【朝敵】バサーにとうとう皇室から追討令が出たat BASS
【朝敵】バサーにとうとう皇室から追討令が出た - 暇つぶし2ch1:名無しバサー
11/01/08 17:08:38
★ マナー悪化…仁徳天皇陵に釣り人が次々、ぼや騒ぎも 宮内庁が初の被害届

写真 ぼやの発生現場近くで見つかったフェンス下の穴。事件の後に板で補修された=堺市堺区の仁徳天皇陵
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

 世界文化遺産登録を目指している百舌鳥古墳群の仁徳天皇陵(堺市堺区)で、
堀にすむ外来種のブラックバスやブルーギルを狙って侵入する釣り人が絶えず、
管理する宮内庁が頭を痛めている。先月には、釣り人が持ち込んだとみられるランプが原因で、
雑草約50平方メートルが焼けるぼやが発生した。宮内庁は「尊厳を保つべき場所と分かってほしい」として
大阪府警堺署に被害届を提出。堺署が捜査している。

 仁徳天皇陵は、天皇が眠る陵墓として宮内庁が管理。
世界最大規模の前方後円墳として知られ、周囲は3重の堀で囲まれている。

 同庁書陵部・古市陵墓監区事務所によると、釣り人が増えてきたのは10年ほど前から。
何者かが堀に放したブラックバスやブルーギルが増殖。
インターネットなどで情報が広まり、フェンスを乗り越えて釣り人が侵入するようになった。

 同事務所では職員の巡回を強化したり、「立ち入り禁止」の看板を掲示するなど、
対策を行ってきたが侵入者は後を絶たず、平成17年6月には釣り人が堀に転落し死亡する事故も発生した。

 ぼやは先月16日午後5時ごろに発生した。通行人が炎を発見し現地の管理事務所に通報。
駆け付けた職員がバケツの水で消し止めた。
現場にはペットボトルを改造し、灯油に灯心を垂らした手製のランプのようなものが残されていた。
また現場近くには、フェンスの下の土を掘って、人が出入りできるようにした穴もあった。

 宮内庁は今回初めて被害届を提出。堺署は当初、火炎瓶の可能性もあるとみて捜査したが、
ランプが原因と判明、現在は釣り人の可能性が高いとして捜査している。

産經新聞 URLリンク(sankei.jp.msn.com)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch