11/09/10 23:49:44.31
ジミーさん、乙です。大江をどんどん開拓していっていますね。
今後もレポを楽しみにしています。とても分かりやすいレポで楽しいです。
自分も今日朝一から三時間程、大江の隣の川の気になるポイントでやってきまし
たのでレポします。
5時半頃より開始。いつものようにトップで活性を探る。まず、フロッグで
探るが反応なし。ポイントを少し移動し、バズベイト、ポッパーでも反応なし。
トップを一端見切り、スピナーベイトに変えると、ガツンのヒット!「やったぜ!」
と思ったが、グングン引いていく引きに嫌な予感・・・バシャと水面で見えたのは、
雷魚だった。「ついてないぜ・・・」、足元でバレたので、ある意味「ラッキー」。
ナマズと雷魚の引きの違いは分からないけど、バスとナマズ、雷魚の違いは
何度か雷魚やナマズを釣ってると分かるね。
ポイント移動し、プロップジグに変え、アシ際に投げる。
年に一度、いや何年かに一度あるかないかの投げた瞬間にヒットを確信する
キャストが決まった。すぐに引かずに、ちょっと置き、ゆっくり巻き始めると
「ガツン」、「やったぜ!このキャストは絶対釣れると思ったぜ!」、
「しかも、デカイ」、無事にキャッチした。「デカいけど・・・」、メジャー
で計ると、46センチだった。「50オーバーは、なかなか難しいなぁ」
ヒットルアーをはっきり写したかったので、バスは頭付近位までで、すいません。
URLリンク(imepic.jp)
その後もトップ、バイブレ、ハード系で攻めるが、反応なく、9時前に撤収。
なかなか用事で一日出来ないが、次回は長時間やり、50オーバーを釣るように
頑張ります。