10/11/14 00:29:20
>>911
ぐぬぬ、拙者が行く場所によって出没地域を変えるとは。なかなかやるな。憎いやつめ
でもかわいいお
913:ツール・ド・名無しさん
10/11/14 00:50:47
>>909
ツツガムシに気をつけてね
914:ツール・ド・名無しさん
10/11/14 12:42:39
久保さんみたいな自転車憧れる~
915:ツール・ド・名無しさん
10/11/14 21:12:20
しつこい氏ね
916:ツール・ド・名無しさん
10/11/14 23:28:31
本当に、女性自転車乗りに粘着してる人いるんだね。
危ないな。
917:ツール・ド・名無しさん
10/11/15 00:17:58
ガイツー(笑)だろw
ポエムともいうが
918:ツール・ド・名無しさん
10/11/15 09:06:29
>>913
ありがとう。
草むらっても河川敷道路脇の草むらだから、自分の体は草むらには入ってないです。
上流はツツガムシに注意の看板があるけど下流にもあるのかな?
注意して防げる相手じゃないと思うんですが(汗)
919:ツール・ド・名無しさん
10/11/15 14:15:33
白オペラ久保ってのはキレイなのか?
920:ツール・ド・名無しさん
10/11/15 17:04:11
ツツガムシ病は怖いね。
無闇に土に触れない
外で着た服は部屋の中で脱ぐ
帰宅後はすぐ風呂に入る
など慣行していればいいんじゃないかな
921:ツール・ド・名無しさん
10/11/15 20:31:27
普通に外にいる赤いダニっぽいのは、コイツとは別なのかな?
庭とか外壁とか植木ばち、たまに車のボディーにもいたりする。
922:ツール・ド・名無しさん
10/11/15 23:32:41
>>919
538 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2010/11/15(月) 23:17:43 ID:???
ガイツーはアク禁で自演できないのかww
ざまあwww
923:ツール・ド・名無しさん
10/11/17 00:38:59
>>921
赤いダニっぽいのはタカラダニだよ。
春先に大量発生する。
人体に影響は確認されてないけど
真っ赤で多いとキモイなw
924:ツール・ド・名無しさん
10/11/17 00:54:21
>>921
いるいる。
公園のベンチにいて座るのやめたことある。
925:荒川探訪
10/11/20 01:53:40
午前9時過ぎに岩淵出発、武蔵野線西土手止め折り返しの短いサイクリング。
視界が良かったから山が見たかった。大山からぐるっと筑波山まで見えた。
浅間山もうっすらと、あのずんぐりした姿を現していた。
男子高校生たちが全校ランニングのような感じで河川敷を走っており、
ラインは大変長く伸び、後ろの方の生徒たちは走るポーズも見せず、
気楽におしゃべりしながらてくてく歩いている。
保育園児を連れた保母さん方に「走れ!走れ!」と土手からはやされて
おったw
926:ツール・ド・名無しさん
10/11/21 14:01:26
あのあたりに行くと、山がよく見えるよね
どれがどの山だかわからない俺にはうらやましい
927:ツール・ド・名無しさん
10/11/21 14:23:51
通は北本・行田から八ヶ岳を望む川、それが荒川。
928:ツール・ド・名無しさん
10/11/21 14:59:33 VYTODa+B
マラソン開始前に、ということで今朝6時台に右岸、平井大橋から
戸田橋の少し上流側、戸田橋緑地草地広場まで往復しました。
最近仕事が忙しく2週間ぶりに走ったため、あまりスピードが出せません
でした。
戸田橋緑地草地広場のトイレは施錠されて使えませんでした。
昼間だけは使えるのでしょうか。
帰路、鹿浜橋を過ぎたところで、左から野球のボールが飛んできて
後輪あたりを直撃しました。野球のグラウンドでは大勢の子供たちが
キャッチボールをしていて、そのボールが飛んできたようです。
ボールが自転車の進行方向の斜めから当たったことと、スピードが
大したことはなかったので、そのまま止まらずに帰ってきました。
当方、2万円弱の自転車ですし、特に傷等もなさそうなので
今回は特に問題はなかったですが、子供の野球やサッカーボール
により高価なロードバイクが破損したり、人身事故になった場合、
実際的には損害賠償をしてもらえるのか疑問ですね。
929:ツール・ド・名無しさん
10/11/21 15:15:10
>>928
おつかれです
野球少年の中には、明らかに狙って投げてくるのもいるからね…
まあ、ごく一部なんだろうけど
930:ツール・ド・名無しさん
10/11/21 17:30:34 GUWtFlCF
大人の野球だって怖いよ。特に四ツ木橋前後のグランドは、
レフトやライトの守備位置が道路の真ん中だからね。
931:ツール・ド・名無しさん
10/11/21 22:41:07 Yn+7lR+0
荒川を走るようになって1年ちょっとですが、ボールが直撃したのは
初めての経験でした。四つ木のグラウンド脇を通る時は、打球の行方に
注意しながら走っていますが、今日の経験からすると避けられそうに
ありません。堀切では硬式のボールを使っているようですし、ゴルフ
ボールが頭の後頭部に直撃したらかなり危険ですね。
932:ツール・ド・名無しさん
10/11/22 13:56:44 EFohuaGG
24年物のママチャリを手放せないのは、子供を前後に乗せて
走った思い出があるから。
933:荒川探訪
10/11/22 19:59:43
夜明け前に岩淵から上流へ。西の空に円い月。明け方に朝焼け。寒くは
なく爽快。朝霞水門で折り返し。カモメの群れがグラウンドで羽を休める。
ママチャリやロードの人がのんびりポタリングをしていた。
934:荒川探訪
10/11/24 18:23:13
昼前に岩淵から上流へ。白く荘厳な富士山。武蔵野線西土手止めで折り返す。
ポカポカ陽(ひ)に照らされ、無上の心地。
さて、対向からロードかピストに乗る大変大柄な人。胸を反らして顔を見る。
あれ? ほほがピンク色。大きな目に高い鼻。 すれ違いざま振り返ると、
曲線的な長い肢体に、壺のような腰つき。 おお~、白人女性か!
何んだかわからんが、とにかくスゲー!
935:荒川探訪
10/11/26 18:16:07
朝8時半ころ岩淵から上流へ。 雨上がり。 陽(ひ)が差し始め、とても
清々(すがすが)しい。 自転車乗りはほんの数えるほど。 高校生の
ランニング行事。 引率の先生、お疲れ様。 手短に朝霞水門で折り返し。
936:ツール・ド・名無しさん
10/11/27 18:05:52
上江橋から迷いながらも彩湖到着
天気もよくいい1日でした。
そのうち海まで行ってみたいです
937:911
10/11/27 21:05:10
>>912
今日は利根川で見つけた。まだまだ元気で大人しい奴だった。
URLリンク(takosu.xrea.jp)
938:ツール・ド・名無しさん
10/11/27 22:03:35
>>936
上江橋から出撃できるとはうらやましぃ。上流に行くにも下流に行くにも
はたまた秩父の山に行くにも都合が良いところ。
海に向かうとしたら、右岸の新砂(しんすな)リバーステーションまでなら
片道50km弱といったところでしょうか。(迷わなければですw)
939:ツール・ド・名無しさん
10/11/28 02:15:39
車で秋ヶ瀬INってのがベストなのかな
940:ツール・ド・名無しさん
10/11/28 07:22:57
上江橋からの眺めも最高だな。
赤城山から東京スカイ首ツリーまで見渡せる。
941:ツール・ド・名無しさん
10/11/28 20:49:17
最近サイクリングが楽しくて、今日も走ってたら
・・・・後ろのタイヤがパンクしてしまいましたorz
修理キットなんて持ってないし、あってもやり方知らないし・・・
なんとか河川敷から離れて自動車修理工場にたどりつき、
直してもらって帰れましたけど、心細かった(TT
次回のサイクリングまでに自分で応急処置できるよう精進しようと心に誓う
942:ツール・ド・名無しさん
10/11/28 22:10:12
自動車修理工場でも修理してもらえるんだな
ガソリンスタンドでもやってもらえるのだろうか
943:ツール・ド・名無しさん
10/11/29 21:40:46
>>937
くっそーいいなぁ。ってかなんでそんなに暖かそうなんだw
俺が100km以上乗る時に限って、雲が厚くて薄暗くて寒くて風が強いのに…
もちろん道端にカマキリなどいない(´・ω・`)
草むらから探すの?それともカマキリから会いにきてくれるの?
944:937
10/11/29 21:51:43
>>943
どういう訳か向こうから会いに来てくれる。
女にゃモテんが雌カマキリにはよくモテるw
945:ツール・ド・名無しさん
10/11/29 22:02:22
>>942
最近ガソリンスタンドがよく閉鎖になってる。 副業で自転車のパンク
修理や何かのサービスをしてもらえると、お互い助け合えると思うなあ。
946:ツール・ド・名無しさん
10/12/01 00:30:04
>>939
秋ヶ瀬公園は、夕方には帰る客で渋滞に巻き込まれるので、注意したほうがいいよ。
947:ツール・ド・名無しさん
10/12/10 00:05:37 Ih/2H5op
12月8日(水曜日),休暇だったので午前中に平井大橋(6キロ標識)から
青水門手前にある20キロ標識まで往復しました.
往路は久々の強い向かい風で45分強かかりましたが,帰りは追い風
なので28分強で戻りました.
それにしても,平日は途中の車止めもなく,空いていて快適でした(向かい風を除く).
ローディも数える程しか見かけませんでした.
948:ツール・ド・名無しさん
10/12/11 03:48:56 b+Ko+WPe
白髪頭の定年団塊ローディが沢山いなかった?
あいつら競争が好きだからムキになって抜くんだよな。
949:ツール・ド・名無しさん
10/12/11 07:40:57
平日は良いね。
950:ツール・ド・名無しさん
10/12/16 11:42:54
さあ、いろいろ忙しいけど、今日こそ走る!
951:ツール・ド・名無しさん
10/12/17 16:04:09
昼前後に岩淵と武蔵野線西土手止めを往復。気温は低いが風は柔らかく、
快晴の陽に照らされて悦楽のサイクリング。 頭だけ見える幻想的な富士。
朝霞水門で、普通のローディとは雰囲気が少し違う人とすれ違った。
細い体型で、レーパンがピシッと決まっている。プロじゃないかと思った。
952:ツール・ド・名無しさん
10/12/17 17:55:22
荒川サイクリングロード 河□から214km の スレに
> 730 :ツール・ド・名無しさん:2010/12/17(金) 17:15:38 ID:???
> 4時半ごろ新城君走ってたよ。薄暗くなってたのに頑張るね。
と出ていたから、僕が見たのは新城選手だったのかもしれない。
953:ツール・ド・名無しさん
10/12/21 02:53:35
この間、開平橋から入間CRに入って狭山まで行ってみた。
前方にカップルローディー発見。
少し距離を置いてついていくとなぜか女が先を走り男が後にぴったりついてる。
その間1メートルくらい。
俺はさらに20メートルくらいあけてしばらくついていったが
やがてなぜか女だけが折り返してきた。
近くから見ると男はおっさんで次の橋を渡っていった。
つまり女の尻を鑑賞してたのか?w
954:ツール・ド・名無しさん
10/12/21 19:43:37
おっさんの尻を鑑賞してたくせに・・・
955:荒川探訪
10/12/27 20:47:01
岩淵と秋ヶ瀬橋西詰めを往復。 朝霞水門から土手(天端:テンバ)を走り、
武蔵野線をくぐり抜けるため土手を下ったら、土が露で湿っていて転倒。
ほぼ無風。 岩淵から朝霞水門まで11kmとして、無理することなく
普通に走って39分かかったから、時速約17km/h。 ロードバイクで、初心者の
オレが同じく無理なく走ると30分で時速22km/h。 3割り増しのスピード。
3割ってとても微妙な数字。 ママチャリで走った方が姿勢が楽だし、視界が
広くて景色も良い。 ポタリングするならママチャリの方が楽しいね。
956:ツール・ド・名無しさん
10/12/30 01:31:43 4csIO5jm
安物のママチャリはブレーキ効かんしすぐ壊れるしコスパ悪い そこそこな値段のまともな自転車買おうぜ
スレリンク(news板)l50
957:ツール・ド・名無しさん
10/12/30 16:44:47
だいぶ前だし、河川敷でもないけれど、カマキリと子猫が対決してた。
蟷螂拳の使い手だた。
双方 超本気w しかし子猫途中でリタイヤ。
ママチャリは2時間も乗ると尻痛くならない?
958:ツール・ド・名無しさん
10/12/30 18:10:22
当方、利根川に近い熊谷住民。
来年は、ママチャリで葛西にいくぞ!っと宣言してみるテスト。
959: 【大吉】 【1866円】
11/01/01 01:35:52
さいたま市からママチャリで渋川にも行ったし葛西にも行った。
次は銚子か鎌倉だが日帰りじゃないと行く気にならん。
もっと日が伸びないと。
でも都内抜けるのめんどくさいなぁ
960:ツール・ド・名無しさん
11/01/02 06:44:40
>>959
浅間山から初日の出(正確には冬至)の方向に走ると、
見沼氷川三社を通過して、九十九里浜で日の出を迎えられるよ。 ぴったり200km。
来年どうぞ!
URLリンク(www.mapion.co.jp)