【NISSAN】ラフェスタ ハイウェイスター 1台目【LAFESTA】at AUTO
【NISSAN】ラフェスタ ハイウェイスター 1台目【LAFESTA】 - 暇つぶし2ch90:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/18 13:02:08.58 tEczFNFS0
        ,,-―--、
        |:::::::::::::;;;ノ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |::::::::::( 」 < まあ新型エルグランドQR25改(190PS)に高速でパッシングされたらすぐ走行車線に戻れってこった
                   さもなけりゃすかさず左からクイッとねじこんで追い抜いたるからな!!
        ノノノ ヽ_l   \_____________ 目印はレクサスエンブレムだぞ!
       ,,-┴―┴- 、    ∩_           BIPでツイッターなミニバンはエルグランドだけだぞ!wwwww
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ 何もかもがキングだ!かかってこいや! 辰巳で待ってるぜ!
      / ヽ| |レクサス| '、/\ / /
     / `./| |エルグラ|  |\   /
     \ ヽ| lンド命! |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |
      ⊂|______|
       |l_l i l_l |
       |   ┬    |
新しいエルグランドが納車になった。
ハイスタ4気筒2500だが分からないから「350」エンブレム付けた。
あと別に「KING-BIP]ってエンブレムつけようと思うんだが。
他の国産ミニバンの頂点にたつものとしてさ。
そして極めつけはレクサスエンブレムじゃね?最強だぜ!

けど会社にはSERUSIOやMAGESUTAみたいなBIPカーばかりなんだよね。
ミニバンの良さをわかる奴が少ないんだよ。
他にミニバンていったら、ALFADOやBOXYとかのカスだしさ。
エルグラで会社乗りつけたら、まじ役員とかと間違えられそうだよw



91:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/18 15:24:24.51 /lWLsi71O
この車は後席へのエアコン吹き出し口がないから夏場は冷えるまでしばらく暑いよ

92:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/18 15:43:12.29 fH93aoc40
一列目シートの下辺りから風出てくるけどね

93:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/18 16:06:34.59 79atuL3u0
ラフェスタHSかプレマシーでかなり迷う。見た目は断然HSなんだけど見積とったらほぼ同一仕様で40万違った

94:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/18 17:00:21.50 eBXGTnt60
迷うことない

金があればラフェマシー

なければプレマシー

95:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/18 17:17:26.07 4a8YFVvD0
短くても数年は付き合う事になる物なんだから
少々高かろうが後悔のないものを選んだ方がいい
特に見た目ってのは重要なファクターだ

と、現行プレマシー乗りの俺が言ってみる
今どっちを選ぶと言われてもプレマシーを選択するけどね

96:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/18 17:40:43.93 xoAeH27TO
新しいドアの金型代金だと思えば仕方ない

97:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/18 19:27:32.98 N/4fVbq80
評判が良くないみたいだが
個人的にはプレマシーのドアの波模様の方が好きだったりする。

98:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/19 10:11:54.85 qbCZCG90O
新型ラフェスタを家の付近で2台目撃しました(´・ω・`)
けっこう売れてるのかな?色は2台とも黒でした

99:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/19 14:08:00.92 YFTVzbSCO
40万あったら何ができるかなぁ。
旅行だと安めの海外や、沖縄、北海道…

100:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/19 16:17:21.80 LjUpZ2iQ0
先週末に注文
先程連絡あって9月中旬までにはなんとか納車できるらしい
結構売れてるのかも


101:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/19 16:37:49.27 h1Gr2uPg0
       ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \    
    |      |r┬-|    |      アホなレスしか出来ないヤツがうるさいからカキコしただけ
     \     `ー'´   /      
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))



102:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/19 18:49:42.22 CK2qPbye0
納車まで2ヶ月か

103:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/19 21:20:18.78 7iaxVP07O
グレードとオプションの組み合わせによって納期がかなり違うね

104:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/19 21:27:42.59 wbR93LB40
>>100
7月に入って急激に売れてるってことだな。
納車の時期が急に遅れてきてるし。

105:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/19 22:57:24.56 ihftl8rX0
俺の方は6月25日頃に契約して納車は7月15日だった。
グレードは真ん中のやつでリアスポは効果薄そうだから付けなかった。
主なオプションは両側スライドドア・キセノンライト・ナビ・マッドガード・フォグランプと細々したものなんか。

そういや本家プレマシーの方も納車が遅れ気味のようだがなんかあったのかな?

106:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/19 23:00:27.65 plU8RrDm0
>>105
地震
夏のボーナス

107:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/20 20:28:28.37 DYKbSiV/0
>>106
地震はわかるが、夏のボーナスは関係無くね?

108:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/20 20:33:18.86 9/vc3I6y0
>>107
ボーナス時期は通常より買う人が多くなるだろ
めちゃくちゃ関係あるがな

109:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/20 20:36:05.73 DcQX3Ucu0
プリウスαの値段と納期(一年待ち)を考慮して、ってのもあるのかな。
安いし広いしプレマシーいいよね、みたいな

110:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/20 21:46:40.99 3fvJ6iP40
プレマシーは外観が個性的すぎるからいらないけどな・・・。

111:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/20 23:00:05.64 qw60MpPd0
いかにも走らせもしないで書かれた比較記事だが

URLリンク(xbrand.yahoo.co.jp)

プリウスαの納期に引いた連中が国産最新ミニバンってんで選ぶケースも多少はあるだろうけど
αの客層は少し広いプリウス欲しいのがメインっぽいしヒンジだし、
7人乗りが割高過ぎだしで被るようで被らない車って印象だな

112:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/20 23:02:46.77 WAAJjr0R0
アイシスェ・・・

113:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/20 23:13:37.57 2SbgKful0
>83
私も同じです。
セレナは足回り良く出来てたけど、CVTがやっぱり好きになれなかった。
今はラフェでよかったと思う。

114:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/20 23:22:41.35 qSY3Ex4v0
>>93
マジで?
40万違うならさすがにプレマシー行くわ
こっちのほうがより好きだけど、プレマシーの見た目も嫌いじゃないし

115:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/21 07:31:43.35 GmtN8UI70
CVT-M6付きの5ナンバーミニバン狙ってたけど,セレナが良いのにラフェスタしかなく...。
今回のHSのMCで,MTモード付いたけど,スタイルも扁平じゃなくなったから良いなぁ,とは思うけど,
CVTじゃないんだよなぁ...。
セレナのHSにM6が付けばいいのだが...。
デラの担当者に「そのうち買い換えなどご検討を...」と言われて,「セレナにM6が付いて,カミさんと子供ができたらね」
って返したけど...。
すっかり体がCVT-M6に慣れてしまったからなぁ...。
CVTからATに乗り換えた人います? 違和感とかどうですか?

116:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/21 08:32:37.15 Xx1enoKT0
感想さらに追加。

今朝方にわりと急な峠道を走ってきた。
前々回に走った時は峠適正ゼロの評価。
前回の時はそこそこ行けると思った。
んで今回はMTモードに完全に慣れたせいか、そこいらのMTモードのないATセダンよか面白いかもと思った。
ミニバン特有のロールを押さえることは無理だけど、そのロールも決して破滅的なモノじゃない。
ただタイヤが195/65R15のためかフロントがけっこう苦しんでる。
これなら最初から205/55R16以上を履かせておけばよかったかと少し後悔。
ちなみにツヅラ折れのような道以外なら195/65R15で十分対応できるし、なによりこのタイヤの乗り心地はなかなか良い。


>>115
気になるようなら試乗してくるのがてっとり早いんでない?
こういうのって感性の問題だから自分で乗って感じてみないことには納得のいく答えなんて出ないと思う。

117:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/21 09:00:34.66 zo/C+JtQ0
CVTとATなんてすぐ慣れると思うけど。
特に、CVTからATだから特に問題ないと思うけどなぁ。
それより問題なのは、ミッションモード使うなら、日産車と±の向きが逆ということかな?
分解して接点逆に出来るならいいが。

118:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/21 12:45:53.15 5l1sFlq20
>>116-117
まぁ何でも慣れなんだろうけど。
ただ、代車で借りた時に、かなり久しぶりにATに乗ったら落ち着かず。
まぁMTモードもないし、4ATだからかも知れないけど。
スノボとかスキーで雪山に行くし、湧き水を汲みに山に行くので、MTモードは欲しいんだよね。
まぁ「カミさんと子供」が前提なので、今の車が壊れない限り、買い換えは相当先だけど。

119:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/21 14:38:14.97 Xx1enoKT0
>>118
>>115=>>118か?

120:115=118
11/07/21 21:18:15.54 GmtN8UI70
>>119
すみません,出先から書き込んだので,名乗りませんでした。
まぁ,そう言うことなんです,はい。

121:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/22 00:58:18.87 Bc3fp6Kb0
>>120 >>118
>まぁ「カミさんと子供」が前提なので、今の車が壊れない限り、買い換えは相当先だけど。

そういうことなら車が壊れたときか、相当先の未来で検討されては?
あなたの今の状況で現行ラフェスタHSスレで御自分の願望を述べられてもねぇ・・

122:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/22 16:18:52.57 +iYM3aO90
納車されて3週間。750キロ走ったけど、前車のノートと比べるとかなり快適。内装が黒しか無かったのが残念だ

123:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/22 18:53:00.74 6Jsv5g7pO
特に肯定も批判もする気にならない
良心的な車だと思います

124:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/22 21:38:04.47 cGsUNyRvO
いっそマーチもやめてデミオOEMで「マーチハイウェイスター」にしたら?

125:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/22 22:06:12.36 oft4eqv30
販社的には全てOEMでも売れさえすれば良し

126:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/23 00:35:35.11 2oKhhrmB0
よっ、イケダン!
URLリンク(nyuyarou.seesaa.net)

127:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/23 00:36:48.08 2oKhhrmB0
URLリンク(nyuyarou.seesaa.net)

最後のLが抜けてた

128:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/23 09:15:35.43 MEVQ/R0G0
貼るならこういうの貼れよな。

URLリンク(autoc-one.jp)

URLリンク(movie.autoc-one.jp)

最近出た記事ってだけで役には立たないけどなw

129:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/23 17:29:53.40 kr0G28IOO
7月末に納車予定なんだけど、ハンドル直径わかるかたいますか?
可愛いカバーつけたくて。

130:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/23 18:16:33.62 rFaSwjmD0
>>129
Sサイズでビッチリと入るよ。
ちょいと力いるけど、入ってしまえば少々キツメな分フィット感はめちゃいい。

131:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/23 18:48:30.62 wu5rLt7x0
>>127
実はCM見るの初めてだったりする。
こんなCMだったのか・・・・。

132:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/23 20:48:21.98 bY3mgSYa0
レガシイほしい

133:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/23 20:57:07.47 X9kseczl0
はるかちゃん、かわいい

134:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/23 22:18:56.75 kr0G28IOO
>>130
ありがとうございます

早速注文します♪



135:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/23 22:37:12.13 47q48L790
ディーラーから納期が遅れるという電話が・・・。
みなさん、納車までどれぐらいかかりました?

136:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/24 00:37:35.48 QnkwQJcd0
15日で納車。ただ在庫車だけどね。

137:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/24 09:04:23.53 IgtTLP4jO
契約の翌日、頼んだのとグレードもオプションも同じ展示車が店内から消えた…
まさか…な

138:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/24 10:14:49.31 DdO4eIl/0
展示車は在庫車には入らないから大丈夫だよw


139:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/24 12:12:43.13 HROOOz5VO
バックカメラってあったほうが便利ですか?もう契約はしたから社外品をつけるか検討中なんですが?

140:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/24 12:22:46.65 1Vz5W7zH0
>>139

今まで何乗ってたかによるんじゃない?
軽からの乗り換えならあったほうがいいだろうし、
同サイズの車からなら感覚だけでいけるっしょ

141:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/24 12:31:21.36 xcmRhR3G0
>>139
小さなお子さんがいるような環境だと
有った方が安全だと思うよ。

俺的に言えば
普段は普段は付いていない車で回っていて不便さを感じないけど
バックカメラが付いているとそれ見てるから
やはり便利なんだろうな。

142:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/24 14:34:19.11 cciUyX1cO
いっそトヨタにもOEMして「広島ウィッシュ」とかで売り出して見れば?

143:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/24 16:11:47.20 7EL+uRnw0
トヨタのシエンタを
日産風に3本メッキグリルにして
キューブハイウエイスターとして売り出す可能性もあるな。
品質はトヨタが世界トップクラスなんだから
日産にとればトヨタ車のOEMは最強に良いと思うけど。
クラウン=フーガ、ハイエース=キャラバン、時期ベルファイヤ=エルグランド、
カローラ=サニー、ヴィッツ=マーチ、プリウ=ブルーバードとしてOEMしてくれれば
日産の売り上げ確実に過去最高を更新できると思うけど。

144:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/24 16:59:44.62 jrKdN6910
夏休みか。

145:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/24 19:27:27.57 BSgoBZLo0
>>143
日産の工員を殺す気かw

146:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/24 20:49:23.09 xD5Er3mH0
>>139
エスティマにバックカメラ付けた人に聞いたけど全く見ないそうな。
それを参考にして俺も付けなかった。

しかし後から思えば、付けておけば将来買い替え時に多少とも割高で引き取ってくれるかも・・と一考。

147:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/24 22:01:44.95 DVBSMsRF0
FMでやっている「あ、安部礼司」で流れるCMがおバカ過ぎて笑えるw

>>145
トヨタ向けリーフ大増産で大忙しのヨカーンw

148:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/25 10:56:18.66 NU6yUL250
「リアスポなんて飾りです!ミニバン乗りにはそれがわからんのです!」

てな感覚でリアスポ付けなかった俺。
納車10日目の現在俺の目に付くのは右を見ても左を見てもリアスポ装着のミニバンばかり・・
しくじったかなぁ・・
でもあのリアスポ付けて何か効果があるようにはとても思えんが、むぅ。


149:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/25 11:18:25.75 x5lcje4A0
そもそも売れ筋のGグレードは、スポイラー標準装備だしな。

150:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/25 11:58:29.55 hx0xf8yoO
バックカメラの件 色々とレスありがとうございます。S15からの乗り換えですがしばらくカメラ無しで乗ってみます
早く車がこないか待ち遠しい今日この頃です

151:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/25 12:57:41.87 NU6yUL250
>>150
俺はR34からの乗り換え組み。
話はかわるけど、S15からの乗り換えなら最初は足回りの頼りなさに違和感を感じると思う。
でも数日もすればミニバンにしてはなかなかの足回りであることに気がつくよ。
さすがにS15のような加速はないけどねw


152:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/25 12:58:03.47 Vf9Xt/GMO
スポイラーは、わざわざオプションで選んでるか、ってより、
買うグレード選んでたら付いてるやつが候補になって、
他のオプション含めて考えたときに、無理やりスポイラーなしで
組んだ構成と比べたら価格的に大差ないからつけちゃえ、みたいな感じ。

153:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/25 20:38:23.05 eIOYfvytO
俺はリアスポ付けるの忘れた
Gはセットオプションにすると嫌でも17インチが付くから避けたのだが
リアスポが無いというのは思いもしなかった
カタログも付きの写真ばかりだし

154:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/25 21:42:31.48 x5lcje4A0
車買うときは、見積もりシミュレーション使うといい。
てか、うちの担当者は車買い替えるたびにスポイラーどうするか聞いてくるけどな。
やっぱ、後から苦情とかあるのだろうか。

155:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/26 06:29:59.36 seg7A7cTO
オプションカタログにも書いてあるけど
フロントアンダーと一緒に付けて完成って感じだな
両方付けないなら付けない方がいいかも

156:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/26 09:49:12.61 T7jNsi7b0
エアロ全部無しをjoyの後継車として出して欲しいよ。

157:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/26 10:06:41.73 IHnfMeVF0
エアロ無しにしても、JOYの価格帯にはならないから無理だろうな。

158:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/26 10:20:57.30 Blwcgo9TO
>>155 やべぇ 俺フロントのリップしかつけてないわ(´・ω・`)
へたこいたorz

159:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/26 11:19:06.30 dMj25dHB0
プレマシーの最低グレードCSならJOYと車両価格はさほど変わらないという
諸経費は少々高くなるけど

160:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/26 12:42:35.74 CQVVtkX20
>>158

DOPだからまだ間に合うよ

161:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/26 14:17:00.65 OQ68D6lK0
>>137>>138
展示車は在庫車だよ
あまり知られてないけど…

162:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/26 18:28:47.45 seg7A7cTO
Gを15インチにすると何でメーカーOPが一切つけられなくなるんだ?

163:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/26 18:47:10.05 16yBIWmC0
>>146
エスティマのカメラ位置が悪いんだよ
カメラは割高だけど後付けが最高だ

そのカメラを付けるために>>148リアスポはあると思っている

164:137
11/07/26 19:48:21.90 dYkMWtzEO
昨日店の前通ったら黒のラフェスタ展示してあった。私の納車(白)は土曜日(大安だから?)と連絡がきた…orz
展示車引き渡しの可能性高いかも…

165:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/26 20:51:55.93 IHnfMeVF0
>>164
別に大安に合わせて納車する事は無いと思うが。
大安を気にするのは購入する側でしょ。

契約してから2週間以内で納車とかなら在庫車だろうね・・・展示車かもしれんし。
家に持ってきてもらわずに、ディーラーで受け取ってよーく傷チェックしたらいい。

166:137
11/07/26 21:16:06.91 dYkMWtzEO
>>165
そうする。
広島工場から運んで最短8/7の予定ですと言われてたのにこの速さ。
なんかガッカリだわ。

167:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/26 21:54:48.95 F2AGDH0y0
納整しないでプールに置いてある在庫車だろうけど
悪質なデラでもない限り展示車ってことはないと思われ・・
ンダの車なんかで売れ筋のグレードと色を選べまほぼコレだから
気にすることはないよ。

168:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/26 22:36:54.93 c+rNhcYK0
ディーラーのチラシで定期的に新古車(展示車)出てるからそう願いたいが・・・。
これ見てぞっとした・・・。
スレリンク(car板)

169:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/27 23:48:00.07 UxeBVpR1O
なかなかディーラーから連絡がこない(´・ω・`)
本当に8月頭に納車できんのかな?

170:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/27 23:52:39.53 KGuwQS/d0
6月末時点で、納期1か月。
7月頭になると、それ以上・・・遅れてきてるらしい。



171:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/28 11:54:40.29 kX0+53F0O
>>170 169だけど6月末に契約したんだけどね(´・ω・`)
今週くらいには車こないかな

172:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/28 21:06:13.60 vpXfzpuG0
>>171
6月末の契約で7月30日納車。
わくわく。

173:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/28 21:19:54.36 16Yoaehm0
7月1日契約で21日に工場出荷・・・まだ納車日は決まってないが。
ディーラーの取り付け工場混んでるのかな。。

174:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/29 18:33:05.57 XQCgGDgmO
追浜で納車整備してから出荷ずら

175:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/30 19:14:29.31 s9/gGR/2O
シートが・・ケツ痛い

176:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/30 20:00:19.48 yPskJJjtO
車が来た。
屋根に二ヶ所ラインとゆーかくぼみがあるのね。
今頃気づいてしまった。なんかやだ。

177: 忍法帖【Lv=2,xxxP】
11/07/31 07:09:48.71 B8bjkSnC0
だがそれがいい

178:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/31 08:08:30.52 rhX0Azn+0
うわさには聞いていたけど、マツダ車はロードノイズ凄いね。
2列目の嫁とまったく会話が出来なくて困ってる。

179:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/31 09:05:48.31 8xWMLuQQ0
>>178
それはタイヤを変えてくれ。

180:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/31 09:13:23.48 5j9Nxc4h0
トーヨーの安物タイヤなんてはいてるからだろ。

181:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/31 09:14:31.88 gAyEMsVbO
ロードノイズが酷いなんて全く思わないね
会話もできないなんて全くのデタラメとしか思えない
聴覚異常の人かもしれんが

182:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/31 09:19:33.44 5j9Nxc4h0
そういえば、まだ手元に車無いけど、試乗した時はうるさいとは思わなかったな・・・。
営業マン後ろに乗ってもらって、普通に会話も出来たし・・・。
コンクリートロードの名古屋民かな?

183:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/31 10:06:16.42 Zgi30ih60
決して静かな車ではないけど
会話も出来ないと頭を悩ませるような車でもないでしょう。
コンクリ舗装の道や砂利道でも走っていれば別だろうが。

てか、2列目と会話も出来ないような車って
商業車でも滅多にないだろ。


184:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/31 11:22:32.86 m5tDuohI0
プレマシーではまぁまぁ静かってよく書いてあるけど。
静かではないのかな?

185:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/31 11:26:36.82 id7lIOdcO
よっ!
イケバン!

















wwww

186:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/31 11:46:56.93 06i2hUes0
反応が無いところを見ると、プレマシーかJOY乗りが嫉妬して書いただけみたいだな。
評論家のインプレでも、ある程度静寂性は評価されてるのに、無理のある発言だったな。

187:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/31 12:57:52.88 nYwTOAHO0
会話ができないほどロードノイズが酷い車なんて軍用トラックとかくらいだろ
もうちょっと考えて釣り針垂らせよ脳無しw

188:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/31 15:47:28.97 /HIvI+XZO
俺オーディオレス車 試乗したけどかなり静かに感じたんだけど(´・ω・`)

189:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/31 16:09:42.59 Zgi30ih60
178は玉砕されたな。
まぁ全く会話が出来ないといってしまったところに
敗因があるわな。
音のうるささは個人差があるから
せめて、前乗っていた車からすると会話がしにくいぐらいにしておけばましだったのだろうが。

てか、荒れなかったな。
何気に良い感じに受け入れられているという事か。

190:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/31 16:17:56.92 XsvE5G4k0
178は、嫁と会話ができないほど険悪な状況、
ってアピールしたいんじゃね

マジレスすると、道によるから、同じ道をどの車と比較してどうこうって
話しない限りは何とも言えない。

191:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/31 17:09:24.24 /HIvI+XZO
ここの住人は物事を冷静に見れる人が多くていいね(´・ω・`)
みんな親切やし

192:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/31 18:05:38.54 RqaqLg3x0
ブルー7マイカがあればね。

193:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/31 18:27:03.49 RqaqLg3x0
訂正
ブルーマイカがあればね。

194:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/31 18:38:06.14 gAyEMsVbO
アームレストが細くて短すぎるのと3列目のシートが狭いのは仕方ないとしても
座面の作りが致命的に悪い。
良いところもたくさんあるがとりあえず欠点を述べた。

195:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/31 19:40:55.43 m5tDuohI0
アームレスト、確かにちょっと短いとおもた・・・

座面はまぁまぁなんじゃね?


196:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/31 19:57:15.44 hOM++gmz0
>>ブルー7マイカ

なんかその色カコイイ

197:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/01 17:54:40.90 1hGyZIcC0
>>166
亀ですまん。
8/7にくる奴を展示車にして、現展示車を販売って手はありそう。
展示車と同色を買う時は車台番号に注意だな。

198:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/01 18:25:52.26 wvQ8gZ0x0
キューブBZ11から乗り換え 先日土曜日に納車
まだ100km弱しか走ってないけど さすがにクラスが上がったから
乗り心地・静穏性・足元・加速
すべてに満足

シフトレバーの下の 隙間・・・どう使おうか

199:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/01 20:08:42.90 Ch0WocCY0
ドリンクホルダーが若干使いにくいかな。それ以外は特に不満はないな

200:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/01 20:22:20.71 XI8fzyw10
たしかに雨の日にセカンドシートに座ると
リヤタイヤハウスからシャーシャー聞こえてきてちょっと気になるな

201:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/01 21:44:17.22 39S4svMq0
ドリンクホルダーには、キャンドゥーの茶こしをはめるそうだ。
もちろん、穴をくり抜いてね。
プレマシーでは定番の弄りらしい・・・。

202:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/01 23:06:23.76 z2jueoXF0
みんから的思想をその車に乗ってる人間の総意みたいに言うのはやめなされ
アレはあくまで特殊な世界なので

203:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/02 02:10:40.63 AU/X3h4H0
これを機器ながらドライブだろjk
URLリンク(www.youtube.com)

204:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/02 08:43:39.93 B7V4YAQvO
>>197

土曜日に納車された。頑張ってクリーニングしたようだが、ビニールカバーは破れたの掛けられてるしフロントガラスには価格表を貼っていたセロテープの跡が微かに見える。
しかもギア周りがG仕様でシルバーのラインが入ってる(購入したのはハイウェイスター)。
ディーラーを責める気は毛頭ない。ただクリーニングしたとはいえ、他の客が乗り降りしてベタベタ触った車を渡されたという気分的な問題。

高い金払って勉強になった。次回買うときまでもっと勉強しとく。


205:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/02 08:51:13.74 KT5MmIIl0
>>204
それはお気の毒だけどディーラーにはなんか言った?
泣き寝入りはよくないべ

206:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/02 10:18:18.66 3SzuX15P0
不人気色契約して、県内にその色展示してるのは1店舗だけ・・・。
契約から1か月を過ぎ、納車2日前にその展示車が消えた・・・・まさかなw

207:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/02 11:13:37.25 r1ieYXdvP
>>178
レグノ使え

208:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/02 11:54:38.14 WtEg3te+0
日産のダメディーラーっぷりが遺憾なく発揮されているな。
ここ10年は営業も商品の取り扱いも悪いところしか目につかない。

>>206
ご愁傷様です。
納車2日前だと、車検取るまでは普通に展示されてただろうね。
最悪の場合、車検後に試乗されてる事もあるかも?
小さな販社なら陸運局まで自走って事も考えられるけど、系列のあるとこなら陸運局の最寄りの店が一括的に車検に行く事の方が多いそうだ。
その際は普通はキャリアカーなりで運んで最寄りから仮ナンバーで自走orキャリアカーで持ち込み。
ODOが2桁序盤ならまだしも2・30越えてたら…。

不安を煽るのはこの辺にしておくか。

209:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/02 12:24:41.28 tWuoTMpN0
>>204

シフト廻りのシルバーラインは2WD全車標準でしょ

カタログのハイウェイスターは4WDだったはず

210:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/02 18:00:05.21 i1qSkhoxO
今週 日曜日いよいよ納車です(^ω^)皆さんよろしくお願いします(´∀`)

211:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/02 18:27:37.46 8SdzJsiI0
展示車を新車として売るディーラーあるんだな。ってネタだよな?
テープ跡があるなんて、展示車売るにしても仕事雑すぎだろ。
それより、この車は寒冷地仕様が標準?何故かついていたんだ

212:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/02 18:42:19.04 VK2HFo69O
ネタ臭いけど
注文したグレードと違う仕様だったら、そりゃもう返品でしょ普通

213:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/02 18:44:05.15 K7YnolPjO
サービスサービス!

214:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/02 21:14:13.16 3SzuX15P0
早く展示車納車されないかなぁ。

215:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/02 21:29:49.25 yFjHvGDV0
ラフェスタハイウェイスターだと
サイドブラインドモニターの設定ないのでしょうか?

216:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/02 21:36:29.93 XIS3GScY0
>>211
ディーラーで聞いたけど、全車寒冷地仕様らしい。でもバッテリーが大きめと
いうだけっぽいけど。

217:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/02 22:04:27.56 lt9lVTpS0
>>215
サイドブラインドはないね。
フロントサイドならあるけど・・・アイポジション高いし無くても問題ないと思うが。

話は変わるが、今納車2か月待ちらしいね・・・売れてるのはいいことだけどマツダもっと頑張って生産しろw

218:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/03 07:31:31.03 CynwuM+cO
8月生産は不具合が一番多い
どの業界も

219:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/03 18:23:28.82 W1OMxnki0
キャンドゥの茶こし限定なのかな?
ちょっと調べるよ。ありがとう

220:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/03 19:45:13.95 4jcrObwrO
なんでマツダのOEM車なんて買うの?
会社の同僚数人にマツダ車じゃんって言われて迷い中

221:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/03 19:58:12.60 XE7w5qvw0
だったら何買う?
ウィッシュ?ストリーム?アイシス?ラフェスタJOY?
その発言した連中が真面目に車選びしてるとは思えないな

222:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/03 19:58:19.77 D6Z39P320
>>220
そんなんで迷うぐらいなら買うな

223:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/03 20:15:56.24 deM0SVof0
>>220
俺も最初そう思ったけど、実車みて乗ってみてOEMでもまぁいいかって思った。
車のできは悪くないし、デザインがシンプルになっててよかった。
メッキ面積が多いグリルは微妙だけど。

今週土曜日納車予定。楽しみ

224:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/03 20:41:57.90 d1d9UnOW0
>>220
どうせ、そいつらってト○タ車しか乗ったことないんだろ

225:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/03 21:18:35.41 TProLEQ80
内装がもうちょっと良かったら、マツダのOEMなんて事気にしなかったかも。
インテリジェントキーも質感悪いし・・・カバー必須だな。

226:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/03 21:35:24.97 CynwuM+cO
あら探しで叩きたいならヨタスレでやればいいじゃん
そうしたら住人が喜ぶよ
やっぱ世界のトヨタは最高だとw

227:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/03 22:16:20.15 t2wO5xEeO
展示車っぽいのを納車されたって話出てるけど
とことん追及したほうがいいよ。
未使用車で納得して買ったならいいけど
新車を契約して新車の代金払ったなら
立派な契約違反の詐欺だ。

228:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/03 22:27:41.89 TProLEQ80
>>226
トヨタ最高と思ってるのはお前だろw

229:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/03 23:59:16.48 T0NJRnd9O
>>220
やめた方がいい
車の知識あるやつはプレマシーじゃんとかオリジナル買えよとか
からかってくるよ
マツダ車なんか・・・って人は多いしね
新車買って何年も馬鹿にされんのヤダろ?

230:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/04 00:02:12.05 tmbks1fM0
>>229
そこでJOYラフェを買うのが漢

231:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/04 00:03:27.41 ysfnT2J90
HSのおかげで、JOYも微妙に売れてるらしいな。
明日というか、今日発表の販売ランキングが楽しみだな。

232:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/04 11:47:06.17 SS1TSZ/7O
内装がビックリするくらいカッコ悪い。
うちの家族ティアナ・ジューク・キューブ乗ってるから、あれには衝撃だったわ。
日産がいかにシャープなデザインなのか痛感した。

233:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/04 12:03:57.12 a9zuAyP30
18 ラフェスタ  日産  2,759

17位のウィッシュ  2,886台に肉薄してるな
27位のプレマシー 1,895台と併せると
ローハイト系ではダントツで数出てる車ということになる

234:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/04 12:22:52.17 /WRMHnivO
3年たったら分かるよマツダ車買って失敗だった事が
マツダ車は内装が安っぽいからすぐ痛むし
しょせんマツダ車

235:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/04 18:09:59.83 7Q2tvVKcO
どうしてマツダはあんなに経営が苦しかったときに、クロノスを「ブルーバード・ハイウェイスター」としてOEMしなかったんだろ?

236:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/04 18:25:26.88 K8iS2doL0
内装が痛むだけか。
塗装が剥げる訳じゃないなら問題無さそうだな。

237:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/04 18:28:16.41 Gp4lrvXB0
安ぽい感じは拭えないけど
極端に劣化するとは思えないけどな。
今回のプレマシーの内装がどうなるかはまだ
時間経過していないのでわからないけど

238:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/04 21:05:17.66 D6T0Zs9G0
使い方によるんじゃね?
マツダだけが質の悪いプラスチックを使っているとは思えないし。


239:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/04 23:22:49.16 tmbks1fM0
マツダ車って、ガタピシ音の方はどうよ?

スライドドア周りの異音は、なんとか自分でも対処できるから許すとして、
他、経年劣化による異音って日産車に比べてどうなんだろうね?

240:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/04 23:40:00.83 NaS1g2pA0
>>236
ボディが駄目になるわけじゃ無いから無問題だな。塗装が悪かったとしても
塗りなおせばいいだけだし。エンジンも特別壊れ易いって事も無いし。

241:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/05 00:16:02.03 7ebnadfI0
マツダは公式モータースポーツ盛んだからね。
ハイウエイスター系はマツダじゃないと作れないよね。
日産のハイウエイスターってエセ的でなんか笑えるよね。

242:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/05 00:50:11.03 3fXals6mO
>>239
1つ前のCRプレに乗ってますがナビ回りやメーターからカタカタ音は結構します。
スライドドアは1年くらいで異音出まくりです曲がる時にギィーとか段差でカタコト…ですが言われる通り自分でなんとかなるレベルです。シートのヨレ?擦れて運転席の一部分だけ下地が出てきそうです。

プラスチック部分はいつの間にかキズついてます…
日産の内装と比べても明らかにワンランク下です。
安ぽいと書いてる人いますがマツダ車は実際に安いんです
後スライドドアからの異音はワゴンタイプのミニバンだからしょうがないそうですよw

あくまで一つ前のプレの話しです。

243:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/05 02:10:47.59 RRRfZbyv0
外観と走りがいいだけに、内装がおしいな・・・。
が、納車されて自分の車になったら気にならなくなったw
昨日は大安だったし、平日なのにディーラーは忙しそうだったな。
みんな、これからよろしく!

244:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/05 07:37:46.17 wxPqJWjd0
内装はクラス相応かなと思います。
しかしロードノイズや風きり音は大きいですよ。
レンタカーのヴィッツが凄い静かでびっくりするくらい
CRプレマシーはうるさいです。
新型も試乗しましたが、静かになっているものの
根本的には改善されていないように思ったので、
見送りました。

245:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/05 08:19:34.47 oAyWINuV0
内装はワンランク下としか思えないけどなぁ

外観に惹かれて試乗したけど、
乗り込んだ時のガッカリ感は忘れない

納車されてもガッカリするんだろうなぁ

246:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/05 08:44:44.00 wPEWx+0Y0
プレマシーくらいの内装の方が長年使ってもヘタリ感が少ないと思う
傷に一喜一憂しなくて道具感覚で気兼ねなく使えるというのも

大衆車のプチ上質ぽい内装程ヘタってきたときの物悲しさ買い替えたい気分増大
まあ5年程度で買い替えるなら関係ないけど

247:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/05 10:39:29.20 l3eKTpIy0
プレマシースレはマツダ党ばかりなのか、内装の話は全然出ないのに。
こっちは言われたい放題だな・・・w

248:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/05 10:55:55.59 9KMDUnBF0
それまで日産車を乗継いで来た人にはラフェスタHSの内装の違和感はあると思うよ。
だってラフェスタJOYと比べてもチャチだもん。
ただこの車にはそれを目をつぶってでも購入できる魅力はある。
ミニバンなのに平気で六甲山系を走りたくれる足回りはたいしたもんだ。
普通に流してるだけでコーナーのたびに前車との距離を詰めれるなんて嬉しいかぎり(ただしスポーツ車を除く

>>244
ロードノイズはタイヤを変えてみたら改善するんじゃない?

249:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/05 11:06:58.03 Bdqsv5NF0
新型ラフェスタはご存じの通りマツダ製だから
ボディー軟性、乗り心地、ノイズ、操作性、価格バリュー、等等品質は良いよ。
旧型は日産製だからあまり良くない。

250:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/05 11:24:08.03 JtmMozal0
内装はインテリアパネル&革シート仕様のお手軽特別仕様車でも出せば
ある程度は解決しそうな問題ではあるな
売上も上々だし、そのうち何かしら出るんじゃないのかね

251:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/05 13:00:01.68 cOLrm0fQ0
なんだかんだと言いつつも
売れているわけで、
日産このての車が売れるとわかっていても
自社開発が出来なかったというところに情けなさを感じる。

252:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/05 13:45:50.93 9KMDUnBF0
>>247
マツダの車を乗継いできた人にはこれがデフォだから文句はないでしょ。
逆に日産を乗継いできた人が「ん?」と思うのは当然のこと。

>>249はマツダ党の人かね?
旧型じゃなくて現行ラフェスタJOYな。
車全体の品質とかじゃなくて、ラフェスタJOYが捨てたものがラフェスタHSにはあるってこった。
逆にラフェスタJOYが有するものでラフェスタHSには無いものもある。
JOYのパノラミックルーフが良い例で、あれは圧倒的な解放感を乗員に与えてくれる。
その代償としてボディ剛性はどうしても弱くなり走りの限界は低くなる。
ラフェスタJOYとラフェスタHSは「ラフェスタ」を冠してはいても方向性は随分と違うってわけだ。
車としての品質がどうのこうのという話じゃない。
それを言い出すと「ラフェスタHSのあのダッシュボードまわりのチャチさはどうにかならんのか!」って話になり、それはプレマシーの品質が低いって意味にもなってしまう。
ラフェスタJOY・ラフェスタHS・プレマシーの三車で罵り合いが始まってしまうぞw

253:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/05 15:57:25.69 tcSma2reO
ハンドルとメーターの間が…カバー外れてるの?ってくらいスカスカでひどいんですが。この車ってこういうもんなの?
決めるときここまで見なかったからちょっとショックなんですが。日産じゃあり得ない…

254:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/05 16:12:04.27 9KMDUnBF0
U11、R31、R34と乗継いできた俺には「ハンドルとメーターの間がスカスカ」なんてイメージはないけどな。
むしろ自己主張の激しい出っ張り二連メーターをどうにかしろと言いたいぐらいだが。
>>253は今までどんな日産車を乗継いできたんだ?

255:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/05 16:17:51.66 +x/UpjPS0
>>253
ハンドル位置、一番下になってる?


256:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/05 17:26:47.27 qdx9Ocl40
ヨーロッパ車ってこんな感じのインテリアじゃね?
わりきった感じというか・・・クラス相応といった感じ。

実用車を無理やりゴージャス風にするよりよっぽど好感度いいんだけど・・

257:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/05 18:57:32.88 mP0QriiAO
たしかに細かく見ると内装などの樹脂パーツの作りが雑で日産より落ちる感じはする。
でも足回りはいいね。乗り心地やコーナリング性能は同クラスの日産車より上。

258:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/05 20:13:43.50 XgkwIru+0
>>253
前後上下に動かせるよ。

259:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/05 20:39:13.17 tcSma2reO
ハンドルは一番上にしてるけどなんだか…ま、今さらなんだけどね。気にしないことにする、うん。

260:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/05 21:38:32.95 QpWQcx8O0
>257
同感。シボの入っていないプラスチックの部位とか、手垢が目立って仕方ない・・・
あの品質感は、日産やトヨタと比べるとキツイ。シボの入れ方とかも。
だけど走りの質感は、一クラス上。それを分かって乗れば良い車。

>253
チルトとテレスコの両方付いているから仕方ないと思うぞ。日産はこのクラスで
テレスコ付いてる車ってあったっけ??

261:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/05 22:47:17.34 /jzMRTkj0
楽しく慣性ドリフトできる7人乗りスライドドアミニバンが他にあるか?
多くを求めすぎ マジで

262:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/05 22:57:44.12 omNXNMtF0
俺はマツダと日産が好きだから最高

263:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/05 23:39:42.30 ggTDnoX20
マツダでも日産でもないが、現行スバルインプレッサに乗ってる自分が見ると
内装のちゃちぃさはまあ同レベルだなと思う。
走りがいいからそういうところのコストダウンが気にならないと言う点も似た感じ。

264:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/06 11:04:10.34 RP18ExeS0
根っからの日産乗りで一生マツダには縁がないと思ってたんだけど
試乗したら足回り抜群だった
田舎だから思い切りコーナー突っ込んだら綺麗に尻流れてくれた
足だけならクラストップレベルだと思う
これなら内装のチープさに目を瞑れるくらい
どうしよう…悩み中

265:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/06 18:36:58.29 zcVhZ/aHO
一つ前のプレマシーに似た顔つきなんだね
こっちのラフェスタの方が新型プレマシーと言われてもいいくらいだわ

266:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/06 20:54:21.12 l0DWqenN0
初回見積もり行ってきたけど、▲10万か 
値引き合戦だとどうしてもプレマシーになるけど みんないくらでハンコ押してる?

267:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/06 22:11:57.51 0QLWl57z0
出だしだから15くらいなんじゃね?
値引きを期待するなら年末まで待つしかないんじゃ

268:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/06 22:35:15.47 jYfizl1l0
>>266
オプション付けまくればまだまだ行けるよ。

269:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/06 22:39:45.83 RXlXuLtd0
Gグレードに両側電動スライドドア、DOP33万円分で24万円値引きかな。
ディーラーのキャンペーンでオプション3万円分無料だったし。
これはたまたまけど、コーティングがサービスだったからこれ入れたら30万円引きか?

目標20万円引きってとこじゃないの?

270:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/06 23:51:00.30 izb0d56EO
>>265
プレのブライトスタイリッシュだっけ?
あれに似てるよね



271:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/06 23:59:53.87 o6NUQVy60
グリルがギンギラメッキだからいやや
グリルメッキするなら内装もそれに合わせロッテ思う。
外装だけがメッキで内装がショボいのは貧乏くさく見えるんだよね。

272:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/07 00:24:08.83 3Wm2SHSR0
高級っぽい見た目、高級っぽい内装にトーションビームの車とかはトヨタだけでお腹いっぱいだわ
その手の車がお好みなら大人しくそっち買っておけば良い

273:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/07 00:49:26.19 jueyJhKp0
>>271
>グリルがギンギラメッキだからいやや
>グリルメッキするなら内装もそれに合わせロッテ思う。
>外装だけがメッキで内装がショボいのは貧乏くさく見えるんだよね。



そんなあなたのために「キューブ」と「ウイングロード」が存在するのです。

274:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/07 04:01:06.78 s3ICF0Q/O
>>270
CRのあれはライダーに酷似してるよなw
てか、CRのヘッドライトってティーダやY11ウイングロードに似てると思わない?

275:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/07 07:46:20.11 J3v8kLVpO
一見同じデラでも地場の販売系列店と日産本体の連結では体力差があるから
値引きもかなり開きがでちまうなりよ。なんで20万引けないんだゴラァとか言ってイジメないで欲しい・・

276:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/07 12:22:46.09 2pEXOnsz0
ホイールのセンターキャップから茶色い液体が流れた跡があったので
さっそくプレマシーで検索してみると同じ症状がすぐに見つかった
どうやらハブセンターの防錆がされていないため起きるようなので
タイヤを外して防錆処理を施してみた
このへんがマツダ・・か

277:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/07 18:20:14.87 GdU1ePJfO
今から納車行ってきます(´・ω・`)

278:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/07 20:30:10.90 jueyJhKp0
いてら~~~~♪

279:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/07 20:34:32.19 gH1PzUyH0
エンジンオイルはマツダのが純正なんでつか?

280:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/07 21:50:26.83 5QDL+vZw0
昨日初めて見た!NAGASANAIデザインイイ!

281:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/07 22:00:09.37 ckjg34fy0
>>279
もちろん、SMエクストラセーブ・X 0W-20が純正・・・かな?w

>>280
Zラインと言ってくれ。



282:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/08 12:15:08.10 tLds6sQzO
昨日 無事に納車終わりました。まだ全然感覚つかめないです(´・ω・`)
でもいい車だと思います。シルビアいままでありがとう(^ω^)

283:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/08 12:15:44.30 cy6uH8svO
日産純正で同等の性能があるから問題ないということでしょ

284:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/08 12:51:13.95 uf5MCmzqO
よっ! クソだん!

285:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/08 18:18:35.38 VsiIo1yS0
>>280
そこはNAGARENAIデザインだろ。

286:198
11/08/08 19:28:04.66 Tsh6GQ9i0

納車から1週間経ったので燃費報告
キューブBZ11で、満タン法で11~12km/ℓ
ラフェスタで、満タン法で8.2km/ℓ

ちょっと加速とか楽しんだけども、10切るとは思わなかった・・・


287:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/08 19:48:39.42 xbz20GFG0
この時期街乗りメインだと10km/?超える事はまず無いので諦めて下さい

288:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/08 22:15:44.71 LefRQlDb0
高速時のステアリング軽すぎない・・・?
慣れかなぁ・・・前車はウイングロードY12だから、そこまでしっかりしたステアリングでもなかったんだが。

289:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/08 22:34:36.98 cy6uH8svO
日産もなんでラフェスタという車名にしたんだ
おかげで何の血のつながりもない旧式海苔に粘着される羽目になった

290:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/08 22:46:08.81 LefRQlDb0
JOY乗りの名誉の為に言うが、JOYは継続販売されてるんだし旧式ではないぞw
てか、JOYスレが荒れてて可愛そう・・・。
こっちが荒れるのは嫌だが。

291:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/08 23:03:59.46 sW8ZU4/vO
なんでラフェスタの名前つけたんだろ
中途半端だよね

292:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/08 23:32:42.46 rZAJNyTa0
>>290
婿養子に家を乗っ取られる気分なんだろう

293:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/08 23:36:01.58 LNHjpQsH0
>>289
>日産もなんでラフェスタという車名にしたんだ
>おかげで何の血のつながりもない旧式海苔に粘着される羽目になった


別に粘着されてるようでもないようだが?
ラフェスタJOYを旧式と言い切るやつって日産党以外のやつなんかな。
JOY乗りもHS乗りも「ラフェスタJOY」を旧式とは言わないと思うが。

294:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/08 23:45:23.19 MQEMnxop0
このネーミングはラフェスタJOYの販売を続けるための処置っしょ
新規開発する気はないが、月販400台の車を放置するのは気が引けたんだろう
名前が同じなら、対外的な販売台数等の資料上ではラフェスタで一緒くた
JOY側には心外だろうけど、HSがなけりゃ生産終了で、旧式どころではなかったはず

HS車側の立場だと、歴史のある名前でも売れた車の名前でもない
「ラフェスタ」を名乗るメリットは何も見つからないと思う

295:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/09 00:41:01.20 55J3D4Qe0
少し前まで、Googleで「ラフェスタ_」と入れると、「ラフェスタ_生産中止」って出てたしな。
今は、「ハイウェイスター」「CM」「OEM」「プレマシー」「JOY」だな。

JOYのテールランプとか好きだけどな。
ちょっと全体的にカクカクしすぎで売れないのかな?
HSとの相乗効果で、日産の思惑通り?少しは売れてるみたいだが。

296:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/09 12:06:16.04 G7r9G2h10
2列シートタイプを出してほしいな
シート下収納もいらない、シンプルなのがいい

マツダさんお願いします

297:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/10 00:35:32.98 afgnAErCO
メンテパック点検の際に店で試乗してみた。
すげえバランス良いじゃん、ミニバンらしからぬ自然な挙動や乗り味だw煉瓦ボルボやザフィーラやキュービック(ネオクラ+スポーツサス)とか人と違う変てこな車歴のオレ向きかも。
セールスもそれ知ってか、「この脚の硬さとか雰囲気とか、○◎さん絶対好みですよねw」とか言ってくるし……
去年一昨年てソコで2台続けて新車買ってるから今はムリダナ
マイチェンに期待だわな

298:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/10 07:06:23.57 Fu4/8JVp0
>>297
HSのプラットフォームはボルボV40あたりと共通だよ
フォードグループの中核として開発を担ってたからな

299:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/10 08:40:09.75 qh/95dEp0
>>298
開発を担っていたんじゃなくて、
ブラットフォームを使わせてもらったんだよ。

このプラットフォームは操縦性能重視。
大きな欠点があるが、プレマシー糊は
大して気にしてないようだ。


300:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/10 08:55:55.96 3NAJeUp10
>>298
V40じゃなくてS40/V50じゃなかったっけ
V40は三菱と一緒にやったはず

>>299
欠点とは具体的にどんなところなの?

301:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/10 11:36:27.03 0jUzHNV70
具体的には知りませんってか

302:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/11 10:46:38.83 HSfRnW7wO
納車されてから5日目だけどECOランプを点灯させたくてゆっくり運転してます(´・ω・`)通勤が楽しくてたまらん!
あと昨日 エアコンにもECOモードがあるのを知りました

303:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/11 11:07:11.75 HSfX68XB0
え、エアコンにエコモード?
それは知らなかったぜ・・・夜とかに使ってみたいね。

304:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/11 11:24:54.23 HSfRnW7wO
>>303 なんか自動で切り替わってましたね(´・ω・`)
エアコンのモニター見たらわかりますよ

305:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/11 13:48:15.85 N6TipJi40
オートエアコンにしてて外気温と設定値の差が少ない時に
勝手にエコモードになったりします

306:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/11 15:20:10.32 HSfX68XB0
>>304,305
なんだ自動か・・・w
運転しててもインフォメーションパネルは見ないから気づかなかった。。
燃費計はチラチラ見るけどね。

307:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/11 15:41:40.09 UvOMzS4Z0
瞬間燃費表示をチェックしだすと
無駄に慣性走行にこだわっちゃったりするよな

308:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/11 15:54:17.49 HSfRnW7wO
>>307 それわかります(´・ω・`)
ところで慣らし運転って回転どれくらいに抑えて皆さんされてます?

309:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/11 18:51:29.77 /4gFKmPtO
出荷時に全開で回されてるから、あんまり神経質にやる必要ないよ
峠や悪路をガンガン攻めるような走りはさすがに悪影響ありそうだが、普通に乗ってりゃいい

310:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/11 20:37:33.26 OCj2zRqv0
8日に納車になった。色はポリグレー。
乗り心地最高。
燃費も良い。おすすめ!
想像をはるかに超えてました。


311:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/11 20:52:30.36 5XUELILTI
ポリグレー意外といい色臭くない?
黒だとパッと見ウイッシュすぎる

312:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/11 23:11:38.03 lpmcJvVbO
後ろ姿だけは本当に残念だ

313:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/11 23:26:31.41 6oZREBZh0
>>312
そ、それを言うなっ!(汗

314:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/12 01:36:11.10 5pr4dwpWI
あー買っちゃおうかな。
ロールーフミニバンの中では一番魅力がある。
ストリーム買おうと250万貯めたけど、
今さら感あるし。運転ヘタだしラフェのがいいかな。
ちゅうかそうするとあと30万足りんなぁ。

315:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/12 09:18:23.15 zUGhblEs0
>>312
個人的にはミニバンの中では結構好きな方だけどなあ

316:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/12 10:35:18.75 h+TSDGQD0
>>314
ストリームかっこいいけど、内装がマツダ車より更に安っぽく見えるが大丈夫か。
それにやっぱり、スライドドアはいいよ。

317:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/12 11:14:00.57 0vQMrC8C0
>>314
この車が気になると言うことは
家族持ち もしくは両親と同居しているなどという感じだろうから
スライドドアは良いよ。
乗り降りが楽だし。
無頓着にドアを開けられた時の恐怖がないw

318:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/12 12:48:35.61 0Eg1dvTs0
>>314
総額250で買えるんじゃない?
真ん中のグレードで片側電動スライドドア、ナビ、バックモニターでそのくらいだったような

319:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/12 13:00:29.24 2Yys3ieO0
値段で選ぶならプレマシーにしとけば良いじゃん
250もあれば20Sフル装備でも買えちゃうんじゃね?

320:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/12 17:58:50.99 4+6tYZsUO
ラフェスタとプレマシーは全然違う車と言えるくらいデザイン性違う

ように見える

321:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/12 22:12:57.37 7UvghXTy0
Gグレード
ナビ・後席モニター
バックモニター・バイザー・マット
5イヤーコートで・・・
270でした。安いかな?

322:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/12 22:49:21.19 0xSB3LS9O
321
そんなにするんだ…
プレ20S で、そのオプション全部つけて、あと少しオプションつけて
225だったよ。50万も差が出るのか。

323:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/12 22:57:15.27 9seeb5Gn0
HSはオプション付けまくって30万引きくらいが限界かなぁ・・
値引き競争じゃプレマシーとJOYには太刀打できません。

324:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/13 01:15:24.19 fMd0GrEY0
GにMOPの両側、キセノン、17インチアルミ
勝手に見積もりに入ってたメンテプロパック30、DOP現在なしで▲16万
ディーラーの休み明けたら上乗せ交渉いこう


325:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/13 07:56:46.84 nYBD3/lUO
Dオプなしではそこらへんが限界かもな
ナビやコーティングをつければ30まではいけるようだが

326:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/13 10:25:03.63 OGwS3aup0
>>324
DOPなしなら、あとはコーティングをサービスでしてもらうぐらいしか無理じゃないかw

327:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/13 14:58:05.77 KrDWHmKd0
マツダは儲けを度外視した消耗戦ばかりしてるからデラは潰れ
安物ブランドのイメージから脱却できない
異常な値引き額を何時まで続けるのだろ
製造原価なんてヨタを除けばほとんど変わらんのにね


328:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/13 15:26:09.31 7HU+Mj5N0
逆に考えれば
価格に対する「盛り度」が違うんじゃね?
マツダが限界に挑戦してるのか、他が余裕かましすぎなのか
どっちかは知らんけど

329:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/13 16:01:36.00 a1xgCTgf0
しっかりした良いもの作って、高めのプライス付けて、
その代わりガッツリ値引いてくれれば最強じゃね?

330:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/13 16:41:07.20 nYBD3/lUO
日本人の大多数はそれがトヨタだと思っとりますw

331:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/13 20:15:52.27 1Ug7tegs0
321です。詳しく書きます。
車体Gグレード
バイザー・マット・メンテパック・5イヤーコート
で240万ポッキリ(車体値引き12万)
ナビMC311・後席モニター・バックモニター・ビルドETC
工賃込で31万
総額271万でした。
知り合いでしたのであまり値引き強く言えませんでした。

332:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/13 20:53:28.24 OGwS3aup0
>>331
安いって言って欲しいの?w
まぁ、十分安いとは思うけどね。
知り合いだから、何も言わなくても値引き頑張ってくれてるんでしょ。
クラリオンのナビなんかやめて、グレード下げるか社外にしたらいいのにとは思うけどw

333:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/13 21:08:54.99 cD2EaB9k0
街乗りだとせいぜい7.5km/Lくらいの平均燃費が、帰省で13.8km/Lを記録。
GでもJでも無いHSの両側電スラ。

意外とスピードメーター誤差が少ない。ホイールは標準の15インチ。
GARMINのGPSを基準に測ったら+5%位。100km/hで105km/hを表示。
前車の先代マーチは10%位多く表示してた。

15インチのせいかもしれないが、高速でフワフワしすぎる気がする。
昔乗ってたGolf Dieselは路面に吸い付くように走ったが、まるで逆の印象。


334:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/13 21:10:53.57 eLj2l3zL0
>>331
その金額ならマッドガードくらい駄々れば付けてくれたかもw
でも、世の中お金があまり回ってないし、経済活性化のために一役かってやったと思えば十分納得できる額です、はい。

なんにせよ、ようこそラフェスタHSの世界へ!
歓迎しますわ♪

335:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/13 21:26:04.27 eLj2l3zL0
>>333
同じグレード、同じタイヤなんだけど、それは私も感じた。
ワインディングロードでは195/65R15のタイヤながらシッカリ走ってくれて満足だったけど、高速道路では少しフワフワして直線安定性が多少弱い感じが。
後輪はともかく前輪に過重かかりすぎて高速走行時は195/65R15のタイヤじゃ少し不安定になるのかも。
高重心のミニバンに多くを求め過ぎてるのかもしれないけれど、この車なら高速安定性はタイヤ交換で簡単に解消できそうな気がする。


これから買う人は迷わず16インチか17インチをチョイスした方が無難かつ正解かも。
15インチタイヤは安いんだけどね~~。

336:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/14 08:09:30.79 Dp81sffJ0
322さん
わたしは車に関して素人です。なので自分が安く
買えたかわからなかったので聞いただけです。
別に安いと言ってもらいたかったわけじゃありません。

なんかむかついた。
もうかきこみませんわ。失礼しました。さようなら。


337:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/14 08:25:39.82 u34rWKU1O
値引き話はどんな意図であれ、荒れる原因だね

338:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/14 08:58:24.57 /vnwJ12P0
アンカーの付け方も知らない上にレス番間違ってるし
2ちゃんでちょいと叩かれたくらいで頭にきてる位だし
かなりのご高齢のネット慣れてない方なんだろうな

半年ロムってろ

339:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/14 09:38:26.66 b6VAr+4S0
ロムってろの意味がわからないんじゃ・・・


340:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/14 09:39:56.50 Z49scu7K0
>>336
まあたしかに>>332のログはイチイチひっかかるけどね。
でもそういう輩はマトモな感性の持ち主じゃないから気にせず無視しとけばいいと思うよ。

341:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/14 11:05:46.72 50j6Jww40
はいはい、釣られない釣られない。

342:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/14 11:51:07.77 SLGy5/Dq0
荒れてきたからここで一つ俺が感じたこの車の良い点でも述べるか・・
ホーンの音が良いね。

343:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/14 13:18:57.04 5qeUuq9O0
>>342
レーダー探知機の配線取回してる時に体でホーン鳴らしてしまっていい音と思ったw
ホーン変える程、音にはこだわり持ってないけど、これなら純正でも満足!

ところで、フロントのドアの内側最下部の排水口?の3ケ所に白いプラパーツが付いたままなんだけど。
これは、メーカーorディーラーの取り忘れ!?みななの車にも付いてますか・・・?
なんか、ダサいんですが。。。

344:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/14 13:22:36.16 5qeUuq9O0
×みなな
○みんな

345:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/14 13:46:42.04 TcbEJOwV0
DOPでプレマシーに設定有りでハイウェイスターにないものあるけど
カタログに載ってないだけで実際は装備できるの?
ディーラーがまだ休みなんで、詳しい方教えてください
バーグラアラームの上位版とか

346:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/14 14:04:20.61 3t5g3Ir/0
カタログに無いものは無理だろうね。
ポン付け出来るものなら、マツダで注文すればいいけど。
セキュリティーとなると微妙・・・。

347:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/14 18:00:33.15 p1cgwiOBO
カッコイイがリアが不細工で萎える

348:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/14 19:06:37.64 b6VAr+4S0
おれは後ろはまぁまぁなんじゃないかな?と思うよ。
下もボディ同色になっていい感じ。



349:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/14 20:24:33.96 u34rWKU1O
リアが良いミニバンって無理じゃね

350:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/14 20:27:49.81 8eTUhksCO
確かにリアだけは残念だ
ボテっとしてる


351:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/15 14:12:56.68 b+7RZJUF0
走りというかが
想像以上によく驚いた。
すごいプレマシーすごい

352:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/15 17:25:29.11 E4fx7s+NO
俺はラフェハイの保守的なリアデザインが大好き

353:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/15 18:00:53.36 RMUwEeNUO
ホーン変えようと思ってたけどあれなら満足だよ~
皆さんブレーキのきき具合はどうですか?私は少し甘いような気がする。マツダ車はこんなものなのでしょうか?

354:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/15 18:56:37.29 XRH3LICQ0
甘いというか固い感じかな。
それまで乗継いできた車と比べるとキッチリ踏み込まないと制動距離が伸びる。
・・・つまり甘いってことか。
MTモード使い倒してエンブレ多用する乗り方の人ならそれほど不安にならないかもしれないけど、そうでない人には怖く思う人もいるかも。
「走る」「曲がる」までは良い点あげられるけど、「止まる」に関しては△かねぇ。
ミニバンだからそんな強力なブレーキは必要ないのかもしれないけど・・うーん・・

355:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/15 19:05:54.42 BXeHF08X0
ちょっと踏んで効くブレーキは安心感があるけど
搭乗者にしてみればガックンブレーキだからねぇ。
その辺で運転者が調整しやすいように踏み幅を多めにとっているのではないかと

356:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/15 19:49:39.52 oDdLbmBk0
購入しました。jパケ!みんなスライドドアは自動なの?
私けちって自動しなかったんだけど!

357:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/15 20:16:05.78 6QBG7Vp70
>>356

今から変えられるなら追加をお勧め。

358:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/15 20:59:57.29 0Bzh3AC40
>>354
踏んだ先でキッチリ効いてくれるなら、それはどちらかというとリニアな効きにしてあるタイプなんだと思う。

最近の車は、ブレーキサーボでかなり踏力を増大させるから、初期の踏み込みでキッチリ効く半面、かなり意識して踏んでもカックンブレーキになりやすい。

マツダが比較的踏み込んでコントロールさせる躾にしていると、ラフェマシーもそのまま踏襲されて来るんじゃなかろうか。

359:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/15 21:15:59.77 7DXbxQYg0
ブレーキはマツダ全部こんな感じだね
効かないって意味じゃなく、踏んだ分でけ効く
日本で好まれるチョイ踏みで反応するブレーキやアクセルは海外じゃ嫌われるから
プレマシーに外車から乗り替えた友人が、効きいいって言ってたよ

360:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/15 21:21:16.17 rW4iMdB50
同じく購入しましたが、助手席のみ自動スライドドア。
みんな、両側自動にしてるのか?

361:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/15 21:25:34.80 /tzqBYroO
助手席側だけってのも多いと思うけど…
時間立つと不便に感じてくるよ
子供いる家庭はとくにね


362:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/15 21:37:47.65 UVX2vVrO0
雨の日は自動じゃないほうがすばやく
のれるってことでうちは片側自動です。
こどもの雨の日のお迎えを考えてしまいましたわ。

363:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/15 21:47:33.64 oDdLbmBk0
片側だけでも自動にすればよかったかな!ちなみに今週納車なので追加はできません!でもたのしみだね!

364:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/15 21:47:47.27 UVX2vVrO0
>>338

365:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/15 21:51:37.87 oDdLbmBk0
わかったよ!
おれがわるかった!


366:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/15 21:56:48.12 UVX2vVrO0
>>338 覚えたぜ!(笑)

367:338
11/08/15 22:02:18.71 LI46FvtE0
頑張ったな

368:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/15 22:04:24.29 NIR0sExl0
おい、誰か解説してくれ。
この流れの意味が俺には理解できない。

369:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/15 22:05:21.75 f02UOAe70
ウォッシャー液はやばいだめだ
あと内装細かい部分で安物感が漂っている
耐久性が不安だ。

内装の耐久性はまあいいにしても駆動面は大丈夫だろうな・・・

370:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/15 22:21:29.05 NjVZTcavO
安物感じゃなく実際に安いんだよ
マツダ車なんだから皆分かって買ってるんでしょ?

371:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/15 22:55:54.86 QwujnxtMO
こないだシルビアから乗り換えたんだけど、長距離を初めて運転したんだが尻が痛くてビックリした
シルビアの方がシートは上質だったのかな?嫁も同じこと言っていた

372:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/15 23:08:49.77 f02UOAe70
よし不満点を煮詰めてもう一回作り直して売ろう。
内装とかシートとかフワフワとかそんなに直すの大変じゃないだろ??

373:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/16 00:03:30.93 ZHAg+ULz0
>>372
メーカーに言わせれば
あと50万円ほど出していただけるならという感じだろ。

374:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/16 00:58:01.69 rjF99gtT0
内装等に開発費を振り分け、見た目豪華で低価格
リアサスはトーションビームでスペース優先
こんなの他にいっぱいあるだろ
マツダが同じ事やっても誰も買わないよ

375:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/16 01:10:00.46 e+qfstGA0
URLリンク(www.youtube.com)

革シートのグレード日本に持ってくるだけでも大分印象変わるだろうに

376:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/16 14:57:03.87 CsL4bz0r0
なんともシートの固さが苦手で腰が痛くなるので シートカバーを買おうと思うんだけど

ネットで調べてみると、
・汚れ防止
・皮にして高級感UP
などなど、表面的なことで替える人ばかりなんだけど
すわり心地をあげるのは、どこのメーカーのがいいとかあるんでしょうか。
予算は3万くらいまでで、
Dohm製 B-MZ05 17000円 が安くて気になってはいるのですが
スレチならすいません・・・

377:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/16 16:02:44.18 hFRenD4Z0
個人的には柔らかいシートより固いシートの方が腰が痛くなりにくい気がするけどな
シートの固さではなくシートポジションが合って無いんじゃないかな
シートカバーじゃなくて座布団とか腰サポートとかでポジション調整した方が腰の負担は減るんじゃない?
レカロは腰痛くならないって有名だね

378:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/17 10:45:03.21 WtQZlTb30
一般道における足回りの印象は凄く良いのだが
高速道では少し直進安定性が悪いような気がする
路面の凹凸や勾配に敏感過ぎるような感じ
そんなこと言うならダルいステアのヨタ車でも乗ってろと言われそうだが

379:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/17 12:13:47.13 4QRACB9G0
>>377
レスサンクス

固いほうがいいのですね・・・
ちょっと腰サポーターとか自作してみて色々試してみます。
ありがとう

380:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/17 23:56:10.21 nksIBGh9O
過疎ってます

381:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/18 01:54:09.85 KQAvcUxG0
>>379
最近はランバーサポート付きシートってあまり見かけないね。
でも、置く奴は結構いろんな種類あるよね。
自作は難しいと思いますよ。

382:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/18 19:13:43.01 /PFVl9U90
>>380
台数的にはそこそこ出ているのに
過疎っているというのは、ある意味凄い事だと思うな。
納得出来る状態だから
過疎ってしまうわけだよな。

383:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/18 20:52:55.07 E+XqdHCz0
毎月そこそこ売れてても、他車に比べれば所有者が圧倒的に少ないわけで。
そのうち賑うさ、まったり行こうぜ。
お盆終わって忙しいしな。

384:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/18 22:37:34.58 aED9dBZHO
そこそこしか売れてないよ過疎ってるのは日産車じゃないから

385:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/18 22:53:35.56 QipjQwa+0
大賑わいじゃないだけで、そんなに過疎ってるようでもないと思うけど・・
もしかして真のイケダンは2chなど眼中に無いだけとかw

早期購入できた人は一ヶ月点検の頃だね。
みんな調子はどう?
うちはのはなんか車から降りるとき後ろから「ギッ」って音がときどき・・orz
あとインフォメーションディスプレイの平均車速がいつまでたっても20km/hそこいら。プレマシーで調べたら仕様だとか・・orz
仕様のインフォメーションディスプレイはともかく「ギッ」って音は一ヶ月点検時になんとかしてもらわねば・・


386:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/18 23:00:13.02 Z/LW5JEM0
その音は仕様です

387:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/18 23:18:36.18 r5H1jsOTO
>>385
そのうち「ギッ」が「ギシッ」とかに変わるけど仕様だよ
CRプレにもよくあったから調べてみて
ディラーで見てもらってもすぐに再発するから…
個性だと思って気にしない方がいいよ

388:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/18 23:24:16.41 x3D7D9zA0
サイドブレーキ音ね。

389:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/18 23:38:05.94 QipjQwa+0
この音も仕様ですか・・orz
とりあえずググッて調べてみますわ。
正体がわかれば気分的に楽になれるかも・・(泣

390:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/19 01:07:09.91 QdJ0+jp30
ミニバン離れした足回りの弊害

391:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/19 06:25:34.27 e52TvD2k0
>385
仕様ってさ平均値でしょ・・・距離伸びりゃ、平均値は動かなくなるでしょ。
給油のたびに、リセットすりゃいいじゃん。



392:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/19 13:13:47.54 cMSYsRje0
>>391
リセットできません。リセット出来てるようで出来ない仕様です。
トリップAを長押ししようがINFOボタンを長押ししようが出来ない仕様なのです。
仕様だから仕方がないのです。

納得いかないならリセットかけて適当に走ったあと計測してみてください。

393:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/19 13:21:53.89 R39e8EDbO
俺のラフェスタ 平均車速30㎞くらい今 指してるけど(´・ω・`)

394:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/19 13:29:44.66 K3AdY1Pw0
まだ給油しないからリセットできないんだけど、平均燃費と平均車速のリセットは別?
それとも、トリップAリセットで平均燃費リセットされて平均車速もリセットされるの?

395:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/19 14:02:06.10 DfS+R/Qp0
現行プレマシーのオンラインマニュアルによると

>平均車速表示
>お車を購入された時、または、過去のデータを消去した時はデータを消去した時からの累積走行距離と走行時間から、約10秒間毎に平均車速を算出して表示します。

>表示されている過去のデータを消去するには、INFOボタンを1.5秒以上押します。データを消去すると、車速を再算出して表示する前に1分間- - - km/hを表示させます。

>表示される数値は、周囲の状況、走行条件などにより、正しい数値を表示しないことがあります。
>車両整備などでバッテリーとの接続が断たれると、過去の累積データは消去されます。


だそうで

396:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/19 20:17:18.35 cMSYsRje0
おおそうか、バッテリー外せばデータ消去いけるのか!
次に給油したときさっそくやってみよう。

397:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/19 23:40:09.11 /lzu+AvSO
めんどくさ

398:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/20 00:58:15.42 cCeoeDCM0
>表示されている過去のデータを消去するには、INFOボタンを1.5秒以上押します。データを消去すると、車速を再算出して表示
どこがめんどくさいんだ

399:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/20 01:18:44.32 tBLT+4k80
Dラー行ってきた。
ハイウェイスターGでスパークリングブラック、両側電動SD、
ナビ、ETC、フロアマットなどなどで、初回見積もり305万円。
営業マンと話した感じだといろいろ引いて280万円くらいになりそう。
で、最後の一押しで275万円ってとこかな。

走りはいたって普通、問題なし。
ただ短い試乗だったので、肝心のistopは起動しなかった。

気になったのは安っぽい内装と、思ったより狭い室内。
3列シート使用時だと、ラゲッジにA型ベビーカーが
入らなかったのが致命的!購入しようかどうか悩んでます。




400:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/20 05:57:41.47 PvVfHzTw0
>>思ったより狭い室内。

これは自分も感じた。ミニバンらしい開放感はないね。
そもそもそれを求めるのが間違っとる。
ベースはアクセラと思えば、アクセラよりも広々としているとも言える。

>>3列シート使用時だと、ラゲッジにA型ベビーカーが 入らなかったのが致命的!

当たり前じゃ禿。工夫するなり、MPV買うなりしろ。

401:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/20 07:48:31.19 cCeoeDCM0
3列目を片側で済ます方法を考えるべきだな

402:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/20 12:30:51.88 nhC6SM1U0
>>399
値引き自慢とスレ的に無意味な批判話はいらねえよ


403:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/20 12:32:54.72 VMDLSOmE0
しっかしこのクラスのミニバンで三列目常用or多用するオーナーって何割くらいなんですかね。
今の日本は核家族主体で子供は一人か二人、多いとこでも三人までで、四人以上なんてテレビの中くらいしか見たことない。
二世帯で利用するにはこのクラスは小さいし。
ミニバンにしてはヤンチャに走れそうだし、ホームセンターとかでたくさん買い物できて便利そうだから買いはしたけど三列目シートは下手擦りゃ永遠に封印のままになりそう。


404:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/20 12:42:10.31 CVwaAWsH0
中途半端をよしとするか
オールマイティととるか

405:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/20 12:54:21.60 ddB5h2ct0
いざっていう時に7人乗れるのが安心なんだろう。

今のご時世このクラスの5人乗りのステーションワゴンなんて、アテンザ、アコード、
レガシィぐらいしか選択肢が無いし。

406:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/20 14:58:23.73 znrAxuXC0
うちは子供ふたり
たまにジジババ連れて出掛け時に三列目使用
長距離はさすがにキツイみたい

407:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/20 15:11:48.29 tBLT+4k80
>>400 >>401 
そうだよね~。

>>402 
まぁまぁ、そう怒らないでくれよぅ。
カタログ見て批判してる訳じゃないし、
ちゃんとDラーで実車を試乗してるわけだしさ。

408:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/20 18:07:56.92 O8t22tIH0
>>400
きえてくれ。
あんたラフェユーザーじゃないね。
イケダンはそんな言葉づかいしませんよw

409:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/20 21:53:48.83 zXZTIBk20
平均車速の表示にしといて、INFOボタン長押しでリセットできたけど・・・。
表示もおかしいとは思わないし、何がダメなんだ?

410:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/20 22:51:54.36 g60mG4cnO
分からない事はプレマシー板できけばー

411:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/20 23:06:06.35 VMDLSOmE0
>>409
ちょっとそこいら走って平均車速見てごらん

412:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/20 23:10:05.00 VMDLSOmE0
ググッたらこんなの出てきた。

URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)

413:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/20 23:19:11.89 IjSxYRTA0
JOY

414:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/21 00:19:41.51 1VVNvgMH0
逆に停車時間を含めない平均車速計なんてあるの?
トヨタも日産もホンダも停車時間は含まれてた気がするが

415:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/21 00:26:09.97 Akkss0RV0
みんな平均車速のデータってどんな場面で利用してるの?

416:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/21 00:33:16.90 1VVNvgMH0
カーナビ到達予測時間を計る際の平均車速入力用っしょ、アレ

417:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/21 06:20:48.87 f3pznVqQ0
エンジンかかってる状態での停車時間も含めるってのは、ある意味当然だと思うが。
逆に、走ってる間だけでの平均車速にどんな意味があるのだ?

停車時間を含めた平均車速がそんだけ遅いってことは、そんだけ無駄にエンジン
かけっぱなしだってことがわかるな。
「走り方の問題」だけじゃなくて、「乗り方・使い方の問題」も考えるべきだな。

418:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/21 06:24:49.60 sMdjSZfn0
停車時間を含めても平均車速21km/hって・・・
もう1000km近く走ってるのに

>>415
どんな場面で利用したらいいのか聞きたいくらい。

419:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/21 08:21:56.20 MqyVoRrt0
エンジンかけて停止してる間も平均車速の計算に含まれてるから騒いでたのか。
最初から具体的に不満に思ってる内容書いてくれよな。


420:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/21 09:28:20.69 OhbqoAVb0
G海苔なんだけど、i-stopいらね・・・
i-stop切っていてもエンジン切ってかけるたびに
スイッチ押さないとだめだからうざい。

i-stopずーと切る方法ってないのかな・・・



421:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/21 12:06:28.06 w26SSspi0
俺はオートワイパーがいらね
真夏の炎天下の直後だとセンサーが不安定だし
そもそも自分の感性とのシンクロ率が低い
デラに頼めばキャンセルできるようだがレバーの交換が必要らしい

422:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/21 13:27:15.72 sMdjSZfn0
>>419
>エンジンかけて停止してる間も平均車速の計算に含まれてるから騒いでたのか。
>最初から具体的に不満に思ってる内容書いてくれよな。


いや、そうでなくて
エンジンかけて停止してる間も平均車速の計算に含まれてるとしても平均車速が全然あがらなさすぎる
って話。

INFOボタンやトリップボタン押した時はリセットかかったように見えるけど、どうもそうでないらしい。
んで、どうやら納車前の記録が結構な時間残ってるんじゃないかなぁ・・と。

そしたら>>395から
>車両整備などでバッテリーとの接続が断たれると、過去の累積データは消去されます。
という情報があって現在>>396の報告待ちの状態。


423:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/21 13:49:08.64 woJrVITJ0
>>422

うだうだ言う前にプレマシーのマニュアルに記載されている

表示されている過去のデータを消去するには、INFOボタンを1.5秒以上押すか、
トリップメーターのTRIP Aを“0.0”にもどします。
データを消去すると、燃費を再算出して表示する前に1分間- - - km/Lを表示します。

これやって自分で距離決めて時間計って試せばいいじゃん。
それでも表示があまりにもおかしかったらD行けばいいだけ。
報告待ちとかどんだけ横着なんだか。

424:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/21 14:19:30.50 sMdjSZfn0
>>423
>うだうだ言う前にプレマシーのマニュアルに記載されている
>
>表示されている過去のデータを消去するには、INFOボタンを1.5秒以上押すか、
>トリップメーターのTRIP Aを“0.0”にもどします。
>データを消去すると、燃費を再算出して表示する前に1分間- - - km/Lを表示します。
>
>これやって自分で距離決めて時間計って試せばいいじゃん。
>それでも表示があまりにもおかしかったらD行けばいいだけ。
>報告待ちとかどんだけ横着なんだか。

そこまではやって、やっぱりおかしいって結論。
んで近々一ヶ月点検に出すからその時に聞いてみる予定。
んで、上の方で他の人も調べたようだけどどうやらプレマシーの仕様でデラでも対応はできなさそうぽい。
というわけでバッテリー外してリセットとやらの報告待ち。


425:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/21 14:50:37.14 MqyVoRrt0
>>424
わかってると思うが一応・・・。
その方法平均燃費しかリセットされないよ。
平均車速リセットしたいなら、平均車速を表示してる状態でINFO長押ししないと。

そこまで平均車速に拘りがあるならご自分でバッテリー外してみては如何でしょう。
ちなみに、郊外&高速で40km/h近く。
市街地&高速でも30km/hとかにはなる。
20そこそこにしかならないのは壊れてるか、停止時間が長いか、ただ単に車速が遅いのか。
ちなみに、エンジンがかかっている状態というよりキーポジションがIGNなら計測されてるようです。
ACCでテレビ見たりすることはあっても、さすがにIGNで放置することは無いだろうけど・・・。

426:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/21 15:58:13.01 iv36j5fN0
ボンネット開けてバッテリープラグ外すだけだから3分もありゃ出来る話なんだけどな
カーナビのメモリー飛ぶの嫌だから俺はやんないけど
そもそも平均車速なんてどうでもいいデータだし

427:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/21 16:49:50.17 woJrVITJ0
朝っぱらからここに書き込みするぐらいなら、バッテリの端子触ればいいだけなのにな。
もしくは、近々一ヶ月点検ってくらいなら、ディラーと縁遠いわけじゃあるまいし、
行くなり聞くなりすればいいだけ。
愚痴りたいだけでしょ、これじゃ。

428:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/21 19:16:56.35 FvLfRoqi0
まじでいい車だよなあんまり増えないで欲しいわ

429:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/21 19:19:46.11 YwyfG9a40
バッテリー端子外すだけでいいのか?
外した-端子を+に接触させて
バッテリーリセット の必要無し?

430:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/21 20:03:55.73 BNNom9qCO
しかし馬鹿ばっかりだな

431:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/21 20:12:22.74 4zsjmDUR0
>>430
最低限の事ぐらい知っておけよとは思うものの
今の車って自分でエンジンルーム覗く事ってほとんど無いから
バッテリーの繋ぎ方さえ知らない人もいるんだろうな。

俺もこの手の車に乗るようになってから
ほとんどエンジンルームなんて覗いてない。
車が趣味と言えた頃は、走りに行く前とか一通り目を通すのが普通だったのに・・・・・。

432:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/21 21:45:39.98 1VVNvgMH0
自分のはプレマシーな上、先代の最終型だから結構スレチ気味だが、
平均車速はINFO長押しでリセットすれば、それまでの車速は完全に消去される
でなけりゃ、リセット後十数分の走行で10km代~30km代で推移したりすることはまずない

というか、1000km走って平均車速が21km/hって物凄く普通だと思うが
1000kmの平均なら、今後いくら走っても中々数字なんて変わらないだろうし
高速ばかり使うような走り方じゃなけりゃそんなもん

433:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/21 21:48:37.45 3VAaRyDz0
なんか急に静かになったし、平均燃費リセットしただけで平均車速はリセットしてなかったってオチじゃないの。

434:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/21 21:50:19.82 sMdjSZfn0
なんかエライたたかれてるし。
そもそも一番最初に平均車速言ったやつや他のやつはどこ行ったんだw

>>425
>わかってると思うが一応・・・。
>その方法平均燃費しかリセットされないよ。
>平均車速リセットしたいなら、平均車速を表示してる状態でINFO長押ししないと。

やったけど駄目だったよ。

435:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/21 22:17:19.13 88l9vBZW0
MP311D-Aつけた人に聞きたいんだけど、マックガードナビゲーションロックつけた人いますか?
プロには無効かもしれないが気休め程度につけたくて
M5 × 15mm タッピングスクリュー
M6 × 15mm ボルト
2種類あるみたいだけど
ディーラーで聞いたら設定がないと言われたんだけど

436:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/21 22:56:12.10 FvLfRoqi0
これから
PHVだのハイブリッドだのEVだので大きく技術的に切り替わる中
既存の技術で煮詰めたこの車に乗るのは非常に賢い選択だな

次世代の流れが滞れば次乗る車がない

437:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/21 23:28:50.87 3VAaRyDz0
>>435
ナビ外すとなると、メーター上部~シフト下側のパネルまで外さないとダメなんだが、それでも盗って行くんだろうか。
ナビ外したけど、ボルト回した覚えはないし、タッピングスクリューでいいと思うんだけど。

ラフェスタHSのオプションには無くても、部品注文してディーラーで取り付けてくれてもいいのにね。
気休め程度に付けるなら、自分で部品取り寄せて取り付けると3000円ぐらいで済むか。
内装傷付きやすいから、養生はしっかりとね。

438:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/22 00:40:55.86 Y8yrl2Na0
>>429
オマイ何処の整備士だ?

439:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/22 02:12:15.24 v9VN4SPI0
>>434
停止中じゃなく走行中にINFOボタン長押ししてみ。
それで完全にリセットできるから。

440:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/22 06:07:39.11 50rADLf80
>>1000km走って平均車速が21km/hって物凄く普通だと思うが

俺もそう思う。
昔の記憶だが、電車はトップスピードの半分くらいがここで言う平均車速とか。
自動車なんて電車以上に止まる頻度高いし、トップスピードの1/4くらいが関の山じゃないの。

441:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/22 06:11:50.83 50rADLf80
おっとここで言う電車って山手線みたいのじゃなくて
東北本線や北陸本線みたいな地方在来線ね

442:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/22 09:33:15.76 LWKN6JE+0
前車は4万キロちょっと走って平均車速は32km/hだったな。
その間リセットした事なし・・・早朝の一般道や高速はそれなりに走ってるけど。

443:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/22 16:41:24.86 76cJ4mFF0
車の計器で計った訳じゃないのだが
都内15キロ移動するのに1時間~1時間半かかる
そうなると平均時速は15キロ以下。
たまに高速乗ったぐらいじゃなかなか平均速度は引き上げられないな。

444:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/22 19:12:50.17 2QPFquo90
日産を助けたのは、日産=日本産と言うイメージの名前がほしかっただけ。

中身は、タイでも、インドでも日本産と言う、日本人を馬鹿にした会社。

ルノー傘下の韓国サムソンと兄弟会社で、ゴーンに明日からでも日産はサムソンと

名前は変えられても文句一つ言えない子会社の立場。 

日本で稼いだ金をせっせと国外へ持ち出すための会社。 

ルノーはフランスの国の資本が入っているので、絶対に日産は日本の手に

戻る事はない。

445:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/22 19:52:45.41 8Bo4HDYvO
マツダからOEM車が来る時代だしな
日産さいこー

446:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/22 22:35:22.33 FDxsSBfq0
アゲ車速厨sMdjSZfn0おとなしくなったなw

447:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/23 02:28:05.83 GYyQygxO0
>>439
>停止中じゃなく走行中にINFOボタン長押ししてみ。
>それで完全にリセットできるから。

434ではないけどその方法で初めて平均車速が30km/hの大台に乗ったよ
リセットできたどうかは確認のしようがないかねぇ


448:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/23 12:26:33.73 WB44OZDj0
一度もリセットしてなかったら
納車前のテストの分も計算に入ってるのかな

449:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/24 21:35:24.76 ejwsDhiS0
値引きの事書くと自慢とか言われるけど
ただ単に背中をポンっと押してほしい
グレードG 電動ドアキセノン17インチ  MP311D-A含むDOP34万 下取りなし
総額260万   早く乗りたいので判子押してもいいよね

450:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/24 21:52:41.07 3E+MmvOk0
そういえばゴーン氏って日産の役職の半数は外人にするらしいね。
とりあえず日本人勢力を弱めて海外に移転すると思う。

451:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/24 22:03:59.96 h/VRTx3b0
>>449

自分が話したところだと、値引き35~40万円に限界があるようでした。
参考迄に言っておくと、プレマシーでは同じような装備で凡そ20~30万円安くなります。
マツダには個人的な好き嫌いがあると思いますので、これ以上は言いません。

452:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/24 23:12:52.43 HsxMFKle0
>>449
スタイルが気に入って買うのなら、プレマシーと比較する必要はないと思うので
その金額でもいいんじゃないのかな。
金額が優先ならば、プレマシーと比較したらいいと思う。

453:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/26 20:24:45.02 Zj6Chp+80
>>450
サラバ日産

454:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/26 23:19:40.58 qdurxd5S0
とりあえず内装なんとかしてくれ。
デミオといい勝負、ベース車のはずのアクセラとくらべてもずっとしょぼい。
せめて角を落とすだけでも印象が滑らかになるのだが。

455:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/27 08:56:28.41 jzUj5Y4x0
>>454
あと質感な
あれだけは許しがたい

456:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/27 10:16:42.39 h3NR8EAq0
それはどんな車種のどんなグレードと比べて?

457:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/27 10:21:45.31 NOhUkYBV0
日産車に乗ってればコンパクトからの乗り換えでも違和感あるだろう。
まぁ、あんまり自分の車を悪く言いたくないけど。

458:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/27 12:28:09.42 CHA4eT0F0
この価格でマルチリンク式リヤサスや高性能ショックアブソーバを採用して
内装まで良くしろってのも酷な話だわな
トーションビームで質感の高い内装のトヨタにでも乗ればいいじゃん

459:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/27 12:31:16.34 0K47dLk20
内装は確かに安っぽいが全体的にそれ相応の価格かな~

460:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/27 13:29:13.31 uE64g4RW0
内装は社外品 小手先のごまかしでどうにか出来るが
足回りの基本構造は変える事が出来ないから
足回りとかに力を入れてくれた方がありがたい。

461:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/27 16:07:02.05 LWpQfGaB0
せやな

462:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/27 19:28:49.91 EuXihFXRO
そやな

463:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/27 19:44:29.13 GXGAr1J00
ほうじゃね

464:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/28 06:35:04.31 DB4qCmvT0
小手先のごまかしでどうにか出来るんなら、
(プレマシーとしては無理でもラフェスタならではアドバンテージとして)
OEMの際に質感を高めるくらいの努力はして欲しいもんだが。

465:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/28 07:39:56.79 Oz3uZyPh0
>>464
オーナー自身がカスタムするから小手先のごまかしでどうにかなる
メーカーだとそうはいかない

466:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/28 12:46:19.28 mejR5s6H0
>>464
そんなに文句ばかり言ってるのなら捨てちまえよ

467:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/28 12:51:34.64 bXmNtKgY0
文句言ってる奴はなんで買ったの?

468:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/28 13:12:18.36 MrnxKVf70
もう少しここをがんばってくれればのレベルじゃないもんね。
そこまで文句言うなら売れば?

469:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/28 13:57:08.24 enmi1Q7K0
どうして>>464がすでに買ったことになってるの?

470:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/28 15:01:07.33 GXEDUQn/0
>>466>>467>>468
が、アッホーだから。

471:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/28 17:26:33.43 QJD8QFsU0
しかしゴーン氏の年俸聞いただけでも、日産車買う気が失せる。タイ製マーチもしかり。なのにOEMの方が売れるのは何か間違ってる。マツダの頑張りが足りないのか?

472:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/28 17:49:27.59 ICb6h83N0
きちんとカタログ見ながら考える人は置いておいて、一般の日本人は車を買う時にはマツダって
選択肢に上がらないでしょ。デザイン的にも日産の方が格好は良いし。

私は価格に誘惑されて、マツダに走りましたが。

473:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/28 17:54:06.75 x2LCmmxp0
私は別の自動車メーカーの人からマツダを薦められました。
で、乗ってみたら抜群によかった。

474:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/28 17:59:36.78 enmi1Q7K0
やっぱ三洋電機とイメージがかぶるなあ

475:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/28 18:26:39.70 ir0/N/vs0
見た目が悪いと何も楽しいことが無いな
補償のない障がい者みたいなもんだ。

男でもそうだからね

天才の俺ですら顔が悪いために
女ができん
ネットではモテモテなのにまったくアホらしい

476:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/28 18:33:18.16 DDR8XqgQ0
>>475
カス

477:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/28 18:35:59.85 ir0/N/vs0
女とやりてえ
あと楽しくくらしたい

催眠術でもならうか


478:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/29 07:24:49.17 ePtxGqsM0
ブルーあったら案外似合いそうなんだがないな
ラフェスタだったらオレンジか

これの黒はRX-8の黒と同じ色らしいが、
プレマシーの黒とちょっと見で違うようのかね

479:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/29 10:35:44.49 UDEfwDw50
300万ぽっちで、何処まで完璧を求めるんだよw
レクサスレベルの車を買っておけ

480:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/29 20:31:23.10 QNfPxM3D0
>>477

つつ「自己催眠」

481:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/29 23:16:24.31 WC8YeSOj0
さっきコンビニで
「マイカー完全ガイド/マイカー辛口ランキング100」
って雑誌買って読んだんだけど・・

識者スコアで

【プレマシー】
スペックポイント合計 26.5Pt
コストパフォーマンス 8.6Pt
ドライバビリティ 8.3Pt
ロングツーリング性能 9Pt
取り回し性 7.6Pt
総合21位

に対して

【ラフェスタ・ハイウェイスター】
スペックポイント合計 27Pt
コストパフォーマンス 7Pt
ドライバビリティ 6Pt
ロングツーリング性能 7.5Pt
取り回し性 7.5Pt
総合86位

コストパフォーマンスだけはしょうがないとしても、このポイントの違いはどうゆうことだw

482:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/29 23:38:58.13 m390gaWy0
好き好んでマツダ車選ぶ人間と、日産車のつもりで選んだ人間の差かと。

483:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/29 23:49:11.96 65/upfHd0
マツダ車選ぶのは車の性能評価に一家言ありそうな人が多いイメージ
だから今回のリニアなドライバビリティに対しても柔軟に評価できる

日産車と思って買った人は
アクセルちょい踏みでカッ飛ばない、ブレーキちょい踏みで止まらない、ステアちょい切りで急旋回しない
という味付けの評価の仕方が違うんだと思う
ロングツーリング性能も他のクラス違いの車とでも比べてそう

484:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/29 23:55:39.41 WC8YeSOj0
マジレスしていただいてかえって恐縮です。
ネタ話のつもりで紹介しただけなんだ。
ごめんね。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch