11/07/26 23:52:46.82 avA3GDzn
次世代のなでしこ
大矢歩(16歳)ドイツのデュイスブルグ入団
まずは2部チームからスタート
301:バスケ大好き名無しさん
11/07/26 23:55:32.31
△本田一族△ 筆頭 本田大三郎 part1
スレリンク(eleven板)l50
本田は明らかにエリート。叔父にアマレスの神様がいるしね。
302:バスケ大好き名無しさん
11/07/26 23:56:22.77
U17のDFにテコンドーの中学生チャンピオンがいるらしいね
高校からサッカーはじめたとか
子供だけじゃなくそういうとこからも徐々に身体能力の高いやつが流れてるんだろうな
303:バスケ大好き名無しさん
11/07/27 00:03:25.60 zjAUgVlO
U17のDF植田直道は中学でテコンドーのチャンピオンになったけど
小学校からサッカーもやってるよ
304:バスケ大好き名無しさん
11/07/27 00:09:24.21
URLリンク(diamond.jp)
いつまでサッカーのターンなんだ?
305:バスケ大好き名無しさん
11/07/27 00:10:40.35
バスケをもっと広めるには、やっぱり社会人になっても手軽にできる環境が必要だね。
チームとしての総収入、選手の年俸が低くても、チームの数を多くしていくという方法が
良いんじゃないかと思う。
306:バスケ大好き名無しさん
11/07/27 00:39:03.33
>>304
今日はじめて国道沿いのサッカー専門ショップに行ったのだが
夜8時にもかかわらず親子連れや若い女性客で溢れてて驚いた。
ブランド豊富、カラフル、デザイン良くて十分普段着使い出来る
ものばかりでおまけに凄く安い。サッカーやフットサルや男女の
区別は服などのアパレルに関してはほとんど無い。
敵情視察してサッカーの脅威度理解しました。
307:バスケ大好き名無しさん
11/07/27 01:10:12.37
勢いで買ってしまったユニは、とりあえず部屋着にしてる
サラサラしてて着心地良い
サッカーに限らずスポーツウェアは通気性や速乾性、耐久性に優れてて、
もっと一般の服に技術を応用して欲しいね
308:バスケ大好き名無しさん
11/07/27 01:39:33.38 j5i4DaS8
隼ジャパン
とりあえず男子の方に関しては愛称いらん
アジアで勝てるようになってから付けろって世間から内心思われること大
309:バスケ大好き名無しさん
11/07/27 02:50:53.59
>>304
なでしこ対リーグ選抜のくだり、相変わらず異常な行動力だなサッカー協会は
310:バスケ大好き名無しさん
11/07/27 03:01:16.22
使えるものは貪欲に何でも使うサッカー協会と使えるものすら使わないバスケ協会
311:バスケ大好き名無しさん
11/07/27 03:12:40.20
そんなに嫌われるほどバスケ協会は何かしたの
312:バスケ大好き名無しさん
11/07/27 03:37:04.62
なにもしないから嫌われてる。ひきこもり協会
313:バスケ大好き名無しさん
11/07/27 04:10:27.71
>>288
ほとんどは小学校出たら他競技に鞍替えするんだけどね
有名なとこだと福留がソフトボール育ち
女子に関しても五輪除外で今後競技人口が激減するのは目に見えてるから
人材の墓場としては全く心配してない
314:バスケ大好き名無しさん
11/07/27 06:08:17.92
ソフトも散々騒がれたのに上野以外誰も覚えてないw
315:バスケ大好き名無しさん
11/07/27 07:48:55.51
pdfだがまあじっくり決算書の数字の違いを見てほしい。文字どおり桁違い。
サッカーはこれだけ資金が潤沢ならばそりゃ思い切ったことできる。
(財)サッカー協会の預貯金約80億円ってなんだそりゃ。
それに引き換えバスケは・・・
(財)バスケ協会
URLリンク(www.jabba-net.com)
(財)サッカー協会
URLリンク(www.jfa.or.jp)
(社)Jリーグ
URLリンク(www.j-league.or.jp)
URLリンク(www.j-league.or.jp)
316:バスケ大好き名無しさん
11/07/27 08:01:46.42
>>315
JFAのほう、期間を見ると男子A代表の人気が底の期間だな
(まぁ、人気が底と言っても他のスポーツから見ればはるか上空なんだが)
2010年南アW杯以降の男子A代表の人気は凄まじいからな。
今後またとんでもない規模の決算書が出てくるね
317:_
11/07/27 08:27:14.24
知っていると思うが、あえて・・・
Jができる以前は、JFAは当然予算もなく
今のなでしこ達と同じ境遇だったんだよね。
やっぱり協会をはじめサッカー界全体の努力の結果。
松岡修造が間違いなく日本のスポーツ界を牽引しているのはJFA
と言ったのもわかる・・・
318:バスケ大好き名無しさん
11/07/27 08:45:56.48
金があったからできたんじゃなく改革の結果大手スポンサーがついて放映権が高額で売れるようになった
結果出せないスポーツは他人を羨む前にやる事あるだろ
319:バスケ大好き名無しさん
11/07/27 12:09:23.94
URLリンク(www.nikkansports.com)
楽しそう
320:バスケ大好き名無しさん
11/07/27 13:08:58.42
>>318
代理店に思い切って任せたのが当たったんだわな。
「世界」に弱い日本人のGスポットを突いた。
その昔はサッカーなんてホントつまらないスポーツの代表だったんだから…
321:バスケ大好き名無しさん
11/07/27 13:17:22.97
>>320
バスケW杯の失敗は広告代理店選びの失敗だったということか、納得!
322:バスケ大好き名無しさん
11/07/27 13:28:37.26
>>320
日本人が「世界」に弱ければいまだに野球がこんなに人気あるわけないし、
バスケがこんなに超不人気なわけがない。
サッカー界の努力を320みたいにしか考えない、いやサッカー界の
努力を認めたくないってのがもしも典型的なバスケ人だったら
この先もバスケは暗い将来しかなさそうだな。
俺はバスケ人はもうちょっとマシだと信じてるがな。
323:バスケ大好き名無しさん
11/07/27 14:00:58.34
>>322
>日本人が「世界」に弱ければいまだに野球がこんなに人気あるわけないし、
人気が既に定着しているものが、セカイガーが理由で廃るワケないじゃん。大丈夫?定着ってそういうもんだよ。
それともセカイガー病のサカオタのコピペの読み過ぎ?
サッカーは弱くても強豪相手に0-2ぐらいで善戦した!とかって勘違いで幸せになれるのは良いかもね。
ラグビーだと3-100、バスケでも40点差とかえらい目に合っちゃうからな。
324:バスケ大好き名無しさん
11/07/27 14:18:31.78
世界をネタに出来るのも世界大会に出れてこそだからね
そこまでの強化はさすがの広告代理店でも無理
325:バスケ大好き名無しさん
11/07/27 14:26:19.76
>>320
サッカーはJリーグが出来る前から学生の競技人口が多い人気スポーツだったはずだよ。
326:バスケ大好き名無しさん
11/07/27 14:35:02.79
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
アルバイトしながら競技続けている選手もいるって書いてあるな
327:バスケ大好き名無しさん
11/07/27 14:38:56.12
というかバスケの世界って一体何?、本当に野球をバカにできる存在か?
ってなもんですよ。
例えば世界バスケ2006、予選は各体育館それぞれ6カ国出場でキャパはせいぜい5千人だ。
ということは、もし各国から1000人近い応援団が来ちゃえば
もう地元の日本人は試合を観戦できないってわけじゃん。
2002年の日韓W杯を経験した者からすれば、こりゃ壮絶なチケット争奪戦になると思いきや、
会場に行っても外国から応援になんかろくに来てやしねえ、チケットも当日券余裕でゲット。
日本での宣伝とか関係なく、外国から応援に来る人だけで、たかが5千人程度の
会場ならば満員近くなって日本人にはなかなかチケットが回ってこない
という状態になってこその世界のスポーツじゃないかい?
本物の「世界のスポーツ」のサッカーと、まがい物の「世界のスポーツ」のバスケ、
2002年と2006年のそれぞれの大会を比べて、こうまで違うかって思ったね。
328:バスケ大好き名無しさん
11/07/27 15:29:18.26
他のスポーツ協会に比べるとバスケ協会はこんな感じ
URLリンク(livedoor.r.blogimg.jp)
世界バスケ2006思い出したらまた悲しくなった
329:バスケ大好き名無しさん
11/07/27 15:41:26.68
バスケットボールは十分に世界スポーツ。
マイナースポーツ野球なんかずっと下の存在。
バスケ関係者は自信をもってくれよ。
ただ、努力が足りなすぎ。ちょっと頑張るだけで
オリンピック、世界選手権に出れるかどうかぐらいのレベルには
すぐ行けると思うがなあ。
とにかく、一般のスポーツファンとしては期待してるんだよ。
330:バスケ大好き名無しさん
11/07/27 15:55:45.05
>>323
自分が試合するわけでもないのに何言ってんだか。
331:バスケ大好き名無しさん
11/07/27 16:59:57.22
>>329
言ってる事矛盾しすぎw
努力もしてないのに自信持て?
世界スポーツなのにオリンピック出れるかどうかのレベルまですぐいける?
夏休みだな
332:バスケ大好き名無しさん
11/07/27 17:03:47.30
>>323
世界選手権初戦のドイツ戦で
4Qはドイツの控えすら適当に流してる状況なのに
「ノビツキーのいるドイツに20点離されなかった!」って大喜びしてたバカの多かった事w
333:バスケ大好き名無しさん
11/07/27 17:20:08.61
>>329
サカオタが一般スポーツファンか?
334:バスケ大好き名無しさん
11/07/27 17:52:30.72
【野球】日本代表のWBC不参加を選手会が全会一致で議決 新井会長「不平等な条件のままなら参加できない」★6
スレリンク(mnewsplus板)
五輪削除されたうえにWBCも出ないの?
ますますマイナー化が進みそうだな
バスケもチャンスなんだからもっと頑張らないと
335:バスケ大好き名無しさん
11/07/27 17:59:46.60
なでしこだらけで存在感が薄くなった野球が話題欲しさに言ってるだけ
辞退なんてできるわけがない
336:バスケ大好き名無しさん
11/07/27 18:07:44.03
>>335
絶対辞退しないと思うよ
337:バスケ大好き名無しさん
11/07/27 18:08:27.01
すまん
>>334だった
338:バスケ大好き名無しさん
11/07/27 18:26:30.75
どうせ出るさ
WBCに向けての自主トレで冬場のスポーツニュースが全部野球ネタになるのはもう分かっている
弱くて見向きもされないのは仕方ないけど
どーでもいい話で頑張っているスポーツが無視されるのが耐えられない
339:バスケ大好き名無しさん
11/07/27 18:31:15.79
野球のは足元見られると厳しいから強硬姿勢を見せただけで
待遇改善のための、かけひきだろう
ファン側の立場から言うと、金の流れより
アメリカの試合をアメリカ人審判が裁いた事や、中日にまで蹴られる軽さ
対戦表がおかしくて、半分くらいが韓国との試合だった方が気になる
野球も公平かつ権威ある世界大会が開かれると良いね
340:バスケ大好き名無しさん
11/07/27 18:40:27.43
バスケの世界選手権とWBCってどっちが知名度あるの?
341:バスケ大好き名無しさん
11/07/27 18:44:42.67
>>317
>松岡修造が間違いなく日本のスポーツ界を牽引しているのはJFA
と言ったのもわかる・・・
捏造乙!
342:バスケ大好き名無しさん
11/07/27 18:53:00.42
>>341
もっと熱くなれよ・・・・・・ハァ
343:バスケ大好き名無しさん
11/07/27 20:37:26.25 nAfQ0Fkx
基本的に日本バスケットはレクエーションだろ。
日本代表が金メダルとって欲しいと思ってる
バスケット愛好家はいる?
アマチュアというかやる競技として存続すりゃあいいんだよ。
体格ですべてが決まって、番狂わせがないから見ててつまらないし。
344:_
11/07/27 21:23:51.66
>341
>捏造乙!
いや、大分前にテレビ東京で松岡と川渕氏が対談した際に言ってたのを自分も見てたから
捏造じゃないよ。
過去に言及してた人もいたよ。
別に信じなくてもいいけどね。
345:バスケ大好き名無しさん
11/07/27 21:37:57.27
ワンバックの様なキャラがたってる強敵キャラが
バスケにも必要なんだよ、きっと
346:バスケ大好き名無しさん
11/07/27 21:49:03.05
308 名前:バスケ大好き名無しさん[] 投稿日:2011/07/14(木) 19:02:07.40 ID:Mxdn7ww9 [1/4]
>>300
北京の上野には感動したがな
いまだに高校総体にも入れてもらえない女子サッカーがどうしたと言うんだよ
しかもマイナーな競技レベルで世界トップクラスてよほど世界の女子サッカーて糞なんですかいな
320 名前:バスケ大好き名無しさん[] 投稿日:2011/07/14(木) 20:32:27.19 ID:Mxdn7ww9 [3/4]
>>312
東京でわずか数校しかないなぎなたがIH競技という事を考えれば女子サッカーがIHでもおかしくないが
ちなみにうちの地元とその周辺で女子サッカーをやってる高校は0
324 名前:バスケ大好き名無しさん[] 投稿日:2011/07/14(木) 23:04:43.12 ID:Mxdn7ww9 [4/4]
偏見かもしれんが女の子がサッカーて反吐が出る
北京での日本ソフトの大活躍には感動を覚えたが女の子サッカーて気持ち悪いコンテンツを流すなボケ
ちなみにサッカー女子のインハイ加盟は2012年からと既に決まってます
347:バスケ大好き名無しさん
11/07/27 22:01:01.54
>>320
サッカーワールドカップでも代理店選びに失敗してチケット問題があったじゃないか。
それでも成功はしてる。
バスケの場合は悪いが日本でやっても一般席はおろか公式スポンサー/サプライヤー枠の席ですら
埋まらないんじゃないか?
2006世界バスケの大会スポンサー
○プレゼンティングスポンサー
トヨタ自動車
○メインスポンサー
日本航空 キリンビバレッジ 東京海上日動火災保険
○イベントスポンサー
富士ゼロックス Sinalco 東芝
○イベントサプライヤー
ファーウエイスリーコム ジェイティービー キリンビール 講談社
URLリンク(www.nikkeibp.co.jp)
348:バスケ大好き名無しさん
11/07/27 22:43:45.84 nAfQ0Fkx
身長ですべてが決まるバスケットは日本人がまったく勝てない。
そんなものが人気出るわけない。
349:バスケ大好き名無しさん
11/07/27 22:48:50.57
バレーボールが結果残してるだけに余計悲惨だなw
350:バスケ大好き名無しさん
11/07/27 22:56:26.61
バスケ雑誌見ていつも思うけど高校生にページ割きすぎだろw
インターハイ特集何ページやんねん。確かに可愛い娘いて
サッカーに欲しい高身長女子山ほどいるけどさ
351:バスケ大好き名無しさん
11/07/27 22:59:55.50
主な読者がバスケ部関係者なんじゃね。
352:バスケ大好き名無しさん
11/07/27 23:16:38.27
体格のせいにしてる限りはアジアでも勝てないだろうな。
バスケは試合する前からファンも負けてるな。
353:バスケ大好き名無しさん
11/07/27 23:33:22.95
今バスケをやっている小学生の夢は何だろうか?
日本代表?NBA選手?
354:バスケ大好き名無しさん
11/07/27 23:36:29.33
バスケが楽しいから。だけに決まってる。
355:バスケ大好き名無しさん
11/07/27 23:56:16.33
川澄みたいな150センチ台の選手が大きく取り上げられると、
小柄な女の子がどんどんサッカーに流れてしまいそう
356:バスケ大好き名無しさん
11/07/28 00:28:23.17
サッカーよりもバレーのほうがライバル関係にあると思うぞ。
個人的には、あの黄色い声援が嫌いなので、バスケに頑張って欲しいと思ってる。
357:バスケ大好き名無しさん
11/07/28 01:06:23.65
いや次来るのはフィールドホッケーかハンドじゃないか?
と根拠無く言ってみるw
358:バスケ大好き名無しさん
11/07/28 01:16:22.74
チビは不要
しかし、アメリカのワンバックってやつはバスケでもやれたかもな
359:バスケ大好き名無しさん
11/07/28 02:17:28.99
エリートしかやらなくなったらそれこそバスケの終わりだ
360:バスケ大好き名無しさん
11/07/28 02:19:27.35 HZQknt/X
まぁ、体格云々よりまずはアジアトップだろ。ボケ共。
361:バスケ大好き名無しさん
11/07/28 03:09:57.69
ま、プロとか代表とか世界で戦えるとか、そんなのばかりじゃないわな
友達とたまに集まってバスケでもやって楽しんでって、
そんな緩い感じで良いんじゃないの?
362:バスケ大好き名無しさん
11/07/28 04:25:36.43
>>361
それはそれ。参加スポーツのことな。
ここは観戦スポーツとしてどうよ?の話のスレだから。
363:バスケ大好き名無しさん
11/07/28 04:36:51.11 HZQknt/X
>>361 で、ストリートとか言っちゃうわけ?(笑)
364:バスケ大好き名無しさん
11/07/28 05:32:55.09
■ニックネーム募集キャンペーンについて
【キャンペーン名】
ともに戦おう。 バスケットボール日本代表ニックネーム募集!
【募集期間】
男子募集期間 4月15日(金)12時00分~5月8日(日)12時00分
女子募集期間 4月15日(金)12時00分~5月31日(火)12時00分
【応募総数】 341通
URLリンク(www.japanbasketball.jp)
341通ってwwwwwwwwwwwwwwwwwww
365:バスケ大好き名無しさん
11/07/28 06:29:54.49
>>362
>ここは観戦スポーツとしてどうよ?の話のスレだから
そんなこと勝手に決めるなよ。
俺は初代フットサル脅威論スレからずっと読んだり書き込んだりしてるが
ここは決して観戦スポーツとしてどうよ?に限定してるスレじゃねえぞ。
部活スポーツや学校卒業後のエンジョイスポーツとしてどうか
ということも考えた総合的にとらえたスレだ。
1に貼ってある過去ログもう一度読んでみたらどう?
色々勉強になるぜ。
366:バスケ大好き名無しさん
11/07/28 07:00:36.46
俺は>>361的な発想も決して間違ってないと思うがね。
もちろんエンジョイ面だけで良いというわけではないが、
エンジョイ面はバスケに携わる人間に一番欠けている視点だと思う。
サッカー界、特にフットサルは、学生の頃には体育の授業でしかサッカーを
やったことがない20歳すぎた社会人に、いかにフットサルに親しんでもらえるか
という方向に目を向けてアプローチしている。実はそれはサッカー協会が主導ではない。
サッカーやフットサルに携わる人たちの自主的な動きであり、
協会はそういう自主的な動きを追認し後方支援的な位置づけでしかない。
20歳過ぎた素人がサッカーやろうがフットサルやろうがどうってことない
ということは決してない。そういう流れが20年も続いてみろ、スポーツのマーケットが
全然変わってくる。どのスポーツに金が流れるようになるかが全然変わってくる。
とかくなでしこのW杯優勝のようなド派手かつすぐに効果が現れる
事象ばかりに目が行きがちになるが、短期的視点では影響が見えにくい
底辺の競技人口、それも登録競技者人口の数値には現れてこないような
愛好者をも含めた人口の増減が、そのスポーツ全体の厚みを決定するわけだ。
こういうのはそのスポーツの盛衰にとって決してバカにできない大きな影響が
必ず出てくるよ。
ただ>>361の言う「たまに」じゃ物足りない。なんとかせめて週いちぐらいで
大人が集まってバスケを気軽に楽しむ文化が根付いてくれればいいね。
367:バスケ大好き名無しさん
11/07/28 07:26:17.35 8V0JDVp6
猫大好き まで読んだ
368:バスケ大好き名無しさん
11/07/28 08:13:31.73
女子ワールドカップ優勝トロフィーを展示中
サッカーミュージアムtwitter URLリンク(twitter.com)
サッカーミュージアムHP URLリンク(www.11plus.jp)
369:バスケ大好き名無しさん
11/07/28 10:06:49.68 ZuzgGSqi
猫大好き フリスキー まで読んだ
370:バスケ大好き名無しさん
11/07/28 11:24:27.02
犬大好き フリスビー
371:バスケ大好き名無しさん
11/07/28 11:39:29.39 HO8V9vqH
>>366
言いたいことはすごい分かるよ
まあ今は夏休みだから・・・
変なのがいっぱいでるさ
372:バスケ大好き名無しさん
11/07/28 12:27:59.91
全然わからない。これだけ部経験者がたくさんいて、市営の体育館とかいくらでもあって、
ネットでオフを呼びかけるのだって人類史上最高に簡単なのにプレーできないって。
絶対自分から呼びかけてないだろ?
373:バスケ大好き名無しさん
11/07/28 12:32:15.58
まあ体育館なんて割と簡単に借りられるからな。大都市とかは知らんけど。
374:バスケ大好き名無しさん
11/07/28 13:10:00.24
フットサルって場所によっては外から通りすがりに
ワーキャーやってるとこが見られるから始めようって気になりやすい気がする
375:バスケ大好き名無しさん
11/07/28 13:56:44.28
>>374
少し調べたんだけど初心者でも個人参加できる大会があるらしい
クジとかでチーム決めて大会するんだってさ
どんだけ取り込みに貪欲なんだよ…
376:バスケ大好き名無しさん
11/07/28 14:39:03.82
実際やってみな
フットサルすげえ面白いから
体育でやったサッカーはしんどかった思いだけだけど
フットサルはバンバン、ボールくるし
俺みたいな初心者には気使って優しいパスくれたりする
絶対女の子もいるしね・・・なぜか
それにバスケと似てんだよねフットサルは
バスケ経験者ならそう思う率、高いと思う
サッカー初心者でもフットサルならそこそこできると思うよ
377:バスケ大好き名無しさん
11/07/28 14:47:12.96
何これ
サカオタによるバスケ草刈りですか
378:バスケ大好き名無しさん
11/07/28 15:09:48.41
>>376
これフットサルをバスケにおきかえても、いいんじゃね?
前スレとかでバスケは本気だすとか初心者にきびしい
とか意見でてたけど、そんな事ないよ
まあそういうやつらもいるけど、それはフットサルも同じじゃないの?
379:バスケ大好き名無しさん
11/07/28 15:10:58.80
>>375
個サルっていうやつね
個人で参加して知らない人同士でフットサルして
まぁ出会いなんかもある。下手とか上手いとか全く関係ない。
サッカーには他スポーツのファンを刈るなどい
う発想がないから余計やっかいなんだよね
2chの馬鹿サカオタは野球と常に対立してるけど協会のトップや
サッカー関係者指導者はサッカーファミリーを増やそうとしてるだけ
さらに言えば外で運動して遊ぶ子供を増やそうとしてるだけ
別にスポーツって子供や学生だけがするもんじゃない
全年齢層男女を対象にしたもんだし、日本人はすぐ
上手い下手を気にするけどそんな事どうでもいいんだよ本来
代表の強化も重要だけど同じくらい若手の育成も重要で
それ以上にそのスポーツをプレーする大人増やすことも重要
これ全てのスポーツに当てはまることだと思う
380:バスケ大好き名無しさん
11/07/28 15:27:33.59
379がいいこと言った
お前みたいなのがバスケ協会にはいってくれよ
この時間に書き込めるってことは大学生かな?
協会、改革してくれ
俺みたいな30すぎの某ファーストフードの
雇われ店長には無理
381:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/28 16:29:08.55 lCGpemH2
モーガン、喋り方も可愛い。ホンマもんの女の子やね。レズビアンじゃ無い。
URLリンク(www.ussoccer.com)
俺の一押しはヒースや。若手ナンバー1の才能。
URLリンク(www.ussoccer.com)
さすが男前のワンバック。人間性も最良と思われ。
URLリンク(www.ussoccer.com)
GKソロはやっぱ美形。セクシーだいなまいと。
URLリンク(www.ussoccer.com)
アメリカ女子サッカー代表選手の面々。2012年オリンピックなでしこジャパンの最大のライバル。
URLリンク(www.ussoccer.com)
世界のスポーツ覇権はサッカー、世界中での常識です。
382:バスケ大好き名無しさん
11/07/28 16:44:31.02
>>379
>サッカーには他スポーツのファンを刈るなどい
>う発想がないから余計やっかいなんだよね
即座に反応してるから、間違いないw
バスケを草刈り場にしたいわけだ。
ごくろうさん
383:バスケ大好き名無しさん
11/07/28 17:09:22.50
こっそり誘導するサカ豚はもういいよ
384:バスケ大好き名無しさん
11/07/28 17:10:58.37
>>382
は?
バスケにそもそも草なんてありましたっけ?
サッカー協会はバスケなんか眼中にないだろ
385:バスケ大好き名無しさん
11/07/28 17:16:57.45
また荒れてきた
ケンカすんなっての
W杯終わって大きな話題がなくなったからかな?
386:バスケ大好き名無しさん
11/07/28 17:18:02.72 8V0JDVp6
どこの協会もバスケなんて眼中にないわw
387:バスケ大好き名無しさん
11/07/28 17:34:16.64
>>376
バスケもフットサルみたいにミニのフルコートを独自に作って
4on4もしくは5on5で流行らして素人を入れて楽しむ文化が必要だな
3on3は米文化の悪いところと言うか粋がりが多すぎる
388:バスケ大好き名無しさん
11/07/28 17:36:59.23
3対3以上になると1人がボールに触る時間が少なくなる
389:バスケ大好き名無しさん
11/07/28 17:37:46.31
なんでサカオタってこうなの?
なんでこんな姑息なの?
390:バスケ大好き名無しさん
11/07/28 17:38:43.34
>>388
だから?
391:バスケ大好き名無しさん
11/07/28 17:47:16.81
もうサッカーは小学生の試合は8対8でする時代なのよw
3人減らすだけで1人当たりの運動量もボールタッチ回数も2倍近く上がるというデータがある
はやくバスケもこういうレベルに来れたら良いねw
392:バスケ大好き名無しさん
11/07/28 18:05:44.83
ハーフで3on3と言う発想が駄目だろ。
遊ぶならミニフルの時代。
393:バスケ大好き名無しさん
11/07/28 18:14:05.74
素人を取り込みたいならボール軽くした方がいいな
394:バスケ大好き名無しさん
11/07/28 18:18:46.28
後柔らかくすれば、なおいい
バレーボールでバスケした時楽しかったな
395:バスケ大好き名無しさん
11/07/28 18:24:20.29
子供たちがバスケに興味持つように努力するのも
大事な事だと思うけど
部活が終了した学生の受け皿を増やすことも
それ以上に大切だよね
まあみんな分かってるか・・・今更だが言ってみた
396:バスケ大好き名無しさん
11/07/28 18:27:31.00
>>395
その両方を同時に
しかもすごいスピードで実際実行してんのが
サッカー協会なんだよ
だからみんな脅威脅威って言ってる
397:バスケ大好き名無しさん
11/07/28 18:29:46.23
厳しい時代だ
努力して現状維持、何もしなければどんどん沈んでいく
成功しようと思ったら特別なものが求められる
398:バスケ大好き名無しさん
11/07/28 18:42:56.55
沈んでいくのは周りも一緒
沈まないものにしがみつくのが一番よさげ
399:バスケ大好き名無しさん
11/07/28 19:35:21.63
>>398
沈まないものといえばやっぱ野球界かな、サッカーはいつ潰れてもおかしくないし。
野球界が沈む時は日本自体が沈む時。
400:バスケ大好き名無しさん
11/07/28 19:44:23.76
>サッカーはいつ潰れてもおかしくないし。
どこが?w
401:バスケ大好き名無しさん
11/07/28 19:49:57.16
3流の釣り師だな
402:バスケ大好き名無しさん
11/07/28 19:50:03.27
もし自分がナイキかアディダスの日本法人にいて、ある程度の意思決定ができる立場
だったら、と想像してみるといい。
本社から「日本で売り上げを伸ばすために、スポンサーとして広告宣伝やタイアップを
するスポーツを戦略的に絞り込んでそれに集中投資しろ、
どのスポーツを選ぶかはお前に任せるからとにかく売り上げを伸ばせ」
という指示が来たとする。
お前ら、バスケに社運を賭けてみることができるか?
なでしこがたとえ今回のW杯に予選敗退していたとしても、俺ならサッカーを選ぶな。
中学高校の部活人口が多いのだけが取り柄のスポーツなんか、
スポーツグッズメーカーにとっては大しておいしくない。
中年の腹の出たおっさんですらシューズやボールを買ってくれそうな期待のあるフットサル
という金のなる木を抱えるサッカーのほうがずっと魅力的だろ。
スポーツブランドが味方について金が集まるスポーツはなにかと有利なんだよ。
403:バスケ大好き名無しさん
11/07/28 19:59:47.00
昔はナイキと言えば断然バスケだったのにな・・・
まあ俺も402と同じ判断下すだろう
今更バッシュもないもんな・・・・
404:バスケ大好き名無しさん
11/07/28 20:07:40.65
サッカーはレプリカユニを買うという文化が根付いてるからね
バスケのユニ買うのはラッパーぐらいだけどw
405:バスケ大好き名無しさん
11/07/28 20:21:05.07
バッシュが若者のアイコンだった時代も知らないのか
406:バスケ大好き名無しさん
11/07/28 20:22:27.31
今どきラッパー気取るのははずかしいな
サッカーのユニって女の子が着ると意外とかわいいんだよな
もうすべての面で負けてないか
せめて実力くらいはと思ってたら
世界一だもんな・・・勘弁してくれ、サッカー完全勝利だろ
女子が五輪に出れなかったら、もう完璧終わりだわ
男子はもうあきらめてます
407:バスケ大好き名無しさん
11/07/28 20:33:52.29
日本のサッカー界はアディダスが仕切ってるんだろ
ナイキは、もう一度マックス狩りの時期みたいなブームを起こせ
408:バスケ大好き名無しさん
11/07/28 21:04:07.91
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
議論のレベルが他のスポーツとはケタ違いだな
それでいて素人の高木にコメントを求める度量の広さ
バスケでこんな話ができる日は来るのか
409:バスケ大好き名無しさん
11/07/28 21:53:46.86
>>377
バスケなんか簡単に刈られちゃうわな。
特にハタチ以上の元バスケ部なんて連中がな。
その刈られ先が草野球やゴルフだったところ最近フットサルが加わっただけ。
逆にバスケが他からほとんど刈れない。
チビはバスケやるなとか寝言言うバカが多いから。
競技者やファンのレベルと協会のレベルって似てるんですよ。
競技者やファンのレベルが高いスポーツは協会もレベルが高い。
競技者やファンがおバカなスポーツは協会もおバカ。
410:バスケ大好き名無しさん
11/07/28 21:56:18.85
今の20代にとって道具に金のかかるゴルフや草野球みたいなスポーツはオワコンじゃない。
死にコン。
411:バスケ大好き名無しさん
11/07/28 22:00:18.47
道具に金が掛からんのにオワコンのバスケって
412:バスケ大好き名無しさん
11/07/28 22:00:18.61
>>408
素人の高木 ←ダウト!!
高木豊の息子がU-17のメンバーだべさ。
試合も見に行ってるし、けっこう詳しいはずだど。
413:バスケ大好き名無しさん
11/07/28 22:01:51.06
>>411
終わってもないしはじまってもいない
未コン
414:バスケ大好き名無しさん
11/07/28 22:12:09.32
未コンなんて言ったらまるで将来ひょっとしたら始まるかもしれんコンテンツみたいじゃないかw
バスケがねえ、それどうだろ?
415:バスケ大好き名無しさん
11/07/28 22:12:38.65
>>408
サンクス見入ってしまった
ユースと高校サッカーの比較は興味ぶかいね
1と3もみたかった・・・消されたか
416:バスケ大好き名無しさん
11/07/28 22:17:09.65
SLAM DUNKは、バスケは面白い!という面を紹介できたけど、
バスケのキャリアパスという面は紹介出来ていなかった。
高バスのみ。唐突に終わったってのがでかいが。
その点キャプテン翼はやっぱり凄い。
単なる全小レベルの話でしか無いのに、ブラジルに連れて行くだの
ブラジルにはサッカーの全てがあるだの紹介しといて、
約束守らず置いていく(笑)
キャプテン翼はサッカー界のOパーツだな。
417:バスケ大好き名無しさん
11/07/28 22:20:08.55 DDdcB92g
サッカーの場合は、男の代表が超ドル箱に成長してその金で女子やフットサル等の普及を進めてきたわけだよな。
これのストーリーをバスケでも、ってのは難しいかな。
418:バスケ大好き名無しさん
11/07/28 22:21:25.94
幼少から代表まで活躍するバスケ漫画が出来ればいいんだな
419:バスケ大好き名無しさん
11/07/28 22:27:42.03
U-17サッカー代表のそれぞれの目標設定が明確すぎるだろ。
人間育成が凄すぎる。
420:バスケ大好き名無しさん
11/07/28 22:38:05.94
どうも俺はSLAMDUNKとキャプ翼を比べるのは違和感かんじるな~。
SLAMDUNK的サッカー漫画だとやはりオフサイドが相応しい。
421:バスケ大好き名無しさん
11/07/28 22:42:28.06
>>416
試合情景や部活あるあるとしては、スラムダンクのほうが
キャプテン翼の100倍リアリティがあるんだが、
(っていうか正確にはキャプテン翼はサッカー自体の面白さなんぞ表現できてないんだがw)
ストーリー自体はキャプテン翼のほうが面白いと思う。
スラムダンクはなんだかんだ言って単なる高校バスケで終わり、
キャプテン翼はカテゴリー日本一になったら今度は代表選出、そこでも内紛繰り返しながら
世界と闘う(何度も言うがサッカーではないがw)、
やっぱり見えてるところはちょっと違ってるなぁとは思った。
スラムダンクもインカレ生の留学失敗だのスプリング留学でウェイドに才能魅せつけられるだので
終わらないで、もっともっと先が欲しかったなぁと。そこからナショナルチームに繋がっていって
欲しかったなぁ。
422:バスケ大好き名無しさん
11/07/28 22:45:42.79
バスケは男子はともかく女子はなんだかんだ未来明るそう
ただちょっと五輪の枠少なすぎるだろ。サッカー女子よりキツイ
423:バスケ大好き名無しさん
11/07/28 22:46:46.57
>>417
Jリーグバブルの担い手だった若者って、小さい頃にキャプテン翼を見ていたはず。
で、サッカーがプロ化したから興味を持ったと思うし、結婚して子育てをするころ
日韓W杯があって、そのあとにも子どもを連れてサッカーでも見に行こうと思ったら、
チームが全国各地にあるから気軽に観戦できるようになってて。
というカンジで男子サッカーの人気が定着したころに女子サッカーが、アテネ五輪に
出場を決める試合がテレビで生中継されて、なでしこジャパンってのが公募で決まって。
さらに女子は北京五輪でベスト4に入り、そして今回のW杯優勝。
なんか、プラスのスパイラルに乗ってる気がするな。
424:バスケ大好き名無しさん
11/07/28 22:53:33.69
仲田歩夢(17)
URLリンク(up3.viploader.net)
2010年U-17ワールドカップ準優勝メンバー
長澤優芽(17)
URLリンク(up3.viploader.net)
2010年U-17ワールドカップ準優勝メンバー
猶本光(17)
URLリンク(up3.viploader.net)
2010年U-17ワールドカップ準優勝メンバー
岩渕真奈(18)
URLリンク(www.iza.ne.jp)
URLリンク(long.2chan.tv)
URLリンク(www.jfa.or.jp)
2011年ワールドカップ優勝メンバー&2008年U-17ワールドカップMVP
下の世代は実力もルックスもレベル高いな・・・
425:バスケ大好き名無しさん
11/07/28 22:53:42.50
>408
このガキ共全員海外行くのが夢なのか。まぁ意識が違うなやっぱ。
426:バスケ大好き名無しさん
11/07/28 22:54:34.99
>>421
キャプ翼書いた人は日本代表がいつか世界と渡り合うことを想定して書いていたらしいが、
イノタケはバスケ経験者のNBAファンでレイカーズのシーズンシートを持続させたいためだろ。
目的が違いすぎる。
427:バスケ大好き名無しさん
11/07/28 23:00:42.53
漫画史に残る名作書いた人間にダメ出しはできない
手が届きそうな夢に対して一生懸命な若者の日常
書いたからあそこまでヒットしたんだろうし
428:バスケ大好き名無しさん
11/07/28 23:04:12.65
ヤマオーは俺が倒す、おめーらのバスケの常識は俺には通用しない
そんなセリフがありました。
でもバスケの常識にとらわれてたのはイノタケ本人、
日本人が世界を相手にバスケで活躍する漫画は逆立ちしてもかけなかったんだろう
高橋先生はサッカー素人だったから、夢がある漫画をかけた
翼が世界を相手に戦い、日本をワールドカップで優勝させるんだ!って発言させて、
そして実際翼は世界一有名なサッカー選手になって、リアルにバルサに入団して、
バルサの博物館にも翼のユニホームがある
イノタケはリアルにこだわりすぎて、日本バスケの小さい枠におさまっちまったってこと
429:バスケ大好き名無しさん
11/07/28 23:11:15.22
10年以上経って総括してみると、バスケ界にとってスラダンは足引っ張ってるかもな
430:バスケ大好き名無しさん
11/07/28 23:12:28.57
スラムダンクの時代はマジ米カレとNBAしかないわけで、
ひょっとしたら今だってNBAしかないわけで、
やっぱり現実が厳しすぎるってのはあると思う。
桜木をマーケット大学に進学させるとか、うーむ。夢は確かにあるが・・・
って、考えてみりゃ、シュート!の主人公(田原俊彦だっけ?w)って将来アーセナルに入るんだっけ。
アホか、の一言なんだけど、今実際入ってるしな。高卒で。
比較相手にサッカーを持ってくるのが無理かもしれん。サッカーの妄想現実化力は凄過ぎる。
431:バスケ大好き名無しさん
11/07/28 23:12:42.90
川澄
432:バスケ大好き名無しさん
11/07/28 23:15:39.68
>>430
そう、サッカー冬の時代にいくらジュニア世代とはいえ
日本がイタリア、アルゼンチン、フランス、西ドイツに勝って世界一で優勝とか
どんだけ夢の誇大妄想爆発漫画なのかと
でもこの夢のおかげでサッカーは育った
バスケはリアルにこだわりすぎて、国内完結をさらに助長
433:バスケ大好き名無しさん
11/07/28 23:16:01.90
>>415
高校サッカーはある意味ユースのせいで衰退した面はあるけどね
もちろんユースとか関係なく地上波打ち切られたバスケは論外
434:バスケ大好き名無しさん
11/07/28 23:16:52.03
そして高橋陽一の13頭身キャラを用いた女子サッカーは優勝した。
435:バスケ大好き名無しさん
11/07/28 23:18:58.46
>>433
部活衰退は歓迎事項
非科学的な練習はなくなるし、燃え尽き症候群もなくなるし、
お涙ちょうだいドラマも必要なくなるし、勝利至上主義もなくなるしetc
436:バスケ大好き名無しさん
11/07/28 23:22:18.22
高校とユースの両立がいいんじゃない?
本田や中田みたいな選手はユースシステムでは出てこないよ。
437:バスケ大好き名無しさん
11/07/28 23:22:50.56
今は過渡期だから、本田や中田みたいな例があるかもしらん
でもそのうちユースだけになるよ
部活は遊びになるs
438:バスケ大好き名無しさん
11/07/28 23:27:01.42
>>408
今は上り調子だが悪い頃の討論
① URLリンク(www.youtube.com)
② URLリンク(www.youtube.com)
③ URLリンク(www.youtube.com)
④ URLリンク(www.youtube.com)
⑤ URLリンク(www.youtube.com)
⑥ URLリンク(www.youtube.com)
439:バスケ大好き名無しさん
11/07/28 23:30:17.60
シュートの主人公はレアル、脇役がアーセナル
他にもユベントスだのサントスだのいるし、現実的にはまだまだw
ウェイドと二人して遊びまくって一緒にNCAAサスペンドになって、留年しかける桜木か
確かに見たいな
440:バスケ大好き名無しさん
11/07/28 23:33:47.25
>ウェイドと二人して遊びまくって一緒にNCAAサスペンドになって、留年しかける桜木か
まーた、そういうバスケの常識でしか萌えない展開をするなよw
そうじゃねーんだよ。スラダンオールスターが日本代表として五輪で優勝するみたいなストーリーじゃねーと
一般性がないわけ
441:バスケ大好き名無しさん
11/07/28 23:37:55.21
>>438
どうせなら同じ企画のこれ貼れよ。
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
442:バスケ大好き名無しさん
11/07/28 23:43:00.02
スラダンはリアル路線のほうが面白いじゃなイカ?
ウェイドって「勉強が何だってんだよ、俺はアーリーエントリーしか見てねぇ」って言ったんだっけか
なら桜木にも「俺もアーリーエントリーだ」とか言わせて
あのジャパニーズ完璧頭おかしいぞとか言われてほしい
もっとも現実的には留年どころか1年でクビだなw
443:バスケ大好き名無しさん
11/07/28 23:46:42.48
>>442
それはリアル路線とは言わない、それにウェイドとかNBAとか漫画に出したらいくら金とられるんだよ
守銭奴NBAに訴えられんぞwwww
444:バスケ大好き名無しさん
11/07/28 23:47:24.64
隼ジャパンに対するサッカー界の反応
URLリンク(blog.livedoor.jp)
445:バスケ大好き名無しさん
11/07/28 23:58:11.14
>>444
全く相手にされてねえじゃん。
446:バスケ大好き名無しさん
11/07/28 23:58:24.71
もう惨敗は嫌だ!「日本サッカー再生計画」④
URLリンク(www.youtube.com)
練習試合のハーフでオランダ代表にいかに日本代表が勝つかなんて説いてる先生凄いな
447:バスケ大好き名無しさん
11/07/29 00:05:23.84
俺は一昔前まで、サッカーの奴らが体が小さく身体能力の劣る日本人が
世界で黒人・白人相手に勝てるのかって、
絶望しながらも、それでも必死にもがいてたのを知ってる
あの頃、サッカーもアジアは弱小で
個人でもアジア人でレジェンドクラスの選手はいなかった
バスケがサッカーより身体的特性の部分が大きいのは言うまでもないが
でも簡単に無理とか言わずに、くらいついて行って欲しい
たんにサッカーを凄いって言うのでなくバスケも頑張ろうってなって欲しい
448:バスケ大好き名無しさん
11/07/29 00:10:55.73
スラダン論は難しいな。この難しさはどっから来るんだろう。
むしろ『リアル』のほうが簡単に語れる気がする。
話としては『リアル』のほうがよっぽど深いが。
449:バスケ大好き名無しさん
11/07/29 00:27:56.16
スラダンは明らかにNBAを意識したキャラでありながら
舞台は高校バスケという日本を舞台、テーマにした世界
アメリカは、回想や将来の話として少し出てたが軽く触れる程度で
実際に出て行って戦うところまで話は描けなかった
矢澤君のように行けば良いってもでないってのは、
日本の高校バスケという内向きに目を向けさせてる
この先にアメリカがあると予期はさせるし、井上がまたやる気になったら、
次は間違いなく世界を舞台にするんだろうけど
今はスラダンでアメリカを語ると枠から外れてしまうんだよね
450:バスケ大好き名無しさん
11/07/29 00:30:59.26 IXE1tnS+
枠って?
451:バスケ大好き名無しさん
11/07/29 00:33:02.00
世界観
452:バスケ大好き名無しさん
11/07/29 00:34:53.85 IXE1tnS+
次は間違いなく世界を舞台にするんだろうけど
っていいきれんの?
453:バスケ大好き名無しさん
11/07/29 00:37:06.69
バスケ漫画でブームが来るとすれば世界を舞台にしないと無理
454:バスケ大好き名無しさん
11/07/29 00:43:19.68
そういうのはイノタケには無理っしょ。
バスケの常識から逃れられないだろうからなww
455:バスケ大好き名無しさん
11/07/29 00:44:53.84
スラムダンクの、世界を夢見ながらも結局国内で終わる流れは、井上というよりバスケマニア達の限界を示してる。
日本が世界を相手にどうこうより、自分が大好きなNBAは神聖で犯すべからず、が第一義的な思想となってしまっている。
悪く言えば、日本嫌いのアメリカかぶれ。
456:バスケ大好き名無しさん
11/07/29 01:00:40.27
>>423
>チームが全国各地にあるから気軽に観戦できるようになってて。
ダウト
子連れ客なんていないよ
457:バスケ大好き名無しさん
11/07/29 01:11:13.57
>>456
いなくはないでしょ
458:バスケ大好き名無しさん
11/07/29 01:13:02.77
>>449
上の方でバスケ雑誌が高校取り上げ過ぎという感想が出ていたのと同じく、
雑誌もスラダンも想定読者が部活高校生なんだろ。
それはそれで間違ってない。
459:バスケ大好き名無しさん
11/07/29 01:15:58.48
確かに、一番の読者層に訴求するのが雑誌なんだから、特に間違いはないな。
460:バスケ大好き名無しさん
11/07/29 01:17:15.80
>>456
チケットも安くないから気軽に行けるわけでもないしな。
フットサル行ってみようと思って値段調べてびっくりしてやめたことあるわ。
マイナーなのにふかしてるなと思ったわ。
461:バスケ大好き名無しさん
11/07/29 01:39:31.17 d3f0OXRj
オバサンの井戸端会議と変わらないな。
462:バスケ大好き名無しさん
11/07/29 01:47:35.75
>>455
特に山王戦でスペった後の花道の
「俺の全盛期は今なんだよ」っていう言葉は
今となっては違った意味で重くのしかかるものがあるな
463:バスケ大好き名無しさん
11/07/29 01:49:10.37
>>452
あの流れで、大学バスケや、また高校バスケとか
国内リーグの話にしたら逆にビビるわ
464:バスケ大好き名無しさん
11/07/29 01:58:13.01
まさに燃え尽き症候群だな
それも青春だからいんだけどさ
465:バスケ大好き名無しさん
11/07/29 01:58:20.43
>>462
まるでバスケは高校までが全てと言わんばかりの台詞だな。
466:バスケ大好き名無しさん
11/07/29 02:02:37.91
>>465
想定読者でもなく、夢にもならん大学とか国内リーグ描くと思うの?
センスない奴は黙ってたほうがええんでね?(^_^;)
467:バスケ大好き名無しさん
11/07/29 02:09:48.59
>>466
燃え尽き症候群と上で書いてるからその通りじゃん。
468:バスケ大好き名無しさん
11/07/29 02:10:28.21
漫画なんだから荒唐無稽でいいんだよ、
リアルに書こうとするから漫画としての価値が落ちてる
469:バスケ大好き名無しさん
11/07/29 02:20:01.93
井上は、宇宙人の漫画を描いてたじゃん
あれが人種の壁を超えていくって話を
形を変えて表わしてたんだろうな
470:バスケ大好き名無しさん
11/07/29 02:31:54.34
BUZZER BEATERだよね、あれはあれで面白かったが
知名度が今一上がらなかったな
当時はあまり普及してなかったウェブコミックで立ち上げ
その後月間ジャンプとかにのったけどあまり目につかない…
連載終了後に友達の家の単行本で初めて見たし
DEAR BOYSの方が圧倒的に知り合いには読まれてた
471:バスケ大好き名無しさん
11/07/29 05:54:42.47
まあバスケ知らない人が書いたほうが
いい事もあるって事だよな、常識にとらわれないというか
陽一なんか、サッカーのサの字も知らないもん
スカイラブハリケーンとかなんだよw
一発レッドどころじゃないし
でもイノタケにはスラムダンク奨学金など
協会なんかよりよっぽど行動してるし、感謝してる
それにスラムダンクっていう漫画は最高におもしろかったよ
472:バスケ大好き名無しさん
11/07/29 06:04:00.91
中学や高校の部活以外が舞台の
バスケ漫画ってあるのかな?
俺見た事ないんだけどな
やっぱりバスケ=部活スポーツって事なのか?
まあでもサッカーもほとんど最初は
中学や高校サッカーが舞台だよね
でもそこから先があるのがサッカーなんだよな
473:バスケ大好き名無しさん
11/07/29 06:39:40.79
BUZZER BEATER リアル NBA STORY
あと少し視点変わったのだと 未来の絶対0度
主人公が実業団に行くはずが廃部で高校の部活の部活見る話
部活動だけじゃない辺は面白かった
474:バスケ大好き名無しさん
11/07/29 06:55:55.86
>>473
なるほど、けっこうあるんだね
リアルはよんだ事ある
あれでイノタケは真の天才だと思ったよ
475:バスケ大好き名無しさん
11/07/29 07:01:54.52
【サッカー】ロンドン五輪組織委員長「サッカーのチケットは80万枚売れている。対戦カードも分かっていない状況でこの売れ行きは驚異」
来年開催されるロンドン五輪の組織委員長を務めるポール・デイトン氏は現地時間27日、
現在150万枚残っているサッカーのチケットは、五輪開幕前にすべて売り切れるだろうと語った。ロイター通信が報じている。
五輪開幕まで1年に迫ったロンドンでは、この日記念イベントを開催。
ロイター通信の取材に答えたデイトン氏は「おそらくサッカーのチケットはすべて売り切れるだろう」とコメント。
「出場チームと組み合わせが決まれば、残っているチケットはたちまち売れるはずだ」との見解を示した。
サッカーのチケットは3度目の販売が予定されており、価格は20ポンド(約2500円)から185ポンド(約2万4000円)。
その枚数の多さから、イギリス・スポーツ省のヒュー・ロバートソン大臣はサッカーのチケットは売れ残るだろうと語っていたが
デイトン氏は「もちろん、サッカーのチケットが最も(チケットを売り切ることが)難しい競技であることは明確だ。販売枚数が非常に多いからね。
しかし、チケットはすでに80万枚売れている。対戦カードも分かっていない状況でこの売れ行きは驚異だよ」とコメントし、
今後チケットを売り切ることは可能だと話している。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
476:バスケ大好き名無しさん
11/07/29 07:16:18.21
いつまでスレ違いのバスケ漫画語ってんだよ
477:バスケ大好き名無しさん
11/07/29 07:34:00.80
バスケ部発狂
高校部活動別モテ率、第1位はサッカー部で91.9%
URLリンク(supportista.jp)
調査結果のうち、所属者数の多かった部活上位4つと帰宅部について、
それぞれ、高校卒業後現在までも含めた
「異性との交際経験の有無」=モテ率を出したところ、
以下のような結果になったと。
サッカー部 91.9%
野球部 81.5%
テニス部 70.3%
陸上部 63.3%
帰宅部 48.1%
478:バスケ大好き名無しさん
11/07/29 08:27:00.51
体育館のスポーツ地味だからしゃーない
色白モヤシだ
479:バスケ大好き名無しさん
11/07/29 08:29:13.11
このスレは女子サッカー、フットサルと
名はついてるが、かなり自由なスレだろ
バスケというか日本のスポーツについて
語れる貴重なスレだと思ってる
バスケ漫画を語ろうが、他スポーツを語ろうが
このスレではスレ違いにはならない。
俺がこのスレに書き込んだりしてるのは
この自由な雰囲気が好きだから
480:バスケ大好き名無しさん
11/07/29 09:18:52.76
URLリンク(www.sanspo.com)
481:バスケ大好き名無しさん
11/07/29 09:57:14.46
>>480
やれやれって感じの大会みたいだね。
ど田舎の女子バスケで1万円て、最初からカラの席のために企画されたような大会。
招待されたどうでもええオッサソしか前に座ってねえ試合になるのは必定だな。
タダにしても大して入る訳じゃないからどっちでも同じとも言えるが
少なくともチケット印刷代やモギリの人件費はカットできるよな。
482:バスケ大好き名無しさん
11/07/29 10:26:38.62
いやでも12カ国出場でキャパ2千人の会場なんでしょ。
ということは1国あたり200人弱の応援団が来日し観戦すれば
たとえ日本人が誰も試合を見なくても会場は埋まるわけで。
野球と違って世界中に人気のワールドスポーツだそうですから、
なんとかなるでしょ。
483:バスケ大好き名無しさん
11/07/29 11:37:54.12
>>482
つまんねー釣りシテンジャネーヨ サカオタw
484:バスケ大好き名無しさん
11/07/29 12:34:24.60
自演ウザイ!
485:バスケ大好き名無しさん
11/07/29 12:41:50.29
>>482,483が自演に見える・・・
486:バスケ大好き名無しさん
11/07/29 13:03:21.88
>>460
フットサルは関東リーグが良いみたいだぞ。
無料で4試合、Fリーグよりも盛り上がって熱いらしい。
487:バスケ大好き名無しさん
11/07/29 14:03:34.04 pTPpL0xZ
>>460
>>423ではフットサルの話じゃないよ。
ってか子連れ客いるけどね。
488:バスケ大好き名無しさん
11/07/29 15:17:15.08
471: 2011/07/29 12:42:24 LKwqxNvn0
なでしこリーグ参入目指して
URLリンク(www.nhk.or.jp)
広島市西区横川地区の地元商店街を中心にした住民グループが、
7月11日、『広島横川FCレディース(仮称)』を発足させる会を立ち上げ
来年4月の広島県リーグ加入を目指し、選手・監督集めなどの準備
489:バスケ大好き名無しさん
11/07/29 16:09:28.07
マイナー時代もサッカーには
ダイヤモンドサッカーみたいな硬派な番組あったよね
あれはどういう意図で放送されてたのかな?
先行投資みたいな感じだったのかな?
その割には今現在テレ東が、サッカー協会から
厚遇されてる感じはしないけどな
バスケにもああいう本当のバスケ好き向けの
硬派な番組あったらいいね
まあNBA中心になるんだろうけど
あの頃のサッカーは本当に人気なかったからな~
テレ東のそういうとこ好きだね
490:バスケ大好き名無しさん
11/07/29 16:20:03.16
ドーハの悲劇、たしかテレ東が放送じゃなかったっけか?
うろ覚えだけど
サッカーの場合、メキシコ五輪で銅メダルなど
化ける予感はかなりあったと記憶してる
潜在的なファンはかなりいたと・・
491:バスケ大好き名無しさん
11/07/29 16:27:24.20
バスケは公共放送のNHKであれほどNBAの放送
があるんだから恵まれてるでしょ。最近はEUROリーグや
世界選手権もCSで放送ある。
バレーの海外リーグ放送なんて無いし。
492:バスケ大好き名無しさん
11/07/29 16:33:15.90
>>489
単にテレ東の予算に合う国内スポーツがサッカーしかなかっただけ。
カメラも遠目一台みたいな低予算ぽさ。
それだけサッカーは需要がなかったんだよ。
NFLとか世界のプロレスとか誰も知らないものをよく放送してたものだよ。
今は地上波でそういうわけのわからんものを放送することはもうない。
CS行け言われるわな。それじゃたまたま誰かに見てもらえることもないから
意味が違っちゃうんだが。
493:バスケ大好き名無しさん
11/07/29 16:51:45.24
今地上波は韓流ばっかだからね
時代が違うんだよ
ただあの頃のサッカーは
今のバスケより人気なかったぞ
まあバスケも人気なかったけど
野球が本当にすごかった
494:バスケ大好き名無しさん
11/07/29 17:04:14.01
長文の連投はウザい
495:バスケ大好き名無しさん
11/07/29 17:27:32.90
この程度の長文すら読めないやつは消えろ
496:バスケ大好き名無しさん
11/07/29 17:36:54.76
>>408が
速攻で削除されててワロタ
497:バスケ大好き名無しさん
11/07/29 17:46:42.68
鉄は熱いうちに打てというか貪欲さというか行動力が凄まじい
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
498:バスケ大好き名無しさん
11/07/29 17:50:25.09
>>492
>カメラも遠目一台みたいな低予算ぽさ。
テレ東制作と勘違いしてないか?
499:バスケ大好き名無しさん
11/07/29 17:52:31.51
もともと強豪国と親善試合やる予定だったけどオールスターに変わったんだよな
500:バスケ大好き名無しさん
11/07/29 17:55:27.64
>>479
新参は黙ってろ ゆとり
501:バスケ大好き名無しさん
11/07/29 18:38:38.26
五輪予選NHK地上波で5試合やるみたいだな
502:バスケ大好き名無しさん
11/07/29 18:49:19.81
地上派きたあああああああああああああ
503:バスケ大好き名無しさん
11/07/29 18:54:29.99
まさに実力で勝ち取ったってやつだな
素直にすごいわ
504:バスケ大好き名無しさん
11/07/29 19:04:55.88
俺くどいほど言ってるが
今回の女子代表は日本史上最強と言ってもいいくらい
充実してるんだよ、もちろんバスケのな!!
五輪に出場さえできればメダルもねらえると思ってる
まあ見ててくれよ・・・今は阿保だと言われようが
ロンドン五輪で女子バスケ代表はメダルを取ると
確信している
そして今のなでしこみたいに注目されるよ
俺には見えるね、食わず嫌いに出てる大神の姿が・・・
505:バスケ大好き名無しさん
11/07/29 19:07:03.83
>>504
まず病院いってこい
保険証わすれんなよ
506:バスケ大好き名無しさん
11/07/29 19:12:56.45
>>504
なんの根拠もねえだろうが
ここはお前の日記帳じゃねえんだよ
夏休み中のガキだろおまえ
宿題でもやってろ
507:バスケ大好き名無しさん
11/07/29 19:24:23.56
五輪出場したら、おまえら土下座だな
メダルとったら切腹もんだろ
ここはバスケ板だぞ・・・
くる板違うんじゃないですか?
508:バスケ大好き名無しさん
11/07/29 19:31:33.69
>>497
糞フジか
見ないわ
509:バスケ大好き名無しさん
11/07/29 19:33:48.21
>>507
金色じゃないと世間に与えるインパクトはゼロに等しい
なでしこは金だったからこれほどブームになった
510:バスケ大好き名無しさん
11/07/29 19:50:34.61
基本的にワールドカップってカップがメインでメダルはおまけみたいなものなんだよね
それなのに選手がメダル、メダルって言ったのが良かったのかもしれない
本人たちはロンドン五輪の事を見据えてメダルを意識する発言を敢えてしてたらしいけど
511:バスケ大好き名無しさん
11/07/29 20:28:21.12
>>456
サッカーは代表だと子連れ客は少ないな。
チケットが取りづらいってことはあるし。
でもファミリーシートを設定している場合もあるよ。
大人2人+子ども2人で4,000円とか。
Jリーグだと子連れが多いから、それに合わせていろいろなことやってるし。
>>499
当初は8月21日(日)に、なでしこリーグ・カップ決勝戦と、その2チーム以外でオールスターを西が丘で予定していた。
でも震災の影響でカップ戦を中止にしたので、オールスターだけをやるつもりでいたのだが、なでしこジャパンが優勝し、
西が丘じゃ観客が納まりきらない可能性が出てきたのと、9月1日から中国で五輪アジア予選があるため、代表戦に変更
することにし、会場を探したところ19日(金)に国立が空いていたので変更した。
ところが急な変更なので、すぐに対戦できる相手が見つからず、その代わり代表対リーグ選抜にした。
…というわけだ。
ちなみに21日になっていたら、この日は神宮球場で女子プロ野球があるので、見事にバッティングする
ことになったのだが。
512:バスケ大好き名無しさん
11/07/29 20:32:05.26
もし仮にロンドン五輪で女バスが金メダルとっても
なでしこみたいにうまくブームにのっけることは
難しいと思う
サッカー協会はそういうのすごくうまい
バスケ協会はうまいとかそういうレベルじゃないもんな
スラムダンクの時みたいに自らブームをつぶしにかかる気がしないでもない
513:バスケ大好き名無しさん
11/07/29 20:57:56.02
>>509
バレーだったら優勝してもあまりインパクトに残らなかったと思う
大会前からマスコミが目一杯煽り立てられると
始まる前から気合が入りすぎて喜ぶ気力が残らないから
514:バスケ大好き名無しさん
11/07/29 21:01:08.94
>>504
オリンピック出れたらって保険賭けてる時点で・・
予選通るある程度の確信があるなら分かるが、その確率が5分ですらないスポーツがメダルを語ってる語ってるのもおかしな話だろ。
515:バスケ大好き名無しさん
11/07/29 21:02:51.77
「サッカー」+「世界一」
これぞ頂点ですがな。唯一のワールドスポーツ、ただひとつの世界の共通語。
そんなもん他のスポーツとは格が違う。
516:バスケ大好き名無しさん
11/07/29 21:09:19.13
バレーは関心が薄い日本国民ですら薄々感じている。
どうして五輪以外の主要国際大会がことごとく日本で開催されるのか、
こんなのマジになってるのは日本だけじゃね?だから毎回毎回日本で
開催できちゃうんだろ?ってね。
世界が一生懸命になってるスポーツならば、そう簡単に毎回日本で開催
できるわきゃないぞってね。
そんな競技でたとえ金メダルを取ったところで大して盛り上がれない。
東洋の魔女の頃と違って、今の日本国民はそのへんに気がついている。
517:バスケ大好き名無しさん
11/07/29 21:16:51.00
>>512
流行をつくりだすのが得意なサッカー協会
流会をつくりだすのが得意なバスケ協会
518:バスケ大好き名無しさん
11/07/29 21:18:24.07
>>514
504だが、すまん言葉がたりなかった
前にも書いたんだけど女バスは
アジアと世界のレベルが男子ほど離れてないと俺は思ってるのさ
だから五輪予選と五輪本選が=とまでは言わないが
そこまで離れてるとは思わない
だからアジアで勝てたのなら五輪本選でも十分戦えると言いたかったんだ
分かりづらかったかもしれないが・・・
例えるならサッカーのヨーロッパや南米予選
はW杯とそれ程レベル変わらないと思う
女バスのアジアもそれにあたると俺はおもうんだよ
519:バスケ大好き名無しさん
11/07/29 21:24:34.18
女子サッカーそのもののファンはまだ少なそうだが、
普段からJリーグを見ているようなサッカーファンが掛け持ちで
観戦するようになるとかなり安定しそうだな
Jリーグとつながりのないチームは大変そうだが
520:バスケ大好き名無しさん
11/07/29 21:46:29.83
>>518
女子サッカーも元々北朝鮮とかが強くてそれでもなでしこはワールドカップ出続けて、オリンピックはシドニーで逃してるが世界で勝つためにを積み重ねて来たから北京の4位今回の金があるんだと思うんだよな。
521:バスケ大好き名無しさん
11/07/29 21:47:40.11
バレーの国際大会なんて放送する局しか騒いでないだろw 世界水泳と一緒で
やっぱりNHKが一緒に騒いでくれるサッカーの牙城は大きい
522:バスケ大好き名無しさん
11/07/29 21:49:59.81
バスケはいきなり結果出すってのもきついんじゃないか勢いである程度までいけても最後は経験的なのもいるだろうし、ベンチワークとかだってあんじゃないか
523:バスケ大好き名無しさん
11/07/29 21:52:31.30
改行ぐらいしような
524:バスケ大好き名無しさん
11/07/29 22:11:14.85
NHK「なでしこ五輪予選」地上波生中継が決定!
9月1日から始まる女子サッカーのロンドン五輪アジア最終予選(中国)を、
テレビ放映権を持つNHKが地上波で生中継することが28日、判明した。
最終予選を主催するアジアサッカー連盟(AFC)は、春ごろから日本の
テレビ各局に放映権獲得を打診した。しかし、W杯前だったため、
民放各局は興味を示さなかった。
ある民放局のプロデューサーによれば「すでに3~4月頃から売りに出ていた。
民放の反応はどこも『NO』。そこでNHKが取った」。しかも半ば協力する形
だったという。「金額も全然、安いですよ。1億円?そこまでいっていない」。
金額はなんと5試合で8000万円程度というからお買い得だ。1試合1億円の
男子と比較すれば5分の1以下だ。今なら1試合8000万円の値がついても
不思議はないことを考えれば、結果としてNHKは奇跡的な「先物買い」に
成功したことになる。
525:バスケ大好き名無しさん
11/07/29 22:18:01.89
もうバレーは気にしなくていいと思う
それよりサッカーだよ
初代の女子サッカー脅威論たったの2010/02/07
わずか約一年半でW杯優勝・・・世界一だよ
なんというか展開速すぎだろ
漫画の世界だよ
初代スレたったときバカにしてた自分が恥ずかしい
526:バスケ大好き名無しさん
11/07/29 22:23:53.98
お前ら女子バスケの実力に自信持てよ
昨年の世界選手権スカパーで全部見たけど
大神に感動したぞ。応援しようぜみんなで!
527:バスケ大好き名無しさん
11/07/29 22:26:50.53
まあ結局は電通がその気になれば、どんなブームも
生み出せるということ。
電通に逆らえるメディアは存在しない。
528:バスケ大好き名無しさん
11/07/29 22:58:06.10
女子の五輪予選は時差のあまりない中国で短期集中開催だからな
またすげー数字取りそう
529:バスケ大好き名無しさん
11/07/29 23:01:57.49
ばか。
電通は自分たちがかかわっていない自然発生的なブームはすぐに潰そうとするんだぜ。
今回のなでしこ関係は本人たちの地道な努力が実ったんであって、電通はほとんど何もしていない。
だから逆にやばい。
530:バスケ大好き名無しさん
11/07/29 23:11:57.58 WKxFbcBd
なでしこの件で忘れられてるけどバレーも昨年の世界選手権で銅メダルやぞ
気にしなくていいなんてとんでもない
531:バスケ大好き名無しさん
11/07/29 23:17:55.09
地震の後いいことなんて特に無かったからなでしこはこれだけ盛り上がったんじゃないかな?
チャンスに1点とって勝つなんてサッカーそのものだな
532:バスケ大好き名無しさん
11/07/29 23:33:36.18
電通となでしことかでなく、もっと上の部分で繋がってる
電通はJリーグにだって介入してきて
サッカー協会と密接な関係を築いてるんだから
潰すより付き合う方を選ぶだろう
533:バスケ大好き名無しさん
11/07/29 23:42:33.77
>>518
気にするなバスケ知らないでサッカーだけしか語らない。
そんな奴が入りこんでるだけだ。
それでも良いがせめてバスケの話題出た時は話させて欲しいものだ。
534:バスケ大好き名無しさん
11/07/29 23:52:10.19
>>532
付き合う=電通にカネ払う だろ
払わないとネガキャン
熊谷のあれだってすでに潰しが入ってたのかもしれんしね。
電通支配はヤバイ。
535:バスケ大好き名無しさん
11/07/30 00:02:26.20 C0LHBhUB
渡嘉敷来夢(JXサンフラワーズ)<後編>「ドリームズ・カム・トゥルー」
URLリンク(www.ninomiyasports.com)
だが、彼女はその頃、卒業後はバスケットを続けるつもりはなかった。
休み時間、男子と一緒に楽しんでいたサッカーに夢中だったのだ。
「中学でバスケットは思いっきりやったので、もう未練はなかったんです。
だから、人生の第2章という感じで、次はサッカーをやってみたいという気持ちが強かったですね」
しかし、バスケットボール界が彼女を放っておくはずがなかった。
彼女の元には全国の強豪校から誘いがきていた。
渡嘉敷はそんな自分が未経験のサッカーをやっていいのだろうか、と悩み始めた。
536:バスケ大好き名無しさん
11/07/30 00:16:31.30 C0LHBhUB
渡嘉敷来夢がサッカーやってれば、欧米の体格にも守備で負けないし、
セットプレーで点を取る闘莉王のような役割を任せて
宮間の正確なキックに合わせて点を取るという手も使えた。
バスケ界は彼女をバスケにとどめただけでもよくやった。
537:バスケ大好き名無しさん
11/07/30 00:16:58.65
>>535
小学校で高飛び優勝だっけ?
渡嘉敷は何やらせても成功しそうだよな
538:バスケ大好き名無しさん
11/07/30 00:24:02.29
>>534
お互いに利益を共有してるじゃん
男子代表だって電通パワーであんなブームがずっと続いてる
539:バスケ大好き名無しさん
11/07/30 01:06:01.68
>>535
>しかし、バスケットボール界が彼女を放っておくはずがなかった。
放っておいてやれよ
人生を悪い方に大人の都合で動かしやがって
サッカーならなでしこだぞ;;
540:バスケ大好き名無しさん
11/07/30 01:08:51.85
190あるからサッカーは厳しいだろう。それこそ消えてたかもしれん
541:バスケ大好き名無しさん
11/07/30 01:10:58.85
でもそれもある程度の力があればこそ
ワールドカップに出れないようなレベルなら、予選も興味持たれないし、親善で例えビックネームのいる強豪国呼んでも今程世間の感心は集めないと思う。
期待感がないとサッカー好き意外は見ないと思う
542:バスケ大好き名無しさん
11/07/30 01:26:03.88
>>538
ナデシコは電通の力でいまの位置につけたわけでもない。
電通はあとから後付できてカネ払え
そうでなきゃネガキャン、ってえんだからタチが悪い。
男子はJリーグの立ち上げはすごかったが、いまや完全に頭打ちでしょ。
543:バスケ大好き名無しさん
11/07/30 01:37:46.53
バスケ=リバウンド=GK
544:バスケ大好き名無しさん
11/07/30 01:42:27.95
>>541
期待感からして電通様謹製の期待感盛り上げ策で作られた期待感だからなぁ。
五輪とかでも一緒で、むりやり届かなさそうなメダル候補祭りあげて煽るし。
545:バスケ大好き名無しさん
11/07/30 02:01:36.21
>>544
そうでもないだろ。
メディアの煽りは確かにあるが、アウェイで自力でベスト16に行くようになったし親善とはいえアルゼンチンあたりを倒すような時代になってるんだから
ヨーロッパのそこそこ強豪ぐらいなら勝てる可能がある。
大体南アフリカの前結果出なくてマスコミが叩いていたじゃないか。
546:バスケ大好き名無しさん
11/07/30 02:10:00.66
それほどバスケに詳しいわけじゃないけど、中学高校年代でのサッカー界の改革、
例えば中高一貫とか、昇降格ありリーグ戦メインのやり方とか、3年間控えのまま
終わるような部員を作らないような登録制度の改革だとかそういうのは他の球技も
もっと真似ていい気がするな。
それでもメキシコあたりの準強豪にすら環境面で負けてるのを分かってるから
サッカー界は今後もまた変化し続けると思う。
547:バスケ大好き名無しさん
11/07/30 02:26:40.35
サッカーは代表の公式戦が地上波で放送されないくらい人気低下してたじゃん
548:バスケ大好き名無しさん
11/07/30 02:36:51.13
>>521
今回のW杯に関してはNHKはBSの放映権しか持ってなかった
もし地上波の放映権を持っていたフジが
バレーと同じように大会前からガンガン煽り立ててたら
それこそ世界バレーと同じで他局はガン無視してたと思う
549:バスケ大好き名無しさん
11/07/30 02:39:24.51
電通電通うるせぇよ
いじめられっ子かよ
なでしこJAPANは次のステップに進んだんだよ実力で。
奇跡かもしれないけど。。。
これには電通は関係ない
そして本人達も一過性のブームにさせない様にここからの努力も凄いと思うぞ
バスケ界はそれ以上の努力と結果が求められる
このままじゃ電通脅威論になりそうだから
550:バスケ大好き名無しさん
11/07/30 03:17:36.51
電通が悪の枢軸みたいに思ってるようだが
そんな事ないよ
551:バスケ大好き名無しさん
11/07/30 03:20:40.67
>>538
こいつに言ってくれ
552:バスケ大好き名無しさん
11/07/30 03:58:07.24
バスケも電通と組めばサッカーみたいに大人気になれる?
553:バスケ大好き名無しさん
11/07/30 04:02:16.32
バスケも高く飛べるはず
554:バスケ大好き名無しさん
11/07/30 04:56:09.84
>>549
実力で上がってもやっぱりすり寄ってくるのが代理店。
断るとネガキャン。
ヤクザと変わらない。
555:バスケ大好き名無しさん
11/07/30 05:18:07.53
>>547
放映権の仕組みを理解しているか?
まぁ、確かにアジアカップの予選のアウェイ戦は放送されなかったことがあったのは
事実だが、むしろたかだか1試合2試合放映がされなかっただけで、
君のような煽りをするヤツがいる、という時点で凄い人気ということだ。
556:バスケ大好き名無しさん
11/07/30 05:59:02.89
>>549
バスケファンの内心どこかでサッカーを下に見てるとこがあるからな
557:バスケ大好き名無しさん
11/07/30 06:47:01.32 4xEgmyjJ
一生やってろよ(笑)
558:バスケ大好き名無しさん
11/07/30 07:20:33.00
>>552
少なくともアジア1位は約束してくれる、他国に色々手を回してくれるからね。
559:バスケ大好き名無しさん
11/07/30 08:15:26.65
んなこたあない
みんな電通を勘違いしすぎだよ
そんなに電通が影響力もってたら
今頃男子W杯で優勝してるよ
560:バスケ大好き名無しさん
11/07/30 08:20:15.31
早い話、バスケファンはサッカーの努力や結果を認めたくないだけ。
だから必死になって電通がすべてってことにしたがる。
ファンのレベルと協会のレベルは比例する。
ファンが賢いスポーツは協会もそれなりに賢い、
ファンがダメなスポーツは協会もダメ。
このスレ見てるとそれがよく分かる。
561:バスケ大好き名無しさん
11/07/30 08:57:07.96
そう一括りにしないほうがいいと思う
言ってることはよく分かるが
そうじゃないバスケファンもたくさんいるよ
562:バスケ大好き名無しさん
11/07/30 08:59:40.38
>>559
国内で偉そうにしている会社はドメスティックな影響だけだから。
世界に対して影響しない。
563:バスケ大好き名無しさん
11/07/30 09:03:31.34
>>560
そんなこと大して思ってないバスケファンもここにいるよ。
今回、地上波放送されたのは準決からだしね。
世界で勝つのは一人一人のサッカー馬鹿の知恵と努力でしょう。
564:バスケ大好き名無しさん
11/07/30 09:43:45.67
>>559
バカじゃね?
お膳立てや煽りはできても相手が強きゃなんともならん。
どれだけ煽ったってできないことはあるし、他の人も言ってるが海外ではまるで通用してない。
やるのは海外の情報を嘘翻訳して伝えるぐらいだね。
あと国内でのネガキャンは超大得意。そういうのが広告代理店。
ネガキャン煽って、慌てた企業にカネ出させてネガキャン終了する。
大相撲がそのパターンにハマってカネ絞られてる最中だね。
565:バスケ大好き名無しさん
11/07/30 10:35:08.17
>>564
ラグビー界がいい例だな、今後どう変化するかは分からんが本当に電通傘下のスポーツ
か?ってくらい人気落ちてる。
566:バスケ大好き名無しさん
11/07/30 11:15:44.81
デンツウガー発生中やないか
567:バスケ大好き名無しさん
11/07/30 11:39:07.66
ようするに実力がないと
なにやってもダメってことだよね
・・・まあ当たり前のことか
568:バスケ大好き名無しさん
11/07/30 11:54:57.61
バスケはやるのは面白いが見てて面白いか?
小学生のミニバスからずっとバスケやってて大学生の今もやってるが、見てて面白いのはサッカーだわ
569:バスケ大好き名無しさん
11/07/30 12:00:47.81
>>558
南ア予選はグループリーグ2位なんだが
>>565
ラグビーはWCで一回しか勝ったことないんだぜ。
しかもいつだったかNZ相手に100何点取られたこともあるし
これだけで電通が何か出きるか分かるじゃん。
しかしバスケファンはサッカーの実力をよっぽど認めたくないんだな
電通がサッカー日本代表の為にお膳立てとか
570:バスケ大好き名無しさん
11/07/30 12:03:58.24
サッカーコンプレックスなんだろ
571:バスケ大好き名無しさん
11/07/30 13:07:29.16
なでしこ優勝でサカ豚がこっそり洗脳かけてるから
カウンターで焼豚が乗り込んできたんだろ
長文で語りたがるのはどっちかの豚としか思えない
てかデンツウガーってのは2ch病だろ
572:バスケ大好き名無しさん
11/07/30 13:07:22.96
>>569
お膳立ては散々してもらってるよ。
マスコミ通して国民を徹底的に教育して、初期はWCに出場できるだけでもすごいことの様に宣伝したから
ドーハの悲劇が成立したんだよ。
代理店にお膳立てしてもらえなかったら誰も知らないうちに敗退して空気だったはずなのに。
その前回以前のWCまでと同じ様にね。
573:バスケ大好き名無しさん
11/07/30 13:14:16.09
カズがブラジルから帰国して、
ラモスが帰化して
日本人初のプロ外国人大ヒット監督オフトがいたのが
前回との明確なちがいだろ、だから期待が高まった
電通関係ないだろ?
574:バスケ大好き名無しさん
11/07/30 13:17:34.73
まあ実際それまで弱かったってのもあるだろ
でも手に届きそうなときに盛り上げてもらうには広告代理店の力は必要だな
575:バスケ大好き名無しさん
11/07/30 13:20:38.87
バスケはそれがないから盛り上がらない、と言いたげだな
576:バスケ大好き名無しさん
11/07/30 13:20:43.01
>>573
ww
そう信じたいならそれでいいけどさ、その前10年とかのサッカーの空気ぶりを知らないんじゃないのかな?
カズの帰国なんていうの自体がものすごく唐突に大ニュースの様に扱われたのが奇異だったんだよ。
小ニュースを大ニュースに化かすのは広告代理店の本業だよ。
そうやってないところにキッカケを作ってもらったわけ。
577:バスケ大好き名無しさん
11/07/30 13:22:11.14
男子ドイツW杯の惨敗はどうなのさ?
電通さんが何とかしてくれるんじゃなかったのかい?
578:バスケ大好き名無しさん
11/07/30 13:23:16.92
>>575
いやいやサッカーのほうがバスケより日本人に向いてるのは広告代理店関係なく事実でしょう。
チビでもそれなりに試合になる。
579:バスケ大好き名無しさん
11/07/30 13:30:35.44
田布施がいよいよ代表に本腰を入れる
オバノンが帰化
リンクで日本一のウィスマンがバスケ大国アメリカンバスケでひきいる
隼ジャパンがロンドン五輪をめざすよ
580:バスケ大好き名無しさん
11/07/30 13:30:51.02
>>576
573の言ってる事そんな的外れか・・・?
576の意見より、よっぽど説得力あるぞ
メキシコ五輪やダイヤモンドサッカー等で潜在的な
サッカーファンはたくさんいたと思う
W杯出場が目の前にきて、その潜在的なファンが表面化したんだろう
581:バスケ大好き名無しさん
11/07/30 13:35:36.00
>>579
田臥は怪我ばっかりじゃんよ
男子の五輪出場が絶望的なのは
バスケオタなら誰でもわかってるだろ
582:バスケ大好き名無しさん
11/07/30 13:36:11.71
>>572 >>576
根本的に勘違いしてるな。
まずドーハの悲劇以前に既にJリーグがスタートしている。
さらに02年にWCを開きたいという構想を既に持っていた。
それには今までの前例として自力で出ないとならなかったわけ
カズの帰国、ラモスの帰化(つまり強化)やドーハの悲劇はその過程内で起こった事だよ。
自力で出たことないのが韓国に付け入られて共催になったってのはあるだろ。
ロビー活動もすごかったみたいだし
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
583:バスケ大好き名無しさん
11/07/30 13:39:44.21
バスケはぬるま湯
584:バスケ大好き名無しさん
11/07/30 13:46:21.23
ドーハの頃のスタジアムなんてすごかったよ
ヨーロッパ、南米なみに殺気だってた
あの空気感は作為的に作り出せるものではない
代表選手達のプレッシャーもすさまじかったと思う
今のなでしこもそうだけどサッカーは自身の実力で
今の地位を得たと俺はおもう
585:バスケ大好き名無しさん
11/07/30 13:48:37.30
サッカー界には関係者一同断固たる決意があったよね
586:バスケ大好き名無しさん
11/07/30 13:52:59.96
早い話、バスケファンはサッカーの努力や結果を認めたくないだけ。
だから必死になって電通がすべてってことにしたがる。
ファンのレベルと協会のレベルは比例する。
ファンが賢いスポーツは協会もそれなりに賢い、
ファンがダメなスポーツは協会もダメ。
このスレ見てるとそれがよく分かる。
587:バスケ大好き名無しさん
11/07/30 13:55:47.29
02に向けてというのはISLのこともあるからありえない話じゃないと思う
588:バスケ大好き名無しさん
11/07/30 14:01:32.47
10で600って何このペース。
どっかで宣伝されたのか?
589:バスケ大好き名無しさん
11/07/30 14:04:12.43
>4
ビーチバレー北京五輪代表がJリーグに感謝
URLリンク(www.sponichi.co.jp)
バレーボールVプレミアリーグ所属 FC東京
URLリンク(www.vleague.or.jp)
590:バスケ大好き名無しさん
11/07/30 14:06:49.70
バスケは素直にサッカーに土下座して傘下に入れてもらえ
bjリーグとか、まるぱくなリーグ名つけてるくせに
591:バスケ大好き名無しさん
11/07/30 14:15:37.10
そもそも広告代理店と組んでやってないスポーツってあるのかね
592:バスケ大好き名無しさん
11/07/30 14:23:07.88
>>579
木村和司がいた頃にワールドカップ一歩出前まで行った時は国立超満員だったじゃん
593:バスケ大好き名無しさん
11/07/30 14:44:54.31
日本サッカーもアジアで下位からのスタートだったんだから
日本バスケもまずアジアで勝つことを目標にすべき
594:バスケ大好き名無しさん
11/07/30 15:31:59.62
>>584
あのねw
サッカー協会でもバスケ協会でもいいけど、どっちでも元選手から役員になったようなバカばっかりが年功序列で偉いヒトなのが日本のスポーツの協会なのね。
そんなスポーツバカ爺どもに企画やらせたらアマチュア丸出しで、過去踏襲のことしかできないの。
で、サッカーはプロを作りたいとなった時点で自分らの力不足を自覚して
広告代理店のビジネスのプロと一体になって素晴らしいプランを立てたわけだよ。
自分らがバカだから外部にブレーンを求めたってとこが最高に賢明な策だったわけ。
それを端緒にJ設立とその理念だのとWC招請だのと全部一体にしての長期の青写真を描いたわけ。
そんなことはスポーツバカが仕切るカネもノウハウもなかったビジネス素人の協会独力でできるわけがないの。
なんかさ広告代理店に頼むというのが悪いことだと思ってるのかもしれんが
ビジネスのプロでも材料がなければ煽れないわけで
セカイガーじゃないが世界ナンバーワン人気スポーツだって背景やキャプ翼世代があったこと
比較的日本人に向いているスポーツだったから代理店だってそういういい青写真を描けたんだよ。
どんな青写真を描いてもダメ過ぎたらアカンけどサッカーにはその青写真をなんとかクリアできるだけの
実力はあったからつながったのだよ。
ドーハの次もその次も失敗だったらどんなに企画が良くてもなんともならんかったろうね。
だからサッカーをけなしているんじゃなくて、
ただサッカーが頑張ったから、だけではとてもあんなには飛ばせなかったという事実を指摘しているだけだよ。
>>591
サッカーの成功以降は半ば常識化したわな。
つまり代理店はサッカーを押し上げたことで、スポーツビジネスってジャンルを作ったわけだよ。
595:バスケ大好き名無しさん
11/07/30 15:42:42.06
早い話、バスケファンはサッカーの努力や結果を認めたくないだけ。
だから必死になって電通がすべてってことにしたがる。
ファンのレベルと協会のレベルは比例する。
ファンが賢いスポーツは協会もそれなりに賢い、
ファンがダメなスポーツは協会もダメ。
このスレ見てるとそれがよく分かる。
596:バスケ大好き名無しさん
11/07/30 15:57:36.18
なんかつまんないレスが増えたな
バスケに全く興味がないサッカー馬鹿は消えてくれないか
597:バスケ大好き名無しさん
11/07/30 15:58:21.72 xogUybDV
>>594
説得力があって分かりやすい文だ
内容も納得。
ただ文章のはしはしから性格の悪さがにじみ出ている
何とも読んでて不快な気分にさせられる文だな
598:バスケ大好き名無しさん
11/07/30 16:00:10.50 C0LHBhUB
たぶんバスケファンじゃないと思う。
バスケファンは素直に協会の差を認識してるのは、過去の議論を見てればわかる。
電通だけで今の日本のサッカーが成り立っていると思いたい人なんだろ。
JFAは電通とは関係なく、ヨーロッパを模範として
地道に日本におけるサッカーの強化、普及、育成を行っている。
599:バスケ大好き名無しさん
11/07/30 16:02:04.76
バスケットボールが日本で人気スポーツになるための
施策を考えるスレで有って欲しい
ダメだし諦め絶望だけの書き込みなんて(゚⊿゚)イラネ
600:バスケ大好き名無しさん
11/07/30 16:04:07.28
>>598
そうなんだよね、JFAはヨーロッパを手本にして成功してる
日本バスケは(特にbjとか)アメリカの真似しすぎで失敗してることに気づいてほしい
601:バスケ大好き名無しさん
11/07/30 16:09:27.31
なんというか、ここに書き込んでるやつって
本当にバスケ好きなのか?
他のスポーツの事、マスコミ、協会
まあ何を書きこんでも俺はスレ違いだとは思わんが
根底にバスケが好きっていうのが無いといけないだろ
504みたいなやつのレス、個人的には大事にすべきだと思うが・・・
602:バスケ大好き名無しさん
11/07/30 16:12:07.25
>>599
サカオタが住み着いちゃったらもうムリ。
603:バスケ大好き名無しさん
11/07/30 16:13:27.74
サッカーを世界中で人気のスポーツと宣伝するのは広告代理店にとっては簡単。
海外での事実をそのまま様々な媒体を使って伝えればいいだけだから。
ところがバスケを世界中で人気のスポーツと宣伝するのは非常に難しい。
嘘をどうやって本当っぽく宣伝するか、これは広告代理店の手腕が問われる。
ところがいくらどう宣伝したところで、嘘が露呈してしまうものである。
例えば2006世界バスケ、世界中で人気のスポーツで24ヶ国出場なんだから
世界中から日本の会場に大勢の外国人応援団が来てなくちゃおかしい。
それは日本国内の宣伝量とかそういうのは一切関係ない。
現に2002FIFAW杯では世界の人気スポーツという触れ込みが嘘偽りでないことを、
日本人はこの目でじゅうぶん認識できた。
それにひきかえ4年後の世界バスケでは、サッカーとのあまりの違いが露呈された。
広告代理店にとっても、さもバスケが世界中で人気のように宣伝するのは
困難なわけだよ。バスケにとって世界で人気というカードが使えないってのは、
他にこれといったウリを探すのも難しい。
広告代理店だって神様でもなければ魔法を使えるわけでもない、
サッカーだから広告代理店も戦略が立てられたし、それも当たったというだけ。
604:バスケ大好き名無しさん
11/07/30 16:14:26.20
>>594
まぁ、JのあとWCではなく逆でWC開催構想はJリーグ以前からあったんだけどな
バスケも”ワールドワイド”なスポーツで世界市場を商売の場に出来る
スポーツなんだから電通さんにサポートしてもらえばいいだろw
それがないのはあまりにも協会のような組織がだめだめ代表も駄目駄目だからじゃねえの?。
サッカーはどういう経緯があれ色々決断、実行してさらに肝心の日本代表も
ちゃんと実力をつけてきたから今があるわけだから
URLリンク(sportsnavi.yahoo.co.jp)
605:バスケ大好き名無しさん
11/07/30 16:15:58.27
>>600
つまり、欧州型でサッカークラブの下部組織にバスケもいれてやるよ
ってえことか。
なるほどそれでこんなにサカオタ集結してたのか…
606:バスケ大好き名無しさん
11/07/30 16:19:04.23
>>604
キミ >>594の言ってることそのままやん。
607:バスケ大好き名無しさん
11/07/30 16:23:54.45 C0LHBhUB
【男子バスケ】ドイツクラブチーム監督が語る「今、日本バスケに足りないもの」
URLリンク(sportiva.shueisha.co.jp)
個々の選手が日本の環境を抜け出して欧州の環境に入って鍛えれば
日本代表も強くなる。欧州での待遇がJBLより悪いかもしれんが、
どうか選手は意識を高く持って行動してほしい。
なでしこは海外組には支度金20万、1日1万の生活費をJFAが払って
後押ししているが、バスケでは無理なのかな?
608:バスケ大好き名無しさん
11/07/30 16:44:21.99 Axj3F751
>>603
たしかにそういう面はあろうかと思う。
しかし、一方でマスコミは、野球をさも世界的なスポーツであるかのように報道したり、
野球WBCみたいなローカルな大会を世界一決定戦だと煽り、大衆を洗脳してしまうくらいの力がある。
やはりマスコミは侮れないと感じる。
609:バスケ大好き名無しさん
11/07/30 16:46:37.48
>>606
>>594と概ね言痛かったことは同じだが
>>594の言ってる流れの順序があってないから訂正したんだが
プロ化したくて電通と組んで→WCではなくトヨタカップ開催→WCでそのためにJと代表強化
610:バスケ大好き名無しさん
11/07/30 16:51:58.79
>>608
>大衆を洗脳してしまうくらいの力がある。
洗脳なんか全くされてませんってw
野球が世界中で人気だなんてどんなに盲目野球ヲタですら思っちゃいないし、
WBCごときで一生懸命になってるのは日本とあとはせいぜい韓国だけだって
ことぐらいは分かってるさ。
WBC優勝なんて世界からまるで関心をもたれてないことぐらい、いくらネット
すらやってない老人にだって分かる。そこまで日本の大衆をバカにしたらいかんよ。
それらをじゅうぶん分かっていても、それでもうれしいというのが野球ファンだよ。
611:バスケ大好き名無しさん
11/07/30 16:56:58.08
馴れ合いしたい奴はシーズンオフスレ池や
612:バスケ大好き名無しさん
11/07/30 16:58:22.85
Jは博報堂じゃなかった?
野茂とか中田みたいに突破してくれれば広告代理店ついてくれるさ
そこがバレーとの大きな違いだよ
613:バスケ大好き名無しさん
11/07/30 17:00:46.99 C0LHBhUB
>>610
でも実際はなでしこ国民栄誉賞授与の件で
野球はWBC2連覇、ソフトボール金メダルでももらってないのに不公平という意見が
ネット上にもあるし、上杉隆も言ってたわw
614:バスケ大好き名無しさん
11/07/30 17:03:16.44
>>613
今はネットの時代でほかのスポーツと比べても世界に対する影響力がぜんぜん違うってのもあるんじゃねえの
サッカーは外交官の役目もあると思うよ
615:バスケ大好き名無しさん
11/07/30 17:09:09.57
>>613
そりゃごく一部にトンデモなことを言うやつはいるさ、
日本には1億人以上の人口がいるんだから、トンデモな意見を持つやつもいれば
それを平気で表明するやつもいる。
高橋尚子がシドニー金メダルで国民栄誉賞を取ったときでも
それならば田村亮子にもとあげるべきだと言い出したトンデモさんすらいたのだから。
それにこの手の話は個々人によってひいきの引き倒しがモロに出る側面だ。
野球ファンだって、野球やWBCが、サッカーやワールドカップとはおよそ
比較するのもおこがましいローカルなものであることをじゅうぶん認識していても
それでも野球が好きなゆえに無茶苦茶なことでも言いたくなるもんさ。
616:バスケ大好き名無しさん
11/07/30 17:10:28.79
上杉をメディアの人間だから公平だと思ってる奴がいるけど
鳩山弟の元秘書で政治家志望だった現・小沢信者だぞ
記者クラブ問題以外は話半分に聞いとけよw
617:バスケ大好き名無しさん
11/07/30 17:14:26.08 C0LHBhUB
>>615
確かにそうですね。
ただ、トンデモな意見がネット上にあるのは別にいいんだけど
上杉隆がトンデモな意見を表明するから・・・w
女子は男子と比較すると規模が小さいとかw
618:バスケ大好き名無しさん
11/07/30 17:14:52.70
タイミングが神すぎたわ
震災と原発でドン底にいた国民に国際大会で奇跡的な試合を連発して初優勝
元東電の選手が2人いるとか話題性満載だし
619:バスケ大好き名無しさん
11/07/30 17:16:01.86
もし逆にWBCの原ジャパンや北京五輪の女子ソフトに国民栄誉賞を与えていたのに、
今回のなでしこジャパンに国民栄誉賞をあげないってなっていたら、
「そりゃおかしいだろ」という騒ぎはこんなもんじゃとても収まらないはずだぜ。
そのへんの国際感覚やバランス感覚は、平均的日本人は意外としっかり持っていると思う。
日本の大衆はそうバカにしたものでもない。
620:バスケ大好き名無しさん
11/07/30 17:19:45.10 C0LHBhUB
しっかりとした国際感覚がないと
バスケがいい成績を残しても優勝以外評価されない事態になりかねない。
621:バスケ大好き名無しさん
11/07/30 17:21:01.92
渥美清レベルで貰った時点で国民栄誉賞の価値ガタ落ちだけどなw
何でこんなにこの賞にこだわってる奴いるのw?
622:バスケ大好き名無しさん
11/07/30 17:24:59.11
>>618
確かにタイミング的には神だな。
までも北京4位だったんだしベスト4まではまぁ想定内。
ドイツに勝てた時点で優勝するのも必然に変わったのかなと個人的には思う。
623:バスケ大好き名無しさん
11/07/30 17:25:48.70
五輪でメダル取ったらなでしこみたいにって思ってる人が居るようだが
五輪っていろんな競技があるから埋もれやすいんだよね
なでしこが北京五輪でベスト4になっても裏がソフトだったからみたいな感じの事も有りうるんだよ
624:バスケ大好き名無しさん
11/07/30 17:29:15.61 C0LHBhUB
確かに国民栄誉賞は受賞基準が不明確だし、大した価値はないけど
国民栄誉賞を授与されるというだけですごいと信じている人もいるし、
なでしこの報道が増え、関心の持続という効果もあるかと。
625:バスケ大好き名無しさん
11/07/30 17:32:38.63
決まってるじゃん サカ豚が流れ込んできてるからだよ
フットサルと女子サッカーの普及がどんな影響があるかとかだったのに
いつのまにかサカ豚が長文でサッカーの素晴らしさをホルホル語るようになってしまった
626:バスケ大好き名無しさん
11/07/30 17:40:07.48
2011年BigClubの序列を無理やり相撲に例えるとこんな感じ? まあ色んな基準で変わるんだろうが・・・
横綱・・・東バルサ、西レアル
大関・・・マンU
関脇・・・ミラン、インテル、バイエルン
小結・・・チェルシー、アーセナル
三役入り候補・・・マンC
高校卒業して半年も経ってない日本人が、バイエルンとアーセナルのユニ着てる時代がくるとは・・・
渡嘉敷は五輪後にWNBA挑戦とかで遅くないのかね?
627:バスケ大好き名無しさん
11/07/30 17:43:49.19
サッカーの成功は全部電通のおかげだとか電波飛ばすからだろ
サッカー協会もちゃんとやって来たって話
628:バスケ大好き名無しさん
11/07/30 17:44:51.19
野球ソフトが消えたロンドンではその2競技に行ってた注目が全部なでしこに行くんだよな・・
629:バスケ大好き名無しさん
11/07/30 17:45:41.61
>>628
球技で一番メダルの可能性が高いのは女子サッカーなのかな?
630:バスケ大好き名無しさん
11/07/30 17:46:45.15
>>627
前園で失敗してるから10代のスター候補の宮市と女子の岩渕には個別インタビュー許してないからな
プロで1球も投げてないのに斎藤菊池ゴリ押ししてた野球とはレベルが違う
631:バスケ大好き名無しさん
11/07/30 17:51:38.74
チェルシーはどう甘く見ても大関以下関脇以上
632:バスケ大好き名無しさん
11/07/30 17:57:05.20
もうさサッカーの素晴らしさはわかったから
芸スポで焼豚とバトルしとけよサカ豚は サッカーファンは別にいいけど
633:バスケ大好き名無しさん
11/07/30 17:57:32.73
ここ20年で中高の育成環境がもっとも変化したのはサッカー界だしね。
このままなら今後20年で1番変化するのもサッカーだと思う。
育成面の環境の整備も電通のおかげっていうならもう何も言えないけどw
634:バスケ大好き名無しさん
11/07/30 18:01:05.44 RBlC7mVD
アメスポのスポーツマーケティングも電通がかかわらないと
成功しないのか
635:バスケ大好き名無しさん
11/07/30 18:02:20.56
平均身長170cmのチームが
結果出さないかぎり
バスケは人気にならんよ
636:バスケ大好き名無しさん
11/07/30 18:04:58.72
>>629
いや、それ以前に五輪予選が厳しいから勝ち残れるかわからないし・・・
アジア枠2つしかない上、なぜか試合会場中国とか。。
637:バスケ大好き名無しさん
11/07/30 18:18:01.82
家帰ってきて
ここ見たら636かよ!!
一体なにがあったんだよ
100くらい増えてるじゃないか
びびったわ
638:バスケ大好き名無しさん
11/07/30 18:22:49.44
>>637
電通は大事なのだ
そんな感じだたよ
639:バスケ大好き名無しさん
11/07/30 18:28:43.51
宮市のは協会が規制しているんじゃなくてアーセナルが規制している
森本も取材の規制したけどその時も外国人監督が規制した
日本人より外国人の方が若手をマスコミから守ろうとする傾向がある気がする
640:バスケ大好き名無しさん
11/07/30 18:34:51.00
一通り見たけど
カオスだな
夏休み+土曜日だからなのかな
641:バスケ大好き名無しさん
11/07/30 18:36:33.49
結局どのスポーツもする側の人間じゃなくて仕切る側に都合よくなるような仕組みなんだよ
サッカーがほかよりマシなだけでこの部分を変えていかない限りどのスポーツも未来は無い
642:バスケ大好き名無しさん
11/07/30 18:38:51.97
バスケはまず脱アメリカからだね
643:バスケ大好き名無しさん
11/07/30 19:01:22.82
>>626
もうここまで行くと、サッカースレでやって来いと言いたくなるw
バスケ関係ねえw
644:バスケ大好き名無しさん
11/07/30 19:06:36.97
>>642
別スレに3年前から日本バスケの脱米入欧を唱えていた人がいたが、当時は全く受け入れられなかった
このスレを一番最初に作った人のように、奴は進んでたんだな
645:バスケ大好き名無しさん
11/07/30 19:39:06.64
脱日入中くらいから始めるべきだな
これでも誰も通用しないだろうけどな
646:バスケ大好き名無しさん
11/07/30 19:43:45.32
事故った車両を土に埋めればいいの?
647:バスケ大好き名無しさん
11/07/30 19:46:21.65
通用しなかった選手を土に埋めて隠せばいいよ
648:バスケ大好き名無しさん
11/07/30 19:54:35.47
>>643
横綱バルサとか言われてもって感じだよな(苦笑)
せめてNBAのチームとかでやってくれよ・・
649:バスケ大好き名無しさん
11/07/30 19:58:56.81
隼ジャパンで盛り上げようぜw
まずユニフォームをなんとかして欲しい、女子があんなブカブカとか今時流行んねぇよ
650:バスケ大好き名無しさん
11/07/30 20:00:09.62
アメリカとヨーロッパの差が縮まった理由は何だ?
651:バスケ大好き名無しさん
11/07/30 20:09:04.24
>>650
少数精鋭のエリートシステムでしょ。ヨーロッパでプレーするアメリカ人プレーヤーに「バスケは上手くなるけど人間的に成長しない」って批判されてたけど
652:バスケ大好き名無しさん
11/07/30 20:14:23.78
>>650
欧州と米は体格が似てるから
体格面のハンデがない
NBAにヨーロッパの選手がどんどん来るようになった
ユーロのレベルもあがってきている
今思いついたのこれくらいだけど
ヨーロッパの連中にバスケは合ってると思う
653:バスケ大好き名無しさん
11/07/30 20:28:55.85
高校野球の地方大会を公共放送であるNHKが放送
一方、バスケは
654:バスケ大好き名無しさん
11/07/30 20:31:05.71
>>650
ただ単に欧州が本腰入れて強化し始めたってだけ、なんといってもアメスポ初の
世界的人気スポーツだからな。
655:バスケ大好き名無しさん
11/07/30 21:03:06.47
>>621
寅さんの文句言ってんじゃねーよ!
シンタイノウリョクガー
デンツウガー
サカブタガー
このスレのまとめ
656:バスケ大好き名無しさん
11/07/30 21:20:04.06
>>650
大きいのはゾーンディフェンスだろ
アメリカは長年NBAが禁止し続けてたせいで導入が遅れた