11/07/31 07:58:13.77
このスレ見てから調べて知ったんだが
日本のバスケ選手ってすげー金額もらってるんだな。
3000万とかbjでも1000万とか。
アメリカのサッカー選手とか余裕でbj以下だぞ?
どっからそんなサラリーでてんの?
701:バスケ大好き名無しさん
11/07/31 08:00:12.08
NYニックスはNYヤンキースに人気吸い取られないの?
702:バスケ大好き名無しさん
11/07/31 08:00:32.93
>>699
しーっ 皆分かってて黙ってたんだからw
703:バスケ大好き名無しさん
11/07/31 08:02:38.27
>>700
だから親会社の補填のないbjは潰れまくってんじゃん
1年で1億とかJリーグ以上の赤字出して
704:バスケ大好き名無しさん
11/07/31 08:04:16.10
bjって世界に誇るアメリカのスタイルで運営されてるのに
なんであんなgdgdなん?
アメスポ型www
705:バスケ大好き名無しさん
11/07/31 08:03:43.91
>>701
独立資本で独自にマーケティングしてるからな。シーズンもあまり重ならないし。
一つのクラブの部門同士だと、儲けが出そうな方を優先するのが有能経営者の仕事。
706:バスケ大好き名無しさん
11/07/31 08:06:37.72
一つのクラブの部門同士だと、儲けが出そうな方を優先
アルビは部門違うよ、法人も別だし
アルビはサッカーとバスケもシーズンかさなってないけど
お前の妄想すごいな
707:バスケ大好き名無しさん
11/07/31 08:08:37.42
>>705
でたwwマーケティングwww
だからbjはアメリカお得意のスポーツマーケティングで
もっと成功してなきゃおかしいだろがwwww
708:バスケ大好き名無しさん
11/07/31 08:09:06.05
>>703
アメリカサッカーならマイナーらしく分相応にやっすい金額で選手雇ってるワケ。
それがアメリカの経営だよ。
なんでアホみたいな払いきれないようなサラリー出して経営してる
日本のバスケが「アメスポ型経営」ってレッテル貼られてるの?
アメスポのマイナースポーツは徹底的に緊縮型なのに。
709:バスケ大好き名無しさん
11/07/31 08:11:53.62
日本ではマイナーなバスケがなんで年俸高騰を防ぐための
サラリーキャップなんてやってんだよwwww
選手数もたりないのにドラフトとかwwww
710:バスケ大好き名無しさん
11/07/31 08:12:21.14
>>706
誰が絡んでるのかもうわからんな。
アルビのことなど俺は知らんわ。レス番ぐらい追って書けカス
711:バスケ大好き名無しさん
11/07/31 08:13:27.32
>>708
アメリカサッカーにはベッカムとかアンリとかいるじゃん
712:バスケ大好き名無しさん
11/07/31 08:17:23.14
bjリーグという名前からして、地域密着型グローカルというスローガンからして、
Jリーグのおこぼれにあずかりたいという新潟の河内さんの心そのままの名前だろ
713:バスケ大好き名無しさん
11/07/31 08:18:33.22
>>711
1チーム1人だけサラリーキャップから外せる
714:バスケ大好き名無しさん
11/07/31 08:18:11.75
>>711
ありゃ宣伝費だよ。
圧倒大多数の一般選手はbj選手以下。
715:バスケ大好き名無しさん
11/07/31 08:20:32.21
>>709
バスケバカ
「日本代表を強くするには選手の年俸を上げてプロバスケを魅力のある職業にする(キリッ」
716:バスケ大好き名無しさん
11/07/31 08:20:37.70
日本もそうやれば?
717:バスケ大好き名無しさん
11/07/31 08:22:28.71
>>713
>>714
ベッカムとアンリって同じチームだよ?
718:バスケ大好き名無しさん
11/07/31 08:25:14.09
ベッカムはLAギャラクシーズ
アンリはNYレッドブルズ
こんな事も調べずに人に茶々入れるのかゆとりは
719:バスケ大好き名無しさん
11/07/31 08:28:39.15
>>715
ムリw そんな十年以上そのサラリーが維持できるなら意味あるけど
ちゃんとそんな期間カネ出せる計画なんてない。
実際は所属クラブが潰れるって現実がすでに職場として魅力ないわな。
>>717
おめーはw 語らない方がええど。宿題早目に済ませろよw
720:バスケ大好き名無しさん
11/07/31 08:33:55.02
どんなにあがいてもそのうち女子サッカーや野球独立リーグみたいな生活になるだろ
超円高で家電業界ヒーヒー言っててパイオニアは女子バレー手放すし
今後もチーム持ちそうなのはトヨタぐらい
721:バスケ大好き名無しさん
11/07/31 08:36:39.86
バスケはどうしたいの?
サッカー無視してNBAみたいなリーグを
日本に作りたいの?
722:バスケ大好き名無しさん
11/07/31 08:41:04.44
>>721
ビジョンなんて無い!
それがバスケ協会
723:バスケ大好き名無しさん
11/07/31 08:43:09.39
アメリカ型とかヨーロッパ型とかじゃなく
もう日本のJリーグ型の地域密着型総合スポーツクラブというのが
日本での成功モデルとしていろんなスポーツ界で認識されてきてるね
どうしてもサッカーコンプレックスあるひとは受け入れられないんだろうな
アメスポ原理主義者とかも
もちろん欧州サッカー信者もバッシング側みたいね
724:バスケ大好き名無しさん
11/07/31 08:48:21.16
>>723
思い切って太い針で勝負っすか?
725:バスケ大好き名無しさん
11/07/31 08:51:09.64
>>723
それは当然だよ、バスケ板のみならずバレーやラグビー板でも認識は一致してる。
「Jリーグは失敗、我々はああなってはいけない」ってね。
726:バスケ大好き名無しさん
11/07/31 08:52:33.85
>>725
バレーではFC東京が1部昇格してるみたいだし
ラグビーもジュビロがあるよね。
成功してるのに、嫉妬から反発とかww
727:バスケ大好き名無しさん
11/07/31 08:55:34.50
っていうか山形の元理事の海保さんは元女子バスケ界の人だし
現Jリーグ大東チェアマンは元ラグビー界の人だしすごいよね。
海保さん
URLリンク(ja.wikipedia.org)
大東さん
URLリンク(ja.wikipedia.org)
728:バスケ大好き名無しさん
11/07/31 08:57:52.96
>>727
察するに両者ともバスケ界、ラグビー界の閉塞感を何とか打破しようと
自分の畑で頑張っていたが理想とするスポーツのあり方をJの中に見つけたんだね
そして率先してサッカー界でその才能を発揮した
729:_
11/07/31 09:09:48.10
熊本県サッカー協会会長の井薫氏も
元モントリオール日本ハンドボール女子日本代表監督だね。
730:バスケ大好き名無しさん
11/07/31 09:13:08.41
>>726
Jがバスケやラグより人気が出たからって、成功!お前らは当然見習えって言えるほどの成功とも思えんわ。
苦しんでるJのチームもけっこうあるんだろ?
税金補填してもらったり…
本気で言ってるなら引くわ。
731:バスケ大好き名無しさん
11/07/31 09:16:10.79
Jリーグが失敗って・・・
アジアで唯一成功したと言われてるプロリーグだぞ
別にサッカーがJリーグが全てなんて言う気はないけど
他スポーツの参考にすべきところ
いいところをバスケにもってくるって言うのが
フットサル脅威論の頃からの方向性だったんじゃない?
まあ俺もそのころどんな内容だったかあまり覚えてないけどな・・・
732:バスケ大好き名無しさん
11/07/31 09:18:22.89
>>723
つまり全員敵なんだねw
さすがサカオタらしいステキな世界観だ。
で、なんで敵ばかりのJの理想にバスケが味方してくれると思っちゃったの?(^^;;
733:バスケ大好き名無しさん
11/07/31 09:21:09.98
>>732
サッカーの成功を妬む層は一定の割合で存在するのは否定しない
そう、君みたいな人だ
でも海保さんも大東さんもJの理念に共感してるじゃん
元バスケ界の人、元ラグビー界の人も
敵ばかりというのは君の願望でそ?
734:バスケ大好き名無しさん
11/07/31 09:26:56.89
全体として成功か失敗かは置いといて
バスケのリーグに適応する場合に有効な項目、不要な項目を考えて欲しい
天候や気温の影響が少なく、より駅近で開催できるバスケにはバスケのやり方があると思う。
735:バスケ大好き名無しさん
11/07/31 09:27:30.94
>天候や気温の影響が少なく、より駅近で開催できるバスケにはバスケのやり方があると思う。
まずお前が考えろww
736:バスケ大好き名無しさん
11/07/31 09:28:15.57
アホ草。
またJの理想の押し売りかw
そりゃあんたみたいなのが他板まで大挙出張して押し売りしてりゃ嫌われるの当たり前じゃん。
そんで「理想がわからないお前らはバカ、嫉妬!」だろ?(^_^;)
そんなに他スポーツに賛同者がいるなら他で仲間見つければ?w
ほんとうはいないからこんなとこまできて押し売りsてるくせにぃw
737:バスケ大好き名無しさん
11/07/31 09:30:45.67
>>736
バスケ原理主義防衛軍、ご苦労様
アメリカ型とかヨーロッパ型とかじゃなく
もう日本のJリーグ型の地域密着型総合スポーツクラブというのが
日本での成功モデルとしていろんなスポーツ界で認識されてきてるのにね
738:バスケ大好き名無しさん
11/07/31 09:32:29.70
>>733
それぞれの団体の行動を見れば分かりやすいね、ひたすら既得権益にしがみ付き
守ろうとする野球、ラグビー界、その傍らで我が道を行くサッカー界。
739:バスケ大好き名無しさん
11/07/31 09:34:04.15
>>737
だからなぁそんなに認識されてるなら別に勝手に伸びてくんだろ?w
他スポでも絶賛されてのびまくるだろうよw
実際はJが苦戦してるから必死になってるの、見透かされてるのに
上から目線の押し売りってw どんなごう慢な押し売りだよ。w
740:バスケ大好き名無しさん
11/07/31 09:35:25.46
「駅近」もなにも新宿からも渋谷からも徒歩で行けちゃうという
日本最高に近い神のような立地場所にも関わらず、
代々木第二すらなかなか客席が埋まらない時点で「バスケにはバスケのやり方」
とか以前の問題だと思う。
代々木第二すら埋まらないバスケにとってサッカーなど参考にならないから
「バスケにはバスケのやり方」を考えないといけないというなら分かるがな。
741:バスケ大好き名無しさん
11/07/31 09:35:39.48
そもそもJって儲かってんの?
742:バスケ大好き名無しさん
11/07/31 09:38:15.17
儲かるってどういう状態?
743:バスケ大好き名無しさん
11/07/31 09:38:33.63
じゃあプロ野球って儲かってんの?
744:バスケ大好き名無しさん
11/07/31 09:39:10.81
>>659 の出典ってここからか。
第三者から見ると、(この板の)バスケファンって内向きに見えるよな。
ひっそりと応援してる身としては、ほんとに残念。
とりあえず石崎選手は注目して見守ることにするよ。
「 ドイツ1部リーグの試合数は、プレイオフを含めて約50試合。
これはJBLとほぼ同数だが、ヨーロッパの場合は、興行を兼ねたプレシーズンマッチに始まり、
リーグ成績によってユーロリーグ、ユーロカップ、ユーロチャレンジなど、
欧州内を行き来するカップ戦がシーズンと並行して行なわれる過密スケジュール。
それでいてサラリーは「ドイツよりもJBLのトップ選手のほうが高い」(バトリックHC)という驚愕の事実。
まさしく、日本の環境は諸外国に比べれば、甘いと言わざるを得ない。
石崎は今季こそ、ドイツでプレイすることを熱望しており、現在は10月の開幕に向けて、ドイツ2部チームと交渉中だという。
「名もない日本人が海外でサラリーをもらうことは容易なことではないが、
下部で認められてヨーロッパの1部リーグにステップアップしていく方法だってある」とパトリックHC。
成長への道は、決してひとつだけではないのだ。
この1年の石崎の成長を見れば、日本が抱える2つの課題を克服するための答えは、すぐに見つかる。
日本代表がチームとして強化を続ける一方で、個々の選手も今の安定した待遇や環境を捨て去り、
己のレベルよりも高い場所へと飛び出し、揉まれてくること。
そんな気概ある選手のハングリーな姿勢こそが必要なのだ。
そして日本のバスケットボール界全体としても、海外事情をもっと知り、
海外との交流を盛んにしたり、選手が海外挑戦しやすいようバックアップする動きが出てくることを願う。
URLリンク(sportiva.shueisha.co.jp)
745:バスケ大好き名無しさん
11/07/31 09:40:24.61
>>741
たしか前の方に協会の財政状況調べてくれてた人いたぞ
つうか、まず自分で調べろよ
746:バスケ大好き名無しさん
11/07/31 09:40:35.27
俺はNBAにあこがれてるからNBAには挑戦する
ダメならJBLで身分保障されたプレーを選ぶ(キリっ
これだもんね
747:バスケ大好き名無しさん
11/07/31 09:40:15.04
即答できないんだからそれ自体が回答だわな。
たいして儲かってないんだろうな…
なんで儲かってないのに成功成功大成功って言えるのかね…
748:バスケ大好き名無しさん
11/07/31 09:42:54.54
バスケ協会って年間10億円も収入があるんだ案外スゲー
と思ったら、半分の5億円は部活学生とかから吸い上げた登録料収入だったでござるの巻
収入の半分が登録料って考えてみりゃ凄いな。
749:バスケ大好き名無しさん
11/07/31 09:42:57.06
>>747
だからお前の儲かってるの定義を教えてくれ
あとお前が思う儲かってるプロスポーツリーグを教えてくれ、古今東西なんでもいいから
750:バスケ大好き名無しさん
11/07/31 09:44:04.35
>>741
315に決算書のってるよ
751:バスケ大好き名無しさん
11/07/31 09:46:30.23
儲かる=成功なのか?
企業部活に頼ったサッカー冬の時代からの脱却
観客数が3ケタだったのが平均5ケタまでの普及
日本全国でのチーム数の増
それにともなうプロ選手の増、つまりサッカーで飯を食う人の増
競技レベルの向上
それによる国際舞台での日本代表の活躍
上記全ての状況が一過性でなく、すぐに崩壊しない経済体制
これが成功でなくなんなんだ?
本当に儲かる=成功、儲かっていない=失敗なのかな?
752:バスケ大好き名無しさん
11/07/31 09:50:10.24
>>751
安心しろ、ほとんどの人は751と同意見だから
夏休みだから一部の変な人がわいてでてんだろう
秋になれば落ち着くんじゃないか
スルーするのが一番
753:バスケ大好き名無しさん
11/07/31 09:55:07.20
>>751
正論だな
サッカーはJリーグは間違いなく成功だと思う
まあこんな事書いたら自演乙とか書かれそうだがね・・
754:バスケ大好き名無しさん
11/07/31 09:55:57.02
>>751
で、そのスンバラシイ成功を貧民で嫉妬深い我々バスケにわざわざ分け与えに来てくれタンデスネ?
な訳ネーダロw
スポーツ観戦って狭い市場の取り合いで、バスケを救済する様な余裕はJにもないよ。
理想とやらを布教したい宗教勧誘みたいだなw
755:バスケ大好き名無しさん
11/07/31 09:56:42.50
Jリーグの理念がすばらしくて集まるんじゃないんだ
優秀な人間だからという理由で抜擢するのがサッカー協会やJリーグなんだよ
756:バスケ大好き名無しさん
11/07/31 09:56:45.07
>>751
Jリーグが儲かってないとは思えないな
バカが言ってる儲かってるの定義が不明だけどww
757:バスケ大好き名無しさん
11/07/31 09:57:50.98
スポーツのリーグは複数の目的、観点があるだろう
またその時々で成功ラインも変えていってる
でも金はどこまで稼げば十分とかでなく、儲かればそれに合わせて
クラブの運営規模も拡大してるからキリがないところもあるね
ヨーロッパのサッカーのビッグクラブも凄い儲けて凄い出費で赤字とかあるし
758:バスケ大好き名無しさん
11/07/31 09:58:41.18
>>753
文句ナシの自演。
そうでなければJの勧誘員団体さん乙。
サカオタってなんでなんでも押し付けがましいの?
759:バスケ大好き名無しさん
11/07/31 09:59:38.06
>>754
おまえさ、スポーツ観戦という市場が狭いって決めつけてないか?
今毎週のようにJリーグに通っている人って、1993年のサッカープロ化前はスポーツ観戦してたのか?
それをサッカーが奪ったのか?
違うよな
今、なでしこリーグ見にきている層って、
普段は別のスポーツ見ている層か?違うよな、ワイドショー見てる人らを集客したんだよな
それをニワカといって追い返すのがバスケ界
彼らを地域密着という方向で定着させようとしているのがサッカーだよ
760:バスケ大好き名無しさん
11/07/31 10:01:38.90
<<751
俺自身は同意だけど世の中には
>企業部活に頼ったサッカー冬の時代からの脱却
・意味不明
>観客数が3ケタだったのが平均5ケタまでの普及
・プロ野球は毎日5万入りますがww
>日本全国でのチーム数の増
・各チームの儲けが減るだけじゃんww
>それにともなうプロ選手の増、つまりサッカーで飯を食う人の増
・上に同じく個人の取り分が減るだけww
>競技レベルの向上
・世界一になってもないのに(女子除く)?
>それによる国際舞台での日本代表の活躍
・アジアごときで苦戦してんじゃんww
>上記全ての状況が一過性でなく、すぐに崩壊しない経済体制
・すでに死体なんですがww
っていう考えの人間が相当数いると思われ。
761:バスケ大好き名無しさん
11/07/31 10:03:34.07
っていう考えの人間はプロ野球が成功例だと思ってるの?
762:バスケ大好き名無しさん
11/07/31 10:03:10.28
だからJの宣伝はうちら興味ないの。
バスケが好きでもないのにここでJはすげー連発とかね
マジでドン引きだわ。
その調子で他板でもサカオタ嫌い増やしてるわけ?
それともバスケに粘着する理由がなんかあるの?
763:バスケ大好き名無しさん
11/07/31 10:04:34.49
何度もコピペされているが、これは真理だなあってつくづく思う。
「ファンのレベルと協会のレベルは比例する。
ファンが賢いスポーツは協会もそれなりに賢い、
ファンがダメなスポーツは協会もダメ。 」
764:バスケ大好き名無しさん
11/07/31 10:05:20.38
たぶん>>762はバスケに興味なんてない焼豚だよ
765:バスケ大好き名無しさん
11/07/31 10:05:51.51
おおかた>>762は彼女をサッカー部のイケメソに寝取られたんだろうww
766:バスケ大好き名無しさん
11/07/31 10:06:49.37
>>763
サカオタはバス囲んだり、差別用語言ったり
スタジアムで暴れたり、賢いって印象まるでないぞ
767:バスケ大好き名無しさん
11/07/31 10:08:13.28
>>766
あれは100人サッカーファンがいたら、そのうちの0.5人くらいだろ?
768:バスケ大好き名無しさん
11/07/31 10:08:25.26
>>759
オイオイ ニワカが行きづらい雰囲気醸し出しまくりはJサポが最強だろよ。
よくもまあ自分らのことは棚に上げてバスケ非難とか。
これだからサカオタは。
769:バスケ大好き名無しさん
11/07/31 10:10:12.77
>>766
はやくお前が思う「儲かってる」プロスポーツリーグを教えれ
770:バスケ大好き名無しさん
11/07/31 10:10:56.79
>>768
かっとばせーww
って焼き豚は黙ってろよwww
771:バスケ大好き名無しさん
11/07/31 10:10:58.55
>>767
だから構わない訳だ。大した成功例だこと。
772:バスケ大好き名無しさん
11/07/31 10:12:45.67
前スレの女子サッカー優勝した所から急に流れがかわった
バスケもサッカーも好きじゃないような奴の書き込みが増えた
このスレも前半は落ち着いていたんだが残念だ
>>766
良くも悪くも両方行動力はあるんじゃないか?
773:バスケ大好き名無しさん
11/07/31 10:13:16.40
>>771
はやくお前の思う成功例を教えれ、どうせピュロ野球なんだろうけどww
774:バスケ大好き名無しさん
11/07/31 10:15:03.59
自分らの意見が通らないと全部野球のせいとか…
そんなのが賢いファンのJリーグなの?
いいかげんに成長しなさいよ。
そっちの争いでバス板荒らすのやめたら?
775:バスケ大好き名無しさん
11/07/31 10:18:23.85
NHLなんかもファンが暴走したりしてるけど、NHLも成功していないわけだ。
776:バスケ大好き名無しさん
11/07/31 10:17:52.56
>>772
強姦するやつは元気があってよろしいって理屈だね。
身内ならなんでも擁護。賢いファンねぇw
777:バスケ大好き名無しさん
11/07/31 10:18:45.56
俺が思う儲かってるプロスポーツリーグは
日本にはないよ
778:バスケ大好き名無しさん
11/07/31 10:19:34.09
NFLなんかもファンがよく芸スポのアメスポ以外のスレで
アメスポ賛美してるよね
779:バスケ大好き名無しさん
11/07/31 10:19:54.37
>>777
だから具体的にどこが儲かってるの?
780:バスケ大好き名無しさん
11/07/31 10:20:23.61
世界的に見て儲かってるリーグはカタールのサッカーリーグだろ
781:バスケ大好き名無しさん
11/07/31 10:22:09.66
>>779
ドイツかな
ブンデスリーガは儲かってると思う
782:バスケ大好き名無しさん
11/07/31 10:21:37.12
>>775
キミは集合を習ったことがないんだよな。
気の毒な頭のようだが、キミも賢いファンなの?(^_^;)
783:バスケ大好き名無しさん
11/07/31 10:22:48.23
>>776
>強姦するやつは元気があってよろしいって理屈だね
>良くも悪くも
日本語読めないなら宿題終わらせてこい
アホ過ぎて笑ったわw
784:バスケ大好き名無しさん
11/07/31 10:23:40.48
まぁ、地道にやっていくしかないよね。
785:バスケ大好き名無しさん
11/07/31 10:23:55.25
日本でドイツブンデスの成功に一番近い成功モデルはJリーグだな
786:バスケ大好き名無しさん
11/07/31 10:33:02.28
>>783
>>766で「賢いって印象ないぞ」と言ってるのに
>>772は「行動力がある」とのお答え。論点ズラしておいて何言ってんだよw
おまえらもうバスケ板から出てけ。なにがしたいんだよ?
上の方でも言われてたけど総合クラブを作ってその大将になりたいだけだろ。
要は他スポーツを利用したいだけ。
マジ死んで。バス取り囲むとか恥だと思えよ。他スポの説教するより先におまえらにはやることがあるだろ。
787:バスケ大好き名無しさん
11/07/31 10:36:36.31
女子サッカーが脅威ってネタだと思ってたけど本当に盛り上がったのには驚いた
バスケがサッカーから学ぶべきところは沢山あると思う
788:バスケ大好き名無しさん
11/07/31 10:36:59.68
妄想爆発しすぎだ、お前は
789:バスケ大好き名無しさん
11/07/31 10:37:59.44
>>779
そんな話はうちら興味ないんでわからんわ。
NFLとかMLBは黒字って聞くけど、このふいんき()じゃ
MLBって書いた瞬間サカオタの発狂始まりそうだしな…
790:バスケ大好き名無しさん
11/07/31 10:40:40.64
だからサカ豚(視豚)は別のところで焼豚と好きなだけやりあえよ
791:バスケ大好き名無しさん
11/07/31 10:42:53.37
>>786
>ファンのレベルと協会のレベルは比例する。
これに対して言ってるんだよ
本当に話の汲み取れない奴だな
>>766と俺は違うからな
論点すり変えとかお前が被害妄想激しいぞw
792:バスケ大好き名無しさん
11/07/31 10:44:10.88
だな、焼き豚はスルーしよう
まずバスケはサッカーを例に総合スポーツクラブをめざすのがいいと思う
793:バスケ大好き名無しさん
11/07/31 10:44:44.07
MLBが黒字とかwww
794:バスケ大好き名無しさん
11/07/31 10:45:06.77
サカ豚とか焼き豚とか言ってる奴がいらないけどな
795:バスケ大好き名無しさん
11/07/31 10:46:14.96
>>785
じゃ利益もブンデスリーガのマネして出してみたら(^^;;
796:バスケ大好き名無しさん
11/07/31 10:47:21.39
ここバスケ板なんですけど
797:バスケ大好き名無しさん
11/07/31 10:48:54.04
熱くなってる奴は話できるくらいには落ち着けよ。
798:バスケ大好き名無しさん
11/07/31 10:49:00.43
もうJリーグさんは最高だわ。
それでいいだろ。帰ってくれよ。
J嫌い増やしてなにがしたいの?
799:バスケ大好き名無しさん
11/07/31 10:50:09.38
まずは石崎にならって、日本人はドイツに挑戦していこう
800:バスケ大好き名無しさん
11/07/31 10:51:02.84
スレタイも見えない焼き豚がいるのかw
焼き豚こそ帰れよw
801:バスケ大好き名無しさん
11/07/31 10:51:24.21
なぜこんなに大量にサカオタさんがバスケに粘着するのか。
それが謎。
802:_
11/07/31 10:53:34.33
カズが言ってたが、「レアルも100年、バルサも100年。Jはまだまだ。これからだよ」
同じ事をナンバーのライターの父親である大学医学部の教授が言ってた。
「医学の発展のためにどのどん優秀な学生がアメリカなどに渡ったからこそ、
今の日本の医学のはってんがある。今のサッカー界の流れは自然で正しい・・・」
803:バスケ大好き名無しさん
11/07/31 10:55:58.36
>>801
謎?本当に多くのバスケファンがサッカーを参考にすべきと思ってるのだよ
804:バスケ大好き名無しさん
11/07/31 10:55:21.16
>>800
豚争いは他でやれカス。
くだらないことに巻き込むなよ基地外。
スレタイは女子サッカーとサルだから、Jはスレ違いだから
Jのマネの話しも禁止な。
805:バスケ大好き名無しさん
11/07/31 10:58:43.80
>>803
ハイハイそうですね。よくわかりましたい。
じゃあもう十分バスケ内部でわかってる人がいるからサカオタさんは
帰ってもらって良いです。バスケファン同士でやりますから。
806:バスケ大好き名無しさん
11/07/31 11:00:05.66
アルビは女子サッカー部門もあるね、
バスケ界はアルビレックスみたいなチームを
もっとふやしてこう
807:バスケ大好き名無しさん
11/07/31 11:02:40.80
じゃあフットサルと女子サッカーの話に戻ろうぜ。
昨日のFリーグが開幕したけど、代々木第一なのかよ。
すげえなw
808:バスケ大好き名無しさん
11/07/31 11:06:15.04
>>805
早く話題振ってくれよ
809:バスケ大好き名無しさん
11/07/31 11:07:22.44
>>806
資金源が確保はそれが手っ取り早いな
810:バスケ大好き名無しさん
11/07/31 11:09:09.57
>>806
なぜ?
Jの布教に役立つ以外の理由あるの?
811:バスケ大好き名無しさん
11/07/31 11:12:45.02
>>807
バスケと関係ないなら板違い。
もう本当にやめて。
こんな連中が「コレいいですよ」って寄って来るの気持ち悪い。
812:バスケ大好き名無しさん
11/07/31 11:15:03.20
なんでJALラビッツはアルビレックスになったのかな?
Jを普及させるため?
813:バスケ大好き名無しさん
11/07/31 11:21:45.51
486 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/07/31(日) 06:00:55.55 ID:ht+JE/O+0 [5/6]
9/01 なでしこ五輪予選vsタイ
9/02 フル代表W杯予選vs北朝鮮
9/03 なでしこ五輪予選vs韓国
9/05 なでしこ五輪予選vs豪州
9/06 フル代表W杯予選vsウズベク
9/08 なでしこ五輪予選vs北朝鮮
9/11 なでしこ五輪予選vs中国
9/21 U23代表五輪予選vsマレーシア
814:バスケ大好き名無しさん
11/07/31 11:24:16.67
隼ってどうなの?総投票数300くらいらしいが
815:バスケ大好き名無しさん
11/07/31 11:25:32.80
>>812
JALラビッツ母体企業の経営難だよな
816:バスケ大好き名無しさん
11/07/31 11:26:48.10
>>814
悪くはないんじゃないか
817:バスケ大好き名無しさん
11/07/31 11:27:55.70
なんでバスケはアルビレックスがJALを引き取ったの?
同じアルビレックスという名前にしといて
総合スポーツクラブ化はサッカー普及だけが
目的っていいがかりじゃね?
818:バスケ大好き名無しさん
11/07/31 11:29:48.00
>>783
アルビって野球のベイスターズ買収しようとしたところか?
819:バスケ大好き名無しさん
11/07/31 11:31:45.01
俺は長岡の成長だけが楽しみだね
まっすぐ成長していってほしい
820:バスケ大好き名無しさん
11/07/31 11:38:14.66
手口が視豚のキチガイとそっくり
バスケ板きて サッカーにちょっとでもケチつけられるとファビョるとか アホすぎ
821:バスケ大好き名無しさん
11/07/31 11:38:30.45
結局なぜアルビレックスのようなチームが増えるといいのか
誰も教えてくれないわけか
822:バスケ大好き名無しさん
11/07/31 11:42:35.93
教えてちゃんのゆとりwww
823:バスケ大好き名無しさん
11/07/31 11:42:42.76
>>818
なんで俺に話ふったん?
824:バスケ大好き名無しさん
11/07/31 11:44:38.20
てか今日は喧嘩ごし多いな
熱くなってるだけかと思っていたが
荒らしたいだけにしか見えなくなってきた
825:バスケ大好き名無しさん
11/07/31 11:48:43.74
>>824
昨日もそうだったよ
電通とか、でだした辺りから
荒れはじめた
826:バスケ大好き名無しさん
11/07/31 11:52:44.40
サッカーコンプレックスの焼き豚が暴れてる
827:バスケ大好き名無しさん
11/07/31 11:59:14.03
なんでバスケはアルビレックスがJALを引き取ったの?
同じアルビレックスという名前にしといて
総合スポーツクラブ化はサッカー普及だけが
目的っていいがかりじゃね?
828:バスケ大好き名無しさん
11/07/31 12:17:00.89
>>827
同じ文を繰り返し貼るなよ、誰かに答えて欲しいならレス付けてくれ
お前の考えはどうなん?それを纏めてくれると助かる
俺個人の考えは地域のスポーツ盛り上げることによって
単純に書くと親がサッカーやってた子供がバスケその子供がサッカーその子がバスケ
的なスポーツへの継続が生まれる効果あるからスポーツ自体の発展狙ってると思ってる
829:バスケ大好き名無しさん
11/07/31 12:19:54.06
以前ラクロススレでもこんなことがあったわ。
突然数人の男たちが現れて散々関係ないサッカー成功物語を語りまくって
さいごに>>826そのままの捨て台詞残して去って行った…
残された住人呆然。
830:バスケ大好き名無しさん
11/07/31 12:24:08.63
スルーしとけよ、構うと荒れるだけだぞ
831:バスケ大好き名無しさん
11/07/31 12:33:08.58
<バスケット>女子日本代表が壮行イベント
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
日本、4強入りならず=U19女子バスケット
URLリンク(sportsnavi.yahoo.co.jp)
仙台新監督にピアス氏=bjリーグ
URLリンク(sportsnavi.yahoo.co.jp)
832:バスケ大好き名無しさん
11/07/31 12:41:16.14
昨日NHKで大神ほか壮行会の紹介やってたけど、
はやぶさ、とは全く発音されてなかった
833:バスケ大好き名無しさん
11/07/31 12:42:41.01
この先日本のバスケが飛躍する可能性ってどれぐらいあるだろう?
834:バスケ大好き名無しさん
11/07/31 12:54:38.81
男子が5%女子が30%、全体で20%行かないくらいだろか
女子は今回逃したら次はいつになるか…
835:バスケ大好き名無しさん
11/07/31 12:54:46.13
中学部活で男女混合フットサル部ってマジ?
836:バスケ大好き名無しさん
11/07/31 12:55:13.61
バレー板にもサカヲタのふりしてバレーに喧嘩売ってるやつがいるからな
おまえらつられんなよ
あいつら他競技同士で分断させるのが目的だから
837:バスケ大好き名無しさん
11/07/31 12:59:22.17
>>835
上の方に女子フットサル部増やすとか記事あったが男女混合になるのかいな
>>836
マジか、荒らしたいだけにしか見えなかったから次来たらスルーだな
838:バスケ大好き名無しさん
11/07/31 12:59:32.34
サカヲタのフリをしてる焼き豚、が抜けてるぞ
サッカーとバレー、サッカーとバスケを仲違いさせるのが
焼き豚の意図だからさ
839:バスケ大好き名無しさん
11/07/31 13:03:18.89
>>834
う~~んそうだよな~、10年前ならもっと高かったんだろうけど。
今のバスケ界は底辺が崩れちゃってる気がする。
840:バスケ大好き名無しさん
11/07/31 13:05:56.55
最近野球好きがサカヲタに成りすまし増えてるから気をつけたほうがいいよ
気がたってるみたいだし
841:バスケ大好き名無しさん
11/07/31 13:10:27.80
なんであれ喧嘩腰の奴は無視しとけばいいさ
842:バスケ大好き名無しさん
11/07/31 13:10:41.51
>>744
この記事だけを見たらむしろヨーロッパが安いという印象のが強いかも
JBLの年俸って代表クラスでも1000~2000マソぐらいだぜ
843:バスケ大好き名無しさん
11/07/31 13:11:34.87
WNBAもバスケだけでは食ってけないらしいね
日本は恵まれてるよ
844:バスケ大好き名無しさん
11/07/31 13:13:57.19
男女混合のフットサル部なんかできたら
最高すぎるなw
上下関係ゆるそうだし、異性もいっぱいいるし
中学や高校のやりたい盛りの子供達こぞってはいるんじゃないか?
俺もし学生時代に戻れるなら絶対はいりたいもの
845:バスケ大好き名無しさん
11/07/31 13:15:40.43
>>842
ドイツバスケはヨーロッパの中では二流だしね
ドイツ代表はノビツキーだけの力で勝ってるけど
846:バスケ大好き名無しさん
11/07/31 13:19:07.65
フットサルは男女混合で試合ができるのが大きいんだよ
女子が点決めたら2点とか常識だし
その点バスケとかサッカーは男女混合で試合は厳しいと思う
それこそ小学生までくらいなら十分可能だけど
後女子ならダイエット効果も大きいかも
フットサルってすごい汗かいて、めちゃくちゃ疲れるから・・
847:バスケ大好き名無しさん
11/07/31 13:20:03.72
日本の部活大学実業団のエスカレーター方式が優位なのは
女子スポーツの中だけなんだろうね。恵まれすぎてて将来の
心配も無いから他の国でプロ多い男子だと勝負にならないと。
国内で生活できて、競技続けられて、給料高くて将来安泰
これで海外リーグに行くわけないよね
荒らすわけじゃなくて野球は普及してくる国が少ないし
定期的な国際試合が少なく、そこまで勝たないとメディア
に注目して貰えないわけじゃないので参考にならない。
既存の他スポーツがマスコミが関わりすぎてる
プロ野球のような人気になるのは不可能だと思うし
女子サッカーが世界一になれたのはINACというオーナー
独断のプロ球団のおかげと、世界的にそこまで普及しきって
ないことも関係してると思う
848:バスケ大好き名無しさん
11/07/31 13:22:50.70
>>844
確かにフットサルに古くからの伝統なんて何も無いもんな
フットサルの名門校なんて聞いた事ないし、まあ当たり前だが
男女が同じコートで汗を流す
まさに青春じゃないか(涙)
849:バスケ大好き名無しさん
11/07/31 13:24:24.71
オイオイ、INACのおかげってwww
沢、大野、近賀は今年の春べレーザから神戸に
移籍したんだぞ
850:バスケ大好き名無しさん
11/07/31 13:27:06.51
べレーザやレッズレディースの貢献も大きいね、もちろんINACもね
851:バスケ大好き名無しさん
11/07/31 13:27:06.58
フットサルの男女混合話だと大学時代まさにそれだったよ
サッカー経験ある女の子で凄くフットサルに熱心でマネじゃ
なくフットサルそれ自体をやりたいと入部希望してきた。
鬼のように上手いサッカー経験者の彼氏つきでw
断る理由が全く無いので普通に一緒に練習してた。
ミックスの大会は普通に出てたし女マネも数人いて
仲良くやってたから楽しかったよ。かわいかったし。
彼氏つきで誰も手出せなかったけどねw
852:バスケ大好き名無しさん
11/07/31 13:38:53.88
「今日の練習きつかったな」
「でもフト男頑張ってたじゃん」
「サル子だって、よく走ってた」
「だって私下手だから・・・」
「なら今度一緒に練習しようか」
「ホント!うれしい」
・・・ここまで書いて泣けてきたよ俺
853:バスケ大好き名無しさん
11/07/31 13:40:48.99
>>851
ギギギギギギギギ
854:バスケ大好き名無しさん
11/07/31 13:42:21.16
大学フットサル部対短大フットサル部対決があって
出てる友達と終わったあと遊ぶから隣でバスケしながら見てたんだわ
短大側に高校のバスケ部の男の先輩がいてそのチームに女の子いて
わいわいやってて楽しそうだったわ
バスケで混合チームでやってもガチにしかならかったし
それはそれで楽しいが素人は来ないんだよな
855:バスケ大好き名無しさん
11/07/31 13:42:37.83
男子バスケ部と女子バスケ部って、想像してるほど
じっさいのからみって少ないよね
856:バスケ大好き名無しさん
11/07/31 13:47:30.36 HCMCH4Po
保土ヶ谷のサカ豚、坂井輝久
なぜか行ってもいない大学時代を語るwww 自演もたいがいにしろよw
857:バスケ大好き名無しさん
11/07/31 13:52:19.64
俺、陸上部だったけど
同じく女子とのからみなんて全くなかったよ
今考えると不思議何だけどな
学生時代の部活の女子の顔とか全然覚えてないんだよ俺
男子はよく覚えてるんだけど
858:バスケ大好き名無しさん
11/07/31 13:53:31.42
>>855
少ないね、うち合宿も別々だったしw
859:バスケ大好き名無しさん
11/07/31 13:54:11.04
実業団スポーツってこの先どうなっていくんだろうね
五輪逃しても国際試合で結果残せなくてもずっと今のように
存続できるなら何の心配も無いんだけど。
実業団という安定した仕組みを維持したまま国際試合で
勝ち続けたいと思うのは傲慢なんだろうか
860:バスケ大好き名無しさん
11/07/31 13:59:07.63
>>855
それでも女子がいるだけいいじゃないか!!
俺なんか男子校+バスケ部はハゲ+鬼の様な先輩
鬼畜監督・・・とにかく地獄のような毎日だった
まあバスケの伝統校だったからだけど
でも根性だけは鍛えられたな
861:バスケ大好き名無しさん
11/07/31 14:01:06.72
>>860
超絶時代遅れな価値観だな
職場で若者に根性がない、とか言ってうざがられてるだろwww
862:バスケ大好き名無しさん
11/07/31 14:05:50.17
>>860
伝統校とか練習半端ないみたいだな
俺自体ド下手だけど友達で強豪行った奴に話聞いたら
夏の練習は倒れる奴出るの当たり前って感覚なんでしょ
863:バスケ大好き名無しさん
11/07/31 14:08:41.58
女子もそんな軍隊トレーニングが常識なの?
864:バスケ大好き名無しさん
11/07/31 14:10:22.52
>>861
今、お茶を扱ってる会社の営業なんだけど
上司からお前は根性があるってほめられてんだよ
○高校でバスケ部だったと言ったら
取引先の方もかわいがってくれる。
正直、理にかなってない、変な練習や伝統もあったけど
それの全てが悪いわけじゃないと今は思ってるよ
それに俺はまだ25歳だっつの!!
まあ時代遅れなのは認めるけどさ
865:バスケ大好き名無しさん
11/07/31 14:13:02.31
男女混合フットサルって大学のテニスサークルのノリ
も若干あるからな。それよりはフットサルに真剣だけど
フットサルのFリーグもそういう仲間内のノリでやってたけど
完全プロの名古屋が出来て圧倒的になってるし
866:バスケ大好き名無しさん
11/07/31 14:17:09.41
>>859
実業団だと現状維持の方向から抜け出せそうにないよな
他に何か手があるかって考えると実業団以上な状態が思いつかない…
867:バスケ大好き名無しさん
11/07/31 14:17:34.23
>>863
女子バスケは分かんないけど
バレーの八王子実践の練習はやばいって聞いた事あるな~
伝統校の監督ってほとんど50くらいの、おっさんが
多いじゃん、頭固いんだよきっと
新しいものを受け入れられない、自分の練習法がベストだと思ってる
それこそ時代遅れだよね
868:バスケ大好き名無しさん
11/07/31 14:25:25.40
時代遅れかはともかく
女子バレーに根性バレーを導入させた
かの有名な大松監督の指導は本当に凄かったらしいよ
鐘紡に入社してきた田舎出身の素人女工を身長別に
選抜して毎日仕事が終わった16時から7時間練習させたらしい
失神気絶なんて当たり前。気失ったら水ぶっかけて起こす。
毎日睡眠5時間で仕事中眠くなったら寝かしてもらえたんだと。
当時の選手いわく「こんだけ練習したらそら優勝できるわ」
現代では考えられないやり方だけど金メダルとると全部美談
になるんだろうね。スポ根の一番根っこの部分はここだと思う。
いろんな意味で今はこんなやり方出来ないし
例えやっても金メダルは不可能だわな。
869:バスケ大好き名無しさん
11/07/31 14:27:01.17
>>685
コパがあったら7月9月がサッカー月間で野球は綺麗に詰んでたな。
870:バスケ大好き名無しさん
11/07/31 14:28:39.64
鐘紡じゃなくてニチボウだった
871:バスケ大好き名無しさん
11/07/31 14:33:12.57
バイエルン行った宇佐美は小学校の裏に住んでるらしいが、練習終わっても飯食べて
また小学校に行って練習してたらしい。
ガンバに入ってからも休みで実家に帰れば小学校に行って練習してたんだとバイエルンに入るまでずっと。
世界クラスはこの練習量だよ。
872:バスケ大好き名無しさん
11/07/31 14:33:55.57
バスケ界は竹ぼうきトレーニングを自慢がデフォ
873:バスケ大好き名無しさん
11/07/31 14:34:54.25
>>871
練習量と練習の質は別だろ?
874:バスケ大好き名無しさん
11/07/31 14:36:32.09
>>866
>実業団以上な状態が思いつかない…
それは選手や関係者が
現状の温い環境にしがみ付きたいからだろ。
温い環境にいる一般人は言う資格はないと思うけどさ。
そういう環境を捨てでもより高みを求める人が一人でも多くなれば、
そしてそういう人の足を引っ張らずに後押しするようになれば
現在以上に、可能性が出てくるのでは?
某競技はそこがうまく行ってるように見える。
875:バスケ大好き名無しさん
11/07/31 14:44:30.49
>>874
返す言葉もない、俺個人でさえも現状より悪くならないで欲しいって気持ちが最初に来る
876:バスケ大好き名無しさん
11/07/31 15:59:33.80
結局
実業団の選手、監督達が海外や、プロ化した場合と比べて
今のままの方が給料も待遇も良い処から変わらないとどうしょうも無いのでは
実業団がさらに潰れまくって、バスケでの年収0円でアルバイト生活しながら
全国をバス移動ぐらいに崩壊しないと駄目なんじゃないか
877:バスケ大好き名無しさん
11/07/31 16:04:51.87
意味不明な文ですまん
ぬるま湯で金が一般人より多く入る状況から
一度、他のマイナースポーツの極貧状態でも
そのスポーツが好きで続けるって連中だけになってからじゃないと、
選手・監督・ファンの意識は変わらないと思う
878:バスケ大好き名無しさん
11/07/31 16:21:31.20
>>876
個々人が自己の利益を優先し全体の利益を損ねる、典型的な衰退途上の業界だな~。
TV業界そっくり。
879:バスケ大好き名無しさん
11/07/31 16:32:13.45
>>717
>ベッカムとアンリって同じチームだよ?
だっせーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
880:バスケ大好き名無しさん
11/07/31 16:35:53.79
JBAの理念バスケットボールの普及・振興と強化を図り、もって人々の心身の健全なる発展に寄与する
JBAのビジョンバスケットボールを愛する誰もが、バスケットボールを楽しめる環境を作る
全ての人々に感動と希望を与え、皆が誇れる日本代表チームを作る
100周年への目標男女日本代表は、2020年オリンピックにともに出場を目指し、2030年までには、オリンピック・世界選手権においてメダルの獲得を目指す
バスケットボールの強化と普及を目指し、2030年には登録者数100万人を目指す
2030年・創立100周年に、夢のアリーナ構想「ナショナルバスケットボールアリーナ」の完成を目指す
これがJBA2010宣言だよ
2030年に向かっての目標
全て大雑把で具体的に何するか分からないんだよね
881:バスケ大好き名無しさん
11/07/31 16:44:15.24
女子は実業団抜けるの厳しいだろうな、バスケに限った話じゃないが
男バスはJBLとbjせめて繋がり持って欲しいわ
JBL2も含めれば沢山チームあるのに足の引っ張り合いしかしてない…
882:バスケ大好き名無しさん
11/07/31 16:45:11.83
2020は出場が目標なのにたった10年でメダル獲るとかwwwwwwww
883:バスケ大好き名無しさん
11/07/31 17:00:23.58
>>880
無能作文。中学校の生徒会レベルだな。
誰に読ませるために書いた文章なんだ?
20年でどうやって背の差縮めんの?
外国人帰化させて強化するとか?
背の差があってもなぜかメダル取れる様になるんかね。
884:バスケ大好き名無しさん
11/07/31 17:02:48.86
今日のINAC湯郷戦は2万集まったみたいだよ
885:バスケ大好き名無しさん
11/07/31 17:03:44.23
>>876
あんたなに望んでんの?
なぜプロ化が必要だって前提になるのかそっから説明してもらおうか。
886:バスケ大好き名無しさん
11/07/31 17:15:26.25
>>884
無料だから。
先週のINACと千葉レディース戦は有料。
3節4節とリーグを消化しないとどれぐらい観客が増えるのか
分からないよ。
887:バスケ大好き名無しさん
11/07/31 17:24:26.22
無料チケット配布しても3ケタのbjリーグがあるしなあ
888:バスケ大好き名無しさん
11/07/31 17:45:36.60
>>887
そりゃあ、3ケタの無料チケット配布してないからだろ。
というのは冗談だが、無料の試合と一応有料のものを比べても...
なでしこは来週新潟でJリーグの前座として試合やるんだよな。
で、なでしこ観戦するにはJのチケットを買わなきゃならない。
有料にした場合のテストのようなもの。どうなるか?
889:バスケ大好き名無しさん
11/07/31 17:48:19.57
代表ですら代々木第二が埋まらないのに他の競技貶してる場合じゃないだろ
890:バスケ大好き名無しさん
11/07/31 17:50:08.47
>>883
バスケ協会のHPにでかでかとのってるよ
891:バスケ大好き名無しさん
11/07/31 17:54:03.53
日本代表が南米遠征してるみたいだが、全然日本語でニュースにならんな
892:バスケ大好き名無しさん
11/07/31 18:02:03.98
協会のHPリニューアルしたんだ。
前より全然ましだよ、おしゃれになった
前のHPはなんか素人の人が本読みながら作ったみたいだったもんな
でもやっぱりグッズ販売はしてんだね・・
そういう商売っ気を違う方向に向ければいいのに
893:バスケ大好き名無しさん
11/07/31 19:13:51.16
バスケさ見に行ぐびゃ
894:バスケ大好き名無しさん
11/07/31 19:37:18.89
ネット上で議論するより
実際バスケの試合観に行ったほうが、たしかに有益だよな
今ちょうどインターハイやってるし
山の手つええな
895:バスケ大好き名無しさん
11/07/31 20:30:51.09
なでしこリーグは基本的には無料開催。
あんまり観客が入らないので、有料開催にすると会場使用の基本料金が、神戸ユニバの場合は無料開催の3倍になるし、
チケット作成や会場管理などで経費がかさむので。
でも、W杯の影響でここまで来ることは想定してなかったから。
ただ、観客が来ることを見越して有料にしたとしても、中途半端な金額だと赤字になることは確実だし、スポンサーとかを
急遽、確保できない限り、黒字化は不可能なので。
896:バスケ大好き名無しさん
11/07/31 22:29:29.50
だが外での物販売れまくってるだろうな
897:バスケ大好き名無しさん
11/07/31 23:46:05.56 FOlvTzxx
しかしこのスレ速くね?
898:バスケ大好き名無しさん
11/08/01 00:04:18.19
夏休みで成りすましの荒らしみたいのも寄ってきた
899:バスケ大好き名無しさん
11/08/01 00:11:00.74
代表で3000人ってバスケの集客力どうなってんだ
協会危機感持てよそろそろ
900:バスケ大好き名無しさん
11/08/01 00:21:39.45
同じ室内競技のフットサルは今日4000人だったそうです。
901:バスケ大好き名無しさん
11/08/01 01:51:35.54
オリンピックに出場するアスリートを見ればわかるように、日本のほとんどのスポーツには恵まれたプロ環境など存在していない。
日中は働いて、夕方から練習するのも当たり前といえる。何も、女子サッカーだけが日本のスポーツ界で特別に悲惨な状況にあるわけではない。
「結局、普段、女子サッカーをろくに取材してもいない大手メディアが、先入観をもとに間違った情報を撒き散らしているだけなんです」
(専門誌デスク)
むしろなでしこリーグは、国際比較すればそれほど悪くない環境にある。たとえば、澤穂希ほか、7人の代表選手を送り込んだ
INAC神戸レオネッサ。自前の豪華なチームバスと練習場を持ち、平日には午前・午後の2部練習。
「こんなすばらしい練習環境、アメリカにだってない」と、澤がいうほど充実している。
そして、澤と大野忍以外はアマ登録選手だが、昼間に会社で働いているわけではなく、チームへの貢献度に応じて、
所属企業から給料という名の年俸を受け取っている。つまり実質的な“プロ”だ。資金の潤沢な企業グループの社長がオーナーであり、
純粋な「企業チーム」とは異なるからこそ実現している、恵まれた環境だ。
結局のところ、サッカーというだけで欧州で活躍する男子のトップ選手の待遇と比較されて、必要以上に“清貧”のイメージを
植えつけられているなでしこジャパン。彼女たちは、純粋にサッカーの実力で世界一になったことを評価されるべきで、
そこにマスコミが煽(あお)る“女工哀史”的サブストーリーは必要ないのではないだろうか。
902:バスケ大好き名無しさん
11/08/01 02:15:13.39
>>901
それは男女バスケでも、他のバレーやらソフトボールやらでもそうでしょ。採算もとれないのに選手がほぼ競技を仕事にして生活できちゃうなんて国はめったにない。
日本は経済が下がってると言われてもまだまだ強いからスポンサー頼みの「プロ」が成り立つんだよ。
そういう文化が根付いているのになぜ総合クラブ方式やら独立採算制のプロに移行する必要があるのかってことだ。
ぬるま湯とか揶揄してるやつがいるがそれは日本型スポーツ文化で恥じるようなことじゃない。それでスポンサーにとっても適当な宣伝になって調和がとれているんだ。
選手側はスポンサー企業に感謝こそすれ、「独立だから偉い」とか中学生のガキかよってこった。独立かどうかなんてファンにも関係ない。
プロ化したってスポンサーはどうせ必要で、その場合はスポンサーのカネはチームに直接行かずにリーグが間に入って搾取するだけのこと。
ここが問題。スポンサーのカネがリーグに集中する。そこがうさんくさい。
903:バスケ大好き名無しさん
11/08/01 02:42:08.54 rYTqvdg1
おかしいって!!
2週間以内にスレ消費する勢いだぞ。
前スレなんて約半年で1000だったんだぞ。
いったいこの層はどっから来た?
904:バスケ大好き名無しさん
11/08/01 02:46:43.26 LEZbnxXW
わかってるくせに コノコノォ
905:バスケ大好き名無しさん
11/08/01 04:59:21.77
図書館に行けば分かるけど
クラブ経営、運営とか集客とか、競技レベルの向上とか、
そんな話を本やサイトで勉強しようと思うと
ほとんどがサッカーがネタなんだよね
バスケに対しては、そのまま流用できない部分もあるけど
かなり共通する部分もあって、バスケ板でサッカーの話も仕方ないよ
906:バスケ大好き名無しさん
11/08/01 05:11:52.75
ここバスケ板で一番伸びるスレになったなw
907:バスケ大好き名無しさん
11/08/01 05:21:58.11
>>905
>>905の言うサッカーって海外の話じゃなくてJのことでしょ?
Jの二番煎じやら同じパターンでやったっていつもサッカーの後追いなんだよ。
J自体もそれほど経営が安定しているわけじゃないからJが持ってるコネは絶対手放さないから
Jと似たようなことしてたら必ずバッティングするよ。
参考にするぐらいはなんでも参考にしたらええが、それならJだけでなくプロ野球でもいいし各国のマイナースポーツの経営でも学べるものはいくらでもあるわけ。
頭の悪い協会がJの本読んで分かった気になってマネっ子してもJの劣化コピーになるだけでなんともならんわ。
滋賀の極貧経営の方がよほどマシな参考になる。
908:バスケ大好き名無しさん
11/08/01 05:32:03.22
まずJレベルになってからそういう事は言おうか
909:バスケ大好き名無しさん
11/08/01 05:37:27.58
日本のスポーツ経営で一番向上努力の量が多いのがサッカーだからな
母体が広い分色々な情報は出てくるんだろ、成功、失敗問わずね
野球は継続努力だしその関係の本は自然と多くなるわな
海外の引っ張ってくれば別だが
アイスホッケーのアジアリーグみたいなのバスケで出来ないものかね
910:バスケ大好き名無しさん
11/08/01 05:50:55.69
移動費どうすんだよw
沖縄すら邪魔者扱いされてるのに
911:バスケ大好き名無しさん
11/08/01 06:24:10.89
Jリーグの後追いで数分の1ぐらいでも、十分やってけるんじゃないの
単純に5分の1でも、
平均観客数が三千半ばで経営規模もそれに応じたものでさ
もちろん中身の部分ではバスケ独自の部分はあって
そこは大事にするべきだけど
912:バスケ大好き名無しさん
11/08/01 06:49:33.28
とりあえずリーグを一つにしないと
始まらないんじゃない?
経営とかの前に・・
明らかに歪だもの
bjリーグ当初できた時やっと日本にプロリーグができたと
興奮したものだが今となっては
bjリーグができて、はたして良かったものかと考えてしまう
913:バスケ大好き名無しさん
11/08/01 07:00:18.29
>>905
スレタイにおもいっきりサッカーって入ってるしね
サッカーの話が出るのは至極当たり前だと思う
昨日とかは一昨日は異常だったんだよ
やっと落ち着いてきた気がする
914:バスケ大好き名無しさん
11/08/01 07:03:05.89
実業団が撤退した後残るのが北海道と栃木だけじゃ選手溢れるから
就職先が増えるのは良いことじゃない?
bjはそのうち外国人ゼロ 試合の無い日はバイトってレベルまで給料落ちるだろうし
915:バスケ大好き名無しさん
11/08/01 07:38:27.69
入場収入やTV契約の伴わないスポンサー頼みのプロなんて企業お抱えスポーツとなにもかわらないでしょ。プロって言葉に惑わされすぎなんだよ。
オーナー企業がない分、不安定で状況は悪化したと言えるし、毎年毎年スポンサー探し。その折衝する事務方の人件費だって発生してなんもいいことないよ。
916:バスケ大好き名無しさん
11/08/01 07:41:14.99
>>913
サッカーの例をひく話はいいが、あくまでバスケがベースにあるやつだけにしてくれよ。
Jの布教みたいなのが荒らし放題じゃんか。
917:バスケ大好き名無しさん
11/08/01 07:45:19.72
>>912
歪とかねどうでもいい。どっちも儲かってないのに統合して展望があるのかっていうとなんもないのは散々語られ尽くしてる。
918:バスケ大好き名無しさん
11/08/01 07:54:32.72
現実問題としてこの20年で企業チームがいくつ廃部になったんよ?
バスケに限らず、社会人野球でもバレーでもラグビーでも、もちろんアマチュアサッカーでも。
この5種の競技の企業チーム部活だけでも、名前を挙げてくとキリがないぜ。
もう廃部になるようなところはすべて廃部になってしまったから企業チーム廃部ブームは完全終了で、
これから将来1チームたりとも廃部されることはないと誰が保証してくれるのか?誰がそう断言できるのか?
かたやプロクラブはどうよ?
これだけバカみたくプロクラブが増えても、少なくとも現時点まででは
完全廃部になったところってあまりないだろ。
919:バスケ大好き名無しさん
11/08/01 08:03:55.27
ここ数年で国内バスケに関心を持ったやつって、企業の強豪チームの
休廃部を見ていないから、企業チームは選手給与も高くその後の生活も保証されているから
素晴らしいなんてノーテンキなことを思っちゃうんだろうね。
たまたまこの2年ほどはそういうのがなかったから、これから永久にそういう
ことが起きないと思い込んじゃうんだろうけど、バスケに限らず長年企業スポーツ
の動向を見てきた人たちにとっては、いかに企業スポーツなど存立基盤が脆弱で、
取締役会なんかで廃部の意思決定がなされると、もう手の打ちようがないか
嫌になるくらい痛感してきたから、企業スポーツの怖さが分かってるんだよ。
920:バスケ大好き名無しさん
11/08/01 08:07:53.76
>>918
えーっ!
921:バスケ大好き名無しさん
11/08/01 08:14:38.21
>>918
まあほとんど赤字みたいだけどな
でも廃部よりは全然ましか
922:バスケ大好き名無しさん
11/08/01 08:19:10.83
>>919
プロならつぶれないってわけでもないから同じじゃん。
923:バスケ大好き名無しさん
11/08/01 08:30:37.15
Jリーグはこんなにチームが増えてもなかなか潰れませんなあ。
横浜フリューゲルスだってまあ横浜FCができたし。
それに引き換え企業部活なんて無残なもんだよ。
924:バスケ大好き名無しさん
11/08/01 08:41:35.74
「人気スポーツw」のサッカーでいうと、ぱっと思いつくまま列挙すると
日本鋼管、西濃運輸、コスモ石油、ジヤトコ、プリマハム、日興證券、田崎真珠
企業チームはつらいっすねえ・・・
上手くJリーグに移行できたから今現在もJクラブとして存続できているところでも
Jリーグがなくて今もJSLが国内最高峰リーグだったら廃部になっていたところは
かなりあるだろうな。
日産自動車とかフジタとか日立製作所とか古河電工とかマツダとか
ヤマハ発動機とか住友金属とかヤンマーとか
果たして今も残ってたか、かなり疑わしい。
925:バスケ大好き名無しさん
11/08/01 08:51:28.63
俺が中学校の時はバスケとバレーで体育館半分ずつだったが、
フットサルのコートって結構広そうだけど、学校体育館の半分に収まるのかな?
まぁやろうと思えばグラウンドの隅でも出来そうだけど。
926:バスケ大好き名無しさん
11/08/01 09:02:11.93
企業スポーツは廃止したらまず復活は無いってところが問題なんだよ
そして縮小を続けている
小さくなった分本当にうまい選手だけになって
リーグのレベルがあがるみたいなことを言う人がいるけど
927:バスケ大好き名無しさん
11/08/01 09:10:44.16
協会には部活競技者の登録費という安定した収入があり
学校スポーツから実業団という安定した道も選手にはある
未来が明るくないものと知っていたとしても誰が今の安定を
捨てられるというのか。この安定の中で如何にして代表の
強化を進めていくかが鍵だが、結局代表が強かろうが
弱かろうが協会にとってはたいした問題ではない
そしてファンも強く結果を望んでない。
縮小の連鎖だとわかっていたとしても何も出来ない
日本の多くの産業やスポーツと同じようなことだな
928:バスケ大好き名無しさん
11/08/01 09:12:19.58
>>924
そりゃただの推測でしょ。
なんでそんなに企業チームじゃダメで、毎年這い回ってスポンサー探しに頭下げて回るのがそんなにいいことだと思えるのかそっちがわからんわ。
バスケで言えば選手の賃金が下がったからbjで成立しているだけで、企業チームのまま給料下げれば済むことじゃん。
どっか間違ってる?
>>926
チーム数が多すぎるというのは大問題だわな。バスケじゃ死活問題だ。
929:バスケ大好き名無しさん
11/08/01 09:18:14.16
>>928
もう今後1チームたりとも企業チームが潰れないという保証を
キミがしてくれるのなら、企業チームになんの文句もない。
「推測」というにはあまりに多くの企業チームの休部廃部を
知ってきちゃったからねえ。バスケに限らずサッカーに限らず、
野球でもバレーでもラグビーでも、それ以外のスポーツでもな。
930:バスケ大好き名無しさん
11/08/01 09:20:12.18
Jリーグが40クラブぐらい誕生したけれど、そのうち過半数は解散してしまって
現在残ってるのは20に満たない、なんていう状況になれば俺も
企業チームのほうがマシだと宗旨替えするよ。
931:バスケ大好き名無しさん
11/08/01 09:21:18.30
>>929
なにが言いたいんだよw
じゃクラブにしたらあんたがただの一つもつぶれないって保証するの?
ワケのわからない喧嘩腰だから押し売りとか言われてるんじゃない?
932:バスケ大好き名無しさん
11/08/01 09:23:53.77
日立製作所は年間5~6億円の資金提供をしていたらしい女子バレー部を廃部にして
年間10億円以上の資金提供をしていた柏レイソルを存続し今も継続支援している、
この事実ひとつだけで、ファンにとってどちらが望ましい形態かもう明らかだろ。
933:バスケ大好き名無しさん
11/08/01 09:26:09.06
>企業チームのまま給料下げれば済むことじゃん
それで済むならあらゆるスポーツのあらゆる企業チームがこんなにも多く
廃部になんかならないよ。それでも済まないからこんなにも廃部になってる。
934:バスケ大好き名無しさん
11/08/01 09:26:41.26
プロか実業団かなんてどっちにも良い点悪い点あるし
埒があかない。それより同じ女子スポーツで部活実業団
方式で近年強化目覚しい女子バレーを参考にすべきなのでは
ほとんどの国際大会を日本で開催出来るほど日本のメディアが
影響力を持ってる競技ではあるが、参考になる部分は大きいだろ
実業団を維持していく一番の方法はメディア露出の増加で
選手が一番それが出来るのは今回の女子サッカーでもわかる
ように代表の好成績。一般人への訴求力といいやはり代表の強化
は野球以外のスポーツにとってやらねばならないことだと思う。
935:バスケ大好き名無しさん
11/08/01 09:29:35.59
今の順位のまま終わればACLだからアジア中に黄色いユニーフォームの真ん中にHITACHIの文字が出る
936:バスケ大好き名無しさん
11/08/01 09:32:37.42
>>933
なぜできないかよかったら説明して
937:バスケ大好き名無しさん
11/08/01 09:37:52.40
>>936
逆だろ。
それでは済まないと主張する側は、今まで廃部になった企業スポーツ部を
たくさん列挙すればそれで証明になってるだろ。
選手の給料を下げれば済むと主張する側が、選手の給料を下げたがゆえに
廃部を免れた事例をたくさん列挙する必要があるでしょ。
938:バスケ大好き名無しさん
11/08/01 09:40:41.65
Jリーグを参考にするのはそもそもどうなんだ?
例えば、大分やヴェルディなんかは
サッカー協会に人と金があったから救済できた訳で
バスケ協会が同じような事例で救済できたか?と言われれば疑問だ。
939:バスケ大好き名無しさん
11/08/01 09:46:33.49
別にJリーグも今のバスケやバレーと同じように実業団のまま
存在していても良かったんだよね。日本リーグという全国リーグを
一番早く始めたのはサッカーでその後他の競技が真似したくらい。
いろんなタイミングが重なりあったことではあるが要はサッカーは
勝負に出たわけだ。競技の未来と多くの人の人生をかけた勝負に。
それを失敗と見るか成功と見るかは人それぞれ。
ちなみに協会の収入が爆発的に増えたのもJリーグ開幕以後。
メインスポサーのキリンが20年継続してたJOCへの協賛捨てて
サッカーに一本化したのが最近のこと。選択と集中の時代ですな
940:バスケ大好き名無しさん
11/08/01 10:02:57.74
実業団は安定するが廃部するとそこで終わる可能性が非常に高い
チーム数は減るし活動を続ける事が出来ない選手も多い
プロは安定しないがスポンサーが撤退したら別のスポンサーを探せる余地がある
規模縮小したり、別のチームとしてまた再開しやすいこともある
出来る出来ないじゃなく、やる覚悟だと思うよ
最大の問題は協会だからここを落とす覚悟ってことになるのかな
941:バスケ大好き名無しさん
11/08/01 10:49:38.88 2eiRK1ld
日本、黒星スタート=バスケット女子
バスケットボール女子のウィリアム・ジョーンズカップは31日、5チームが参加して台北で開幕し、
24歳以下(U24)の日本は台湾に62―72で敗れ、黒星スタートとなった。
これって如何いう大会なの?
942:バスケ大好き名無しさん
11/08/01 10:56:33.86
>>928と>>940がまったく同じことを言ってる件。
>>940はスポンサー探しが簡単なように言ってるがそんなことはまったくないからねえ…
見つからなければつぶれることにはなんの変わりもないのでは。
そして
>>938にはレスがまったく返ってこない件。
943:バスケ大好き名無しさん
11/08/01 11:11:12.28
>>942
>>>928と>>940がまったく同じことを言ってる件
そうだね。実業団は安定してると思い込んでいるという時点で
両者ともまるで分かってない。言っとくが940は俺ではない。
じゃあ>>938にレス。
>サッカー協会に人と金があったから救済できた訳で
なぜサッカー協会に人と金があり、それにひきかえバスケ協会には人も金もないか。
今から20数年前の平成元年の決算資料が手元にあるわけではないが、
恐らく大差はなかったであろうと推測される。それがなぜこの20年あまりで
比較するのもバカらしくなるぐらい圧倒的な差がついたか。
それを検討する必要がある。
Jリーグの誕生継続とサッカー協会の成長とは全く無関連、いや無関連どころか
むしろJリーグなんか始めちゃったからサッカー協会の資金力や人材が
この程度で、Jリーグをやってなかったらサッカー協会の年間収入は
今頃1000億円を超えていたとでも主張するやつがいるのかね?
939の言うとおり
>協会の収入が爆発的に増えたのもJリーグ開幕以後
である。もうサッカー協会の資金力や人材力の成長増加は
Jリーグの誕生や継続がなければ不可能だったと見るのが自然かつ正解だろう。
さて「企業スポーツだって給料を下げれば済む話じゃん」の実例の数々を待ってるんだが
944:バスケ大好き名無しさん
11/08/01 11:18:02.23
大雑把なサッカー界年間収入
(財)サッカー協会 約200億円
(社)Jリーグ 約100億円
Jリーグ各クラブ合計約600億円
計 約900億円
J各クラブ収入のうち(財)(社)からの収入約100億円
差引き 約800億円
945:バスケ大好き名無しさん
11/08/01 11:29:49.54
JBLとbjどちらがこの先生きのこるか
対立したまま存続かなぜか仲良く共存か一方の消滅か吸収か合体か共倒れか
946:バスケ大好き名無しさん
11/08/01 11:32:05.35
またチャット状態かよwwwwwwwwwwwwwwwww
947:バスケ大好き名無しさん
11/08/01 11:37:19.68
進むの速すぎ、こりゃ今日中に次スレ行くな。
随分プロ化推進派が紛れ込んでるがハッキリ言って完全プロ化はバスケ界には向かないと思う。
何故かと言えば弱いし強くなる可能性も無い、その為人気が上がる可能性も殆ど無い。
こんな状態でプロ化なんて崖から飛び降りて集団自殺するようなもの。
948:バスケ大好き名無しさん
11/08/01 11:42:30.15
>>942
簡単なんて言ってないよ、余地と言ってるんだが
無くなっても新しく立ち上げるのにフットワーク軽い面あるでしょ
>>928との考えかたの違いくらい読み取ってくれ
まったく同じではないだろう
>>943
「比べると」現状は安定になるだろ、勝手に単体だけの評価と解釈すのはやめてくれ
なんか実業団よりの考えって思われてるな…そんな事ないんだが
949:バスケ大好き名無しさん
11/08/01 12:08:53.38 nY4nqmQ7
なんか殺伐としてるな、前はこんな事なかったんだが。
950:バスケ大好き名無しさん
11/08/01 12:12:05.38
>>943は完全に詭弁だね。「プロ化したJは失敗したチームを救済できた。なぜならプロ化したからだ。」
よくこんな無茶なことを言えるもんだな…
もうちょっとマトモなことかいてくれよ…
951:バスケ大好き名無しさん
11/08/01 12:14:00.10
過去ログ
次スレにも貼っといてね
フットサル脅威論
URLリンク(mimizun.com)
フットサル感情論 第二章
URLリンク(mimizun.com)
フットサル脅威論 第三章
URLリンク(desktop2ch.jp)
女子サッカー脅威論
URLリンク(logsoku.com)
952:バスケ大好き名無しさん
11/08/01 12:20:10.01
>>950
半分ぐらいのチームが失敗していたら救済はできないだろう。
ちゃんと経営できていて存続できているチームが大半で
経営破たんをしたチームがごく少数だから救済できてる
という事実も分からんかなあ。
現にJリーグができて既に20年近く、できたJチームが40近い、
それでチーム解散という結果に至ってファンを悲しみの淵に追いやったのは
わずかに横浜フリューゲルスだた1チームだけ。
しかも横浜FCというチームも新たにできた。
企業チームで解散したサッカーチームの数々の名前をまた挙げろってか?
953:バスケ大好き名無しさん
11/08/01 12:21:07.91
>>950
それがれっきとした事実だと思う。
954:バスケ大好き名無しさん
11/08/01 12:26:59.34
なんかさ 自分らに都合のいいところだけ経験則で取り出して説得しようとするからダメなんだろうな。
実業団チームが過去に潰れた。→ だからこれからも潰れる。
Jはつぶれかかったチームがあったけどリーグ全体で10数年積み立てた10億円から6億円支出して救済。同じ事態はもうカネがないから救えないけど → でもこれからはない!
ではね。実業団は潰れたから今後も潰れると仮定するなら、Jの失敗チームがこれからも出る可能性があると仮定するのがフェアってもんでは??
あまりこのJ方式セールスの人達のいうことは話半分ぐらいに聞いておく方がいいと思うわ。
955:バスケ大好き名無しさん
11/08/01 12:28:40.81
まず詭弁というからにはどこがどう間違ってるかしっかりと説明しないとね。
実際にJクラブは増えまくりなのになかなか解散するところが出てきてないのは
事実だし、サッカー協会の収入が大幅に増えたのは、Jリーグが発足して以降である
というのもこれまた事実。
956:バスケ大好き名無しさん
11/08/01 12:30:14.44
>>954
そういうことは実際に救済できずJのクラブがどんどん減ってきてから言おうぜ。
957:バスケ大好き名無しさん
11/08/01 12:30:29.84
日本代表だけで麒麟は120億円、アディダスは160億円だっけか・・・これがあるからそもそも体力が違うわな
バスケも良いスポンサー探してきて欲しいよ
958:バスケ大好き名無しさん
11/08/01 12:33:44.07
>>954
結論ありきで書いて考えの違いが出た時の押しつけに走ってるよな
確かに話合うつもりないような書き方だよな
959:バスケ大好き名無しさん
11/08/01 12:35:53.32
>>950
サッカーだから救済できた、バスケじゃ救済できない。
っていうことにしといてやれよ!
960:バスケ大好き名無しさん
11/08/01 12:35:54.64
んーとね、いまから5~6年ほど前のザスパ草津のときも
J機構は「もうお金がないからこれが最後ね、もう次にこうなったチームは
救えないからね、ザスパは助けたから不公平だろといってもダメよ」
みたいなこと言ってたけどね。
その後にも岐阜とか東京Vとか大分とか、なんだかんだ言って救っちゃう。
これが「経験則」ってもんですよ。
961:バスケ大好き名無しさん
11/08/01 12:40:24.02
あれだけ客が入ってるプロ野球ですらたった12球団
しかも横浜の買い手なしというのが現実
962:バスケ大好き名無しさん
11/08/01 12:39:43.96
>>956
論の立て方がおかしいって言ってるのに、Jはクラブ数減ってない!では論点ずらし。
あとから別のチームができたからフリューゲルズ?がつぶれたのは数に入れないとかもわけがわからないし。
>>957
探すには少なくとも人気が伸びる期待感がないとな。世バスのアレを見たらだれも出さない。
タイミング考えたら世バスとbjはJと日韓WCのマネなんじゃないの?
だからすでにJのマネは失敗してしまったんじゃないのかな。
963:バスケ大好き名無しさん
11/08/01 12:41:50.81
アディダスだって代表のユニフォームが売れるし、他のサッカー関連用品が売れるから大金を出すわけで、
JBL、bjどちらでもいいから物が売れる仕組みを作らないと
964:バスケ大好き名無しさん
11/08/01 12:43:44.02
サッカーのアラ探ししてもバスケ人気はあがんねーよw
965:バスケ大好き名無しさん
11/08/01 12:45:32.47
川澄奈穂美選手ワールドカップ着用スパイク
落札価格 1,223,222円
URLリンク(sa.item.rakuten.co.jp)
URLリンク(thumbnail.image.rakuten.co.jp)
URLリンク(thumbnail.image.rakuten.co.jp)
川澄奈穂美選手ワールドカップ用スパイク
落札価格 311,000円
URLリンク(sa.item.rakuten.co.jp)
URLリンク(thumbnail.image.rakuten.co.jp)
URLリンク(thumbnail.image.rakuten.co.jp)
川澄奈穂美選手サイン入り大会ミニペナント
落札価格 153,000円
URLリンク(sa.item.rakuten.co.jp)
URLリンク(thumbnail.image.rakuten.co.jp)
966:バスケ大好き名無しさん
11/08/01 12:47:13.31
>>961
それを考えるとJリーグはマジで凄いねえ。まだ増えそうじゃん。
讃岐とか松本とか。
967:バスケ大好き名無しさん
11/08/01 12:51:08.13
次期契約時にはアディダスとナイキの死闘で、さらに良い長期契約を勝ち取るだろーな、あの協会は
968:バスケ大好き名無しさん
11/08/01 12:55:34.84
>>967
フランスだっけ?
ナイキとアディダスに代表ユニの直接対決の入札をやらせて
年間5千万ユーロだっけ?それぐらいまで釣り上げに成功した国
969:バスケ大好き名無しさん
11/08/01 13:01:58.19
額は覚えてないが・・・世界最高のはず
アディダス教の土田がフランスの事ディスってたのは覚えてるけどw
970:バスケ大好き名無しさん
11/08/01 13:16:29.24
流れ豚切りすまんが、バスケのユニって袖有りバージョンって無いの?
スポーツとしての魅力を今更一般層に売り込むのは難しいけど、
サッカーのイタリア代表みたいにパッツンパッツンのユニとか着て
見た目のイメージを他国と変えたりすれば、国際大会でも注目集めれそうなんだけど
一般層は海外の報道を逆輸入されたりすれば少しは視線を向けてくれると思うけどな
素人意見で悪いけどさ
971:バスケ大好き名無しさん
11/08/01 13:20:00.51
男子サッカーだけじゃなくて女子サッカーまで価値上がったからメーカーからしたら余計欲しくなるかもしれない
海外でユニフォームが売れるようになればさらに・・・
972:バスケ大好き名無しさん
11/08/01 13:40:15.71
次スレたてようとしたけど
Lvが足りなくてスレッド立て(ら)れません
だと・・・誰か頼む
973:バスケ大好き名無しさん
11/08/01 14:25:29.64
プロとか実業団とかの論争は専用スレたててそっちでやれよ
フットサルも女子サッカーも関係ねぇじゃん
昔JBLとBJのリーグ統一みたいなスレあったろ
974:バスケ大好き名無しさん
11/08/01 15:03:13.65 49PsKc0m
もう変なのに居座られたから このスレは死んだ
975:バスケ大好き名無しさん
11/08/01 15:29:57.31
いや、結構役に立つ内容のスレだよ、ここ。
変な釣りにひっかからなければいいだけさ。
976:バスケ大好き名無しさん
11/08/01 15:54:10.97
日本は前回の契約更新時に実はナイキがアディダスを上回る契約金でオファーだしてたんだよね。
サッカー協会は今までの恩からアディダスと契約更新したけど次はナイキになるかもね。
977:バスケ大好き名無しさん
11/08/01 17:26:39.28
ナイキはないよ
978:バスケ大好き名無しさん
11/08/01 17:40:45.76
城福氏が日本は「クラブユースが改善されなければ、中国に抜かれる」と分析
7月29日、東京都内でチャリティーセミナー「日本サッカーをいかに育むべきか」が
開催された。サッカージャーナリスト養成講座の主催。元FC東京、元U-17日本
代表監督の城福浩氏と、サッカージャーナリストで当養成講座の講師も務める
小澤一郎氏がパネリストとして出演した。(中略)
城福氏は「ユースの選手はセレクションに受かったら、ある意味、約3年間は
保証されている。大学に受かったら遊んでいても4年後には卒業できる、会社に
入ったら終身雇用で最後まで務めて退職金までもらえる、そういう日本的な
図式と同じ」と述べ、ある程度、環境が約束されているクラブユースの弊害を指摘。
「ハングリーさで言えば、150人の部員の中からポジションをつかむ高校サッカーの
選手のほうが上。半年間、1年間で切られる緊張感がある海外のユース世代の
メンタルに近いのは、高校生かもしれない」と自身の見解を示した。
遥か格下の中国を気にし 未だに進化しようとする日本サッカー・・・
979:バスケ大好き名無しさん
11/08/01 18:09:42.62
>>978
そりゃそうだ、世界中の国が血眼になって強化をしてるんだから。
ちょっと気を緩めればあっという間にアジア3流国逆戻り。
980:バスケ大好き名無しさん
11/08/01 18:19:37.70
>世界中の国が血眼になって強化をしてるんだから。
嘘 大げさ まぎらわしい
サカ豚の暑苦しい語り口はもういいよ
981:バスケ大好き名無しさん
11/08/01 18:39:48.77
>>980
吊られんなよ
982:バスケ大好き名無しさん
11/08/01 18:49:32.64 17mdJYrT
>>980
過剰に反応するなよ
983:バスケ大好き名無しさん
11/08/01 18:50:43.37
>>980
民度の違いを見せようぜ
984:バスケ大好き名無しさん
11/08/01 20:00:16.49
>>978
また中国脅威論かよ
この手の事、昔から言われてるが一向に強くなんねえじゃんなww。
06 10 予選見たく最終予選にすら残れてないし
さすがに今回はランキング緩いグループだから通るかもしれないが
985:バスケ大好き名無しさん
11/08/01 20:05:02.56
危機感を煽るのはいいことじゃないのか?
この程度の話でもニュースになる方が驚きだ
986:バスケ大好き名無しさん
11/08/01 20:20:31.34
バスケなんてまるで相手にされてないもんな。
広告代理店だってどんなに金を積まれてもバスケと関わりたくないだろ。
負け戦には関わりたくないのがあの業界らしいから。
987:バスケ大好き名無しさん
11/08/01 20:25:25.96
>>980
あきらめるか 無視しろ
988:バスケ大好き名無しさん
11/08/01 21:11:08.42
城福は中国から招聘されて向こうの指導者強化のための講師として行ってただろ
そこで熱心な中国人指導者たちと交流して感化されたみたいだ
まあ、あの国は指導者が熱かろうが
もっと根本から腐ってるから厳しいだろうな
バスケだってヤオも終わったし、そろそろ低迷期に入るんじゃねえの
989:バスケ大好き名無しさん
11/08/01 21:11:12.44
そういえばバスケが中韓に抜き去られた時って事前に脅威論ってあったのかな?
そんな暇もなくあっという間の出来事だったとか?
990:バスケ大好き名無しさん
11/08/01 21:14:14.74
論調も何も月バスはただ結果だけ載せて終わり
高校バスケをメインにして部員に買わせる方針だからまともな大人が読む内容じゃない
991:バスケ大好き名無しさん
11/08/01 21:51:03.69
誰か立てて、無理だった。
スレタイ
フットサル、女子サッカー脅威論 第三章
過去スレ
フットサル、女子サッカー脅威論 第二章
スレリンク(basket板)
フットサル、女子サッカー脅威論
スレリンク(basket板)
女子サッカー脅威論
URLリンク(logsoku.com)
フットサル脅威論 第三章
URLリンク(desktop2ch.jp)
フットサル感情論 第二章
URLリンク(mimizun.com)
フットサル脅威論
URLリンク(mimizun.com)
992:バスケ大好き名無しさん
11/08/01 21:53:50.31
立てるぴょん
993:バスケ大好き名無しさん
11/08/01 21:54:46.40
立てたぴょん
フットサル、女子サッカー脅威論 第三章
スレリンク(basket板)
994:バスケ大好き名無しさん
11/08/01 21:56:30.03
>>993
ありがとう
995:バスケ大好き名無しさん
11/08/01 21:59:08.91
その前はベシにはまってた
996:バスケ大好き名無しさん
11/08/01 22:02:00.82
>>970
それは俺も前から言ってる
白っぽい肌に、わき毛が見苦しいんだよ
が、いかんせん俺には何の権力もないがために
いまだにユニフォームの変更はできていない
997:バスケ大好き名無しさん
11/08/01 22:02:27.86
スラダンの山王のキャラだっけ?
998:バスケ大好き名無しさん
11/08/01 22:04:46.13
うめるか
999:バスケ大好き名無しさん
11/08/01 22:05:24.31
んじゃ999
1000:バスケ大好き名無しさん
11/08/01 22:06:04.85
どうでも良いが、うちの実家では梅を作ってる
1本の木で何百個もなるぞ
6月の終わりに採った。今年の出来は普通だな
1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。