【自転車乗りの】公道車道の走り方29【鑑たれ】at BICYCLE
【自転車乗りの】公道車道の走り方29【鑑たれ】 - 暇つぶし2ch2:1
10/07/17 00:49:03
URLリンク(001.shanbara.jp)

3:ツール・ド・名無しさん
10/07/17 00:49:07
過去スレ
【自転車乗りの】公道車道の走り方【鑑たれ】
スレリンク(bicycle板)
【自転車乗りの】公道車道の走り方2【鑑たれ】
スレリンク(bicycle板)
【自転車乗りの】公道車道の走り方3【鑑たれ】
スレリンク(bicycle板)
【自転車乗りの】公道車道の走り方4【鑑たれ】
スレリンク(bicycle板)
【自転車乗りの】公道車道の走り方5【鑑たれ】
スレリンク(bicycle板)
【自転車乗りと】公道車道の走り方5【道交法】
スレリンク(bicycle板)
【自転車乗りの】公道車道の走り方7【鑑たれ】
スレリンク(bicycle板)
【自転車乗りの】公道車道の走り方8【鑑たれ】
スレリンク(bicycle板)
【自転車乗りの】公道車道の走り方9【鑑たれ】
スレリンク(bicycle板)
【自転車乗りの】公道車道の走り方10【鑑たれ】
スレリンク(bicycle板)
【自転車乗りの】公道車道の走り方11【鑑たれ】
スレリンク(bicycle板)
【自転車乗りの】公道車道の走り方12【鑑たれ】
スレリンク(bicycle板)
【自転車乗りの】公道車道の走り方13【鑑たれ】
スレリンク(bicycle板)
【自転車乗りの】公道車道の走り方14【鑑たれ】
スレリンク(bicycle板)
【自転車乗りの】公道車道の走り方15【鑑たれ】
スレリンク(bicycle板)


4:ツール・ド・名無しさん
10/07/17 00:50:05
【自転車乗りの】公道車道の走り方16【鑑たれ】
スレリンク(bicycle板)
【自転車乗りの】公道車道の走り方17【鑑たれ】
スレリンク(bicycle板)
【自転車乗りの】公道車道の走り方18【鑑たれ】
スレリンク(bicycle板)
【自転車乗りの】公道車道の走り方19【鑑たれ】
スレリンク(bicycle板)
【自転車乗りの】公道車道の走り方20【鑑たれ】
スレリンク(bicycle板)
【自転車乗りの】公道車道の走り方21【鑑たれ】
スレリンク(bicycle板)
【自転車乗りの】公道車道の走り方22【鑑たれ】
スレリンク(bicycle板)
【自転車乗りの】公道車道の走り方23【鑑たれ】
スレリンク(bicycle板)
【自転車乗りの】公道車道の走り方24【鑑たれ】
スレリンク(bicycle板)
【自転車乗りの】公道車道の走り方25【鑑たれ】
スレリンク(bicycle板)
【自転車乗りの】公道車道の走り方26【鑑たれ】
スレリンク(bicycle板)l50
【自転車乗りの】公道車道の走り方27【鑑たれ】
スレリンク(bicycle板)l50



5:ツール・ド・名無しさん
10/07/17 00:50:29 Vyyh7cXs
シュボッ
       ., ∧_∧
      []() (・ω・` )      l二ヽ
       □と    ) ̄⊃     ) )
      ⊂ (_(_つ   ̄⊃  / ̄ ̄ ̄ヽ
       ⊂_      ._⊃   | (\/) |
         ⊂__⊃.      |  > <  |
                     | (/\). |
                     ヽ___/


6:ツール・ド・名無しさん
10/07/17 00:51:36
【参考事例】16スレ49氏の走り方

49 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2009/07/17(金) 22:28:43 ID:???
・動いてる車を左から抜かない
・交差点近くでは車の左に並ばない
・路駐かわすときは
  後続車のプレッシャーがあっても間隔を一メートル以上空ける
  急ハンドルきらない
  後続車から動きの予測がつくようにゆるやかなカーブでかわす
  針路変更する前に必ず右後ろを確認する
  恥ずかしがらずに手信号だす。先に池の合図も使う
  後続車のスピードが速ければ先にいかせる。相手の運転席が通り過ぎるぐらいで加速始めてそのすぐ後ろに入る
  路駐車の前のタイヤの下あたりやフロントガラスの奥をなるべく見て歩行者の飛び出しがないか注意する
・信号は必ず守る
・横切る交通が歩行者だけでも守る
・車にルール守ってほしければまず自分が守る
・停止線で止まる(横断歩道を踏まない)
・一時停止は必ず守る。足ついて最低二秒静止。


7:ツール・ド・名無しさん
10/07/17 00:52:09
日本の自動車ドライバーの民度の低さ・・・ほんと嘆かわしいし恥ずかしいな。
覆面パトできっちり取り締まってもらいたいものだし、自転車乗りは自分の安全な走行環境確保のため
団結して地元議員に取り締まり強化と自転車の安全な走行環境確保を要請していこう。

Bike in Germany 3; Tomo & Kaz URLリンク(www003.upp.so-net.ne.jp)

日本では道交法はタテマエで、厳密には法律違反でも周りに合わせた運転を求められます。

* 制限速度+αが車の流れ。
* 横断歩道に人がいたからといって停止すると、追突されたり後ろの車から苦情が来る。
* 赤信号に変わって何秒かは許容範囲である。
* 自転車は交通の妨げになるから歩道を走るのが当たり前である。

これ、ドイツでは全部NGです。守らない人は例外といっていいでしょう。ドイツは民度の高い国なのでしょうか?

例) 弱者保護の徹底

信号の無い横断歩道に人が立っていたらどうしますか? 日本であれば停まる自動車はめったにありません。
そんなことをしたら教習所では落第でしたね?
ドイツでは、急ブレーキになろうとも停まります。追突の危険は? と思うでしょうが、横断歩道で停まるのが当たり前の社会ではそんなところで追突するほうがおかしいのです。
車道を自転車が走っていたらどうなりますか? 日本であればクラクションを鳴らされたり、幅寄せの意地悪をされたりするのは、珍しいことではありません


8:ツール・ド・名無しさん
10/07/17 00:53:36
まとめwiki候補地(放置中)
URLリンク(www21.atwiki.jp)


9:ツール・ド・名無しさん
10/07/17 00:54:24
【マルコ】ADQN【パンターニ】

本日の大田総理を見て

「ムダな道路作りをやめて、自転車専用の車線を」

んま、現状の道路行政および道路事情に何言ってもムダ。
ただ最近のスポーツ自転車乗りの意見には一言いいたい。

以下個人的な意見

スポーツで自転車をやる人は、申し訳ないですが車社会から限りなく迷惑にならない田舎の
閑散とした道路で走っていただきたい。都心で法律上車道だと威張らずに「正直邪魔者」だ
と自覚して車道を走るべきだと思う。法律はどうあれ現状、車からみたら邪魔なんである。(し
かも自転車は自動車と違って1円たりとも税金を払ってませんので、行政が何かしてくれると思
うのも難しい)

そもそも車道は「車が通る」から車道なんであって、
車=車輪のついた乗り物、なので段差があってならない。
一方、歩道は段差を設けて当然になってる(というか、段差は必要なのか?)
しかし日本の車道は自動車のためだけに作ってある(都市部は特に)
事実上スポーツ自転車が存在しなければ自転車はみな歩道でOKなんである。
俺らローデイだってママチャリなら歩道走るでしょ?


10:ツール・ド・名無しさん
10/07/17 00:54:29
スポーツ自転車が歩道を走らない(走りたがらない)理由は2つ
・歩行者が居て危ない(言い方を変えれば歩行者が邪魔)
・歩道は段差が多くてスピードが出せない

どちらかというと自分勝手な理由だと気づかないかなぁ。

ママチャリのマナーがどうだとか
路上駐車がいて危ないだとか
左折で巻き込まれそうになるだとか
右折に突っ込まれそうになるだとか

全部走る場所を選べば解決する問題なのである。
なので「スポーツで自転車をやる人」は都心から離れてやっていただきたい。
通勤・通学をするスポーツ自転車に事故が多いのは事実。
サメとクラゲだらけの海で海水浴するなら、どうぞ覚悟の上でってこと。


そういう性質のレジャーだと気づかないといけない時期がきている。



むしろ山奥にムダな道路バンバンつくってくれないかなぁ。
そうすれば車のこない山岳コースが増える(/--)/



11:ツール・ド・名無しさん
10/07/17 00:56:31
454 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2010/06/22(火) 07:38:36 ID:???
公道を走るときには、安全のためなら減速、停止をためらわない。
これを守ればほとんどの危険は回避できると思う。
幅寄せ来たら減速する。怪しい動きをする車が居たら減速する。交差点も手前で減速する。
歩行者に近づくときはペダルを止めて空走、ブレーキを半引きにしていつでも止まれるようにする。
自動車とは速度が近いからいろいろトラブルになるのであって、速度差があれば回避できる。
自転車とは速度差がありすぎるからとらぶるになるのであって、速度差が小さければ問題なし。

もちろん、これに加えて交通ルールを守ることは言うまでもなし。




12:ツール・ド・名無しさん
10/07/17 00:57:09
504 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2010/06/22(火) 18:39:26 ID:???
注意点
自動車やバイク、歩行者あるいは行政、法律に対する批判や文句はスレ違いとなります。
反面、他者からの批判や文句はスレ違いにはなりません。
「車道の走り方を考えるスレ」であることを念頭に置きましょう。
>>1をよく読みスレの内容に沿ったレスを心がけてください。



13:ツール・ド・名無しさん
10/07/17 00:59:30
>>1

14:ツール・ド・名無しさん
10/07/17 01:01:31
ってか自転車は車道の左はじってのを認知してる車のドライバーってどんくらいいるんだろうか?

15:ツール・ド・名無しさん
10/07/17 05:00:54
前スレの終わりで進路変更の際は自動車も自転車も
直視で後方確認するというのが現れてなんだこりゃになった

16:ツール・ド・名無しさん
10/07/17 05:39:48
え?直視普通じゃね

17:ツール・ド・名無しさん
10/07/17 05:43:58
自転車は左端って知識では知っていても、実際には逆走無灯火とかが
うろうろしているわけで、チャリ乗りの立場を下げてるのはチャリ乗りだったりする。

18:ツール・ド・名無しさん
10/07/17 05:50:15
ミラーは要らないとか、かえって危険とか言い出したらおかしいけど、
直視せよってのは別におかしく無いかと。その方が安全だからね。

ミラーが有った方が安全・便利なのは間違いない。
でも、チャリはミラー義務じゃないし、空気抵抗や重さとトレードオフだから
付けない選択肢は有り。安全のためにと言って、公道でニーシンガード付けたり
しないのと一緒。
俺の中では、鏡>反射板>ヘルメット>>>ニーシンガード みたいな優先度で鏡派だけど。

19:ツール・ド・名無しさん
10/07/17 06:06:39
ミラーで見た方が明らかに安全なわけだが
直視した方が安全というならばそれはバックミラーとして機能していないことになる

市販品を取り付けただけではミラーとしての機能が充分であることは稀で
プラスチックのバーをバーナーで炙ったりして何とか合わせたりとかしているわけだが

20:ツール・ド・名無しさん
10/07/17 06:14:21
まぁ確かに、直視するのは横方向で、後ろはミラーだからね。バックするときは別だけど。
まともに後ろが見えるミラーを選ぶと、バーエンドからアームが飛び出す形くらいの
デカさは必要になってくるから、重く、邪魔になってしまう。

21:ツール・ド・名無しさん
10/07/17 09:29:14
>>19
後ろを振り返るというのは後続車との意思疎通を…。

ま、わかる人には言わずもがなの話なんだけどね。
理解する気のない人にはわからない話なんだろう。

22:ツール・ド・名無しさん
10/07/17 09:31:05
グリップの内側端から下方に向けてサイクルスター901/3をつけてるが
まともに後ろが見えるし重いとも思わない。
進路変更を伴う後方確認はミラー+目視、進路変更する予定のない後方確認はミラーのみ。
片側1車線道路で対向車にでかいのが来たときなんかとりあえずミラーを見たりする。

23:ツール・ド・名無しさん
10/07/17 10:18:33
>>19
> 直視した方が安全というならばそれはバックミラーとして機能していないことになる

ならないだろ。
お前、直視とミラー越しとが同じ扱いなの?

24:ツール・ド・名無しさん
10/07/17 10:38:13
ミラーに死角があることを、なぜか認めたくないんだろう
ミラーで後ろはよくみえるけど、
ある程度近づいてきてる斜め後ろの車は見づらいい、
そこを目視でフォローするって話でしょ
ミラー一枚でことたりるなら、
車もあちこちにミラーなんてつけないだろうに
あれだけついてても死角はなくなってないんだしね

25:ツール・ド・名無しさん
10/07/17 10:44:49
真後ろを直視しろという厨房に関しての話じゃないかな
視点を斜め後ろにずらすだけで横は見えるのでそこをミラーを使って
わざわざ見るお子様もオランでしょ

26:ツール・ド・名無しさん
10/07/17 11:59:35
曲がるとき以外は後ろを気にしない人「ミラー無しでいいじゃないか」
いつも後ろを気にする人「ミラーあると便利だよ」

俺は直進してるだけだから後ろは関係ないという考え方は、前々スレの
だれかを思い出すな。

27:ツール・ド・名無しさん
10/07/17 13:03:50
この粘着ぶりはスゴイなw

28:ツール・ド・名無しさん
10/07/17 13:19:59
ミラー要らない派はミラー付けなくてもいいけど、他人にそれを押しつけんな。
自転車を自動車と置き換えて考えて見ればわかる。
てかいい加減クドいなこの話題。


29:ツール・ド・名無しさん
10/07/17 13:29:55
別に押し付けてないでしょ。
「ミラーつけるな」なんて誰も言ってないんだから。
「ミラーがあった方が安全である事を認めろ」と押し付けて来る奴はいるけどね。

30:ツール・ド・名無しさん
10/07/17 13:32:34
>>29
そういう子供じみたへ理屈はいらんよ。

31:ツール・ド・名無しさん
10/07/17 13:39:39
問題 原付がミラーをつけることを義務付けられてるのはなぜでしょう?

32:ツール・ド・名無しさん
10/07/17 13:45:02
>>28

自動車ドライバーにも同じことが言えますか?

33:ツール・ド・名無しさん
10/07/17 14:07:27
>>32 YES.
自動車でもミラー→後方目視なのは普通免許持ってる人は常識。
走ってるときにルームミラー使って後ろ見ることもあるべ。

34:ツール・ド・名無しさん
10/07/17 14:11:39
>>33
走行中後方目視は進路がそれて危険なのでしないのが常識
最悪の正面衝突もしかねない危険行為

35:ツール・ド・名無しさん
10/07/17 14:14:02
>>33
バスやトラックは後方が直視できない構造なのに走れるのは
それじゃおかしいだろ

36:ツール・ド・名無しさん
10/07/17 14:16:10
>>34 オレは真っ直ぐ走る時はミラーで後方の状況把握。
路駐かわす時はミラー→後方目視。
第二通行帯まで行くとき、幅員の広い片側1車線で路駐避ける時は手による合図も使用。
夜間は自作ウインカー発動。

37:ツール・ド・名無しさん
10/07/17 14:26:01
>>35 あー確かに。 トラックは貨物でルームミラー無効だな。
だがサイドミラーはいっぱい付いてるべ。
車線変更や自転車追い越す時に幅寄せしないようにミラー見たりするのは有効だろ。

38:ツール・ド・名無しさん
10/07/17 16:38:51
>>34
別にそれないぞ。

39:ツール・ド・名無しさん
10/07/17 16:53:29
>>34
左端を走ってる自転車が追い抜けなくて
クラクション鳴らしまくる下手くそドライバーと同じ臭いがするな

40:ツール・ド・名無しさん
10/07/17 17:18:24
自動二輪ですら余裕で後ろの目視確認やってるのに
それより半分以下。下手したら3分の1以下の速度で走るロードで出来ないなんて・・・


41:ツール・ド・名無しさん
10/07/17 17:28:16
ミラーつけないで直進時に後ろ見てない奴、
よくクラクション鳴らされてるだろ?
大体後方から来てる車に気が付かず
流れ阻害しちゃってるんだよな

42:ツール・ド・名無しさん
10/07/17 17:48:37
>>34
やっぱりこういうカキコ見ると、ロード乗るなら
原付2種でもいいからオートバイの経験は無いよりあった方がいいと思うわ
知らないウチに大分それで助かってるもん。俺

43:ツール・ド・名無しさん
10/07/17 17:50:28
「ママチャリの人はミラーをつけてくださいね」

以上、終了!!!

44:ツール・ド・名無しさん
10/07/17 18:13:24
>>41
何の根拠もない妄想だけで主張されてもw

45:ツール・ド・名無しさん
10/07/17 18:33:58
>>7
ドイツは行ったことないけど自動車同士の事故が多いらしいね。

車道でクラクション鳴らされる奴よく見るけど、ルール守らないから鳴らされてる奴ばかり。
俺は鳴らされたことないから、結論としてはルール守れば鳴らされないというのは間違いないよね。

46:ツール・ド・名無しさん
10/07/17 18:46:45
>>45
移民が守らんらしい。

47:ツール・ド・名無しさん
10/07/17 18:47:05
「ミラーはあった方が便利だよ」
「そう? でも、別に俺はいらないなあ。特に必要性を感じないし」
「まぁ、そこは個人の自由だしね。好きにすればいいよね」


と、たったコレだけで終了するようなやりとりが、延々と続いている不毛さw
最初から平行線なんだから、何レス重ねでも収拾なんかしないよ。

48:ツール・ド・名無しさん
10/07/17 19:17:15
>>47
ミラーは要らないと言ってるヤツの言い分が、単に必要性を感じないってことだったらそれで済んでたろうね。
使ったことがないのにダメ出ししてるから反感買ってるのが現状かと。

49:ツール・ド・名無しさん
10/07/17 19:33:00
おいおいw
元々「単に必要性を感じない」って事に、しつこく反論していたのが始まりだぞ。
自分の意見を正当化するために平気で嘘つけるとは。ホントに驚くよ。
まぁ、少しはプライドを持った方がいいぞ。みっともないから。

50:ツール・ド・名無しさん
10/07/17 19:44:21
「単に必要性を感じない」って物言いじゃなかったんだから、その言い分は成り立たないよ。
ホント、そういうへ理屈はいらないから。

51:ツール・ド・名無しさん
10/07/17 19:47:21
馬鹿丸出しw

52:ツール・ド・名無しさん
10/07/17 19:48:03
嘘つけw

53:ツール・ド・名無しさん
10/07/17 20:18:07
以降900レスまで延々とミラーひとすじで話題が続くのか・・・


54:ツール・ド・名無しさん
10/07/17 21:19:00
ある意味ここは隔離スレなので、話題がループするのも致し方ない

55:ツール・ド・名無しさん
10/07/17 22:11:25
>>504
また、これでモンぺが一人増えるのか。ボウフラのようにわいてくるな。


56:ツール・ド・名無しさん
10/07/17 22:16:43
>>504それはないよ

57:ツール・ド・名無しさん
10/07/17 22:16:44
話変わるが東京の一般道は13時が空くらしいな。
ソースは昨日のTBS番組。

58:ツール・ド・名無しさん
10/07/17 22:38:10
>>48
ミラーをごり押しするために安全確認の基本中の基本である
「目視」を危険と言い放ったのに驚いた。

59:ツール・ド・名無しさん
10/07/17 22:44:45
>>58
真後ろを目視して直進を保てる運転者ってこの世にいるか

60:ツール・ド・名無しさん
10/07/17 22:52:33
車とは違って自転車の目視は危ないよね。
車道を走ってるロードなら尚更である。

61:ツール・ド・名無しさん
10/07/17 22:53:16
目視二回は基本


62:ツール・ド・名無しさん
10/07/17 23:07:42
一つ、目視2回は必ず指差し含めて行う事。
二つ、安全である事を確認できたら恥ずかしがらず大きな声でイジョウナシ!と言う事。
三つ、これらの工程がすべて終了するまで前方を見てはならない事。


63:ツール・ド・名無しさん
10/07/17 23:27:00 Go11CnjT
ばーか
んじゃ首動かしただけでぶれる不安定なロードは禁止って事で。

64:ツール・ド・名無しさん
10/07/17 23:36:05
だから斜め後方は視線移動目視
真後ろはミラーで確認ということになるわけでしょ

一度ミラーを付けると取れなくなるもので 
車道で30キロも出したい人はあった方が便利ということしか言えないが

65:ツール・ド・名無しさん
10/07/17 23:43:51
逆に速度が遅いから、追い越される事が多くて後ろが気になるってのもあるかと。
自分が快適に車道を走るのと同じくらい、他の車が快適に車道を走ることも重要だから、
後ろ見ながら抜かれるタイミングを調整したりいろいろとやりたいことがある。
今日はそれでもちょっと失敗して、後ろのトラックが二重追い越しをかけてくる
形になってしまった。もちろん向こうの運転手が「悪い」んだが、こちらも調整の
余地あったなと反省。

逆に、ずっと歩道を走るとか、自分が流れの中で最速だったら、後ろを見る必要性は
殆ど無いかもね。

66:ツール・ド・名無しさん
10/07/17 23:54:14
今はミラーつけてないけど、つけたいと思っています
お店に行って商品をみても、平面すら出せていない商品が多く
購入を躊躇してしまいます

バイク用もいいかと思っているのですが・・・

ミラー派の方々はどんな製品をつけていますか??

67:ツール・ド・名無しさん
10/07/17 23:59:56
ハンドルバーよりも外側に設置できる物でしょうな
実はそういう製品は少ないので難しい

68:ツール・ド・名無しさん
10/07/18 00:05:33
>>66
バイク用も選択肢に入るってことは、シティサイクルなのかな
それならブリジストンのBM-SP3とか値段の割にいい感じだと思うよ

あとはBUSH+MULLERのサイクルスターあたりかなぁ

69:ツール・ド・名無しさん
10/07/18 00:06:28
>>58
どういう受け取り方をして驚いたのか知らんけど、走行しながら振り向いて後方を目視確認すると言う行為に
危険が全くないって事はないでしょ。

前方を見ていないコンマ数秒でも自転車は数メートル進む。
前を見直して何か異変に気付いて急ブレーキしたとしても、停まるには更に数メートル。
そんな状況を避けるために前方から視線を外す時間をできるだけ短くするのがミラーの役目だと俺は思うよ。

参考までに、なぜ驚いたのか教えてくれないかな?

70:ツール・ド・名無しさん
10/07/18 00:13:46
>>58じゃないけど
ミラーを見てる時も前方から視線を外してるんだが、そこはスルーするのかw
目視もミラーもケースバイケースで使い分ければいいだろうし
ミラーつけてない人は、間隔の短い目視をすればいいだけじゃね
ほんとに900レスぐらいまで続きそうだなこの話題

71:ツール・ド・名無しさん
10/07/18 00:13:58
>>66
自転車用のミラーは壊れても問題ないようにとか軽くするためとかでプラスチックにメッキってのが多いと思う。
そのせいで完全な平面ではないことがよくあるね。
使う分には問題ないと思うけど、気になるのなら100円ショップでシール式のミラーを買ってきて張るって手がある。

72:ツール・ド・名無しさん
10/07/18 00:18:44
>>70
人間の視野角が何度あるか知ってる?
知ってる人ならスルーして当然のことをそうやっていかにも問題ありげに書くから無駄に長引くんだよ。

73:ツール・ド・名無しさん
10/07/18 00:28:07
>67
>68
>71
どもです
クロスなのでフラットバーです
バイク屋ではこんなようなモノを見ました、頑丈そうです、重そうです
URLリンク(www.webike.net)

ちなみにミラーをつけるとやっぱり頭の位置は大体固定になるのでしょうか?
初心者のうちはフォームがどんどん変化していくと聞きましたので
慣れてきてから購入するのもいいかと思ったもので

74:ツール・ド・名無しさん
10/07/18 00:52:09
>人間の視野角が何度あるか知ってる?
自覚のない普段からの癖なんだろうが、
お前のこういう嫌味なオカマっぽい絡み方が無駄に話を長引かせてると思うぜ?

75:ツール・ド・名無しさん
10/07/18 00:59:01
>>74
なら嫌味なオカマっぽい絡み方をされない話をしろよ。視野角なんてググればすぐ出るだろ。

76:ツール・ド・名無しさん
10/07/18 01:06:05
626に何を言っても無駄w

77:ツール・ド・名無しさん
10/07/18 01:14:10
で、どのレスが件の626なの? よく出てくるけど俺にはさっぱりわからん。

78:ツール・ド・名無しさん
10/07/18 01:17:43
>>72
その理屈でいくと、携帯をチラ見しながら走っても問題ないってことか

79:ツール・ド・名無しさん
10/07/18 01:20:49
>>77
お ま え だ !

80:ツール・ド・名無しさん
10/07/18 01:21:52
>>78
話の一部分だけを取り上げて理屈だ何だと言っても正しい結果は導き出せない。

81:ツール・ド・名無しさん
10/07/18 01:26:12
どんどんノータリンな方向に行くなあw

ミラーは便利かもしれないが過信すると危ないと思うよ。
やはり基本は目視。ミラーはあくまでも補助的な役割として認識した方がいい。

そんな当たり前の事もわからないは自転車に乗らない方がいい。

82:ツール・ド・名無しさん
10/07/18 01:28:32
>>80
つ 鏡
目視に対してのケチのつけ方が、まったくあなたの言うとおりですね

83:ツール・ド・名無しさん
10/07/18 01:33:52
626=層化信者だから折伏のテクを学ぶのを兼ねてディベートごっこに高じている。

84:ツール・ド・名無しさん
10/07/18 01:35:48
626ってどっち?

85:ツール・ド・名無しさん
10/07/18 01:36:26
>>81
ミラーを過信してると読み取れるなら、キミは人前に出ない方がいい。

86:ツール・ド・名無しさん
10/07/18 01:45:49
「ミラーはあった方が便利だよ」ぐらいの主張にとどめておけば良かったのに、
強弁のあまり目視は危険とか言い出すから理論が破綻しちゃうんだよ。

87:ツール・ド・名無しさん
10/07/18 01:48:46
626クンは「どんな道であっても車線左端は危険」論者で
(後になって「どんな道であっても」をさりげなく撤回)、
自分が安全だと思えば車線無視はおろか信号無視をも辞さない小回り右折論者で、
目視は危険だと主張するミラー過信論者です。

88:ツール・ド・名無しさん
10/07/18 01:52:41
>>86
ミラーを付けずに動力車が車道を走ることは危険だと定義される結果がすでにあるが
ノーミラー派が自己弁護に回るのは致し方ないけれども

ミラーも無しに自転車が車道を走ることは危険なのは変わらない

89:ツール・ド・名無しさん
10/07/18 01:55:23
>>85
話し合いの基本として、「キミ」呼ばわりはやめた方がいいよ。

90:ツール・ド・名無しさん
10/07/18 01:59:08
>>88
>ミラーも無しに自転車が車道を走ることは危険

それは君の根拠もない断定なのでは?
何かデータがあるのなら明示して欲しいな。


91:ツール・ド・名無しさん
10/07/18 01:59:49
>>87
+うっかり失言で層化信者であることが露呈。

92:ツール・ド・名無しさん
10/07/18 02:03:50
>>87
場合によっては左端にこだわりすぎると危険な事があると思い、
場所によっては二段階右折なんてしなくてもいいんじゃねで、
ミラーはいらない派の俺だが626呼ばわりされた事があったぞw

要は自分の意見に反対な奴は須らく626なんだろ?

93:ツール・ド・名無しさん
10/07/18 02:06:07
>>92
ということにしたい626乙です。

94:ツール・ド・名無しさん
10/07/18 02:18:53
>>93
というか、>>92がまさにホンマ物の626だと思うのだが。

95:ツール・ド・名無しさん
10/07/18 02:23:25
いや、おれは626ではないよw 残念ながらw

自分に反論する奴は全員同一人物にしたがってるけどさ。
色々な意見の奴が出入りしてるんだから、
反論する奴も複数いると思ったほうが自然だよ。

96:ツール・ド・名無しさん
10/07/18 02:29:04
そういや626には「同意君」という別キャラがいたな。

97:ツール・ド・名無しさん
10/07/18 02:32:53
ここまで全部ひとりの自演でした。

98:ツール・ド・名無しさん
10/07/18 03:42:06
乙です

99:ツール・ド・名無しさん
10/07/18 06:32:21
626はむしろミラー不要派じゃなかったか。何しろ後ろの車が追い越しに苦労しても
知ったことでは無いらしいからな。

100:ツール・ド・名無しさん
10/07/18 06:36:16
>>87
ん?626ってミラー不要と言ってる人でしょ。

101:ツール・ド・名無しさん
10/07/18 07:14:40
公道車道を安全に走る車として保安部品装着するのは当然だろって話なんだよな。
ミラー要らない派はきっとミラーの取り付け方、使い方がちょっと不器用なんだよ。
正しい位置に取り付けたらちゃんと機能するから。

付けないと自転車が後続車に気づいてないと判断し、なかなか抜けない。
目視だけじゃ、後続車が「前の自転車何かやるな」と思って慎重になってまたなかなか抜けなくなる。
自分にとって要らないとかじゃなくて他者のためにも付けないとアレだから。

102:ツール・ド・名無しさん
10/07/18 07:56:25
みらー付けてる原付やバイク、四輪が
後車の自分を把握してるなんて思ってたら大間違い。事故の元だよ?

103:ツール・ド・名無しさん
10/07/18 08:05:31
他人任せは早死にする

104:ツール・ド・名無しさん
10/07/18 08:11:20
しかし自転車が後方確認と称して20m毎に後ろを振り返っていたら異常なのは事実。
後ろを気にせず走る人が居るのも事実で、そういう人にミラー不要なのも事実。
どういう走り方をするかによるね。自分はまず快適に走ることが大前提で、
でも他車も同じ権利があるから、遅い車両として、後ろをよく見て譲ることを重視してる。

105:ツール・ド・名無しさん
10/07/18 08:59:29
ウインカーが欲しいな

106:ツール・ド・名無しさん
10/07/18 09:11:52
>>102
肝心なのは、後車の自分を把握する意思があるかどうか。

107:ツール・ド・名無しさん
10/07/18 09:14:52
>>101
ミラーを正しい位置にってのが結構難しいのも確かだよ。
俺はフラバでバーエンドに付けていたんだけどミラー見るのに視線を下げすぎるのが嫌で
見た目が悪くなるのを承知でバーエンドバーの先端に付け替えた。
位置が高くなっただけ視線の移動が少なくなってとても良好。

ただこれがドロップのバーエンドだとフラバよりも更に下に取り付けることになるし
少しでも高い位置を探してもブレーキ周りは無理、ステム横のフラット部もライトやら
サイコンやら色々ついてて無理、メットやアイウェアに付けるのも
ミラーが絶えず視線内にあったりそれらを外したときに引っかかったりと邪魔。

利便性・実用性重視ならママチャリ用みたいなアームの長いミラーを付けるしかなくなるという
多分多くのドロップ車ユーザーにとってありがたくない結論しか出てこない。

ただ取り付け方がなってないと一言で片付けるには色々と高い敷居があると思うよ。

108:ツール・ド・名無しさん
10/07/18 09:18:21
>>102-103
そういう「スレ住人は他人頼りで自己努力してない」的な曲解するのいい加減やめとけ。
馬鹿に見える。

109:ツール・ド・名無しさん
10/07/18 09:33:19
ミラーマンは横断帯粘着と同一人物だろw

110:ツール・ド・名無しさん
10/07/18 09:50:24
>>107
ドロップのブレーキレバー付け根辺りにミラー付けてるのを見たことがある。
少なくとも「無理」ではない。

111:ツール・ド・名無しさん
10/07/18 11:29:35
>>107
どこにつけても一長一短があるんじゃないの。
俺(>>22)はバーエンドバーの機能が100%じゃなくなるのはいやだな。

112:ツール・ド・名無しさん
10/07/18 11:40:47
結局、ミラーは便利かもしれないけど、無ければいけない物でもなし、
各人好きにすればよろしいという、ごく当たり前の結論にしかならんな。

ハナから言っていることだが。



113:ツール・ド・名無しさん
10/07/18 11:47:09
自分はライザーバーのエンドから上向きに生やしてる
視線落とすのは確かに面倒
だが、山でも思わずミラーみたり、徒歩でもミラーみようとしたり、重度のミラー病になった様だ
ドロップは知らないが、フラバ系なら使ったこと無い人も試してみるべき

ブルホーンとの相性が意外に良いんじゃないかと予想

114:ツール・ド・名無しさん
10/07/18 11:52:57
>>113
ミラー病が悪化して逮捕されないようにな。

115:ツール・ド・名無しさん
10/07/18 12:21:28
それは怖いな。どうやったら逮捕される?

116:ツール・ド・名無しさん
10/07/18 15:17:54
人間後ろに目は無いのだから、
使う使わないはどうであれ
ミラーは義務付けるべきだと思う。

117:ツール・ド・名無しさん
10/07/18 15:27:51
ミラーがない自転車は対面通行をしなければ安全を確保できない
という話に発展するわけで

118:ツール・ド・名無しさん
10/07/18 15:29:33
直接後方確認するのは
車体のふらつきを招いて危険だから
尚更ミラーは必須だよ。

こんな大切で基本的なパーツを
国が放置し続けていることが不思議。

119:ツール・ド・名無しさん
10/07/18 15:31:04
>>46
なるほどね、サンクス。
調べたらこんなのあったんだけど。
URLリンク(www8.cao.go.jp)
日本って歩行者自転車の事故多いんだね。

アメリカも移民多いけど自転車事故少ないのは?絶対数が少ないのかな?
ミラーに付いては良く分からんけど、各国の状況知ってる人がいたら情報お願いします。

120:ツール・ド・名無しさん
10/07/18 15:32:44
二人乗りを禁止したり、
傘差しを禁止したりするだけでなく
こういう大切な部分の法整備も
しっかりやって行く必要があるよ。

特にロード乗りは足も届かないほどサドルを上げていたり、
クッション性の無い細いタイヤ履いていたり、
車道を走るなどして危ない存在なので
安全義務違反として徹底的に取り締まって欲しい。

121:ツール・ド・名無しさん
10/07/18 16:10:21
>>120
バカ乙

122:ツール・ド・名無しさん
10/07/18 16:12:26
>>121
議論が出来ないならレスつけないでください
お願いします

123:ツール・ド・名無しさん
10/07/18 16:25:19
>>120
アホ

124:ツール・ド・名無しさん
10/07/18 16:57:39
>>122
止まったときにもサドルに乗っていなければならないという固定観念から抜け出せないのか

125:ツール・ド・名無しさん
10/07/18 17:06:53
車でもスリックタイヤは滑りやすいので禁止されているけど、
ロードバイクはスリックタイヤを履いていることが多く、
タイヤの細さを相まって非常に滑りやすく危険です。

しかもサドルを思いっきり上げているので重心が高く、
しかも特殊ハンドルも特殊形状になっており、
一般走行には非常に不向きな自転車です。

そんな不安定な自転車が自動車の脇を並走することは
極めて危険なことなので、国は早急に道交法を改善し、
ロードバイクの取締をして欲しい。


126:ツール・ド・名無しさん
10/07/18 17:14:24
非常に滑りやすく
非常に不向き

127:ツール・ド・名無しさん
10/07/18 17:15:06
タイヤの細さを相まって


プッ

128:ツール・ド・名無しさん
10/07/18 17:22:27
足が届かないほど高くサドルを上げているってことは
イザって時に車体を支えられず、
自転車ごと転倒することを意味します。

歩道ならイザ知れず、車道でそれが起こったら?

しかも車ドライバーが罪を着せられるケースも多く、
まるで痴漢の冤罪と同じ存在です!

129:ツール・ド・名無しさん
10/07/18 17:23:20
ロードバイクの構造的なことはどうでもいいよ。それで操作不適になることもないし。
問題なのはロードの故意的な危険行為でしょ?あいつらはわざとヤッてるからたちが悪い。

130:ツール・ド・名無しさん
10/07/18 17:25:36
自動車には車検があり、
危険と判断された自動車は走行を禁じられます。

同じことを自転車にも適応すべきで、
1.5インチ以下の細いタイヤは禁止したり、
7速以上の変速機は違法にしたり、
両つま先が届かないほどサドルを上げての走行は禁止するなど
取締をして欲しい。

131:ツール・ド・名無しさん
10/07/18 17:28:18
サドルの高さやタイヤ幅に規制かけても結局あいつらは迷惑行為をするんだよ。
自転車の構造がどうであれ人間的に糞なんだよ、あいつらは。

132:ツール・ド・名無しさん
10/07/18 17:28:41
おかしな自転車が路上にまん延するのはほとんどシマノのせいだと思う

133:ツール・ド・名無しさん
10/07/18 17:30:06
>>125>>128>>130>>132
うぜえからコテつけるかIDだしてくんない?

134:ツール・ド・名無しさん
10/07/18 17:30:54
マジレスすると、細いタイヤの場合は、濡れていても乾いていても、
ブロックよりスリックの方がグリップが良い。
ただし、滑り始めてからの回復はブロックの方がいい。

マジレスその2
死者数の多い自転車と歩行者だけど、これの大半はロード乗りじゃないからな。
じじばばやママチャリなどの弱者を保護する部分が、日本のルール・設備は弱い。
この辺りを強化すると、歩道色分けの自転車道とか、右左折信号と歩行者信号の
排他連動とか、自動車の速度超過取り締まりの強化とかになるだろうけど、
ロード他、趣味のチャリ乗りに恩恵はあんまないだろうね。でもやった方が良い。

135:ツール・ド・名無しさん
10/07/18 17:31:52
>>120 >特にロード乗りは足も届かないほどサドルを上げていたり、
日本以外の先進国ではそれが普通。 日本やアジアが低すぎるだけ。
>クッション性の無い細いタイヤ履いていたり
インナーウェア履けばいいじゃん。

ロードバイクは自転車の進化系。
 ママチャリは自転車の退化系。

サドルが低いと足が伸び切らず左右に力が逃げてフラつくし、
ハンドルが高いと体重を掛けて乗れないからフラつきやすい。

136:ツール・ド・名無しさん
10/07/18 17:38:50
ロードバイクで国道を走ってる奴って邪魔
スレリンク(bicycle板)
ロードバイクで国道を走ってる奴らは邪魔 part2
スレリンク(bicycle板)

このスレのポエマーだろこいつ

137:ツール・ド・名無しさん
10/07/18 17:42:30
信号無し横断歩道で停止しないのは先進国で日本ぐらいだわな

138:ツール・ド・名無しさん
10/07/18 17:49:44
止まるルールになってるのに止まらないからな。一時停止もそうだ。
これらに関してはチャリ乗りも同じだ。
ただ、横断側もチャリなら、直進側のチャリが優先でもいいかもしれん。

139:ツール・ド・名無しさん
10/07/18 18:05:33
だよな、周りから押されて、世論もそれを支持しての復帰なら分からんでもないが、
誰も鳩山望んでない中での不出馬発言の撤回はあり得んよ。

140:ツール・ド・名無しさん
10/07/18 18:09:13
ごめん。政治の話はよそでやってね

141:ツール・ド・名無しさん
10/07/18 18:29:32
今日、甲州街道を4台縦列で走ってる人たちがいたけど追い越しにくかった。
前の車から離されてもマイペースで走ってたし。
信号待ちしてた車が動き出しても路肩を通って安全マージンとらずに抜いてくのも危険だと思った。

142:ツール・ド・名無しさん
10/07/18 18:29:52
>>135

ママチャリは重心が低く、足も楽々届く上、
スピード走行向けではないために
速度も出さないので安全度はぐーんと高いんですよ。

143:ツール・ド・名無しさん
10/07/18 18:31:28
>>138

特にロードバイクは足が届かないので
余計に停車しない傾向が強いですね。

144:ツール・ド・名無しさん
10/07/18 19:41:48
>>125
まあ、タイヤというものがどういう原理でグリップして、どういう原理で滑るのかを知る必要があるな。
ロードのタイヤそのままに溝は危険だ。
なので、「太くするなら溝つける」だな。

俺的にはママチャリのゴムタイヤ+溝の方が理解不能。
あぶねーだろ、逆に。
コンパウンドタイヤのスリックにすべき。

145:ツール・ド・名無しさん
10/07/18 19:57:15
>>144
ママチャリタイヤは雪上でも走れるよ
日本という国は冬季国土の3分の2近くが雪で覆われますよ

146:ツール・ド・名無しさん
10/07/18 19:59:16
>>142 歩道ではそうだろうが、
車道では走行速度よりも自動車との相対速度が重要となる。
車道の左ではある程度速度を出して走らないと危険。

>>143 オレは毎回止まってるのだが。
歩行者感覚のママチャリよりロードバイクの方が車両としての自覚があるから止まると思うよ。
ママチャリはイヤホン、ケータイなんていう猛者までいるし。

147:ツール・ド・名無しさん
10/07/18 20:00:07
>>142 歩道ではそうだろうが、
車道では走行速度よりも自動車との相対速度が重要となる。
車道の左ではある程度速度を出して走らないと危険。

>>143 オレは毎回止まってるのだが。
歩行者感覚のママチャリよりロードバイクの方が車両としての自覚があるから止まると思うよ。
ママチャリはイヤホン、ケータイなんていう猛者までいるし。

148:ツール・ド・名無しさん
10/07/18 20:08:01
>>120
バカワロス

149:ツール・ド・名無しさん
10/07/18 20:09:12 pIRQj28q
>>125>>128>>130>>132>>142>>143
アンチにも嫌われてしまった馬鹿w

150:ツール・ド・名無しさん
10/07/18 20:10:03
出っ張った腹と貧相な脚でそんなこと言われてもなぁw

151:ツール・ド・名無しさん
10/07/18 20:10:07
なんで池沼の相手してやってんの
みんな連休で暇なのか?w

152:ツール・ド・名無しさん
10/07/18 20:26:51
まぁあえてなんとなく。

153:ツール・ド・名無しさん
10/07/18 20:28:47 1NC+db/8
>>136
誰かパート3立てないの?

154:ツール・ド・名無しさん
10/07/18 20:33:17
ロードバイクで農道を走ってる奴って邪魔

155:ツール・ド・名無しさん
10/07/18 20:42:54
>>110
その(hoge製)ミラーはシマノ製ブレーキレバーの一部にしか付かない。
付かないブレーキレバー付けてるユーザーにはどうしたって「無理」。

>>111
確かに100%ではないけどロングタイプのエンドバーの
最先端部を握るようなことがないなら全く使用に問題はないね。

普通にバーを握って先端に親指を添えると右手の親指と人差し指の間から
ベルトマウントのサイクルスターが顔を出してる感じ。

156:ツール・ド・名無しさん
10/07/18 20:56:35
ミラーはちゃんと後方確認できるのか疑わしい商品も多いから躊躇してしまう。
つけたけどブレまくって役に立たなかったって話も聞く。

157:ツール・ド・名無しさん
10/07/18 21:03:10
>>132
これはタチが悪いぞ 競輪で使い物にならない奴を
何十人も抱えて レース用部品は開発するが
民生用はそれの型落ち品しかないっていう

安全意識が全くない 企業としてはより安全に路上を走れる自転車パーツを開発すべき

158:ツール・ド・名無しさん
10/07/18 21:29:03
まぁ、サイクルスターはよく見えるよ。鏡付けるならこのクラス以上のがいいな。

159:ツール・ド・名無しさん
10/07/18 21:42:36
ロードバイクに乗っている姿を見ると
皆一様に下ばかり見て走っていることが判ります。

ミラーで後方確認しない所か、
前や横すら見ていないのです!!

こんな自転車を公道走行許して良いのでしょうか!?

160:ツール・ド・名無しさん
10/07/18 21:42:55
>>155
obj001ロードバイク用ミラーってやつ?
ブレーキレバー自体についてたんじゃないからそれじゃないよ。

仮にそれだったとしても「一部でもブレーキレバー周りに付く」んだから「無理」ではない。
あとから付かないタイプ限定なんて条件追加すんなよ…

161:ツール・ド・名無しさん
10/07/18 21:52:53
>>160
そのミラーっていうのはどれよ?まず商品サイトのリンクなり示してから言えって。
つか大多数の話をしているのに一部にしか付かないミラーの話持ち出されても困る。

162:ツール・ド・名無しさん
10/07/18 22:23:59
>>120
カスワロス

163:ツール・ド・名無しさん
10/07/18 22:29:08
>>161
どれかまでは知らんよ、見たことがあるってだけなんだし。
ただ、ハンドルにバンドで固定されてたから「一部」なんてことはなく汎用だろう。

ちなみに俺は括弧で括った「無理」をやりもせずに抜かしてるバカ野郎に知ってる事実を提供したまでだから
一部だの何だのとお前の都合に沿う必要はないと思ってる。
むしろ>>107のほうが一部の話と俺は読み取ったし。

164:ツール・ド・名無しさん
10/07/18 22:51:25
>>156
経験上アームが長いタイプはブレる。
確かに>>107が言っているようにアームが長いほうが視界には
入りやすいけど結局ぶれて何にも見えなかったりする。
俺もバーエンドバーの先端にミラーつけてるけど直でマウントするタイプで
ないと役に立たない。
以前はビョーンとアームが伸びたのつけてたけど止まってるときしか
後ろが見えなかった。
自転車用のミラーってアーム自体が細いし取り付け部分だって強くは無い。
オートバイのミラーですら車種によってはアイドリング中は震動で
見づらかったりするぞ。

それからステム周りはつけても自分の体で後方が見えない…
せいぜい斜め後ろくらいが限界で付けていても意味が無いように感じた。

165:ツール・ド・名無しさん
10/07/18 23:06:42
>>101
>付けないと自転車が後続車に気づいてないと判断し、なかなか抜けない。
ミラーがついてるから気づいてるはずと判断するドライバーは怖いな。

166:ツール・ド・名無しさん
10/07/18 23:18:23
なんかおかしいね。ミラーがあろうがなかろうが車を意識せずに車道を走ってる自転車なんてないと思う。
だから後ろを振り返ることなく走っていれば、そのままそのラインをキープすると考えるのが自然だろう。
まあ、後ろも見ずに中央側に膨らんでくる無法者がいないとも限らないが、あまり心配がすぎると
外に出ることさえ出来なくなるしね。

167:ツール・ド・名無しさん
10/07/18 23:26:47
平然と車道を走ってるロードバイクは
一度、右側走行してみりゃいいよ。

多分怖くて走れなくなるよ。

168:ツール・ド・名無しさん
10/07/18 23:32:37
>>135
ロードバイクはスピードを出す方向に進化
ママチャリは、実用方面に進化

こんなことも分からないで、奢ってる人が多いからロード乗りは、
同じ自転車からも煙たがられるんだよ

169:ツール・ド・名無しさん
10/07/18 23:33:32
>>167
車道を逆走すれば、どんな乗り物でも怖いわ

170:ツール・ド・名無しさん
10/07/18 23:38:29
>>169

車の逆走とは違い、
自転車は右側通行しようが、左側通行しようが
車の走行に支障は与えないよ。

しかも捕まることもないから
実験的な意味合いでやってみればいい。

そうすれば車道走行することの
恐ろしさや危険性をしっかりと
目視で確認できるようになる。

171:ツール・ド・名無しさん
10/07/18 23:40:59
ロードバイクはミラーもつけないし、
下ばかり見て運転しているから
自分がどれほど邪魔で危険なことをやっているかが
判らないんだよ。

右側を顔を上げて走れば危険がアリアリと見えて、
自分の愚かさに気づくと思うよ。


172:ツール・ド・名無しさん
10/07/18 23:42:23
曲がるときや追い越しでは目視が当然必要ですが、
状況を確認するだけならバックミラーが最適!

173:ツール・ド・名無しさん
10/07/18 23:42:46
俺は何度もロードが車道の真ん中まで
はみ出して走る姿を目撃しているが、
あれは、車が見えていないからこそ出来る
無謀な行為なんだよね。

右側通行して車がよく見える状態だったら
多分できないと思う。

174:ツール・ド・名無しさん
10/07/18 23:44:28
>>170
お前頭に虫湧いてるだろw
実験的な意味合いでやりたい放題とかアホすぎる

175:ツール・ド・名無しさん
10/07/18 23:46:12
じっちゃんが右側をまたーり走る意味がわかったかな

176:ツール・ド・名無しさん
10/07/18 23:46:44
ロード乗ったこと無いのに想像で書くからこんな恥ずかしいことになる。
ママチャリでも良いから、車道の右と左走り比べてみると良い。
自分の愚かさに気づくと思うよ。


177:ツール・ド・名無しさん
10/07/18 23:53:57
また自転車は歩道に行けとかいうバカが沸いてるの?


178:ツール・ド・名無しさん
10/07/19 00:00:27
【車道】

動力源を持ち、保安器具を装備した免許保持者が利用する道路。

【歩道】

無免許で保安器具も満足に装備しない者が利用する道路。

179:ツール・ド・名無しさん
10/07/19 00:06:41
なんだやっぱり道路交通法も知らないバカか


180:ツール・ド・名無しさん
10/07/19 00:20:31 qfU6ucwL
前々スレ626って嬉々として>>177のように食らいつくよね。
毎日どんだけコミュニケーションに餓えてるんだろう。

181:ツール・ド・名無しさん
10/07/19 00:22:54
50ccのバイクを原付、原付と呼びますが、
正式名称は原動機付自転車だと知っていますか?

制限速度は30km/hと定められており、
ヘルメットや保安器具の装備が義務付けられているわけですが、
もしこれらのバイクがロードバイクのように
足も届かないほど高い位置に座り、
しかも2~3cmの細くて大きなタイヤを履いていたらどう思われますか?

危険とは思いませんか?

182:ツール・ド・名無しさん
10/07/19 00:25:13
>>181
こういうアホの存在の方が危険だ

183:ツール・ド・名無しさん
10/07/19 00:31:19
原付バイクもロードバイクも
走っている所は同じなわけですが、
もし原付バイクがロードバイクのようなハンドルで
下ばかり見て走っていたら危険だと感じませんか?

184:ツール・ド・名無しさん
10/07/19 00:40:56
自転車の方は前方不注意が大前提なんて批判の仕方をしている自分がバカだってことに気付けよ

185:ツール・ド・名無しさん
10/07/19 00:51:47
>>170のアホさ加減にフイタw

186:ツール・ド・名無しさん
10/07/19 01:14:27
最近>183みたいに変なこじつけから自転車批判しようとする馬鹿がよく現れるな

187:ツール・ド・名無しさん
10/07/19 01:15:39
左端厨=例のブログの人とか626とかオールスターキャストで展開しております。

連休ですからw

188:ツール・ド・名無しさん
10/07/19 01:52:30
なかなか面白いのが湧いているね。
しょうがない、答えてやるか。。

>>181>>183
危険とは思わない。

189:ツール・ド・名無しさん
10/07/19 02:01:43
>>173
理科の授業でならっただろ?
車50km/h、自転車30km/hで走ったとして、左側を走れば20km/hの速度差で追い越しできる
右側を走れば80km/hで正面衝突

危険性の内容が全く違う。それを引き合いにだして試せって・・・
こりゃかなり重症だな

190:ツール・ド・名無しさん
10/07/19 02:23:11
>>187
例のブログの人って実は本人が自転車乗り…

191:ツール・ド・名無しさん
10/07/19 07:10:41
必ずロードを狙い撃ちするキチガイが色々やってくるねw
まあおまえらが相手するからつけあがるんだが

192:ツール・ド・名無しさん
10/07/19 07:31:41 Db4Oza4N
禿げでエスパーだからミラーなんかいらない

みんなキライ

193:ツール・ド・名無しさん
10/07/19 09:39:41
つ URLリンク(www.cb-asahi.co.jp)

あと「バックミラー付きヘルメット」とか「Reevu」とかで検索してみるよろし

194:ツール・ド・名無しさん
10/07/19 14:40:45
>>153
被害担当スレがなくなったらこっちが荒れる

195:ツール・ド・名無しさん
10/07/19 18:43:24
>>186

こじつけではありません。
他人のふり見て我が振り直せと申しますか、
客観的な視点で自分の愚行を見つめることが大切なんですよ。

>>189

衝撃的には貴方の言う通りなんですが、
事故回避という点で考えると、
右側通行の方が安全なんですよ?

左側通行:安全は完全にドライバー任せになる。
車が見えない分、自分も危険な走行をしがちになる。

右側通行:自動車の動向を直視できるので
自分でも危険回避が出来るし、安全意識も高くなる。


196:ツール・ド・名無しさん
10/07/19 18:46:31
今日も走りながら電話している車をたくさん見ました。
とにかく女は携帯弄ってる人が多くて、
しかも下手なくせにワゴン車とか乗ってるので
ホント危ないですよ。

そんなドライバーに自分の命を委ねる愚かさを
少しか考えた見たほうが良いと思います。

いくら相手の過失割合が高くなったとしても
半身不随や植物人間になって
一生苦しむのは自分なのですから…。

197:ツール・ド・名無しさん
10/07/19 18:50:24
安全と言うものは
相手の行動が見えてこそ成り立つ物なんですよ?

だから脇見運転していて
相手が見えないと事故が起きるわけです。

安全とは双方注意してこそ成り立つ物なので、
ミラーも付けずに自分勝手に走っている
ロードバイクは疫病神同然です。

198:ツール・ド・名無しさん
10/07/19 18:57:14
そりゃそうだが、ミラー付けても乗ってる奴が馬鹿だから自分勝手に走り続けるよ。バカロードは。

199:ツール・ド・名無しさん
10/07/19 19:05:49
ミラーのメリットは、当たり前だが、後ろが見えること、それだけ。
後ろを気にするなら付けたい所だけど、良く見えるミラーは空気抵抗がかなりある
というデメリットがある。義務じゃないので、その兼ね合いでしかない。

↓こういう意見は、レス乞食にはもってこいだけど、中身としては「?」。
・後ろを見る必要はないからミラーは要らない。
・ミラーを見ると危険だからない方が良い。
・ミラーがあると安全運転している自転車として扱われる。
・ミラーが無いと事故に遭う。

どういった時に、どれほど、後ろを気にするべきかという行動指針と、
後ろを見るときにどのようなハードが必要か、という2点ならいい議論になるのでは。

200:ツール・ド・名無しさん
10/07/19 19:11:25
>>199
>後ろが見えること、それだけ。

それが大切なんですよ!!

こちらも相手を確認し、
相手もこちらを確認し、
双方で安全に務める。

それでこそ事故は防げるものであり、
他力本願な安全などアリエナイのです!!

201:ツール・ド・名無しさん
10/07/19 19:14:54
見ず知らずの赤の他人に
命を委ねることななぜ出来るのは不思議です。

下手くそなアホでも
教習場に通いつめれば免許が取れてしまいます。

人間って10人に1人ぐらいは
予想も出来ないほどのバカってのが居るんですよ?

100台~1000台の車がいれば、
10人、100人のアホがいるわけで、
そんなアホに貴方達は他力本願に命を委ねているわけです。
それがどれほど愚かなことか…。

202:ツール・ド・名無しさん
10/07/19 19:16:38
逆に言うと、10人1人のアホが
あなた達なのかも知れません…。

車道は危ない…。
小学生でも知っていることですよ?

そしてあなた達大人の行動が
子供たちの教育にも影響を与えていることを
少しは考えるべきだと思います。

203:ツール・ド・名無しさん
10/07/19 19:18:42
安全なら走らなければ安全なわけで、
むしろ、快適に走るために鏡は有効。

204:ツール・ド・名無しさん
10/07/19 19:19:16
根本的に、現行法の下でチャリ乗って車道の右側を通行しちゃいかんだろ
まあこういう奴はこっちでこう言っておいて別のところじゃ
「逆走しやがるバカロードうぜぇ」とか言ってるんだろうが

205:ツール・ド・名無しさん
10/07/19 19:20:45
あなた達のような安全意識の低い人間が、
社会全体の民度を押し下げていることを
少しは考えて頂きたい!!

車道を平気で走るバカロードがいるから
こういう更に上を行くバカ達が
出現するはめになったのです!!

URLリンク(www.youtube.com)

206:ツール・ド・名無しさん
10/07/19 19:24:59
左側の白線内を走っていた女子高生が、
急に車の前を横切って反対側へ進路変更する…。

そんな危険な思いを2度、3度したことがあります。
不思議と女子高生ばかりです。

もちろんロクに後方確認もせずに
思い込みだけで進路変更する女子高生が悪いのですが、
こういう現実があるにもかかわらず、
ミラーの義務付けをしない国に腹が立ちます。

207:ツール・ド・名無しさん
10/07/19 19:26:25
ミラー付けて後ろを見ながら左側走行が正義。
右側通行したら、ミラーつけてない右側通行の歩行者が急な進路変更して危ない。

208:ツール・ド・名無しさん
10/07/19 19:27:59
>左側の白線内を走っていた女子高生が、
車道の左側を走らなきゃいけないのに間違ってる

>急に車の前を横切って
合図しないのが間違ってる

>反対側へ進路変更
それは逆走

ミラーがあっても、違反を上手くやるだけだろう

209:ツール・ド・名無しさん
10/07/19 19:28:05
昔は、左側を自転車が走っていると、
バカみたいに大きく避けて行く大げさなドライバーを見て
何もそこまで…と思っていました。

しかしロクに後方確認もせず
平気で車の前を横切って進路変更する
自転車を見てからは、
あそこまでやら無いと危険だと判りました。

反対車線にまではみ出して
自転車を追い抜くドライバーの気持ちが今では判ります。

210:ツール・ド・名無しさん
10/07/19 19:30:37
これだけ多くのドライバーや、自転車がいれば、
やっぱり10人、20人に1人ぐらいは
思いもよらない行動を取るアホってのが
居るものなんですよ~。

走りながらメールを見ている主婦も少なくないですよ?

メール見ながら自転車に乗っている女子高生も
もの凄く大勢います。

こういうモラルない人間の一人が
あなた達であるという自覚を持って頂きたい!!

211:ツール・ド・名無しさん
10/07/19 19:31:48
五月蠅いだけの選挙カーだな。

212:ツール・ド・名無しさん
10/07/19 19:32:07
あなた達ロードバイクが
他人の迷惑など考えずに走っているのと同じように、
主婦や女子高生も他人の迷惑など考えず、
走りながら携帯電話を弄っているのです。

他人から見れば、
あなた達ローバイクも、そういう女達も
同じ存在なんですよ?

213:ツール・ド・名無しさん
10/07/19 19:33:43
不思議なことに
ロードバイクを乗っている奴は
ほとんどブ男ばかりだし、
携帯を弄りながら車や自転車乗っているのは
不思議なほど女ばかりです。

そういえば今日も車道を走っているロードを見ました。
童貞ぽかったです。

214:ツール・ド・名無しさん
10/07/19 19:37:27
                           _,====ミミミヽ、
                         ,,==≡ミヽミヾミミミ、ヾ、
                       _=≡≡三ミミミ ミミヾ、ソ)),,》  .
                     彡彡二二三≡ミ-_ ミミ|ノノj )||ヽ, )、
                 __,,,,,,,,,/彡二二二    ,- __ミ|/ノ ノノノノ) ||
                -=二ミミミミ----==--'彡 ∠ミミ_ソノノノノ ノ
                  //>=''"二二=-'"_/   ノ''''')λ彡/
        ,,/ ̄''l       彡/-'''"" ̄-=彡彡/ ,,-''",,,,,,,ノ .彡''"
       (,  ,--(      彡 ,,-- ===彡彡彡"_,-_   ヽ Υ
       ヾ-( r'''''\    //=二二''''''彡ソ ̄ ∠__\ .\ソ  .|
         \;;;;  \   Ζ彡≡彡-'''',r-、>   l_"t。ミ\ノ,,r-v  
           \;;;;  \  彡""彡彡-//ヽ" ''''''"" ̄'''""(エア/  
            \;;  \'''''')彡ヽ// | (tv   /|  , r_>'|  <
             \;;;  \'"  \ ,,"''-,,ノ,r-", /  r'''-, .j  
               \;;;  \ /,,>--'''二"''' r-|   二'" /  __ 
                \;;r'""彡_l:::::::::::::::::::::: /./_   " / ̄ ̄"===-,
                  )''//rl_--::::::::::::::::/:/ヽ"'=--":

215:ツール・ド・名無しさん
10/07/19 19:37:42
後続車とアイコンタクトと言うけども、狭い道で直線で、
今追い抜きしてもいいよっていうのをどうやってアイコンタクトすれば良いんだろう。

公式の合図があるんだから、右左折進路変更は手を使うべきだし、
そのときはミラーで後方、目視で死角を側方を確認すればおk。
余計な動作をして挙動不審チャリの真似をする必要は無し。

まっすぐ走るのが安全快適だし、鏡があれば同時に後ろも確認できる。
鏡のデメリットを考えて付けないというのは有りだけど、
その代わりにきょろきょろするってのはお勧め出来ないな。

216:ツール・ド・名無しさん
10/07/19 19:39:09
将来ロードバイク乗りになるであろう
こんなブサイク中学生を見ました。

俺が自転車で急な坂を登っていると
対抗心を燃やしたのか、
脇から追いぬいて行きました。

ちょっとブツかりそうになったので
ムッとしたんですが、
まぁそこまではよしとしました。

しかし坂を上り平坦な道になったら
チンタラと走りはじめ、抜くに抜けず困惑しきり。

ブサイクって何で空気よめない人多いんでしょうかね~。

217:ツール・ド・名無しさん
10/07/19 19:40:21
>>205
これはひどい

218:ツール・ド・名無しさん
10/07/19 19:53:54
【ロードバイクの視点】

しょっぱなからサイテーの運転しています。
URLリンク(www.youtube.com)

こちらもかなり危険。
URLリンク(www.youtube.com)

※ 音声を止めて再生することをオススメします。

219:ツール・ド・名無しさん
10/07/19 20:13:52
何この自己中チャリ。こんなことしてたらクラクション鳴らされるわ

220:ツール・ド・名無しさん
10/07/19 21:16:12
動画貼っつけて自分で感想を書く
こういうのを自演って言うんだっけ

221:ツール・ド・名無しさん
10/07/19 21:19:03
お前ら休みだからって19時あたり暇すぎだろw

222:ツール・ド・名無しさん
10/07/19 21:19:24
>>209
そんぐらい避けてくれたほうが自転車乗りとしてもありがたい。

223:ツール・ド・名無しさん
10/07/19 21:28:34
>>222

大きく避けたい…。
しかし十分な距離を取れるほど車道は広くないのです…。

車道は全く広がっていないのに、
車の車幅はどんどん広がっています。

つまり自転車の走れるスペースは
ますます狭まっていると言うことです。

224:ツール・ド・名無しさん
10/07/19 21:32:49
どちらかというと自転車が幅寄せしてるしな

225:ツール・ド・名無しさん
10/07/19 21:43:00
狭い道だとミラーで後ろから来てるのが見えたら止まってベッタリ端によってやり過ごすことにしてる。
細いっていっても自転車と車がすれ違いできないほどじゃ無いんだけど
こっちも走ってると延々と後ろ走られることがあるから。
別に申し訳ないと思ったりはしないんだが、鬱陶しい。


226:ツール・ド・名無しさん
10/07/19 21:52:14
>>205>>218の動画に対して、自転車乗り側から、どういう書き込みがされるかで
このスレの自転車乗りの程度が分かるな。

227:ツール・ド・名無しさん
10/07/19 21:56:11
なんだ今日もまた>>120のバカがたった一人で暴れてんのか

228:ツール・ド・名無しさん
10/07/19 21:56:55
相手にされなかったのがそんなに悔しいのか

229:ツール・ド・名無しさん
10/07/19 22:04:55
205の動画は一昔前の中国を彷彿させるね。

今後ますますあの手の人間が増えて行き、
日本は恐ろしく民度の低い国になってしまうんだろうな~。

230:ツール・ド・名無しさん
10/07/19 22:05:53
>>120とミラー厨だけでホントに900レスまで逝きそうだな

231:ツール・ド・名無しさん
10/07/19 22:06:47
>>229
運送業でニホンゴ話せないドライバーも増えてくだろう・・・

232:ツール・ド・名無しさん
10/07/19 22:07:17
>>218
マジでこんなのいんのかwwwwww

233:ツール・ド・名無しさん
10/07/19 22:51:03
>>230
120はいつも息切れ失速するから無理

234:ツール・ド・名無しさん
10/07/20 00:05:58
どうしようもない阿呆を徹底的に叩くのはこのスレの伝統だからなw
120とかミラー虫とかを養分にしてこのスレは伸びていくのさ

235:ツール・ド・名無しさん
10/07/20 02:18:25
>>218
きっと、この「ロードバイクから・・」ってのは
ロードを走るオートバイからっていう意味なんだろうね。
つまり普通の自動二輪、もしくは原付で撮影。

そうでなければバカすぎるな。

236:ツール・ド・名無しさん
10/07/20 02:34:12
ひとりでブツブツ言いながら自分の世界で遊んでいる人のワンマンショーだな。
2ちゃんに主張する事で、自転車が車道を走れなくなるとでも思ってるのだろうか?

237:ツール・ド・名無しさん
10/07/20 02:36:32
>>236
思ってなきゃやらないだろう

238:ツール・ド・名無しさん
10/07/20 02:50:19
典型的なパラノイアだな。
煽りでも何でもなく病気なんだから、まぁ、生暖かく接してやろうぜ。

239:ツール・ド・名無しさん
10/07/20 04:18:54
なんだなんだ今夜は自分の貼った動画で自演祭りだな


240:ツール・ド・名無しさん
10/07/20 09:25:52
最近わかってきたけど車道走るときは車が少し邪魔と感じるぐらいの所走ったほうがいいな
あんまり避けているとギリギリをすごいスピードで抜いていくから余計危ないと思う

241:ツール・ド・名無しさん
10/07/20 09:36:05
>>240
それも危ない。片側1車線道路で見通しの悪いカーブでも平気で対向車線に
はみ出して抜いていくからこっちは気が気でない。

242:ツール・ド・名無しさん
10/07/20 09:40:12
思考がネガティブすぎるのもキチガイの特徴だな。

243:ツール・ド・名無しさん
10/07/20 10:12:09
>>235
シャカシャカとめっちゃ自転車の音しとるがな

244:ツール・ド・名無しさん
10/07/20 10:41:57 0SiZXWch
なにこの626の自演っぷり。

245:ツール・ド・名無しさん
10/07/20 10:56:37
626に言い負かされたのが2スレまたいで粘着するほど悔しかったのか

246:ツール・ド・名無しさん
10/07/20 10:58:11
>>243
ミラーが付いていればこんなアホな走りも少しはまともになりそうだ
ミラーレスは危険レス

247:ツール・ド・名無しさん
10/07/20 11:08:33
>>246
>ミラーレスは危険レス

結構な事ですね。

248:ツール・ド・名無しさん
10/07/20 11:08:56 0SiZXWch
>>245
そういうのつい自分で書いちゃうのが、いかにも626なとこだよね。

249:ツール・ド・名無しさん
10/07/20 11:46:16
はずれ
必死すぎ>ID:0SiZXWch

250:ツール・ド・名無しさん
10/07/20 12:29:12
自分の気に入らないレスは全部同一人物と思いたがる人はいるよねw
自分が多数派であると思う事で安心できるからかな?

251:ツール・ド・名無しさん
10/07/20 14:56:59 0SiZXWch
必死なのは626だと思うけどねー。
自分を擁護せずにはいられない性格みたいだし。

252:ツール・ド・名無しさん
10/07/20 16:14:41
よくわからんが626ってどんなやつよ?

【自転車乗りの】公道車道の走り方26【鑑たれ】
スレリンク(bicycle板:626番)

626 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2010/06/05(土) 12:28:50 ID:???
>>623
そうやって注意したり怒鳴ったり
「他人が変わる事」を望み続けても不毛だと思いますよ。
何もやらないよりマシと言えば、そうかもしれませんが、
キリがないし、何よりストレスがたまって楽しくないでしょ?

それよりは、現状を受け入れつつ、自分がどう走ったら、
馬鹿どもから身を守れるのかを考えた方がいいのでは?

>一回わざとぶつかって警察沙汰にしてやろうかと思ってみたり

まぁ、あなたにクレバーな対応は難しいかもしれませんけどね。


【自転車乗りの】公道車道の走り方27【鑑たれ】
スレリンク(bicycle板:626番)

626 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2010/06/24(木) 06:59:57 ID:???
R299はセメントを運ぶ大型ダンプが異様に多い。

【自転車乗りの】公道車道の走り方28【鑑たれ】
スレリンク(bicycle板:626番)

626 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2010/07/07(水) 11:43:51 ID:???
俺も例のヤツがやってんだろうなぁとは思ってるけど…626だっけ?

253:ツール・ド・名無しさん
10/07/20 18:34:21
626なんて都市伝説だろw
誰かの心の中に住んでいる幻さ。

254:ツール・ド・名無しさん
10/07/20 18:59:48 nFpbGLZy
626ちがう
自転車乗りの】公道車道の走り方27【鑑たれ】

の646



255:ツール・ド・名無しさん
10/07/20 19:48:25
というか君は27条の趣旨を読み違えてる

256:ツール・ド・名無しさん
10/07/20 20:09:25
>>255
だれとなんの話しをしてるんだ?

257:ツール・ド・名無しさん
10/07/20 21:08:46
酷いローディの動画はもう満足したんで
見習うべきグッドマナーなロード動画はありませんのですか?

258:ツール・ド・名無しさん
10/07/20 21:32:15
>ID:0SiZXWch
まだやってんの?本当に粘着だなぁ。
ヒキコモリじゃあるまいし平日の昼間っからレスなんか打てないよ。

って朝10時から書き込みって走りもしないでこのスレに一日張り付き?
誰を俺と間違えたって俺は困らんからいいけどこんな天気の日にもったいないなぁ。
もしかして10kmも走れない歩道専門君だったりしてw

259:ツール・ド・名無しさん
10/07/20 21:36:51
仕事のない人はうらやましいな。

260:ツール・ド・名無しさん
10/07/20 21:41:47
スルー出来ない人ってかっこいいな

261:ツール・ド・名無しさん
10/07/20 21:45:43
スルーして欲しかったの?
ガチにヒキコモリだから?

262:ツール・ド・名無しさん
10/07/20 23:20:40
>>257
そういう動画は誰もわざわざ載っけないのでは…
自動車関連のドラレコ動画だってようつべに載ってるのは
ほとんどが事故や危険運転の類だもの。

263:ツール・ド・名無しさん
10/07/20 23:52:09
超華麗な一時停止やエスパー染みた危険予測を発揮した神動画はにぃのか・・・

264:ツール・ド・名無しさん
10/07/21 01:24:57
プロみたいに早い人はともかく
一般乗りには車道走れってのは無理な話だよな
日本は狭い、道路も狭い。川の横の道なんて狭いのにトラックよく通るし。

265:ツール・ド・名無しさん
10/07/21 02:20:20
いや、別に…。
東京では普通の人が普通に自転車で車道を走ってるよ。


266:ツール・ド・名無しさん
10/07/21 03:38:50
東京はやっぱ進んでるナァ

267:ツール・ド・名無しさん
10/07/21 03:40:38
東京はいいよなぁ。ドライバーの民度も高そうだし。こっちではもうろくしたジジババドライバーや自動車が趣味のDQNドライバーが
ロクに安全確認や安全のための動きもせず歩行者や自転車を危険に晒してるよ。殺傷性が高い乗物を違法かつ自分勝手な動きで振り回して子供も大勢殺している。
ああいうのは覆面パトでがんがん免許取り消していったほうが世のため子供の命のためというものなのにな。

交通事故遺族団体、環境保護団体、自転車関連団体及び自転車好きの個人及び良識のある自動車ドライバーひとりひとりは
もっと無法者悪質ドライバーへの取り締まり強化を地元の議員に粘り強く要請していくべきだろう。
歩行者や自転車を危険に晒す悪質ドライバーが一向に減らなければ自動車は前後ドライブレコーダー取り付け義務化法案が提出されるかもしれない。
それだけの殺傷性を持ち合わせているんだからな、自動車は。
当然、事故時にそれが機能していなかったら捜査や裁判で大幅に自動車側が不利になることは間違いない。
いつまでも悪質な運転が減られなければISAによる規制(URLリンク(blog.cycleroad.com))も検討されることだろう。


268:ツール・ド・名無しさん
10/07/21 03:46:52
日本の自動車界は公道では制限速度超過が当たり前で、そうしなきゃ後ろの車から煽り運転される。
これも車間距離周りの法律に違反した立派な犯罪行為なんだが、こちらも当然のごとく文化があるしな。
極めつけは住宅街で飛ばすキチガイドライバーだ。
「子供や高齢者を跳ね飛ばして殺してでも多少の時間短縮のほうを優先させる。自動車様は偉いのだから。」
そして信号のない横断歩道で歩行者や自転車が渡ろうとしているのに十分な距離を保って一時停止しない(これも犯罪)
「子供や高齢者を跳ね飛ばして殺してでも多少の時間短縮のほうを優先させる。自動車様は偉いのだから。」
これがどれだけ猟奇じみてるかまともな人間ならよくわかるはずだ。
先進国の中で日本ほどドライバーの民度が劣悪な国は無いという声があるが、日に日に説得力を増してきているな。

269:ツール・ド・名無しさん
10/07/21 04:02:46
市街地は自動車進入禁止で路面電車と自転車道整備
ヨーロッパスタンダードへ

270:ツール・ド・名無しさん
10/07/21 04:17:05
市街地は自動車進入禁止で路面電車と自転車道整備、これは本当に日本でも早期に実現するべきだな。
ただでさえ日本は少子化で子供が少ないのに、ロクに制限速度や一時停止義務を守らず、
諸々安全運転義務違反が常態化している無法者ドライバー、高齢ドライバーが未来ある子供の命、数少ない子供の命をたくさん奪い続けている。
あまりに自動車ドライバーの横暴がまかり通り、あまりに子供の命が奪われている。

271:ツール・ド・名無しさん
10/07/21 05:04:41
もう一つは、都市間と都市部の自動車道をさっさと完成させることだな。
外環や圏央道はいつ完成するんだ。
そういう道は昔の道とは違うし、車の安全性能も上がってるんだから、
最高速度引き上げを含む規制緩和を入れたって良い。
一般道や生活道路をグリグリ走られるのはもう勘弁。

272:ツール・ド・名無しさん
10/07/21 07:14:19
要するに自転車がどうこう言う前に自動車(の規制)をどうにかしろって話だな。

273:ツール・ド・名無しさん
10/07/21 08:25:49
愛知の一般道の自動車スピードなんてキチガイ日本一
なんで7,80で走らなきゃ煽られるキチガイ県民+ブラジル人
飲酒云々より低速で走れば安全なのにな

274:ツール・ド・名無しさん
10/07/21 12:20:24
>>273
それが当たり前にまかり通る法律を作る行政の問題だなそれ

275:ツール・ド・名無しさん
10/07/21 12:23:13
お通夜に自転車で行くときは 対面通行しないと
翌日もう一件お通夜になるのはよくあることだよ

左側通行が危険だと判断したら対面通行するのは当たり前だけどね

276:ツール・ド・名無しさん
10/07/21 12:50:06
都内は道広くて左車線が実質自転車専用だからな

277:ツール・ド・名無しさん
10/07/21 13:32:15
27スレ504 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2010/06/22(火) 18:39:26 ID:???
注意点
自動車やバイク、歩行者あるいは行政、法律に対する批判や文句はスレ違いとなります。
反面、他者からの批判や文句はスレ違いにはなりません。
「車道の走り方を考えるスレ」であることを念頭に置きましょう。
>>1をよく読みスレの内容に沿ったレスを心がけてください。


このスレは自動車の走り方のスレでもないし車道の在り方のスレでもない。
自転車の走り方スレなんだ。

278:ツール・ド・名無しさん
10/07/21 15:14:22
それで田舎はどうすれば。
歩道があればそこを走り無ければ左のガケギリギリを走るんですね。

279:ツール・ド・名無しさん
10/07/21 16:03:26
ガケギリギリって林道以下かよw

280:ツール・ド・名無しさん
10/07/21 16:12:06
田舎のガケギリギリっても山はあっても直の谷はさすがにないでしょ
直で田んぼはあるけど
そんときゃ派手に田んぼダイブしかない

281:ツール・ド・名無しさん
10/07/21 16:21:51
面倒だったからガケっていったけど、山みたいなガケじゃないよw
それでも普通に落ちたら怪我する高さはいっぱいあるよ

282:ツール・ド・名無しさん
10/07/21 16:57:46
田んぼにダイブして死んだってニュースも偶に見るぞ

283:ツール・ド・名無しさん
10/07/21 17:16:44
>>245
>626に言い負かされたのが2スレまたいで粘着するほど悔しかったのか
むしろ626(646)が問題発言をする度に撃沈されてたような。

284:ツール・ド・名無しさん
10/07/21 20:34:04
不当に低い速度制限も問題だよな。
うちの近く(東京)のなんたら街道はとても狭くて危ないのに制限40で、
会社の近くの真新しい道は、2車線の幅で1車線なのに制限40。

ありえないよ。あっちは70制限でいいけど、こっちは制限40超えたら逮捕して欲しい。

285:ツール・ド・名無しさん
10/07/21 20:48:45
【一般道で最高速度80キロも 交通実態に応じ新基準】

>警察庁は2日、都道府県公安委員会が道路ごとに定める規制速度の決定方法を見直し、
>交通実態に応じた、きめ細かい基準の新設を決めた。
>一般道路でも安全が確保されれば、時速80キロを上限に、
>法定最高速度60キロを超える規制速度の設定も検討する。

URLリンク(www.47news.jp)

286:ツール・ド・名無しさん
10/07/21 20:51:42
>>284
警察に相談してください

287:ツール・ド・名無しさん
10/07/21 21:06:34
車道を走る自転車には、
フラッシャーランプを義務付けるべき!

URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)

288:ツール・ド・名無しさん
10/07/21 21:09:24
制限速度を上げる方向にいってます。
これは車道の自転車より車のが優先とする国の意思です。
危険と判断すれば歩道を走ってもよいという法律もあります。

スポーツ自転車。いい加減空気読めや


289:ツール・ド・名無しさん
10/07/21 21:11:14
空気を読めという規則はありません。

290:ツール・ド・名無しさん
10/07/21 21:12:30
あるよ

291:ツール・ド・名無しさん
10/07/21 21:39:46
ないあるよ

292:ツール・ド・名無しさん
10/07/21 21:48:44
      _,_,_,_,_,_,_,_,_,_
    /(((///ノ/ンヽ,,
   f ミ"""'''''''"""ヘ ニヽ        _________________________
   ト; 二__ニ__ 二 ;ミミ|     / 
   ト;_,,,,,,__メ __,,,,,,_  ;ミミ|     |  おやおや、西武のフェルナンデス君が電車を乗り間違え、
   f|.-=・=H-=・=~iー6)リ   <  練習に大幅遅刻とは、あきれたミスでありぞっとしない。
    'ヒ______.ハ、_____ノ !!|     |  相手投手を研究することも、時刻表を読むことも本質は同じで、
    f' __,-ムー、_  ` ノ       \  プロ意識が欠けていると苦言を呈しておく。
    ヽ {ィ-==ー-i,} ノ 人         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     \,____,// /~丶_
      人,_____/ /   \
     /|_/又 \ /      |


293:ツール・ド・名無しさん
10/07/21 21:58:08
国の方針が弱肉強食だからDQNドライバーが出るのもしょうがないな。
日本は大名行列の名残がまだ残ってる。
今こそ下克上の時。いざ改革へってのがあればなぁ。

まぁ自動車専用道路の最高速は上げていいと思うが。
危機感がないから眠くなるんだろうし。

294:ツール・ド・名無しさん
10/07/21 21:59:33
ロードバイクは間違いなくDQNドライバー側に属するよね。

295:ツール・ド・名無しさん
10/07/21 22:01:33
>>288
世の中的には、資源を燃やして排ガスを垂れ流し、
地球温暖化を加速させる自動車をなんとかしようという流れの方が主流だよ。
そんな中でも自転車への転換は大きな注目を集める選択肢。

空気を読むなら、自動車の使用をなるべく減らせよ。

296:ツール・ド・名無しさん
10/07/21 22:04:17
たった一軒立ち退かないばかりに
せっかく広げた道が台なしになっている所も少なくない。

同じことは歩道にも言えることで、
所々歩道が欠落していて、
否が応にも危険な車道走行を強いられたりする。

人口増加、自転車&自動車増加を見越して
道路整備をして来なかった行政に憤りを感じるが、
今となっては強制的に立ち立ち退かせて
自転車、歩行者双方にとって安全な
走行帯を作っていくしかない。

297:ツール・ド・名無しさん
10/07/21 22:17:58
いや、だから自転車で車道を走っても別に危険じゃないから。
既成事実のように前提にされても困るぜ。

298:ツール・ド・名無しさん
10/07/21 22:18:07
>>288
80キロ制限が予定されてる道路は大半が現状で自転車や原付が走れない
道路だからあんまり関係ないかな。

交差点も無い、歩道も無い、地下トンネルや防音壁で囲まれた高架道路
なんかは80キロ制限でも問題ないでしょ。

299:ツール・ド・名無しさん
10/07/21 22:26:44
>>297

直接事故らなくても
ドライバーのイライラを招き、
間接的に事故を誘発していることが
判らないですか!?

300:ツール・ド・名無しさん
10/07/21 22:39:04
いや、誘発なんてしてないから。
既成事実のように前提にされても困るぜ。

301:ツール・ド・名無しさん
10/07/21 23:00:48
>>299
なあ、オマエみたいな虚栄心強杉のアホが何故コテハンつけないんだ?

302:ツール・ド・名無しさん
10/07/21 23:08:09
ホントにそうだな。左端厨でも世捨て人でも好きなコテハンつければいいのに。
きっとみんなからNG登録されスルーされることで、
2ちゃんという心の拠り所を失うのが怖いんだろうなw

303:ツール・ド・名無しさん
10/07/21 23:10:59
>>301

なぜコテハン付けさせたがるのか知らないけど、
あなた達がそれを求めると言うことは
きっと俺に損になることなので止めます。

304:ツール・ド・名無しさん
10/07/21 23:18:39
>>296
> たった一軒立ち退かないばかりに
> せっかく広げた道が台なしになっている所も少なくない。

不便なのはクルマだけです。

交通量は抑えられるし、結果事故も増えずに済んでいるのだろうし。
自転車や歩行者にとってはむしろ、立ち退かない一軒、GJ

305:ツール・ド・名無しさん
10/07/21 23:21:35
>>303
強い自己顕示欲を持っているお前を相手にしたくない奴もいるからだよ。
そういう奴にさえ相手にされたい「かまってちゃん」じゃないなら、
スルーさせる選択肢をみんなに与えたらどうなんだ?

それとも「どうしてもかまって欲しい」という幼稚な願望が、
コテハンを拒否させるのかな?

306:ツール・ド・名無しさん
10/07/21 23:24:14
もうみんな自動車やめて自転車に乗れば良いのにね。

中国見てみろよ。
いままで自転車に乗ってた連中が一斉に車乗り出すから
渋滞が起き、大気汚染問題が起き、交通事故が増え…

通勤で自分ひとりだけ移動するなら車なんて要らないだろ。
原付にしろ、そうすれば渋滞は解消する。

307:ツール・ド・名無しさん
10/07/21 23:33:04
>>304

車が通りにくい道は、
歩行者&自転車にも辛い道なんですよ?

>>305

だったら貴方がまずコテハンしなきゃ。

308:ツール・ド・名無しさん
10/07/21 23:36:57
>>307
結局、スルーされるのが死ぬほど怖い、2ちゃん依存性のかまってちゃんって事か。
かわいそうにな。

309:ツール・ド・名無しさん
10/07/21 23:42:24
> 車が通りにくい道は、
> 歩行者&自転車にも辛い道なんですよ?

一部を除いて、
> せっかく広げた道
じゃねえのか?

それがどうして辛いのか。

クルマが通りにくくて、歩行者&自転車が快適な道、
クルマには狭くても、自転車には広い道、
そんなのいくらでもある。

310:ツール・ド・名無しさん
10/07/21 23:42:52
>>307
確か以前に誰かがそうやってコテハンつけたとき、結局自分はつけなかったくせに。
その「まず」ってのはどういう意味なんだろうね。

311:ツール・ド・名無しさん
10/07/21 23:43:05
>>308

かわいそうだと思うなら
もうコテハンを求めないでくださいね ☆

312:ツール・ド・名無しさん
10/07/21 23:44:15
空気を読んで制限速度を無視した結果がこれだよ!

313:ツール・ド・名無しさん
10/07/21 23:49:03
>>311
甘えるな。迷惑だからコテハンつけろって言ってるんだよ。
いつも同じ主張を繰り返すならコテハンつけた方が議論も整理できるし、
スルーしたい奴はスルーできるし、いい事しかない。

後はお前が僅かな勇気を持つだけだ。少しはプライドを持てよ。

314:ツール・ド・名無しさん
10/07/21 23:56:23
コテハンつけたく無いって事は、
無差別に自転車は乗りを嫌な気分にさせたい下劣な愉快犯だからなんだろうね。
無差別に自動車に10円パンチするゲス野郎と同種の精神異常者。
そんな異常者が強く主張すればするほど、その主張の正当性は失われるだけ。

315:ツール・ド・名無しさん
10/07/22 00:09:07
コテハンでいい事思いついたけど、
車道を走る自転車にもナンバープレートを付けさせれば、
少しは自意識が高まって安全意識も高まるんじゃないかな~?

316:ツール・ド・名無しさん
10/07/22 00:10:34
>>313-314
ネタにこんなレスをしちゃうお前らが哀れすぎる

317:ツール・ド・名無しさん
10/07/22 00:14:33
だって本気で気持ち悪いんだもんこいつ
てかこないだまではID出してたじゃん

318:ツール・ド・名無しさん
10/07/22 00:17:24
コテハンを強要するネット初心者は何処にも居る気にするな


319:ツール・ド・名無しさん
10/07/22 00:20:11
じゃあネット初心者だらけのこんなスレに書くのはやめたら?

320:ツール・ド・名無しさん
10/07/22 00:22:41
コテハンつけたく無いもうひとつの理由は自演かw わかりやすい奴だなw

321:ツール・ド・名無しさん
10/07/22 00:24:46
>>299
その程度でイライラするドライバーをまず矯正しろ。
事故の起因であるイライラドライバーが修正されなければ
他車がどれだけ配慮しようが抜本的解決にはならない。

第一法に沿わない者のために法を曲げる道理がない。

322:ツール・ド・名無しさん
10/07/22 00:25:38
>>321
そいつにエサやるなよw

323:ツール・ド・名無しさん
10/07/22 00:27:43
>>320
コテなんていくつでもつけれるんだから意味ないっていうことが解らないのも困ったもんだ

324:ツール・ド・名無しさん
10/07/22 00:29:36
>>323
いくつ付けようがNG登録すればスルー出来るだろ?

325:ツール・ド・名無しさん
10/07/22 00:34:22
>>323
いくつでもつければいいよ。遠慮しないでどうぞw

326:ツール・ド・名無しさん
10/07/22 00:39:41
>>323
つまりいくつも付けられるんだから意味無いってことにしたいんだよな。
付ける意味が無いんなら付けない意味も無いだろ。
それとも付けたくない理由があるのか?

327:ツール・ド・名無しさん
10/07/22 00:40:45
コテはつけたい人が付けるもの それ以外の意味はない

328:ツール・ド・名無しさん
10/07/22 00:42:26
>>326

だってかまって欲しいんだもん☆

329:ツール・ド・名無しさん
10/07/22 00:47:02
少しでも多くの自転車乗りに不快な思いをさせることが私の幸せですから、
コテハンなんてつける必要を感じませんね。
私の惨めな人生のささやかな楽しみを奪わないでください。

330:ツール・ド・名無しさん
10/07/22 00:57:14
>>328-329
結局根っこはそういうことなんだろうな。

331:ツール・ド・名無しさん
10/07/22 01:07:53
>>330

図星さされたんでしばらく自粛しますね☆

332:ツール・ド・名無しさん
10/07/22 06:56:48
状況に応じって書いてあるじゃん。空気読めよ

333:ツール・ド・名無しさん
10/07/22 13:13:19
>>321
>第一法に沿わないもののために法を曲げる道理がない。
ブーメランw

334:ツール・ド・名無しさん
10/07/22 15:00:31
>>299
その程度でイライラして事故る子は自動車なんか乗っちゃダメ

335:ツール・ド・名無しさん
10/07/22 15:10:14
自動車運転は対自転車だけじゃなく、自動車同士でもイライラするからな。

だから通勤は自転車に変えた。自動車には悪いがいい気持ちだよ

336:ツール・ド・名無しさん
10/07/22 15:23:02
自転車に乗ってると渋滞が関係なくなるから、イライラもないよな。
渋滞でストレスためてるなら、イライラ解消の為に自転車にシフトした方がいいよな。

337:ツール・ド・名無しさん
10/07/22 18:13:27
今日は珍しく幅寄せしてくる車に遭遇した
こういった話は良く聴くけど、俺の場合2年ぶりぐらいかな・・・

運転席を見たら、予想通り免許とって間もない高校か大学生ぐらいだった
窓をノックして注意したら、「うるせー」とかイキがってたが

俺の自転車に搭載してあるカメラが運転席の方を向いてるのを見たら
急に大人しくなって走り去ってったw

自転車もドライブレコーダ搭載してないと駄目だなと思ったわ


平日は下手糞なドライバーとかあんまいないんだが、夏休み入って
平日も気をつけないといけない時期になってきた
お前らも夏休み期間はDQNに注意してくれ

338:ツール・ド・名無しさん
10/07/22 20:00:47
【カメラは見た!】

自転車走行帯があるにもかかわらず、
車道を走るロード達。

しかも駐車してある車を追い越す時にも
全く後ろを見ることなく、
追いぬいていることが判ります。(8分地点)

URLリンク(www.nicovideo.jp)

339:ツール・ド・名無しさん
10/07/22 20:11:19
夏だし、キチガイが色々沸く季節になったなw

キチガイが置いた動画とか見てないし興味も無いが
路駐をパスする事は、道路交通法では追い越しとは言わない
このスレじゃ常識だからな

340:ツール・ド・名無しさん
10/07/22 23:53:51
>>338
だからお前はコテハンつけろよw

341:ツール・ド・名無しさん
10/07/22 23:57:19
どんな滅茶苦茶な無謀運転かと思いきや、ごく普通に走ってる個人の動画晒して直後に自作自演コメント
このスレも酷くなったもんだねぇ


342:ツール・ド・名無しさん
10/07/23 00:02:18
ニコニコはDL遅くてだりぃから見ない
つべみたいに途中から見れればいいのに

343:ツール・ド・名無しさん
10/07/23 00:43:10
>>338
自転車走行帯ってのは車道に設置されるもんだろ

344:ツール・ド・名無しさん
10/07/23 03:03:36
>>338
難癖の付け方が朝鮮人みたい

345:ツール・ド・名無しさん
10/07/23 06:27:59
>>338
それは下手だから仕方ないと思う。
それより10:20の動きはないな。

346:ツール・ド・名無しさん
10/07/23 07:06:06
>>341
オマエにはこの動画が「ごく普通に走ってる」ように見えるんだ。
オマエのようなヤツが居座ってるからこのスレが酷くなってるんじゃね?

347:ツール・ド・名無しさん
10/07/23 11:05:51
>>337 だよな。 若い奴のDQNドライバー率高し。
自動車保険が高いのもうなずける。

オレもカメラを装着しようと考えたがハンドルはもう埋まってるからなぁ。

348:ツール・ド・名無しさん
10/07/23 11:18:16
>>338
撮影者も、前を走ってるロードも糞すぎるだろw

349:ツール・ド・名無しさん
10/07/23 12:17:45
キチガイが煽るために貼った動画に、まんまと反応する煽り耐性の低い連中だなw

350:ツール・ド・名無しさん
10/07/23 12:35:21
ピスト厨氏ねやカス

351:ツール・ド・名無しさん
10/07/23 19:37:29
30 名前: ツール・ド・名無しさん Mail: sage 投稿日: 2010/07/23(金) 13:59:04 ID: ???

車道を走っていたら、後方から来たパトカーにマイクで
「自転車は歩道を走りなさい」って2回も注意された
つい先日の話です

352:ツール・ド・名無しさん
10/07/23 20:58:51
警察が指示したら歩道行かないとだめだよ。でもすぐ出てもおkだよ。
「自転車は車道を走るものだが、自分には認識出来ない何かの事情により
 警察官により歩道走行を指示されたので従った。時間が経過して何らかの
 事情は解消したものと判断し、本来の車道走行に戻った」という。

353:ツール・ド・名無しさん
10/07/23 21:19:30
警官の指示に従わないと赤切符だってさ。おとなしく歩道走れよ。

自転車危険運転に赤切符、福岡県警が4人に交付 : 週間ニュース : 九州発 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
URLリンク(kyushu.yomiuri.co.jp)

354:ツール・ド・名無しさん
10/07/23 21:23:02
歩道走行は禁止だ!



おとなしく罰金払え。

355:ツール・ド・名無しさん
10/07/23 21:26:08
【ロードバイクの特徴:低モラル=危険】

・足が届かないほどサドルを上げている。
・ペダルと靴がくっついている。
・タイヤが細すぎる。
・ミラーもなくロクに後方確認もしない。
・ピチピチのウェアーがキモイ。

356:ツール・ド・名無しさん
10/07/23 21:29:16
いつものごとく車道、っても白線の内側を走ってたらもみじマークつけたセダンが前を通り過ぎてったと思ったら急にこっち側に寄せてきた
左は縁石で俺行くとこ無いから急ブレーキかけたら前輪がロック?して一回転した

体は擦り傷で済んだがチャリはライトとサイコンがぶっ壊れてしまった・・・
相手は気付いてなかったのかそのままいってしまった ナンバーもみてないorz


んでこういうときって仮にナンバー覚えてたら警察呼んで然るべき処置を取った方がいいんですかね?それともついてなかったとして諦めるしかないの?

357:ツール・ド・名無しさん
10/07/23 21:43:11
>>356

貴方が速度を出しすぎていたことと
前方不注意が原因です。

358:ツール・ド・名無しさん
10/07/23 21:53:14
356は自首したほうがイイね

359:ツール・ド・名無しさん
10/07/23 21:55:46
夜に原付で横からワゴンにふっとばされて田んぼにダイブしたことならある
そしてワゴンはそのままいってしまわれました

360:ツール・ド・名無しさん
10/07/23 21:56:33 0AdU+icC
ひどく気持ち悪い自演を見た

361:ツール・ド・名無しさん
10/07/23 22:14:31
>>356
もみじマークの車はそういう物なので、急ブレーキをかけざるを
得なかった状況になったこと自体が原因ではないでしょうか?

362:ツール・ド・名無しさん
10/07/23 22:17:58
毎日のようにキチガイが粘着してるなw
そのくせコテハンつける勇気は無いんだから情けない。

363:ツール・ド・名無しさん
10/07/23 22:20:27
>>357
>>358
>>361
なんでID出さないの?
出せないの?
出せない理由でもできたの?

364:ツール・ド・名無しさん
10/07/23 22:21:53
っつかなんでスルーしないんだろ、ここの人達

365:361
10/07/23 22:27:55
>>363
ごめんなさい。IDの出し方わかんないや。

366:ツール・ド・名無しさん
10/07/23 22:29:15
こないだまでID出して気持ち悪い電波垂れ流してたろうよ

367:ツール・ド・名無しさん
10/07/23 22:41:45
>>363
なんでID出さないの?
出せないの?
出せない理由でもできたの?

368:363
10/07/23 22:54:14 B+YrpeUy
別に自分はID出す理由も出さない理由も無いのだけれど、お前はどうなんだ?

369:ツール・ド・名無しさん
10/07/23 22:55:27
盛り上がって参りました?

370:ツール・ド・名無しさん
10/07/23 23:02:49 bI0J1Hjx
>>356だけど訳分からんことになってんな

で、結局俺が悪かったってこと?

371:ツール・ド・名無しさん
10/07/23 23:03:31
あんまりいじめるからポエマーちゃん言い返せなくなっちゃったじゃないか

372:ツール・ド・名無しさん
10/07/23 23:14:21
なんだろう…
通勤で高校生の姿を見かけなくなる頃になると
このスレは非常につまらなくなる…

373:ツール・ド・名無しさん
10/07/24 00:06:32
え~と、コテハンなしってことは「虚栄心強杉のアホ」と呼べばいいんだよな?
まあ、まるで用もないし、存在価値を認めてやりようもないのだが。
あれだ、呼んでみただけって奴だw

374:ツール・ド・名無しさん
10/07/24 02:07:04
今朝の通勤時に葛西橋を都心方面に走って渡っていたところ、
後方から走ってきた車に思いっきりクラクションを鳴らされて
あおられた。下りのスロープのところで信号待ちになり、
後ろを向いて運転手をにらむと、予想通り”自転車は歩道走れ、
葛西橋は自転車走行禁止だぞ”と50歳くらいのおっさんが
怒鳴ってきた。いつも通勤で使っているルートで自転車走行が
禁止されていないことも知っていたので言い返すと、
”バカヤロー、交番に行こうや”を繰り返して言うだけとなり、
信号が変わると逃げるように走り去った。
暑いから気が立っているのかもしれんが、全てが予想の
範囲内でつまらんかった。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch