11/07/24 13:08:31.18 QkeqW2No0
AT厨が嫉妬でファビョりそうな展開だなw
51:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/24 13:38:33.41 eB7HUP740
>>42
そんなおばちゃん達鈍くなっダメ出しされても何とも思わないだろ、お互いw
52:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/24 13:40:27.11 cGvLJYBT0
>>50
お前がそう言う事書くから荒れるんだよ。
53:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/24 13:40:47.96 eB7HUP740
>>51
間違えた。
>そんなおばちゃん達鈍くなっダメ出し
そんなおばちゃん達にダメ出しね。
54:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/24 17:03:57.84 3NPW3eLU0
鈍くなってきたおっさん乙
安全に気をつけれ
55:ツール・ド・名無しさん
11/07/24 17:21:40.71 ZI9OszID0
>>49
mixiってネカマオヤジが物凄く多いって聞くけど・・・
「女性」会員の4割くらいがオッサンなんでしょ?
56:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/24 17:51:57.46 8ZSvv2i30
なんで己の鈍さ発表会みたいな展開で
AT厨がファビョらにゃいかんのや(笑)
鉄屑3兄弟は支離滅裂になってきたな…
57:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/24 18:32:08.90 cGvLJYBT0
>>55
コペンスレとか関係なく、mixiニュースってとこで「~~~(30歳アルバイト 女性)」
とかのアンケート結果を貼ってあるのよ。
mixiに限らず街頭やネット上でのアンケートを含め。
おっさんが多いかもしれんが色々規制されてるから以前よりは快適。
みんカラ止めてこっちに戻ったし。
みんカラ自体、車以外のネタに苦情が多かったのは確かだが、自分のブログに
何書いても良いじゃんって思ってたのはあるんだけどね。
58:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/24 18:37:48.86 P4ymfBHP0
>>42
「なんだ、ババァばっかじゃんか(36歳会社員)」
俺、オタオメ(昨日だけど
59:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/24 18:42:08.63 i8SqmHxB0
相手の趣味を理解できない女なんてその先も結果見えてるわな
60:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/24 19:26:07.91 eB7HUP740
そろそろタイヤ交換したいんだけど、純正サイズでいいのありますか?
走りの楽しさ的に。
値段は少し高くてもいいので、オススメがあれば教えて下さいm(_ _)m
61:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/24 19:28:47.66 cGvLJYBT0
相手の趣味を理解出来る女を見つけたら大切にするがよろし。
車(特に改造)って、女のブランドと同等ぐらい意味が無いと思う。
女:車なんて人がいっぱい乗って動けば良いじゃん。
男:バックなんて物が入れば良いんだから1万くらいので良いじゃん。
物が入らないほどちっちゃいのに○○万って…
ってなると思うぞw
62:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/24 19:29:27.56 ZI9OszID0
>>50
本当にファビョリりだすから止めれ
>>59
そっくりそのまま返されるぞ
63:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/24 19:36:13.88 KPlmHAy5i
ホイールのナットをブルーにしたいのですがスチールナットで19HEXでブルーってないですかね? ヤフオクのは21HEXでホイール傷つけそうで怖い。 ちなみホイールはワークエモーションCR改です
64:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/24 20:45:33.10 qlpGCRUvO
ヤフオクのアイリスオーヤマのタフバッグ
1万超え(笑) 阿呆(笑)
65:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/24 21:58:04.82 HzVpLobg0
コペンは廃盤になりました。もう発注できません。ってなったら急に欲しくなる人も居るんじゃね?
人間の心理をよく表してると思うし、あんまり笑えない。
鯨の肉とか、本マグロとか、そういう事例、いくつもあるからさ。
66:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/24 22:24:05.80 GX1CWrnD0
>>60
ミシュランPP2がなくなっちゃったらしいから
ブリヂストンPlayzくらいしか選択肢がないような気がする
67:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/24 23:09:26.25 fsO8Lrzk0
>>60
ぐぐりゃRE11が1番ダロが
俺は金掛けたくなかったんで、ファイヤストンのワイドオーバル
4本で工賃込3万@タイヤ館
68:34
11/07/24 23:09:34.18 nmuz/siC0
皆さん回答ありがとうございます
坂道発進時にサイドブレーキ引く方と引かない方が半々くらいですかね
自分は8に乗ってるときは全く下がることなく踏み変えで発進できたんですが、コペンだとほんの数センチ下がってしまうので、他の人はどうなのかと思って聞いてみました
サイドを引かなくてもいけそうなのでもう少し練習してみます
69:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/24 23:10:57.38 Y/8oKLtk0
>>66
>>67
ありがとうございます。
その2種類を調べてみます。
70:ツール・ド・名無しさん
11/07/25 00:26:59.97 rm9Auc6T0
>>65
つBSE騒動時の吉牛
つ米騒動
71:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/25 00:28:26.09 wtoKWNHHO
7インチのポータブルカーナビを積む知恵を貸してくれ
ボード上は無理だし、1din空いてるから板をはめて、そこに吸盤付けてナビ脱着するしかないかな?
72:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/25 00:57:30.35 tcpwS3V+0
>>71
フロントウィンドウに吸盤で付けるタイプは?視界がどうのってのは考慮してないが
URLリンク(i.imgur.com)
73:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/25 01:00:46.44 5td3huG60
>>70
なぜS2を出してやらないw
74:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/25 01:22:15.83 fNMsqGO80
>>71
URLリンク(www.amazon.co.jp)
URLリンク(www.amazon.co.jp)
75:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/25 02:16:18.00 8V9BI2oz0
>>71
貴殿の言う方法で他車につけてるよ。
オーディオレスにした車の目隠し化粧パネルに加工(非売品)
解体屋に行けばあると思う。
76:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/25 16:00:08.87 T3SjZ0is0
>>71
とりあえず画像upしてみてくれ
どんな感じか
77:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/25 16:09:57.31 tukMPlqk0
>>60
自分もそろそろ替えどきなのでRE11を検討中
左が純正ポテンザ
右が同サイズのポテンザRE11
同じサイズなのに幅がこれだけ違う。
車幅にギリギリ収まるようだが・・・URLリンク(beebee2see.appspot.com)
78:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/25 16:21:52.34 8V9BI2oz0
トレッド拡大でコーナーで安定するさ。
グリップは落ちるだろうけど…
つーかタイヤチェンジャーにホイールついてるやん。
すでに交換中では?
79:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/25 16:58:39.27 jak2fteo0
なんでグリップ落ちるんだよ
よその写真なんじゃね?
80:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/25 17:04:52.72 sTTzoNhgP
165って幅じゃないのか
元が純正じゃなかったんだろ
81:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/25 17:13:58.22 8V9BI2oz0
>>79
つけて走り込めば解る。
純正ポテンザの素晴らしさが…
82:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/25 18:11:25.55 f+aEDh5m0
>>78
そう、よその写真です。
あちこちググってみたらRE11に履き替えたら
車幅ギリギリってコメントが多くて
実際くらべてた人が写真載せてたので一番分かりやすかった。
実際純正ポテンザでは車幅からまだ中にインセットしている感じるで見えるから
少々は大丈夫かな?と
一番は車検時に突っ込まれないかどうか気になるだけだが。
83:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/25 18:41:31.77 jak2fteo0
純正ホイールにJATMA認定の純正サイズ付けて
車検落ちたら回収レベル
84:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/25 20:14:06.78 +Lj3E4E/0
今週号のベストカーに載ってた次期コペン、結構カッコイイな
年末のモーターショーで出展されてたら、FMC確定でok?
85:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/25 20:20:13.89 8V9BI2oz0
まさか2008年の写真の使い回しじゃねーだろなー。
あの時も発売期待値80%だったんだから期待すんなw
86:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/25 21:06:33.31 pRFDOg1W0
あの雑誌の期待値は100%じゃなきゃガセと思っている
87:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/25 21:08:16.85 XlB7Vt2l0
>>42
コペンを買って
相手の女がブチ切れして別れたが、
1月後には別の女と付き合ってるよ。
世の中の半分は女だ、
自分に合った者を選べばいいだけのことだ、
心配するな。
もし上手くいかないとすれば車のせいでなく
おまえ自身の問題だよ。
88:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/25 22:35:24.69 zDoGDRI+0
RE11はたしかに良いタイヤだけど、公道で履くもんじゃねーだろ
エスドライブ使ってる人いないの?
89:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/26 01:40:05.89 ZTTZwRFb0
おれは次履くのも純正ポテンザに決めている。
RE11は履いている奴らの書き込みがなんか嫌。
90:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/26 03:40:33.90 s+fcH4id0
RE11をすでに履いてる人の書き込みってどこ?
91:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/26 08:22:11.68 aplzReadO
コペンの純正パーツの値段は不適切じゃね?
リアパフォーマンスバーやUEのグリル等はまぁまぁ適切な値段だけど、純正エアロやエアコンリングやセンターパネル等高すぎね?
純正フルエアロにしたいお(´Д`)
92:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/26 08:25:08.29 Sfgdg9tHO
俺は激安アジアンタイヤで充分だわ
限界低いタイヤの方が軽く滑らして遊んだり出来るし
93:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/26 10:02:16.94 aplzReadO
>>84
ベストカー今見た。これは現実味ありそうだね。
ただ今回乗ってるデザインは数種類あるうちの1つで、今も売れている現行のかわいいデザイン路線で行くのか、スポーツカーらしいデザインで行くのか迷っているような事書いてあるね。
自分は現行のデザインが個性的で好きだけど、どちらにせよ個性的なデザインだといいな。
94:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/26 13:26:06.02 Y6uhL+bk0
鏡餅にならなきゃやだ。
95:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/26 14:16:13.31 jT6rzmNjP
またFFか…
はい消えた…
96:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/26 14:22:03.59 Y6uhL+bk0
ビートも次はFFだろ?
カプチもFFだろ?
メタルルーフでMRやRRは無理っぽいな。
97:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/26 14:24:28.00 jT6rzmNjP
ビートもカプチもFF程度ならいっそ出さない気がする
98:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/26 18:59:18.86 Y6uhL+bk0
ビートはFFってなんかの雑誌に書いてあったような…
まぁ、適当な情報だろうけど。
軽枠でメタルルーフトランク収納のFRって作れるのかな?
99:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/26 19:53:44.14 aplzReadO
FRに改造したコペンって電動ルーフじゃないのな
100:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/26 21:03:55.27 ETzhTi6+0
軽規格でFRなんて車内が狭くて売れない
RRでいいじゃん
101:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/26 21:17:40.42 wbhNOPio0
>>100
うちのゼットラ(コペンはセカンドカー)はFRでも車内も車外も広いぞ!
102:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/26 21:22:44.87 t4bV0pPU0
>>100
103:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/26 21:34:48.93 Y6uhL+bk0
>>101
ゼットラで検索かけたら大型トラックが引っかかったが、トラック?
104:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/26 21:44:53.46 QSWCkJsX0
ハイゼットトラック?
105:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/26 21:48:32.45 Y6uhL+bk0
ハイゼットトラックは室内狭いから違くねーか?
106:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/26 22:25:02.01 wbhNOPio0
>>103-105
ハイゼットトラックをゼットラってゆーのはウチの周りだけなのかな?
175cmの俺でも室内は十分広いと思う。
107:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/26 22:33:04.69 Y6uhL+bk0
うちら辺はハイゼットかスズキの軽トラって言うよ。
108:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/26 22:39:52.65 QSWCkJsX0
マジでハイゼットだったのかよwつーか軽トラってFRっつうよりミッドシップじゃないか?
109:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/26 23:05:55.76 Y6uhL+bk0
サンバーはRRだ。
110:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/26 23:10:48.98 NXSHoAXg0
ツーシーターのMRで軽量な幌車。
それが軽トラ!
山間部で見る爺ちゃん婆ちゃんの軽トラは下手な走り屋より早いと思うの。
111:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/26 23:58:04.61 aplzReadO
こっちの地域はトロトロ過ぎてチャリにも抜かれてるから早いイメージ無い
112:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/27 00:10:41.89 sZUeRJo+0
納車一ヵ月のモンですが
内側からのドア開閉ってなんとかならんかね?
アシストグリップは遠いし低いしで・・・非常にキツイ。
いつもサイドのネットとか持ったりパネルをそのまま手で押して開けてる。
グリップとかどっかつけられんかね?
ググっても誰もやってねーし我慢してんのかな?
113:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/27 00:14:53.96 NZapP7Y70
アシストグリップは強風時以外は使わないなぁ。
ノブ引っぱって開いたらドア自体を押してる。
114:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/27 00:15:12.25 UrVE1J530
ドアのグリップで不満無いんじゃないか?みんな
115:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/27 00:26:04.28 suJ/nl/I0
慣れの問題だな
116:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/27 00:34:24.86 Ykkdu0PO0
>>89
そろそろ純正の在庫がなくなるよと言われた
去年の5月
117:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/27 04:31:09.65 0Bfw9djx0
>>112
確かに低い位置にあるよね。
自分は特に不便に感じたことなかった。
デザイン的な面と室内の広さの関係であの位置なのかも?
まぁ閉める時ぐらいしか触らないから気になった事は無い。
118:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/27 06:53:27.46 fu44EXEC0
>>112
ネットに力をかけるとそのうち破けるから
やめた方がいいぞ
119:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/27 07:13:28.85 DcVXS8Iq0
>>112のような不満は初めて聞いたな
もしかして池沼か?
120:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/27 08:04:07.63 /bpw+IvM0
>>112
確かに低い位置ですよね
でも閉める時に使うくらいだから不便に思った事ないかな
開ける時は普通にそのままドア押すだけですし
121:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/27 13:06:21.74 E+sB/1Zm0
ハイパーレブか何かで狭い車内で
肘が当たらない為にもこのえぐったような
デザインになったと書いてあったような記憶。
でもまぁ、グリップ位置もう少し高い方が
使い易いかなとは感じる。
122:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/27 17:01:48.98 WyXWpCk60
>>112
俺も最初は同じこと思ったけど、そのうち慣れるよw
123:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/27 17:12:50.47 pYzLrcTd0
次期コペンかっこよすぎでしょw
もうこのデザインでいいよ
URLリンク(www.kodansha-bc.com)
124:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/27 17:28:35.50 n1LlPmj20
これってかっこいいの?
125:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/27 17:35:23.23 JVHci0eLO
今のままの形がいい
126:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/27 17:39:33.04 hkzJljy0P
今のより好みだけど
実際出るときにはもっとちんちくりんになるはず
なぜならシャーシを1から作るはずないから
127:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/27 17:55:17.99 8NTpzF+o0
下の3台もひどいな
128:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/27 19:26:34.20 sZUeRJo+0
ドアの開閉の件聞いたモノですが
皆さん大体は不満に思ってないか、多少やりづらくても慣れてるようですね。
自分も慣れるようできるだけ乗ります。
あと、開けにくさをボヤいただけで池沼扱いな人はどんなガキなんですかね、閉口しましたhahaha。
129:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/27 20:07:09.33 phZT7a4E0
>>128
おまえも子供だなー
ここはにちゃんねるですよ?スルーしなはれや。
で
話変わってお前等今年の冬はコペンのチェーンどーすんの?
オカモトのサイルチェーンは製造中止だし、雪山いけねぇじゃん。
130:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/27 20:12:03.21 8NTpzF+o0
コペンブルドーザー!
131:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/27 20:30:45.70 AE6p0lBu0
>>129
スノーキャップだっけ?
布をタイヤに巻く奴、この車用のサイズ無かったっけ?
132:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/27 20:35:22.33 phZT7a4E0
>>131
イエティのスノーキャップの事かな?
確かあれ3万近くするし、走行距離も決められてたよね。あくまでも緊急時の物らしいんだよね。
薄いからシートの後ろに保管出来るのは良いんだけども。
133:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/27 20:40:56.63 fu44EXEC0
>>132
持ってるけど、あれじゃあチェーン規制がかかったときは走れない (警察的な意味で)
素直にスタッドレスはかせたほうが楽
134:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/27 20:41:33.39 phZT7a4E0
>>132
連投スマソ
訂正→イエティスノーネットはワンタッチチェーンタイプでオカモトサイルチェーンの倍近い価格帯。
スノーキャップは2万円位で緊急時のみ使用タイプでした。
135:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/27 21:29:20.92 bJrNZ5NS0
冬場は14インチのスタッドレス履いてチェーン持ち歩いてるわ
それより15インチコンフォートタイプのおすすめって何よ
136:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/27 21:37:42.55 fu44EXEC0
>>135
Playzでいいじゃん
137:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/27 21:52:46.14 NZapP7Y70
SR-05だよね?
潰れてないんだから個数まとめてなら製造してくれないのかな?
138:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/27 22:50:13.23 ZQiws5JS0
週末納車だ
どうか晴れますように
139:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/27 23:35:39.50 p60pKhJrP
>>129
緊急脱出用にスノーキャップと、後は金属チェーンだな。
金属チェーンはもう二度と付けたいとは思わないが・・・
140:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/28 00:48:32.37 RUnDJiwi0
>>123
コペンには丸目が似合う。
つり目はホンダの次期ビートに任せれば良い
141:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/28 01:10:39.79 0hKOMro+0
>>140
うむ。
可愛くなければ買ってない。
142:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/28 03:17:04.96 hZxnP/uA0
丸目をスポンジでくるくる洗うのが好きです
143:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/28 06:52:44.03 hDarKWamO
やっぱデカイ野郎には乗りにくい車なのかな
海外の車番組で見たけど
144:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/28 07:23:22.82 bP+qam5c0
>>129
HPには通販中止とは書いてあるが、サイズ記載はあるぞ 製造中止なの?
145:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/28 07:43:36.91 HO1O+9wHP
チェーン意味ありますか?
カメさんになるからスタッドレス+折りたたみスコップ
装備なんだが
車が少ない積雪地帯からだと思うけど
ブルドーザーで押し進めれば今期装備する
146:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/28 10:47:28.88 eFwKGZoO0
>>143
うちの先輩(デブ)が同乗したら狭さに死にそうになった
147:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/28 12:07:22.02 ElA9vJIe0
>>144
多分メーカーバックオーダー。
ある程度の受注が無い限り生産しないんじゃね?
148:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/28 12:41:02.54 366QpDDl0
>>140
ダイハツ得意のカスタムグレード設けて、ノーマル使用は現行モデルを躊躇した丸目、カスタムは上の写真みたいなスポーティー路線って感じの2パターンで出して欲しいぜ
149:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/28 13:36:33.75 QTw6I5K+0
躊躇してどうすんだよw
150:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/28 14:09:15.31 qJIn97Hq0
新雪じゃスタッドレスもノーマルも同じ
まあチェーン持ってても年に二度使うかどうかってとこだけど
151:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/28 14:58:02.81 dtkqz9Nx0
踏襲と言いたかったのか
152:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/28 20:18:18.96 UXqf4ggy0
今コペンにMOMOのステアリング取り付け中、楽しみ!
153:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/28 21:18:15.12 F7L4qsgO0
初回車検が迫る中、パワステフルードがHOTで下限だ。
もちろんデーラーに足させるけど、なんだこれ。コペンじゃよくある事なの?
154:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/28 23:20:48.00 YwOAEcIt0
HOTで下限って漏れてねーか?
155:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/29 05:32:15.20 JQ/Maz3D0
>>153
お前の乗り方が悪い
以上
156:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/29 12:48:18.10 vYb89gSjO
コペンはどちらかと言えばサイバトロンだと思う。たぶん三枚目キャラ…
157:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/29 15:01:05.99 TZwqW4tB0
リアフェンダー修理をDに3万の約束で出したら、中まで結構酷かったらしくまともにやったら7万コースだったって営業に言われた
板金担当曰く、うちはカーコンビニじゃねえんだよ!(苦笑)
おまいらも錆びには気を付けてな
158:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/29 15:23:58.57 CZHhQym10
保証は切れてたのか?
159:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/29 16:03:31.05 TZwqW4tB0
余裕の8年落ち
ポンコツ乙とかは無しな
160:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/29 16:14:53.56 y01e19e90
むしろ8年落ちのポンコツに7万払う愛に感動した
161:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/29 18:38:56.36 TZwqW4tB0
いや、約束は守ってもらった
3万で済んだよ
162:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/29 19:05:10.55 t0rxdVAe0
リアフェンダーの錆ってコペン特有の症状というか、欠陥
Dに強く言えば、3万ぐらいは普通だと思う
163:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/29 19:55:45.38 uM6vgr6V0
明日納車じゃああああああ
164:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/29 20:15:05.17 z3bGCyko0
>>162
砂が溜まる部分があるから洗車時にきちんと落とせば錆びないよ。
>>163
大安だな。オメ。
一日でも早くアルティメットの補強バー入れろよ。
165:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/29 20:40:21.98 ycsYpeh90
>>157
オレもリアフェンダーのサビでDに見積もり頼んだんだけど、
Dがメーカーに問い合わせたら「クレーム対応できます」って言われたらしく、
タダで直してくれたよ。保証切れだったけど。
166:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/29 20:48:21.71 TZwqW4tB0
>>165
ちょwww
と草生やしたくなるほどの悔しさ
167:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/29 20:50:31.35 qlhbkosR0
>>165
8年落ちだったの?状況はそれぞれだよね。
168:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/29 20:54:31.27 qlhbkosR0
>>154
漏れてると思う。だから、デーラーには「対策してください」って言うつもり。
ハンドル回す以外の使い方した事無いんだけどなぁ。
169:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/29 20:58:15.63 CZHhQym10
フェンダー錆
ルーフ格納時の傷
樹脂三つ又(リコールなったが)
あと何があったっけ
定番のトラブル俺はまったく当たらない
知らない人も増えたよね
>>168
俺のも3番目と4番目の線の間だな
170:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/29 21:15:15.79 9bqh5S6h0
ルーフ運転席側後方ゴムのところが擦れたように黒く汚れる
171:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/29 21:18:14.79 z3bGCyko0
>>168
まさか、すえ切りしまくってねーだろーな?
メーカーで半年ごとの定期点検してないなら、自分で点検しろ。常識だろ?
車乗る資格ねーよ。
172:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/29 21:26:44.43 z3bGCyko0
>>170
ブリスとか使ってる?
うちのもだ…
173:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/29 21:29:14.83 ycsYpeh90
>>167
7年落ちっすわ。
174:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/29 21:32:17.49 il40RCHH0
>>171
いいすぎだ
175:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/29 21:38:31.93 eDPvPUQZO
乗ってるけど全然モテない
176:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/29 21:47:16.05 il40RCHH0
>>175
モテたいならプリウスにでも乗っとけばいいと思うよ
177:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/29 21:57:01.78 qlhbkosR0
>>174
まあまあ。
でもいい奴だな。ありがとう。
178:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/29 22:20:44.46 pgMh2xsO0
>>175
それはお前に魅力が無いだけだ。
オレももてないがコペンのせいじゃない事は理解してる。
179:171
11/07/29 23:21:13.37 z3bGCyko0
皆、たまにはチェックしないの?
俺は月に3日くらいしか乗らないから、油脂類は必ず点検するけど。
家族の車も月1でチェックするよ。オイル量とか絶対見ないし…
180:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/29 23:48:59.94 1nsgAF560
よくわからないのだけど、車乗る資格ってなに?
181:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/29 23:53:08.18 OD+6MYgo0
>>180
運転免許証だよ。
言わせんな、はずかしいwww
182:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/30 02:11:44.34 8J19qxNk0
フロントのドアのヒンジ部分のサビってどうしてる?
昔デラで気にしなくても大丈夫ですよ!って言われたんだが、そんなこと無いよな…?
183:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/30 06:17:54.01 aQN2By0xO
アジがあっていいじゃないか。所さんのへんてこ車を参考にして錆びさせろ。
184:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/30 06:29:54.50 VOsBK4660
>>182
定期的にスプレーグリス塗ってるから錆びてない。
185:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/30 06:58:01.90 cbPYSEAF0
>>182
俺はデラの人に定期的にグリス塗ってもらってるよ無償で
向こうが先に教えてくれた、俺は気づかなかったんだがな
186:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/30 08:19:19.69 8NZsK0t20
スプレーグリスってどんなの?
今日納車の俺に教えてくれ
187:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/30 08:48:21.87 VOsBK4660
そのまんまだよ。
グリスがシプレータイプになったやつ(俺の愛用品はホルツ/URLリンク(www.holts.co.jp))
君は塗んなくていいからw
洗車後に水が溜まってないようにエアガンで水飛ばせば良い。
スタンドで借りればタダだ。
188:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/30 08:49:21.29 vLUSiMkWP
5-56とかじゃないの
189:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/30 08:49:35.93 VOsBK4660
× シプレー
○ スプレー
190:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/30 08:54:14.03 8NZsK0t20
>君は塗んなくていいからw
なんで?
191:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/30 09:06:47.54 VOsBK4660
>>190
「洗車後に水が溜まってないようにエアガンで水飛ばせば良い」って
書いてあるだろがバカチンがw
間違っても『556』なんか塗るなよ。
マジレスだが新車時のグリスを落とさないように気をつければ良い。
乾いたり落ちたなと思ったら、ディーラーで扱ってる業務用グリスを点検時に
塗ってもらうのが一番良いと思うよ。
あと、積雪地域なら下回り錆も注意な。
錆防止のお薦めがあるけど新車の君には自分に選んでもらいたいから書かない。
192:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/30 09:10:37.28 8NZsK0t20
言ってる事が滅茶苦茶だな
豪雪地域だし海岸沿いだから下周りはもちろんそれ以外の部分も色々業者に頼んでる
んでさらに冬は乗らない
錆びる前に対処できる事はしとかないと。
193:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/30 09:26:56.49 VOsBK4660
>言ってる事が滅茶苦茶だな
今日納車の君が塗る必要ないってこと。
グリスついてんのにスプレーグリスなんか吹いたひにゃ余計なゴミがつくだけ。
色々業者に頼んでるなら信用して任せな。
194:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/30 10:02:46.85 ZfW0epp40
ワセリン塗ってアナルオナニー
195:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/30 11:57:04.39 cbPYSEAF0
ID:8NZsK0t20
196:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/30 17:39:57.37 83OY6GDG0
???????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????
197:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/30 21:07:52.15 ndhxqcpO0
>>195
単に乗り換える前の車の事を言っているだけでは?
198:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/30 21:12:26.33 jO4qhJ5Z0
なんでおまえらこんなしょぼい車乗ってるの?
おとなしくS2000にすりゃいいのに
199:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/30 21:26:18.70 Y/AlSVvX0
今頃、S2000なんてポンコツだし、いらない。
200:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/30 21:38:21.27 ndhxqcpO0
>>198
S2000なんてイラネー。
中途半端なのに、俺スポーツカーだぜ!みたな感じがいや。
それはそうといい質問だな。
俺は最初買うつもり無かったけど冷やかしで試乗して
見た目と走りのギャップに一目ぼれですよ。
みんなはどうなん?
201:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/30 21:39:33.14 q7JOoVX1i
>>198
ヒント 価値観は人それぞれ
202:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/30 21:41:52.73 q7JOoVX1i
>>200
オレも一緒!
暇つぶしに試乗したら可愛い見た目と本格的な造りのギャップにやられて思わず契約しちゃったよ。
203:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/30 22:05:17.75 YbLqwk4g0
>>200
中学生の時にCMで「風にゆれ~る」ってBGMに夜の海岸線でゆっくりオープンになっていくコペン見て一目惚れしたなぁ
夢叶えて今年社会人2年目で買えたよ
休日はドライブ行くのが習慣になった
204:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/30 22:45:18.10 WycZzGNR0
夏だからかよく釣れるな
205:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/30 22:46:46.19 VOsBK4660
豪雪君は無事納車式終えたのかな…
206:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/31 09:32:19.28 dCHHJAEk0
5mt乗りだが、クラッチ下だけマットに穴が空いた。皆さん標準品を使ってます?買い換えたいが高いなあ。。運転席側だけでいいんだけどなあ。おすすめとかないですか?
207:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/31 11:45:30.21 iTvVeKis0
ナビがおさまらない
裏の配線をうまく片付ける方法教えてくれ
208:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/31 11:46:34.16 oUDqsLT1O
自動後退か黄色帽子のゴム製のやつ。雨に強いし安くていいよ。
209:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/31 12:25:19.64 4es8jqBm0
>>206
マットに関しては純正は糞
調べれば安くていいのがある
210:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/31 13:02:59.98 2JQLboCi0
>>207
気合い
211:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/31 14:11:18.47 Nd3+gxZN0
今更ながら指サックを付けてみた
半信半疑だったが、ギシアンが激減して驚いたわ
>>206
Dスポのアルミフロアパネルがいいよ
これならマットに穴を空ける事はないだろw
ところで、お前さんのクラッチ操作、踵を付けながらやってるのか?
212:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/31 14:21:00.77 dbABfNyF0
>>206
カロマットお薦め。正規品、高いけど。
>>207
エーモン製品扱ってるところに、配線を束ねるテープがあるよ。
絶縁テープに似てるけど、べたつきが無い。
純正の配線なんかにも巻いてあるアレw
213:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/31 19:27:33.69 RXqO5Fx3i
>>212
その名前良く聞くけど、どの辺がいいの?
ほつれにくかったり、滑りにくかったりするのかな?
オレはネットで買った安いの使ってて、穴は空かないけど、滑り止めかな具が付いてないからズレてめんどうだよ。
214:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/31 19:51:58.20 ZzUvxj6q0
横のサイドブレーキとかあるとこのカバー外すと
中に紐がついててそれがワイヤーに繋がってるのがあるんだけど
あれなに?
ひっぱっても何もかわらなかったっぽいし。
何のためにあるの?
215:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/31 20:02:12.34 HKufA3+F0
あー組み立てミスだね
切っておくといいと思うよ
216:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/31 21:36:53.23 FzG+/1os0
取説くらい読めよw
217:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/31 21:57:17.12 ZzUvxj6q0
>>216
中古で取説ないんです
218:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/31 23:05:17.62 OSP/ehKp0
さっき乗ってたら水温計がH側に振り切れてエアコンが温風状態に。
やべぇと思っていったん停車、しばらくしてエンジンかけてみたら何事もなかったかのように動いてる・・・
冷却ファンが死に掛けてるんだろうか?
春に点検してもらったところなんだがなぁ・・・再発するようなら寺にいこう。
219:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/31 23:08:06.95 NIWsgCYF0
>>217
確か3000円くらいでかえなかったっけ
220:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/31 23:51:44.75 pyvO2Efg0
>>218
振り切れるということはメーター自体の(電気的な)問題のような気も
あと、水温上がったらエンジン切っちゃダメよ
停止してボンネット開けて水は回してやんないと
221:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/01 00:13:44.05 Hqbq39Q80
>220
計器の異常表示だけなら温風吹き出したりはしないと思うけどなぁ。
コペンって電動ファンだと思ってたから即エンジン停止したけど・・・違ったっけ?
222:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/01 00:19:39.11 ttwALtrL0
>>220
原発と一緒か・・・
223:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/01 00:35:22.89 HvJ6sf5c0
ノーマルの足かたすぎだろ。アルティメットエディションは試乗したからかたいのはわかってたけどノーマルの足もこれじゃちょっとなぁ。 あと6速がほしいな
224:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/01 01:05:02.12 gQMBc/OI0
燃費は良いし、何のために6速?
軽自動車なんだから非力すぎてノーマルじゃ必要ないよ。
225:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/01 01:16:54.16 6zXgjhRV0
あぁ、俺も高速走ってたら6速欲しいと思うよ
226:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/01 01:50:52.37 SbZrJYlb0
>>213
カロ使っているが、個人的にはお勧めしない。
裏側に滑り止めがないからすぐにズレてくる。
シザルだと毛羽立ちがひどいし、水洗い不可らしい(洗ってるけど)
いい所は、MTはクラッチ部にもヒールパッドが付くので穴は空かない。
あと、カラーが豊富なのでカラーコーディネートが楽しめる。
227:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/01 02:00:56.18 wIwwoiuFi
>>226
>>213なんだけどありがと。
オレのはカロっぽいデザインの安物なんだけど、ズレるなら今のと変わらないなぁ。
ディーラーで滑り止め金具だけ買えないか聞いてみようかな。
228:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/01 09:06:53.01 /AJi9MN30
>>211さんと同じく、アルミフロアパネルに一票。
右足の踵置きが便利だし、見た目もなんちゃってレーシーww
掃除も、雑巾でちょちょいと拭くだけだから、楽チンだょ!
難点は、雨の日に乗ると滑る事かな~
229:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/01 09:28:28.82 NtZRL1Fy0
>>224
AT厨は黙ってろ
MTのこと何も知らないダメ男のくせにな…
230:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/01 09:35:08.48 zqmRXrf0O
同じく高速巡航用に6速欲しいな。少なくともリッター20以上余裕だと思うし。
231:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/01 11:13:11.01 wIwwoiuFi
>>229
え?オレもMT派だけど、小排気量低馬力のコペンで6速もいらないでしょ?
増やせばいいってもんじゃないし、コペンの5MTはかなりフィーリングがいいでしょ?
それとMTが偉いみたいな勘違いはMT乗りのイメージを悪くするから止めてくれ。
232:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/01 11:18:08.64 wawvBCi80
>>231
小排気量低馬力だから多段変速がいるんだろ・・
233:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/01 11:54:51.05 8GErSE170
140キロで4000回転くらいの追加してほしいね
234:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/01 12:52:23.15 gQMBc/OI0
AT廚vsMT廚の再開だな。
>>229
なんでノーマルで必要なんだよ?
MT廚の高貴なお前様が、燃費のためとか馬鹿な話はすんなよ。
サーキット用にクロスするためならわからんでもないけど…
コペンで走るくらいなら、解体屋でCIVIC買ってナンバー無しドンガラで
走った方が楽しいと思うぞ。
235:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/01 13:27:49.19 Zpb9dVvDO
フェアレディ追い越したらしつこいハイビームとクラクションの嵐で信号待ちで降りてきたから逃げた
俺先頭だったからよかったけど、あれで前後挟まれたらガクブル
家着いたらうんこ漏れてた
236:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/01 13:58:01.58 8GErSE170
うんこぺん(・´ω`・)
237:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/01 14:06:22.53 gQMBc/OI0
高貴なMT廚は他車を煽ることしか考えてないな。
でも、フェアレディ追い越せないだろ?
140km/hしか出ないのに・・・実際は130km/hくらいか?
238:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/01 14:13:23.18 6zXgjhRV0
リミカしてんじゃね?
ってか140km/hとか犯罪者乙
239:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/01 16:01:08.47 FL+HnFEL0
>>227
金具だけ付け替えればいいんじゃまいか?
240:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/01 17:01:51.86 hT3wG3ih0
>>231
こういう勘違い君が意外と多い
241:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/01 18:37:57.36 7AzCeVrqP
6MTのギアボックスって相当重いんじゃない?
軽自動車に載せても全域で燃費低下しそうだw
242:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/01 18:39:26.37 BvbqVexU0
シフトアップしようとしたら、すでに5速だったりすることがたまにあるw
243:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/01 19:26:40.59 LKXLTszJ0
みんなどんだけスピード出してんのよ
244:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/01 19:29:36.61 TIv8aLcJ0
>>241
直結段があればギアは5速分でよくね?
245:218
11/08/01 20:06:12.10 Hqbq39Q80
今日症状が再発。
走り出して15分もしないうちに秒刻みで水温計がレッドゾーンに跳ね上がっていく・・・!
即座に最寄のGSに停めて見てもらったら、ラジエーター上部の配管が腐食してポッキリ折れてたのが発覚。
まさにカラ炊き状態でした。
そのままレッカー移動&寺に入院一週間決定。
寺の話ではエンジンは大丈夫そうだけど・・・福島原発の所長の気持ちがちょっとわかったかもしれない orz
246:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/01 20:34:52.86 gQMBc/OI0
だからあれほどラジエーター液が入ってるか確認しろって
言ったじゃないかよ。
247:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/01 21:56:31.49 Kvr86/Rw0
AT厨「コペンはそういう車じゃないニダー!!」
>>237
普通に170でるぞ
安さにばかり拘って中古探すから
インチキ中古屋でスカタンエンジンのポンコツAT掴まされたんだろ
248:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/01 22:15:24.79 gZ9nkbDx0
>>247
鉄屑じゃ、170なんて出ないもんな。
特にビートなんておせーおせーw
249:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/01 22:28:44.09 gQMBc/OI0
>>247
ノーマルで170km/h出るんだな。
事実なら国土交通省からダイハツに警告してもらうがかまわないか?
250:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/01 22:34:57.29 n3KLlXye0
>>249
暑くなると頭のおかしいのが沸いて出てくるから
ほっといたほうがいいよ
251:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/01 23:47:54.93 f4faP/z90
>>242
あるあるw
252:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/02 00:36:54.28 NFqxGm4V0
それって、どんなMT乗りだよ。
253:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/02 00:43:41.90 4HOJcyGw0
AT厨はドノーマルをファッション感覚で乗ってる頭の悪い勘違いオシャレさん
運動障害だけじゃなくて頭にも、精神にも障害抱えてるんだなw
254:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/02 00:49:24.17 7Nqkh83x0
>>253
夏厨は釣り餌の仕掛け方がクソ下手だな
255:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/02 01:02:26.66 Ao/LZqGSI
意外にもコペンに若い女性ドライバーが多い事に驚き。
256:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/02 01:06:53.70 YL7biTmfi
>>255
おじさんとおばさんしか見た事が無いよ。
オレも40才だし。
257:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/02 01:31:41.27 QxJ1837W0
近所の65歳ぐらいのおばあさまが乗っておられる
オープンは見たことないが、ダークレッドが似合いすぎててついガン見してしまう
258:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/02 05:48:49.73 dYDcpl7U0
>>224,229
MTの5速のギア比がATの4速より高い。
4000r/minの車速が、MTが98.9km/hで、ATで112.8km/h
コペンのMTは正直言って高速向きではない。
MT乗りの誰もが高速に乗るとエンジン音を聞いて6速が欲しいと感じるはず
ついでにギア比の話をしておくと、MT4速とAT3速のギア比がほぼ同じ。
そんでMTとATの各速を並べると、ギア比は
AT2速>MT3速>>AT3速=MT4速>>MT5速>AT4速
AT2速とAT4速の間にMT3、4、5速がすっぽり収まる感じになっていて、
MTはクロスレシオに振ってある
50~80ぐらいの操作感はMTが良く、MTが楽しいと言うのはこのあたり。
259:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/02 07:02:03.53 QhLjQglR0
つエッセのファイナルに交換
だいたい5速100キロで3500回転くらいになる
260:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/02 07:39:59.36 +0DC4XTFP
リコール未満の葉書キタ
必要かこれ?
それとも頻度が多すぎるのか?
261:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/02 11:22:07.13 Cld8bZcF0
>>258
カッコ付けて知識をひけらかすのに必死だなw
262:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/02 11:25:37.30 /rke55MK0
>>255
コペンオフ行って、俺21の男なんだけど
15台=15人集まったがそのうちの9人が35以上だった
263:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/02 11:25:43.53 AOLzgF1L0
>>261
おまえはどういうスタンスで文句言ってんの?
264:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/02 12:30:35.51 NFqxGm4V0
翻訳するとAT廚の分際で!と申しております。
265:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/02 16:23:49.09 ToTM0ft30
>>260
kwsk
266:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/02 16:53:26.61 +0DC4XTFP
>>265
海側と融雪剤まくところは配管にピンホールが空いてオイルがにじむ
自分でオイル交換するとき缶に布をおいてオルタネーターに入らないように
って感じの圧着葉書がきた
267:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/02 16:54:35.06 aM+jxLreO
俺はMTしか乗らないけどATに対して何か云うつもりもない、好きなの乗れ
押忍!
268:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/02 17:38:31.48 k2zfhOFI0
>>267
気持ちいいレスだな。
>>258の書き込みは、MT側の人間なんだが。
まあ、とにかく好きな方を選べばいいさ。それぞれにそれぞれの良さがある。
とりあえず、車検通してもらってきた。
7年、6万キロ、交換部品はオイル、ワイパーゴム、発炎筒だけ。
6万円ぐらい。
269:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/02 18:25:33.58 kpuW4mmz0
>>266
配管てどこの配管?
>缶に布をおいてオルタネーターに入らないように
さらにKWSK
できればうP
270:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/02 18:47:28.98 +0DC4XTFP
>>269
ダイハツHP-リコール等情報-サービスキャンペーン-平成22年12月14日の2件
の内容です
271:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/02 19:36:29.01 kpuW4mmz0
サンクス
書き込む前にダイハツ見たんだけど俺のブラウザだと探しきれなくて
ブラウザ変えたら見れた
フィラーキャップのちょうど真下にオルタむき出しだもんな
272:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/02 20:06:33.71 NFqxGm4V0
いかに自分でオイル交換するやつが多いかの結果だな。
でもさ、チェンジャーとオイル缶だけじゃなく、きちっとメガネレンチ使って
下抜きして、パッキンも変えて、ジョッキで量って注ごうや。
メンテでやっちゃいかんのは手抜きだってばよ。
273:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/02 22:14:18.61 si3lFFxA0
>>261
お前みたいなくだらない書き込みに比べたら100倍有意義な書き込みだわ
274:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/02 23:02:51.72 N98vnmsp0
>>273
同意
275:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/03 00:47:15.18 GlGYlDgV0
>>261
車オンチで運転下手糞なAT限定君キターッwww
276:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/03 00:53:23.74 U9qm1Dob0
>>275
AT限定とかどーでもいいから
お前も黙ってろ
その話題持ってくんな
277:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/03 01:05:54.50 kNPf1QNZ0
>>275
だから何?
278:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/03 01:40:44.79 OOJ/Zipa0
俺AT乗りだけど、MT乗りは全員キモヲタだと思って見下してる♫•*¨*•.¸¸♪♫•*¨*•.¸¸
279:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/03 01:56:46.02 lUFnKiKp0
キモヲタは275みたいな奴で他のMT乗りは関係ないでしょ
まあ275が本当にコペンに乗ってるのかも怪しいが・・・
こんな奴に乗っててほしくないけどな
280:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/03 02:09:10.56 mPaTZIrP0
おまえら安全運転な!おまえの代わりなんていないんだぞ?
281:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/03 02:15:54.71 oOZGTC1E0
3人目です
282:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/03 07:35:09.42 PcKi0Aej0
私が死んでも代わりはいるもの……
283:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/03 08:50:40.73 f39iebXm0
車音痴で勘違いオシャレさんの身障者AT海苔ウザイ
284:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/03 10:46:28.58 EoBzV1Gj0
なんで、こんな軽を買うのかなあ?
マツダロードスターのほうがずっと安心、楽しい、速いでしょ!
もちろんセカンドカーとしてだけどね!
285:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/03 11:35:27.19 KSdVAfQl0
>>284
そうですね。
次はそうします。
では、さようなら。
286:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/03 12:27:07.01 pK/2/jzd0
ロードスター乗りを敵視する事にしました(`・ω・́)ゝ
287:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/03 16:45:18.48 X/RsQ0Vj0
URLリンク(www.ongen.net)
288:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/03 17:02:54.71 bBJPs7t10
今ろどすた乗ってるけど、車検切れたらコペンに乗り換えるよ。
1年半後だけどな
289:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/03 17:27:20.86 RjKeQJ0O0
ランエボやらロドスタを扱え切れなかった連中が
ヘタクソでも即全開走行できる軽のコペンに
都落ちするのも何となく分かる。
290:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/03 17:35:19.88 kNPf1QNZ0
マツダってだけで魅力が半減。
コペンを辞めてロードスター買うくらいならボクスターを買うね。
291:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/03 17:40:05.27 RTsmJoio0
>>286
コペンもロードスターでしょうにw
292:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/03 17:54:12.62 u7zNWy7V0
>>291
マツダのことを言ってるくらい解らないのか?
293:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/03 18:24:51.05 sg+N8/FpO
>>289
コペンのが難しいよ
なんかシビアだし
アンダー出たら飛んでくし
294:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/03 18:26:03.11 sg+N8/FpO
ロドスタは足まわりイイから乗りやすい
295:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/03 18:42:42.41 JBJLVEra0
>>293
確かに。
ランエボは車を操ると言うより電子制御で走らされている感じ。
ロドスタはそれほどパワー無いけどバランスがとても良くて扱いやすい。
どちらも車を操る上では扱えきれないなんて事は無い。
コペンもアンダーがキツイかと思ったが、それほどでも無い。
結局は公道走る上では扱えきれない車なんて無い。
296:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/03 19:18:46.91 B89G9Odb0
LSD付きだったら全然アンダーなんて感じないが
297:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/03 21:16:11.67 gRwa3yxJ0
>>290
おいおい、貧乏な軽のコペン乗りが、次はボクスターだってか!
笑わせてくれるなあ!
せめて新ビートにしろよ!
298:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/03 21:33:44.48 mhEryElX0
玉の小せぇ男だな。
見てて恥ずかしいわ。
299:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/03 22:51:39.85 gL1CuBNH0
MTのミッションオイルて交換して効果あんの?シフトが入りやすくなるとか。
距離2万程度なんだが、純正のオイル交換でも効果感じられるかね?
300:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/03 23:01:50.73 nckjAzOSO
300
301:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/03 23:16:31.09 xgyIgUu50
さあ、効果あんじゃないの?
1万毎に今のところ交換してるけど、した直後にフィールが良くなった、とかは今のところないなあ。
それでもこれからも1万毎に交換し続けるよおれは。
302:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/04 01:03:26.67 1OjB1j4I0
こんな車のどこがいいの?FFで走りも中途半端だし。
スポーツ系で遅いのはどーしようもないよ・・ただミラの外観変えただけ・。
もう古車だがカプチーノと比べたら天と地、月とすっぽん、出川とサンマ位差がある。
303:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/04 01:18:53.77 w9cdqfAm0
×古車
○鉄屑
304:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/04 01:21:37.90 w9cdqfAm0
ちなみに一流芸人が一目置く
出川を三下扱いしてる所からも
本質が見えてないようだ。
305:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/04 02:16:19.42 qrl/XJvU0
並びをよくご覧よ。
出川を一流、サンマ?を三下に扱ってあるだろ。
>>302はばかのふりをしているがバカじゃないよ。
306:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/04 02:42:52.90 4SkxS6Kg0
ツンデレってやつだなw
307:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/04 03:17:47.83 AZoaG5sD0
>>289
とてつもない馬鹿がいると聞いて飛んできました。
308:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/04 07:11:45.32 +Jkiu9Wg0
>>297
金を持っててコペンに乗ってる奴だっているさ。
自転車しか乗れないお前とは違うw
309:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/04 07:36:35.62 r8I3CaQx0
夏休み期間になってから、ずいぶん煽りと釣りが増えたなー。夏だなー。
コペン乗りは、夕方の涼しい時間にまたーりオープンで快適ドライブしやがれ!
真昼に炎天下でオープンとか、脱水症状には気をつけやがれ!
310:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/04 10:15:01.55 WmCKH7+d0
カプチーノの外見嫌いだしオープンにすんの面倒だし程度のいいの少ない。
311:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/04 11:34:57.90 Clt2ATwl0
なんか雰囲気悪いな
312:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/04 12:53:44.23 IHZNZJaw0
天気が不安定で屋根が開けられないから空気が淀んでいる
313:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/04 16:45:30.32 ihM8T/N/0
>>307
遅いレスかっこわる。
314:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/04 20:54:42.21 sF0+2cAN0
涼しくなったし、ちょっとオープンドライブしてくるぜ
315:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/04 22:05:08.46 tZimZlKe0
明日雨っぽいし、俺もちょっくらオープンドライブしてくるぜ
316:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/04 22:27:14.34 GqA2xSJH0
最近UESのMTを買った人に聞きたいんだけど、支払い総額いくらだった?
317:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/05 00:40:01.67 O1NRSXTN0
>>305 余計な事を。。大漁かと期待してたのに。
好きな物を愚弄されたらみんな熱くなるモノです。
318:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/05 01:09:03.50 ka6o6b3c0
つまんねーから、とっとと終わってありがたい。
319:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/05 01:22:50.42 6j2PtL6A0
>>317
いや、バカにしたんだけど、、、
320:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/05 01:59:10.47 n1uV9zdx0
>>319
鉄屑だって頑張って走ってるんだからバカにするんじゃないよ
321:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/05 09:54:21.66 hQkL3Gtj0
春:せっかくの桜なんだし自転車通勤じゃなくコペンで
夏:自転車通勤暑いし冷房の効いたコペンで
秋:紅葉綺麗だしやっとオープンにできるから自転車通勤じゃなくコペンで
冬:自転車通勤寒いしシートヒーターのあるコペンで
322:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/05 10:57:39.52 yIRBz93U0
夏の夜のオープン最高です
323:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/05 11:23:59.28 zPM2G+GU0
原発事故以来あんまりオープンにしてないなぁ。福一原発から120km程度は離れてるけど
気分的に自ら風に当たりたいとは思えなくなってきた
324:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/05 17:20:48.82 KO16JgsUO
んなこた言ったら外も歩けないじゃん
325:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/05 17:55:15.11 n4tbmzH50
>>323
走行中は空力で放射性物質は入ってこないから大丈夫
326:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/05 21:21:29.15 rVSF7TK1I
頭文字Dにライバル車として出てくるまで乗り続けるぜ。
327:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/05 21:33:22.28 wfIFV39v0
おまいらガソリンのメモリ残り1つの位置で何キロくらい走ってる?
328:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/05 21:59:16.51 JUSFviI5O
ざっくり100㎞
329:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/05 22:21:07.37 jlYqhkBC0
残り一つってのが判らないけど、1番下の目盛りの事ならその時点で残り油量は8㍑って聞いた気がする。
実際その計算で走ってガス欠は無いからそんなもんだと思ってる。
330:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/05 23:04:18.54 YXh5ZYDQ0
新車納車時に5㍑入っていると言われた時のメモリが
一番下のメモリより少し空寄りだった。
8㍑ってのは近い数字じゃないかな
331:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/05 23:13:24.60 wfIFV39v0
ごめん。
残り一つってのはEの位置の一つ上のメモリの事です。
332:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/05 23:36:02.88 V2RdMTZT0
100km強
333:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/05 23:42:16.92 wfIFV39v0
すまん。書き方が悪かった。
残り一メモリの時点でそれまで何キロ走ってるかが知りたいんだ。
334:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/05 23:55:09.70 V2RdMTZT0
約350km
335:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/06 00:00:39.74 Xatg9Baw0
>>324
それで燃費どれくらい?
336:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/06 01:17:17.30 unyS+HVx0
メモリ1つで100キロってところかなぁ
つまり最後のメモリで300キロちょい
毎回400キロ走ったら給油してる
337:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/06 01:47:16.43 9dnX5Behi
460km位
338:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/06 09:40:59.02 XUSBkSQ10
1つのメモリで100km走れるのはありがたいな
NBからの乗り換えなので、すごく燃費良く感じる
339:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/06 10:06:07.70 etmlH28d0
メモリって書くからわからんかった。目盛のことね。
340:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/06 11:44:11.55 PEfUxNpZ0
今日も思い出を糧に走りだす
341:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/06 12:06:58.71 zFmPxiH+0
燃費良いっていうか、のんびり走ると確かにそうだけど
ぬわわkmを超えると急に悪くなるよね
342:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/06 16:14:35.34 PbRRcKRDO
たまに高めの回転域使わなきゃと思って2速3速で引っ張ると、減る減る
343:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/06 18:42:57.00 rhpEdVHA0
>>341
そらぁ100km走ったらガソリンが減るから。
100km/hだろが!バカチンが!!
344:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/06 21:19:25.08 etmlH28d0
俺大体あそこ毎日、60キロメーターパーアワーで走ってんだけどー
345:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/07 00:48:31.83 2CbK2jR+i
今日調子にのって信号オープンしようとして失敗してトランクあきっぱで40~50キロで100~200m走っちまった。ゴメンよ。もうしない。
346:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/07 07:19:02.80 S/lko80p0
≫345
いつでもオープン化しすれば走りながら屋根動くよ。
高速走行中にやったらどうなるか知らんけどw
347:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/07 08:37:05.15 tyHGw1l20
>>345
カッコつけ失敗
348:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/07 08:38:39.27 U7e7P+8/0
コペンで信号オープンしてカッコいいのか??
349:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/07 08:49:56.08 TMa9OBLO0
>>345はデタチャ乗り
カッコいい。
350:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/07 08:59:13.79 FKi0QrMe0
発売当時のH14年、「信号オープン」はかなり受けたぞw
351:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/07 10:31:02.51 X6nBSIww0
サイドシル補強バーとリアパフォーマンスブレース取付完了!
元の六角ボルトがめちゃ固くてネジなめかけた。
ねじ山救助隊があってよかった。
なめてないとこでも固いネジはねじ山~つけたら大分とりやすくなるから
結局全部のネジに塗ったw
車体は上げずにしたけど特に問題なく取付もできた。
作業自体は簡単。
よく言われてる穴のズレもなかったし(まだ買って間もないからかもしれんが)
昼からちょっと走ってくるか
352:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/07 10:54:49.38 FKi0QrMe0
やっちまったな。
お前、こないだの豪雪くんだろ?
353:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/07 10:59:03.42 X6nBSIww0
何豪雪君って?
俺このスレ書き込むの初めてだよ。
やっちまったってなんか俺の作業でまずいとこあった?
354:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/07 11:08:54.04 FKi0QrMe0
あら?違ったのなら気にしなくていいから。
コペンに潜れるなんてすっごい細身だね。
355:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/07 11:13:42.95 X6nBSIww0
いや、潜れないよww
でも手は届くから普通に作業はできるよ。
段ボールひいて寝転がってやった。
リアパフォ~の後ろ側だけ手探りでの作業になったけど。
356:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/07 11:25:29.08 FKi0QrMe0
次からは、ボルトなめないようにリフトに上げて作業しましょうね。
昼からのドライブは気をつけていってらっしゃい♪
357:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/07 11:45:12.57 YCn/Jrgd0
コペンは低速走行中も屋根の開閉が出来るの?
マツダロードスターにするかコペンにするか考え中なんだ
予算は込み込み250万まで、ロードスターだと2年以内の程度のよいRHTの中古が買える、コペンだと新車が買えてお釣りがくるから悩むところなんだよ
358:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/07 11:49:22.77 FKi0QrMe0
>>357
出来ない。
新型コペン買え。
359:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/07 11:54:07.61 YCn/Jrgd0
>>358
サンクス
ロードスターと同じだね
さすがにボクスターのようには出来ないね
まあ信号待ちで開閉出来るからいいかな
360:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/07 13:06:39.55 GxvOK2bX0
コペン買おうと思った矢先にリストラ勧奨きてしまいますた
URLリンク(up3.viploader.net)
361:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/07 13:07:20.51 FKi0QrMe0
改造すりゃ良いんだけどな。
危ないしヒンジ曲がるからやめた方が良いよ。
362:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/07 13:12:39.03 FKi0QrMe0
>>360
退職金割り増しの上に次の仕事の世話もしてもらえるかも知れないのに不満なの?
363:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/07 13:52:46.02 ZPicpNgg0
>>357
ロドスタオヌヌメ
364:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/07 13:57:11.80 FKi0QrMe0
ロドスタ乗りはこっちくんな。
365:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/07 13:59:53.79 bVTEpeori
>>362
そう突っかかるなよ(´・_・`)
もし、自分に送られて来たら俺なら泣くな(´Д` )
366:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/07 14:09:47.28 C3J4+JEo0
公務員向けの書類に思えるんだが、一般企業者かな?
リストラされるにはそれ相応の理由があると思うんだ。
自己研鑽してるならリストラされても次の職には困らないでしょ。
367:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/07 20:19:00.38 yHMwWllE0
>>360
とりあえず、頑張れ。
新型コペンがお前を待っている。
368:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/07 20:25:20.31 TTjdx2gP0
ブラックマイカってこっちでは見たことないんだけど、あまり出回ってないのかな
369:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/07 20:26:53.86 yHMwWllE0
黒があったのか!知らんかった…
370:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/07 20:28:47.35 60FNPWGA0
>>368
ブラックマイカ乗りの俺登場
371:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/07 20:34:28.71 YCn/Jrgd0
>>363
トンクス!
ロードスターの見積りを取りに行ったら値引き35万まで頑張ってくれたから、VS RHTを新車で契約してしまったよ!
支払い総額310万円、予算をオーバーしたから納車までの2ヶ月間、節約して頑張る!
372:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/07 21:31:38.72 dDPZVRUJ0
悩んだらロドリゲスマジオヌヌメ
373:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/07 22:29:50.21 HHXFRWzX0
>>368
ブラックマイカ乗りの俺登場2
374:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/07 22:38:10.50 TTjdx2gP0
>>370
>>373
おお、二人も・・・ちょっと聞きたいんだけど、
やっぱ黒って、洗車してもすぐついちゃうチリとか、洗車傷とか目立ってしまう?
375:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/07 22:48:17.95 yHMwWllE0
塵は流石にあきらめろよw
洗車したって帰るまでにゃ、相当拾うだろ。
376:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/07 22:57:05.84 HHXFRWzX0
>>374
雨降らなければ、すぐには汚れは目立たない。怖いのは黄砂の時期くらい。
黄砂の時期は、どの色でも地獄だろうが黒は特にとんでもない事になる。
洗車傷は、丁寧に手洗いやってりゃ光当てて軽く傷あるな~って程度だよ。
それでも、洗車してコーティングした後のあの美しい黒光り感は見ているだけでイッちゃいそうになる。
377:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/07 23:41:21.92 TTjdx2gP0
>>375
まぁ、チリは仕方ないよな・・・しかし黒だと本当に洗車してからものの5分程度で、うっすら積もってるのがわかるんだよなぁ…
>>376
センクス!やっぱ手入れは面倒だが、洗車後の黒光りっぷりは素晴らしいよなぁ
378:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/08 00:06:37.90 wb1YI2S50
傷付けたくないのなら、コーティングすればいいと思うよ
ガラス皮膜でコートしてしまえばボディに直接傷は付かないから、洗車傷を気にする必要も無くなる
オススメは無機系のやつ、有機系のコーティングは避けるべし
納車までまだ時間あるし、その間にいろいろと調べれるでしょ
379:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/08 00:13:13.19 wb1YI2S50
一番良いのはプロに施工してもらうこと
DIYでやるならクリスタルガードワンかビューコートとか
380:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/08 00:19:51.83 Ji3jwkTlO
ブラックマイカは、発売当時に設定されてましたよ。
その後なくなり、去年の9月頃に、ブラックマイカメタリックが設定されました。
私はヴィッツTRD turbo M(ホワイト)からの乗り換え予定です。
ブラックマイカメタリックのコペンに、惚れてしまいました。
Take OFFの新しいcross stageのエアロ(F/S/R)を着けた形で、新車で購入する予定です。
381:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/08 01:22:20.94 aBaI0KHK0
>>360
漏れも最近リストラされた口だから気持ちはわかるが、
自分を見つめなおす良い機会だと思えばいい。
360にもいずれこれが送付されるだろ。
URLリンク(sakuraweb.homeip.net)
気をしっかり持て
382:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/08 01:27:39.17 Lk4zCBkz0
コペンを2台目に買おうとした時に外資系を即刻リストラされた
無職の私が通ります。今のご時世、再就職先が無い。
383:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/08 01:31:53.39 HJxsF/b9O
URLリンク(tool-3.net)
384:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/08 11:57:17.08 TgEa7ly80
>>382
働かなければいいじゃん。
コペンは所有できなくなるけど
385:382
11/08/08 13:09:13.87 Lk4zCBkz0
昨日デラいってカタログもらってきた。納期は2ケ月、値引きは「特別な車」だから
ゼロだそうな。収入が入るようになったら買おうと決めた。すでに無職1年以上のおれ。
386:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/08 13:40:52.27 irOQTUAs0
おら、5年無職だよ。
4台あるけど維持が大変だ。
387:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/08 14:30:59.50 Udc1UV1H0
コペン2代目きたぞー!^^v
今度は黒のアルティメEDだ!
388:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/08 14:41:17.20 8eO0mIz70
一台目、真珠のUE買って二台目は自分色に染め上げたいから
黒のアクティブトップにした。
389:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/08 15:53:51.40 GwpBwY800
拙者も無職4年目
の69歳
コペンは2台目だす
1台目は峠で山肌に乗り上げて
全損しました
390:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/08 16:51:51.90 KGyjAdgF0
スゴイなあ、コペン乗りって、無職、リストラ組が多いんだねえ!
391:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/08 17:08:50.48 irOQTUAs0
軽自動車だから維持費安いし。
4発でターボだけど、トルク無いわ…
>>389さんは峠走るようですが、やっぱりリミッターカットしてます?
392:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/08 17:28:42.34 0byFPQso0
左右のルーフロックに傷がついたんだが同じような傷ついた人いますか? Dで無償修理できるかなぁ?URLリンク(beebee2see.appspot.com)
393:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/08 17:37:18.68 irOQTUAs0
傷、あるよ。ここまで酷くはないけど。
可動部で開け閉めするのはオーナー自身だから無償修理は無理じゃないかな。
394:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/08 18:14:42.35 xpCHtstN0
どうやればこんな傷がつくんだ?
395:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/08 18:25:30.57 0byFPQso0
傷ある人とない人がいるみたいですね。とくに変な事せず普通に開け閉めしてるだけです。
396:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/08 18:38:00.68 irOQTUAs0
組付け自体がきついか、ボディが歪んでるかでしょう。
オープン状態でジャッキを一点にかけたり、前後一方だけを持ち上げるのは
お勧めしません。
ドア開けて前方にジャッキかけただけで、ドアの締まりがめっちゃ悪くなり
ましたもの^^;
397:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/08 18:43:49.08 QBAzQd7A0
>>391
峠で横転して逆さまになったのは5年前。
新車3箇月で全損。家族から孤立してしもた。
当時はリミッター解除は無し。
直ぐ、2代目を買い、今はもちろんECUを交換してますぞ。
398:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/08 18:53:57.25 Cph7YkIV0
>400
そりゃそうだ
399:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/08 18:55:04.89 irOQTUAs0
>>397
お好きなんですね~私も大好きです。
ブレーキパッド、純正は×ですね。
しょぼい社外品(M2/プロミュー)に換えただけでしたが今ではばっちりです。
400:400
11/08/08 18:56:40.55 irOQTUAs0
>>398
そっか・・・
401:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/08 20:25:10.74 i2flwFtw0
>>392
約7年目の俺のと同じ位の傷だな。
押しボタン(?)のテンションが強すぎると爪が引っ掛かってガリガリ削れるっぽい。
グリス塗れば多少は良くなるけど、時々手に汚れが付く。
助手席に誰か乗せるなら諦めたほうがイイかも。
402:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/08 20:38:57.04 0byFPQso0
>>401
あまり深く考えず強く開け閉めしてたかもしれません。見た目悪いから交換して次からは優しく開け閉めするようにします。 因みに年式は20年式です。
403:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/08 20:43:04.58 aJYueoVQ0
これでリクライニングできればなー。
長距離ドライブが逝きやすくなるわ。
ホテルたかいし
404:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/08 20:48:20.27 AEHh0gKE0
トランクで丸くなって寝ようぜ
405:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/08 21:11:41.98 Drlt9SFLO
車自体に掛かる金は大した事ないんだから、遠出して美味しいもの食べたり宿泊したり多少の贅沢がオツってもんだぜ。
リクライニングとかイラネ。
406:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/08 21:13:27.96 zwmoJBKC0
一番前までスライドさせたら倒れる、ならいいかも
407:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/08 21:55:50.56 pJ0g7DGb0
>>402
ちょっ、まだ丸3年経ってないのか?
Dに調整依頼してみろ。
ひょっとしてなんらかの対応してくれっかも。
408:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/08 21:59:56.00 mZOJtxGq0
>>402
交換しても同じ傷が出来る
諦めろ、つか機構上そんな傷気にならないのが普通だけどな
神経質になり過ぎてクレーマーになるなよ
409:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/08 22:01:48.56 YmqHNMDY0
テールランプのうまい外し方教えてくれ
410:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/08 22:02:49.81 AEHh0gKE0
ルーフがへこむならまだしも、ロック部だからなぁ
しっかりとロックされてる証拠だと思って放置するがいい
411:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/08 23:03:59.15 cz+O0CeA0
>>409
1.100円ショップで吸盤フック買ってきてテールランプにペタッ
2.バンパー下から手を入れてストッパーのツメを押し込みながら
3.引っ張る
412:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/08 23:05:50.34 /1uYV8ao0
俺もわりと早い段階でこんくらいの傷ついたな。
たまに助手席側のロックをかけるのがつらい時もあるから、ボディがゆがんでるのかもしれない。
傷は全く気にならない。みんなこうなるもんだと思ってた。
うーん、でもまあ、こんなに太い傷じゃないかもなあ。
413:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/08 23:09:15.84 YmqHNMDY0
>>411
?
テールランプの話をしてるんだけど。
414:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/08 23:13:37.88 vO1z0wZB0
たまに前と後ろ間違えることあるよね~
415:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/09 00:08:48.74 iO4v41bs0
傷はあるが、気になるか?(´Д`)
普通じゃん?
416:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/09 00:18:51.12 5SxsEPOG0
俺は結構神経質だが、コペンに関しては気にしない事にしている。
俺のにも同じようなキズはあるが、これが当たり前だと思っていたw
417:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/09 05:16:35.81 0EJ8UrWw0
傷が付いたら一人前のオプーナ
418:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/09 07:52:44.51 U8MkBw8Q0
正直、神経質な人にはコペンはオヌヌメできない。
419:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/09 08:31:26.84 Dy62XVWY0
>>409
お前には外せないと思うから業者に頼むがよろし。
うちのコペン、オープナは軽傷。
ギシアンが酷くてモール、オープナやら取り替えてもらった事あるから。
420: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 78.9 %】
11/08/09 11:14:32.84 2Q1a0DOJ0
>>418
おいら神経質で気の小さいA型
でもコペンに関してはなんか許しちゃう
唯一気になるのがシートベルトだけど
あーやっちまったよって自分のせいにしてるw
421:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/09 11:27:14.57 Ufj7+Z0S0
>>418
なんでやねん?
422:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/09 11:35:28.34 izcN7IySP
ガリッと下擦るし
カタカタ上から鳴るし
ドアを閉めればシートベルトでガッ
神経質なら屋上から飛び降りちゃう可能性0.025%
423:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/09 11:47:16.46 fB7yWeI+O
ルーフは猫のベッドになってるけど
424:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/09 14:20:03.48 7w3LMB44i
>>422
そうなんだあ!
マツダロードスターにして良かったよ!
そんなことは一切無し!
425:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/09 14:42:08.82 x92ROujY0
コペンはスタイルありきのクルマだからね
見えない部分は所詮軽
426:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/09 15:49:32.47 eJIWAqkr0
>428
そりゃそうだ きみはただしい
427:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/09 15:56:43.03 0R+X9VUr0
wktk
428:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/09 16:07:13.49 /JQF6Ppg0
MT乗りもAT乗りも仲良くしようぜ!
429:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/09 17:13:34.76 iO4v41bs0
コペンのルーフから飛び降り自殺でもしとこ
430:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/09 21:51:28.20 QyhmZQrG0
洗車したら左右の窓に水が侵入したんだが皆さんは侵入します?
URLリンク(beebee2see.appspot.com)
431:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/09 21:58:12.57 ptH33Smt0
人んちの勝手口の写真載せながら「皆さんは侵入しますか」なんて
侵入します。
でも雨で横から下から水圧がかかる事は無いので気にしません。
432:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/09 22:00:49.48 QyhmZQrG0
間違えた。×侵入◯浸入
433:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/09 22:11:35.26 ep6EIWHH0
>>430
クーパー良いよね
434:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/09 22:11:59.84 Ex+qTwtci
>>430
横からかけるとたまに入ってくるね
でも雨は入ってこないからまったく気にしない
435:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/09 22:14:01.30 rE0KiTNw0
窓には多少入るよ。雨で入らなきゃ問題ないだろ?
トランクにはどんなに強力な水圧でも入らない。スゲェ。
436:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/09 22:52:47.53 iFX/CvHp0
俺も見てみたら傷がついてた@納車2か月
でも気にしないw
それ以上に楽しい♪
437:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/09 23:35:42.33 QyhmZQrG0
水浸入は問題ないみたいですね。 タイヤハウス内のボルト錆びてるんですが皆さんはどうですか?
438:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/10 03:01:11.92 bd4bJND30
>>430,437
そんな君には>>418
439:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/10 06:52:33.82 Xi4r33Qz0
>>413
テールランプは無理矢理ひっこぬくしかない。
バンパー外してからやる方が失敗する率は少ないけど
なれるまでは感覚もわからないと思うし難しいよ。
爪折ってる人もたくさんいるし。
ウィンカー/フォグのユニットだと>>411のやり方で簡単に外れるんだけどね。
440:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/10 12:36:25.39 R0td2Mtw0
ルーフロックの傷今日Dに行ってみてもらうわ 調整で直ればいいなぁ。 チラ裏
441:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/10 13:21:36.50 p+mAr90T0
窓の水浸入はガラス調整で改善できるよ。
ゴムの音がギチアン言うようになるから、いい塩梅で調整してもらうがよろし。
442:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/10 15:27:45.80 nlq98Y+xO
レザーパッケージの赤レザーに純正のシートカバー本革風スポーティは対応してるかな? ひび割れや汚れが気になるからカバーつけたいんだけど。
443:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/10 16:30:49.72 p+mAr90T0
本革がカビるぞw
クリーナー洗車毎にすればひび割れは起きてない。
ポケットにチャックやボタンがついてるズボンは履かない。
444:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/10 19:57:00.38 R0td2Mtw0
変な中古車買っちまったかもしれないなぁインストルメントパネルのボルトが錆びがでてきてるんだがここって簡単に錆びる?
445:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/10 20:31:02.65 3Z22y8p90
購入して1ヵ月でアクティブトップが故障した、今ドッグ入り中…中古車オヨヨ…
446:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/10 20:35:28.72 R0td2Mtw0
訂正。インストルメントパネルじゃなくて
ドアを開けた時に見えるフェンダー付近についてるウィズワッシャボルト。
447:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/10 21:37:23.65 rEStF5lH0
>>446
錆びるのがデフォ
448:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/10 22:20:59.21 p+mAr90T0
そこでスプレーグリスの出番ですw
449:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/10 22:27:03.54 Xi4r33Qz0
>>445
年式と距離は?
450:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/10 23:22:28.41 ZljsPQ3o0
>>384
別に働かなくても家賃収入があるだろ。
451:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/10 23:23:12.86 R0td2Mtw0
>>449
20年式 14000キロです
452:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/10 23:29:58.66 U1BlV+FF0
運が悪かっただけと割り切らんとな
453:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/11 07:45:32.42 bmdhjKWx0
中古でもDラーでお金はらって点検し保証継承って奴をすれば3年保証・5年保証は継承されるよ
いくら中古車でも3年で屋根壊れるのは保証してもらえると思う
そんなところでためらうぐらいだと、本命のフェンダーの錆とか、どうするの?
454:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/11 10:04:45.14 Nmg266l60
初めての夏なんで、普段人乗せないんだけど、オープン乗りたいって人乗せるんだけど、
助手席のシートベルトドアではさむ率高すぎないか?気をつけてって言わないとたいてい挟む。俺だけなのか?
455:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/11 11:23:39.39 SBrMH2GE0
>>454
先に降りてもらってドア閉めるときに手でシートベルト押さえてる
456:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/11 12:26:59.76 s21y9vR20
>>453
中古の場合、屋根が保証の対象になることは稀だよ。
業者どころかディーラー系でも。
どこかで既出だがコペンの中古は手を出しちゃだめ。
457:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/11 13:33:31.91 SMydDXps0
>>455
折れもそうしてる
皆やることは同じだな。
458:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/11 15:00:43.02 sljjU8K00
コペン乗りって、いろいろと大変なんだねえ
屋根の故障、シートベルト、サビ、がたつき・・・
459:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/11 15:19:58.96 QD871yAr0
コペンだけに言える事じゃない(キリッ
460:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/11 15:39:49.13 sljjU8K00
>>459
いや、少なくともNCマツダロードスターではそんな大変なことは無いけどねえ・・・
461:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/11 15:48:11.91 sKGN6+ai0
愛情をもって接すると気にかかることも多いってことさね
他の車種のスレに出張してくる間にガレージのロドスタの手入れをしてやりなよ、見えてくることもあるだろう
462:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/11 18:55:59.14 P/rW/Y+M0
>>458
8万キロ乗ってるが、俺のはシートベルト以外は該当しない。
シートベルトも慣れでおkだし
463:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/11 19:58:18.55 znMMo9YM0
タイヤハウスにたまった泥から雑草が生えた・・
464:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/11 21:42:54.74 IbS3FlKo0
コペンペン草
465:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/11 22:16:42.11 45h8V6WA0
ロハスだな
466:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/11 22:22:48.97 OBG3tA/N0
>>458
俺は9万7千キロ乗ってるが、屋根の故障以外該当してるorz
467:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/12 00:39:05.37 DwAlHepv0
>>463
今流行りのビオトープだろ?
おしゃれじゃん
468:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/12 15:43:27.56 CtuNyC1t0
あっちぃ
洗車も出来んしな
469:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/12 23:47:58.52 60lh4Y0X0
おいおい、さっき走ってたら天井からボロリとネジが降って来たぞ・・・ orz
ぱっと見全然わからん、いったいどこの部品なんだ?
470:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/12 23:54:15.02 vUYB8o1Ci
>>469 ルーフロックのネジでは?
471:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/13 00:02:03.11 OO2baEqO0
そこはちゃんと締まってる。
運転席側、右肩にふってきたからアーム?のあたりだと思うんだけど・・・
472:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/13 00:02:32.45 x+YJrn+b0
ダイハツディーラー中古購入で新車登録3年以内ならオープン機構は修理はタダでしょ?
ディーラー車で保証継承してないって話は聞いた事無い。
オープン機構が消耗品なら別だがw
473:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/13 00:56:56.31 4mS52tYNi
シートベルトガイドの可能性も素敵れない
474:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/13 03:20:47.13 fRrXasz20
>>469自身の頭のネジの可能性も捨てきれない
475:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/13 10:48:02.01 wYdFycrG0
シアトルスポーツの25qtってソフトクーラーボックスが助手席の足下にきれいに入った
横幅ぴったりで高さはシートとフラット
保冷剤や凍らせたお茶を入れて真夏もドライブも余裕だぜ
476:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/13 11:40:30.50 ugH3WzXf0
ルーフロックのネジは俺も外れたなー
走行中に何かが落ちたけど何なのか分からなくて、
しばらく経ってもう一個外れた時にようやく分かったよ
477:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/13 14:45:01.93 LGJugQO+0
ネジが外れて落ちてくるって、危なくないの?
478:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/13 17:14:45.57 BBDJBt6o0
タイヤが外れない限りはとりあえず走る
479:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/13 20:00:47.59 oXaQo9S6i
キーレスアンロック長押しでトランク開くの今知った。これは便利かも。
480:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/13 20:25:21.81 mOpsYzvu0
>>479
wwww
それはおめでとうさんw
ちなみに買ってからどれくらい?
481:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/13 20:39:35.37 oXaQo9S6i
中古で3週間です。あと鍵抜いて一定時間たつと勝手にロックするのもさっき知った
最近の車はすげーな。
482:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/13 22:01:34.25 2lK1ivna0
最近、言うても発売されて9年ですぜ
前は何に乗ってたんですか?
483:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/13 22:17:07.94 oXaQo9S6i
平成6年の180sxです。
484:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/13 23:21:14.17 mOpsYzvu0
>>481
そっか。
俺は新車で買ったんだけど、ディーラーでルーフの開閉の説明とか
ろくに聞いてなかったので、マニュアル読み倒したなあ、と思いだしたよ。
マニュアルついてたら読んだほうがいいよ。ルーフの開閉、条件色々あって面白いから。
485:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/14 03:52:22.04 wCU8lEgm0
>>484
マニュアルはやっぱり助かるよな
486:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/14 07:42:36.60 2NH1p4bE0
鍵抜いて、一定時間でロックされるっけ?
7年目で初めて知った。
487:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/14 09:42:45.63 sMeKqjEl0
鍵抜いてキーレスでロック→アンロック→30秒?で自動ロックだったと思う。
488:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/14 11:04:00.48 Ys7Z05Yb0
487の通りで、鍵を抜いただけではロックされない
489:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/14 11:07:26.18 06X71lMI0
モデルノ2&4のサイトが消えた
490:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/14 11:19:59.96 boPpD6dV0
>>488
つまり、車とめてロック忘れててもロックはされないけど、
乗ろうと思っていったんアンロックしてそのままボーっとしてたら勝手に閉まるってことか。
なんか経験あるわwあれ?開けなかったっけ?って。
491:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/14 11:59:14.35 RTAZgRAZ0
リモコンでトランク開けてキーを荷室に置いたまま閉めちゃってロックされて泣いた思い出
492:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/14 12:05:54.10 iqZYkxEN0
>>498
まだやってないけど超怖い
トランク閉めるとき毎回鍵がポケット入ってるか確認する
493:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/14 12:37:10.00 sMeKqjEl0
>>491
針金でドアを開ければよろしいかと…
慣れれば簡単です^^
494:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/14 14:17:51.88 1Cqc8QP+0
>489
確かに消し飛んでるな。7月下旬までは更新していたようだけど・・・
495:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/14 15:27:14.13 1AfwhEfw0
>>493
いつの時代の車だよ。
496:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/14 18:44:37.06 wzKOm0pM0
TAKE-OFFの新製品「T-REV」ってどうなの?
みんカラ+では激しく質問攻撃にあってるけど
詳しい人意見聞かせてホシイっす
497:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/14 21:02:10.89 fE+2jOwE0
>>496
可燃ごみぃ
498:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/14 21:56:03.90 U1YAuygMi
サーキット走行をする為ボディ補強を考えています。
1. 6点式のロールバー
2. Dスポのサイドシル+純正コーナーブレース
だったらどちらがいいですか? 両方つければいいと思うのですが予算の都合上両方はつけれません。
499:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/14 22:00:41.07 flRPojrR0
6点式ロールバーじゃね?
500:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/14 22:58:40.62 sMeKqjEl0
>>495
ガラスが緩いから水入る個体多いじゃん。
あれを利用するんだ。
もしくはドアのチリの隙間から^^
コペンはムーヴみたいに警報クラクション鳴らないしw
501:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/14 23:59:58.60 0x+GGvFU0
>>498
足回りとLSDはやってあるよね?
2. が先だが付ける金で走りに行け
502:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/15 00:01:45.42 KPxm3bIFi
>>499
レスありがとうございます。もう1つ質問なんですが筑波クラスのサーキット走行ノーマルショックじゃ役不足ですか?
503:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/15 00:36:42.32 CvIR2fR40
×役不足
〇役立たず
ショック変えろ(純ビルであっても)、話はそれからだ
ブレーキもノーマルなんだろ?
あと、筑波ってロールケージ必須じゃね?
現在の仕様と具体的なイベント名を書いて、どうするべきかを問うべきだったと思うぞ
504:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/15 01:02:40.82 VRpgO4fF0
アイコン車
って何でそんな呼び名になってるんですか?
ググっても車のアイコンしか出てこないのですが。
505:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/15 01:11:22.10 hexF7x020
何の話だよ
506:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/15 06:45:02.17 UKwGPlBZi
>>503
現在の仕様はDスポのCPUだけかえてあるだけで他はノーマルです。筑波と福島のリンクサーキットの初心者向けの走行会です。
507:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/15 13:34:19.20 yXn+fBxK0
コペンってフォグ55Wなのか。
軽ってみんな35Wじゃないんだな。
508:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/15 17:48:54.85 yXn+fBxK0
ホーン交換してるんだが純正の配線が抜けない
これって引っ張れば抜けるんだよな?
509:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/15 19:42:47.85 h5XVqtwA0
抜けたか?
510:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/15 19:59:16.19 79LXUliz0
昨日70歳くらいのおじいちゃんが
オープンにして乗ってた
511:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/15 20:00:10.55 FvtcEhkk0
そこまで行くと暑さに鈍感だからな
512:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/15 20:49:41.92 wI9g0l1r0
コンビニに突っ込むロードスターが見たい
513:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/15 21:01:05.38 wI9g0l1r0
ロドスタスレと間違えた、すまん。コペンに置き換えてくれ
514:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/15 21:08:07.46 yXn+fBxK0
コペンに突っ込むロードスターが見たい
515:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/15 21:09:45.27 UKwGPlBZi
>>502です
足を変えようと思うのですがDスポのショックかSHOWAの赤足を検討しています。役立たずですか? 車高調の方がいいですか?
516:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/15 21:10:01.14 cHo1GzFM0
>>512=>>513に突っ込む>>514が見たい
517:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/15 21:33:14.32 DMWab6+v0
マジな質問なんだけど、コペンは軽自動車なのに、なんでこの普通自動車板にもスレがあるの?
軽自動車のコペンスレとこことの区別を教えて!
518:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/15 21:47:51.88 d6otFpCr0
>>517
え?コペンにも1300ccモデルあったじゃん
519:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/15 21:48:49.32 DMWab6+v0
>>518
海外専用?
520:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/15 22:29:51.75 CvIR2fR40
>>515
それでいいよ、あと
×CPU
〇ECU な
ブレーキ汁はDOT4、パッドノーマルなら無理しない
経験者と行くのがいいんだけどな
521:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/15 23:00:33.80 yXn+fBxK0
>>517
マジに答えると昔は軽自動車板がなかったのよ。
板ができてから他の軽はみんなそっちに移動したけど
コペンスレだけは普通車の方も生きてて今に至る。
522:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/15 23:04:43.40 /MGvz30r0
URLリンク(www.autoexpress.co.uk)
次期コペン
900cc 二気筒エンジン
フィアット500と同様?
523:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/16 00:00:47.27 3yQl2vz60
>>519
新潟スレによるとこの前関越を走ってたそうだ>白ナン左ハンドルのコペン
524:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/16 00:57:10.53 +QIlFzBN0
>>522
普通車枠で出すなら、現行モデルのリセールも下がらなそうだな
525:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/16 01:10:58.18 0h5sahVW0
その記事の真意はどうあれ
ニューモデル発表は間違いないってことかね?
526:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/16 01:29:01.46 GL/IFguX0
>>517
ここは普通自動車板じゃなくて、車種・メーカー板じゃなかったか?
527:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/16 05:23:19.64 CO+JNHtD0
>517
マジに答えると一部にコペンは特別な車 規格としては軽自動車だけどオーナーは普通の軽自動車とは思ってない
出るはずもない普通規格のコペンを言い訳に他スレ住人に叩かれようと軽板に行ったコペンオーナーに嫌われようと
頑として普通車の方も生きてて今に至る。
528:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/16 06:32:24.12 5WE+nGUi0
>>522
URLリンク(response.jp)
529:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/16 11:18:48.70 wTu8aIMY0
ついにフィアットパクリになるとは夢にもおもわなんだ
あの二気筒はフィアットのキャンパストップだから愛せるキャラクターなんであって、フルオープンのコペンにはちと合わない気もするけどね。
次の次また飼うかもだけど。