【荒川河川敷】ママチャリ愛好会その1at BICYCLE
【荒川河川敷】ママチャリ愛好会その1 - 暇つぶし2ch2:ツール・ド・名無しさん
09/02/07 03:32:19
>>1
彼方さん、名無しでクソスレ乱立させないで下さい。

3:ツール・ド・名無しさん
09/02/07 09:18:09
ママチャリ撲滅

4:ツール・ド・名無しさん
09/02/07 11:58:33
>>1
重複

誘導
荒川河川敷道路 河□から188km
スレリンク(bicycle板)l50
荒川サイクリングロード season10
スレリンク(bicycle板)l50


5:ツール・ド・名無しさん
09/02/07 16:51:51
このスレはアリだな

6:ツール・ド・名無しさん
09/02/07 19:15:14
        /      `ヽ
       /         ヽ
      /           i
      /   // //ノノヾヽ i
       iヽ / -ー /| ー- i j
       ヾ_i|   、__, . i/
        リi   、____,  /
        リヽ      /
         i ヽ--- ' |
ミスチルの桜井が>>6getしました。2getじゃなくて6getそこんところ踏まえて……
不倫は文化!文化 IS 不倫!不倫は文化!文化 IS 不倫!不倫は文化!文化 IS 不倫!

田原健>>1    お前いつも氏にそうな顔してるな(プ
松岡あ>>2し   糞つまらない曲しか作れないのか(プ
>>3わ厚治   お前ら2人揃ってきもいな(プ
小林武>>4    お前の時代はとっくに終わったんだよ(プ
>>7か川敬輔   お荷物だからさっさとやめろ(プ
鈴木英>>8    トーク番組とかで自分のきもさをアピールすんな(プ
>>9わ田佳祐   パクリ野郎は音楽業界から失せやがれ(プ
藤原も>>10央  DQNバンドのボーカルなんてやってて楽しいか(プ
>>11-1000    駄目なスレを盛り上げるために簡単に命を投げ出してろ(プゲラハ

7:ツール・ド・名無しさん
09/02/10 06:53:24
 

8:ツール・ド・名無しさん
09/02/10 20:41:01
盗撮ビデオ見てると、肛門拭いた紙で、
ついでにマンコ拭いてる女が意外と多いんだが、あれはどうなってるんだ
逆じゃないのか


9:ツール・ド・名無しさん
09/02/11 20:02:07
     ヽ ,,,,,,,,  ;;,;;;;;;;;;;;;;,,,/            ヽ       /|
     フヽ_ ∪"'=,,,,;;;;;;;;;;/ 丿 |  !-,,,,,____,,,,--;;;フ=|\_WW/ |WWWWWWWWWWWWW/
     彡>;,,,,__..│   / 丿 |;;;;;;;;;;;;;;ン-彡彡=|≫     極地法など       ≪
              ノ     「,二,,"""   彡|≫    登山家の恥だっ!    ≪
          __,,,-‐`゛      V、 '''ひ`=-,,,_ノ_ ≫                   ≪
                     ヽ\,,,_  .丿 |/MMMMMMMMMMMMMMMMM、\
                    .│  ゛゛゛~  ノ
            -‐-ヽ    . | ヽ    丿/   中国山岳部隊の燐隊長が>>9に単独登頂したぞっ
 \         ,,___       |      / /    >>1ようこそ、白龍の地獄へ!
  //      /r′     /  │       /  :  >>2共産党は仏より上にあるのさ。
 /        ( t;;--;;,,_.  ..、 .|      ./   :   >>3チョモランマをお前の白い墓標にしてやるっ!!
            ~ ""` ^''''_.丿     ./  :   >>4アルパインスタイルなら七日まで生存できる
               ,r'′ ̄ ''ヽ   ,,,,ノ/  :   |>>5いいか、水分は一日四リットル必要だ
   ,, ,__,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,、  ‘        / ./  ;    |.>>6七千超えたら意識が弱まる。気を引き締めろ!
   ∥ (       `゛‐-‐'、,,_     / ./  /   / >>7…眠れぬ絶望の夜を過ごしたか…
   '  ゛゛`=─--.,,,,,,_   ./    ./ ./  /   / .>>8未熟者めっ
             ゛''''  ''       '   .'    /

10:ツール・ド・名無しさん
09/02/15 05:13:57

URLリンク(image.blog.livedoor.jp)

11:ツール・ド・名無しさん
09/02/17 21:08:15
           ,: '"
          //  寄
        ,' / ら
.  ___   .i .l
/ ヤ\. .l 、  ん     ___
.  ジ. /|  \ ヽ. が  l|_゚_lゝ_〈
. マ. /|ノ     \ . ヽ .._ ...| 
 ̄\/|.        丶.   ..| _ な
.   |ノ           ` ‐ _    ̄ ,(´・ω・)
 ̄ ̄                   ー(,, O┬O
                     ())'J_))
953 :ツール・ド・名無しさん :04/11/28 22:51:41
初めてヤジマに行ってみた。
大勢の先客を横目に奥のほうへ座ろうと自転車押して移動してると
その途中に大きな声で談笑しているグループがいて
俺のほう見て「105?105だね。アヒャヒャヒャ」みたいな感じに話のネタにされたよ・・・
本人たちは小声で言ってるつもりなんだろうけど、ほとんど丸聞こえで
(帰り際にそのグループの席見たらビールがあったので酔っていたのかも)
俺はとても悲しい気分になった。105の何がいけないんだろ?
自分の要求を十分満たしてくれる機材なので満足してるのに、貶すなんて酷いと思う。
もうヤジマには行きたくないよ。今日が最初で最後だろうなぁ

12:ツール・ド・名無しさん
09/02/19 10:30:40
冥府魔道、道無き道を行く拙者の魔魔チャリに何か用か?

13:ツール・ド・名無しさん
09/02/25 07:39:27
>>1
死ねポエム

14:ツール・ド・名無しさん
09/02/25 10:16:52
>>13
おま病気?

15:ツール・ド・名無しさん
09/02/25 15:03:53
病気だな

16:ツール・ド・名無しさん
09/02/25 19:06:02
ポエムって何?

17:ツール・ド・名無しさん
09/02/26 23:06:01


18:ツール・ド・名無しさん
09/03/03 22:43:41 ky1OF+Mz
 

19:ツール・ド・名無しさん
09/03/13 10:47:01
 

20:ツール・ド・名無しさん
09/03/19 18:25:15 h1pvN0bO
 

21:ツール・ド・名無しさん
09/03/23 18:49:55
肩身が狭い

22:ツール・ド・名無しさん
09/03/29 16:32:56 /hZpVDU2
 

23:ツール・ド・名無しさん
09/03/29 16:39:41
>>1
>>2

死ねポエム

24:ツール・ド・名無しさん
09/03/29 16:40:24
このヒキコモリ一人でage続けてるんだwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


哀れすぎだろwwwww

25:ツール・ド・名無しさん
09/04/04 18:09:29 pb+9WePV
 

26:ツール・ド・名無しさん
09/04/06 09:08:58
同じ100㌔走るにしても
ロードよりママチャリのほうが
かかる負荷は大きいのかな?

27:ツール・ド・名無しさん
09/04/07 13:32:57 2c8zBBel
URLリンク(www.nicovideo.jp)
これ>>1

28:ツール・ド・名無しさん
09/04/07 13:58:11
>>25
>>26
>>27



このヒキコモリ一人でage続けてるんだwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


哀れすぎだろwwwww

29:ツール・ド・名無しさん
09/04/12 04:31:00
 

30:ツール・ド・名無しさん
09/04/12 23:57:56


31:ツール・ド・名無しさん
09/04/22 02:46:49 RmAT2ZrO
あげ

32:ん.はあぁ~ ◆3L9jakoeiE
09/04/22 04:40:33

    __    。   。
  /   `ヽ ノ_ノ   
  l ,-、   / ゚ Д゚) < 保守荒らし、良くない
  \ヽ  ノ    / 


33:ツール・ド・名無しさん
09/04/26 18:05:24
誘導

荒川サイクリングロード 河口から191km
スレリンク(bicycle板)

34:ツール・ド・名無しさん
09/05/02 23:49:33
俺ママチャリしか持ってない。
荒川はちょくちょく行く。
ので書き込んでみた。
URLリンク(takosu.s364.xrea.com)

35:ツール・ド・名無しさん
09/05/04 00:18:06
>>34
写真うまいッスね
ママチャリで一日100キロとか走った事ありますか?

36:ツール・ド・名無しさん
09/05/04 21:41:30
んじゃもう一枚。
URLリンク(takosu2.mad.buttobi.net)
ママチャリでは無いねー>100キロover
大昔になんちゃってロードマンでならあるけど。

37:ツール・ド・名無しさん
09/05/12 04:28:01
いいなあ

38:ツール・ド・名無しさん
09/05/15 22:30:39
>>37
IXYのコンデジでも十分に綺麗に撮れるよ。お勧め。
ただ、夜の撮影とかは三脚使わなくちゃ駄目だから、軽い三脚を一つ持っておくといいかも。

39:ツール・ド・名無しさん
09/05/15 22:56:15
ついさっき船堀~新小岩あたりの左岸で道路管理?の車と何台かすれ違った。
ヤツらハイビームのまま走ってるから完全に目潰しだよな。
一般道だったら減光義務違反だろ。
URLリンク(takosu.s364.xrea.com)

40:ツール・ド・名無しさん
09/05/22 13:02:37
良スレ

41:ツール・ド・名無しさん
09/05/22 18:54:37
野球やっている連中は、どうしてあの様にカッコ悪く自転車に乗るのかなあ?
ママチャリのサドルを思いっ切り低くして、どてっと座って、ちんたら漕いで、
バカじゃないの?

野球指導者の大人たちも情けないね。(野球バカというか・・・)
サドルを上げて、もっと青少年たちに、スカッと爽やかに自転車に乗らせろよ!

42:ツール・ド・名無しさん
09/05/27 16:08:05
1.5万円で購入した折りたたみ自転車の俺も仲間に入れてもらえるかい?
このまえ都内から上流方面へ130km走破してきたよ。

今回は依然見つからなかった牧場(ソフトクリームで有名?)も見つけられました。

43:んはあ~ ◆FHMFbamcTc
09/05/27 16:23:02
    __    。   。
  /   `ヽ ノ_ノ   
  l ,-、   / ゚ Д゚) < 阻止
  \ヽ  ノ    /    

44:ツール・ド・名無しさん
09/05/28 00:23:45
榎本牧場、僕も岩淵水門から出発して、最初に探したときは
道に迷って見つけられなかった。(あんなに荒川に近いとは・・・)

近くの新道(上尾市畔吉288)という食堂の看板が出ていたので飯食った。
見晴らしが良くて、少し値段高そうに見えるけど、それほどでもない。

45:ツール・ド・名無しさん
09/06/03 16:33:54
剛毛なカニが居たぞ。
URLリンク(upload.jpn.ph)
URLリンク(upload.jpn.ph)

46:ツール・ド・名無しさん
09/06/04 06:21:35
カニィィィィィィィィィーーーーーー!!!!

47:ツール・ド・名無しさん
09/06/04 12:12:57
ママチャリ住民は左岸走行派なの?

右岸だとあまり見掛けないな。
焼豚とオヂサンくらいしか…

48:ツール・ド・名無しさん
09/06/04 12:15:58
左岸土手上走行だよ
ロードは右岸河川敷走行なんだよね?

49:ツール・ド・名無しさん
09/06/05 08:58:49
ほとんど右岸
週末しか走ってないくて人が多いけど
左岸よりは走りやすい気がする
葛西橋~堀切~岩淵~笹目を
ほぼ25分ペースで走ってる

50:ツール・ド・名無しさん
09/06/05 22:11:45
>>49
ずいぶん速いね。
俺は右岸左岸どっちも使う。休日は左岸が多いかな。
昨日は左岸。
URLリンク(takosu.xrea.jp)

51:ツール・ド・名無しさん
09/06/05 22:14:18
笹目のフジツボ、朝霞水門下のじゃりじゃりでは、ママチャリがロードに勝つ!

52:ツール・ド・名無しさん
09/06/07 22:21:54
>>49
ほんとにママチャリ?速すぎじゃね?



53:49
09/06/08 09:32:53
タイヤ27インチのママチャリ
書き忘れたけど25分は追い風のときです
向かい風だと強さにもよるけど30~35分はかかる
岩淵~笹目は車止めがウザイのでながすことが多い
月1回 河口~治水橋往復してます
2年くらい荒川走ってるけど白髪のじいさんママチャリに
余裕で抜かれたこともあったりして
ママチャリの奥深さを感じる



54:ツール・ド・名無しさん
09/06/08 13:05:15
>>52
ママチャリも3段変速ついてればそこそこ早いとおもうがな。
なにしろ平地では下り以外では地力が物を言うスポーツでしょ、自転車って。

55:ツール・ド・名無しさん
09/06/08 14:45:58
戸田橋~笹目橋間でさえ10分は掛かるぜ、俺

56:49
09/06/09 09:20:55
>>55
岩淵~戸田橋15分でいけるでしょ
5㌔位じゃない?

57:ツール・ド・名無しさん
09/06/09 11:59:58
戸田橋~笹目橋間だけで3km以上ある
戸田競艇場の長さが約2.8kmだからね


兄は新荒川大橋~羽根倉橋を20分で走ったと言っていたが、それは絶対に勘違い

58:ツール・ド・名無しさん
09/06/09 12:00:39
×競艇場
○漕艇場

59:ツール・ド・名無しさん
09/06/09 12:20:24
新荒川から羽根倉まで16km
それを20分とか平均50km/h近い速度で漕ぐのかよw

60:ツール・ド・名無しさん
09/06/09 12:35:46
>葛西橋~堀切~岩淵~笹目
27kmくらい。
20分。81km/h。追風。
30分。54km/h。向かい風。

そんなママチャリは嫌だ。

61:ツール・ド・名無しさん
09/06/09 13:28:25
27㌔を25分だったら
葛西橋~笹目と表記するでしょ
わざわざ区間を区切ってるんだから
それぞれを25分ってことじゃないの
車止めあったり少年野球がいたりで
バイク乗ってたって無理なのはわかる


と あえて釣られてみる

>>59>>60


62:ツール・ド・名無しさん
09/06/09 14:33:43
>>61
ああ、やっと意味解かった

63:ツール・ド・名無しさん
09/06/09 14:47:43
フジめざましのやらせ報道並みに
誰でも分かる過剰申告とゆうやつですね
わかります

64:ツール・ド・名無しさん
09/06/09 22:03:25
>>61
その説明だったらよく分かるわ
ありがと

65:ツール・ド・名無しさん
09/06/10 15:43:56
ママチャリを過剰に美化するのは止めよう。

榎本牧場からの帰り道、秋が瀬公園東側の土手上、
昭和水門方向へ、サドルに尻がめり込むデブチンローディーが
軽く流している。

俺は追いつこうと必死に漕ぐ。しかし・・・
次第に差をつけられる現実。

信号で何とか追いついたが、彩湖公園へ下る坂道で追い越された。

66:ツール・ド・名無しさん
09/06/10 15:52:53
ロードに対抗意識を持つことが間違いなんだよ

ママチャリにはママチャリの楽しみ方がある
それで満足してればなんの問題もない

67:ツール・ド・名無しさん
09/06/10 15:57:36
例えば戸田の漕艇場では、最強最速のエイトと練習用のナックル、一人漕ぎのスカルに
遅いカヤックまでが狭い水面に共存している

相手の進路を妨げない限り、トラブルは起きないんだ
たまに水を叩くなと釣り人に怒鳴られるけどな

68:ツール・ド・名無しさん
09/06/10 16:14:12
戸田橋から笹目橋へ遡る途中で、細身の若いローディーに抜かされた。
こいつは本気を出せば速そうだが、今は軽く流している。

一泡ふかせてやろうと必死に追いすがる。しかし・・・
次第に差をつけられる現実。

そいつは幸魂大橋の手前で坂を登り土手にあがる。
俺は下を走り続けて、汗だくになりつつ朝霞水門へ向かう。

やつが水門を通り過ぎるのは見届けたが、残念ながらそれが最後。
俺が頂上へ達したときは、ただ、一陣の風が吹くのみ。

69:ツール・ド・名無しさん
09/06/10 16:40:23
>>67
釣り禁なのに釣り人に怒鳴られるの?

70:ツール・ド・名無しさん
09/06/10 17:52:45
ママチャリは向かい風に極端に弱い(自分だけ?)
クロスにするだけでもケッコウちがうかな?

71:ツール・ド・名無しさん
09/06/10 17:53:09
>>69
地元の釣り人は、税金払ってるから、という意識だから
使用税を払っていない漕艇部員は、釣り禁なのに、としか言い返せない

72:ツール・ド・名無しさん
09/06/11 08:38:06
>>71
税金と釣り禁止はまったく違うものだろ。
これだから釣り厨は死ねって言われるんだよw

つか、使用税はらえって条例かで決まってんの?

73:ツール・ド・名無しさん
09/06/12 16:21:30
ママチャをバカにするなよ!

74:ツール・ド・名無しさん
09/06/12 16:50:24
シングルママチャリだけど25km/h巡航くらい。
追撃モードに入れば28~30km/hくらいで追えるけど、それ以上出してる人は無理。
テレンコテレンコ流してるローディじゃないと、追い付いても振り切るのは難しい。

ママチャリでも向かい風が強い時ならチャンス!
ローディも向かい風にウンザリしてペースが落ちるので、高回転で頑張ればブチ抜くのも可能。

逆にムキになって仕掛けてくるクロスやルック、小径さんと張り合うのが楽しい。

75:ツール・ド・名無しさん
09/06/12 17:03:47
>>70
禿同。

クロスだと結構違うんじゃない。経験ないけど。しかし!
ブログを読み回ると、クロスを買って、結局満足できず、
何ヶ月かで直ぐにロードを買ってしまう人が多いみたい。

クロスは、何か中途半端で、飽きられ易いところがあるらしい。
ママチャリは、飽きるも何も、実用的。

76:ツール・ド・名無しさん
09/06/12 17:12:20
>>74
すげー脚力だな。
俺なんか、荒川の追い風でも、25km/h を維持するのは1時間が限度。
(脚が回らないぜ)
俺の巡航速度は、ママチャリの設計通り、15km/h だね。
向かい風では、ローディには手も足もでない・・・

77:ツール・ド・名無しさん
09/06/12 18:12:32
変速機付いてるやつなら結構早いぞ
6段もあればクロスと同等

78:ツール・ド・名無しさん
09/06/12 18:27:30
電チャリは向かい風に強いぞ
老人にちぎられたことある

79:ツール・ド・名無しさん
09/06/12 19:42:32
うちの3段ギアが付いてないママチャリだと、ケイデンス60でも15km/h程度が最大

80:ツール・ド・名無しさん
09/06/12 20:25:39
>>76

”俺なんか、荒川の追い風でも、25km/h を維持するのは1時間が限度。”

けっこうすごいんじゃない?
おれは10km走って2~3分止まって給水、休憩しないと
長距離はむりだ

81:ツール・ド・名無しさん
09/06/13 08:04:59
河口へ初トライ。

新砂リバーステーションまで右岸を走った。
岩淵水門から下(21km)は車止めがほとんどなく
止められずに済んだ。うれしい驚き。
(南風で、帰路は楽チン走行)

82:ツール・ド・名無しさん
09/06/15 12:48:00
ギアなしママチャリで(結果的に)ロード追いかけてきた。
秋ヶ瀬から上江橋TTまで。

速い人やトレ中の人は抜いても気にも留めないみたいだけど、
ペースが定まらない人は(ママチャリが)近づくと気になるみたいですね。

一度抜いたら、速攻で抜きにきた。
引き離しにかかるんだけど、距離が開くと安心するのかペースダウン。
こっちは、やや飛ばし気味の一定のペースで走ってるんで、
追い付く→離される→追い付くの繰り返し。
楽しかったです。

83:ツール・ド・名無しさん
09/06/15 14:11:08
ペースの遅いロードや
カップルでゆっくり走ってるクロスの後につくと
抜こうかどうしようか迷う
もっと早く走ってくれって思う

ママチャリに気をつかわすな



84:ツール・ド・名無しさん
09/06/15 15:20:46
>>82
よっくわかります。

>>83
カップルの女のお尻を追っていると勘違いされるのもしゃくだから、
抜いちゃったことある (男があきらめて速度落としたんだけど・・・)

>>84
俺自身は、戸田橋~笹目橋間で60歳前後の爺様に後ろにつかれて、
なんと負けてしまった。凄い爺さんだと思って良く見たら電チャリ。
まぎらわしい!

85:ツール・ド・名無しさん
09/06/16 00:45:09 31O3mCYn
笹目・朝霞水門の辺りで時間あったら 

幸魂大橋→和光市駅
外環道側道(東行き車線) 三連続アップダウン挑戦してみてくれ
一気に駆け抜けたらオメデトウって事で
参考
URLリンク(map.yahoo.co.jp)

一度挑戦してメゲました or2
逆コースの和光市駅→幸魂大橋
5度挑んで、それなりに楽しんでます

86:ツール・ド・名無しさん
09/06/16 11:20:45
>>84
もう少しがんばって羽根倉までバトル繰り広げてれば、バッテリー切れで勝てたのに・・

爺はバッテリー切れの重い自転車で帰らないとならないわけで

87:ツール・ド・名無しさん
09/06/16 14:09:41
>>85
それ面白そう。
道満グリーンパークへはアイスクリーム食べに時々行くから、
その時にでも彩湖から幸魂大橋へ上がってトライしてみよう。

88:ツール・ド・名無しさん
09/06/16 17:59:54
>>87
こんな幹事
URLリンク(up2.viploader.net)
幸魂大橋から
二つ目の下りと三つ目の登り

89:ツール・ド・名無しさん
09/06/16 18:12:59
地元民だが、この板の住人なら大丈夫だと思うけど、
ここ歩道だし、下りは気をつけてね
車止めで自爆するのもときどき見るし、よく子どもが脇から飛び出してくるからね

90:ツール・ド・名無しさん
09/06/16 20:38:26
坂の最下部で車道を横断するのが嫌だ

91:ツール・ド・名無しさん
09/06/16 22:01:39
幸魂大橋って自転車通れるの?

92:ツール・ド・名無しさん
09/06/16 22:13:14
298の外側の歩道を渡れる

93:ツール・ド・名無しさん
09/06/16 22:39:09
むかし渡ったとき5分で渡り切れなかった記憶がある

94:ツール・ド・名無しさん
09/06/17 15:06:26
>>91
歩道から長い釣り糸を彩湖に垂らして、釣りをしている人たちが
居たりする (釣り禁止の看板もあるw)。

幸魂大橋からは右岸土手のCRに直接アクセス出来ず不便だから
俺は普段は使わないけど、凄く高いから景色が良い。歩道も広い。

95:ツール・ド・名無しさん
09/06/17 22:15:38
右岸で来たら朝霞水門のとこで
逸れて 内間木橋-台-松ノ木島 で幸魂大橋

URLリンク(map.yahoo.co.jp)

96:ツール・ド・名無しさん
09/06/18 00:06:21
>>94
>幸魂大橋からは右岸土手のCRに直接アクセス出来ず不便

幸魂大橋の直下で狼の群れに襲われても、救援は期待できないんだよな
たとえ橋の歩道の人に助けを求めても、橋の下まで来るのに15分は掛かっちゃう

97:ツール・ド・名無しさん
09/06/19 00:14:53
この週末はダイジョブそうだね

98:ツール・ド・名無しさん
09/06/19 23:45:52
ママチャリのペダルをスポーティーに漕ぐときは、
足の甲を伸ばして立て気味にし、
つま先を路面に突き刺すような感覚でやれば良いのだな?

今日、朝霞水門と秋ヶ瀬橋西詰の坂を上る時そう思った。

いつもは坂の途中で内装三段のローに変速するのだが、
今日はサドルに座ったまま特に無理せず、ミドルのままで
上がれた。

99:ツール・ド・名無しさん
09/06/20 12:15:48
無理をせずに降りて押して歩くのがママ自転車の作法ですよ

100:ツール・ド・名無しさん
09/06/20 13:22:52
ママチャリに乗るとき、俺が内側から足を通したら、自転車バカが
「女乗りしたっ!」 と笑った。

うるさいっ、てんだ。男跨ぎがロード/MTBの作法かも知らんが、
女乗りはママチャリの作法だ。

101:ツール・ド・名無しさん
09/06/21 17:51:19
それもどうかと。

102:ツール・ド・名無しさん
09/06/22 09:05:32
土曜だけど
清砂~岩淵ノンストップにトライしてみた
追い風だったんで意外と順調、48分で到着
その後は秋が瀬橋までながして折り返したんだけど
前半がんばったせいか股間がやけに痛くなって
たいして強くもなかった向かい風にもめげて
平井の先の橋(名前がわからない)でアウト
われながらまだまだ修行が足りない

103:ツール・ド・名無しさん
09/06/22 15:36:33
>>102
清砂といえば、新砂リバーステーション(荒川 0km 起点)のすぐ近くだから、
岩淵までおよそ21km。それを48分だから、時速約 26km/h (ママチャリ)。
追い風とはいえ、やるじゃん。

そりゃあ、俺だって、秋ヶ瀬橋まで行ったら、復路はへたれると思う。
(まして向かい風)
朝霞水門まで来ると、ついつい秋ヶ瀬橋(西詰)まで足を伸ばしたくなる。

104:ツール・ド・名無しさん
09/06/22 20:51:03
今日(お昼前)は浸み出しが所々にあったから、
ロードの人は走りにくそうだった。
泥除け付の自転車では大したことなかったけど。

朝霞~秋ヶ瀬橋間で、鴨(おそらくカルガモ)の番(つがい)が
道に出ていた。草ゴルフ(禁止されている)のおじさんの話だと、
ゴルフ場内の池に住んでいるそうだ。
10羽ほどいた雛が半分になってしまったが、それでも半分程は無事
育ったらしい。

105:ツール・ド・名無しさん
09/06/26 20:35:47
今日、笹目橋方面へ右岸遡上中、海パン一ちょうのローディー(男性)
とすれ違った。

荒川沿いなら、かろうじてスポーツに見えないことないけど、
あの格好で一般道はちょっと・・・
(どうやってここまできたんだろう?)

106:ツール・ド・名無しさん
09/06/27 22:57:29
こないだ、南砂町から荒川に入り、蔵前橋通りまでママチャリ往復しました。
夕方暗くなる時に、荒川に入ったところ、ブンブン音がすごい虫が大発生してました。

鳥やコウモリは怖くなかったんですが、そのブンブン虫は南砂町らへんが凄かった。避けまくりでした。

107:ツール・ド・名無しさん
09/06/28 00:20:29
夏の夕方、本気でロードを走ろうと思えば、アイウエアーとマスクは
必要だなあ。

しっかり眼をガードするアイウエアーでないと、普通のメガネの場合、
裏側から簡単に眼に入られてしまう。

でも、穴あきヘルメットだと、髪とヘルメットの間に虫が沢山
からまりそうで、気持ち悪!

108:ツール・ド・名無しさん
09/06/28 01:09:29
ギア無し26で月1ぐらい右岸で扇~河口往復してるよ
無理に急坂登るからペダルの車軸が緩んできた

109:ツール・ド・名無しさん
09/06/28 01:45:15
>>108
扇大橋といえば、K'sデンキのあるところね。
いよいよビンディングペダルに交換時期だったりして・・・

いや、これ、冗談ではなく、最近おれ、サドルを高くして、
かかとの位置が高くなるよう足の甲を伸ばして、内股での
素早い膝の引き上げを意識しながらママチャリに乗ってる。

そうすると、ビンディングペダルが欲しくなってきたんだ!

110:ツール・ド・名無しさん
09/06/28 11:21:32
シングルママチャリだから変速などない。
己の脚力のみ。

111:ツール・ド・名無しさん
09/06/28 11:26:05
URLリンク(imepita.jp)

112:ツール・ド・名無しさん
09/06/28 11:32:07
>>109
改造スレ嫁

113:109
09/06/28 13:38:33
>>111 >>112
ありがとさん。

114:111
09/06/29 10:17:46
これから下流行きます。


115:ツール・ド・名無しさん
09/06/29 13:09:50
サドル黄色いいなこれ
交換した方がケツ痛くならないのかい?




116:ツール・ド・名無しさん
09/06/30 04:31:19
>>115
ありがとうございます。
ママチャリサドルだとチンチン辺りの幅が広いんで、太ももに当たって漕ぎづらいんですよ。
サドルのクッションについてはバネ無しに慣れたので、バネは無くても平気ですね。

これに変えてからはケツ痛や痺れはかなり解消されました。
ポジションは煮詰める必要がありますが。

117:ツール・ド・名無しさん
09/07/05 09:34:26



118:ツール・ド・名無しさん
09/07/05 12:27:47
さあ、ぼちぼちクロス乗りとピスト乗り、どちらの格が上か決めようじゃないか。

119:ツール・ド・名無しさん
09/07/06 23:19:28
ちょっと前に、スピード出してた女の人の自転車と、歩いていたおじいさんがぶつかり、救急車でおじいさん運ばれたらしい。

たまに、カップル自転車見るけど、並んでスピードは危ないな。

120:ツール・ド・名無しさん
09/07/12 05:23:52
荒川CRを降りて町中を走って、60才前後のおっさんの自転車を
追い越そうとしたら、おっさん、いきなりハンドルを右に切った。

交差点でもないのに、神様でもなければ、そんなことわかるまい。
あと 5km/h 速かったら確実に衝突していた。

人間、中年過ぎると五感が鈍くなって、後ろの気配に気づかなく
なるから要注意だなあ。
(中年おばちゃんの横暴自転車より、予測不能なだけ、怖いかも。)

121:ツール・ド・名無しさん
09/07/12 07:43:58
>>120
お前免許持ってないだろ?
そういうのは予測不能ではないよ。
いつかお前も同じ事をする。
そんな考え方してるようじゃいつか年寄りじゃなくてガキも撥ね殺してしまうだろう。
追越ってのはそれだけ知識の技能を要するって事だ。

122:ツール・ド・名無しさん
09/07/12 07:51:41
追い越しで予測不能と言えば
追い越した後に年寄りがハンドルを右にきって
こちらの後輪にぶつけられた事がある。
予測不能ってのはこういう事を言うんだよ。
でもなこれすらも免許取得時には年寄りやガキを追い越す際には
接触の有無に関わらず勝手にハンドルをふらつかせて転倒する恐れがあり
その場合に訴訟沙汰になると車側にある程度の過失が認められてしまう。
まぁ自転車対自転車でも5:5か3:7くらいで過失になるだろう。
そんなアホなって思うかもしれないが年寄りとガキは天下無敵の社会的弱者(wなんでな

123:ツール・ド・名無しさん
09/07/12 07:53:05
と教習所で教えられるんだよ。

124:ツール・ド・名無しさん
09/07/12 08:03:43
>>121
まあ、俺の乗っていたのはママチャリで、追い越しの瞬間は
一方通行の道路の中央で、15km/h くらいだったと思う。

おっさんママチャリはちゃんと左側を走っていたのだが、
何を思ったか急に右に曲がったわけ。

ブレーキに指をかけていなかったらぶつかっていたな。

125:ツール・ド・名無しさん
09/07/12 08:14:44
オッサンUターンの一種だろう
この技はオッサンの無敵意識がなせる
華麗かつ危険な高等テクのひとつだ。
ただ後方確認しないだけに素人にはオススメしない。

126:ツール・ド・名無しさん
09/07/12 08:26:52
>>125
その通り。ロードだったら、ママチャリより重心が高いから、
初心者パニックプレーキで、

前方半回転 --> 舗装道路に頭突き (または、肩から落ちて鎖骨骨折)

もあり得るシチュエーションだったよ。
(ロード持ってないけど)

127:ツール・ド・名無しさん
09/07/13 17:10:40
昨晩は虫が鳴いてた。
今朝は、空が夏空! 青が深い色をしている。秩父の山並みも夏!

朝霞水門は、強い南風で、猛烈な鶏糞臭! 富士は雲に見え隠れ。
ラ族は一人。脂肪太りの肌ブヨブヨ。
ラ族になるなら、もっと締まってないとなあ。

128:ツール・ド・名無しさん
09/07/16 00:37:54
南砂町らへんは、花火準備してるね。当日は通行止めか。チャリでフラフラ見に行ってみようかな。

129:ツール・ド・名無しさん
09/07/16 04:19:51
14日梅雨明けじゃ!
やっぱ13日の朝焼けは真夏の予感だった。

>『梅雨明け:関東も 熊谷市の降水量、平年より20%減 /埼玉』
> 気象庁は県内を含む関東甲信地方が14日に梅雨明けしたと
> みられると発表した。昨年より5日早く、平年より6日早い。

130:ツール・ド・名無しさん
09/07/17 03:08:38



131:ツール・ド・名無しさん
09/07/18 09:59:48
プリウスの低速時の音無し、ニュースなどで聞いてはいたが、
ありゃ本当に危険!

河川敷道路を降りて、近所の静かな町内道を漕いでいたら、
いきなり真横にプリウス。危うく接触するところ。
全く気づかず肝を冷やした。

夏だからっといって、ふざけるな高級車!
蹴飛ばしてやりたくなったが、さすがにそれは自重。

こりゃ、接触事故が少なからず起きているはず。
事故責任の大半はプリウス運転者側になってしかるべきだな。

132:ツール・ド・名無しさん
09/07/18 10:43:40
>>131
ママチャリをギリギリで追い抜かすローディと一緒ですね。
後ろ見ないとか蛇行とか難癖つけてるけど、
抜かれる側からすれば、気配がしなけりゃ注意しにくい。
歩行者の立場も一緒。

蛇行や縦列は迷惑だから自重すべきとは思うけど、
遅いヤツは端をまっすぐ進め・・なんてエゴだと思う。



133:ツール・ド・名無しさん
09/07/18 13:15:01
>>132
> ママチャリをギリギリで追い抜かすローディと一緒ですね。

そう。ギクッと来る体感は全く同じ。
いわゆる「寿命が縮む」 ってやつ。

134:ツール・ド・名無しさん
09/07/21 09:30:35
土曜に清砂~開平橋往復してきました
水ばかり飲んでたら残り15キロあたりで
やたらと眠くなってなんかやばそうだったので
自販で甘そうなジュース飲んだら回復した
これってハンガーノックかな

135:ツール・ド・名無しさん
09/07/25 18:22:40 pareApyP
しみじみと街中こぐならママチャリ。

136:ツール・ド・名無しさん
09/07/25 18:37:38 xkwG3tAK
ママチャリほど完成されたチャリはないよな
宇宙誕生から130億年、全ての事象はママチャリで説明できるよな

137:ツール・ド・名無しさん
09/07/25 18:43:52
モンゴルが大陸を制覇できたのもママチャリのお陰

138:ツール・ド・名無しさん
09/07/25 19:04:49
>>136-137
まあ、そこまで言わないまでも w、先日しみじみと気づいた:

俺のミヤタ・ママチャリ (20年前購入。しっかり現役) と
今のママチャリと、基本のつくりが全く変わっていない。

つまり進化の極み。今のチャラチャラしたスポーツタイプは
まだまだ甘い (寿命の短い流行。脆弱。お遊び。ファッション)。

139:ツール・ド・名無しさん
09/07/25 19:10:35
戦後日本の経済成長と家族の団欒をママチャリが支えたのは歴史的事実。
ロードバイクなぞ軟弱なヲタクアイテムでしかない。

140:ツール・ド・名無しさん
09/07/25 20:19:54
夏枯れって言葉があるけど、荒川河川敷道路を自転車で走るには
梅雨~夏より、冬の方が、僕はずっと好きだ。

冬なら晴天が多く、朝霞水門あたりからは、関東平野を囲む山並みを
見渡すことができるし、北風が東京の汚れた空気を飛ばしてくれる。

一番良いのは、秋の紅葉と、春の菜の花の頃かな。

141:ツール・ド・名無しさん
09/07/25 22:30:17
かつて見沼に半年ほど住んでいた俺は冬の見沼が原風景であり、
全ての季節で見沼が気持ちよい

142:ツール・ド・名無しさん
09/07/26 08:18:37
冬もよいが、夏の夜もよい。怖くて近づけい荒川だったが、足立花火と隅田川花火のおかげで、夜気持ちよくママチャリで走れた!

143:ツール・ド・名無しさん
09/07/26 08:19:34
冬もよいが、夏の夜もよい。怖くて近づきにくかったが、足立花火と隅田川花火のおかげで、夜気持ちよくママチャリで走れた!

144:ツール・ド・名無しさん
09/07/26 08:21:15
>>142なしで、スマソ

145:ツール・ド・名無しさん
09/07/27 05:32:12
荒川河口橋を座ったまま26km/h出してロードをぶち抜くのだ
みんな宿題な

146:ツール・ド・名無しさん
09/07/27 12:46:20
26km程度で、「ぶち」抜くとまで言えるか?


147:ツール・ド・名無しさん
09/07/27 12:47:12
春はあけぼの
夏は夕暮れ

148:ツール・ド・名無しさん
09/07/27 19:10:21 7kIQUwDW
ぷちぬけ

149:ツール・ド・名無しさん
09/07/27 22:02:09
嘘かと思うかもしれないけど荒川で26km/hでマジでロードを抜いた
つまりロードですらママチャリには勝てないということで個人的には大変満足です

150:ツール・ド・名無しさん
09/07/27 22:04:10
おれなんか徒歩で対向車のロードをぶっちぎったぜ

151:ツール・ド・名無しさん
09/07/27 22:57:08

孤独な笑みを
夕日に晒して
背中で泣いてる
男の美学



152:ツール・ド・名無しさん
09/07/27 23:56:38
足元に絡みつく赤い靴を蹴ってウィーン

153:ツール・ド・名無しさん
09/07/28 00:09:57
>>151
傍から見てると貧相なおっさんが一人寂しく自転車漕いでるだけにしか見えないけどな

154:ツール・ド・名無しさん
09/07/28 02:21:55
足立花火、隅田川花火、荒川さんありがとう!
強風の下りは地獄でしたが、また昼に挑戦しま~。

155:ツール・ド・名無しさん
09/07/28 20:18:16
瞳の奥に 獲物を映して
寂しく 問いかける
愛のありか

156:ツール・ド・名無しさん
09/07/28 22:48:37
雨の中行ってきたよ。
URLリンク(upload.jpn.ph)
URLリンク(upload.jpn.ph)

157:ツール・ド・名無しさん
09/07/29 01:29:12
あー、やっぱりママチャリかっこいいわぁ

158:ツール・ド・名無しさん
09/07/29 12:55:21
アクセントに長葱の飛び出たスーパー袋が欲しかった

159:ツール・ド・名無しさん
09/07/29 16:35:09
自転車板写真部の人?マルチ乙ね。

160:ツール・ド・名無しさん
09/08/01 22:39:57 YJ6+QJG/
自分はママチャリで荒川サイクルングロードを走ってるが
ダイエット目的なのであえてママチャリで走っている。
特に気にしてなかったが雨が降って来て橋の下で雨宿りしてるとき
十数名が一緒に雨宿りしていてさすがに自分のママチャリを見たら
恥ずかしくなってきた。自分以外はカッコイイ本格的な自転車だった
この時さすがに自分も買おうかなと思った。

161:ツール・ド・名無しさん
09/08/01 22:45:38
他人と比較を始めたら負けだよ

162:ツール・ド・名無しさん
09/08/01 22:53:13
自分のママチャリを見たら恥ずかしくなってプレスポを買う→
自分のプレスポを見たら恥ずかしくなってシラスを買う→
自分のシラスを見たら恥ずかしくなって無印TCRを買う→
自分の無印TCRを見たら恥ずかしくなって(ry

163:ツール・ド・名無しさん
09/08/02 00:33:08
ママチャリをカスタムしちゃえばいいと思うよ。ペダル変えるとかシートポスト長くするとか。

164:ツール・ド・名無しさん
09/08/04 17:20:10
ロードなあ どんな車道でも気にせず走れる神経ならいいんだろうけどな

165:ツール・ド・名無しさん
09/08/05 12:45:15
ロードに乗りだして、ママチャリ乗るときもロードコンディションに気を使い出した俺。


166:ツール・ド・名無しさん
09/08/05 21:30:34
>>159
見てきたけどあっちに貼ってあるのと違う写真だからマルチじゃない

167:ツール・ド・名無しさん
09/08/08 04:45:46
>>160

あら、私は高速下で雨宿りしたら、みんなママチャリでしたわ!!
雨、気持ちよかったけど、前が見えなくて、ジョギングおじさんぶつかりそうでしたわ。

168:ツール・ド・名無しさん
09/08/14 05:45:06
僕はママチャリに傘を常備しているから、通り雨がきたら
土手上で独りポツンと傘の下で雨宿り。
傘差しでCRを漕いだら、ローディーに叱られた。

169:ツール・ド・名無しさん
09/08/14 17:34:23
俺は笠

170:ツール・ド・名無しさん
09/08/14 20:46:07
>>168
それはCR以外でもアウトだから仕方ないお

171:ツール・ド・名無しさん
09/08/14 21:29:27
サイクリングロードに入るまでに既にびしょ濡れだったので、
雨宿り中の方々を横目にママチャリ飛ばして駆け抜けたでござるよ
ローディーさんたち、ニヤニヤ眺めるものじゃないでござるよ
ボクの愛車のママチャリ号は、ステンレス泥よけで雨の日も怖くないでござるよ

172:ツール・ド・名無しさん
09/08/14 22:45:14
傘もささずに荒川

173:ツール・ド・名無しさん
09/08/14 23:19:28
>>172
あら、いいフレーズかと思ったら、傘もささずに原宿ってやつか。

174:ツール・ド・名無しさん
09/08/14 23:58:31
独り傘・・・

175:ツール・ド・名無しさん
09/08/15 01:55:54
都会では自爆するローディーが増えている
今朝来た新聞の片隅に書いていた

176:ツール・ド・名無しさん
09/08/15 05:32:59
都会では火薬積んで走るのが流行ってるのか?

177:ツール・ド・名無しさん
09/08/15 11:27:42
>>175
何新聞?

178:ツール・ド・名無しさん
09/08/15 16:13:23
え…
あの、「傘がない」って、知らないですか、そうですか…

179:ツール・ド・名無しさん
09/08/15 17:20:02
傘ね傘ねすいません

180:ツール・ド・名無しさん
09/08/16 15:25:10
おー、すべった! あんぶれぇらー

181:ツール・ド・名無しさん
09/08/18 01:13:57
久しぶりに、岩淵水門から榎本牧場まで往復。
稲穂が垂れ始めた水田から、ボン! という打ち上げ花火の
ような破裂音が間を置いて聞こえてくる。
これって、鳥を驚かせて稲穂を守る装置なのかな?

182:ツール・ド・名無しさん
09/08/18 09:01:41
>>181
そうだと思う
不発みたいにショボイ音もあるけど
ボーとして走ってる時すぐ脇でドカンとくると
ハンドルとられる位あせることがある

183:ツール・ド・名無しさん
09/08/20 05:27:43
岩淵水門から朝霞水門まで、わずかに追い風気味で漕いだら、
水門裏で、上流からリカンベントが来た。

おっ! よし! じっくり走りを見てやろう! と、反転して追いかけた。
残念ながらリカンベントの方が速く、しばらくして見失った。

184:ツール・ド・名無しさん
09/08/20 21:24:11
荒川にはペリカンも来るようになったんだ

185:ツール・ド・名無しさん
09/08/21 16:18:51
ペリカンって言うのか。

186:ツール・ド・名無しさん
09/08/21 20:41:26 ZlWYsBhZ
キモベント来たーって思う
変な体勢だし足毛が汚いんだもん


187:ツール・ド・名無しさん
09/08/23 15:42:02
今日、四つ木橋下あたりでリカンベントとすれ違ったけど
最初、一瞬身障者が車椅子乗ってるのかと思ったくらいに
えらく怠惰に乗っかってて幻滅した
一度乗って見たいと思ってたけど、なんかもういいやって感じ

葛西臨海公園に着いた時点で雨が当たり始めて、
必死で帰ってくる羽目になりましたよ…

188:ツール・ド・名無しさん
09/08/23 23:01:50
朝9時半頃に木根川避難橋から上っていくリカなら見たが。
確か黒のシャツで無帽でメガネだったような気がする。
避難橋に上る時に降りてたが、リカって軽ギア無いの?

189:ツール・ド・名無しさん
09/08/23 23:27:00
momoさんのリカなら幻滅しないはず

190:ツール・ド・名無しさん
09/08/25 00:09:45
岩淵水門から、上江橋東詰の山田うどんまで。
真昼の内はサイクリング日和。
午後過ぎになって少し冷たいような風。

川越線の上流側の刈入れ済み水田で、つむじ風。
秩父の山々が見えた。

191:ツール・ド・名無しさん
09/08/26 20:26:53
幸魂大橋から少し下流の右岸の土手道から、新河岸川の向こう側に
エクソンモービルの円筒形タンクが10本ほど良く見えていた。

ところが、今日土手道を走ったら、なんと取り壊し作業中で、もう
残りわずか。撤去後の敷地はどうなるんだろうか。

192:ツール・ド・名無しさん
09/08/26 22:59:55
昨日走ったときに、なんか工事やってるなとは思ったけど
まさか壊してたとは…

193:ツール・ド・名無しさん
09/08/27 16:06:39
あの油槽所は深夜もガッチャンガッチャン稼動してして、夜中に荒川を走ってると人心地つけたんだけどな

194:ツール・ド・名無しさん
09/08/28 19:08:15
岩淵水門~武蔵野線土手を往復。南東風基調。
行きは内装3段トップで快調。帰りはローでエンヤコラサッサ。
日差しは強くても、風は熱くなく、心地よい。

朝霞水門あたりで燕が数羽飛び交う。そろそろ渡りの時期。
来春、無事に帰って来いよ。

帰り、埼京線鉄橋の少し上流あたりで、30才前後の
白人男性が、上半身裸でママチャリ。脂肪太りでんな。

195:ツール・ド・名無しさん
09/08/29 21:10:40
日中ママチャリで走ってると汗だくになって眠たくなるな。

196:ツール・ド・名無しさん
09/09/01 10:35:31
ここの愛好会は単独行動ですか?


197:ツール・ド・名無しさん
09/09/04 00:52:37
からあげ教団

198:ツール・ド・名無しさん
09/09/04 17:30:19
岩淵水門~武蔵野線土手止を往復。サイクリングに最適な日より。
まだ燕飛んでる。

漕ぎながら考えた:

ロードバイクで速く走ろうとすればするほど、空気抵抗の壁が高くなる。
空気抵抗と抗(あらが)えば、心拍が上昇する。

好きな人は、そのようにがんばって大汗かいて漕げば良いけれど、
俺が欲しいのは、そのようなものではない -- 俺が欲しいのは
身体エネルギーからスピードへの高い変換効率による快適性だ。

ママチャリこそ王道。なぜなら、ママチャリは軽快感を求めるから。
そして、ママチャリはいずれ、
(電動アシスト/防風)リカンベントになる!

199:ツール・ド・名無しさん
09/09/04 18:18:02
ロードでポタれよ

200:ツール・ド・名無しさん
09/09/04 19:25:32
ロードは、あくまで、競技用に開発された乗り物だ。
サドル、泥除け、スタンド等々、日常的に使おうと
すると、不都合さが目立つ。

201:ツール・ド・名無しさん
09/09/04 19:46:00
ロードだと景色眺めながらぶらぶら走れないじゃん
帰りに家から遠く離れた物珍しいスーパーで買い物できないし

202:ツール・ド・名無しさん
09/09/04 20:14:48
俺もここ2年ほどママチャリで荒川走ってるけど
どうやら100キロあたりで限界がみえてきた
ロードにすればもっといけるかな

203:ツール・ド・名無しさん
09/09/04 20:26:00
少なくとも倍は行けるんじゃない?
いろいろ面倒臭さそうだけど。

少年時代に、新しく変速器を付けたばかりの自転車を
盗まれた俺としては、盗難問題が最も厄介。

ロードなんて、軽いから、自転車ごとヒョイ、で終い。

204:ツール・ド・名無しさん
09/09/04 20:43:16
ママチャリだと足が死ぬ前にケツが死ぬ

205:ツール・ド・名無しさん
09/09/04 22:19:18
>>204
尻にタオルを敷くと楽だよ
ズレ防止のなんらかの工夫が要るけど

206:ツール・ド・名無しさん
09/09/05 01:57:11
近々ママチャリ200km逝ってくるわ。

207:ツール・ド・名無しさん
09/09/05 02:16:51
PASMOを忘れずにね

208:ツール・ド・名無しさん
09/09/05 23:04:26
新荒川大橋~笹目橋間の車止めを通過する仕方で、
そのサイクリストがどれほどこの区間を走っているか
見当がつく。

戸惑ったり、まごついたりしている自転車海苔は、大体
区間初心者。ローディーによってはクリートを外そうと
あたふたしたりw

ちなみに俺は、必ずしもその必要は無いのだが、U字型
車止めを通るコツが、デビュー10ヶ月目にして、ようやく
つかめてきた。だから今、U字通過が悦び・・・

209:ツール・ド・名無しさん
09/09/05 23:40:53
普通に金山ガードでJRの下をくぐって迂回して行きますが何か?

210:ツール・ド・名無しさん
09/09/06 01:09:21
感動した
URLリンク(hebana.cocolog-nifty.com)


211:ツール・ド・名無しさん
09/09/06 07:08:17
>>209
それ、左岸だね。

212:ツール・ド・名無しさん
09/09/06 16:09:47
ママチャリの方が低速での安定性がよいような気がする
だから、ロードの方々よりも、ママチャリの方が通りやすい
ただ、戸田橋方向の一番笹目橋寄りの柵は、U字も柵の間も通りにくくて……

そういえば、>>191で紹介されてた油槽所、木曜日には残り二個だったタンクが
本日綺麗に撤去されていました
ちょっと寂しい
ローディーの方が携帯で撮影してたけど、同じ気分だったのかな

213:ツール・ド・名無しさん
09/09/06 16:22:31
あのU字柵って乗ったまま通れる半径のでかいやつと
そうじゃない半径のちっさいやつあるよね

214:ツール・ド・名無しさん
09/09/06 16:32:38
うむ。無くなってた。散歩の人も最後の撤去作業をじっと見ていた。

それにしても、朝霞水門付近の悪臭は南東側にある鶏舎の廃墟から
来るのかな? 撤去してほしいのは、こちらの方だったんだけど。
展望の良いところだけに、大変もったいない。

215:ツール・ド・名無しさん
09/09/06 16:39:43
>>213
半径の小さいやつは、もし通るなら、降りて押すしかないなあ。
例えば、新荒川大橋から岩淵水門側に入る所のやつ。
その反対側は、U字柵を通らず、柱の横をすり抜けられるけど。

216:ツール・ド・名無しさん
09/09/06 23:05:33
真ん中あたりの柵と柵の間も微妙に通れるよね。
漏れは靴が当たるけど(´・ω・`)

>>214
あれ廃墟なんですか?

217:ツール・ド・名無しさん
09/09/06 23:26:12
朝霞(和光?)側にも下水処理場があるんじゃなかったかと。

先週は戸田橋に下に自衛隊の船とトラックが来てたね
船に白旗あげて訓練?してるのを電車から見た

218:ツール・ド・名無しさん
09/09/07 09:07:17
>>217
笹目の右岸スロープ上で待機してる横を通ったが
あれは施設部隊だったな
時期的に防災訓練だったんじゃない

219:ツール・ド・名無しさん
09/09/07 14:02:55
>>216
● ┠ ┨ (白と緑のストライプ塗装のパイプ柵)

は2カ所あって、間隔は上流側の方が、ほんのわずか広く、
俺は大概、徐行したまま、スルーできる。

10メートルほど下流側の方はぎりぎりで、4回
の内3回は、ママチャリの前カゴを擦ってしまう。
100%スルーにするのが、目下の目標。

ちなみに、数ヶ月前、この隙間を通っていたら、河川事務所
の人らしき作業服の若い男性が、
"U字柵の方を通って下さい" とのたまわった。
"ここ通っちゃダメなんですか?" と聞いたら、
"U字柵の方を通ってもらうことになってます"
とお答え下さった。
役所世界のことは、私ごとき凡人には理解不能でごわす。

● 朝霞水門南東の鶏舎
鶏の声を聞いた事がないから、勝手に廃墟だと
思っているんだけど・・・
しかし廃墟なら、いい加減臭いが消えても良さそうですね。

220:ツール・ド・名無しさん
09/09/07 14:15:20
鶏たちに緘口令が布かれてる

221:ツール・ド・名無しさん
09/09/07 17:47:04
>>202
> 俺もここ2年ほどママチャリで荒川走ってるけど
> どうやら100キロあたりで限界がみえてきた
> ロードにすればもっといけるかな

俺は荒川約1年だけど、同じくママチャリで、100キロほどが
終えるべき旅程。それを越えれば、おそらく苦痛しかない。

ここ何ヶ月かず~と考えて来たんだが、俺が欲しい自転車は
もしかしたらリカンベント(ローレーサー)なんじゃないか?
と感じ始めている。

俺の場合、荒川CRで最も排除したいと体感しているのは、
空気抵抗(風)なんだ。

222:202
09/09/07 18:12:13
>俺の場合、荒川CRで最も排除したいと体感しているのは、
>空気抵抗(風)なんだ。

同感!
向い風はママチャリにつらい

行きが向い風だったから帰りに期待してると
帰りも半分以上向い風だったりした時には
残り10キロ街中に逃げてしまう

223:ツール・ド・名無しさん
09/09/08 06:54:46
まずはドロハンにしろよ

224:ツール・ド・名無しさん
09/09/08 09:11:53
ドロップハンドルにしてもママチャリでOK?

225:ツール・ド・名無しさん
09/09/08 10:55:30
おkおk
笑えるくらい向かい風が楽になる

226:ツール・ド・名無しさん
09/09/08 16:17:30
ママチャリにドロハン……
せめてフラットバーでまかりませんかね

227:ツール・ド・名無しさん
09/09/08 19:22:10
ママチャリだったら牛角の方が良いよ。

URLリンク(sui-g1980.seesaa.net)

228:ツール・ド・名無しさん
09/09/08 21:03:28
そのブルママはせっかくのハンドルがステムそのまんまのせいで雰囲気ぶち壊してんだよなw
せめて高さだけでも変えとけよと言いたい

229:ツール・ド・名無しさん
09/09/09 17:35:54
>>216 >>220
朝霞水門南東鶏舎の件、土手から見下ろすと、鶏舎長屋七棟が
赤サビの廃屋。
しかし、左手奥(南東)の灰色鶏舎の一棟は、鶏の声は全く
聞こえないが、鶏らしきものがちらちら動いているようだ。

坂を下って敷地の前に行くと「関係者以外立入り禁止」 の札。
表札なし。番犬が長~い鎖を引きずってオレを横目で見ている。

本当に、"鶏たちに緘口令が布かれてる" のかもw
もしかして、何かの手術で声が出ないようにしているのかな?
何となく卵用の鶏舎のようにも見えないし、ブロイラー用かなあ?

確かに沢山の鶏が一棟に飼われているようですが、
何なのかわかりましぇん。

230:ツール・ド・名無しさん
09/09/10 14:17:41
>>226
まかりならん。

フラットバーって普通やん。


231:ツール・ド・名無しさん
09/09/12 15:52:28
>>229
ネットで見たところ、どうやらここは
URLリンク(navisai.com)

井原養鶏朝霞営業所
埼玉県朝霞市大字下内間木155-1

会社の住所の方は、埼玉県志木市下宗岡2-17-24
秋ヶ瀬橋の少し西側。
ネットで見ると美味しい卵だとか。
URLリンク(www.ntv.co.jp)

養鶏場現地では、規模縮小が見て取れますが、
卵は一度買って食してみようかな~

次のブログの記事は今年3月のものなので、まだ新しい情報です。
URLリンク(d.hatena.ne.jp)

232:ツール・ド・名無しさん
09/09/14 21:12:49
新荒川大橋~秋ヶ瀬橋西土手、往復。
土手に沢山咲いているの菊科の黄色い花は何ちゅうんだろ?
蚊柱があちこちに立ってるw

233:ツール・ド・名無しさん
09/09/15 07:39:18
ママチャリのハンドルはフラットじゃないだろ

234:ツール・ド・名無しさん
09/09/15 08:39:28
フラットなのはシティーサイクル

風潮としてカゴと泥除けが付いてるとママチャリ認定されちゃうんだろうな

カゴ付きロードもママチャリ認定されるし

U字ハンドルに両足スタンドとリアキャリアがママチャリの最低限の必要装備のハズなのにな

235:ツール・ド・名無しさん
09/09/15 08:43:59
ママが乗ってない時点でママチャリじゃない件について

236:ツール・ド・名無しさん
09/09/15 10:01:16
岩淵あたりから上流は家畜の香りがするから行けない

ブルジョワジーな俺のママちゃる

237:ツール・ド・名無しさん
09/09/15 11:22:48
籠つきロードをママチャリ認定してるアホなんざほっとけ

238:ツール・ド・名無しさん
09/09/15 12:32:18
岩淵から下はドブの香りがするから行けない


239:ツール・ド・名無しさん
09/09/15 13:58:13
岩淵から下流の女子高生臭さは異常

あとラクロスやってる柔らちゃんチックな人たちの香りも独特だし

川沿いは臭さとの戦いだな

240:ツール・ド・名無しさん
09/09/15 13:59:08
U字ハンドルでサドルをロード並みに上げるのって微妙かな?

241:ツール・ド・名無しさん
09/09/15 14:12:09
そんなに長いポストが装備されている戦闘的なママチャリって皆無だぜ

下町の工場でおっちゃんに溶接で延長してもらうしかない

242:ツール・ド・名無しさん
09/09/15 14:20:49
臭いといえば
7月下旬ころから鹿浜より上流にあるゴルフ場周辺が
どこも臭かったが
あれは芝の肥料かな



243:ツール・ド・名無しさん
09/09/15 14:54:39
だと思うよ。
岩淵水門から土手坂を下ったところのゴルフ場の端に
堆肥が積んであった。熟成したのか、あまり臭わなくなった。

244:ツール・ド・名無しさん
09/09/15 15:03:37
>>233
オレ、上に曲がったママチャリハンドルを90度
奥に回して使ってる。ハンドルが少し遠くなって、
握りが下がった。

1ヶ月ほどしてから走行中にネジがゆるんでぐらぐら
になり汗った。帰宅後に6角レンチで締め直したけどw

245:ツール・ド・名無しさん
09/09/15 20:29:42
>サドルをロード並みに上げるのって微妙かな?

いいけど、前かごやキャリアに重い荷物を乗っけた状態で、片足爪先立ちだと軽く死ねるよ。
信号停車のたびにフラフラするわ、つま先吊りそうになるわ。

こぎやすさ優先するあまりママチャリのママチャリたる利点を封殺するのはどうかと思うんだが

246:ツール・ド・名無しさん
09/09/15 21:07:44
止まる時はケツ下ろせばいいだけの話。ポジションを優先汁。

247:ツール・ド・名無しさん
09/09/15 21:18:46
・ママチャリしか持ってない。ママチャリで速く走りたい。 →サドル上げ

・スポーツ車も持っててママチャリは買い物専用。走りやすやより乗り降りの楽さ優先。 →サドル下げ

でOK


248:ツール・ド・名無しさん
09/09/15 23:31:26
>>247
何その大岡裁き

249:ツール・ド・名無しさん
09/09/16 19:30:56
今日はいつも歩いてるお尻の大きなおねいさん居なかったわ

250:ツール・ド・名無しさん
09/09/17 00:19:02
右岸走ったけどスレ住民みたいな人は見かけなかった(´・ω・`)

251:ツール・ド・名無しさん
09/09/17 02:03:42
岩淵から榎本牧場まで足を伸ばした。サイクリストは疎ら。
富士山は見えなかったけど、大山も見えた。
少なくなったようだが、燕もまだ飛んでいる。
セミの声はとても小さくなり、ツクツクボウシが聞こえる。
彼岸花満開。脚はなんとか残った。

TOKYO センチュリーライド ARAKAWA(9/19 土)
の準備は、走った辺りは、まだこれからのよう。
80km コースは、右岸の "志木秋ヶ瀬さくら草公園"
を折り返しだけど、秋ヶ瀬橋はどうするんだろう?
普通に行けば信号があるし、下の砂利道で通すのかな?

252:ツール・ド・名無しさん
09/09/17 09:00:10

その通り、その砂利道を走り、パンク車続出ww

253:ツール・ド・名無しさん
09/09/18 11:51:01
去年は砂利道にビニールシートみたいな感じだけど固めの奴を敷いて

底を通したけどね

254:ツール・ド・名無しさん
09/09/18 17:26:16
>>253
なるほど。あの砂利道は、オレのママチャリでさえ
通りたくないと思うような酷いガタガタ道だから。
今朝通ったら、準備はまだ全然してなかったw

しかし、その先には車速度制限のための、横かまぼこ
肋骨帯が何カ所かある。道路脇に避けるかしないと・・・

追い越し禁止区間にするのかな? さもないと、
かまぼこ帯をゆっくり目で通っても凄い衝撃。
ホイールが傷むこと必至だ!

255:ツール・ド・名無しさん
09/09/18 20:43:39

URLリンク(www.sideriver.com)

256:ツール・ド・名無しさん
09/09/19 17:19:13 q/mVRUr2
ママチャリで一人ハーフセンチュリーしてきたわ
80kmだと結構疲れるね

257:ツール・ド・名無しさん
09/09/19 19:01:23
俺も前カゴ付シティサイクルで80km逝ってきたけど、参加人数が多いから風除けが
いっぱい走っていて、ドラフティングし放題。
途中で後ろタイヤパンクして20分程ロスしたが、12時少し過ぎにはフィニュッシュしてた。
ちと物足りん。

258:ツール・ド・名無しさん
09/09/20 06:36:20
いいな 俺もこれからセンチュリーライドしてこようかな?

259:ツール・ド・名無しさん
09/09/20 16:01:07
>>231
志木市の井原養鶏の販売所で卵買って食してみた。
茶色っぽい小ぶりの卵で、黄身がぷっくりしており
美味しかったよ。

260:ツール・ド・名無しさん
09/09/20 22:17:31
デブローディー2匹が向かい風に四苦八苦しているのを発見

すぐさま追撃態勢

わりと厳しかったが2kmほど後ろについて

鼻をほじりながらパスした

デブふたりのポカーン顔が忘れられないお

261:ツール・ド・名無しさん
09/09/20 22:24:58
だって、二人で話しながらゆっくり走ってたら、後ろを盗み聞きしながらずっと付いて来て
突然、こっちを睨みながら追い抜いて行くんだもん

262:ツール・ド・名無しさん
09/09/20 22:27:16
見苦しい、実に見苦しい

263:ツール・ド・名無しさん
09/09/21 00:26:17
デブ二人か 最高の壁だな

264:ツール・ド・名無しさん
09/09/21 11:58:58
匂いが無ければね

265:ツール・ド・名無しさん
09/09/22 08:23:54
かるく流してくる

266:ツール・ド・名無しさん
09/09/22 14:33:54
いや、ごしごし洗え

267:ツール・ド・名無しさん
09/09/22 17:48:27
小松川公園でBBQしちゃったよ

ちょっとエロちっくな出来ごととかあって

ダイナモオンして河口まで向かい風をずんずん突き進んだお

268:1
09/09/23 00:42:38
くわしく

269:ツール・ド・名無しさん
09/09/23 19:08:49
岩淵水門から榎本牧場まで。
往路、新上江橋から先は裏道の環境センター経由。

ママチャリを漕いでいると、地元の人と思われ、
道を聞かれることがある。

上尾丸山公園裏の100円自動販売機の前でGatoradeを飲んで
いると、上尾霊園をさがしている車のご夫婦に尋ねられた。
残念ながら知らなかった。

榎本牧場では、牛舎で、子供連れ十数人のグループに、
案内係の人が、実際に乳牛に触れさせながら説明をしていた。

幼児期に家畜のいる環境に接していると、花粉症になりにくく
なる、という説をテレビで見た事がある。
なんと、糞がキーポイントだとかw

270:ツール・ド・名無しさん
09/09/24 01:21:50
ふーん

271:ツール・ド・名無しさん
09/09/24 09:47:24
やかましい!このフンコロガシ!

272:ツール・ド・名無しさん
09/09/25 20:31:40
岩淵水門から羽根倉橋西土手まで。
女性ツーリングバイク海苔に遭遇。男勝りの体格と
健脚が繰り出すペダリングで軽く抜かれてしまったw

朝霞水門に燕がいないと思ったら、武蔵野線の先の
大きな倉庫周辺に大集結していた。
セイタカアワダチソウの先っぽが黄色味を帯びてきた。

それにしても、この役所言葉、変だと思いませんか?

   『 除 草 工 事 』

除草作業車が土手草を刈り取っているところの立看板です。
なんで "工事" なんて言葉を使うんだろう?
子供が見たって、日本語として、"作業" でしょう・・・

273:ツール・ド・名無しさん
09/09/25 23:45:29
今日は葛西臨海公園から荒川渡ろうとしたら、自転車と歩行者はムリなんですね。

通れたら、気持ちいいだろうにさ。

274:ツール・ド・名無しさん
09/09/26 09:23:50
えっと・・・

275:ツール・ド・名無しさん
09/09/28 06:07:53 aGPvxGgN
熊谷大橋から戸田橋までたと走行距離でだいたい何kmくらいですか?

276:ツール・ド・名無しさん
09/09/28 16:43:24
測ってきてあげようとしたんだがサイコン忘れた…

277:ツール・ド・名無しさん
09/09/28 17:41:15
URLリンク(42.195km.net) 計ってみればええやん。

278:ツール・ド・名無しさん
09/09/28 17:54:44
URLリンク(www.mapion.co.jp)
おれはこれをよく使う

279:ツール・ド・名無しさん
09/09/28 18:31:56
>>275
ちょっと古いけど。
URLリンク(kanata2003.hp.infoseek.co.jp)

280:ツール・ド・名無しさん
09/09/29 00:07:47
岩淵から羽根倉橋西土手まで。
燕まだ飛んでいるが随分少ない。
人影まばら。バッタが路上にちらほら。

ピザ配達に使うような河川事務所の3輪スクーターが3台巡回。
幅があるため、車止めを開けながらの通行。

閑散とした秋の河川敷でした。

281:ツール・ド・名無しさん
09/09/29 03:10:54 gQJK5fX7
>>273
荒川河口橋は,片側(北側)は自転車と歩行者は通れます.
車道の新木場→葛西臨海公園の北側です.
南側(車道の葛西臨海公園→新木場)には歩道がついてないようです.

282:ツール・ド・名無しさん
09/09/29 09:53:57
>>281
ありがとうございます。
南側走ってたからわからんかったんですね。また挑戦します。

283:ツール・ド・名無しさん
09/09/29 20:07:43
そこからスリックゾーンを使い若州海浜公園へ行くんだ~

284:ツール・ド・名無しさん
09/09/30 00:17:25
>>283

若州海浜公園ですか・・
コンクリ事件の現場はちょい避けます。湾岸でお台場行きます。

285:ツール・ド・名無しさん
09/09/30 06:46:07
URLリンク(www.h4.dion.ne.jp)

286:ツール・ド・名無しさん
09/09/30 20:35:54
事件多いよな。
特に夜は絶対だめだよ。

287:ツール・ド・名無しさん
09/10/01 00:00:50
俺会社帰りによく葛西行くけど、やばいことに遭ったことは無いな。
いろいろ気を付けてはいるけど。
URLリンク(up.mugitya.com)

288:ツール・ド・名無しさん
09/10/01 14:22:18
>>287
キレイだな~葛西あたりはまだ明るいな。

今日昼間、平井大橋付近の高速道路玉突き事故遭遇。消防車2台いたな。

それも怖いが、大ミミズの尻尾付き~みたいなのがいっぱい死んでたよ~。
まさか、空から降るやつじゃないよなw

289:ツール・ド・名無しさん
09/10/01 21:56:35
なんだよ尻尾付きって? ヘビじゃないのか?

290:ツール・ド・名無しさん
09/10/01 23:26:03
>>289
平井大橋過ぎて、総武線過ぎたぐらいのところにいっぱいいた。
消防車や野次馬チャリで潰れた感じ・・・。どじょう?

291:ツール・ド・名無しさん
09/10/02 23:50:56
鏡よ鏡よ鏡さん、この世でいちばん綺麗な写真が取れる携帯電話はどーれ?

292:ツール・ド・名無しさん
09/10/02 23:51:41
明らかに誤爆

293:ツール・ド・名無しさん
09/10/04 08:45:11
>>291
ヘトヘトね

コクの微糖よ

ようこそジョージアへ

294:ツール・ド・名無しさん
09/10/04 11:45:00
>>291
俺も知りたい 俺のむっちゃ汚い

295:ツール・ド・名無しさん
09/10/04 16:03:59 UC8TA5b9
明日高崎から東京までママチャリで100kmやります。
熊谷付近から荒川使います。
これが荒川デビューなんで初心者になんか講釈たれたい人がいたらどうぞ。

296:ツール・ド・名無しさん
09/10/04 16:18:57
・向かい風
・膝痛
・大芦橋~上江橋初心者は右岸
・上江橋~羽根倉橋左岸
・秋ヶ瀬橋~鹿浜橋右岸
・葛西橋~清砂橋右岸
・清砂橋~葛西臨海公園左岸
・サンドーレあおやま
・荒川サイクリングロード season15 スレリンク(bicycle板)
・荒川サイクリングロード 河□から197km スレリンク(bicycle板)


あとは好きにしろ。

297:ツール・ド・名無しさん
09/10/04 18:14:12
高崎-熊谷の17号は長くてすげえつまらなかった。で、東京着いたらどうすんの?
明後日復路?

298:ツール・ド・名無しさん
09/10/04 21:05:53
高崎から熊谷は利根川CR組み込んだらいいと思う

URLリンク(www1.plala.or.jp)

299:ツール・ド・名無しさん
09/10/05 14:51:20
昼前、新荒川大橋~秋ヶ瀬橋、雨降る前に往復。
セイタカアワダチソウの黄色い絨毯が広がりはじめた。
ススキの穂が伸びている。
笹目橋付近に燕が数羽。
ローディは片手で数えるほど。
静かな河川敷道路。いいね。

300:ツール・ド・名無しさん
09/10/05 18:08:13
ママチャリでパンクしたら修理できないんだけど

だれかお願い

301:ツール・ド・名無しさん
09/10/05 19:58:51
ぐぐれ

302:ツール・ド・名無しさん
09/10/05 22:59:52
俺の場合、いつも通る葛西臨海公園から秋ヶ瀬橋までの間は、
橋ごとに近くの自転車屋を1件ずつ検索して携帯に入れてある
これで一応安心、のはず
さすがにあんまり上流にいってしまうと、自転車屋探すのも一苦労だけど

303:ツール・ド・名無しさん
09/10/06 02:04:46
>>302
つ【臨時休業】

304:ツール・ド・名無しさん
09/10/06 07:11:38
高崎君はどうした?

305:ツール・ド・名無しさん
09/10/06 16:15:19
>>300
俺も到底無理

306:ツール・ド・名無しさん
09/10/07 01:26:29
常に前カゴにパンク修理セット・ポンプ・替えチューブを入れている俺様は勝ち組。
って言っても、その場で修理を迫られるようなでかい穴のパンクは滅多に無いよ。
30分くらいでフニャフニャになるくらいのパンクはよくあるけど、ポンプで
空気足しながら自宅まで帰って手馴れた工具でゆっくりパッチ修理する。
穴がわかりにくいときはバケツ引っ張り出してくれるしね。
そんな俺様の自宅は荒川から300mほどだ。

307:ツール・ド・名無しさん
09/10/09 19:14:08
お昼ころ、新荒川大橋と武蔵野線切り土手往復。
昨日未明、台風18号通過。行きも帰りも北西の強い風。
浸み出しは思ったほどではなかった。
ゴルフ場の柳の枝がところどころ折れている。

朝霞水門あたりに燕らがまだ飛んでいる。
カラスが高いところから何か球形のものを道路に落として
割ろうとしているのを、離れた2カ所で見た。クルミかな?

大山、丹沢~秩父山系~男体山、筑波山までぐるっと見えた。
富士山と浅間山は残念ながら見えず。
ビル群が雨に洗われてすっきりした顔をしている。

308:ツール・ド・名無しさん
09/10/09 20:15:26
確かに山がいっぱい見えた。 下流はシミンダー多かった。

309:ツール・ド・名無しさん
09/10/09 22:56:20
オレの自転車シーズン、夏過ぎてから4月まで。
関東は天気が多いし、山が見える。
風は気にしてもしょうがない。オレの自転車、風まかせ。

310:ツール・ド・名無しさん
09/10/09 23:25:03 N4h9Nkmc
天気の少ない地方を教えてくれw

311:ツール・ド・名無しさん
09/10/09 23:37:35
>>310
大辞泉. 天気. (2) 晴天。「-が続く」 「明日は天気になるだろう」
ちゃんと勉強しなさい。

312:ツール・ド・名無しさん
09/10/10 09:06:12
ロードの後ろに相手がバテるまで付いて走るのが楽しそうだが多分俺が先にバテるだろうな

313:ツール・ド・名無しさん
09/10/10 12:47:03
>>312
片道50km自転車通勤のfuru8ma氏がママチャリにあおられる
恐怖を語っておられます。

URLリンク(d.hatena.ne.jp)
> 2009-10-02
> ■[自転車通勤]10月第一走目はママチャリにあおられながら

おじさんは電動アシストではなかったそうですが、信じられん。
江戸川CRのお話です。

314:ツール・ド・名無しさん
09/10/10 13:06:59
ロード乗ってる時にママチャリに抜かれたら2週間は落ち込むわ。後ろに付かれるだけでも丸一日落ち込む。
まあママチャリで出撃してる時は遅ロード抜くが。

315:ツール・ド・名無しさん
09/10/10 22:13:17
ローディーだって、それまで何時間も乗ったあとで流してるのかも知れないし、
そういう人を抜いたからってどうこうは思わないけど…
変速なしのママチャリならともかく、外装6段とかその辺のママチャリなら
25キロくらいでの巡航はそんなに難しくないし

316:ツール・ド・名無しさん
09/10/10 22:30:58
ロードバイクの平均速度30km/h
ママチャリの平均速度20km/h、速度差は10km/h
つまりロードバイクで20km/h程度の速度で走っている奴は
ママチャリに直すと10km/h(買い物帰りのおばあちゃん)ぐらいの力で漕いでることになる
こんな軽々走れるロードに乗ってる以上、どんなに疲れていても抜かれるのは恥さらし

317:ツール・ド・名無しさん
09/10/10 22:55:37
ロードって乗ったこと無いけど、本当にそんなに軽々漕げるものなの?

318:ツール・ド・名無しさん
09/10/11 00:00:01
>>317
本体の重量はママチャリの1/2以下だから簡単です。

319:ツール・ド・名無しさん
09/10/11 00:26:24
でも本体の重量は僕の体重の1/8だからトータルではあまり変わらないのでは?

320:ツール・ド・名無しさん
09/10/11 01:05:31
>>316
> ママチャリの平均速度20km/h、速度差は10km/h

少なくとも、一般でママチャリ平均速度20km/hは無いね。
無風で15km/h。向かい風が多少あったら、それなりに下がる。

まあ、>316 の個人的な速さというなら話は別だがw
ケイデンス計算すればわかるだろうけど、面倒臭くせー。

321:ツール・ド・名無しさん
09/10/11 19:58:01
今日は足を伸ばして、岩淵水門と荒川大橋(熊谷市)を往復。
早朝から夕方まで終日、北北西の風。

○ 午前6時に岩淵水門出発。
○ ホンダエアポートで一服。
 芝浦工業大学のグループ、人力飛行機の解体中。
 飛行済みで、風が強くなり、着陸させたとのこと。
 琵琶湖での大会に参加するそう。
○ 吉見総合運動公園で一服。人はそれほど居らず、快適。
 この先は行った事がなく、荒川大橋までずっと右岸を行く。
 勘で走り、土手上の砂利道もあり、荒川南部環境センターを経て
 公道に出る。久下(くげ)橋右岸の7-11で一服。
○ 正午に荒川大橋を渡り切り左岸へ至る。
 復路、左岸を下るも、しばらくすると砂利道出現!
 ママチャリと言えど、砂利道はいやなので、久下橋を渡り右岸へ。
○ 試しに右岸の土手を進むも再び長い砂利道w 土手をあきらめ公道へ。
 北北西の追い風が変わるのを恐れ、ひたすら南下。
○ 上江橋を左岸へ渡り、山田うどんで遅い昼飯。
○ ここから先は慣れた道。岩淵水門へ午後4時半着

燕はまだ、ところどころで飛んでいました。
大山・丹沢~富士山~秩父~榛名山方面~赤城山方面~男体山方面、筑波山等
ぐるりと良く見えました。浅間山だけ山麓が見えたのみ。
まあ120km以上は走ったかな。足は残りました。

322:ツール・ド・名無しさん
09/10/14 11:32:40
今日は雨降るのかな?
無風で走りやすそうだが。

323:ツール・ド・名無しさん
09/10/15 10:42:24
昨日お昼前後に、岩淵 -> 羽根倉橋西土手 -> 秋ヶ瀬取水堰 -> 新荒川大橋
午前中は北北西、12時過ぎてから北北東の微風。雨には降られず。
自転車海苔少なく閑散とした道路。燕は見えなかった。

324:ツール・ド・名無しさん
09/10/15 21:50:19
夜走してきた、この時期はちょい寒だけど気持ちいいね

325:ツール・ド・名無しさん
09/10/17 00:53:43
旧岩淵水門と、治水橋先の西遊馬公園を往復。復路は彩湖経由。
土手がずっと、ごっそり除草されていた。セイタカアワダチソウ
の花粉症がある人には朗報かも・・・

326:ツール・ド・名無しさん
09/10/18 18:17:03
昼過ぎ、旧岩淵水門あたりから、羽根倉橋西土手まで。
タートルマラソンはほぼ終わっており、お片付けの時間。
晴天だったが、山々は見えず。

復路は昭和水門、彩湖経由で新荒川大橋へ戻る。
日曜だけにロードバイクは平日よりは走っていたが、
特に多いというわけでもなく、楽しくサイクリング終了。

327:ツール・ド・名無しさん
09/10/19 06:00:09
昨日の夕日、でっかかったなぁ~。
ちょうど荒川行こうとめがけて走っていたら、すぐ消えたがw。

平井大橋4人のロード、つるんでスピード出しながらベル鳴らすなw
週末、マナーの悪さは異常。

328:ツール・ド・名無しさん
09/10/19 06:41:08
赤色巨星→超新星爆発?

329:ツール・ド・名無しさん
09/10/19 10:59:34 QO85KXjM
地球が危ない→ヤマト発進!

330:ツール・ド・名無しさん
09/10/19 18:08:06
新荒川大橋(岩淵側)と榎本牧場往復。午前中から夕方まで南からの弱風。

榎本牧場、牛舎の外の囲いにいた豚二匹が建物の中に移動。
確か10月13日に生まれた仔牛、朝来たら生まれていたそうだ。
干からびたへその緒がまだ付いていた。
オレがいる間、ローディは一人のみ。あとは子供連れ家族など。

荒川ミステリー、旅人氏を、違う場所/違う時刻に三度見かけた。
往路で一回、復路で二回。電動自転車、迫力満点。ウィィーン・・・

どういうわけか、復路、樋詰橋あたりから、もうヘロヘロ。
入間大橋交差点へ上る急坂で押し歩きw

○ リュックサックを前カゴに入れると風の抵抗が大きい。
○ 背中に負うと、重さが身体に加わり、更に尻が痛くなる。

せっぱ詰まって試したら、どっちが楽だったかというと、
背中に背負った方が楽だった。

331:ツール・ド・名無しさん
09/10/19 18:13:49
× 電動自転車
○ 電動アシスト自転車

332:ツール・ド・名無しさん
09/10/19 22:57:50
ママチャリで万が一パンクした時ってどこか修理してくれる所ある?

333:ツール・ド・名無しさん
09/10/19 23:01:41
むしろ、修理してくれない店を探す方が難しい気がするが
少なくとも都内走ってる限りは、どこで土手降りても1キロ以内に自転車屋があるんじゃないの

334:ツール・ド・名無しさん
09/10/19 23:14:15
自転車屋さん検索 ケータイサイト
URLリンク(www.panqu.com)

335:ツール・ド・名無しさん
09/10/19 23:31:25
昔、254号の成増付近でパンクして成増駅周辺を探したが見つからず、
高島平駅前の交番で自転車屋を訊ねたけど「はっきり言って、無い」と断言されて
戸田市役所近くの17号沿いでやっと自転車屋を見つけたよ

336:ツール・ド・名無しさん
09/10/20 02:27:20
>>334
ここで検索して、バーストしたタイヤを交換して貰った事があります。
パンクコムで検索して来ました。って話したら珍しがられました。
自転車協会の人間でも、このサイトの存在を知らない人が居るんだと驚かれて此方が驚きました。

337:ツール・ド・名無しさん
09/10/20 14:33:10
>>335
そりゃ大変だったね。荒川渡ったんだ。

338:ツール・ド・名無しさん
09/10/20 20:35:34
クラシアンみたいに電話一本で急行してほしいものだね

339:ツール・ド・名無しさん
09/10/20 21:05:11
高島平なら、笹目橋下りてすぐのところに
自転車屋があるよ、今なら
一度、朝霞水門のところでパンクして、地元に人に教えてもらって
自転車押して修理してもらいに行った


340:ツール・ド・名無しさん
09/10/20 21:13:32
ワールドは高速の西側になるから、
高島平をうろうろしてても視界に入らないだろう

341:ツール・ド・名無しさん
09/10/20 21:32:13
>>339
そこの近くの八百屋が無茶苦茶安いので、たまに買い物してる。
100円の半生讃岐うどん(゚д゚)ウマー

342:ツール・ド・名無しさん
09/10/20 21:41:10
自殺の名所だろ近寄りがたいな

343:ツール・ド・名無しさん
09/10/20 22:35:29
ホームレスの人がパンク修理技術身につければかなり稼げると思うが

344:ツール・ド・名無しさん
09/10/20 23:00:30
今日、駅前の自転車屋さんでパンク修理してた。
まわりを沢山の人が囲んでパンク修理ショーになってたよ!

345:ツール・ド・名無しさん
09/10/21 00:24:51
以前は小菅駅前にいつも出張自転車修理屋のワゴン車が止まってたけど最近みないな。

346:ツール・ド・名無しさん
09/10/21 03:07:01
後輪修理はかなりきついんじゃないか 俺は無理

347:ツール・ド・名無しさん
09/10/21 17:08:40
>>346
タイヤのパンク修理【ママチャリ・WO編】
URLリンク(www.youtube.com)

って、オレ、パンク修理やったことないんだけど、
最近小遣いなくて弱ってるw

348:ツール・ド・名無しさん
09/10/23 11:19:50
移動パンク修理屋って需要あるんだろうか?
一ヵ所500円くらいなら需要あるかな?

349:ツール・ド・名無しさん
09/10/23 14:56:30
それはデリバリータイムによるのではないかな
電話して20分で到着してくれるなら、
無資格者でも出張料込み、一個所2000円くらいとれるのでは?
2時間待ちなら200円くらいか

350:ツール・ド・名無しさん
09/10/23 18:07:16
岩淵水門付近から右岸を遡って、羽根倉橋西土手まで。

今まで何十回も、このコースを走り、時には更に、
榎本牧場やホンダエアポートなどへ行ったりしている
けれど、「大」 を催したことは一度もなかった。

ところが、今日は思いのほか北風が冷たく、腹が冷えて・・・
ウィンドブレーカーを着込んで、何とか治まった。

朝霞水門の車止めで警備に立っているおばちゃん(お姉さん)も
思わず、寒い! と言ってました。

351:ツール・ド・名無しさん
09/10/24 09:05:50
>>349
20分以内で2000円とか、んなの割りにあわねーよ。
ガソリン代にもなりゃしない。

出会いも時の運てやつだ。
自転車でマッタリいくお。
緑のバッグが目印な。

352:ツール・ド・名無しさん
09/10/24 15:37:31
午後、新荒川大橋と朝霞水門を往復。
彩湖まで行くつもりだったが、昨日までの疲れが抜けず
バテバテのため断念。
暗い曇り空の下、ローディがけっこう走ってた。
明日は雨模様か・・・

353:ツール・ド・名無しさん
09/10/29 00:33:32
昼前後に右岸の新荒川大橋と羽根倉橋の間を往復。
微風。北よりの風が昼過ぎから南よりの風になる。
いい陽気の晴天だったが山々は見えず。
水曜の平日なるもローディ比較的多し。
浸み出しところどころあるが全く支障なし。

354:ツール・ド・名無しさん
09/10/31 17:19:24
昨日、新荒川大橋と秋ヶ瀬橋を往復。晴天だが薄い霞
がかかり山々は見えず。サイクリングには最適な天気。

土手から新宿のビル群のシルエットが霞んで見える。
もうじき秋枯れの季節。寒くなるが山はくっきり現れるだろう。

355:ツール・ド・名無しさん
09/11/02 01:54:19 cXkU6xPr
土曜日,右岸を平井大橋→秋ヶ瀬橋(約2時間),左岸に渡り
秋ヶ瀬橋→羽根倉橋→平井大橋(約3時間)
天気が良くて気持ちよく走れました.

新荒川大橋より上流側は初めてでしたが,左岸の京浜東北線の手前の
ところを河川敷側に降りてしまい,引き返す羽目になってしまいました.
見落としたのかもしれませんが,河川敷を通行できないことを示す
看板が欲しいですね.


356:ツール・ド・名無しさん
09/11/02 02:16:12
あそこは草がない獣道を自転車担いでいけば土手の上の善光寺の道に上がれるよ

357:ツール・ド・名無しさん
09/11/02 03:01:31 5SLK6w1B
削除を要請します
スレリンク(bicycle板)

358:ツール・ド・名無しさん
09/11/02 04:12:29 iBGW87xF
削除を要請します
スレリンク(bicycle板)

359:ツール・ド・名無しさん
09/11/02 14:02:43
>>355
随分行きましたね~

初めての人は、朝霞水門の先で河川敷へスロープを下らず、
そのまま土手を走って武蔵野線の手前で行き止まり、
ってことがあるらしいのですが・・・

もっとも、急斜面を降りて、鉄橋の下を潜り反対側を登り返す
こともできますが、雨の後はドロドロですねw

360:ツール・ド・名無しさん
09/11/02 17:19:16
秋ヶ瀬橋下が通れるようになったらしい。

361:ツール・ド・名無しさん
09/11/03 07:50:48 27m1Ep8y
>>356

情報ありがとうございます.
今度行くときに登ってみます.


>>359

朝霞水門の先にも,知らないと迷う可能性のある場所があるのですね.
幸運にも,今回,そちらの方に行かないで済みました.

これまでは,最長で40キロ位程度でしたので,70キロ超はかなり
こたえました.ママチャリで100キロ走るためには,まだまだ鍛えないと
駄目ですね.

362:ツール・ド・名無しさん
09/11/04 23:11:21
新荒川大橋と、上江橋の先にある上尾市西貝塚環境センターを往復。
荒川近辺の清掃工場の煙突にはシュールな佇まいがある。
まるでキリコの絵画のよう。今日着目した煙突:

○ 東京都北区の北清掃工場
○ 板橋区清掃工場
○ 和光市清掃センター
○ 朝霞市クリーンセンター(朝霞水門の間に覗いた遠望)
○ さいたま市西部環境センター(下記と隣同士)
○ 上尾市西貝塚環境センター(上記と隣同士)

昼前後の往路は顕著な風無し。復路、午後二時頃から北よりの微風。
笹目橋あたりで一陣の突風が起こり、南よりの風に変わる。
晴天のわりに山々は薄ぼんやりとしか見えず。ローディ少なし。

363:ツール・ド・名無しさん
09/11/07 04:46:11
金曜日、昼前後に新荒川大橋と羽根倉橋西土手を往復。
朝8時頃は富士山がうっすら見えたが、昼には見えず。

朝霞水門に猛禽類が一羽。烏よりもやや小振りに見えるが、
こいつが接近すると数羽の鳩や烏が追い散らされる。

外人さんの Land Rover 海苔(若い白人男性)が土手の
取水堰施設に腰をおろして、ショートパンツ一丁で
日光浴していた。光の乏しい国から来たのかな・・・

364:ツール・ド・名無しさん
09/11/10 00:05:46 s0ZtWRAE
>>355

日曜日に行ったw

平井大橋の右岸から、新荒川大橋渡って左岸に行った。
学校?と、お墓のあるお寺さんと、車の教習所で行き止まりで迷った迷ったw
お寺の駐車場へ回って、工事現場の横からチャリ乗ってる人がいたので、行ったら何とか抜けたよ!!

すぐ近くにある川口のララガーデンに、初めて寄ろうとしたら、荒川から近いくせに建物見えなくて、迷った迷ったw

帰宅、荒川の道知らないのに、真っ暗で怖いので、迷いながら帰宅したw
時間かかりすぎw

365:ツール・ド・名無しさん
09/11/10 01:15:28
岩淵赤水門と榎本牧場を往復。ローディ少なし。
右岸あちこちで堤防工事。羽根倉橋から上流はずっと左岸を走る。

上尾丸山公園近くの堤外の雑木林の横で、外人さん(若い白人男性)が
マウンテンバイクを停めて、半袖・半ズボン姿でバナナを食べながら
鬱蒼とした茂みを眺めていた。今日は彼にはその格好で十分なんだろう。

今日は、開平橋近くの八枝神社(やえだじんじゃ:巨木数本あり)と
榎本牧場近くの徳星寺(とくしょうじ:カヤの大樹あり)に寄った。

午後二時頃、榎本牧場には子供連れの主婦がちらほら。ローディは
一人もおらず。朝生まれたという、ジャージー種の茶色く目の丸い
子牛がいた。額にちょびっと白い毛が生えている。

日が暮れないうちに急いで帰ったw

366:ツール・ド・名無しさん
09/11/10 03:23:29
帰り途に羽根倉橋東の交差点付近で、危ない運転をしてしまった。反省。
運転者の視線を読み違ったこともあるけど、車が自分に向かってきたので
焦った。それにしても余りに無茶だった。

あそこは自転車を降りて押し歩いて、2回信号を待つくらいの気持ちで
臨んだ方が安全かもしれないなあ・・・

367:ツール・ド・名無しさん
09/11/10 08:04:13
 新荒川大橋って、
自動車道を潜っちゃうと鉄道橋で駄目なんだよね
荒川系の過去スレに上手いクリア方がかいてあった筈

川口駅南側のガードで線路を潜ると道なりで
そのままラらガーデンだったりする

368:ツール・ド・名無しさん
09/11/10 13:51:05
>>366
橋の下を通ればいいのに。

369:ツール・ド・名無しさん
09/11/10 17:36:58 JyhvWQ6r
ママチャリで脚力強化として1日30キロ走行を3週間続けたら足首が異常に痛くなってきて痛いwwww

捻挫したと思います。4つの筋のどれか。
URLリンク(www.1-jump.com)

370:ツール・ド・名無しさん
09/11/10 23:46:23
>>367

情報ありがとう。
新荒川大橋付近、恐るべしでしたw


371:ツール・ド・名無しさん
09/11/10 23:48:28
>>369

あら、お大事に!
暫く休め!

372:ツール・ド・名無しさん
09/11/11 07:45:07
>>369
お大事に。
俺もそのURLの中でくるぶし下部分がたまに痛くなる。
寒くなるから関節は安静にね。

373:ツール・ド・名無しさん
09/11/12 02:30:08
足がつく状態で30キロ?

374:ツール・ド・名無しさん
09/11/13 19:14:00
また雨か。
昨日の晩、右岸江北橋上流側カーブ地帯の長い浸み出しを
通ったが、乾く間もない。水たまりと呼んだ方が適切かな。

ママチャリはロードバイクより水たまりに強いけれど、
長いやつは、ちょっと怖くなる。特に夜だと肝試しだよ。

375:ツール・ド・名無しさん
09/11/14 17:44:39
午後、雨があがったので岩淵赤水門と朝霞水門を往復。
あちらこちらに浸み出し及び水溜まりあり、しかも
笹目橋下流側の迂回路が長い砂利道で、微風なるも
道路は閑散。ローディも片手で数えるほど。迂回路
の荒川側の敷地に数十羽のカモメが広がっていた。

秩父の山並と筑波山がよく見えて、北関東の山々もうっすら見えた。

376:ツール・ド・名無しさん
09/11/16 00:50:45 Htyr9UnE
朝,右岸を平井大橋~岩淵青水門を往復.
河口から6キロ~20キロの標識間で計測したところ
往路時速24キロ,復路時速26キロでした.
時速30キロ巡航を目標にしていますが,道は遠いですね.

377:ツール・ド・名無しさん
09/11/16 06:41:57
昨日左側の岸に、時速20キロまでと看板あり。
皆様気をつけて。

378:ツール・ド・名無しさん
09/11/16 15:21:22
今日の昼すぎは寒い、ユニクロヒートテックが暑い暑いw


379:ツール・ド・名無しさん
09/11/16 16:27:46
どっちだよw

380:ツール・ド・名無しさん
09/11/16 17:31:15
荒川大好き! (URLリンク(aradai.net))というサイトの "食 - Foods"
のページを見ていたら、朝霞水門から少し行ったところに
"山田うどん" と "竹仲" というそば屋があるらしい。

ここら辺に補給場所があると便利なので、朝霞市クリーン
センターの高い煙突をたよりに堤防を降りて探しに行った。

建設中の橋や道路で通行止めがあり少し迷い、ようやく新河岸川に
かかる新盛橋の北側に竹仲、そして南側に山田うどんを見つけた。
午前10時ごろだが、山田うどんの方が営業していたので食事した。
餃子がうまかった。この高田店は朝はやくから営業しているようだ。

ちなみになぜ高田店と呼ぶのか不明。さいたま市桜区田島にある店舗が
田島店となっているので、ここの地名の田島は使えないのだろう。

381:ツール・ド・名無しさん
09/11/16 17:53:54
朝霞水門を降りて少し寄り道したが、岩淵赤水門と秋ヶ瀬橋西土手を往復。
このコースは僕の愛する散歩道なのだが、現在、笹目橋下流側の迂回路の
砂利道が難所になっている。

"自転車は降りて通行してください" と警備のおじさんや自動音声に
釘を刺される始末。試しに降りたまま通行したら13分前後もかかった。
靴も傷むし、乗って通行したらママチャリとはいえタイヤも傷む。

こりゃたまらんと、復路の際、新河岸川の方に降りてバイパスを探した。
どうやら、交通量の多い道に出ず、それほど遠回りせずに、なんとか
うまく切り抜けられそうだ。

昼過ぎ、富士山のシルエットが気づかないほどうっすらと見えた。

382:ツール・ド・名無しさん
09/11/16 18:52:39
雨多いとママチャリ最高だよな。


383:ツール・ド・名無しさん
09/11/16 18:55:04
笹目~戸田橋間は漕艇場沿いがスピードだせるよ

384:ツール・ド・名無しさん
09/11/16 19:34:58
>>382
泥除けの威力絶大w
泥除け付けるのと付けないのとで、そんなに空気抵抗違うかねえ?
オレにはローディの気持ちが、もう一つよく理解できない。
雨の後は、空気が澄んで、サイクリングにはもってこいなのに。

385:ツール・ド・名無しさん
09/11/16 21:42:51
雨上がりのサイクリング最高!

386:ツール・ド・名無しさん
09/11/17 12:09:52
>>383
あそこはゆっくり走行してください

387:ツール・ド・名無しさん
09/11/17 18:08:51 ZCOzKC6C
星空サイクリング最高!

388:ツール・ド・名無しさん
09/11/17 18:09:51
ラムちゃん?

389:ツール・ド・名無しさん
09/11/18 00:55:26
雨あがりは羽蟻が飛んでるのがなぁ…

390:ツール・ド・名無しさん
09/11/20 22:54:04
新荒川大橋(右岸)と開平橋東側の川岸屋を往復。

川岸屋でうどんを食べた後、すぐ先の八枝(やえだ)神社を
11月9日に引き続いて訪れ、樹齢四百年から五百年と見られる
数本の巨木を再度見る。
URLリンク(www.city.ageo.lg.jp)
URLリンク(www.youtube.com)

冬にこのコースを走ると良くある事だが、行きも帰りも冷たい向かい風w
ローディ少なし。笹目橋右岸下流側の砂利道迂回路を避けるため、
堤防を越え、新河岸水再生センター北側の歩道を走る。
帰り着くころには、日も暮れた。

秋ヶ瀬橋右岸下流側の新舗装路の状況は変わらないが、西交差点
上流側の堤防道路の工事不通区間がかなり長くなっていた。

391:ツール・ド・名無しさん
09/11/26 14:53:19
葛西臨海公園気持ちいい、ユニクロの長袖ヒートテックは暑い暑い!
半袖の人、結構いますね。

392:ツール・ド・名無しさん
09/11/27 18:29:07
お昼前後にポタリング。

往路:岩淵赤水門~羽根倉橋西土手
復路:羽根倉橋西土手(12時出発)~新荒川大橋(右岸)
天気:薄日が差し、薄い霧がかかり、高原の朝のような涼しさ。風なく静謐。

ローディ数えるほど。皆、右岸笹目橋下流側の砂利道迂回路を避け、
堤防を新河岸川側へ越えていた。

さる高等学校が、秋ヶ瀬橋北側から朝霞水門経由で運動場のある
ところまでマラソン大会。河川敷工事の影響で通行が少ないためか、
生徒たちがゴールテープを回して縄跳び遊びの悪ふざけ。

道を塞がれてしまっているので、仕方なく草地によけて
すり抜けたら、"済みません!" だとさ。調子いい連中だ。

復路、朝霞水門付近で、大きなカメラを持った先生らしき人が、
なんと私にカメラを向け、フラッシュをたいて二度もシャッター
を切った。ママチャリを漕いでいる私なんぞ写真に収めても
しょうがないのにね。

なんか先生も生徒もおもろい学校やなあw

393:ツール・ド・名無しさん
09/11/27 22:27:55
さ、猿高等学校・・・

394:ツール・ド・名無しさん
09/11/28 07:39:35 1rYBmP1T
>>392さんが、なんで写真を撮られなきゃならないんだろう?

395:ツール・ド・名無しさん
09/11/28 11:05:00
ここのスレの人かな?

【俺達は】パンツがミエタ30枚目【負けない】
スレリンク(bicycle板)

396:ツール・ド・名無しさん
09/11/28 11:55:24
>>395

何で?

397:ツール・ド・名無しさん
09/11/28 13:17:22
バカヤロー!コノヤロー!
こっちは朝からパンツ脱いでスタンバッてんだよっ!
この火照った身体どうしてくれるんだ!!!!!!!!!!
告訴だ告訴 訴えてやるっ!

398:ツール・ド・名無しさん
09/11/28 14:09:13
>>397

何で?

399:ツール・ド・名無しさん
09/11/28 18:35:04
岩淵赤水門と秋ヶ瀬橋西土手を昼前後に往復。

いよいよ晩秋も冬の空気に近づき、大山、丹沢、富士山、
秩父山系、榛名山系、赤城山系、日光方面の山々が展望できた。

さらに北上したかったが、北風に負けて撤退w 土曜のため
ローディたちが結構走っていた。

東京・埼玉県境の荒川が西から東に流れる辺りから秩父山系を望むと、
角張った武甲山(標高:1295m)がとりわけ特徴的であるが、その稜線と
一部重なりながら右奥に扇のような高いアーチが薄く見える。
なんという山か気になっていたので 帰宅して少し調べてみた。

おそらく奥秩父の両神山(りょうかみさん)ではないかと思う。
URLリンク(ja.wikipedia.org)
標高 1,723m なのでなるほど高い山だと思うし、Wikipedia の
写真がこちらから見える扇形と似ている。

その右方に、近接した二つ頂がある山がぴょこんと飛び出ているが、
あれはなんという山だろう? 群馬県との県境の二子山(ふたごやま)
かなあ。西岳1,166m、東岳1,122m だそうだが、こちらから見た感じでは
もう少し高い山でも良さそうでもある。あまり自信なし。

400:ツール・ド・名無しさん
09/11/29 00:07:33 1L+X5Jsl
午前中,右岸を平井大橋→戸田橋,左岸に渡り
戸田橋→彩湖(管理橋)まで,往復しました.

戸田橋は,上流側の歩道を通行しようと思い,右岸上流側から
アプローチしたところ,橋のすぐそばにはガードレールの切れ目が
なさそうだったので,自転車をガードレールの上に持ち上げたのですが
ママチャリ(軽快車)は重くてつらいですね.次回からは素直に
下流側の歩道を通行し,渡った交差点の横断歩道を使うことにします.

また,今日は,戸田橋を渡った交差点から上流側,笹目橋の方向に向かい
舗装してないところを通行して,工事の看板を確認しに行ったの
ですが,看板の少し手前の段差に気づかず,いきなりガタンと
衝撃を受け,驚きました.段差を確認すると,20センチ近くあり,
もし,高額なロードバイクに乗っていたら発狂しそうです.
初めて通行するところでは,注意が必要ですね.

行きは,道に迷ったり(笹目橋の下をまっすぐ行って引き返しました.),
写真を撮りまくったりしたので,2時間40分もかかってしまいました.
帰りはノンストップで(戸田橋の交差点で赤信号で止められましたが),
27キロ余を1時間12分位でした.


401:ツール・ド・名無しさん
09/11/29 15:00:29
○ 堤防 "強化" 工事?

右岸笹目橋下流側堤防強化工事の現地案内板に、洪水や雨の
侵入を防ぐ遮水(しゃすい)シートを堤防斜面に埋め込む
というような事が書いてある。

目論見としては、大水時に水分が入り込んで土塁が弱体化するのを
防止するということなのでしょう。

しかしどうも私の素人考えなのだが、このシート上に盛られた表層土が
大雨や洪水時に斜面を滑(すべ)り落ちてしまわないのだろうか、と
心配になる。

常識的にはシートは滑り易い素材であるし、遮水シートは仮に
段々になっているとしても大きくは斜面に沿って傾いており、
浸透しない水分はシート上に堆積する。大丈夫なのかなあ?

堤防 "強化" 工事とは言いながら、実際的には弱体化でなければ良いが。

402:ツール・ド・名無しさん
09/12/01 15:50:43
昼前後に岩淵赤水門と羽根倉橋西土手を往復。
今日、12月最初の日は小春日和。風があまりないため
日差しを浴びてポカポカw 山々はどこも見えず。
ローディ数えるほど。年配(シルバー)ローディも何人か。

洪水と雨水のしみ込みを防ぐ遮水シートとか言うもの、どうなんだろう。
堤内側(人が住んでる方)の斜面にも設置するのかな?

堤外側(川の流れている方)に排水ドレーンは設置されるのかな?
設置する場合、川水がたまってきた状態で効果あるのかな?
少なくとも、河川敷道路への浸み出しは多くなるような気がする。

403:ツール・ド・名無しさん
09/12/02 15:04:57
今日も昼前後に新荒川大橋と羽根倉橋西土手を右岸側で往復。
昨日とよく似た天気。違うのは今日は明日雨になりそうなこと。

現地案内板を再度見た限りでは、遮水シートが堤内側の堤防斜面
にも赤で図示されている。工事地区では堤内側は堤外側(河川側)
より堤防斜面が急である。

排水ドレーンがあるとしても、シートの上に盛られた表層土が
雨を含んで重くなり、シートを界面として滑り落ちる可能性の
大きさについて、私はやはり気がかりだ。

この工事地区の堤内は住宅地や施設になっている。一方、笹目橋の右岸
上流側は荒川上流河川事務所の管轄で、排水関連の工事をしており、
こちらの方は、新河岸川が荒川堤防に沿って流れているので、
万が一、荒川堤防から堤内側に土砂が流れ出たら、川幅の狭い
新河岸川は堰き止められてしまう可能性があるように思う。

今日見渡したところでは、灰色のシートを水平に敷き、その上に
粗い砕石を一定の厚みで押し固めているようだ。砕石は水通りを
良くするために使われているのだろう。

私自身は土木のイロハのイも知らないど素人であるので余計な
心配をしているだけかも知れないが・・・

404:ツール・ド・名無しさん
09/12/04 23:29:18
朝8時ころ、雨上がりの青い空に白い富士山がくっきり。
その後雲が少しずつ増えて、夕方は日没まで隠れていたが、
日没後シルエットが出現。

秩父山系の右あたりに、くっきり "へ" 文字に見えるのは
笠山(837m)か?
URLリンク(www7a.biglobe.ne.jp)

そして、その右のスロープに、もっと奥の高い山が
薄くぴょこっと立って見えるのは、群馬県の西御荷鉾山
(にしみかぼやま:1286m)と東御荷鉾山(ひがしみかぼやま:1246m)
だろうか?
URLリンク(yamadon.net)

道中、戸田橋から上流側の右岸河川敷道路の舗装路は、
散水車が播く水が土埃と混じりビシャビシャ。跳ね飛ば
した泥水が自転車下半分と靴とズボンの裾に付着した。
ここをロードバイクで走ろうと思うローディはあまりいないだろうw


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch