斎藤佑樹はどう見ても一軍で活躍できる実力がないat BASE斎藤佑樹はどう見ても一軍で活躍できる実力がない - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト360:代打名無し@実況は野球ch板で 11/01/23 15:52:44 VhOplwNC0 >>359 甲子園時のフィーバーも早実ってのがあるけどな 実力的にも未知数なところもあったし、フィーバーだって一過性かもしれなかった だから大学進学も極妥当な選択だったと思うし、当時の2chもそういう風潮だった気がする それに競合数に関しても、統合ドラフトの去年>分離ドラフトの2006年 になったんじゃないかと思う 361:代打名無し@実況は野球ch板で 11/01/23 15:58:41 hj1b/hUh0 まぁあの時も世間は斎藤は大学進学タイプって見られてたもんね マー君は高卒ルーキーで成功するタイプ。 斎藤は学やブランドを付けたい感じがしてたし ただ大学で成長しそうだったか?と言われるとうーん…になる 高卒だったら今より投手として遥か上の位置にいると思うなぁ 362:代打名無し@実況は野球ch板で 11/01/23 16:19:23 cYoS91ke0 ハンカチは甲子園優勝時が一番良かった もう大した伸びしろは期待できないと思う 363:代打名無し@実況は野球ch板で 11/01/23 16:43:59 M3J//k7W0 大学で4年間過ごしたことのメリットがあるとすれば、 有益な指導者とダメな指導者を見抜く目が少しは養えるという点かなあ 高校生の場合は、本人が相当自己分析ができて芯が強くないかぎり、 自分にとって有益かどうかを考えることもできずに指導者の教えに 従ってしまう可能性が高い。 大学生や社会人は歳を食っている分、高校生に比べて指導者からの教えが 自分にとって役に立つかどうか、指導者がその場任せで教えていないかを 見抜く目も養えているのでは? 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch