-34T(組み換え)あたりにしようかと思ってる

363:ツール・ド・名無しさん
10/11/02 20:28:17
16-27が付くならそれでも十分なような。

364:ツール・ド・名無しさん
10/11/02 20:29:22
13-32ぐらいは市販してくれてもバチ当たらないよなぁ

365:ツール・ド・名無しさん
10/11/02 21:16:51
>>359
OX801Dだと予算オーバーかな?
デュラよりは安いよ。
現行で44T-30Tがある。

俺もアルテのアウター外し愛用してたけど、
Qファク等気に入らないから来シーズンまでにはOX801D買う予定。

366:359,361
10/11/02 22:21:14
みなさん、ありがとう。
具体的に予算決めてるわけじゃないけど、安いほうがいいです。
セットが Ultegra なのに 5703 考えてるくらいですから。
実は、FSA omega も考えたけど、販売してるサイトがない。
というわけなので、OX801D はやはり無理です。

チェーンリング交換+カセット交換は確かにそのほうが安上がり
ですね。CS6600 のトップ 13T~16T の構成は制限が色々あって
少し嫌な予感がします。もう少し考えて見ます。






367:ツール・ド・名無しさん
10/11/02 22:27:01
>>366
ジュニアスプロケ+Dyna-sysで15-34Tとかどう?

368:ツール・ド・名無しさん
10/11/02 23:34:44
フロント50Tが使いにくいってなら、48Tか46Tに交換してみて様子をみるのをおすすめする
それよりも、リアスプロケに18Tを入れるのめっちゃおすすめ。
50T-18T 90rpm で30km/h前後になるよ

自分はスプロケをゴチャ混ぜだけど、13-14-15-16-17-18-19-21-24-28のを作成してる

トリプルも考えたけど、34T-28Tは30T-25Tと同等のギヤ比なので、
激坂もなんとか登れてて今の所は満足してるよ


369:ツール・ド・名無しさん
10/11/03 00:23:40
メガレンジ乙

370:ツール・ド・名無しさん
10/11/03 03:06:01
>>366>>368
50→48Tは(当たり前だけど)大きくは変わらなかった
46Tがリア1枚分くらい軽くなったのでおすすめ
FSAのチェーンリングがWiggleかCRCで買えるはず
国内でも売ってたかな

371:ツール・ド・名無しさん
10/11/03 10:37:40
>>366
URLリンク(www.suginoltd.co.jp)
suginoが新製品で出すみたいよ。
シクロ用とかのために42T~ある。

372:ツール・ド・名無しさん
10/11/03 10:42:00
なんだこのコアラの鼻みたいな死ぬほどダサいデザイン

373:ツール・ド・名無しさん
10/11/03 11:28:26
峠でいちばん遅くなる時の速度がわかれば、どれくらいのローギアが必要かアドバイスできるよ。

9km/h→ギア比1.45→39(PCD130)×27
8km/h→ギア比1.35→36(PCD110)×27
7km/h→ギア比1.25→34(PCD110)×27
6km/h→ギア比1.15→32(PCD94)×27
5km/h→ギア比1.05→29(PCD94)×27
4km/h→ギア比0.95→26(PCD74)×27
3km/h→ギア比0.80→26(PCD74)×32(MTBスプロケ)

374:ツール・ド・名無しさん
10/11/03 13:27:10
>>368
自分も同じこと考えてバラで買って18Tを入れたがどういうわけか18Tが音がカコカコ鳴る。
18Tの入ってる12-23のスプロケ(CS-6700)を買って試したがやはり18Tだけ同じ音がするorz
厳密には同じ偶数の16Tや14Tでかすかに同じような音を感じるが雲泥の差。

375:ツール・ド・名無しさん
10/11/03 15:27:30
MTB系スプロケ混ぜて
52x39 13-32T予定だけど何かトラップある?

376:ツール・ド・名無しさん
10/11/03 16:51:27
MTB用RDがあればOK

377:ツール・ド・名無しさん
10/11/03 17:42:14
>>373
ケイデンス30~50rpmなんて低すぎる

378:ツール・ド・名無しさん
10/11/03 17:47:30
>>375
10s専用フリーだとMTBスプロケが入らない

トラップではないけど、48-34×12-28で
52-39×13-32と上も下も同程度のギア比にできるぞ
上をちょっと減らしていいなら46-34が平坦でさらに使いやすい

379:366
10/11/03 20:12:26
昨夜の書き込みの後、そのまま、Wiggle と CRC チェックして、
結局 Wiggle で FSA のチェーンリング 46T と simano 57 の
12-27T を注文しました、11-28 と迷ったんだけど...
届き次第, 46-34 × 12-27 にします。

カセット交換は初体験、工具が無いので、以下の2点も注文しました。
URLリンク(www.wiggle.co.uk)
URLリンク(www.wiggle.co.uk)
これでできるよね?

... Wiggleの中の人が見てたら、私が誰か特定されてしまうな。


380:ツール・ド・名無しさん
10/11/03 21:09:00
>>377
短時間だからだいじょうぶ
実際に激坂登ってみると高ケイデンスじゃ登りにくいよ


381:ツール・ド・名無しさん
10/11/03 23:38:25
劇坂ほど高ケイデンスよりのセッティングにしないと過剰負荷で間接が辛い

382:ツール・ド・名無しさん
10/11/03 23:42:25
関節に問題がある人ならそうかもね
でも、ある程度トルクかけた方が登りは速いよ

383:ツール・ド・名無しさん
10/11/04 00:00:54
登りでも90rpm出せるギア比が最適だと思う
こういう軽いギア比でも俺は心肺機能が弱いから70rpmで登っている

384:ツール・ド・名無しさん
10/11/04 00:25:29
ちょっと意味不明ですが

385:ツール・ド・名無しさん
10/11/04 01:12:55
フロント50×34でリアが12-25のスプロケ使ってるんですけど
説明書にフロントディレーラーを取り付ける際、アウターとガイドプレートの
距離を1~3ミリにしろって書いてあるんで、1ミリぐらいで取り付けると
ペダリングしてチェーンが波打つ際アウターローはもちろん、セカンドでも
ガイドプレートの上の部分に当たるんだけど、これって俺だけかな?

386:ツール・ド・名無しさん
10/11/04 01:15:47
>>385
3mmだとどうなの?

387:ツール・ド・名無しさん
10/11/04 01:39:00
>>386
5ミリぐらい空けてないと当たっちゃうんですよ

388:ツール・ド・名無しさん
10/11/04 02:48:08
>>380
短時間でも30ってことはねーよ
必要なトルクが大きすぎる
下限は60rpmで計算すべきだろ

389:ツール・ド・名無しさん
10/11/04 03:18:12
寝られないので計算してみる
60rpm、タイヤ外周長2100mmとして

39×27:10.9km/h:13%
36×27:10.1    :14%
34×27: 9.5    :15%
30×27: 8.4    :17%
26×27: 7.3    :20%
26×32: 6.1    :25%

右端の斜度は総重量70kgのとき出力300W以下で上れる上限
URLリンク(www.geocities.jp)

390:ツール・ド・名無しさん
10/11/04 18:00:03
あんまり速度遅いと加速するのとバランスとるのに疲れるター゙ヨ(´・ω・`)

391:ツール・ド・名無しさん
10/11/04 20:54:05
>>389
300Wも出せる剛脚さんは少ないんじゃね?
200Wで計算してくだしゃあ

392:ツール・ド・名無しさん
10/11/04 23:21:12
人間以外を軽めの10kgとしても、
体重60kgで300W、5W/kg、ヒルクラ入賞レベルだな。

393:ツール・ド・名無しさん
10/11/05 00:13:45
ちょー低レベルな質問です。
ソラのトリプルを使ってます。現状なんの不満もありません。
ただ自分では計ってないんですがどうもクランク単体で重量が1.2キロほどあるらしいのです。
で105のトリプルはカタログの表記がBB込みで920g、適当ですがアウター外しとBBの重量分で-200gで720gくらいになります。
交換すると大雑把に0.5キロほど軽くなりますが、これって実感できるくらい違いあるでしょうか?
車体全体の軽量化でなく、クランクを主眼に置いた観点で、どうでしょうか。

394:ツール・ド・名無しさん
10/11/05 00:22:31
そりゃぜんぜん違うよ

395:ツール・ド・名無しさん
10/11/05 00:33:58
500gはボトル約1本分。ボトルが満タンのときと空のときでどのくらい違うか想像してみて。

396:ツール・ド・名無しさん
10/11/05 00:35:39
実感できないだろうね

397:ツール・ド・名無しさん
10/11/05 00:48:50
FC-3303が1035gだが…

398:ツール・ド・名無しさん
10/11/05 00:49:41
>>305
っげ、ほんとだ。完全に74mmだと思ってたよ。
その内26か24に交換しようと思ってたが…、でもまあインナーを購入する前でよかったとしよう。
しかしなあ、交換さえすればもう低ギア化の悩みからも開放されるとおもってたのだがまだまだ続きそうだ。
まったくスギノが2万円くらいでギア交換不要のあれをだしてさえすれば。

399:ツール・ド・名無しさん
10/11/05 01:03:53
すみません、FC3403の方です。
ホローテック2みたいな奴なんで軸があるぶんクランクだけの重量でいえば3303より重いみたいですね
クランクのような駆動部分の重量もボトルと同様に考えていいんでしょうか?
例えばホイールの軽量化は車体の軽量化より効果は大きいといいますよね。
まあ1200と700と言ってもどの部分がどのくらい軽くなるかもわからないのでだいたいでいいんですけど。

400:ツール・ド・名無しさん
10/11/05 01:31:46
>>399
クランクの重量はほとんど中心に寄っている
だからリムやタイヤ(半径30cm以上)を軽量化するほどの効果はない

体感は全くできないが、500gの軽量化は乗鞍で30秒適度のタイム軽減になる

401:ツール・ド・名無しさん
10/11/05 02:57:56
>>392
300Wを1時間連続して出せるならな

402:ツール・ド・名無しさん
10/11/05 03:03:02
>>393
FC-4503が1130gで、これはたぶんBB込みの重量
1.2kgってのが本当だとしてもBB(約100g)込みの重量だろ
つーか気になるんなら自分のを外して実測してみろ
で、105のクランクに交換して300g減ったとしても、
たぶん乗っても分からない

それよりクランク長は合ってるのか?
URLリンク(www.geocities.jp)
クランクを買い換えるなら長さを考えて、ついでに105にするなり
コンパクト+チェーンリング交換+MTBスプロケなりお好きにどうぞ

403:ツール・ド・名無しさん
10/11/05 04:23:27
>>402
上水平のABCとかってなに?

404:ツール・ド・名無しさん
10/11/05 04:33:26
ダイナシスのローギヤ36Tとかめっちゃ使ってみたいんだが、
ロードにMTB用RDを付ける場合の注意点ってありますか?
トップノーマルタイプならなんでもオケ?
ダイナシス対応RDなら間違いないと考えてよいのでしょうか?
シャドーはロードに付かないとかあったりする?
あとスラント角の設定を変更できるのはセイントだけなのかな?
ちなみにMTBってローノーマルに移行しようとしてたはずなんだけど、
もうやめたのかな?

405:ツール・ド・名無しさん
10/11/05 09:25:26
>>404
6個も質問してくる強欲。
典型的な教えて君。
恥をさらすのが平気なゆとり。
自分では何も努力しない底辺。
望み通りの答えが得られないと逆ギレするクズ。
人生を楽に過ごしたいスイーツ。

好きなの選べ。



406:ツール・ド・名無しさん
10/11/05 09:33:49
>>405
知らないのなら無理して書き込まなくてもいいと思う

407:ツール・ド・名無しさん
10/11/05 10:18:47
くだらない煽りしか書けないゴキブリ。

408:ツール・ド・名無しさん
10/11/05 10:59:40
>>404
ロードにMTB用RDを付けるのがヨーロッパでの最新トレンドです。
特にイタリアンブランドのメーカーは、カンパにMTBパーツが無いことから
シマノを改めて見直している現状です。

ダイナシスRDとロードデュアコンと組み合わせると
標準RDより変速操作が速く、軽くなる事が確認されています。
是非ためしてください。

シャドーにするとケーブルルーティングが少し変わるので、
リア周りがクールでシュッした印象になりますよ。
ケーブルをチェーンステーを這わせるロードに最適。

実はグループ外商品として、
スラント角がロード同様になる11-32スプロケが設定されてます。
11-36は残念ながらありません。
サイクルモードでシマノの人に要望してみたらいかがでしょうか。

ローノーマルをさらに進化させた「ミドルノーマル」を開発中です。
巻き取り・リリースという概念を超えた、
アップダウン両引きともに激軽な操作フィーリングが特徴です。
これもサイクルモードでシマノの人に聞いてみましょう。




409:ツール・ド・名無しさん
10/11/05 11:03:40
ミッドノーマルて両方向とも重くならないのかw

410:404
10/11/05 14:32:56
>>408
レスサンクス
自分はこないだ1月ほどツーリングに行ってきて、
自分の知らないものすごくキツイ坂や峠というものが、この地球上にはまだまだあるの
だということを思い知らされた者です
そんなわけでダイナシス36Tには大変興味があるのですが、普段はそこまではいらないと
思っています
普段使いに12-28、遠出するときには11-36に交換
といった使い方ができればベストかなと
以前はMTBカセットを使うとなると、それに合わせて9s仕様というやり方が
このスレでの基本的な運用法だったと思うのですが、
ダイナシスが登場した現在、MTBカセットを使う場合、どのような仕様が効果的だと
思われますか?
チェーンリングの話はとりあえず無しで、ギヤ比は軽ければ軽いほど良いものとして、
出費は少ない方がいいし、セッティングもラクな方がいいものとして考えた場合、
ズバリどのような仕様がいいのかな?
SLXのRD、11-36カセット、ダイナシス用チェーン
自分的には、こんなところかなと思ってます
もしかしたらセイントのRDの方がいいのかな?

411:ツール・ド・名無しさん
10/11/05 15:02:31
セイントってフロントシングル用じゃなかったっけ。

412:ツール・ド・名無しさん
10/11/05 15:03:34
FDは調整代のある直付け台座でRDはセイント。

普段は50/34の12-27。
激坂仕様でアウター46リア11-32の2点だけ交換。
調整はRDのセレクターとFDをスライドさせるだけ。
そんなガチャポン運用出来たらなと構想だけは練っている

413:ツール・ド・名無しさん
10/11/05 15:21:19
嫁バイクが普段50-34の12-27で、別ホイール取り付けるとリア11-32になる
それだけの運用だが超良い感じで一緒に激坂行ける
コンポはほとんどForceでRDと11-32カセットがApex。12-27はシマノ6600。

414:ツール・ド・名無しさん
10/11/05 15:27:26
嫁と激坂でハァハァしたりするのか。羨ましいぞ。

415:ツール・ド・名無しさん
10/11/05 15:30:57
>>413
そういう時ってチェーンはどうするの?

毎回長くしたり短くしたり?

416:ツール・ド・名無しさん
10/11/05 15:31:49
長い方に合わせるか、若しくは32使うときはアウター使わないという事でいけるんじゃね?

417:ツール・ド・名無しさん
10/11/05 17:05:14
RDがロングケージのワイドギヤ対応なら問題ないっしょ。

418:413
10/11/05 17:15:32
うん。50×32にギッチリかけてからから2コマ追加の形でチェーン張ったけど
50×32にもぎりぎり微妙に音なるけど普通に入るし、
カセットかえて50×27、34×27は何の問題もなく使えるし
もちろん34×11も普通に入る。ケージもあぶなげない角度だよ。

419:ツール・ド・名無しさん
10/11/05 19:41:17
おい、ダイナシスRDはロードシフターと互換性ないんじゃなかったのか?

420:ツール・ド・名無しさん
10/11/05 21:19:56
408の返答に期待

421:ツール・ド・名無しさん
10/11/05 21:44:35
408は全部ネタじゃん。

お前らもうちょっとしっかりしろよ。

422:ツール・ド・名無しさん
10/11/05 21:44:37
>>419
互換性ない
>>408はネタというか嘘というか、要するに真実ではない

423:ツール・ド・名無しさん
10/11/05 22:02:34
死刑だな>>408

424:ツール・ド・名無しさん
10/11/05 22:18:57
サイクルモードで聞いてみれば分かるよ

425:ツール・ド・名無しさん
10/11/06 06:47:46
ダイナシスRDをメガ9で使ってるが問題はないお。
29インチ用のロー36歯のを最近導入した。
が、シャドーだと36歯が使い物にならないから。
それが非対応の表記の原因じゃない?

426:ツール・ド・名無しさん
10/11/06 07:39:45
パナのロード、来年モデルからアップチャージでスギノコンパクト(46*30)が選択可能になった。


427:ツール・ド・名無しさん
10/11/06 10:53:59
36歯使うとガラゴロするのシャドーじゃなくて旧来の非シャドーだったわ。


428:ツール・ド・名無しさん
10/11/06 11:00:35
メガ9とシャドーってなに?

429:ツール・ド・名無しさん
10/11/06 13:04:24
しかしスギノは何を考えてアウターPCD110にしたんだろうね?
40Tより小さいギヤを出さないのなら、PCD130の方がギヤの入手性いいのに
48とか50ならいくらでも手に入るだろうけど、小さいアウターが欲しいって
いう場合にスギノ以外からは出てないってのが痛い
もしスギノが製造やめたら、それで終わりだもんな

430:ツール・ド・名無しさん
10/11/06 15:31:35
>>429
自社のコンパクトクランクにチェーンリングを流用するためだろ
PCD130の46Tとか44Tとかを作っても需要は少ないからな

>PCD130の方がギヤの入手性いいのに
PCD130で48T未満で変速用の加工してるのって
39Tと42Tしか見ないぞ?

PCD104ならシマノの48T、44T、42T、36T、32Tとあるけど、
客はシマノのチェーンリングを買うからスギノとしてはおいしくないな

431:ツール・ド・名無しさん
10/11/06 16:17:29
>>430
たしかに自社のチェーンリング買わせるためには、PCD110の方が都合いいんだろな
PCD130はたしかに42と39しかないんだけど、自分的にはそれで十分だし、
入手性はそれほど悪くないので、できたらそれでいって欲しかったところ
今回のスギノの製品は、もしかしたら短命に終わるのではないかという点が、
不安ではある


432:ツール・ド・名無しさん
10/11/06 18:29:27
>>431
OX801Dはトリプルクランクと同程度の製造コストだろうし、
姉妹モデルのZX801DでMTB向けに出せるメリットもある
(スギノは4アームのMTBクランクは作ってない)
金型は既に作ったんだし、金型を利用してしばらくは作るんじゃね?
加工や仕上げを減らした廉価モデルにモデルチェンジする可能性はあるけど

433:ツール・ド・名無しさん
10/11/06 19:17:35
>>432
だといいんだけどね
なんかいまいちスギノのやる気が伝わってこない感じ
実際のところどうなんだろうか?
需要はあると思うんだけど、意外とみんな剛脚ぞろいなんだろうか?

434:ツール・ド・名無しさん
10/11/06 19:35:45
売れなかったら俺ら以上に困るのはスギノ自身なんだからやる気ないわけないじゃん
霞食ってるわけじゃあるまいし

435:ツール・ド・名無しさん
10/11/06 19:43:32
>>433
やる気(または設備投資の金)はないだろうなw
スルーアクスルクランクを出すのも遅かった

>需要はあると思うんだけど、意外とみんな剛脚ぞろいなんだろうか?
一般客だと、当人が欲しがってるものと真に必要なものは一致するとは限らない
しかも自称上級者の老害が何も知らない初心者を騙してる
「コンパクトクランクだと脚力が上がらないからノーマルクランクを使え」
なんて言ってる奴が雑誌に出てくるんだぞ? 未だに

436:ツール・ド・名無しさん
10/11/06 19:47:16
>>434
スギノはたぶん低価格の完成車(クロス含む)向けで食ってる
スペシャとかの完成車メーカーから要望があるものは作るけど、
個人向けのクランクを気合入れてあれこれやってるように見えるか?

437:ツール・ド・名無しさん
10/11/06 19:47:47
>>435
ピスト用クランクではズラの7710に剛性があるのはスギノ75。
ヅラが78や79みたいにスルーアスクルになれば三番手にはなるんだが、
そんな事しなくても必要とあらば十分以上に硬く出来るノウハウ持ってる。
軸を除いてクランクそのものだけを見れば78と同等 7701より硬いという話もあるしな。
流行廃りでやりたくねえなってのがあるんじゃないのかな?


438:ツール・ド・名無しさん
10/11/06 20:04:19
自分で話振っといてぶった切るのもなんですが、
クランクの話ではなく、フロントディレイラーについて教えていただきたい
スギノの新型クランク入れたら、FDがチェーンステーにあたるよね?
トリプル用のFDを使えばいいんだろうけど、それだとすっごいすき間があいて
しまって見た目が悪くなるだけじゃなくて、調整もめんどくさくなる
そのへんはtWoと同じことなんだけど
そこで質問なんだけど、MTBなんかはアウター44、インナー22とかだったりするけど、
なんであたらないんだろ?

439:ツール・ド・名無しさん
10/11/06 20:07:30
PCD130で46T以下ってPCD110mmの46T以下より入手性悪いだろ。
アウター48Tならインナー34Tで十分だろうし。
俺がPCD110mmアウターで使ったことあるのは40T,42T,43T,44T,46T,48T,49T。
PCD130mmでこれだけ揃えるのは難しい。

440:ツール・ド・名無しさん
10/11/06 20:28:26
>>439
トリプルのミドルギアが有るんで、42Tや39Tは割合容易に入手できるかと。
46Tや44Tは難しいだろうね。

441:ツール・ド・名無しさん
10/11/06 20:28:58
>>439
三行目、新型スギノ以外でそんな小さいアウターってあったっけ?
PCD130だと細かくそろえるのは無理だけど、39と42は非常に安く手に入るのがうれしい
だからスギノが新型を130で出してくれてたら、そのへんもっと充実してたのにと思う


442:ツール・ド・名無しさん
10/11/06 20:30:10
もしかして旧型XTR?

443:ツール・ド・名無しさん
10/11/06 20:34:24
>>6に無いやつが気になる。

444:ツール・ド・名無しさん
10/11/06 23:58:40
10速で使えるPCD110のアウターで、39~42Tってありませんか?
出来れば39Tが欲しいのですが・・・
105のトリプルのミドル、39TはPCD130みたいで。

445:ツール・ド・名無しさん
10/11/07 00:17:39
>>444
>>6

446:ツール・ド・名無しさん
10/11/07 13:45:52
俺はスギノPCD110の38T(ミドル)持ってる
入手性悪いけどね

447:ツール・ド・名無しさん
10/11/07 20:13:46
>>444
URLリンク(www.suginoltd.co.jp)

448:ツール・ド・名無しさん
10/11/07 20:25:58
78系やカンパ系とあわせるならNTという型番から始まるのを探せ。
79系に合わせるならPEという型番から始まるのを探せ。
PEをカンパ系と合わせるならFDは79シマノにすると幸せになれる。



449:ツール・ド・名無しさん
10/11/07 20:37:48
>>438
単純な話で、ロード用ダブルFDは16T差に必要なだけより羽根が長い
MTB用FDはその余分な長さが少ないから当たらない

450:ツール・ド・名無しさん
10/11/07 20:50:51
OX801D Compact Plus+ってクランクだけで買えるのかな?
チェンリング替えるからいらないんだけど

451:ツール・ド・名無しさん
10/11/07 22:04:07
>>447,448
ありがとうございます!

452:ツール・ド・名無しさん
10/11/08 00:06:19
>>450
チェーンリングなんてすぐ消耗するじゃん。

453:ツール・ド・名無しさん
10/11/08 20:57:54
>>452
OX801D Compact Plus+にデフォで付けられる歯数が要らないんだよ。
全然使わないから摩耗もしないだろ。

454:ツール・ド・名無しさん
10/11/08 21:12:47
チェーンリングって大体どれぐらい走ったら交換する?

455:ツール・ド・名無しさん
10/11/08 22:06:04
磨り減る前にコンポ替えしてしまうので永久に分からない

456:ツール・ド・名無しさん
10/11/08 22:37:08
それは難儀な病気だなw

457:ツール・ド・名無しさん
10/11/09 10:34:34
スギノ40/24に使えるFDって、やっぱないの?

458:ツール・ド・名無しさん
10/11/09 12:02:48
>>457
つ ターニー

459:ツール・ド・名無しさん
10/11/09 12:18:30
なにそれ

460:ツール・ド・名無しさん
10/11/09 14:32:36
>>457
FD-M772あたりが使えるだろ
ただし調整ボルト交換&直付FD専用フレームは不可

461:ツール・ド・名無しさん
10/11/14 08:30:27
今日もクルクル

462:ツール・ド・名無しさん
10/11/14 11:12:39
>>460
あと、シフトメイトストレートの7番があれば快適だお。
仮にトリプル仕様になったとしてもSTIがトリプルなら完璧に作動する。
ダブルでもロード用FD使ってるみたいに普通にトリムが使える。


463:ツール・ド・名無しさん
10/11/14 11:48:16
tWo+直付け台座の構成で、プレートにチェーンが当たってしまう場合、
トリプルのFDに交換するしか手はないですか?
現状、F24-39×R11-28の構成で、フロントインナー時にロー側2枚
しか使えません。
バンド式なら調整も利くのですが、直付けで合うものが見つからなくて。
ダブルのFDで羽根が長い直付け用があれば一番いいのですが・・・。

464:ツール・ド・名無しさん
10/11/14 12:03:35
>>463
そんなもんない。
ビルダーさんのところに行って、
直付けの板だけ貰ってくる。
んで、直付け台座を元々の台座にボルト止めしてもらってきた台座にFDを付ける。
それ位しか方法はないよ。



465:ツール・ド・名無しさん
10/11/14 13:54:48
つまり小さいサイズのチェーンリングを使う場合には、問題点が2つあるということだな
ひとつは対応するロード用FDが存在しないため、羽根がチェーンステイにあたるという問題
もうひとつは、台座のせいでそもそもFD位置が下げられないという問題
けっきょくあれだけこのスレで期待されたスギノの新クランクがやっと出たというのに、
まったく低ギヤ比化できなかったというわけだ

466:ツール・ド・名無しさん
10/11/14 14:01:31
アウターが39Tとかだと、ダブル用よりトリプル用のFDの方がいいのかな?

467:ツール・ド・名無しさん
10/11/14 14:19:49
>>465
前者はダブルであればほとんど問題にならない。
後者は直付けを止めればいいだけ。
今は直付け金具で対応できるのもある。
俺はバンドだから全く問題なく低ギア比化できてるね。
>>466
ダブルで問題でもあるのけ?

468:ツール・ド・名無しさん
10/11/14 15:04:44
>>467
アウター44T位まではトリプル用のものを流用した方が綺麗に使えるよ。

>>466
トリプル用を使うにしてもFDにはアウターの無いトリプルクランクを動作するように誤認させなければならない。
つまり、本来のアウター(50-52位)のがあると仮定して、
本来のアウター(~44T)のギアのラインにFDの羽をあわせない事が重要。


469:ツール・ド・名無しさん
10/11/14 16:46:50
>>467
>今は直付け金具で対応できるのもある。
kwsk

470:ツール・ド・名無しさん
10/11/14 21:00:40



471:ツール・ド・名無しさん
10/11/15 07:26:23
がいしゅつだがサイクルモードで
OX801Dは「シマノHOLLOWTECH2用BBで使える」とスギノの人が明言してたな
ただし専用のBB使ってくださいよ(´・ω・`)と

472:264
10/11/15 15:01:09
>>471
>専用のBB使ってくださいよ
そりゃま商売だしなぁ…

473:ツール・ド・名無しさん
10/11/15 18:02:49
79と57のBBでOX801Dを使ってる。
問題なし。
もちろん付属のBBでも問題なし。

474:463
10/11/15 23:15:53
>464
どうもです。
その手は思いつきませんでしたので、手配出来そうならトライしてみます。
直付けでtWoやるのが厳しいってのは組んでから気づいたアホなんでw、
何らかの方法が1つだけでもあると分かって助かりました。
これでダメなら、素直にトリプルで考え直します。

475:ツール・ド・名無しさん
10/11/15 23:21:01
トリプルFDなんてクランクに比べたら安いもんじゃん
ダブルFDを中途半端に下げて使うより変速性能も良いよ

476:ツール・ド・名無しさん
10/11/16 01:33:57
よし、激坂用として13丁の後付チェーンリング作る事にした

RDがとんでもなく屈折しそうだなからアウターは40までにして
チェーンも極力短くしないと・・それでもなんとかなるかどうか

とりあえずこんだけ常識ハズレなギア比なら俺の貧脚でも、
暗峠~タンデムでの急な坂もきつくなく上りきれる・・かな。トップでも10km/hちょいしか出ない

477:ツール・ド・名無しさん
10/11/16 02:31:13
>>476
アウター40でなんで10km/hなんだよ?
70km/hぐらい出るだろ

478:ツール・ド・名無しさん
10/11/16 02:37:34
>>477
チェーンリングのインナー13丁の時の話だって。ケイデンスは上りで70-80rpmまでで。

479:ツール・ド・名無しさん
10/11/16 02:41:28
>>478
そうか、すまんかった
で、その13Tのチェーンリングってどうやって付けるのさ?

480:ツール・ド・名無しさん
10/11/16 02:53:24
オートバイ用の420サイズのスプロケの刃先薄くしてチェーン幅に合わせて、
BBがテーパースクエアだから取り付け軸穴はテーパースクエアに合わせて
四角く削るつもり。加工ベースのものは買ってきた

チェーンの厚み自分で変えるのはオートバイでもやった事あって
それで三桁km/hオーバー出してもまだ生きてるからそこは多分クリアできる

ここまで極端な事する人間がいなそうだから前例なくて手探りだけど、まぁ遊びなんで


481:ツール・ド・名無しさん
10/11/16 02:58:56
質問に答えてなかった、右クランクの内側の軸にスペースがあるから
そこに付ける予定、緊急用だし変速は諦めるかも

482:ツール・ド・名無しさん
10/11/16 03:30:12
ほう、オートバイ用のドライブスプロケットを加工して流用とは
アイデアとしてはなかなかおもしろいね
オレも元オートバイ乗りでカートとかもやってたけど、
そんなことは思いつかんかったな
そもそもギヤの歯がチェーンステイにあたらないかとか、
不安要素はあるけど、とりあえずやってみて結果教えて欲しい



483:ツール・ド・名無しさん
10/11/16 06:24:41
13Tってとんでもなくチェーンの消耗速そうだな
せめて8~9速チェーンにしておけよ

484:ツール・ド・名無しさん
10/11/16 10:01:51
でもかかるトルクとか考えたら、自転車なら楽勝でしょ
なんたってオートバイで13tだっていうぐらいだから
カートのドライブスプロケットも9~11tとかだけど、
チェーンの太さって自転車用のとたいして変わらないよ

485:ツール・ド・名無しさん
10/11/16 11:13:29
> たいして変わらない
クソワロタw
変速対応の10速チェーンと大して変わらないか
確かにそりゃそうだ。軽自動車も3.5リッターの高級車も、どっちも1車線に収まるサイズなわけだしな

486:ツール・ド・名無しさん
10/11/16 11:20:51
チェーンってインナーとアウターのプレートの厚みを1割厚くすると伸びに対して2倍に比例する。
同一素材使用という条件として。
但し、変速対応のチェーンの場合はピンの圧入部分がそれ以外とは違う。
結果的にピン部分の強度問題で計算が狂っては来る。
なので、ピンの部分もシングル用と同様に外に出っ張ってるという同条件下での話し。


487:ツール・ド・名無しさん
10/11/16 11:25:06
>>485
いや、軽自動車の話なんてしてないんだけどね
君、カートのチェーンって扱ったことないでしょ?
知ったかぶりとかしてると恥かくよw


488:ツール・ド・名無しさん
10/11/16 11:31:46
どう付けるのかと思ったらBBの軸に直付けか。

489:ツール・ド・名無しさん
10/11/16 11:44:25
>>480です、変なネタでお騒がせしとります
※チェーンの厚みじゃなくてスプロケの厚み変える」

490:ツール・ド・名無しさん
10/11/16 12:05:20
>>489
もしうまくいったら、そのギヤ売ってくれ

491:ツール・ド・名無しさん
10/11/16 12:14:02
文字訂正してるのに更に↑途中で送信しちゃった

歯の厚みはHGチェーンの内幅が2.4ミリなので2.2~2.3ミリ未満にする予定
でオートバイ用420のが5.8ミリ厚なんで単純に60%位は薄くする必要があるもより。
以前シングル用チェーンリングも多段用に薄くして、乗るのは普通に使えてたけど
変速用のランプピンって言ったっかけな、出っ張り作らなかったから当然変速できなかったw

蛇足だけどカート用チェーンはピッチを自転車より小さくして抵抗小さくしてるみたいだね、
厚は4ミリちょいだから小型オートバイと自転車の間位かな

1台お遊び用の自転車に使ってテストする予定だし、フロント13丁は短時間緊急用だから
チェーンの磨耗とかはそれほど心配ないと思う・・10速のバイクにこんなの怖くて出来ないやw

492:ツール・ド・名無しさん
10/11/16 18:07:25
お遊び用にしてもフロント13Tは小さ過ぎると思うよ
13X21でもギヤ比0,619じゃフリーがもたない可能性大
もったとしてもトライクじゃないとこけそうなスピードになるのでわ?

493:ツール・ド・名無しさん
10/11/16 18:22:46
つかさ
トライアル用のフロント付けたら良いだけ何じゃないの?

494:ツール・ド・名無しさん
10/11/16 18:34:25 Y2+qwWJC
フロントダブルのインナーは最小でも34Tしかないのでしょうか。


495:ツール・ド・名無しさん
10/11/16 18:50:43
>>493
いや、いくら激坂用に追加ギア作るとは言っても激坂専門のなるのは困るよw
平地もある程度は自走できないと。そうなる結局加工しないといけないしさ

>>492
フリーのラチェットとかの内部が破損か空回りしちゃう可能性かな?
それはまったく考えてなかった・・
速度は最小で1速70rpmで4.0km/hで歩く位の速度だからなんとかなるかと
思ってたけどこぎながらこぎながらだとふら付くかな・・今度速度テストしてみるね


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch