日米野球好き有名人・芸能人PART53at BASE日米野球好き有名人・芸能人PART53 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト860:代打名無し@実況は野球ch板で 10/10/01 13:51:51 8aufrtR70 (つづき) 日本人が思っているほど国際的な人気はない 夏季オリンピックの開催時期はMLBのシーズンと重なるため、メジャーリーガーは出せないという 態度を取ったことと、IOCの厳密なドーピング規定に従おうとしなかったことだ。ソフトボールにはそうした 問題はなかったが、アメリカは野球と同様、この競技の発祥国でありリーダー的存在。野球と一蓮托生の 扱いを受けた感がある。 まあ、アメリカの野球ファンはMLB優先で、オリンピック競技になることにそう執着はないようだが、 慌てたのはその他の野球・ソフトボールが盛んな国である。 中でも落ち込みが激しかったのは日本の関係者だ。野球は5大会で銀1、銅2、ソフトボールは4大会で 金・銀・銅各1個ずつのメダルを獲っている。メダル有望競技をふたつ失ってしまうのだ。また、オリンピックに 出るかどうかは競技の人気も左右するし、補助金の額にも影響する。16年大会では正式競技へ復活 させるため、ロビー活動を必死で行った。が、それは実らなかったのである。 落選の報を聞いた日本の両競技関係者は一様に落胆と疑問の声をあげた。その代表格が北京五輪野球 日本代表監督だった星野仙一氏のコメントだろう。「野球の面白さがIOCに理解されず非常に残念。 こう言っては悪いが、注目度の低い競技が実施競技に残っているのは疑問だ」 確かに、なんでこんな競技が残っているの?と言いたくなるものもある。だが、 野球だって日本人が思っているほど国際的に人気がある競技ではない。むしろ、マイナースポーツなのだ。 IOCの規定では「夏季オリンピックの実施競技は、男子は4大陸で75カ国以上、女子は3大陸40カ国以上で 広く行われていること」というものがある。世界の野球を統括する国際野球連盟(IBAF)の加盟国は 現在121の国と地域で、条件は十分クリアしている。が、この121カ国で野球が“広く行われて”いるかというと、 首をひねらざるを得ない。 (つづく) 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch